photon antibunching - kobe...

19
Photon antibunching [email protected] Photon antibunching – p.1/19

Upload: others

Post on 12-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

Photon antibunching

西村睦実

[email protected]

素粒子理論研究室

Photon antibunching – p.1/19

Page 2: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

概要 

アンチバンチングとは

アンチバンチングの可能性(単一モード場とマルチモード場)

アンチバンチングの観測

共鳴蛍光の理論的解釈 (Carmichael & Walls,1976)

共鳴蛍光の実験 (Kimble , Dagenais & Mandel,1977)

Photon antibunching – p.2/19

Page 3: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

参考文献 

G. C. Gerry, Peter Knight, "Introductory QuantumOptics" (Cambridge University Press)

D.F.Walls (Nature,280(1979)451)

H.J.Carmichael and D.F.Walls (J.Phys , B Vol.9No.4(1976) L44)

H.J.Kimble,M.Dagenais and L.Mandel(Phys.Rev.Lett.,39(1977),691)

花村榮一 "岩波講座現代の物理学8量子光学"(岩波書店)

Photon antibunching – p.3/19

Page 4: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

アンチバンチングとは

ある1点での規格化された 2次の相関関数は、

g(2)(τ) =

E(−)(t)E(−)(t + τ)E(+)(t + τ)E(+)(t)⟩

E(−)(t)E(+)(t)⟩2

定常状態においては遅延時間 τ にのみ依る

分子:光子を時刻 tに観測し、その後 t + τ に別の光子を観測する確率

分母:1つの光子を観測する確率の2乗2つの光子の間に相関がない場合 g(2)(τ) = 1

g(2)(0) > g(2)(τ)(減少)→バンチング(例、熱源 g(2)(0) = 2)

g(2)(0) = g(2)(τ) →例、コヒーレント状態の光 g(2)(τ) = 1

g(2)(0) < g(2)(τ)(増加)→アンチバンチングPhoton antibunching – p.4/19

Page 5: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

アンチバンチングとは

τ → ∞のとき g(2)(τ) → 1である

g(2)(0) < g(2)(τ)のときにアンチバンチングは起こる

⇓→g(2)(0) < 1であることが必要

古典場においてはコーシーの不等式が成り立つ

→古典的な光のビームの場合は、

g(2)(τ) = 1 + |g(1)(τ)|2 ≥ 1

→アンチバンチングは非古典的な現象である

Photon antibunching – p.5/19

Page 6: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

可能性<単一モード場>

単一モード場における2次の相関関数

g(2)(τ) = g(2)(0) =〈a†a†aa〉〈a†a〉2 = 1 +

〈(∆n)2〉 − 〈n〉〈n〉2

g(2)(τ)は τ に依らず一定

(単一モード場においては τ → ∞のとき g(2)(τ) → 1が成り立たない)

→光子のアンチバンチングはおこらない  (バンチングも)

→アンチバンチングはマルチモード場においてのみ起こる

Photon antibunching – p.6/19

Page 7: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

可能性<マルチモード場>

マルチモード場における 2次の相関関数

g(2)(0) = 1 +

∫P (αi)

[∑

j |αj|2 − 〈a†j aj〉

]2

d2αi(∑

j〈a†j aj〉

)2

古典場、つまり P (αi) ≥ 0となるときは g(2)(0) ≥ 1

→アンチバンチングはおこらない非古典場で P (αi) < 0となる αiの領域が存在する場合

は g(2)(0) < 1となる可能性がある

→光子のアンチバンチング

Photon antibunching – p.7/19

Page 8: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

アンチバンチングの観測

アンチバンチングの可能性は2準位系の原子からの共鳴蛍光

において予想された(Kimble and Mandel;Carmichael and Walls,1975)

共鳴振動数のレーザー光を原子に照射して、原子を励起する。

原子が基底状態に戻るとき光子が放射される。

その放射光(蛍光光)を検出する

t = 0で光子を検出する→原子は基底状態になる

t + τ = 0での光子の検出確率はゼロ→ g(2)(0) = 0

t + τ > 0で原子が再励起され再び光子を放射する

→ g(2)(τ) > g(2)(0)

⇒ g(2)(0) = 0 アンチバンチングPhoton antibunching – p.8/19

Page 9: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

CarmichaelとWallsによる理論

2準位原子と電磁場の共鳴モードからなる系のハミルトニア

ンは、

HS = ~ω0a†a +

1

2~ω0σz + ~(κaσ+ + κ∗a†σ−)

Photon antibunching – p.9/19

Page 10: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

CarmichaelとWallsによる理論

HS はラビ振動を表す

励起状態の不安定性は、共鳴モード以外の電磁場と原子の相互作用

による

原子と共鳴モードの密度演算子 ρはマスター方程式を満たす

(Haake 1973)

∂ρ

∂t= Lρ

= i~[HS , ρ] +γ

2(2σ−ρσ+ − σ+σ−ρ − ρσ+σ−)

︸ ︷︷ ︸

非共鳴モードとの相互作用による項

= ~[~(κaσ+ + κ∗a†σ−), ρ] +γ

2(2σ−ρσ+ − σ+σ−ρ − ρσ+σ−)

Photon antibunching – p.10/19

Page 11: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

CarmichaelとWallsによる理論

光子数 nが大きいとき n ' n + 1 ' nより、

κaσ+ + κ∗a†σ− = κ√

nσ+ + κ∗√

nσ−

マスター方程式を行列成分ごとに表すと、

d

dτρ++ = i

√n(κρ−+ − κ∗ρ+−) − γρ++

d

dτρ+− = iκ

√n(ρ−− − ρ++) − γ

2ρ+−

d

dτρ−+ = iκ∗

√n(ρ++ − ρ−−) − γ

2ρ−+

d

dτρ−− = i

√n(κ∗ρ+− − ρ−+) + γρ++

(1)

Photon antibunching – p.11/19

Page 12: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

マスター方程式の物理的意味

κ = 0のとき (1)式より、

d

dτρ++ = −γρ++ ,

d

dτρ−− = γρ++

⇒ ρ++(τ) = e−γτρ++(0) , ρ−−(τ) = 1 − e−γτρ++(0)

→ γ は自発放射の崩壊の割合

γ = 0のとき (1)式より、

ρ++(τ) =1

2+ A cos (ΩRτ) (ΩR = 2

√n|κ|)

Lρ = [(κaσ+ + κ∗a†σ−), ρ]︸ ︷︷ ︸

ラビ振動による項

2(2σ−ρσ+ − σ+σ−ρ − ρσ+σ−)

︸ ︷︷ ︸

自発放射による項Photon antibunching – p.12/19

Page 13: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

CarmichaelとWallsによる理論

定常状態では ∂ρ∂t = 0なので、密度演算子の対角成分は (1)式

より、

ρ++ =4n|κ|2

γ2 + 8n|κ|2 → 原子が励起状態である確率

ρ−− = 1 − 4n|κ|2γ2 + 8n|κ|2 → 原子が基底状態である確率

nが大きいと、

ρ++ = ρ−− =1

2

となる

Photon antibunching – p.13/19

Page 14: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

CarmichaelとWallsによる理論

2次の相関関数 g(2)(τ)は光子を観測する確率

→原子が t = τ で励起される確率に比例する

τ = 0では原子は基底状態にあるので

ρ−,− = 1、ρ+,+ = ρ+,− = ρ−,+ = 0 

の初期条件で (1)式を解き、規格化すると

g(2)(τ) = 1 − exp

(

−3

4γτ

) (

coshΩτ +3

4

γ

ΩsinhΩτ

)

Ω =[(γ/4)2 − 4n|κ|2

]1/2

Photon antibunching – p.14/19

Page 15: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

CarmichaelとWallsによる理論

4n|κ|2 ( 14γ)2 → g(2)(τ) = 1 − exp

(− 3

4γτ)cosΩRτ   (赤)

4n|κ|2 ( 14γ)2 → g(2)(τ) = [1 − exp(−γτ/2)]2   (緑)

Photon antibunching – p.15/19

Page 16: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

KimbleとDagenaisとMandelの実験

ナトリウム原子の原子ビームを使用し、3s1/2 から 3p3/2 への遷移に一致したレー

ザービームにより原子は励起され蛍光光を放射する

原子ビームは単位時間にレーザー場に存在する原子が平均1個となるように強度を弱

くしている

左:一つの原子から2度の放射を観測している→ 理想的

右:別々の2つの原子からの放射を観測している → 光子数 n の補正が必要Photon antibunching – p.16/19

Page 17: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

KimbleとDagenaisとMandelの実験

放射した蛍光光はビームスプリッタによって等分され検出される

2つの蛍光光線は TDCの start,stop入力端子に入射→ startと stopの時間間隔 τ が遅延時間 τ に一致する

時間間隔が τ の事象の数 n(τ) ∝光子の検出確率密度 ∝ g(2)(τ)

Photon antibunching – p.17/19

Page 18: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

実験結果 

(左図)遅延時間 τ(2ns間隔)と事象数 n(実験値そのまま)(右図)遅延時間 τ と g(2)(τ)(左図に補正を加えたもの)

(破線は Ω/γ = 4 における理論値。γ:Na の崩壊の割合と Ω:レーザー場の強度)

→アンチバンチングは観測された             Photon antibunching – p.18/19

Page 19: Photon antibunching - Kobe Universityoctopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_06/theses/...Photon antibunching – p.3/19 アンチバンチングとは ある1点での規格化された2

まとめ

アンチバンチングは、

電磁場の 2次の相関関数が時間の増加関数になる非古典的な現象

単一モード場では見られずマルチモード場でのみ起こる

2準位系の共鳴蛍光により予測された

実際に実験で観測された

Photon antibunching – p.19/19