月開催の日程表 [1 3 26...教育v3 aca 教育v4 va 教育v5 高流量 bypass 教育v6 ba tip...

3
1 3 4 5 第1会場 メインホール 第2会場 301+302 第3会場 303 第5会場 311+312 第4会場 304 第6会場 313+314 第7会場 315 第8会場 414+415 第9会場 416+417 第10会場 418 第11会場 419 第12会場 501 第13会場 502 第14会場 503 第15会場 511+512 ポスター ミートザエキスパート 機器展示 9:00 10:00 8:00 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 17:00 16:00 18:00 19:00 ポスター掲示 展示 ポスター閲覧 基本法 : 脳卒中・循環器病対策基本法関連企画  卒中S : 日本脳卒中学会 シンポジウム 卒外S : 日本脳卒中の外科学会 シンポジウム スパ : スパズム・シンポジウム 各演題 血管内 : 日本脳神経血管内治療学会(JSNET)企画 心脳 : 日本心血管脳卒中学会 各演題 卒中IL : 日本脳卒中学会 招待講演 卒外IL : 日本脳卒中の外科学会 招待講演 日本脳卒中の外科学会 スパズム・シンポジウム/ 脳神経血管内治療学会/ 心血管脳卒中学会 日本脳卒中学会 基本法シンポ 合同学会 一般口演 一般口演 看護・リハ 一般ポスター インターナショナルセッション 合同S1 Ongoing and Late breaking trials 卒中S1 脳梗塞治療時間枠を見直す: Tissue-based strategy 卒中IL1 招待講演 1 卒外S1 静脈を意識した 外科手術戦略 卒外IL1 招待講演 1 卒外S2 もやもや病 新たな 適応と治療戦略 卒外VS1 高難度動脈瘤の 手術 卒外VS2 深部バイパス 応用と工夫 卒外VS3 海綿状血管腫 摘出 O003 抗凝固療法 ① O004 抗凝固療法 ② O005 抗血小板療法 O010 脳卒中センター整備 地域の取り組み O011 診療体制 連携・遠隔支援 O012 診療体制 時短 ① O015 診療体制 急性期血行 再建 ① O016 診療体制 急性期血行 再建 ② O017 診療体制 急性期血行 再建 ③ O020 術者教育・ トレーニング 基礎 O021 術者教育・ トレーニング アドバンス O022 Clipping手技・ その他 O025 AVF (血管内) スパ1・2 文献レビュー 基礎・臨床編 教育V1 MCA スパ3 独自の基礎的 アプローチ スパ4 基礎研究 スパ5 独自の臨床的 アプローチ 事務局 報告会 スパ6 臨床 病態 スパ7 臨床 重症SAH スパ8 Sylvian hematomaを 伴う破裂中大脳動脈瘤 スパIL 招待講演 スパ9 WFNS grade Vの 治療成績・治療戦略 スパ10 印象的な症例・示唆に 富む症例・痛恨の1例 O026 AVF (血管内) O027 血管内 教育その他 卒中S4 Large Vessel Disease 合同企画1 降圧治療の進歩と 脳卒中へのインパクト 卒中賞 日本脳卒中学会 学会賞候補口演 卒中S6 脳卒中と栄養 卒中S7 頭蓋内狭窄症治療の今 卒中S8 急性期脳卒中の摂食嚥下障害の 診断評価とリハビリテーション介入 基本法1 基本法施行後の施策進捗 と直面する課題 基本法1 (中継) 基本法1 (中継) 基本法1 (中継) 基本法1 (中継) 卒中S2 脳卒中画像診断の動向: 最新技術で脳梗塞の病態 に迫る 卒中IL2 招待講演 2 卒中S3 灌流画像は必要か? ソフトウェア対決 合同S2 脳出血治療のエビデンス 合同企画2 脳卒中一次予防の 現状を問う 合同S3 脳卒中診療の 温故知新 第7回日本脳卒中 の外科学会技術認定医・ 指導医CEP講習会 卒外V1 低侵襲脳卒中 外科の工夫 O001 基礎 虚血急性期・ 出血 卒外V2 合併症予防に 配慮したA-com 動脈瘤アプローチ 卒中S5 Ongoing and Late breaking trials ② O002 基礎 虚血慢性期・ モデル O006 患者支援 O007 女性の脳卒中 と疾患啓発 O018 画像診断 ① O019 画像診断 ② O023 AVM 手術の工夫 O024 AVM 治療成績 O008 リハ 評価・予後 ① O009 リハ 評価・予後 ② O013 診療体制 時短 ② O014 虚血(血管内) 合併症 ① O028 AVF 診断 O029 AVF 治療 卒外IL2 招待講演 2 卒外S3 未破裂脳動脈瘤の 治療と展望 会員総会 ポスター発表 ポスター撤去 教育V2 ICA 教育V3 ACA 教育V4 VA 教育V5 高流量 bypass 教育V6 BA tip 教育B1 病型診断 O030 ESUS AF検出 O031 脳卒中 バイオマーカー O032 脳卒中疫学 ビッグデータ O033 未破裂脳動脈瘤 合併症 O034 合併症・その他 教育B2 疫学 教育A1 ICH内科 治療 教育A2 ICH外科 治療 教育A3 抗血栓療法 の出血 教育A4 アミロ イド 卒外S4 手術支援(シミュレーション とモニタリング) 卒中S9 看護指導の効果 とエビデンス 教育A5 CAS 教育A6 動脈解離 教育A7 もやもや病 教育A8 CEA 教育A9 EC-IC バイパス 中継あり 3月開催の日程表 [1日目 326日木] 実際の学会はこうだった 第36回 スパズム・ シンポジウム 合同S : 合同シンポジウム  O : 一般口演 P : 一般ポスター 教育A・B・V : 教育講演A・B・ビデオセミナー 卒外VS・V : 日本脳卒中の外科学会 ビデオシンポジウム・ビデオセッション LS1-1 日本メドトロニック㈱ LS1-2 日本ストライカー㈱ LS1-3 第一三共㈱ LS1-4 CSLベーリング㈱ LS1-5 武田薬品工業㈱ LS1-6 ㈱日立製作所 LS1-7 トヨタ自動車㈱ LS1-8 ㈱メディカル ユーアンドエイ LS1-9 ㈱メディコスヒラタ LS1-11 HOYA Technosurgical ㈱ LS1-12 ㈱カネカメディックス LS1-13 エーザイ㈱ LS1-14 ㈱大塚製薬工場 AS1-5 日本メドトロニック㈱ AS1-6 大塚製薬㈱ AS1-7 ㈱メディカ・ライン 日本メドトロニック㈱ 日本ストライカー㈱ 日本メドトロニック㈱ ㈱カネカメディックス 日本メドトロニック㈱ ㈱メディコスヒラタ 日本メドトロニック㈱ シーメンスヘルスケア㈱ 日本メドトロニック㈱ 脳卒中 力をひとつに、新型コロナへも

Upload: others

Post on 24-Sep-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 月開催の日程表 [1 3 26...教育V3 ACA 教育V4 VA 教育V5 高流量 bypass 教育V6 BA tip 教育B1 病型診断 O030 ESUS AF検出 O031 脳卒中 バイオマーカー O032

1F

3F

4F

5F

第1会場メインホール

第2会場301+302

第3会場303

第5会場311+312

第4会場304

第6会場313+314

第7会場315

第8会場414+415

第9会場416+417

第10会場418

第11会場419

第12会場501

第13会場502

第14会場503

第15会場511+512

ポスター

ミートザエキスパート機器展示

会議センター

展示ホールA

9:00 10:008:00 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 3011:00 12:00 13:00 14:00 15:00 17:0016:00 18:00 19:00

「夜も 力をひとつに」(会場内の掲示をご参照ください)

ポスター掲示

展示

ポスター閲覧

基本法 : 脳卒中・循環器病対策基本法関連企画  卒中S : 日本脳卒中学会 シンポジウム 卒外S : 日本脳卒中の外科学会 シンポジウム スパ : スパズム・シンポジウム 各演題 血管内 : 日本脳神経血管内治療学会(JSNET)企画 心脳 : 日本心血管脳卒中学会 各演題 卒中IL : 日本脳卒中学会 招待講演 卒外IL : 日本脳卒中の外科学会 招待講演

日本脳卒中の外科学会

スパズム・シンポジウム/脳神経血管内治療学会/心血管脳卒中学会

日本脳卒中学会 基本法シンポ

合同学会

一般口演

一般口演 看護・リハ

一般ポスター

インターナショナルセッション

開会挨拶

閉会挨拶

合同S1Ongoing and Late breaking trials

卒中S1脳梗塞治療時間枠を見直す:Tissue-based strategy

卒中IL1招待講演 1

卒外S1静脈を意識した外科手術戦略

卒外IL1 招待講演 1

卒外S2もやもや病 新たな適応と治療戦略

卒外VS1高難度動脈瘤の

手術

卒外VS2深部バイパス応用と工夫

卒外VS3海綿状血管腫摘出

O003抗凝固療法 ①

O004抗凝固療法 ②

O005抗血小板療法

O010脳卒中センター整備地域の取り組み

O011診療体制

連携・遠隔支援

O012診療体制時短 ①

O015診療体制急性期血行再建 ①

O016診療体制急性期血行再建 ②

O017診療体制急性期血行再建 ③

O020術者教育・トレーニング基礎

O021術者教育・トレーニングアドバンス

O022Clipping手技・その他

O025AVF

(血管内) ①

スパ1・2文献レビュー基礎・臨床編

教育V1MCA

スパ3独自の基礎的アプローチ

スパ4基礎研究

スパ5独自の臨床的アプローチ

事務局報告会

スパ6臨床 病態

スパ7臨床

重症SAH

スパ8Sylvian hematomaを伴う破裂中大脳動脈瘤

スパIL招待講演

スパ9WFNS grade Vの治療成績・治療戦略

スパ10印象的な症例・示唆に富む症例・痛恨の1例

O026AVF

(血管内) ②

O027血管内

教育その他

卒中S4Large Vessel Disease

合同企画1降圧治療の進歩と脳卒中へのインパクト

卒中賞日本脳卒中学会学会賞候補口演

卒中S6脳卒中と栄養

卒中S7頭蓋内狭窄症治療の今

卒中S8急性期脳卒中の摂食嚥下障害の診断評価とリハビリテーション介入

基本法1基本法施行後の施策進捗

と直面する課題

基本法1(中継)

基本法1(中継)

基本法1(中継)

基本法1(中継)

卒中S2脳卒中画像診断の動向:最新技術で脳梗塞の病態

に迫る

卒中IL2招待講演 2

卒中S3灌流画像は必要か?ソフトウェア対決

合同S2脳出血治療のエビデンス

合同企画2脳卒中一次予防の現状を問う

合同S3脳卒中診療の温故知新

第7回日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会

卒外V1 低侵襲脳卒中外科の工夫

O001基礎 虚血急性期・

出血

卒外V2合併症予防に配慮したA-com動脈瘤アプローチ

卒中S5Ongoing and Late breaking trials ②

O002基礎 虚血慢性期・

モデル

O006患者支援

O007女性の脳卒中と疾患啓発

O018画像診断 ①

O019画像診断 ②

O023AVM

手術の工夫

O024AVM治療成績

O008リハ

評価・予後 ①

O009リハ

評価・予後 ②

O013診療体制時短 ②

O014虚血(血管内)合併症 ①

O028AVF診断

O029AVF治療

卒外IL2招待講演 2

卒外S3未破裂脳動脈瘤の治療と展望

会員総会

ポスター発表 ポスター撤去

教育V2ICA

教育V3ACA

教育V4VA

教育V5高流量bypass

教育V6BA tip

教育B1病型診断

O030ESUSAF検出

O031脳卒中

バイオマーカー

O032脳卒中疫学ビッグデータ

O033未破裂脳動脈瘤

合併症O034

合併症・その他

教育B2疫学

教育A1ICH内科治療

教育A2ICH外科治療

教育A3抗血栓療法の出血

教育A4アミロイド

卒外S4手術支援(シミュレーション

とモニタリング)

卒中S9看護指導の効果とエビデンス

教育A5CAS

教育A6動脈解離

教育A7もやもや病

教育A8CEA

教育A9EC-IC バイパス

中継あり

色の見方

略記号

3月開催の日程表 [1日目 3月26日木]実際の学会はこうだった

第36回 スパズム・シンポジウム

合同S : 合同シンポジウム  O : 一般口演 P : 一般ポスター 教育A・B・V : 教育講演A・B・ビデオセミナー 卒外VS・V : 日本脳卒中の外科学会 ビデオシンポジウム・ビデオセッション

LS1-1日本メドトロニック㈱

LS1-2日本ストライカー㈱

LS1-3第一三共㈱

LS1-4CSLベーリング㈱

LS1-5武田薬品工業㈱

LS1-6㈱日立製作所

LS1-7トヨタ自動車㈱

LS1-8㈱メディカルユーアンドエイ

LS1-9㈱メディコスヒラタ

LS1-11HOYA

Technosurgical ㈱

LS1-12 ㈱カネカメディックス

LS1-13エーザイ㈱

LS1-14㈱大塚製薬工場

AS1-5日本メドトロニック㈱

AS1-6大塚製薬㈱

AS1-7㈱メディカ・ライン

日本メドトロニック㈱日本ストライカー㈱

日本メドトロニック㈱㈱カネカメディックス

日本メドトロニック㈱㈱メディコスヒラタ

日本メドトロニック㈱シーメンスヘルスケア㈱

日本メドトロニック㈱

卒卒

卒卒卒卒

卒 卒 卒 卒 卒 卒

卒卒卒卒卒

外外外外外

外 外 外 外 外

外外外 外 外 外 外

ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス

脳卒中 力をひとつに、新型コロナへも

Page 2: 月開催の日程表 [1 3 26...教育V3 ACA 教育V4 VA 教育V5 高流量 bypass 教育V6 BA tip 教育B1 病型診断 O030 ESUS AF検出 O031 脳卒中 バイオマーカー O032

1F

3F

4F

5F

第1会場メインホール

第2会場301+302

第3会場303

第5会場311+312

第4会場304

第6会場313+314

第7会場315

第8会場414+415

第9会場416+417

第10会場418

第11会場419

第12会場501

第13会場502

第14会場503

第15会場511+512

機器展示

会議センター

展示ホールA

ポスター

ミートザエキスパート

9:00 10:008:00 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 3011:00 12:00 13:00 14:00 15:00 17:0016:00 18:00 19:00 20:00 21:00

合同会員情報交換会(展示ホールA)

ポスター掲示

展示

ポスター閲覧

卒中S10抗血栓療法の新展開

卒中IL3招待講演 3

卒中S11急性期脳卒中の時短

血管内1基調講演

脳血管内治療の到達点

血管内2脳動脈瘤の

コントラバーシー

血管内3脳血管狭窄のコントラバーシー

卒外V3脳卒中外科のendoscope

とexoscope卒外V4

AVMの手術手技卒外S8

解離病変に対する外科治療

O041予後予測因子 ①

O042予後予測因子 ②

O043画像診断 ③

O044画像診断 ④AIほか

O051虚血(血管内) MCA閉塞

O052虚血(血管内) 院内発症

O053虚血(血管内) 画像 ①

O054虚血(血管内) 画像 ②

O057もやもや病画像診断 ①

O058もやもや病画像診断 ②

O059もやもや病合併症

O060もやもや病出血

インターナショナルセッションStroke Etiology/ Ischemic CVD

インターナショナルセッションHemorrhagic

CVDインターナショナルセッションStroke Research

O066海綿状血管腫

O069脳動脈瘤危険因子

教育B3遠隔医療

教育V7STA-MCA

合同企画3病院前救急と初療・院内発症へ

のとりくみ

卒中S17脳卒中片麻痺の異常歩行の評価とリハビリテーション最前線

卒中S18脳卒中認定看護制度

卒外S9脳卒中外科

M&Mカンファレンス

O070脳動脈瘤病理と病態

O071脳動脈瘤手術手技

O072脳動脈瘤前交通動脈瘤

卒外S7血栓化巨大脳動脈瘤の治療

卒中S12脳卒中の再生医療・

細胞治療

卒中S13TIAの新定義を

知る

O035頭蓋内狭窄と脳小血管病

O036病態と治療

O037地域の脳卒中の現状と課題 ①

O038超音波診断

卒中S16てんかんと脳卒中

O047看護 時短 ①

O048看護

観察と実践

基本法2急性期脳卒中診療の均霑化と診療体制再構築

基本法2(中継)

基本法2(中継)

基本法2(中継)

基本法2(中継)

卒外S5特別企画:

未破裂AVMの手術適応卒外IL3招待講演 3

卒外S6重症SAHの集学的治療

血管内4主幹動脈閉塞のコントラバーシー

卒中S14トランスレーショナル

リサーチ卒中S15

Stroke Oncologyとは

卒外V5BBA 次の一手

(after stroke 2019)

O039動脈解離 ①

卒外V6Paraclinoid動脈瘤手術の利点と限界

O040動脈解離 ②

O045画像診断 ⑤救急対応

O046脳卒中後てんかん

O061もやもや病小児

O062もやもや病治療予後

O067CEA基本手技

O068CEA

手術の工夫

O049リハ 介入①

O050リハ 介入②

O055虚血(血管内)画像 ③ AI

O056虚血(血管内)機器と技術

O073脳動脈瘤大型

O074脳動脈瘤高難度 ①

血管内5脳血管内治療医のキャリアパス

ポスター発表 ポスター撤去

チーズとワイン

教育V9AVM

教育V8CEA

教育V10血管腫

教育V11内視鏡手術

教育V12外視鏡手術

教育V13コイル塞栓術

教育A11リハビリ②

教育A10リハビリ①O075SAH術後管理

O076SAH

治療成績 ①

O077SAH

治療成績 ②

O078手術支援・モニタリング

O079ICH

手術の工夫

O080ICH内視鏡

教育A12TIA

教育B4神経症候学

教育A13rtPA静注療法

教育A14血栓回収

教育A15若年性脳卒中

卒中S19Cerebral Small Vessel

Disease

卒中S20各モダリティにおけるPerfusion検査の現状と将来展望

教育A16一次予防①

教育A17一次予防②

教育A18抗凝固療法

教育A19抗血小板療法

教育A20塞栓源不明

社員総会

3月開催の日程表[2日目 3月27日金] 中継あり

日本脳神経血管内治療学会企画

基本法 : 脳卒中・循環器病対策基本法関連企画  卒中S : 日本脳卒中学会 シンポジウム 卒外S : 日本脳卒中の外科学会 シンポジウム スパ : スパズム・シンポジウム 各演題 血管内 : 日本脳神経血管内治療学会(JSNET)企画 心脳 : 日本心血管脳卒中学会 各演題 卒中IL : 日本脳卒中学会 招待講演 卒外IL : 日本脳卒中の外科学会 招待講演

日本脳卒中の外科学会

スパズム・シンポジウム/脳神経血管内治療学会/心血管脳卒中学会

日本脳卒中学会 基本法シンポ

合同学会

一般口演

一般口演 看護・リハ

一般ポスター

インターナショナルセッション

色の見方

略記号

合同S : 合同シンポジウム  O : 一般口演 P : 一般ポスター 教育A・B・V : 教育講演A・B・ビデオセミナー 卒外VS・V : 日本脳卒中の外科学会 ビデオシンポジウム・ビデオセッション

実際の学会はこうだった

LS2-1バイエル薬品㈱

LS2-2日本メドトロニック㈱

LS2-3日本ストライカー㈱

LS2-4キヤノンメディカルシステムズ㈱

LS2-5日本ベーリンガーインゲルハイム㈱

LS2-6エーザイ㈱

LS2-8シスメックス㈱

LS2-9ブリストル・マイヤーズスクイブ㈱/ファイザー㈱

LS2-10カールツァイスメディテック㈱

LS2-11ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱

LS2-12 テルモ㈱/

㈱Biomedical Solutions

LS2-13第一三共㈱

LS2-14ネスレ日本㈱ ネスレヘルスサイエンスカンパニー

㈱東機貿

AS2-4日本メドトロニック㈱

AS2-5村中医療器㈱

AS2-6ミズホ㈱

AS2-7㈱メディカ・ライン

AS2-13日本ストライカー㈱

卒 卒卒

卒 卒 卒 卒

卒 卒 卒

卒 卒

卒 卒 卒 卒 卒 卒卒卒卒卒卒卒

外 外 外

外 外 外 外 外

外外 外 外 外 外

J J J J J

脳卒中 力をひとつに、新型コロナへも

Page 3: 月開催の日程表 [1 3 26...教育V3 ACA 教育V4 VA 教育V5 高流量 bypass 教育V6 BA tip 教育B1 病型診断 O030 ESUS AF検出 O031 脳卒中 バイオマーカー O032

1F

3F

4F

5F

第1会場メインホール

第2会場301+302

第3会場303

第5会場311+312

第4会場304

第6会場313+314

第7会場315

第8会場414+415

第9会場416+417

第10会場418

第11会場419

第12会場501

第13会場502

第14会場503

第15会場511+512

機器展示

会議センター

展示ホールA

ポスター

ミートザエキスパート

9:00 10:008:00 30 30 30 30 30 30 30 30 30 3011:00 12:00 13:00 14:00 15:00 17:0016:00 18:00

ポスター掲示 ポスター閲覧

卒外S10脳卒中外科医のトレーニング

と術者育成 

卒中S21血栓回収療法 ~病院前診断と搬送先

の決定、求められる姿とは~

心脳1あなたなら何を選ぶ? AF診断が示す道標

心脳2脳卒中予防の新展開新規デバイスの応用

評議員総会

卒外V7技術認定準拠:

脳動脈瘤クリッピング

卒外V8技術認定準拠:安全確実なSTA-MCAバイパス手技

卒外V9技術認定準拠:標準CEA

教育B54D flow MRI

O087虚血(血管内)血栓病理

O088虚血(血管内)後方循環 ①

O089虚血(血管内)後方循環 ②

O090虚血(血管内)高齢者 ①

O095CAS ①

O096CAS ②

O097CAS ③

O098CEA画像診断

O101脳動脈瘤(血管内)

MCA

O102脳動脈瘤(血管内)ステント併用ほか

O103脳動脈瘤(血管内)薬物療法ほか

O104SAH治療適応

O107SAH(血管内)

O108SAH(血管内)

O109脳動脈瘤画像診断

O110脳動脈瘤

(血管内) 画像

O113CEA

治療成績 ①

O119リハ

早期離床

卒外S11頭蓋内外のAVF

O120看護安全管理

O121看護退院支援

O122看護

認定看護師ほか

O123リハ

診療体制 ①

O124リハ

嚥下障害・栄養①

O114CEA

治療成績 ②

O115CEA病態

O116CEAプラーク診断

卒中S22患者・家族支援、医療と福祉の連携にむけて

卒中S23脳卒中患者の自動車運転再開の可否と再開のためのリハビリテーション

卒中S24臨床・基礎研究の

強化

O081虚血(血管内)治療成績 ①

O082虚血(血管内)治療成績 ②

O083虚血(血管内)低ASPECT・ late onset

O084虚血(血管内)抗凝固療法

合同企画5脳卒中と認知症の予防は一元化できるのか

教育B6ビッグデータ

卒中S25脳卒中の保険診療制度脳卒中領域における今後の保険診療のありかた

卒中IL4招待講演 4

基本法3脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画

基本法3(中継)

基本法3(中継)

基本法3(中継)

基本法3(中継)

基本法4第二次5ヵ年計画に向けて、現場では

心脳3頚動脈狭窄症の治療

CAS, CEA, BMTの到達点

心脳4心血管脳卒中の現状と展望

心脳5脳血行再建に関する話題

合同企画4脳卒中関連のガイドラインは高齢者に対応しているか

O085ICH

疫学と危険因子

O086ICH

抗血栓療法関連

O091虚血(血管内)

O092レジストリー研究

O105脳動脈瘤

wall imaging

O106ICH画像

O111STA-MCAバイパス手術手技

O112STA-MCAバイパス治療成績

O093疾患分類と危険因子

O094症候学・病態診断

O099フローダイバーター ①

O100フローダイバーター ②

O117脳動脈瘤低侵襲手術

O118脳動脈瘤傍前床突起部

ポスター発表 ポスター撤去

卒外IL4招待講演 4

教育V14CAS

教育V15血栓回収①

教育V16血栓回収②

教育B8画像②:超音波

教育B7画像①:CT,MRI

O125悪性腫瘍と脳卒中 ①

O126悪性腫瘍と脳卒中 ②

O127悪性腫瘍関連・ESUS

O128院内発症脳卒中

O129未破裂脳動脈瘤手術 ①

O130未破裂脳動脈瘤手術 ②

教育B9画像③:SPECT,PET

教育A21SAH治療成績

教育A22動脈瘤治療選択

教育A23未破裂瘤治療適応

教育A24AVM

卒中S26脳卒中医療における看護のあり方

教育A25静脈洞閉塞

教育A26白質病変

3月開催の日程表[3日目 3月28日土]会員報告

開会挨拶

閉会挨拶

閉会挨拶

中継あり

展示

第7回 日本心血管脳卒中学会

基本法 : 脳卒中・循環器病対策基本法関連企画  卒中S : 日本脳卒中学会 シンポジウム 卒外S : 日本脳卒中の外科学会 シンポジウム スパ : スパズム・シンポジウム 各演題 血管内 : 日本脳神経血管内治療学会(JSNET)企画 心脳 : 日本心血管脳卒中学会 各演題 卒中IL : 日本脳卒中学会 招待講演 卒外IL : 日本脳卒中の外科学会 招待講演

日本脳卒中の外科学会

スパズム・シンポジウム/脳神経血管内治療学会/心血管脳卒中学会

日本脳卒中学会 基本法シンポ

合同学会

一般口演

一般口演 看護・リハ

一般ポスター

インターナショナルセッション

色の見方

略記号

合同S : 合同シンポジウム  O : 一般口演 P : 一般ポスター 教育A・B・V : 教育講演A・B・ビデオセミナー 卒外VS・V : 日本脳卒中の外科学会 ビデオシンポジウム・ビデオセッション

実際の学会はこうだった

LS3-2日本ベーリンガーインゲルハイム㈱

LS3-3センチュリーメディカル㈱

LS3-4ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱

LS3-6バイエル薬品㈱

LS3-7㈱ベアーメディック

LS3-8ミヤリサン製薬㈱

LS3-13日本メドトロニック㈱

LS3-14ブリストル・マイヤーズスクイブ㈱/ファイザー㈱

㈱ZAIKENJPクリード㈱

卒 卒

卒卒

卒卒

卒 卒 卒卒卒卒卒卒卒

外 外 外

外外 外 外 外

心 心 心 心

心心

お気をつけてお帰りください

脳卒中 力をひとつに、新型コロナへも