平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム ·...

90
平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム 日時:平成20年1月25日(金) 場所:KKRホテル名古屋3F 芙蓉 主催:東海農政局、社団法人中央畜産会 東海地域食品残さ飼料化推進協議会

Upload: others

Post on 16-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進

シンポジウム

日時:平成20年1月25日(金)場所:KKRホテル名古屋3F 芙蓉

主催:東海農政局、社団法人中央畜産会東海地域食品残さ飼料化推進協議会

Page 2: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

目 次○開催要領 1

○議事次第 2

○基調講演

①「食品残さの飼料化技術について 3独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所機能性飼料研究チーム長 川島 知之氏

②「食品残さの飼料利用の拡大に向けて」 17国立大学法人名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 淡路 和則氏

○事例紹介

①「コンビニにおける食品残さの飼料化の取組について」 33株式会社セブン&アイホールディングス環境推進担当シニアオフィサー 山口 秀和氏

②「配合飼料メーカーにおける食品残さの飼料化の取組について」 45中部飼料株式会社 生産統括部専門部長 安田 徹氏

③「循環資源再生利用ネットワークを活用した取組について」 55有限責任中間法人循環資源再生利用ネットワーク理事長スタッフ 野々 康明氏

○情報提供

①エコフィードの推進方策について(農林水産省畜産振興課) 69

②食品リサイクル法の改正について(東海農政局食品課) 別冊

③東海地域食品残さ飼料化ネットワーク等について(東海農政局畜産課) 85

(参考資料)

①東海地域食品残さ飼料化推進協議会設置要領 95

②同上協議会における平成19年度行動計画及び実績 96

③食品残さ飼料・エコフィードの普及に向けて(パンフレット) 別冊

Page 3: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領

1 趣 旨新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

料自給率の向上が重要な課題となっており、濃厚飼料の自給率向上のためには、食品残さの飼料化を推進することが重要である。また、食品残さの飼料化の推進は、飼料費の低減による畜産生産の低コスト化を図る上でも重要な課題である。

食品残さの飼料化を進めるに当たっては、安全性、品質、供給量の確保等の課題に対応することが必要であり、これまでも、管内の一部において食品残さの飼料化に積極的に取り組んでいる事例もみられるが、食品残さの飼料化に関する知識・情報が不足していることから、行政、生産者、食品産業関係者、消費者等が相互に協力しながら取組を進めていくことが重要である。

このため、食品残さの飼料化に携わる広範な関係者が一同に会し、標記シンポジウムを開催することにより、東海地域における食品残さ飼料(エコフィード)の利用の推進を図り、もって、飼料自給率の向上及び畜産物生産の低コスト化に資するものとする。

2 日 時平成20年1月25日(金)13:30~17:00

3 場 所KKRホテル名古屋3F 芙蓉名古屋市中区三の丸1-5-1

4 内 容(1)基調講演

①「食品残さの飼料化技術について」独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所

機能性飼料研究チーム長 川島 知之氏②「食品残さの飼料利用の拡大に向けて」

国立大学法人名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 淡路 和則氏

(2)事例紹介①「コンビニにおける食品残さの飼料化の取組について」

株式会社セブン&アイホールディングス環境推進担当シニアオフィサー 山口 秀和氏

②「配合飼料メーカーにおける食品残さの飼料化の取組について」中部飼料株式会社 生産統括部専門部長 安田 徹氏

③「循環資源再生利用ネットワークを活用した取組について」有限責任中間法人循環資源再生利用ネットワーク

理事長スタッフ 野々 康明氏

(3)情報提供①エコフィードの推進方策について(農林水産省畜産振興課)②食品リサイクル法の改正について(東海農政局食品課)③東海地域食品残さ飼料化ネットワーク等について(東海農政局畜産課)

(4)パネルディスカッションテーマ:「食品残さの飼料利用の拡大に向けて」コーディネーター:畜産・飼料調査所 御影庵主宰 阿部 亮 氏パネリスト:上記講演者、

三重県科学技術振興センター畜産研究部主幹研究員 市川 隆久 氏 ほか

5 主 催東海農政局、社団法人中央畜産会

6 参集範囲各県行政機関・試験研究機関、畜産関係団体、畜産生産者、飼料関係団体、飼料製造者、食品産業関係団体、食品産業者、消費者団体、消費者、学識経験者等

Page 4: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム議事次第

開会

あいさつ 13:30~13:35

1 基調講演(1)「食品残さの飼料化技術について」 13:35~14:00

独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所機能性飼料研究チーム長 川島 知之氏

(2)「食品残さの飼料利用の拡大に向けて」 14:05~14:30国立大学法人名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 淡路 和則氏

2 事例紹介(1)「コンビニにおける食品残さの飼料化の取組について」 14:35~14:55

株式会社セブン&アイホールディングス環境推進担当シニアオフィサー 山口 秀和氏

(2)「配合飼料メーカーにおける食品残さの飼料化の取組について」 14:55~15:15中部飼料株式会社 生産統括部専門部長 安田 徹氏

(3)「循環資源再生利用ネットワークを活用した取組について」 15:15~15:35有限責任中間法人循環資源再生利用ネットワーク

理事長スタッフ 野々 康明氏

( 休 憩 ) 15:35~15:45

3 情報提供(1)エコフィードの推進方策について(農林水産省畜産振興課) 15:45~16:00

(2)食品リサイクル法の改正について(東海農政局食品課) 16:00~16:05

(3)東海地域食品残さ飼料化ネットワーク等について(東海農政局畜産課)16:05~16:10

4 パネルディスカッション 16:15~17:00「食品残さの飼料利用の拡大に向けて」

コーディネーター:畜産・飼料調査所 御影庵主宰 阿部 亮 氏パネリスト :川島 知之氏(畜産草地研究所)

淡路 和則氏(名古屋大学)山口 秀和氏(㈱セブン&アイホールディングス)安田 徹氏(中部飼料㈱)野々 康明氏(循環資源再生利用ネットワーク)市川 隆久 氏(三重県科学技術振興センター 畜産研究部

主幹研究員)小野寺 健一氏(農林水産省畜産振興課)

閉 会

Page 5: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

基調講演①

「食品残さの飼料化技術について」

独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所機能性飼料研究チーム長 川島 知之氏

Page 6: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さの飼料化技術について

独立行政法人

農業・食品産業技術総合研究機構

畜産草地研究所 機能性飼料研究チーム

川島知之

[email protected]

029-838-8648

平成20年1月25日東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム

KKRホテル名古屋

Page 7: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

エコフィードとは

• 国内で発生した食品製造副産物、加工屑、余剰食品、調理残さ及び食べ残しを一定程度原料とする飼料

エコロジカルでエコノミカルなEco-Feed古くて新しい取り組み

• 近代的な畜産技術が導入される以前の残さの利用に戻るのではなく、現代の畜産学の基礎に則った適正な飼料化が求められている

Page 8: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さの飼料化処理

• マテリアル利用– 原料の水分含量が変化するだけ

– 一部の糖が乳酸に転換

• 乾燥– 乾熱乾燥、減圧乾燥、ボイル乾燥、油温脱水

– 発酵乾燥

• サイレージ

• リキッドフィーディング– 発酵リキッドフィーディング

広域

域内流通

Page 9: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

養豚におけるエコフィードの利用

• 既存の施設利用 → 乾燥飼料– 多様な残さを乾燥処理した飼料を購入– 飼料中に1-2割程度利用

• 新たな投資

→ 自家配で乾燥飼料を多用– 配合設計可能なエコフィードによる自家配

→ リキッドフィーディング– 水分の多い残さを基に設計して利用

Page 10: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

乾燥法その1• 配合飼料の一部に多様な食品残さ由来乾燥飼料(リサイクル飼料)利用の事例– 廃棄物処理の専門業者が参入

– 飼料コストの低減

– 既存の給与システムを利用– 配合飼料の安全率の範囲で配合(1-2割)

• 課題– 燃料費

– 加熱によるタンパク質消化率の低下

– 飼料の混合方法(自家配)

Page 11: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

横浜市有機リサイクル協同組合横浜市有機リサイクル協同組合http://www.yokohamahttp://www.yokohama--yr.comyr.com

•• 廃棄物処理業者の協同組合廃棄物処理業者の協同組合•• 処理能力18トン処理能力18トン//日日

•• 横浜農協の11軒の養豚家に販売横浜農協の11軒の養豚家に販売–– 豚肉は「は豚肉は「はまぽまぽーーくく」というブランド名」というブランド名http://http://www.jakanagawa.gr.jp/yokohamawww.jakanagawa.gr.jp/yokohama

•• 千葉のアリタさん千葉のアリタさんちのちの豚肉豚肉トレーサビリティートレーサビリティー

Page 12: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

乾燥法に求められる条件

• 熱効率が良く、低コストであること

• 必要以上の加熱をしない

• 均一な加熱がなされること– 殺菌がまんべんなく行えること

– こげさせない

– 塊を形成させない

• 脱臭

• 廃水処理

• 脱脂、酸化防止

Page 13: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

化石燃料の利用低減システム

•• 食用廃油の利用食用廃油の利用–– 廃油の直接利用廃油の直接利用

•• 小規模経営小規模経営 ノズルの改良ノズルの改良 特殊技術特殊技術–– 処理装置の導入処理装置の導入

•• 札幌飼料化リサイクルセンター札幌飼料化リサイクルセンター•• 天然ガスのシステムには不適天然ガスのシステムには不適

•• 廃熱の利用廃熱の利用–– 焼却炉焼却炉

•• 九州食品工場リサイクル事業協同組合九州食品工場リサイクル事業協同組合–– コジェネレーションコジェネレーション

•• バイオガスとの併用バイオガスとの併用

Page 14: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

乾燥法その2• 特徴ある残さによりブランド化している事例• パン屑、麺等小麦由来残さの利用• 高品質豚肉の生産(霜降り豚肉)

– 岩本英治、設楽修、入江正和(2005) パン添加飼料給与がブタの増体量および肉質に及ぼす影響影響 日本畜産学会報 76 15-22

• 適正な配合設計(自家配)– 脂質– ミネラル(カルシウム、食塩、亜鉛)– ビタミン

Page 15: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

•• 20トン20トン//日以上のパンくず・菓子パンくずの日以上のパンくず・菓子パンくずの収集・処理(熱風乾燥システム)収集・処理(熱風乾燥システム)

•• 再生利用事業登録再生利用事業登録•• 肉豚は肉豚は30003000頭,母豚は頭,母豚は100100頭頭

•• 菓子パンくず+大豆粕菓子パンくず+大豆粕

•• 霜降りポーク霜降りポーク

•• 有名百貨店等でブランド化有名百貨店等でブランド化

蔵尾ファーム蔵尾ファーム大阪:処理工場大阪:処理工場 滋賀:農場滋賀:農場

http://www8.ocn.ne.jp/~kuraohttp://www8.ocn.ne.jp/~kurao--f/f/

Page 16: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

リキッドフィーディング• 原料と水を混合し、液状にしたものをパイプラインで搬送して家畜に給与

• 水分の多い食品残さ等幅広く利用・・・コストをより削減

課題• 発酵の制御 有機酸の利用• 嗜好性 不良発酵、pH• 粘性• 衛生管理 パイプライン、ミキサー、タンクの洗浄

Page 17: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

ブライトピックブライトピック 6農場6農場http://http://brightpig.co.jpbrightpig.co.jp//

•• 母豚数合計3600頭母豚数合計3600頭

•• 食品残さの利用食品残さの利用–– 衛生管理された、加熱処理の必要ない残さ衛生管理された、加熱処理の必要ない残さ

–– 牛乳、ジュース、パン屑、あられ屑、菓子屑、牛乳、ジュース、パン屑、あられ屑、菓子屑、納豆、卵等納豆、卵等

•• 残さ率50残さ率50--70%70%

•• 日量300トンのリキッド飼料製造工場日量300トンのリキッド飼料製造工場

Page 18: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

スープ事業• 農家に代わってリキッド飼料を調製

– 廃棄物の処理に関わる許認可

– 排出事業者と安全性に関わる契約

– タンクローリーで養豚家へ搬送

分別収集-粉砕-混合-pH調整・加熱殺菌-搬送

• 非加熱(pH調整)牛乳、ジュース類、シロップ、豆乳等

• 加熱処理– 調理屑、野菜、果物、麺類、米飯、魚肉加工品等

Page 19: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

小田急フードエコロジーセンター小田急フードエコロジーセンターhttp://www.odakyu-bs.co.jp/

•• 1日当たり39トン処理1日当たり39トン処理

•• 小田急グループが排出する食品廃棄物の50%小田急グループが排出する食品廃棄物の50%以上を飼料として再生以上を飼料として再生

•• 総工費は1億5000万円総工費は1億5000万円

•• 飼料、養豚場、豚肉販売の一貫した衛生管理、飼料、養豚場、豚肉販売の一貫した衛生管理、新たなリサイクルシステムの創造新たなリサイクルシステムの創造

•• エコスにて「旨香豚(うまかぶた)」の販売開始エコスにて「旨香豚(うまかぶた)」の販売開始http://www.ecohttp://www.eco--s.co.jps.co.jp//

Page 20: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

焼酎粕へのギ酸添加効果

0

2

4

6

8

0 5 10

保存日数

酵母

数(log

CFU

/g)

大塚ら (2007) 日本畜産学会報 78(3):349-354

焼酎粕へのギ酸添加が保存中の酵母数に及ぼす影響

Page 21: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

アミラーゼ添加アミラーゼ添加

アミラーゼ添加による粘性の低減アミラーゼ添加による粘性の低減

••乾物率の増加乾物率の増加 →乾物摂取の増加→乾物摂取の増加

••燃料費・輸送費の低減燃料費・輸送費の低減

http://nilgs.naro.affrc.go.jp/SEIKA/2006/nilgs/ch06014.htmlhttp://nilgs.naro.affrc.go.jp/SEIKA/2006/nilgs/ch06014.html

Page 22: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

飼料化手法の長所・短所

長所

• 乾燥法– 保存性

– 供給の安定性

– 既存の給餌機使用

• リキッド法– 乾燥コストが不要

– プロバイオティック効果

– 豚舎環境

– 夏季の採食量

– ソフトグレインの利用

短所

• 乾燥法• 乾燥コスト

• 混合方法

• こげの問題

• リキッド法• 新たな設備投資

• 保存性

• 飼槽での腐敗

• 嗜好性

• 輸送コスト

Page 23: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

多様な素材をいかに使いこなすか

• 乾物率• 粗脂肪

– 米飯2% パンの耳5% 菓子パン13% 調理パン27%総菜28%

• 脂肪酸 飽和⇔不飽和(モノ、多価)– 乳製品 ⇔ 植物油 魚類(EPA,DHA)

• タンパク質– イモ6%、米9%、麦 14% ⇔ 総菜35%

• アミノ酸 (リジン含量)– 植物系 ⇔ 動物系

• 繊維– 精製穀類 ⇔ 野菜屑 茶殻

Page 24: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

0

10

20

30

40

50

60

粗脂

肪含

量,%

図. 各種食品残さの粗脂肪含量と変動範囲

① 小学校給食② 社員食堂・飲食店③ 大学食堂④ 各種事業所

⑤ 病院食⑥ セントラルキッチン⑦ 事業系油温減圧乾燥⑧ 事業系リキッド

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

Page 25: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

成分の調整方法

1. 成分が安定している残さのみ収集する。製造副産物、同一の食品を生産している事業所からの

一般廃棄物等

2. 配合飼料の一部として使うことで、その変動を希釈する。もしくは調製時に米糠・フスマ等と混合する。

3. 残さを大規模にかつ多数の排出元から収集すると、成分含量は一定値に収斂する。

4. 類型化して分別し、その代表値により配合する。

Page 26: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

特徴ある畜産物の生産(ブランド化を目指して)

• 飼料の成分と肉質の関係– 脂質(不飽和脂肪酸)

– 霜降り豚肉

• 銘柄豚の乱立– 違いを示しうる適正な官能特性評価法の開発

• 家畜の品種特性の解明

• 機能性物質の利用と高付加価値化

Page 27: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

市町村が中心となるエコフィードの取組の推進

• 食品廃棄物の焼却コストの低減→財政に直接貢献 (阿部亮 週刊農林平成19年4月5日号)

• エコフィードの取組が希薄な市町村への飼料化センターの設立(淡路和則 週刊農林平成19年7月15日号)

地域エコフィード利用対策確立支援焼却炉

飼料化センター

畜産農家

行政の支援研究機関による技術的支援

Page 28: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

基調講演②

「食品残さの飼料利用の拡大に向けて」

国立大学法人名古屋大学大学院生命農学研究科准教授 淡路 和則氏

Page 29: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

エコフィード利用の拡大に向けて

名古屋大学 淡路和則

Page 30: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

報告内容

1 畜産の経営戦略とエコフィード

2 エコフィード利用による飼料費低減

3 エコフィードと高付加価値商品生産

4 エコフィード生産・供給の仕組みづくり

Page 31: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

日本の畜産経営の発展戦略とエコフィード

畜産経営の2つの方向性(1)コスト低減

輸入品との競合普及品

(2)高付加価値差別化商品高品質

エコフィードがどう関わるか?どちらの方向性をより重視するかでエコフィード利用も変わってくる。

Page 32: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

コスト低減の方策

05000

10000150002000025000300003500040000

0 1000 2000 3000

飼養頭数(頭)

費用合計

飼料費

年平均販売価格

→ 飼料費(単価)の低減

規模拡大によるコストダウン効果は

漸減

全階層的にコストダウン効果が大きい

肥育豚生体100Kg当たり生産費

Page 33: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

飼料(肥育豚)の単価

0%5%

10%15%20%25%30%35%40%45%

24円以下

25-29円

30-34円

35-39円

40-44円

45-49円

50-54円

55-59円

60円以上

配合のみ配合+食品残さ

アンケート調査結果:配合のみ85戸、配合+残さ44戸

戸数構成割合

平均38.7円/Kg平均35.7円/Kg

全国農林統計協会連合会「養豚農場意向調査」(2004年)

残さを使って飼料単価を下げて

いる

Page 34: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さの利用意向

140(100%)回答者数

15(10.7%)関心はない・利用しない

50(35.7%)35(25.0%)

関心はあるが、現在の飼養体系を崩したくないので利用しない消

極派

37(26.4%)供給体制・サービス体制が整っていれば利用したい

90(64.3%)

53(37.9%)栄養価や価格条件を満たしていれば利用したい積

極派

回答数食品残さ利用の意向

資料:全国農林統計協会連合会「養豚農場意向調査」(2004年)

Page 35: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

どんな価格水準なら購入するか?

• 乾燥飼料を想定– 既存の施設装備で利用可能

• 条件– 品質が一定

– 定量供給

– 異物混入がない– 配合飼料に10%から30%の割合で混合

Page 36: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さ飼料の価格と購入意思をもつ養豚経営の割合

y = -148.89x 3 + 248.08x 2 - 144.61x + 48.861R2 = 0.9622

0

10

20

30

40

50

60

0% 20% 40% 60% 80% 100%

単価(円/Kg)

購入意思をもつ経営の累積割合(%)

配合飼料価格(肥育豚用)

高付加価値追求を重視

コスト低減を重視

資料:全国農林統計協会連合会「養豚農場意向調査」(2004年)

Page 37: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

エコフィードと飼料費

• まずは目標として、配合飼料価格の50%– 配合飼料価格(当時) 約40円– 需要が大きく増えるとみられる価格帯 20円

先進事例:15円〜 25円 → 実現可能な価格水準

• 経営戦略の違いによる希望価格の違い– より低廉な普通品利用による低コスト化

(上記の目標で対応を)

– 高いグレードの飼料で高付加価値生産

(別の観点が必要)

Page 38: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

配合価格の50%という意味

配合飼料に、食品残さを3割混合する(仮定)

混合比:配合飼料 7 : 食品残さ 3価格比:配合飼料 100: 食品残さ 50

結果として15%の飼料費の低減効果

Page 39: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

エコフィード利用による飼料費低減効果(肥育豚・生体100Kg当たり)

y = 24384x-0.0587

R2 = 0.9631

y = 20727x-0.0587

R2 = 0.9632

0

5000

10000

15000

20000

25000

0 500 1000 1500 2000 2500 3000

飼料費(現状)飼料費(15%低減)

飼料頭数規模(月平均)

飼料費

(頭)

(円)

Page 40: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

エコフィード利用の生産費低減効果

y = 57894x-0.1167

R2 = 0.9838

y = 54476x-0.1223

R2 = 0.9809

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

0 1000 2000 3000

費用合計(エコフィード利用)費用合計(現状)

年平均販売価格

飼養頭数規模(月平均)

費用

(頭)

(円)エコフィード利用が他の費目に影響しないという前提

採算点の低下 コスト低減

Page 41: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さ利用への不安

50(100)

6(12.0)

16(32.0)

3(6.0)

20(40.0)

19(38.0)

24(48.0)

34(68.0)

消極派

90(100)

15(16.7)

22(24.4)

26(28.6)

44(48.9)

32(35.6)

42(46.7)

69(76.7)

積極派

計糞の性状変化による諸問題

豚舎の臭いの悪化

生ゴミ給与の負のイメージ

疾病等衛生問題

肥育期間延長

風味悪化

軟脂

食品残さを利用した場合の問題

肉質への影響が最大の不安

Page 42: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さ飼料化の発展段階(模式図)

嗜好性確認

コスト低減

高付加価値化Ⅰ

(食味)

高付加価値化Ⅱ

(機能性)

時間

高度化

肉質低下→残さ利用中止

分かれ目

Page 43: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

第2次機能(食味)

第1次機能(栄養)

第3次機能

(生体調整)

大衆商品

良食味商品

機能性商品

食品の3つの機能

差別化の展開

食肉における商品差別化の展開

Page 44: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

1世帯当たり年間の牛肉、豚肉の購入指数収入階層別 Ⅰ=100 (平成16年)

109156170110187205Ⅴ(890万円〜 )

10214815299152151Ⅳ(650-890万円)

100132133100125125Ⅲ(491-650万円)

103110114102113115Ⅱ(359-491万円)

100100100100100100Ⅰ(〜 350万円)

価格数量金額価格数量金額収入階層

豚肉牛肉

資料;家計調査年報

Page 45: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

1世帯当たり年間の牛肉、豚肉の購入指数世帯主年齢階層別 29歳以下=100(平成16年)

1337810417712622470歳〜

12810513516115725360〜 69歳

12014817914619929250〜 59歳

11415918212319624240〜 49歳

10512713411312714530〜 39歳

100100100100100100〜 29歳

価格数量金額価格数量金額世帯主の年齢階層

豚肉牛肉

資料;家計調査年報 品質の良いものをちょっと食べる高齢者層→ 支出額が小さいとはいえない

Page 46: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さの取引価格

逆有償 有償

生産物価格

標準

コスト低減

食味追求

機能性追求

調理くず、余剰品、賞味期限切れetc.

一般的製造副産物、余剰品etc. 特殊な製造副産物、

余剰品etc.

生産物の差別化と利用される食品残さ

畜産経営にとって理想的

現実的

Page 47: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

事業系食品残さを利用したエコフィード生産の分化

• 大規模処理– 事業食品残さの(多数事業者から、大量)– 油温減圧乾燥 など– 不特定多数のユーザー → 配合飼料メーカー経由– 一般普及商品の生産向け

• 中小規模– 事業系食品残さ(比較的限定された範囲)+原料添加– 気流乾燥、減圧乾燥 など– 比較的限られたユーザー → 直接の取引と商品開発– 差別化商品の生産向け

Page 48: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

関心ある食品残さ(養豚経営)

100156回答者数

2.64その他16.726乳製品

1.93レストラン・市場等野菜屑5.89麦茶粕

2.64事業所・家庭食べ残し7.111茶粕・ウーロン茶粕

0.61家庭調理残さ9.014おから

1.93事業所調理残さ24.438大豆加工品

1.32スーパー、コンビニ余剰品23.737麺類

5.89魚加工品16.025米飯類

3.25魚あら13.521饅頭・菓子パン

1.32肉製品14.122パン生地

0.61清涼飲料水67.3105パンくず

回答率(%)

回答数回答率(%)

回答数

需要は一部のものに集中する!

資料:全国農林統計協会連合会「養豚農場意向調査」(2004年)

Page 49: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

飼料化に対する残さ供給者の意識ー豆腐製造業者へのアンケートー

40(34.8)

24(20.9)

34(29.6)

6(5.2)

9(7.8)

安全性から飼料化は推進できない

11(9.6)

23(20.0)

47(40.9)

20(17.4)

14(12.1)

多少コストがかかっても飼料化を優先したい

5(4.3)

6(5.2)

18(15.6)

43(37.4)

43(37.4)

飼料化の安全性確保に積極的に協力したい

3(2.6)

2(1.7)

10(8.7)

34(29.6)

66(57.4)

食品残さの飼料化は推進すべき

そう思わない

あまりそう思わない

どちらとも言えない

ややそう思う

そう思う

Page 50: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

飼料化についての問題点ー豆腐製造業者へのアンケートー

3(2.6)

相談、サービスの不足

34(29.6)

必要な労働力の確保

6(5.2)

商品(畜産物)イメージ低下

37(32.2)

安全性の確保

8(6.9)

関係法制度の複雑さ

41(35.6)

飼料化に関する情報の不足

10(8.7)

焼却等他の料金の安さ

56(48.7)

補助や公的支援の不足

16(13.9)

必要な技術開発の遅れ

74(64.3)

コスト、価格条件

Page 51: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

飼料化についての問題点ー製麺業者へのアンケートー

7(20.6)

必要な労働力の確保

1(2.9)

相談、サービスの不足

9(26.5)

安全性の確保

1(2.9)

商品(畜産物)イメージ低下

11(32.4)

補助や公的支援の不足

2(5.9)

焼却等他の料金の安さ

14(41.2)

畜産関係者とのつながりがない

3(8.8)

関係法制度の複雑さ

18(52.9)

飼料化に関する情報の不足

3(8.8)

必要な技術開発の遅れ

19(55.9)

コスト、価格条件

Page 52: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

求められるマネジメント機能

• 情報の蓄積と利用

• 利用調整と管理ー競争から協調へ

• 収集、運搬の効率化

• 排出者と利用者、さらには消費者を結ぶ

• 地域の資源を活かす管理主体

• 安全・安心を保証するシステム

Page 53: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

食品残さの地域集中処理センター構想

飼料化

施設

バイオガスプラント

堆肥化施設

排出者 排出者 排出者

畜産経営 畜産経営 耕種経営 耕種経営

食 品 関 連 産 業

生 産 物

食品残さ

選別

堆肥

エネルギ・

発酵残さ

家畜糞尿

地域処理センター

Page 54: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

事例紹介①

「コンビニにおける食品残さの飼料化の取組について」

株式会社セブン&アイホールディングス環境推進担当シニアオフィサー 山口 秀和氏

Page 55: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

循環型社会チェーンへの取組み

株式会社セブン&アイHLDGS.総務部環境推進シニアオフィサー

山口 秀和

Page 56: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

なぜ?飼料化なのか

×生ごみの処理延長 ⇒ ○「食品循環資源」で「生産」

なぜ?飼料化なのか

・穀物自給率の危機

・飼料高騰(畜産農家死活問題)

・世界的な食料危機

・ごみ処理費値上げ

・廃棄物の削減・排出者責任の強化

・コンプライアンス(廃棄物処理法、食品リサイクル法)

飼料 > 堆肥 > 熱回収

農水 環境

12月 改正食品リサイクル法の定義

Page 57: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

セブン‐イレブンの課題として・・・環境と食料事情

地球温暖化

温暖化ガス削減目標日本 6%アメリカ 7%EU 8%

地球温暖化 気 候 変 動 農業、生態系への深刻な影響

干ばつ、砂漠化

食料自給率問題

●食料自給率 39% 主要先進国の中では最低水準

フランス 122% ドイツ 84%アメリカ 128% イギリス 70%

◎濃厚飼料(豚・鶏)自給率 9% 輸入に依存。

◎粗飼料(牛)自給率 75% ほぼ自給。

※【資料①】

Page 58: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

飼料自給率向上戦略会議05年5月農水省生産局より

※【資料①】

Page 59: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

セブン-イレブンの廃棄物対策 ~食品リサイクルの経緯~

Page 60: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

デイリー工場の食品資源

発酵乾燥機による飼料化テスト

肥育テスト:新潟県農業大学校

栄養分析:DHI(米国)

試食テスト:プリマハム㈱

セブン‐イレブンのデイリー工場の食品資源は、飼料化できる

経済性へ(複数が参加できる

九州のしくみ検討へ)

※【資料②】

Page 61: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

【排出事業者】食品製造業

九州NDF加盟工場(12社14工場)

[副理事長]同上[監事]同上

●食品循環未利用資源の分別排出●15,000円/㌧(不適残渣は21,000円/㌧)契約

【利用事業者】畜産業

[理事長]農事組合法人(養豚経営)

●配合設備設置●乾燥処理品の配合飼料化と利用

(20,000円/㌧で一次処理原料買い入れ)

乾燥処理(真空乾燥機)

焼却処分(自社設備)

【回収処理事業者】産業廃棄物処理業

[専務理事]●未利用資源の収集運搬

●乾燥処理機の設置●一次処理

発起人4社

【組合員】

食品製造業(熊本県)

【予定】

九州NDF加盟工場(12社14工場)

九州食品工場リサイクル事業協同組合

食品循環未利用資源

飼料化不適残渣

02年4月26日設立

契約農場●畜糞を利用した堆肥による有機栽培原料

セブンーイレブン店舗「おでんの大根」

畜糞堆肥

国産豚

規制緩和(収集コスト低減)

【賛助会員】

飼料製造業

その他小売業㈱セブン-イレブン

・ジャパン

熱回収

※【資料③】

Page 62: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

工場のリサイクルの流れ ~九州地区の事例~ ※【資料④】

Page 63: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

九州食品工場リサイクル事業協同組合 リサイクル施設全景

Page 64: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

九州食品工場リサイクル事業協同組合 処理機の状況

(↓)真空乾燥機

(↑)気流乾燥機

焼却炉の廃熱の利用

→ コスト+CO2 低減

Page 65: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

工場のリサイクルの流れ ~九州地区の事例②~

<大根の生産者のみなさん>

「ソトコト」05年1月号より

Page 66: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

産・官・学の連携

●事例:飼料化九州食品工場リサイクル事業共同組合(2002年3月環境省・農林水産省認可)⇒飼料化技術の確立と工場運営

学 (宮崎大学農学部動物生産学科・飼料栄養学科)

官 (宮崎県農業試験場)

産 (観音池ポーク 生産グループ(5農家))

リサイクル飼料の配合・衛生管理の指導

リサイクル飼料による肥育実験検証

給餌・肥育検証

<50kgより110kgまでの肥育・出荷の結果>通常の肥育より ①上物比率が高く、並物比率が低い

②筋間脂肪・脂肪交雑が高い ことが実証された

Page 67: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

様式2号

国庫 ・ 県単 ・ 委託部 科 名 川南支場 養豚科 予算区分

場費 ・ 振興費 ・ 総務費

課 題 名 高付加価値宮崎ハマユウポーク生産技術確立試験

細目課題名 給与飼料と肥育期間の検討

試 験 期 間 平成18年~22年

目 的

国際間及び国内の産地間競争が激化する中で、本県の銘柄豚肉「宮崎ハマユウポー

ク」の銘柄強化のために、流通を意識した特色のある豚肉生産を進める必要がある。

そこで、低コストで高品質な豚肉生産の可能性が示唆された食品残さ飼料の有効活

用により、肉質向上と低コスト化を両立させる技術を開発することで、高品質豚肉

をより廉価に生産することを目的とする。

試験方法

及び

設計概要

1 試験内容

食品残さ飼料(以下エコフィード)の給与量の違い、また麦類を主体とした低

リジン飼料の給与が肥育豚の発育、肉質に及ぼす影響について検討する。

給与飼料 頭数

対象区

試験区1

試験区2

試験区3

試験区4

試験区5

通常飼料

エコフィード 25%+配合飼料 75%

エコフィード 50%+配合飼料 50%

エコフィード 75%+配合飼料 25%

エコフィード 100%

麦類主体飼料

※肥育後期にあたる体重70kgから開始

※エコフィードはパン屑を主体とする

2 供試豚:三元交雑豚(ニューハマユウW×系統造系中L×D)

3 試験期間:平成18年5月~8月

4 調査項目

1)産肉性:一日増体重、飼料摂取量、飼料要求率、枝肉成績

2)肉質性:脂肪交雑視覚表、筋肉内脂肪含量、水分含量、筋束数、脂肪酸組成、

脂肪融点、ドリップロス、クッキングロス、剪断力価

共同研究の

相手等

宮崎大学、セブン-イレブン、大島産業、観音池ポーク

宮崎県畜産試験場川南支場資料より産・官・学の連携による実証テスト

Page 68: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

新たに販売が始まった霜降り肉(上)と、通常の肉=都城市高城町

えさに使っているエコフィード=都城市高城町

07年7月12日南日本新聞よりエコフィードで霜降り豚肉/都城の生産組合販売開始

肉質が向上、えさ代も2割削減

Page 69: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

店舗でのリサイクルの流れ ~東京23区 エコ物流での事例~

週6回(分別不要)冷蔵車で回収

容器と中身を分別 堆肥へ処理

契約農家でほうれん草の栽培に使用

「ほうれん草の胡麻和え」として店頭で販売

テンアップファーム「とまとジュース」「にんじんジュース」

リサイクル・ループ着実に進める企業を評価する ⇒ ●国内優良生産家との連携

●環境保全型農業の発展●安全・安心な商品の提供

Page 70: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

セブンミール07年6月号より

Page 71: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

㈱アグリガイアシステム 循環型飼料化工場

●最大 255㌧/日

(1)乾燥飼料 180 ㌧/日

(2)リキッド飼料 70 ㌧/日

(3)メタン発酵 5 ㌧/日

㈱アグリガイアシステム施設概要

外 観

容器分別ライン

●千葉県佐倉市大作

●07年5月18日竣工

Page 72: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

22%

78%

事業者負担12.5円/kg

税金45.5円/kg

東京都のごみ処理費用

58円/kgの内訳

現状の限界

・ごみ処理費用の値上げ(本来の負担が求めれる)

・容器と中身の分別負担

コストは?

経済性へのポイント

(1)収集運搬効率化 ⇒ 共同配送化

(2)施設稼働率向上⇒ ベンダー搬入+店舗拡大協力

(3)高品質肉の生産と購入

小金井市50円/kg

稲城市42円/kg

事業者負担の増大

Page 73: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

お客様、加盟店の環境問題への関心の高まり 8/29リリース後、お客様相談室より

Page 74: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

事例紹介②

「配合飼料メーカーにおける食品残さの飼料化の取組について」

中部飼料株式会社 生産統括部専門部長 安田 徹氏

Page 75: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

配合飼料における 食品残渣利用飼料の現状と可能性について

1.配合飼料とは

2.配合飼料に使用されている食品残渣

(食品製造副産物)について

3.今後の食品残渣利用飼料(エコフィード)

推進への提言

Page 76: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

1-1飼料・配合飼料と飼料安全法の関わり

飼料(=原料)とは、家畜(鶏・豚・牛・羊・しか・養殖水産魚 等)に給与される餌のこと。

配合飼料は、上記家畜を育て、収穫物を得るため、最適な栄養成分に設計し、種々の原料を混合して作る。

飼料を製造し販売する為には、飼料製造業者届や飼料販売業者届が必要となる。

飼料安全法は、有害な飼料が家畜を通じて人間に危害を及ぼさないように「業者」を厳しく規制する。

Page 77: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

1-2配合飼料の流通量、畜種別の内分け(H18年度)

配合飼料の流通量(出荷量ベース;混合飼料、水産飼料は除く)

2422万トン/年 (約 200万トン/月)

畜種別の内分け (鶏・豚・牛)鶏;1048万トン (採卵664、ブロイラ384)豚; 606万トン牛; 758万トン (乳牛322、肉牛 436)うずら その他10万トン

Page 78: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

1-3 配合飼料には、どんな食品製造副産物が使われているのか?

食糧の余ったもの、食品加工の副産物は、古くから家畜に飼料として給与されてきた。

飼料の公定規格・別表による分類では、5つの区分があり、飼料(原料)は、1.穀類、2.糟糠類、3.植物性油粕類、4.動物質性飼料、5.その他 に区分されている。

別表に載る飼料は、栄養成分の規格が設定されているため、配合飼料に使われ、成分計算をして表示票に記載することができる。

この別表に「食品副産物」という名称で4種類のエコフィードが収載され、使用が可能な状況になってきた。

Page 79: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

1-4実際の配合飼料の「表示票」(例)

畜種毎の違いはどうか?

どのくらい食品製造副産物が使われているか?1.<鶏 用>

採卵鶏・肉用鶏→穀物・油脂が多く、高蛋白・高カロリー

2.<豚 用>

子豚用・肉豚用・種豚用→肥育期は穀物が多く、低蛋白・低脂肪

3.<牛 用>

育成牛用・搾乳牛用・肥育牛用 →牛用配合飼料は濃厚飼料として給与され、高たんぱく高カロリーが多い

Page 80: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

1-5成鶏(採卵鶏)飼育用配合飼料

使用上及び保存上の注意1 この飼料は、牛、めん羊、山羊及びしかには使用しないこと(牛、

めん羊、山羊又はしかに使用した場合は処罰の対象となるので注意すること)。

2 この飼料は、牛、めん羊、山羊及びしかを対象とする飼料(飼料を製造するための原料又は材料を含む)に混入しないよう保存すること。

(注意)この飼料の原材料に使用している動物性油脂は、確認済動物性油脂(反すう動物に由来するものを含む)です。

M E 2,830kcal/kg以上カルシウム 3.00%以上 り ん0.45%以上粗 繊 維 6.0%以下 粗灰分13.5%以下粗たん白質 17.0%以上 粗脂肪 3.0%以上

成 分 量愛知県知多市北浜町14番地6

中部飼料株式会社 本社工場製造事業場の名称及び所在地

愛知県知多市北浜町14番地6

中 部 飼 料 株 式 会 社製造業者の名称及び住所

成 鶏 飼 育 用 配 合 飼 料飼 料 の 種 類

レイヤー17マル中印成鶏飼育用配合飼料飼 料 の 名 称

KG正 味 重 量

製造 年 月 平成 19 年 12月

表 示 票

1)原材料名は、原則として配合割合の大きい順です。2)( )内の原材料は原料事情等により使用しないことがありま す。

炭酸カルシウム、動物性油脂、食塩、パプリカ抽出処理物、りん酸カルシウム、(無水ケイ酸)

12%そ の 他

コーングルテンフィード、米ぬか油かす、(ふすま)

7%そ う こ う 類

大豆油かす、コーングルテンミール、なたね油かす、コーンジャムミール

28%植物性油かす類

とうもろこし、精白米、(マイロ)、(玄米)

53%穀 類

原材料の区分 配合割合 原 材 料 名

原 材 料 名 等

ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンK3、パントテン酸、ニコチン酸、ビオチン、葉酸、コリン、メチオニン、リジン、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸亜鉛、硫酸マンガン、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム、エトキシキン、フィターゼ

含有する飼料添加物の名称

Page 81: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

(注意)この飼料は上記対象家畜等に記載されているもの以外使用できません。

T D N 75.5%以上カルシウム 0.40%以上 り ん0.30%以上粗 繊 維 6.0%以下 粗灰分 6.0%以下粗たん白質 12.0%以上 粗脂肪 1.5%以上

成 分 量

愛知県知多市北浜町14番地6

中部飼料株式会社 本社工場製造事業場の名称及び所在地

愛知県知多市北浜町14番地6

中 部 飼 料 株 式 会 社製造業者の名称及び住所

肉 豚 肥 育 用 配 合 飼 料飼 料 の 種 類

ポークEMEマル中印肉豚肥育用配合飼料飼 料 の 名 称

KG正 味 重 量

製造 年 月 平成 19 年 12月

表 示 票

1)原材料名は、原則として配合割合の大きい順です。2)( )内の原材料は原料事情等により使用しないことがありま す。

糖蜜、炭酸カルシウム、食塩、菓子屑、(りん酸カルシウム)、 (植物性油脂)、(無水ケイ酸)

5%そ の 他

ふすま、米ぬか油かす、コーングルテンフィード、

9%そ う こ う 類

大豆油かす、なたね油かす、コーンジャムミール

15%植物性油かす類

とうもろこし、精白米、キャッサバ、マイロ、(パン粉)、(玄米)

71%穀 類

原材料の区分 配合割合 原 材 料 名

原 材 料 名 等

ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、パントテン酸、ニコチン酸、ビオチン、葉酸、コリン、メチオニン、リジン、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸亜鉛、硫酸マンガン、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム、ペプチド亜鉛、エトキシキン、酪酸菌、フィターゼ

含有する飼料添加物の名称

対 象 家 畜 等 体重が70Kgを超えた豚

1-6肉豚(肥育)用配合飼料

Page 82: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

T D N 75.5%以上カルシウム 0.50%以上 り ん 0.40%以上粗 繊 維 10.0%以下 粗灰分 10.0%以下粗たん白質 17.5%以上 粗脂肪 2.5%以上

成 分 量

愛知県知多市北浜町14番地6

中部飼料株式会社 本社工場製造事業場の名称及び所在地

愛知県知多市北浜町14番地6

中 部 飼 料 株 式 会 社製造業者の名称及び住所

乳 用 牛 飼 育 用 配 合 飼 料飼 料 の 種 類

スリーエムプロマル中印乳用牛飼育用配合飼料飼 料 の 名 称

KG正 味 重 量

製造 年 月 平成 19 年 12月

表 示 票

プロピオン酸カルシウム(6月~9月使用)、プロピオン酸として0.04%ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、パントテン酸、ニコチン酸、コリン、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸亜鉛、硫酸マンガン、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム、

含有する飼料添加物の名称

1)原材料名は、原則として配合割合の大きい順です。2)( )内の原材料は原料事情等により使用しないことがありま す。

アルファルファミール、綿実、糖蜜、炭酸カルシウム、食塩、(りん酸カルシウム)、(アルファルファヘイキューブ)

11%そ の 他

ふすま、コーングルテンフィード、米ぬか、(大豆皮)

15%そ う こ う 類

大豆油かす、コーンジャムミール、なたね油かす、(コーングルテンミール)

19%植物性油かす類

加熱処理とうもろこし、とうもろこし、加熱処理大豆、加熱処理大麦、(マイロ)

55%穀 類

原材料の区分 配合割合 原 材 料 名

原 材 料 名 等

1-7乳用牛飼育用配合飼料

Page 83: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

2-1 国内の食品循環資源の利用状況と主な食品副産物の発生量

国内の食品循環資源;1136万トン/年間 (H17年度)うち、再生利用されているもの666万トン(59%)

うち、飼料に利用されているもの35%233万トン(21%)

国内の主な食品副産物の発生量 (H18年度)<植物性油粕類>大豆油粕 226万トン菜種油粕 125万トングルテンミール 15万トン 全 469万トン<糟糠類>ふすま 118万トングルテンフィード 56万トン 全 193万トン

Page 84: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

2-2 配合飼料に使用された食品製造副産物の量 (H18年度) ※国内・輸入の区別なし

糟 糠 類 : 185万トンふすま、グルテンフィード、米ぬか等

植物性油粕類: 467万トン大豆油粕、菜種油粕、グルテンミール等

動物質性飼料: 28万トン魚粉、チキンミール、ポークミール等

その他 食品製造副産物: 64万トン糖蜜、ビートパルプ、油脂 等

配合飼料に使用された食品副産物の推計量 744万トンおよそ 31%

Page 85: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

2-3輸入されている主な食品副産物の量(H18年度)

原料名 使用量 輸入量 国産 (単位万㌧)

大豆油粕 335 165 170 菜種油粕 92 4 88 ふすま 86 9 77 グルテンフィード 58 6 52 グルテンミール 23 12 11

594 196 398(67%)

※主な食品副産物の利用も輸入に頼っている。

Page 86: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

3-1配合飼料工場が使える飼料原料の条件

配合飼料は乾燥したものしか使えない 数量が安定して入手できること(1日10~20㌧) 安い価格で入手できること(運送コストも勘案) 品質が安定していること(色・臭い・水分・栄養成分 など)

安全性が確認できていること(産地・製造工場の品質管理が十分か?)

Page 87: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

3-2現状のエコフィード利用上の問題点

発生する食品残渣だけでは家畜の飼育は無理

特に豚は穀物多給でないと良い肉質にならない

養豚家は、飼育に好都合でイメージの良い乳製品・澱粉主体の残渣を求める

人間が食べているものは、おおむね高脂肪・高塩分

安全性(家畜伝染病・腐敗・有害物混入)の確保も要件

Page 88: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

3-3余剰食品・残渣の効率良い飼料化

高脂肪・高塩分・高水分という一般的な食品残渣を飼料に還元するには、使えるようにするにはどうするのか? 分別処理 → 澱粉系とその他(おかず類)に分ける

脂肪は回収して別用途(工業・燃料用)も考慮する

澱粉系は豚、おかず系は鶏に使用する

家畜を飼育できる飼料とするために、配合飼料工場の機能を活用すること 残渣収集・処理の規模を大きくしてエコフィードの製造・出荷量を安定させる

多種原料を配合する為の設備・技術のある飼料工場でブレンドして使う

Page 89: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

3-4 配合飼料工場を活用してエコフィード利用飼料の安定供給

エコフィードだけでは飼育できず、どこかでブレンドして給与しなくてはいけない → 配合飼料工場で混合

配合飼料工場で使われるためには、どうすればよい? 加熱・殺菌工程を経て病原菌を絶つ 乾燥させる(水分13.5%以下)

脂肪の含有量は極力減らす(10%以下)

油脂が酸化することによる品質劣化を防ぐ

供給量を安定・栄養成分の安定

安全性を重視した品質管理の徹底

Page 90: 平成19年度東海地域 食品残さ飼料化推進 シンポジウム · 平成19年度東海地域食品残さ飼料化推進シンポジウム開催要領 1 趣 旨 新たな食料・農業・農村基本計画(平成17年3月25日閣議決定)においては、飼

3-5 まとめエコフィード(食品残渣)利用のへの提言 エコフィードは、配合飼料工場で家畜の生育状況に適合

した飼料に設計・ブレンドする。 配合飼料工場が使える飼料形態(乾燥)にする。

数量の安定・品質の安定。

養豚農場で使うリキッド飼料のベースとして供給する。 排出は都市近郊・養豚場は遠隔地、運ぶ水分を減らす。

乳酸発酵や有機酸を加えPHを下げ安定させる。

農場で生育状況に合わせ成分調整する。

ベースの栄養成分に応じ、成分調整用の飼料の設計・供給を配合飼料工場と連携する。