130801_udct_05_06

15
あなたのまちの30年後の人口推計をご 存知ですか? 1 2013.8.1 UDCT2013 Open Knowledge Foundation Japan OpenStreetMap Foundation Japan 事務局長 修作/Shu Higashi (@higa4)

Upload: csisi

Post on 29-Jun-2015

2.561 views

Category:

Education


0 download

Tags:

DESCRIPTION

「先進事例をもとに解くべき課題を考えよう~アーバンデータチャレンジ東京2013 2ndステージワークショップ」 「30年後のあなたのまちの人口推計をご存知ですか?」(東修作)

TRANSCRIPT

Page 1: 130801_udct_05_06

あなたのまちの30年後の人口推計をご存知ですか?

1

2013.8.1 UDCT2013

Open Knowledge Foundation JapanOpenStreetMap Foundation Japan 事務局長

東 修作/Shu Higashi (@higa4)

Page 2: 130801_udct_05_06

2

1.国立社会保障・人口問題研究所

http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp

日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)

Page 3: 130801_udct_05_06

3

あなたの住むまちの将来人口は?

http://twakao.wordpress.com/2013/03/28/area_future_population_estimates/

若生幸也氏(富士通総研)

Page 4: 130801_udct_05_06

4

(1)生産年齢人口(15-64歳)横ばい・老年人口(65歳以上)増加パターン(美濃加茂市)

http://twakao.wordpress.com/2013/03/28/area_future_population_estimates/

Page 5: 130801_udct_05_06

5

(1)生産年齢人口(15-64歳)横ばい・老年人口(65歳以上)増加パターン(美濃加茂市)

http://twakao.wordpress.com/2013/03/28/area_future_population_estimates/

基本的には、2030年付近までは生産年齢人口が維持されていることから、一定の雇用が確保され、生産年齢人口の流入が見込まれる自治体です。また老年人口が増加しており、今まで高齢化が比較的進んでいなかったパターンです。生産年齢人口を、税収の代理変数として考えると、自治体の固有財源による税収は一定程度確保されつつも、老年人口が増加しているため、施設等の容量確保(高齢者数が減少傾向にある自治体との連携等も含む)、扶助費増加等、高齢化対応が継続的に必要となる自治体です。

Page 6: 130801_udct_05_06

6

(2)生産年齢人口(15-64歳)減少・老年人口(65歳以上)増加パターン(岐阜市)

http://twakao.wordpress.com/2013/03/28/area_future_population_estimates/

Page 7: 130801_udct_05_06

7

(2)生産年齢人口(15-64歳)減少・老年人口(65歳以上)増加パターン(岐阜市)

http://twakao.wordpress.com/2013/03/28/area_future_population_estimates/

日本全体が人口減少の局面に入ったため、多くの自治体では生産年齢人口は減少します。自治体の固有財源による税収が減少傾向に入りつつも、老年人口が増加しているため、施設等の容量確保、扶助費増加等、高齢化対応が継続的に必要となる自治体です。これから最も苦しくなる可能性の高い自治体で、よっぽどの特殊要因に恵まれた自治体以外の大都市及び周辺部の自治体の多くはこのパターンになると思います。

Page 8: 130801_udct_05_06

8

(3)生産年齢人口(15-64歳)減少・老年人口(65歳以上)減少パターン(関市・美濃市・白川町)

http://twakao.wordpress.com/2013/03/28/area_future_population_estimates/

白川町

関市

Page 9: 130801_udct_05_06

9

(3)生産年齢人口(15-64歳)減少・老年人口(65歳以上)減少パターン(関市・美濃市・白川町)

http://twakao.wordpress.com/2013/03/28/area_future_population_estimates/

関市の横ばい状態は、基本的にジェットコースターの最も高い部分にいるだけで、その後減少傾向に入るものと考えられます。生産年齢人口が減少傾向にあるため、自治体の固有財源による税収は継続的に減少傾向ですが、老年人口も減少傾向にあるので、高齢化対応の必要性も徐々に減少し、一定の扶助費の軽減が見込まれます。余裕の出てきたストック等を、高齢者数が増加する自治体と広域連携を結び共有するか、その他用途変更・減築等も含め、多様なあり方を模索する必要があります。

白川町は生産年齢人口が老年人口を2020年に下回り始めます。過疎自治体ではこの状態に突入することから、過疎自治体の行財政的な支援方策や都道府県との関係等のあり方を早急に模索すべき時期が来ているように感じます。

Page 10: 130801_udct_05_06

10

では、このデータを使って何ができるか?

Page 11: 130801_udct_05_06

11

視点1

自分の住むまちの置かれた状況を理解する。

Page 12: 130801_udct_05_06

12

視点2

多様な分析

・時系列比較・広域/局所調査・横並び比較・他のデータとの掛け合せ

Page 13: 130801_udct_05_06

13

視点3

予測≠運命

Page 14: 130801_udct_05_06

14

類型(1)~(3)をマッピング(Geofuse)

http://geofuse.georepublic.net/geofuse/

Page 15: 130801_udct_05_06

15

ご清聴ありがとうございました。