平成17年国勢調査 結果速報(山口県分)の概要...利 用 に 当 た っ て...

11

Upload: others

Post on 29-Jan-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 平成17年国勢調査

    平成17年12月

    山口県地域振興部統計課

    結果速報(山口県分)の概要

  • 利 用 に 当 た っ て

     この速報は、平成17年10月1日現在で実施された「平成17年国勢調査」について、市町村

    から提出された要計表の集計結果をもとに取りまとめたものである。

     なお、この速報の数値は、県が独自に集計したもので、後日、総務省統計局から公表され

    る結果数値とは異なる場合がある。

     おって、平成12年国勢調査以前の数値については、平成17年10月1日現在の行政区画によ

    り組み替えている。

    1 調査の目的

      この調査は、統計法(昭和22年法律第18号)第4条第2項の規定に基づいて実施する人口

     に関する全数調査(指定統計第1号)で、国内の人口の実態を把握し、各種行政施策その他

     の基礎資料を得ることを目的とする。

    2 調査の期日      

      平成17年10月1日午前零時現在   

    3 調査の対象

      本邦(総務省令で定める島を除く。)に常住する者とする。

      ただし、外国政府の外交使節団・領事機関の構成員(随員やその家族を含む。)及び外国

     軍隊の軍人・軍属とその家族は除く。

    ○ 要計表とは、調査員が調査の際に把握した担当地域内の人口、男女別人口及び世帯数を

     市町村が取りまとめた一覧表である。

    < 参 考 >

  • 大正9年� 1,041,013�� 232,883� 4.47� � - � �- � - � -

    14� 1,094,544� 241,607� 4.53� �53,531� �5.1� 8,724� 3.7

    � 1.135,637� 249,188� 4.56� �41,093� �3.8� 7,581� 3.1

    10� 1,190,542� 259,131� 4.59� �54,905� �4.8� 9,943� 4.0

    15� 1,294,242� 277,091� 4.67� �103,700� �8.7� 17,960� 6.9

    22� 1,479,244� 325,358� 4.55� �185,002� �14.3� 48,267� 17.4

    25� 1,540,882� 331,711� 4.65� �61,638� �4.2� 6,353� 2.0

    30� 1,609,839� 346,668� 4.64� �68,957� �4.5� 14,957� 4.5

    35� 1,602,207� 373,167� 4.29� △�7,632� △�0.5� 26,499� 7.6

    40� 1,543,573� 394,977� 3.91� △�58,634� △�3.7� 21,810� 5.8

    45� 1,511,448� 423,907� 3.57� △�32,125� △�2.1� 28,930� 7.3

    50� 1,555,218� 461,875� 3.37� �43,770� �2.9� 37,968� 9.0

    55� 1,587,079� 498,627� 3.18� �31,861� �2.0� 36,752� 8.0

    60� 1,601,627� 518,938� 3.09� �14,548� �0.9� 20,311� 4.1

    2� 1,572,616� 536,936� 2.93� △�29,011� △�1.8� 17,998� 3.5

    7� 1,555,543� 564,210� 2.76� △�17,073� △�1.1� 27,274� 5.1

    12� 1,527,964� 583,725� 2.62� △�27,579� △�1.8� 19,515� 3.5

    17� 1,492,575� 591,232� 2.52� △�35,389� △�2.3� 7,507� 1.3

    � �

    人   口   世帯数1世帯当たり人 員 増減数 増減率 増減数 増減率

    人 口 世帯数

    対 前 回 調 査 比

    人 世帯 人 人 % %世帯

    昭和5年

    10

    15

    22

    25

    30

    35

    40

    45

    50

    55

    60

    平成2年

    12

    17

    表1 人口、世帯数の推移

    項目

    年次

    (1)平成17年10月1日現在の本県の人口は1,492,575人で、平成12年国勢調査(以下「前回

      調査」という。)の人口に比べ、35,389人(2.3%)の減少となっている。

       一方、世帯数は591,232世帯で、前回調査に比べ、7,507世帯(1.3%)の増加となって

      いる。1世帯当たりの人員は2.52人となっており、世帯規模は引き続き縮小している。

    (2)国勢調査の結果からみると、本県の人口は、大正9年の第1回国勢調査から昭和30年ま

      で一貫して増加を続けてきたが、昭和35年から昭和45年までの間は、減少が続いている。

      その後、昭和60年まで増加を続けたものの、平成2年以降は、再び減少に転じている。 

      (表1・図1)

    1 県の人口及び世帯数

    2 人口、世帯数及び男女別人口の状況

    (注)増減率:(増減数÷前回調査人口(世帯数))×100

    人 口  1,492,575人(うち男性 703,648人、女性 788,927人)

    世帯数    591,232世帯

    人 口  1,492,575人(うち男性 703,648人、女性 788,927人)

    世帯数    591,232世帯

    -1-

  • 0

    200

    400

    600

    800

    1,000

    1,200

    1,400

    1,600

    1,800

    世帯数人口

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    1世帯当たりの人員

    人口・世帯数

    一世帯当たりの人員

    (単位:人)(単位:千人・世帯)

    17127平2成年

    6055504540353025221510昭5和年

    14大9正年

    (3)男女別人口では、男性が703,648人、女性が788,927人で、男性は女性に比べて85,279人少

      なくなっている。

       前回調査と比べると、男性が19,035人(2.6%)、女性が16,354人(2.0%)それぞれ減少して

      おり、男性の減少数(率)は、女性に比べて2,681人(0.6ポイント)上回っている。

       この結果、性比(注参照)は、前回調査に比べて0.5ポイント低下し、89.2となっている。

      (表2)

    表2 性比の推移

    性 比人 口

    男 性 女 性 男 性 女 性

    増 減 率増 減 数

    男 性 女 性

    項目

    年次

    人���� 人���� 人���� 人���� 人���� %���� %����

    100.2� 521,041� 519,972� � - � � - � �- � � - 102.0� 552,793� 541,751� �31,752� �21,779� �6.1� �4.2101.4� 571,642� 563,995� �18,849� �22,244� �3.4� �4.1101.1� 598,434� 592,108� �26,792� �28,113� �4.7� �5.0103.5� 658,265� 635,977� �59,831� �43,869� �10.0� �7.4 96.5� 726,443� 752,801� �68,178� �116,824� �10.4� �18.4 97.4� 760,220� 780,662� �33,777� �27,861� �4.6� �3.7 97.0� 792,546� 817,293� �32,326� �36,631� �4.3� �4.7 95.0� 780,439� 821,768�△�12,107� � 4,475�△�1.5� �0.5 92.3� 740,934� 802,639�△�39,505� △�19,129�△�5.1�△�2.3 90.8� 719,147� 792,301�△�21,787� △�10,338�△�2.9�△�1.3 91.7� 743,833� 811,385� �24,686� �19,084� �3.4� �2.4 91.7� 759,255� 827,824� �15,422� �16,439� �2.1� �2.0 91.2� 763,803� 837,824� � 4,548� �10,000� �0.6� �1.2 90.0� 744,844� 827,772�△�18,959� △�10,052�△�2.5�△�1.2 89.9� 736,555� 818,988�△� 8,289� △� 8,784�△�1.1�△�1.1 89.7� 722,683� 805,281�△�13,872� △�13,707�△�1.9�△�1.7 89.2� 703,648� 788,927�△�19,035� △�16,354�△�2.6�△�2.0

    大正9年 14昭和5年 10 15 22 25 30 35 40 45 50 55 60平成2年 7 12 17

    (注)性比:女性100人に対する男性の数

    図1 人口、世帯数の推移

    -2-

  • (1)人口の総数を市町村別にみると、市部では、下関市が290,693人と最も多く、以下、山口

      市(191,682人)、宇部市(178,952人)、周南市(152,372人)、防府市(116,816人)の順

      となっている。

       町村部では、周防大島町が21,389人と最も多く、以下、田布施町(16,286人)、平生町

      (14,203人)、周東町(14,101人)、玖珂町(11,118人)の順となっている。(表3)

    (2)人口の増減状況を市町村別にみると、前回調査に比べて人口が増加したところは、2市

      1町となっている。また、人口が減少したところは26市町村で、そのうち4町で減少率が

      10%を超えている。

    (3)人口の増加した市町村についてみると、増加数では、山口市が2,989人増、下松市が412

      人増、田布施町が69人増となっており、前回調査に引き続き、山口市の増加が目立ってい

      る。

       また、増加率では山口市が1.6%増、下松市が0.8%増、田布施町が0.4%増となっている。

    (4)人口の減少した市町村についてみると、減少数では下関市が10,404人減と最も多く、以

      下、周南市(5,011人減)、萩市(3,756人減)、宇部市(3,079人減)、長門市(2,342人

      減)の順となっている。

       また、減少率では、上関町が14.0%減と最も大きく、以下、美川町(10.4%減)、錦町

      (10.1%減)、阿武町(10.0%減)、本郷村(9.9%減)の順となっている。      

      (表4・図2・図3・図4)

    3 市町村別人口の状況

    (注)増減数(率):対前回調査比

    表3 人口上位の市町村

    市      部

    �� �       人

    �1� 下 関 市� 290,693�2� 山 口 市� 191,682�3� 宇 部 市� 178,952�4� 周 南 市� 152,372�5� 防 府 市� 116,816

    順位

    町   村   部

    �� �       人

    �1� 周防大島町� 21,389�2� 田 布 施 町� 16,286�3� 平 生 町� 14,203�4� 周 東 町� 14,101�5� 玖 珂 町� 11,118

    順位

    -3-

    増加数の多い市町村

    増加率の大きい市町村

    �� � 人

    �1� 山 口 市� 2,989�2� 下 松 市� 412�3� 田布施町� 69�4� -� - �5� -� -

    順位 �� � � 人

    �1� 下 関 市� △�10,404�2� 周 南 市� △�5,011�3� 萩  市� △�3,756�4� 宇 部 市� △�3,079�5� 長 門 市� △�2,342

    順位        � %

    �1� 山 口 市� 1.6�2� 下 松 市� 0.8�3� 田布施町� 0.4�4� -� - �5� -� -

    順位

    �� � � %

    �1� 上 関 町� △�14.0�2� 美 川 町� △�10.4�3� 錦  町� △�10.1�4� 阿 武 町� △�10.0�5� 本 郷 村� △� 9.9

    順位

    表4 人口増減の大きい市町村

    減少数の多い市町村

    減少率の大きい市町村

  • 図2 市町村別人口増減

    図3 市町村別人口増減数 図4 市町村別人口増減率

    -15 -12 -9 -6 -3 0 3

    上 関 町

    美 川 町

    錦 町

    阿 武 町

    本 郷 村

    阿 東 町

    美 和 町

    秋 芳 町

    周防大島町

    萩 市

    長 門 市

    美 東 町

    美 祢 市

    和 木 町

    柳 井 市

    周 東 町

    下 関 市

    周 南 市

    平 生 町

    由 宇 町

    岩 国 市

    山陽小野田市

    宇 部 市

    光  市

    玖 珂 町

    防 府 市

    田布施町

    下 松 市

    山 口 市

    -12 -10 -8 -6 -4 -2 0 2 4

    下 関 市

    周 南 市

    萩 市

    宇 部 市

    長 門 市

    岩 国 市

    周防大島町

    柳 井 市

    山陽小野田市

    防 府 市

    美 祢 市

    阿 東 町

    光  市

    上 関 町

    周 東 町

    秋 芳 町

    阿 武 町

    錦 町

    美 和 町

    平 生 町

    美 東 町

    和 木 町

    由 宇 町

    美 川 町

    本 郷 村

    玖 珂 町

    田布施町

    下 松 市

    山 口 市

    (単位:千人) (単位:%)

    -4-

  • 参考1-1 人口の自然増減及び社会増減 

    人口増減数

    (人)

    自然増減数

    (人)

    社会増減数

    (人)

    人口増減率

    (%)

    昭和25年~昭和30年

    昭和30年~昭和35年

    昭和35年~昭和40年

    昭和40年~昭和45年

    昭和45年~昭和50年

    昭和50年~昭和55年

    昭和55年~昭和60年

    昭和60年~平成2年

    平成2年~平成7年

    平成7年~平成12年

    平成12年~平成17年

    年   次

    � 68,957� 97,556� △ 28,599� 4.5

    �△ 7,632� 67,896� △ 75,528� △ 0.5

    �△ 58,634� 56,448� △115,082� △ 3.7

    �△ 32,125� 55,182� △ 87,307� △ 2.1

    � 43,770� 66,413� △ 22,643� 2.9

    � 31,861� 48,143� △ 16,282� 2.0

    � 14,548� 33,113� △ 18,565� 0.9

    �△ 29,011� 14,455� △ 43,466� △ 1.8

    �△ 17,073� △ 814� △ 16,259� △ 1.1

    �△ 27,579� △ 7,781� △ 19,798� △ 1.8

    �△ 35,389� △ 14,701� △ 20,688� △ 2.3(注1) 自然増減数は、厚生労働省「人口動態統計」による。(注2) 社会増減数は、人口増減数から自然増減数を差し引いて算出している。

    -5-

    参考1-2 地域別人口の推移

    (注1) 地域は、広域市町村圏を基に区分している。ただし、合併に伴い広域市町村圏が解消した下関、長門及び萩地域は、解消前の    広域市町村圏を基に区分している。(注2) 構成比の数値は、四捨五入の関係で県計と内訳合計が一致しない場合がある。

    � � 人� 人� 人� 人� 人� %� %� %� %� %

    �県 計� 1,601,627� 1,572,616� 1,555,543� 1,527,964� 1,492,575� 100.0� 100.0� 100.0� 100.0� 100.0

    岩 国 地 域� 169,010� 165,379� 163,306� 160,717� 156,130� 10.6� 10.5� 10.5� 10.5� 10.5

    柳 井 地 域� 92,732� 87,914� 83,221� 79,151� 75,225� 5.8� 5.6� 5.3� 5.2� 5.0

    周 南 地 域� 296,715� 290,602� 286,644� 281,381� 276,139� 18.5� 18.5� 18.4� 18.4� 18.5

    山 口・防 府� 315,919� 319,317� 325,370� 327,747� 328,203� 19.7� 20.3� 20.9� 21.4� 22.0

    宇部・小野田� 273,665� 271,649� 270,517� 268,098� 262,965� 17.1� 17.3� 17.4� 17.5� 17.6

    下 関 地 域� 324,585� 315,643� 310,717� 301,097� 290,693� 20.3� 20.1� 20.0� 19.7� 19.5

    長 門 地 域� 50,259� 47,656� 45,565� 43,473� 41,131� 3.1� 3.0� 2.9� 2.8� 2.8

    萩 地 域� 78,742�� 74,456� 70,203� 66,300� 62,089� 4.9� 4.7� 4.5� 4.3� 4.2

    県 計� 14,548� △ 29,011� △ 17,073� △ 27,579� △ 35,389� 0.9�△ 1.8�△ 1.1�△ 1.8�△ 2.3

    岩 国 地 域� △ 2,198� △ 3,631� △ 2,073� △ 2,589� △ 4,587�△ 1.3�△ 2.1�△ 1.3�△ 1.6�△ 2.9

    柳 井 地 域� △ 3,092� △ 4,818� △ 4,693� △ 4,070� △ 3,926�△ 3.2�△ 5.2�△ 5.3�△ 4.9�△ 5.0

    周 南 地 域� 1,053� △ 6,113� △ 3,958� △ 5,263� △ 5,242� 0.4�△ 2.1�△ 1.4�△ 1.8�△ 1.9

    山 口・防 府� 15,893� 3,398� 6,053� 2,377� 456� 5.3� 1.1� 1.9� 0.7� 0.1

    宇部・小野田� 6,794� △ 2,016� △ 1,132� △ 2,419� △ 5,133� 2.5�△ 0.7�△ 0.4�△ 0.9�△ 1.9

    下 関 地 域� △ 893� △ 8,942� △ 4,926� △ 9,620� △ 10,404�△ 0.3�△ 2.8�△ 1.6�△ 3.1�△ 3.5

    長 門 地 域� △ 633� △ 2,603� △ 2,091� △ 2,092� △ 2,342�△ 1.2�△ 5.2�△ 4.4�△ 4.6�△ 5.4

    萩 地 域� △ 2,376�� △ 4,286� △ 4,253� △ 3,903� △ 4,211�△ 2.9�△ 5.4�△ 5.7�△ 5.6�△ 6.4

    人   口

    昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 S60年 H2年 H7年 H12年 H17年

    構 成 比

    増 減 数

    昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 S60年 H2年 H7年 H12年 H17年

    増 減 率

  • � � 人� 人� 人� 人� 人� 人� 世帯� 世帯

    県 計� 1,492,575� 703,648� 788,927� 1,527,964� 722,683� 805,281� 591,232� 583,725

    市 計� 1,360,551� 642,619� 717,932� 1,389,007� 658,507� 730,500� 539,926� 531,759

    町 村 計� 132,024� 61,029� 70,995� 138,957� 64,176� 74,781� 51,306� 51,966

    下 関 市� 290,693� 134,719� 155,974� 301,097� 140,890� 160,207� 117,360� 117,744

    宇 部 市� 178,952� 85,448� 93,504� 182,031� 87,329� 94,702� 71,288� 70,000

    山 口 市� 191,682� 91,255� 100,427� 188,693� 90,239� 98,454� 76,990� 73,206

    萩 市� 57,989� 26,541� 31,448� 61,745� 28,283� 33,462� 23,096� 23,583

    防 府 市� 116,816� 56,331� 60,485� 117,724� 56,316� 61,408� 44,936� 43,367

    下 松 市� 53,513� 25,706� 27,807� 53,101� 25,433� 27,668� 21,114� 20,101

    岩 国 市� 103,495� 49,232� 54,263� 105,762� 50,479� 55,283� 42,238� 41,489

    光 市� 53,968� 25,536� 28,432� 54,680� 25,914� 28,766� 20,512� 19,992

    長 門 市� 41,131� 18,788� 22,343� 43,473� 19,884� 23,589� 15,393� 15,635

    柳 井 市� 35,927� 16,552� 19,375� 37,251� 17,194� 20,057� 14,498� 14,545

    美 祢 市� 17,754� 8,289� 9,465� 18,638� 8,723� 9,915� 6,507� 6,609

    周 南 市� 152,372� 73,046� 79,326� 157,383� 76,018� 81,365� 60,661� 60,805

    山陽小野田市� 66,259� 31,176� 35,083� 67,429� 31,805� 35,624� 25,333� 24,683

    周防大島町� 21,389�� 9,550� 11,839� 23,013� 10,175� 12,838� 9,576� 10,217

    和 木 町� 6,442� 3,202� 3,240� 6,732� 3,318� 3,414� 2,471� 2,439

    由 宇 町� 9,451� 4,374� 5,077� 9,669� 4,515� 5,154� 3,328� 3,221

    玖 珂 町� 11,118� 5,232� 5,886� 11,245� 5,277� 5,968� 4,055� 3,923

    本 郷 村� 1,239� 556� 683� 1,375� 628� 747� 539� 576

    周 東 町� 14,101� 6,592� 7,509� 14,616� 6,863� 7,753� 5,348� 5,280

    錦 町� 3,793� 1,676� 2,117� 4,219� 1,907� 2,312� 1,717� 1,853

    美 川 町� 1,637� 755� 882� 1,828� 836� 992� 743� 786

    美 和 町� 4,854� 2,280� 2,574� 5,271� 2,470� 2,801� 1,869� 1,919

    上 関 町� 3,706� 1,672� 2,034� 4,307� 1,960� 2,347� 1,787� 1,983

    田 布 施 町� 16,286� 7,708� 8,578� 16,217� 7,714� 8,503� 6,030� 5,750

    平 生 町� 14,203� 6,576� 7,627� 14,580� 6,688� 7,892� 5,164� 5,069

    美 東 町� 6,114� 2,802� 3,312� 6,429� 2,953� 3,476� 2,017� 2,057

    秋 芳 町� 5,971� 2,734� 3,237� 6,479� 2,954� 3,525� 2,119� 2,166

    阿 武 町� 4,100� 1,826� 2,274� 4,555� 2,039� 2,516� 1,608� 1,676

    阿 東 町� 7,620� 3,494� 4,126� 8,422� 3,879� 4,543� 2,935� 3,051

    平成17年国勢調査 平成12年国勢調査 世 帯 数

    総 数  男  女  総 数  男  女  平成17年 平成12年

    別表1 市町村別人口及び世帯数

    -6-

  • 対 前 回 調 査 比 性 比

    人 口 世 帯 数 女性100人対男性

    増減数 増減率 順位 増減数 増減率 順位 平成17年 平成12年 平成17年 平成12年 平成17年 平成12年

    1世帯当たり人員 人口密度

    (1k㎡当たり)

    別表2 市町村別人口及び世帯数の増減等

    � �    人� %� � � 世帯� %� � � � 人� 人� 人� 人

    �県 計� △�35,389� △ 2.3� � �7,507� 1.3� � 89.2� 89.7� 2.5� 2.6� 244.2� 250.1

    �市 計� △�28,456� △ 2.0� � �8,167� 1.5� � 89.5� 90.1� 2.5� 2.6� 299.8� 306.1

    町 村 計� △�6,933� △ 5.0� � △� 660� △ 1.3� � 86.0� 85.8� 2.6� 2.7� 84.0� 88.4

    下 関 市� △�10,404� △ 3.5� 13� △� 384� △ 0.3� 16� 86.4� 87.9� 2.5� 2.6� 406.1� 420.6

    宇 部 市� △�3,079� △ 1.7� 7� �1,288� 1.8� 10� 91.4� 92.2� 2.5� 2.6� 622.1� 633.2

    山 口 市� �2,989� 1.6� 1� �3,784� 5.2� 1� 90.9� 91.7� 2.5� 2.6� 262.5� 258.4

    萩 市� △� 3,756� △ 6.1� 20� △� 487� △ 2.1� 20� 84.4� 84.5� 2.5� 2.6� 83.0� 88.4

    防 府 市� △� 908� △ 0.8� 4� �1,569� 3.6� 4� 93.1� 91.7� 2.6� 2.7� 619.4� 624.2

    下 松 市� � 412� 0.8� 2� �1,013� 5.0� 2� 92.4� 91.9� 2.5� 2.6� 598.8� 594.2�

    岩 国 市� △�2,267� △ 2.1� 9� � 749� 1.8� 11� 90.7� 91.3� 2.5� 2.5� 468.0� 478.2

    光 市� △� 712� △ 1.3� 6� � 520� 2.6� 8� 89.8� 90.1� 2.6� 2.7� 587.0� 594.7�

    長 門 市� △�2,342� △ 5.4� 19� △� 242� △ 1.5� 18� 84.1� 84.3� 2.7� 2.8� 114.9� 121.5�

    柳 井 市� △�1,324� △ 3.6� 15� △� 47� △ 0.3� 15� 85.4� 85.7� 2.5� 2.6� 256.9� 266.3�

    美 祢 市� △� 884� △ 4.7� 17� △� 102� △ 1.5� 17� 87.6� 88.0� 2.7� 2.8� 77.8� 81.7�

    周 南 市� △�5,011� △ 3.2� 12� △� 144� △ 0.2� 14� 92.1� 93.4� 2.5� 2.6� 232.2� 239.9�

    山陽小野田市� △�1,170� △ 1.7� 8� � 650� 2.6� 7� 88.9� 89.3� 2.6� 2.7� 498.2� 507.5�

    周防大島町� △�1,624� △ 7.1� 21� △� 641� △ 6.3� 26� 80.7� 79.3� 2.2� 2.3� 154.9� 166.7�

    和 木 町� △� 290� △ 4.3� 16� � 32� 1.3� 12� 98.8� 97.2� 2.6� 2.8� 610.0� 637.5�

    由 宇 町� △� 218� △ 2.3� 10� � 107� 3.3� 6� 86.2� 87.6� 2.8� 3.0� 323.8� 331.4

    玖 珂 町� △� 127� △ 1.1� 5� � 132� 3.4� 5� 88.9� 88.4� 2.7� 2.9� 479.2� 484.7�

    本 郷 村� △� 136� △ 9.9� 25� △� 37� △ 6.4� 27� 81.4� 84.1� 2.3� 2.4� 30.7� 34.1�

    周 東 町� △� 515� △ 3.5� 14� � 68� 1.3� 13� 87.8� 88.5� 2.6� 2.8� 97.9� 101.5�

    錦 町� △� 426� △10.1� 27� △� 136� △ 7.3� 28� 79.2� 82.5� 2.2� 2.3� 18.0� 20.1�

    美 川 町� △� 191� △10.4� 28� △� 43� △ 5.5� 25� 85.6� 84.3� 2.2� 2.3� 21.6� 24.1�

    美 和 町� △� 417� △ 7.9� 23� △� 50� △ 2.6� 22� 88.6� 88.2� 2.6� 2.7� 38.1� 41.3�

    上 関 町� △� 601� △14.0� 29� △� 196� △ 9.9� 29� 82.2� 83.5� 2.1� 2.2� 106.5� 123.8�

    田 布 施 町� � 69� 0.4� 3� � 280� 4.9� 3� 89.9� 90.7� 2.7� 2.8� 323.5� 322.1�

    平 生 町� △� 377� △ 2.6� 11� � 95� 1.9� 9� 86.2� 84.7� 2.8� 2.9� 412.3� 423.8�

    美 東 町� △� 315� △ 4.9� 18� △� 40� △ 1.9� 19� 84.6� 85.0� 3.0� 3.1� 47.2� 49.6�

    秋 芳 町� △� 508� △ 7.8� 22� △� 47� △ 2.2� 21� 84.5� 83.8� 2.8� 3.0� 51.9� 56.4�

    阿 武 町� △� 455� △10.0� 26� △� 68� △ 4.1� 24� 80.3� 81.0� 2.5� 2.7� 35.3� 39.2�

    阿 東 町� △� 802� △ 9.5� 24� △� 116� △ 3.8� 23� 84.7� 85.4� 2.6� 2.8� 26.0� 28.7�

    � � -7-

  • 別表3 市町村別人口の推移

    � � 人� 人� 人� 人� 人� %� %� %� %� %

    県 計� 1,601,627� 1,572,616� 1,555,543� 1,527,964� 1,492,575� 0.9�△ 1.8�△ 1.1�△ 1.8�△ 2.3

    市 計� 1,445,234� 1,423,475� 1,411,724� 1,389,007� 1,360,551� 1.3�△ 1.5�△ 0.8�△ 1.6�△ 2.0

    町 村 計� 156,393� 149,141� 143,819� 138,957� 132,024�△ 2.8�△ 4.6�△ 3.6�△ 3.4�△ 5.0

    下 関 市� 324,585� 315,643� 310,717� 301,097� 290,693�△ 0.3�△ 2.8�△ 1.6�△ 3.1�△ 3.5

    宇 部 市� 182,379� 182,526� 182,771� 182,031� 178,952� 3.3� 0.1� 0.1�△ 0.4�△ 1.7

    山 口 市� 172,304� 177,852� 184,039� 188,693� 191,682� 6.3� 3.2� 3.5� 2.5� 1.6

    萩 市� 72,748� 68,999� 65,293� 61,745� 57,989�△ 2.8�△ 5.2�△ 5.4�△ 5.4�△ 6.1

    防 府 市� 118,067� 117,634� 118,803� 117,724� 116,816� 5.9�△ 0.4� 1.0�△ 0.9�△ 0.8

    下 松 市� 54,445� 53,030� 53,471� 53,101� 53,513�△ 0.7�△ 2.6� 0.8�△ 0.7� 0.8

    岩 国 市� 111,833� 109,530� 107,386� 105,762� 103,495�△ 0.6�△ 2.1�△ 2.0�△ 1.5�△ 2.1

    光 市� 58,228� 56,410� 55,408� 54,680� 53,968� 0.6�△ 3.1�△ 1.8�△ 1.3�△ 1.3

    長 門 市� 50,259� 47,656� 45,565� 43,473� 41,131�△ 1.2�△ 5.2�△ 4.4�△ 4.6�△ 5.4

    柳 井 市� 41,798� 40,478� 38,963� 37,251� 35,927�△ 2.6�△ 3.2�△ 3.7�△ 4.4�△ 3.6

    美 祢 市� 21,027� 19,642� 19,001� 18,638� 17,754�△ 4.2�△ 6.6�△ 3.3�△ 1.9�△ 4.7

    周 南 市� 167,302� 164,594� 161,562� 157,383� 152,372� 0.6�△ 1.6�△ 1.8�△ 2.6�△ 3.2

    山陽小野田市� 70,259� 69,481� 68,745� 67,429� 66,259� 2.7�△ 1.1�△ 1.1�△ 1.9�△ 1.7

    周防大島町� 29,749�� 27,119� 24,795� 23,013� 21,389�△ 7.1�△ 8.8�△ 8.6�△ 7.2�△ 7.1

    和 木 町� 7,328� 7,086� 6,959� 6,732� 6,442�△ 2.5�△ 3.3�△ 1.8�△ 3.3�△ 4.3

    由 宇 町� 9,086� 9,378� 9,822� 9,669� 9,451� 5.4� 3.2� 4.7�△ 1.6�△ 2.3

    玖 珂 町� 10,216� 10,343� 10,767� 11,245� 11,118� 1.8� 1.2� 4.1� 4.4�△ 1.1

    本 郷 村� 1,647� 1,584� 1,514� 1,375� 1,239�△ 6.2�△ 3.8�△ 4.4�△ 9.2�△ 9.9

    周 東 町� 15,455� 14,891� 14,849� 14,616� 14,101�△ 1.5�△ 3.6�△ 0.3�△ 1.6�△ 3.5

    錦 町� 5,322� 4,858� 4,540� 4,219� 3,793�△15.5�△ 8.7�△ 6.5�△ 7.1�△10.1

    美 川 町� 2,549� 2,283� 2,027� 1,828� 1,637�△14.1�△10.4�△11.2�△ 9.8�△10.4

    美 和 町� 5,574� 5,426� 5,442� 5,271� 4,854�△ 4.1�△ 2.7� 0.3�△ 3.1�△ 7.9

    上 関 町� 6,155� 5,516� 4,845� 4,307� 3,706�△ 9.1�△10.4�△12.2�△11.1�△14.0

    田 布 施 町� 16,740� 16,568� 16,203� 16,217� 16,286� 0.6�△ 1.0�△ 2.2� 0.1� 0.4

    平 生 町� 15,030� 14,801� 14,618� 14,580� 14,203� 6.5�△ 1.5�△ 1.2�△ 0.3�△ 2.6

    美 東 町� 6,796� 6,522� 6,496� 6,429� 6,114� 0.1�△ 4.0�△ 0.4�△ 1.0�△ 4.9

    秋 芳 町� 7,907� 7,368� 6,899� 6,479� 5,971�△ 3.3�△ 6.8�△ 6.4�△ 6.1�△ 7.8

    阿 武 町� 5,994� 5,457� 4,910� 4,555� 4,100�△ 4.4�△ 9.0�△10.0�△ 7.2�△10.0

    阿 東 町� 10,845� 9,941� 9,133� 8,422� 7,620�△ 5.6�△ 8.3�△ 8.1�△ 7.8�△ 9.5

    人   口

    昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 S60年 H2年 H7年 H12年 H17年

    増 減 率

    -8-

  • 〒753-8501  山口市滝町1番1号

    電話  083(933)2650FAX 083(933)2669

    ホームページ http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/tokei/index.htm

    山口県地域振興部統計課