令和元年度 日本教職大学院協会 研究大会 · 2019. 11. 26. ·...

2
●成果発表・ディスカッション ●講演 ●ポスターセッション (グループ①) 裏面の参加申込方法をご覧の上、 10 18 日(金) までにお申し込みください。 (文部科学省委託事業「教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業」中間発表) 発表内容等の詳細は、本協会ウェブページをご覧ください。 URL : http://www.kyoshoku.jp/conference.html 主催:日本教職大学院協会 後援:文部科学省、日本教育大学協会、全国都道府県教育委員会連合会、独立行政法人教職員支援機構 日本教職大学院協会(JAPTE)事務局(兵庫教育大学総務企画課内) 参加 申込方法 QR コードから 申込も可能です。 TEL:0795-44-2430 FAX:0795-44-2009 Email : offi[email protected] URL : http://www.kyoshoku. jp/ 日本教職大学院協会 研究大会 「成果発表・ディスカッション」のテーマ 教職大学院の学びとその成果 この10年の課題と今後の展開可能性 令和元年度 1 2 12 7 日(土)13:30~17:00 ●実践研究成果発表 ●ポスターセッション (グループ②・③) 場所 (両日) 一橋大学一橋講堂 参加費 無料 12 8 日(日)10:00~15:30 詳細は裏面へ 申込・ 問合せ先

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和元年度 日本教職大学院協会 研究大会 · 2019. 11. 26. · 成果発表・ディスカッション 講演 ポスターセッション(グループ①) 裏面の参加申込方法をご覧の上、

●成果発表・ディスカッション

●講演 ●ポスターセッション(グループ①)

裏面の参加申込方法をご覧の上、

10 月18 日(金)までにお申し込みください。

(文部科学省委託事業「教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業」中間発表)

発表内容等の詳細は、本協会ウェブページをご覧ください。URL : http://www.kyoshoku.jp/conference.html

主催:日本教職大学院協会

後援:文部科学省、日本教育大学協会、全国都道府県教育委員会連合会、独立行政法人教職員支援機構

日本教職大学院協会(JAPTE)事務局(兵庫教育大学総務企画課内)

参加申込方法 QRコードから

申込も可能です。

TEL:0795-44-2430 FAX:0795-44-2009Email : [email protected] URL : http://www.kyoshoku. jp/

日本教職大学院協会研究大会

「成果発表・ディスカッション」のテーマ

教職大学院の学びとその成果 この10年の課題と今後の展開可能性

令和元年度

第1日

第2日

12月7日(土)13:30~17:00

●実践研究成果発表●ポスターセッション  (グループ②・③)

場所(両日)  一橋大学一橋講堂

参加費無料

12月8日(日)10:00~15:30

詳細は裏面へ申込・問合せ先

Page 2: 令和元年度 日本教職大学院協会 研究大会 · 2019. 11. 26. · 成果発表・ディスカッション 講演 ポスターセッション(グループ①) 裏面の参加申込方法をご覧の上、

受付

開会(会長挨拶、来賓挨拶)

成果発表・ディスカッション「教職大学院の学びとその成果 この10年の課題と今後の展開可能性」(文部科学省委託事業「教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業」中間発表)■ディスカッサント: 片山 紀子(京都教育大学、成果検証委員会)田原 俊司(玉川大学、成果検証委員会)

筒井 茂喜(兵庫教育大学、成果検証委員会)山中 一英(兵庫教育大学、成果検証委員会)山口 圭介(玉川大学、成果検証委員会)遠藤 貴広(福井大学)新井 肇(関西外国語大学)

■コーディネーター: 水 裕也(兵庫教育大学、成果検証委員会)

講演 「教職大学院の使命と現状、課題」 ■講師:文部科学省総合教育政策局長 浅田 和伸 氏

12:30 ~   13:30 ~14:00

14:00 ~16:00

16:00 ~17:00

《会費5,000円》

一橋大学一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2)

神保町駅

竹橋駅

神保町駅

一橋大学一橋講堂

東京国立近代美術館

共立講堂学士会館神保町駅出口

竹橋駅出口

如水会館

東京メトロ半蔵門線靖国通り

都営三田線

白山通り

都営新宿線

東京メトロ東西線

毎日新聞

皇 居

● 東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・新宿線→ 「神保町駅」A8・A9 出口より徒歩 4 分

● 東京メトロ東西線→ 「竹橋駅」1b 出口より徒歩 4 分

協会ウェブページにアクセスしてください。

QRコードからも申し込みができます。

件名を「日本教職大学院協会研究大会参加申込」とし、申込記載事項を記入のうえ送信してください。

申込記載事項を記入のうえ送信してください。

※申込に際して記載された個人情報は、適切に管理するとともに、本大会以外では使用いたしません。

【申込記載事項】①氏名(ふりがな)  ②所属・部署名 ③電話番号 ④Email アドレス⑤参加希望イベント(成果発表・ディスカッション、講演、ポスターセッション(グループ①)、実践研究成果発表、ポスターセッション(グループ②)、ポスターセッション(グループ③))

⑥情報交換会出席の有無

締切 : 10月18日(金)

参加申込用QRコード

■参加申込方法次のいずれかの方法で申し込みを行ってください。

今年度から、紙媒体による当日資料の配布は行わず、事前にPDFデータを本協会ウェブページからダウンロードしていただく予定です。

協会ウェブページ : http://www.kyoshoku.jp/conference.htmlEmail : [email protected] : 0795-44-2009

アクセス

時  間(1)10:30-11:30(2)12:50-13:50(3)14:10-15:10

第1会場(中会議場 1)埼 玉 大 学北海道教育大学

創 価 大 学福 井 大 学岐 阜 大 学

玉 川 大 学愛 媛 大 学静 岡 大 学

長 崎 大 学兵庫教育大学

第2会場(中会議場 2) 第3会場(中会議場3)第4会場(中会議場4)

会場案内

プログラム

協会ウェブページ

QRコード

E-mail

FAX

第1日

127(土)

ポスターセッション(グループ①)

情報交換会

会費5,000円は当日申し受けます。※準備の都合上、申し込み後のキャンセルは3日前までにお願いします。以後のキャンセルは、会費を申し受けます。情報交換会

14:00 ~16:30

17:30 ~19:00

各教職大学院から優れた学修成果をあげている学生又は修了生が発表を行います。

会場:1階 特別会議室

会場:2階 中会議場

受付

実践研究成果発表大学教員等が発表を行います。発表・質疑応答時間各60分

9:30 ~   

10:30 ~15:10

ポスターセッション(グループ②)ポスターセッション(グループ③)

10:00 ~12:30

13:00 ~15:30

会場:1階 特別会議室

会場:2階 中会議場

会場:3階 食堂

第2日

128(日)