人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測...

57
人口減少時代のまちづくり 奈良女子大学 中山 徹

Upload: others

Post on 17-Sep-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

人口減少時代のまちづくり

奈良女子大学

中山 徹

Page 2: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

1.国土と地域の再編

Page 3: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

人口減少と高齢化

人口予測

1900年:4400万人

2008年:1億2800万人

2110年:4300万人

100年後には100年前の人口に戻る

20世紀:人口増加率世界1位

21世紀:人口減少率世界1位

3

Page 4: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

高齢化

ピーク時の高齢化率:41%

その後も40%程度で推移

年少人口比率:8%

21世紀:高齢化率世界1位

21世紀:年少人口比率世界最下位

4

Page 5: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

国際化

• 人口増の最大はアジア

• 国際化も急速に進むアジア

• 20世紀とは比較にならないグローバル化の進展

• 国土と地域の再編

→国際競争の中で人口が大きく減少する日本が生き残る方策

5

Page 6: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

再編の目的と内容

(1)国土の再編成

・首都圏の国際競争力強化

・スーパーメガリージョンの形成

国全体で人口が減っても、首都圏の国際競争

力を強化する

1960年代:太平洋ベルト地帯

新幹線、高速道路

6

Page 7: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(2)地方の再編成

・人口減少の中で首都圏の一極集中を進める

→地方は崩壊に瀕する

・人口が大幅に減少しても生き残れるための再

7

Page 8: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

地点別、人口増減予測

Page 9: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

• 地方再編の内容

①コンパクト:人口減少に対応してまちを縮小

立地適正化

②ネットワーク:交通、通信

③連携:地域の連携で生き残る

連携中枢都市圏、定住自立圏

9

Page 10: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(3)コミュニティの再編

・税収の減少、高齢化→公費負担の上昇

→介護、市民向け予算の仕組みを変える

→社会保障基礎構造改革

・地域の再編はその一環

10

Page 11: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

• コミュニティ再編の内容

①介護の受け皿づくり:介護保険→地域:互助

コミュニティ組織の再編

町内会→NPO、企業:まちづくり協議会

財政的自立(コミュニティビジネス)

②市民向け予算の見直し

公共施設の再編

11

Page 12: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

2.地方創生

12

Page 13: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

地方創生とは何か

・政府の意向に沿って自治体が再編を進める

仕組み

・地方創生の大枠は政府が決定

・交付金の上乗せは政府が決定

・計画の進捗状況を自治体が検証

13

Page 14: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

政府の長期的見通し

1.出生率

現在:1.42

2030年:1.8(希望出生率)

→一億総活躍プラン(2025年:1.8)

2040年:2.07

2.人口の見通し

2060年:1億人(対策をとらなければ8600万人)

21世紀後半:9000万人で安定

14

Page 15: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

将来人口の見通し

15

Page 16: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

3.高齢化率

ピークで35%(対策をとらなければ41%)

21世紀後半には27%程度で安定

4.東京一極集中の是正

2020年:首都圏-地方圏の転出入につい

て均衡を図る

16

Page 17: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

人口構造の見通し

17

Page 18: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

都道府県人口ビジョンの目標値

1.大半は政府の人口ビジョンにそろえている

出生率、2040年に2.07としたのは29府県

国より低いのは4県

秋田(2050年に2.07)、 東京(2060年に1.76)

滋賀(2040年に1.94)、兵庫(2040年に1.8)

国より高いのは

沖縄(2050年に2.43)、大分(2040年に2.3)

後は2.07の達成時期が政府目標より早い

18

Page 19: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

2.社会増減も均衡を想定している県が多い

社会減:2県(和歌山、鹿児島)

社会増:15県

(茨城、埼玉、千葉、神奈川、石川、山梨、愛知、滋賀、京都、大阪、徳島、香川、高知、大分、沖縄)

均衡:残りすべて

(東京は明確な数値を示さず)

19

Page 20: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

2060年の目標(2010年を100)

平均:79.6

・100以上:沖縄(116.3)

・90~100:埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、

愛知、滋賀

・80~90:茨城、山梨、静岡、京都、大阪、兵庫

広島、徳島、福岡、大分

20

Page 21: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

・70~80:北海道、宮城、福島、栃木、群馬、富山

石川、福井、長野、岐阜、三重、奈良

和歌山、鳥取、岡山、香川、愛媛、高知

佐賀、長崎、熊本、宮崎

・60~70:青森、岩手、山形、島根、山口、鹿児島

・50~60:秋田(56.3)

21

Page 22: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

目標が達成されると 首都圏一極集中が進む

人口比率(全国に対する割合)

2010年:首都圏(27.9)

東京(10.3)、神奈川(7.1)、埼玉(5.6)、千葉(4.9)

2060年:首都圏(30.9)

東京(11.4)、神奈川(7.8)、埼玉(6.3)、千葉(5.4)

22

Page 23: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

人口ビジョン達成の条件 その1.出生率のV字回復

0

0.5

1

1.5

2

2.5

1960 70 80 90 2000 10 20 30 40

出生率

23

Page 24: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

人口ビジョン達成の条件 その2.東京への転入削減

-50000

0

50000

100000

150000

200000

250000

300000

1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040

人数

24

Page 25: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

3.総合戦略

25

Page 26: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

地方版総合戦略の位置づけ

1.人口ビジョンを実現するための戦略

2.対象期間:5カ年計画、H27年度~H31年度

3.記載事項

・基本目標

・基本目標を達成するための基本的方向

・客観的な重要業績指標(KPI)

・客観的な効果検証の実施

(PDCAサイクル、検証機関の設置)

26

Page 27: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

マニュアルで示された 地方版総合戦略の構成

国の総合戦略が定める政策分野

①地方における安定した雇用を創出する

②地方への若い人の流れを作る

③若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかな

える

④時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守

るとともに、地域と地域を連携する

27

Page 28: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

安定した雇用の創出

1.大半の都道府県が上げている項目

・農業の振興(46/47)

・観光の振興(45/47)

・企業誘致(42/47)

・林業の振興(37/47)

・漁業の振興(35/47)

・創業支援(34/47)

・再生可能エネルギー(31/47)

28

Page 29: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

新しい人の流れ

・県内就職率の向上(31/47)

・移住相談(23/47)

・Uターン就職支援(22/47)

・県内でのインターンシップ(21/47)

29

Page 30: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

結婚・出産・子育て支援

・職場環境の改善(36/47)

・保育の充実(36/47)

・婚活(32/47)

・地域子育て支援(27/47)

・学童保育(26/47)

・育児休暇取得率向上(23/47)

30

Page 31: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

地域・安全・連携

・介護の充実(31/47)

・自主防災、避難(30/47)

・地域活動支援(28/47)

・医療の充実(28/47)

・学校教育の充実(28/47)

・スポーツの振興(26/47)

31

Page 32: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

全体的な評価

(1)枠組みとしては既存施策の延長

興味深い発想はあるが、「安定した雇用の創

出」「子育て支援」は特に既存施策の延長が強

く、この展開で人口ビジョンが実現できるとかど

うか疑問。

32

Page 33: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(2)安定した雇用の創出

第一次産業、観光、企業誘致、創業支援、再生可能エネルギー

(3)子育て支援

職場環境の改善、保育、婚活

33

Page 34: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(4)新たな人の動き

地方では、県内就職率の向上、移住相談が中

心。ただし、具体的な施策は模索中。

(5)「地域・安全・連携」

政府の中心は連携中枢都市圏、立地適正化な

ど、人口減少に対応した自治体、地域の再編

成。自治体の中心は、高齢者介護、防災など。

34

Page 35: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

4.立地適正化計画

Page 36: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

・目的

人口減少に応じて市街地の範囲を縮小し、効

率的に施策を展開し、新たな活性化に繋げる

・進捗状況

策定済み:大阪府箕面市、熊本市、札幌市

4市町がパブリックコメント

埼玉県毛呂山町、青森県弘前市、岩手県花巻市、神奈川県藤沢市

Page 37: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る
Page 38: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

内容

・居住誘導区域の設定

誘導施策

・都市機能誘導区域の設定

誘導施設

誘導施策

Page 39: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る
Page 40: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

特徴

(1)中心は都市機能誘導区域

誘導機能を集積、地域の再編成

誘導施設の例(箕面市)

④教育・文化施設、通所型障害者福祉施設、

③子育て支援施設、介護予防・健康増進施設、

②病院・診療所、食料・日用品店舗

①大規模病院、地産地消型商業施設、複合

商業施設

Page 41: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(2)誘導方策の整備

居住誘導区域については誘導が具体化されず

都市機能誘導区域については、税制、財政、規

制緩和などの措置が明確化

都市機能誘導区域が機能するかどうかはネット

ワークの整備にかかっている

→未知数

Page 42: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(3)居住誘導区域はコンパクト化とは限らない

箕面市

居住誘導区域:市街化区域の85%

全人口:12万2502人

居住誘導区域外:1万2558人

居住誘導区域外の多くは災害ハザード

Page 43: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る
Page 44: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

5.公共施設等総合管理計画

Page 45: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

公共施設の動向

(1)子どもに関する施設の統廃合

・少子化の影響

・保育所、幼稚園、学校、児童館etc

(2)文化施設等の民営化、指定管理者

・図書館、公民館etc

(3)公共施設を巡る新たな動き

→地域の再編成を公共施設が先導

Page 46: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

公共施設とインフラを分けて計画しているかどうか

• ハコモノ三原則(さいたま市)、「新規整備は原則として行わない」「施設の更新は複合施設とする」「施設総量を縮減する」

• 「インフラ三原則」は、「現状の投資額を維持する」「ライフサイクルコストを縮減する」「効率的に新たなニーズに対応する」

Page 47: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

問題点

①人口予測

・人口ビジョンではなく、社人研の予測値を利用

・人口ビジョンの予測値を使うと大幅な削減は

不要

<伊丹市>

社人研、2010年:19万6127人→2030年:19万249人

人口ビジョン、→2040年:19万7139人

Page 48: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

②以前の水準に戻す予定

・人口減が生じても元の水準に戻す必要は無

<伊丹市>

公共施設面積、59.6万㎡

社人研予測、1996年の人口と同じ

1996年の面積、54.6万㎡

約10%の削減

Page 49: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

③インフラは対象から除外

・公共施設のみで財政予測

・インフラも含めて考えるべき

④公共施設の耐用年数を長くすべき

・50年~60年ではなく90年~100年で計算すべ

〇結局、公共施設の削減計画になっている

Page 50: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

6.国土と地域のあり方

Page 51: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(1)人口減少は不可避

ただし東京一極集中は避けられる

地方の位置づけ

①食糧供給

②エネルギー供給

③観光

Page 52: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

首都圏への人口集中割合

Page 53: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

富の集中が日本経済の足かせ

・所得

・地域

東京への富の集中

・東京での地価高騰

・投資先が海外もしくは投機に

地方を含めた経済循環

Page 54: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(2)大都市(首都圏を除く)郊外が崩壊に直面

・関西圏で15~25%の人口減

・中心部に投資を集中させ、規制緩和を進める

と、郊外は30%以上の人口減

・広域調整の必要性

・長期的視点に立った土地利用計画

Page 55: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(3)都心部の開発

人口減少を逆手に取った将来展望

防災、自然と歴史の再生、ゆとりの確保を通じ

た都市格(クオリティー)、独自性の向上

→都市間競争力の強化

→東京、大阪とは異なる都市ブランド

Page 56: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(4)コミュニティの維持

・基本的な施設は小学校区内に設置

・保育所、学童保育、デイサービスetc

・基本的なサービスが小学校区から消滅すると

地域が衰退する

・小学校区を変えるのは最終手段

Page 57: 人口減少時代のまちづくり - city.kobe.lg.jp · 人口減少と高齢化 人口予測 1900年:4400万人 2008年:1億2800万人 2110年:4300万人 100年後には100年前の人口に戻る

(5)小学校区を基礎とした行政機構の再編

・小学校区単位に行政の出張所を設置

・高齢者介護、子育て支援、社会教育、防犯、

防災等の施策を出張所が担当

・民営化ではなく、地域化で無駄を省き、市民

ニーズに応える

・小学校区を単位とした住民組織

・住民組織と行政機構は一体