指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net ·...

11
両面印刷推奨 「信用」ってなんだろう? LINEみらい財団 × 金融リテラシー教育研究会 × 静岡大学教育学部 指導者用ガイドブック 金融・情報リテラシー教育 基本編

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

両面印刷推奨

「信用」ってなんだろう?

LINEみらい財団 × 金融リテラシー教育研究会 × 静岡大学教育学部

指導者用ガイドブック

金融・情報リテラシー教育 基本編

Page 2: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

はじめに/メッセージ

LINEみらい財団

金融リテラシー教育研究会

静岡大学教育学部学校教育講座准教授 塩田真吾

この教材について

指導案

スライドを用いた授業展開例

ワークシート/カード教材

この教材の内容

スライドデータ ワークシート カード教材 指導者用ガイドブック

03

04

05

06

09

CONTENTS

LINEみらい財団 × 金融リテラシー教育研究会 × 静岡大学教育学部

「信用」ってなんだろう?

指導者用ガイドブック

金融・情報リテラシー教育 基本編

信用 ってなんだろう?金融・情報リテラシー教育 組 番 名前

① このバスケットボールチームには        関係がある。

② はじめて会ったけど,あの人は直感的に        できそう。

③ 何度もウソをついたら,誰からも        されなくなった。

④ あいつはずっと親友だから,        できるので本を貸そう。

・過去の      で,未来を判断されることもある。

・現金や◯◯Payも      があり,      を土台とした

 将来的な      があるから社会で使うことができる。

次に当てはまる言葉は    と    のどちらでしょう?信頼 信用1

    と    の違いってなんだろう?(予想)信頼

信頼

信用

信用

2

    と    の違いとは?

まとめ

信頼

信頼

信用

信用

3

4

信頼 信用/

信頼 信用/

信頼 信用/

信頼 信用/

基本編

見た目がまじめそう

勉強や仕事ができる

提出物をきちんと出す

目標や夢を持っている 話し方が上手

2 3

Page 3: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

はじめに

 金融広報中央委員会が2005年を「金融教育元年」と位置付け、金融教育へのより一層の取り組みを促して以降、学校教育では様々な金融教育の取り組みが行われています。 しかし、様々な「金融教育の実態調査」では、学校における金融教育の必要性をほとんどの教員が認識しているものの、「生徒にとって理解が難しい」、「教える側の専門知識が不足している」、「授業時間が足りない」などの理由から実施が敬遠されている実態が浮き彫りになっており、「使いやすい教材」の必要性が指摘されています。 また、近年急速に広まったQRコードやバーコードによるキャッシュレス決済やICTを駆使した新しい金融サービスや仕組みであるフィンテック(fintech:FinanceとTechnologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

融教育を取り巻く状況も大きく変化しようとしています。 こうした課題や状況を踏まえて、私たちは、従来の

「金融教育」から、「金融・情報リテラシー教育」への転換を図り、これからのデジタライゼーション時代を生きる子どもたちが、よりより社会生活を営むための基礎となる知識を学び、考えるための教材を開発しました。 「基本編」では、「お金」そのものの話ではなく、

「信用」をテーマとして、「信用と信頼のちがい」から、「これからの社会を生きるために信用を積み重ねる大切さに気づく」ことを目的とした内容となっています。 ぜひ本教材をご活用いただき、これからの社会で必須となる子どもたちの金融・情報リテラシーの育成にお役立ていただければ幸いです。

LINEみらい財団

 LINEはデジタル化が著しく進む社会の中で青少年のインターネット利用環境の整備に取り組み、学校や各関係機関などと協力して「情報リテラシー教育」を展開してまいりました。この活動から得られた知見やノウハウを社会に還元し、より広域的に持続可能な活動とするため、2019年12月「一般財団法人 LINEみらい財団」を設立いたしました。 身近に溢れる ICT を安心安全に楽しみながら使いこなすだけでなく、自ら新しく創り出すための能力を育むことへも活動の幅を広げ、子どもたちがデジタル社会で生きる力を養う「プログラミング教育」やキャッシュレス社会に求められる「金融・情報リテラシー教育」を推進してまいります。

静岡大学教育学部 准教授 塩田真吾金融リテラシー教育研究会

プロフィール:早稲田大学大学院博士課程修了、博士(学術)。静岡大学助教、講師を経て現職。専門は、教育工学、情報教育、授業デザイン。「社会とつながる授業」をテーマに、様々な企業と連携しながら「授業デザイン」について工学的に研究している。主な著書に、『行動改善を目指した情報モラル教育』(2018)などがある。

メッセージ 

 これまでの金融教育は、主に従来の社会科や家庭科で扱われてきましたが、これからの時代は「情報分野」での扱いも必須となってきます。急激に広まった電子決済などの

「見えないお金」とどのようにつきあえばよいのか、社会科や家庭科だけでなく、情報科や技術科でも金融・情報のリテラシーを高めることが重要です。   今回の教材では、これまでの共同研究で培った「カード分類比較法」を取り入れ、子どもたちが議論し、考える内容になっています。ぜひ様々な教科等でご活用ください。

 本研究会は、金融教育に携わる学校関係者と産業界および関係官庁の協力を得て、デジタライゼーション時代の学校における児童生徒の「金融教育」のあり方を研究しています。 研究活動の成果として、金融を取り巻く急激な環境変化に比べて取り組みが遅れがちな学校教育を支援するため「授業用教材」のかたちで提案を行ってまいります。 これらの活動を通じて児童生徒一人一人が金融リテラシーを高め、自立して生きていくために金融の本質の理解と基礎力を身につけていただくことを目指しています。

2 3

Page 4: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

この教材について

この教材のねらいと活用のポイント本教材は、これからの社会で必須となる子どもたちの金融・情報リテラシーの育成をねらいとしています。そのために、大きく2つのポイントがあります。

◆ポイント① 「信用」の重要性を学ぶ金融・情報リテラシーの基本は、「信用」になります。情報技術の発展により、信用がより数値化、見える化されるからこそ、信用を積み重ねることが重要になってきます。本教材では、具体事例を通して、混同しがちな「信用」と「信頼」の違いを考えることで、信用とは何かを学びます。

◆ポイント② 「カード分類比較法」で議論する今回の教材では、カード形式の教材を用いて、互いの考えを分類、比較する「カード分類比較法」を採用しています。受け身になって学ぶのではなく、自分の考えを他者と比較し、議論しながら主体的に学ぶことができます。

授業の設定■実施対象 中学校・高等学校

■実施時間 50分

■対応教科及び領域 社会、技術・家庭、総合的な学習の時間、情報

準備するもの◯ スライドデータ

◯ パソコン、プロジェクタ・スクリーン

◯ カード教材

◯ ワークシート 1人1枚

◯ 指導者用ガイドブック

4 5

Page 5: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

指導案 (50分)時間 学習活動 準備物等

10分 1.導入・アイスブレイク

・身近な信用の事例と信頼の事例を考えよう

次に当てはまる言葉は「信頼」と「信用」の どちらでしょう?

①このバスケットボールチームには「」関係がある。②はじめて会ったけど、あの先生は「  」できそう。③何度もウソをついたら、友達から「  」されなくなった。④あいつはずっと親友だから「  」できるので本を貸そう。

◯パソコン◯スライドデータ

25分 2.「信用」と「信頼」の違いを考えよう

・信用と信頼のちがいを考えよう

もし、あなたが「高校の面接」をするとしたら、 何を重視する?

見た目がまじめそう、勉強ができる、提出物をきちんと出す、目標や夢を持っている、話し方が上手

将来、あなたが「お金を貸す仕事」をするとしたら、 何を重視する?

見た目がまじめそう、仕事ができる、提出物をきちんと出す、目標や夢を持っている、話し方が上手

◯スライドデータ◯カード教材◯ワークシート

10分 3.これからの社会における「信用」の重要性

・信用と信頼のちがいとは信頼・・・未来の行動を信じ期待する。     判断は、精神的・主観的な面がある信用・・・過去の実績や成果に基づく 判断は、物質的・客観的な面がある。

・これからの情報社会における信用の重要性

◯スライドデータ◯ワークシート

5分 4.まとめ

・「信用」とは、過去の実績や成果に基づく。「信頼」とは、未来の行動を信じ期待する。・「信用」がないと、将来、車や家を買う際に、 お金を借りることができないかもしれない。

・個人の信用を数値化する取り組みも始まっており、 今後も「信用」を高めることが重要となる。

◯スライドデータ

4 5

Page 6: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

スライドを用いた授業展開例

時間 展開 スライド 台本

10分 導入・アイスブレ

イク

1.導入・アイスブレイク

授業をはじめます。今日は、金融・情報リテラシー教育の基本編として、「信用」について考えてみたいと思います。

まず、はじめにクイズをしてみましょう。次の①から④の「」に当てはまる言葉は、信頼と信用のどちらでしょうか。近くの人と相談してもかまいません。

(それぞれ挙手させる)①は「信頼」が入りそうですね。しかし、②~④は、どちらも入りそうですね。では、信頼と信用のちがいは何だと思いますか。ワークシートに書いてみましょう。近くの人と相談してもかまいません。

25分 「信用」と「信頼」の違いを考えよう

2.「信用」と「信頼」の違いを考えよう

今日の授業では、信頼と信用を比較することで、「信用とは何か」を考えてもらいます。

では、信用について、今からカード教材を使って考えてみましょう。手元に5枚のカードを準備してください。

では、この5枚のカードを、「もし、あなたが生徒会選挙に投票するとしたら、何を重視するか」という視点で並べてもらいます。上から重視する順に並べてください。

さらに、これは「とても重視する」というところで、スペースを空けてみてください。1枚でも2枚でも構いません。

できたら、グループで共有してみましょう。

6 7

Page 7: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

時間 展開 スライド 台本

次に、今度は、「将来、あなたがお金を貸す仕事につき、お客さんにお金を貸すとしたら、何を重視するか」という視点で並べてもらいます。上から重視する順に並べてください。

さらに、これは「とても重視する」というところで、スペースを空けてみてください。1枚でも2枚でも構いません。

できたら、グループで共有してみましょう。

2つの場面で何を重視するか考えてもらいましたが、結果はどうだったでしょうか。クラス全体で共有してみましょう。

では、このワークを踏まえて、あらためて信頼と信用のちがいは何だと思いますか。ワークシートに書いてみましょう。近くの人と相談してもかまいません。

10分 これからの社会における「信用」の重要性

3.これからの社会における「信用」の重要性

クラス全体で共有してみましょう。

では、信頼と信用について説明していきます。信頼とは、未来の行動を信じ期待する、判断は、精神的・主観的な面があります。一方、信用とは、過去の実績や成果に基づき、判断は、物質的・客観的な面があります。

これを現在、過去、未来で考えると、このような形になります。信用とは、提出物をきちんと出したり、仕事や勉強ができるなどの過去の実績や成果に基づいています。信頼とは、見た目がまじめそうだったり、話し方が上手だったり、目標や夢を持っているなどの未来の行動を信じ期待する面があります。

また、信頼の判断も過去の信用がベースとなることが多く、過去の実績が重要になります。

先ほどの生徒会選挙やバスケットボールチーム、出会ったばかりの先生などは、未来の行動を信じ期待することから、判断は精神的・主観的ですね。しかし、お金を貸したり、ウソをついたり、本を貸したりする判断は、過去の実績や成果に基づき、物質的・客観的になされるわけです。

6 7

Page 8: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

時間 展開 スライド 台本

先ほどのお金を貸す場合でも、過去の実績を見て、信用があればお金を貸してくれますが、過去の実績を見て、信用がなければ、お金を貸してくれません。過去の信用で、未来を判断されることもあるのです。

もう少し身近な例で言えば、もし携帯電話の料金の支払いを滞納していると、ブラックリストに載ってしまい、将来、新しいスマホや、車、家を買う場合にお金を貸してもらえないということになる可能性もあります。

皆さんのこれからの信用で、未来を判断されてしまうのです。

この「信用」は、みなさんの生活でも重要になっています。例えば、皆さん自身が、自分のお金を作ったとしても、現金やLINEpayのように、お金の代わりとして使うことはできません。それは、なぜだと思いますか。近くの人と相談してもかまいません。

現金やLINEpayなどの○○payも、多くの人に信用されているから、使うことができます。でも、皆さん自身が作ったお金は、信用がないから使うことができません。

こうした信用は、これからの情報社会でますます重要になってきます。信用を数値化し目に見える形にする試みは、すでに始まっており、今後、点数が高い人ほどお金を安く借りることができる可能性があるなど、各社独自の基準やルールが設けられています。自分の信用を高めておくことが、これからとても重要になります。

5分 まとめ 4.まとめ

本日のまとめです。みなさんも信用を高めるために、これから実績や成果をきちんと積み重ねてください。

8 9

Page 9: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

2

3

4

/

/

/

/

ワークシート

本教材における著作権等の知的財産権はLINEみらい財団に帰属します。無断での複製、改変、頒布、転載は禁止します。但し、本ガイドブック「ワークシート」「カード教材」に限り、授業に必要な数の複製を認めます。

8 9

Page 10: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

見た目がまじめそう

勉強や仕事ができる

提出物をきちんと出す

目標や夢を持っている

話し方が上手

カード教材

本教材における著作権等の知的財産権はLINEみらい財団に帰属します。無断での複製、改変、頒布、転載は禁止します。但し、本ガイドブック「ワークシート」「カード教材」に限り、授業に必要な数の複製を認めます。

10 11

Page 11: 指導者用ガイドブック - d.line-scdn.net · ビスや仕組みであるフィンテック(fintech:Financeと Technologyを組み合わせた造語)などの進展により、金

「信用」ってなんだろう?

指導者用ガイドブック

LINEみらい財団 × 金融リテラシー教育研究会 × 静岡大学教育学部

2020年6月 初版発行

発行者 一般財団法人LINEみらい財団

〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6

  JR新宿ミライナタワー23階

共同研究者 静岡大学教育学部学校教育講座

      准教授塩田真吾

装丁・デザイン 一般財団法人LINEみらい財団

金融・情報リテラシー教育 基本編

10 11