令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間...

23
1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 12月31日 発行日 令和2年 2月28日 認証番号0000758

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

1

令和元年度環境経営レポート

              対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日

                     発行日 令和2年 2月28日

認証番号0000758

Page 2: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

2

目 次 1.組織の概要 ・・・・・3ページ 2.対象範囲 ・・・・・5ページ 3.環境経営方針 ・・・・・6ページ 4.環境経営目標 ・・・・・7ページ 5.環境経営活動計画 ・・・・・9ページ 6.環境経営活動計画の取組結果とその評価 並びに次年度への取り組み内容 ・・・・・10ページ *マテリアルバランス ・・・・・13ページ *各部の環境経営目標の実績 ・・・・・14ページ 7.環境法規等の遵守状況の確認及び評価の結果 並びに違反、訴訟等の有無 ・・・・・19ページ 8.代表者による全体評価と見直しの結果 ・・・・・22ページ

Page 3: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

3

                    山梨県甲府市下曽根町3605

     ・ 笠原工業株式会社 再生可能エネルギー利用施設

     ・ 笠原工業株式会社 御牧事業所  長野県東御市羽毛山519-33        【電子部】      電子部長      松島                  *電子部品組立             12.2億円(令和元年度)

        【精密加工部】   精密加工部長   小林(H)                  *ガラス素材切断・研磨          2.3億円(令和元年度)

                 長野県上田市常田1丁目10番3号        規模:47kw/h

        【AB部】       AB部長       両角                  *農業関連資材販売           1.9億円(令和元年度)

                    AB部 東北営業所

            *八重原発電所(太陽光)

            *常田発電所(太陽光)                 長野県東御市八重原字泥ヶ沢1742-1     規模:408kw/h

                    電子部 甲府営業所                    担当         入江

1. 組織の概要

  1-1.  事業所名・代表者名及び所在地、事業の概要、出荷額

     ・ 笠原工業株式会社  長野県上田市常田1丁目10番3号          創業 明治33年 設立 平成19年1月  資本金 5000万円          代表取締役社長    笠原 章嗣

        【管理部門】    総務部長     堀内                   経理部長     小出

        【合成部】      合成部長     小林(Y)                  *発泡スチロール製造販売        7.3億円(令和元年度)

                    担当         星                    宮城県登米市迫町佐沼光ケ丘(字)194-2

                   注)住所未記入の部署は本社内です。

Page 4: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

4

       環境管理責任者     :     常務取締役       倉坂             担当者     :     ea21事務局       和田       連絡先            TEL :0268-22-1230            FAX :0268-25-1594            E-mail:[email protected]

  1-2.  事業規模       受注額    :   24億円 令和元年度       従業員    :   認証対象   98名       延床面積   :   本社      12548 ㎡                    御牧事業所 3366 ㎡                    東北営業所 8 ㎡                    甲府営業所 604 ㎡

  1-3.  環境管理責任者及び担当者連絡先

Page 5: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

5

  2-2.  レポートの対象期間及び発効日             対象期間    令和元年 1月1日 ~ 12月31日             発行日      令和2年 2月28日

2. 対象範囲

  2-1.  認証・登録範囲笠原工業株式会社 環境経営活動組織 2020年度

社長 笠原 章嗣

常務 倉坂 衛

会長 笠原 一洋

管理部門 堀内

総務

経理

御牧事業所 電子部 松島

管理G

第一G

第二G

甲府営業所

合成部 小林(Y)

上田営業所 後藤

AB部 両角

上田

東北営業所 金子

精密加工部 小林(H)

第一G

第二G 事務局 和田

代表者

公害防止管理

環境管理責任者

(部長) 環境委員会(責任者)

環境への取組を全社で行っていますが、部門毎にその業種が大きく異なるため、実際の活動目標は、 部門を中心に実施しています。他社への出向者は含みません。

Page 6: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

6

3. 環境経営方針

環 境 経 営 方 針

【基本理念】 「地域社会と自然環境の保護」

笠原工業株式会社は、自然環境に恵まれた信州上田の地に百十余渡り、 企業活動を続けてまいりました。 この度、文化庁より重要文化財として当社の「旧常田館製糸場施設7棟」 が指定されました。これを期に施設の保存を行い、次世代に継承する事は もとより地域の皆様を初め、大勢の皆様に愛されるよう積極的な環境活動 を行ってまいりたいと思います。 【環境経営方針】 1.当社の事業活動により生じる環境への影響をしっかりと把握し、継続的改善 及び環境汚染防止に挑戦します。 2.当社は環境に関する法律及び条例や協定、当社が合意した事項を遵守 します。その他環境に関する要請に対応します。 3.当社の事業活動により生じる環境負荷を低減するよう、部署毎に事業内容 に合った環境負荷の低減目標を設定し実行します。 4.当社は生物多様性損失などの深刻な課題に対応するため、環境保全活動 に取り組みます。 5.当社の環境経営方針は、全社員に周知徹底し社外へ公開します。 制定日 2005年 08月20日 改定日 2020年 01月06日 笠原工業株式会社 代表取締役社長 笠原 章嗣

Page 7: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

7

本  社合成部(本社)

  目標:有機農家 42件・一般農家 25件☆四半期毎にプラグポット在庫を確認し機会損失を防ぐ。

 を高める。4.JAや生産者に対し年間で

AB部(本社)

1.本年度売上総額の環境 対応型資材率の向上 売上の7.20%2.倉庫の整理整頓を心掛け

 ・測定期間6~8月(92日間) ・グリーンカーテンの設置(ゴーヤ・朝顔・へちま等)☆健康診断でC判定(要再検)以上の社員の再検査率

 エコ資材を60件提案し、

 向上3.営業会議内でエコアクション の推進状況を発表し、認知

☆四半期毎の棚卸に力を入れ、適正在庫を算出していく。

  再検査率 100%以上

 在庫を見やすくし作業効率

☆営業会議内でのエコアクション推進状況の情報共有。

  の向上☆同一方向で複数の顧客への訪問に努める。 ・月間行動実績表でチェック。☆配送ルートを効率化する為、満車・同一方向への配達を  原則に配車を組む。 ・配車予定を顧客に連絡し、それに合わせた受注に努める ・顧客との納期交渉を密に行い、配車を集約する。

☆環境対応型資材の提案をJAや生産者へ行う。

☆年間を通じ在庫管理を行う。(4,000万以内/年間平)☆客先によるクレーム件数の把握(目標:10件/年間)☆クレームに関わる仕損金額(目標:100,000円以内)☆今後の情勢と食品容器他規制基準に向けて動向調査。

5.健康管理

☆年2回の清掃活動継続(5月・10月) ・全員の参加により一斉清掃 ・工場敷地内外、近隣の清掃活動の実施 ・「花いっぱい」運動の継続☆冷房時間の削減(稼働時間調査)4.電力消費の低減

  57%以下  (5.1時間/日)

3.環境美化

 の把握(年間)

 改正の対応3.環境問題と食品衛生法

1.効率の良い販売 活動の推進 複数顧客への訪問率 80%以上

 ・各車に目標値のステッカーを配布

4. 環境経営目標 及び 5.活動計画  2020年度の各部の主な目標及び活動実施計画です。部門毎にCO2削減を行っております。 詳細な計画は環境経営活動計画書にて運用を行っております。 CO2削減の数字的には表すことが出来ませんが業務を通しての目標の為全員参加で取り組みを 行っております。

部門 2020年度目標 2020年度活動実施計画1.事務消耗品の節約  グリーン購入  数値目標設定無し2.社有車燃費維持向上

管理部門(本社)

☆事務用品のグリーン購入

  19.5km/l

 ・購入データの提出  2017年ガイドラインにより努力目標

 販促につなげる。

☆取扱環境対応型資材を常時20点とし活動を行う。☆展示会等を通じ、有効な環境対応型資材を見つけ出す。

 半分以下の積載の配車率 6%以下 月平均使用量の1ヶ月2.クレームによる仕損金額

Page 8: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

8

 ・LED照明の普及で省資源化

☆省エネ、省資源活動継続する。 ・原単位(CO2排気量/売上高)を目標設定する。 ・各化石燃料は監視項目とし、大幅増減の項目は  原因追求し、対策をとる。

共通(全社)

(材料比率は製品の50%)5.RoHS2への早期切替6.環境教育

7.環境美化

・電気使用量・灯油・ガソリン(社有車)・軽油(社有車)・廃棄物・上水使用料

 ・新標準フォーマット(JAMP AIS)への習熟 ・工場内外の一斉清掃と除草(年2回) ・花卉の育苗で工場内の緑化

電子部(御牧・甲府

営業所)電  子

☆電力・水道・廃棄物・社用車燃費☆定期パトロール及び教育による技能の向上 ・障害品の原因分析強化と全ての加工先への周知徹底 ・合同品質会議及び部内品質会議の開催 ・検査員の多能工化及び検査治具改善による出荷品質  の向上 ・設計ミスによる廃棄部材の低減 ・機密保持(顧客要求事項)教育との確認

☆前年度比 10%削減☆月の生産高に対する適正在庫及び当月と翌月の受注

 ・2019年7月及び2020年7月の全廃に向け切替を行う。 ・新規採用社員や協力会社への環境教育

 ・御牧事業所:0.2% ・甲府営業所:0.18% ・御牧事業所:板金 1.5%・配線 3.5% ・甲府営業所:組立全般 1.0%

 御牧事業所 組立関係    板金  0.2%    配線  0.25% 甲府営業所組立 0.2% *工程内不良率 ケーブル・・・事業所毎  組立・・・事業所毎

3.仕損金額の減少4.在庫圧縮管理

 材料・・・生産高の80% 製品・・・生産高の30%   に対する適正在庫管理

 (不良品・仕損率) *顧客出荷品質  ケーブル関係 御牧事業所  100ppm 甲府営業所 80ppm

1.継続監視データ管理2.不良品・仕損品の減少

☆材料費(材料+補材)の在庫金額が売上の45%以下 (目標:客先 売上0.1%以下/工程 売上0.5%以下)

6.電気使用量(金額) ☆生産金額の7.0%以下

☆機械 人 方法の改善。

☆客先不良及び工程内不良の仕損金把握

☆毎日使用量確認。異常時の原因究明及び対策

 10.0%以下3.再洗浄率低減

部門 2019年度目標 2019年度活動実施計画1.ワイヤーソー断線率の低減 1.0%以下

☆運転前作業の確認の徹底。☆加工中の機械動作状況確認。

精密加工部(本社)本  社  10.0%以下

4.仕損金の把握

7.水道メーター

2.再研磨率低減

5.在庫について

☆キズ発生検証・項目毎の対策。 (研磨材・機械・加工条件・人)

Page 9: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

9

実施日

1月28日1月下旬

2月下旬

3月下旬

4月初旬4月初旬

5月初旬

5月下旬5月下旬

6月下旬7月初旬

7月中旬

9月初旬

10月初旬10月中旬

10月下旬11月初旬

11月下旬

・内部監査の実施

マネジメントレビュー会議開催

内部監査委員環境責任者・事務局経営者・各部門長

環境責任者・事務局

11 月 度

・環境活動計画3/4期まとめ・第5回環境会議開催   (内部監査について・3/4期について)・環境美化活動の実施

各部門各部門長・環境責任者

事務局各部門

10 月 度

・環境教育(緊急事態訓練 火災) 各部門

9  月 度

8  月 度

・環境活動計画2/4期まとめ

・第4回環境会議開催(2/4期について)

各部門

各部門長・環境責任者事務局

7  月 度

・環境教育 事務局

6  月 度

・第3回環境会議開催   (1/4期進捗 更新審査是正について)・グリーンカーテンの実施・環境美化活動の実施

各部門長・環境責任者事務局管理部各部門

5  月 度

・環境活動計画1/4機まとめ・更新審査(本社 甲府)・更新審査(御牧 本社)

各部門各部門長・環境責任者

事務局4  月 度

・第2回環境会議開催(更新審査について) 各部門長・環境責任者事務局

3  月 度

・環境レポート作成 中央事務局への送付 ホームページ開示

2  月 度 事務局

(2020年度 年間計画)実施項目 担当・出席者

・環境への負荷の自己チェック 2019年度まとめ

・第1回環境会議開催・更新審査申込書提出

1  月 度

事務局

各部門長・環境責任者事務局

Page 10: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

10

基準年 前年目標 前年実績 当年目標(2018年) (2018年) (2019年) (2020年)

kg-CO2 650,797 650,797 592,815 ○ 592,815kg-CO2/販売量

(万円) 2.1 2.1 2.4 × 2.4kg-CO2 499,323 499,323 444,092 444,092

kwh 1,040,256 1,040,256 982,504 982,504kg-CO2 16,171 16,171 13,367 13,367

ℓ 6,489 6,489 5,364 5,364kg-CO2 34,885 34,885 37,182 37,182

ℓ 15,026 15,026 16,015 16,015kg-CO2 100,418 100,418 98,174 98,174

ℓ 38,264 38,264 37,409 37,409一般廃棄物

削減産業廃棄物

削減水道水

使用量削減井戸水

給水量削減イソプロピルアルコール

酸化アルミニュウム

エチレングリコールモノエチルエーテル

アセテートエポキシ樹脂系

% 43.1 43.10 39.0 × 設定無し

精密加工部へ生産量増加の為、微増

生物多様化

4,960

6,240

0

12

事務用品グリーン購入

4,740

5,530

0

10

4,960

6,240

0

12

4,740

5,530

0

10

使用水量

kg

kg

kg

kg

化学物質(精密加工部のみ使用)

㎥ 0

6. 環境経営活動計画の取り組み結果とその評価並びに次年度への取り組み内容

二酸化炭素排出量CO2削減

対販売CO2指標

電気量

内訳省エネ

パフォーマンス評価項目の例評価

環境負荷削減

0

廃棄物

*全社(本社+御牧事業所+甲府営業所)*(2018年 中部電力二酸化炭素調整後排出係数0.452kg-CO2/kWhを使用)  6-1.  環境への負荷の状況(取りまとめ表)

灯油

ガソリン

軽油

8,538

37,710

㎥ 8,653 8,653 9,396 9,396

kg

省資源

0 0

排出量は達成したが、 対販売CO2指標での目標値未達。販売量低下が原因。kg

6,032

50,190

6,032

50,190

8,538

37,710

Page 11: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

11

基準年 前年目標 前年実績 当年目標(2018年) (2019年) (2019年) (2020年)

kg-CO2 512,942 513,446 474,184 ○ 474,184kg-co2/販売量

(万円) 4.44 4.36 3.91 ○ 3.91kg-CO2 402,585 402,585 362,305 362,305

kwh 838,718 838,718 801,560 801,560kg-CO2 16,171 16,171 13,367 13,367

ℓ 6,489 6,489 5,364 5,364kg-CO2 19,320 18,859 21,890 21,890

ℓ 8,321 8,123 9,429 9,429kg-CO2 74,867 75,831 76,621 76,621

ℓ 28,528 28,895 29,196 29,196一般廃棄物

削減産業廃棄物

削減水道水

使用量削減井戸水

給水量削減

基準年 前年目標 前年実績 当年目標(2018年) (2019年) (2019年) (2020年)

kg-CO2 107,880 107,880 95,404 ○ 95,404kg-co2/販売量

(万円) 0.67 0.67 0.78 △ 0.78kg-CO2 77,374 77,374 66,541 66,541

kwh 161,196 161,196 147,214 147,214kg-CO2 0 0 0 0

ℓ 0 0 0 0kg-CO2 9,766 9,766 10,094 10,094

ℓ 4,206 4,206 4,348 4,348kg-CO2 20,741 20,741 18,770 18,770

ℓ 7,903 7,903 7,152 7,152一般廃棄物

削減産業廃棄物

削減水道水

使用量削減501

0

4,577

4,550

灯油

ガソリン

軽油

kg

kg

ℓ 0

501

4,550

1,311

461

2,915

使用水量

*御牧事業所パフォーマンス評価項目の例

評価環境負荷削減

CO2削減二酸化炭素排出量対販売CO2指標

省エネ 内訳

電気量

光熱費は削減出来たが仕事減少で販売量が伸びず指標が良くなかった。

省資源廃棄物

4,577

33,110

ℓ 8,064 8,064 8,835

461

2,915

パフォーマンス評価項目の例評価

環境負荷削減

省エネ 内訳

電気量

0

ガソリン・軽油が増加したが、灯油の使用量

減とLED化で電力量が低下し排出量・指数共に目標達成できた。

灯油

ガソリン

軽油

廃棄物kg 4,450

*本社(精密加工部+管理部+合成部+AB部)

CO2削減二酸化炭素排出量対販売CO2指標

1,311

0

4,450 3,660

省資源

使用水量8,835

3,660

kg 44,729 44,729 33,110

Page 12: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

12

基準年 前年目標 前年実績 当年目標(2018年) (2019年) (2019年) (2020年)

kg-CO2 29,974 26,861 23,225 ○ 23,225kg-CO2/販売量

(万円) 0.92 0.92 0.94 △ 0.94kg-CO2 19,364 18,592 15,246 15,246

kwh 40,342 38,734 33,730 33,730kg-CO2 0 0 0 0

ℓ 0 0 0 0kg-CO2 5,800 3,991 5,196 5,196

ℓ 2,498 1,719 2,238 2,238kg-CO2 4,810 4,278 2,783 2,783

ℓ 1,833 1,630 1,061 1,061一般廃棄物

削減産業廃棄物

削減水道水

使用量削減

*甲府営業所パフォーマンス評価項目の例

評価環境負荷削減

CO2削減二酸化炭素排出量対販売CO2指標

省エネ 内訳

電気量

灯油

ガソリン

軽油

*排出量は1/100の数字になっております。

  6-2.  主な負荷項目毎の年度別変化

301

kg 50.0 50.0 50.0 50.0

ℓ 215.0 198.0 152.0 152.0

ガソリンと廃棄物以外の消費は抑えられた。ただ販売量低下で指標は良くなかった。

kg 271 238 301廃棄物

省資源

使用水量

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

3.00

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

2016年 2017年 2018年 2019年

CO2総排出量

電力量CO2排出量

ガソリン/軽油CO2排出

対販売CO2指標

Page 13: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

kg-CO2

m3

一般廃棄物産業廃棄物

軽油 37,409 L 軽油 98,174

笠原工業㈱2019年度マテリアルバランス

購入電力 982,504KWH 購入電力 444,092

ガソリン 16,015 L ガソリン 37,182灯油 5,364 L 灯油 13,367

合計 592,815

上水 9,396   m3 公共用水路 561工業用水   0    m3 下水道 8,835地下水   0    m3

PRTR物質 8.54IPA--1760 37.71

合計 46.25

合計 9,396

管理部門 人事 経理

合成部 発泡スチロール 製品販売

精密加工部 ガラス素材 切断・研磨

AB部 農業関連 資材販売

電子部 ケーブル製作 制御BOX組立 開発

総商品 販売量 24億円

Page 14: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

14

 満車・同一方向への

1.同一方向で複数の 顧客への訪問に努める

 配達を原則に配車

 見本市出展

7.水道メータ確認 ・水道メーター継続監視 生産金額7.0%以下・電気使用量・全ての月で達成

・特に異常はなかった

・部材費売上45%以下・生産金額7.5%以下

・異常時確認

1.ワイヤソー断線率低減2.再研磨率の低減3.再洗浄率の低減4.仕損金の把握

6.電気使用量

・1~3月期以外 未達 

・7~9月期以外 達成

 客先:30,000円以下  工程:120,000円以下         ・月の売上の80%未満

・断線率:1.0%以下・再研磨率:10%以下・再洗浄率:10%以下・客先不良及び工程内

精密加工部

(本社)

  6-4.  各部の環境経営目標の実績

2.配送ルートの効率化

3.年間を通じて在庫  管理を行う

5.食品衛生法対応

本社

合成部(本社)

 情報収集3.営業会議内での EA21進捗確認4.エコ資材の提案・販促

1.本年度売上総額の 環境対応型資材向上

 

・活動内容の吟味をし

 100,000円以内

5.在庫について

・断線率:0.8% 達成・再研磨率:10.8% 未達・再洗浄率:8.2% 達成       

・購入比率43%以上

・燃費目標:      20.0km/ℓ

 未達成・実績:19.59km/ℓ 未達成

 実績:78.2% 未達成・半分以下積載配車率

 稼働比率:210H

 実績:5.2% 達成

・通期結果:3,585万円

・7~9月、全農東京資材

 達成

・売上金額比       7.24%以上

 一般農家:15件

・継続

 EA21招致度を高める・目標: 有機農家:80件

・再検査率100%以上

・年2回の実施 (5・10月) 花いっぱい運動の継続

・同一方向への配達

・比率:38.96%

・年2回の全員参加 による美化活動 (5月・10月)・6月~8月の92日間  5.1h/9.0hの稼働   57%以下

3.環境美化

4.電力消費の低減

・年2回の近隣清掃 実施

・冷房時間の削減

・断線率1.0%以下・再研磨率10%以下・再洗浄率10%以下

 有機農家:42件

・営業会議内での EA21進捗確認・エコ資材の提案販促

部 門 実 施 項 目 目標(2019年) 実績(2019年) 次年度取り組み

・ガイドライン2017より 目標値指定無し・19.5km/ℓ

管理部門(本社)

・稼働時間の集計 稼働日数:40日

   5.25H/日 達成・再検査率:100% 達成

1.事務用品グリーン購入

2.社有車のエコドライブ

・仕損金の把握客先:売上0.1%以下工程:売上0.5%以下

・提案結果 有機農家:41件 未達

・複数顧客訪問率      80.0%以上・半分以下積載配車率        7%以下

・在庫月平均1ケ月 目標金額:4,000万・客先クレーム件数

 達成

 配車目標80%以上・積載量の効率化 目標値6%以下

・在庫月平均1ケ月 目標:4,000万以内・客先クレーム件数 目標:10件以内

 情報収集

・全ての月で未達成         

5.健康管理 再検査率

   目標値:70%      (6.3h/日)

・複数顧客訪問率・再検査率:100%以上

2.1/4期毎の棚卸AB部

(本社・東北

営業所)

・プラグポット在庫確認

4.クレームによる仕損 金額の把握

 金額:100,000円内・クレーム仕損金額 ・仕損金:124,925円 未達成 ・食品衛生法対応

・環境対応型資材率  目標値:7.20%

 一般農家:25件

・1/4期毎の棚卸

・売上金額比:5.20%           未達成

 一般農家:24件 達成

・継続

・クレーム件数:2件 目標:12件以内

Page 15: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

15

 組立:配線:3.5%      板金:1.5%

・ケーブル不良率低減 御牧:85ppm目標

電子部(御牧・甲府)

電子

3.仕損金額の減少

1.顧客出荷品質 御牧・甲府

2.工程内不良率     板金0.2%

共通(全社)

二酸化炭素排出量の総合評価として原単位を用いる。

二酸化炭素排出量の原単位は全てに置いて低下した。

・工場内の清掃 緑化 ・花いっぱい運動の継続

・部品在庫:68% 達成・作業中・新規採用者実施

4.在庫圧縮管理

5.RoHS2へ早期切替

・製品在庫:11% 達成

6.環境教育・環境美化

・前年比10%削減   前年度比10%・仕損金額の減少

・組立・配線 0.54%達成

           達成・ケーブル甲府:78.6ppm

・甲府:0件・ケーブル工程品質 御牧:0.18% 甲府:0.18%

     板金 0.75%達成

 甲府:85ppm目標

・組立・配線 0.25% 達成     板金 0.08% 達成

・組立:配線0.25% 

・金額:27,157円 達成

・ケーブル御牧:81.6ppm           達成

 ケーブル関係 御・甲 0.20%以下 組立・配線 3.5%     板金 1.5% 甲府 0%

・甲府:0件 達成・ケーブル御牧:0.21%            未達成・ケーブル甲府:0.16%            達成

・ケーブル不良率低減 御牧:100ppm目標 甲府:80ppm目標 組立関係 御牧配線 0.25%    板金 0.2% 甲府 0件・工程内品質

ガソリンについては増加をしているが軽油については減少している。業務体系の影響、電力消費は精密加工部の機械の稼働状況の影響があった。

売上高増減による二酸化炭素排出量は原単位管理を行う。本社・御牧事業所で導入したLED照明の電力消費効果を確認する。

電力使用量灯油ガソリン(社有車)軽油(社有車)

電子部の紙類破棄が多かった、倉庫を整理した時古い伝票を整理したせいだと思われる。

監視項目の大幅増減については原因追及、対策をする。

廃棄物

部 門 実 施 項 目 目標(2019年) 実績(2019年) 次年度取り組み

売上高増減による二酸化炭素排出量は原単位管理を行う。

二酸化炭素排出量

精密加工部関係の生産状況により使用量が多くなっている。

上水使用量

・製品:生産高の30%・材料:生産高の80%・2021年全廃・新規採用者 協力 工場への教育・工場内の清掃 緑化

・製品:生産高の30%・材料:生産高の80%・2021年全廃・新規採用者、協力 工場への教育

Page 16: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

16

                                     各車に貼り付けを行っております、                                        燃費目標値とエコ運転ポイントです。

   ・昨年の実績を踏まえ2019年度の各車の目標値を決定し、目標値と運転ポイントを記載したステッカ-    を各車に掲示しエコ運転をめざしております。

   ・車種別距離数と燃費グラフにて各車管理をおこなっております。(15ページ参照)

  6-3.  各部の環境経営活動の取り組み結果と評価

  【管理部門・事務局】   ☆事務用品のグリーン購入比率をあげ環境負荷の減少を行いました。            目標43%  *実績 38.96%   ・グリーン購入データを整備し、目標値を周知し活動を行いました。   ・次年度は、ガイドライン2017より努力目標になってしまいましたので、それに従い活動します。

   ☆社有車燃費向上についての2019年度は23台中9台(39.0%)の車で年通での目標を達成    出来ました。しかし、車の年数や季節での空調使用及び1回の走行距離により変動し燃費目標を    達成出来ない車もありました。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2018年走行距離 1956 1675 2901 2844 3399 3018 2758 3574 2672 3509 1998 3494

2019年走行距離 2946 3661 2405 3488 2811 4156 4236 3372 2679 3349 3440 3211

2018年燃費 14.97 14.92 15.27 15.66 15.44 15.43 14.78 15.19 15.22 15.53 15.50 15.29

2019年燃費 15.24 14.94 15.19 15.57 15.67 15.36 15.15 16.05 15.33 15.28 15.19 14.74

0.00

5.00

10.00

15.00

20.00

0

1000

2000

3000

4000

5000

車種別燃費グラフ 走行距離 燃費

Page 17: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

17

    ☆エコ資材の提案を有機農家さんと一般農家さんの2種類に分類し販促を行いました。              目標 有機農家:80件    *実績:41件              目標 一般農家:15件    *実績:24件

              目標 8.0%以下   *実績 5.1%    ☆クレームによる仕損金額の把握  クレーム件数2件で仕損金が124,925円でした。    ☆在庫金額の管理で資材の有効活用  目標値:4,000万円  実績:3,585万円でした。  【AB部】    ☆環境対応型の資材の販売を行い環境負荷の低減に努めました。              目標 売上の7.24%以上 *実績 5.20%

             (50%以下の積載配車をなくす)

       *事業所近隣の清掃活動(秋)               *緊急事態訓練  【合成部】    ☆効率の良い販売活動の推進(ガソリン等の節減)を行い環境負荷の低減を行いました。     ・同一方向での複数顧客への訪問  目標 80%以上  *実績 78.2%         月間行動実績表でのチェック管理を行い推進を行いました。     ・配送ルートを効率化する為、満車・同一方向への配達を原則に配車を組む

        *グリーンカーテンの設置              *事業所近隣の清掃活動(春)

   ☆全社での環境美化の実施 年2回の清掃活動 非常事態訓練 植樹の実施を行っております。   ☆電力消費の低減につきましては、冷房時間の稼働調査を実施いたしました。     5/30~8/29までの稼働 稼動日数40日 稼働時間210H 1日当たり5.25Hの冷房運転稼動

Page 18: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

18

               再研磨率  目標 10.0%以下   *実績 10.8%               再洗浄率  目標 10.0%以下   *実績 8.2%     ・キズ発生時の検証や研磨材、機械、加工条件、人の項目毎の改善及び対策の実施を行いました。

    ☆不良品・仕損品の減少により、環境負荷(資源のムダ・廃棄物)の低減を図りました。

    ☆在庫管理を行い資材の有効活用を行いました。月の売上の80%未満を目標に活動を行いました。    ☆仕損金の把握を行い環境負荷の低減を図りました。271,471円の仕損を発生してしまいました。

    ☆水道管理を行い異常での無駄を無くす活動を行いました。

       目標:客先不良仕損金 30,000円以下       *実績 261,570円       目標:工程内不良仕損金 120,000円以下    *実績 238,011円    ☆電気使用量を生産金額の7.5%以下にする目標を立てて活動しました。

  【電子部】

      ①SDGs達成に向けた宣言書     ・長野県SDGs推進企業登録制度への申請を予定し、以下を検討しております。    ☆長野県SDGs推進企業登録制度への申請予定

          (甲府営業所)    目標:0%          *実績:0.46%

          (甲府営業所)  目標:0%           *実績:0%

        と思います。

  【事務局】

        の集計等を行い品質意識の向上を図り環境負荷の低減に取り組んでおります。        また各顧客要求での含有化学物質の含有量調査を行い提出を行っております。またグリーン        調達関連に基づき部材購入や作業方法を行い環境に配慮をした製品の製造に従事して        おります。        次年度についても引き続き目標に向かって品質活動を進め環境負荷の低減を行っていきたい

     ・顧客出荷品質及び工程内品質にそれぞれ目標値を定め活動を行いました。        ケーブル関係顧客品質  目標 85ppm以下  *実績:81.6ppm(御牧事業所)

組立関係顧客品質    目標配線関係:0.25% *実績配線:0.25%(御牧)

        ケーブル関係工程内品質  目標:0.18%以下 *実績:0.21%  (御牧事業所)                          目標:0.18%以下  *実績:0.16%  (甲府営業所)        組立関係工程内品質 目標配線関係:3.5%   *実績配線:0.54%(御牧)

        活動内容は協力工場の品質パトロール、合同品質会議、技能及び知識の試験、仕損部品

                         目標板金関係:0.2%  *実績板金:0.08% (御牧)

                       目標板金関係:1.5%    *実績板金:0.75%(御牧)

      2020年登録を目処に申請を行っていきます。(2019年12月現在)      ②SDGs達成に向けた具体的な取組

                                       *実績:66.4ppm(甲府営業所)

  【精密加工部】    ☆不良品・仕損品の減少により、環境負荷(資源のムダ・廃棄物)の低減を図りました。       ワイヤソ-断線率の低減   目標 1.0%以下   *実績 0.8%     ・運転前作業の確認の徹底と加工中の機械作動状態の確認を行いました。      再研磨率及び再洗浄率の低減

Page 19: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

19

      ☆また環境教育の一環で「エネルギーの現状とこれからの活用」と題して、現在とこれからの        エネルギー事情について、全社員に共有して貰いました。

教育資料

  【事務局】

      過去問題のないことを確認いたしました。

教育風景

廃プラ

産業廃棄物管理票(電子マニフェスト)

汚泥

表示・保管方法の要件

 (処理の進行確認)

      なお、関係当局よりの違反等の指摘、並びに訴訟等は過去5年間ありませんでした。

      当社の企業活動に伴い適用される環境関連法規等は、「環境法規制、その他の要求事項一覧」      の通りです。総務課及び事務局が中心となり法規の遵守状況についてチェックを行い、現在及び

・廃棄物

2019年度環境法規制、その他の要求事項一覧(1)法律名 対象 法規制内容 対象作業 評価

廃棄物保管場所の確認表示・保管方法廃掃法

(廃棄物の処理及び清掃に関する

法律)

○電子マニフェストの発行

7. 環境法規等の遵守状況の確認及び評価の結果並びに違反、訴訟等の有無

Page 20: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

20

騒音規制法

振動規制法

上田市条例

特定施設(空気圧縮機、送風機)としての設置及び変更・廃止の届け出

○規制値:昼間 65b夜間(21:00~6:00) 55b

特定施設:空気圧縮機及び送風機(原動機の定格出力が7.5Kw以上

の物に限る。)

騒音第3種 準工業地域 ○

振動第2種 準工業地域 ○

規制値:昼間65db夜間(19:00~7:00)55db

コンプレッサー

○○変更 変更のある場合

届出する。 特定施設 変更等下水道法

水質汚濁防止法

上田市下水道条例

排出基準 別表1

研磨洗浄施設 特定工場

(化管法) その他

PRTR法 シンナー

汚染状態の測定

1000kgを超えて排出した場合は届ける

使用量の把握

排出基準

委託内容とマニフェストの整合

・環境への負荷低減に資する製品

できる限り環境物品等を選択するよう努める

購入品のグリーン適用品の把握

・原材料又は部品

記録の保管 保管

公害防止統括管理者公害防止管理者 等変更

2019年度環境法規制、その他の要求事項一覧(2)法律名 対象 法規制内容 対象作業 評価

○グリーン購入法

廃油 運搬・処理業者との委託契約 委託内容の確認 ○

ガラスくず ○他

汚泥・廃油・油泥

中間処理・最終処分の処理状況の確認を

行う

原則、汚泥・廃油・廃油汚泥の処理事業者のホームページで状況の

確認を行う○

廃掃法(廃棄物の処理及び清掃に関する

法律)

Page 21: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

21

2019年度環境法規制、その他の要求事項一覧(3)法律名 対象 法規制内容 対象作業 評価

○・指定可燃物上田広域連合

火災予防条例 発泡スチロール

発泡スチロール(20立方)は指定数量届出

表示確認 ○

毒物及び劇物取締法

古川 農薬 販売者の届出 更新 有効期限の確認保管 表示帳票

保管場所の確認保管3年上田・古川農薬取締法

(東御市限定)法律名 対象 法規制内容 対象作業 評価

浄化槽法

東御市浄化槽法施行細則

浄化槽 浄化槽の保守点検 実施者 東京理工器㈱点検記録の確認

技術者・管理者変更○

(山梨甲府市)法律名 対象 法規制内容 対象作業 評価

浄化槽浄化槽法甲府市浄化槽    事業条例

浄化槽の法定点検浄化槽の保守点検      及び清掃

実施者 (社)山梨県浄化槽協会実施者 ㈱松田衛生

○(その他の要求事項)その他の要求事項 適用内容 記録・条件 保管場所 評価

環境活動実施

グリーン調達 提供・基準の厳守

(RoHS・REACH規制)

製品含有化学物質管理

第三者認証取得

化学物質含有量製品含有禁止物質

管理方法の確立

水素イオン濃度(PH)生物化学的酸素要求量(COD)浮遊物質量ノルマルヘキサン

5~9(PH)600mg以下/ℓ600mg以下/ℓ5mg以下/ℓ

○○○○

本社精密加工部 排水より基準(上田市下水道条例 第23条)水質管理項目 基準値 評価

未使用・保証書

顧客へのデータ提出

各部署

フロン排出抑制法 冷凍空調機器

④点検等の履歴の  保存

①適正な場所への  設置②機器の点検③漏洩防止措置、  修理しないままの  充填禁止

・全ての製品を対象と した簡易点検の実施

Page 22: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

22

各部門 2020年

各部門 2020年

各部門 2020年

各部門 2020年

事務局 2020年

各部門 2020年

*社有車燃費

*引き続き確認を

*新しく購入する車は、低燃費車両に 切替て行ってください。世間で話題の カーレンタルと言った方法も取り入れて

アウトプット(見直し結果:社長指示) 担当 期限インプット(審議事項)

(1)各部の活動目標達成報告  (各部門責任者)

*各設備の点検の実施を確実に行う。

(23台中9台が燃費目標達成)

 【継続データ】*全社電力量 2018年度よりLED導入の影響も あってか10月以外前年度よりも 減少しています。

*全社ガソリン及び軽油消費量  全体の消費が減少しているが 部分的には昨年より多い月がある。

 見てはどうか。

(4)中間審査是正処置結果   ・A項目:1件 教育訓練は色々実施されていますが 年間計画を立て、効果ある訓練を

  2019年度は有りませんでした

*廃棄物電子マニフェスト集計(最終処分がされていること確認)

(2)地域住民などの利害関係から    の苦情及び是正処置

 実施してください。個々の資格取得 等を含めたスキルアップを進める事が 望まれます。(次年度より取り組みますが、申込が

8.代表者による全体評価と見直しの結果

 間に合う資格試験は本年度より 実施します。)(管理部より一覧表で説明をして 貰いました。)

*折角指摘を受けましたので、積極的 に資格を取っていきましょう。

(3)法規制、遵守評価、社会状況    の変化  (4月4日にチェックシートに基づき            確認を行いました)    問題ありませんでした。

Page 23: 令和元年度 環境経営レポート1 令和元年度 環境経営レポート 対象期間 令和元年 1月1日 ~ 12月31日 ... 山梨県甲府市下曽根町3605 ・ 笠原工業株式会社

23

各部門 2020年

各部門 2020年

各部門 2020年

各部門 2020年

*社有車の目標燃費到達目標。

期限インプット(審議事項) アウトプット(見直し結果:社長指示)

*点検等の継続を行う

*電子部部品倉庫LED化完了*引き続き精密加工部を検討します。

(5)内部監査報告

 する項目も数値への達成状況の 話が中心になってきています。

(6)その他提案

 年間計画では年毎に伸ばしていく

担当

(環責より)

*適正在庫の実績数値化*仕損金目標の再検討*客先仕損・工程内不良の対策方法

*売上などの状況を見つつ行う。

省エネ視点での改善項目の実施   ・契約電力の削減   ・各職場の照明LED化   ・エアコンフルターの清掃*使用点検実施

 有るなら同じ数字で2~3年様子 を見て、達成が容易になってから 次に進む方法もありです。検討を。

 計画になっていますが、厳しい物が

(社長より) マイクロプラスチックやHACCPなど、 企業として何か取組をして行かないと いけないと思っていますので、全員で

以上で令和元年度環境経営活動レポートは終了です。

 【改善すべき点】 ・管理部門         1件 ・合成部門         0件 ・AB部門          1件 ・精密加工部門      1件 ・電子部門         1件

・活動も長きに渡り審査などで指摘

 考えて欲しいと思っています。