地盤条件資料k1 k2 k3 k4 k5 k6 k7 k8 k9 k10 k11 k12 k13 k14 k15 k16 k17 k18 k19 k20 k21 k22 k23...

58
別添資料2 地盤条件資料 1 ■地盤条件資料 <ボーリング調査箇所> ①及び②:奈良警察署跡地,③県営プール跡地 〔企-委-1 県営プール跡地活用事業 地質調査委託業務報告書(平成 27 年 7 月)の一部〕

Upload: others

Post on 23-Mar-2021

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

別添資料2 地盤条件資料

1

■地盤条件資料

<ボーリング調査箇所>

①及び②:奈良警察署跡地,③県営プール跡地

〔企-委-1 県営プール跡地活用事業 地質調査委託業務報告書(平成 27 年 7 月)の一部〕

Page 2: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

Y-18000

Y-18000

Y-17950

Y-17950

Y-17900

Y-17900

Y-17850

Y-17850

Y-17800

Y-17800

X-146250 X-146250

X-146200 X-146200

X-146150 X-146150

X-146100 X-146100

X-146050 X-146050

X-146000 X-146000

X-145950 X-145950

X-145900 X-145900

T1

T2

T3

T4

T5

T6

T7

T8

T9

T10

T11

T12

T13

T14

T15

T16

T17

T18

30A49

K1K2

K3

K4

K5K6

K7

K8K9

K10

K11

K12

K13

K14

K15

K16

K17

K18K19

K20

K21

K22

K23

K24

K25

K26

K27

K28

K29

K30

K31

K32

K33 K34 K35 K36

K37

K38

K39

K40

63.74

63.61

63.43

63.51

63.88

63.79

63.82

63.68

64.01

64.45

65.04

64.3163.79

63.81

63.76

63.76

63.58

65.02

63.68

63.44

63.55

63.64

63.59 63.2463.51

63.67

63.79

62.82

63.50

63.73

63.79

63.72

63.69

63.62

63.55

63.61

63.65

63.51

63.4263.41

63.49

63.45

63.28

63.6160.4561.05

61.0461.49

63.34

63.4763.29

63.46

63.86

63.20

63.70

63.30

63.85

63.22

62.99

63.45

62.82

62.65

62.95

63.09

63.20

62.71

62.67

62.07

61.98

61.81

62.39

62.67

63.05

62.74

63.13

63.35

63.14

63.15

62.61

62.87 63.02

63.35

62.71

63.24

62.9461.89

62.37

62.43

62.03

61.40

61.57

61.50

61.36

61.62

61.4261.44

61.68

61.14

61.14

60.93

61.20

61.48 61.77

61.52

61.2961.15

60.92

60.80

60.85

60.73

61.07

61.03 61.15

59.73

60.99

61.30

61.4361.10

61.42

60.99

60.97

61.01

61.09

60.84

60.97

62.44

62.36

62.38

59.94

62.40

62.39

60.75

62.33

62.40

62.26

62.5360.8961.32

61.33

61.51

61.87

61.44

61.57

62.35

61.07

59.76 61.07

62.36

62.49

62.06

61.67

61.06

61.57

61.98

62.52

62.1861.2361.06

61.06

59.86

62.4561.75

61.52

62.01

61.08

61.08

61.14

61.07

62.48

62.0761.69

62.08

62.51

62.2062.33

62.54

62.5162.23

62.37

62.43

62.41

62.48

62.6562.42

62.43

62.43

63.0963.06

62.40

62.3662.29

62.12

62.00

61.59

62.00

62.06

62.2062.32

62.39

62.3963.00

63.2462.33

62.4662.29

62.17

62.04

62.08

62.23

62.18

62.05

62.00

62.1562.20 62.35

62.45 62.38

63.41

62.43

62.43

62.2862.19

62.08

62.07

62.14

62.06 62.05 62.16 62.2562.43 62.39

63.49

63.5162.3562.4262.3562.1962.0962.00

62.08

62.0762.05

62.16 62.22 62.37 62.48

63.55

62.3562.51

62.22

61.57

61.63

62.45

62.37

60.91

61.09

61.11

61.0360.07

62.5062.34

62.50

62.41

61.14

62.51

62.5362.44

62.46

62.53

62.4162.3662.52

62.41

62.35

62.0362.34

62.48

62.1262.49

62.5162.66

62.3462.65

62.34

62.68

62.7062.44

62.75

62.42

62.76

62.66 62.51 62.35

62.3662.43

62.5662.6662.76

62.5262.84

62.74 62.64

62.35

62.69

62.57

62.44 62.36

62.3462.31

62.4762.51

62.21

62.53

62.34

62.44

62.33

62.4662.33

62.0262.37

62.20

62.25

60.12

60.15

60.10

60.65

59.92

60.61

60.01

60.16

60.1960.4060.74 60.49

60.78

60.7360.48 60.79

60.5060.77

60.69 60.43 60.80

60.0960.3360.50

60.69

60.5760.87

61.19 60.96

62.77

62.57

60.71

61.16

60.66

60.82

60.92

60.96

60.58

60.90

60.6560.9360.95

60.6860.94

60.42

60.6360.96

60.71

60.99

62.55

60.6761.03

62.34 62.26 61.9762.29

62.0162.32

62.34

62.04

62.39

62.14

62.18

62.6062.28

60.69 60.87

60.46

60.6161.1360.88

60.8261.34

61.14

62.2561.4260.15

60.6761.17

61.1860.64

61.1660.56

60.14

62.27

61.03

60.15

60.9160.16

60.9761.00

61.08

60.97

61.27

61.48

61.39

61.38

61.60

61.4861.48

61.3561.42

61.3361.30

61.39

61.67

62.07

62.50

61.48

62.47

60.3161.46

61.40

61.4760.44

61.45

61.55

62.53

62.50

61.48

62.08

62.20

62.40

62.36

62.49

62.39

63.44

62.44

63.1762.5661.82

61.7161.56 62.04 62.80

62.7762.88

63.08

63.20

60.98 61.17

60.94

61.0761.11 61.43

61.61

61.47

61.15H H

H

S=1/1000

ボーリング位置平面図

奈良県産業・雇用振興部

企業立地推進課 ホテル誘致係

(企-委-1)

奈良市三条大路1丁目地内

H61.54

61.53

61.2661.52

61.4961.49

61.4961.50

61.96

61.44

61.54

60.85

61.43

61.95 61.96

61.46

61.44

61.58

61.5961.53

61.5161.50

61.56

61.1761.4761.4561.54

60.8061.56

61.19

61.52

61.43

61.51

61.50

61.55

61.1461.57

61.55

61.54

61.5361.23

60.91

61.45

61.43 61.16

61.49

61.5461.54

61.60

60.70

60.83

61.63

61.58

61.54

61.51

61.54

61.52 61.5461.57

61.55

61.51

61.54

61.52

61.45

61.31

61.38

61.48

61.45 61.44

61.4361.42

61.50

61.50

61.49

61.47

61.36

61.03

61.32

61.48

61.49

61.55

61.1261.5561.56

61.55

61.4361.48

61.42

61.40

61.51

61.46

61.54

61.0761.49

61.32

61.34

61.35

61.32

61.33

61.54

61.53

61.55

61.3861.57

61.58

61.53

60.9961.12

61.5361.17 61.65

61.5361.18

61.2261.2061.53

61.61

61.6661.5361.26

61.63

61.2761.29

61.63

61.57

61.64

61.56

61.68

61.60

61.7461.63

61.67

61.67

61.6761.7763.02

61.64

61.58

61.5461.5760.86

60.88

60.88

60.82

60.82

61.6461.76

63.0063.37

61.80

61.3961.65

61.55

61.55

61.5761.6761.69

61.48

61.51

63.35

61.51

61.45

61.2960.7261.29

61.45

61.60

61.52

61.72

61.58

61.34

61.5961.59

61.66

61.67

61.57

61.70

61.71

63.34

H

H

H

H

H

H

HHH

H

H

60.91

61.7261.72

61.60

As

As AsAs

As

As

AsAs

As

As

As

As As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

AsAsAs

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

AsAs

As

As

As

As

As AsAs As

As

As

As

As

As

AsAs

As

AsAs

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

タイル

Co

Co

Co

Co

Co

Co

Co

Co

( )駐

( )駐

( )駐

( )駐

( )駐

( )駐

( )駐( )駐

Co

Co

Co

Co

Co

( )駐

As

As

Coタイル

Coタイル

Coタイル

As

As

As

AsAs

As

As

As

As

スロ-プ

No.3(既存)

No.2(既存)

No.1(既存)

G S

㈱マスオ

㈱マスオ

Co

奈良警察署

倉庫

倉庫

倉庫

駐輪家屋

ゴミ置

駐輪場

ガレ-ジ

関西電力奈良営業所

G S

出光GS

タイル

警察宿舎 警察宿舎警察宿舎

タイル

タイル

タイル

TE T

W

M

M

F

E

広報板

ET

信 M

有線有線

W

有線信

T

EE

CCB

M赤色灯

W

WW

G

W

E

M

M

T

感知器

V

E

EEE

W

E

監視

E

W

W

W

W

W

W

E下

W

W

W

M

E

EM

MM

M

M

M

MM

M

MM

WW

G

G

下M

CCB

T

E

W下

EE

下W

M

M

CCB

EE

E

E

下WWW

CCBCCBE

下下

CCB信CCB

下G

T

CCBCCB

T

W

G

W

W信

信下

W

WWCCB

T

FW

CCB 信

W WW

W W

ET

下W

信CCB

E

M

M駐輪場

砂 ふじ棚

滑り台

マンション

マンション

マンション

建築工事中

T

三笠中学校前

関西電力奈良変電所

As As

三笠中学校前

奈良市庁前

奈良市庁前

奈良市庁前

HPΦ150

HPΦ200

HPΦ200

HPΦ250H

PΦ200

HPΦ350

HPΦ300

TOA CITY PRAZA( )駐

BOX600×850

HPΦ700

VPΦ220

HPΦ350

HPΦ500 HPΦ170

HPΦ250

HPΦ600

HPΦ150HPΦ200

HPΦ200

HPΦ300

HPΦ150

HPΦ250

HPΦ450

HPΦ250

HPΦ300

HPΦ250

AsAs

スロ-プ

スロ-プ

駐輪場

As

As

W

MM

M

M M

M

倉庫駐輪家屋

( )駐

As

As

( )駐

ガレ-ジ

タンク

60.95 60.95

60.99

60.96

61.03

( )駐

61.72

W

ゴミ置

G

As

HPΦ200

HPΦ200

V V

V

E

61.295

62.657

63.932

63.775

63.604

63.456

63.247

62.193

61.458

60.982

62.381

62.442

62.633

62.585

62.368

62.301

62.192

62.216

62.086

62.069

62.683カメラ

渋滞

As

As

As

As

As

As

As

As

As

As

Co

( )駐( )駐

県営プ-ル跡地

県営プ-ル跡地

大宮通り

大宮通り

三条通り三条通り

As

As

Co

Co

奈良グリ-ン

奈良グリ-ン

60.2961.19

CC2

CC1

CC4

CC5

CC6

CC7

H145

G14

G10

CC9

CC11

CC12

KA2

KA3

CC13

CC14

CC15

98.21

40 .50

2.70

4.0 0

29.60

1.9 6

3.54

5.20

105.96

13.4 6

36.64

18.31

2.69

13.38

18.42

1.92

4 . 80

105.99

27.98

79.30

30.20

6.94

14.42

2.0119.999.82

7.0 7

50.292.56

41 .72

41 .17

6.885.53

16.50

17.34

9.49

16.07

9.51

13 .9 7

9.57

15.33

9.15

24.44

33.96

33.84

41.0441.17

10.42

23.2722.77

21.79

19.65

42.00

40.35

22.49

2.00

49.27

H26-No.1

H26-No.2

H26-No.3

H26-No.4

H26-No.5

H26-No.6

H26-No.7

H26-No.8

H26-No.9

H26-No.10

H26-No.11

H26-No.12

H26-No.13

H26-No.14

H26-No.15

H26-No.16

H26-No.17

H26-No.18

H26-No.25

H26-No.24

H26-No.23

H26-No.22

H26-No.20

H26-No.19

H26-No.21

H26-No.26

H26-No.27

H26-No.28

H26-No.XX

H26-No.XX

No.XX(既存)

本調査ボーリング位置

本調査ボーリング位置(試験孔)

既存調査ボーリング位置

62.18 62.37

62.4362.1962.04

62.05 62.22 62.40

62.4562.1862.09

62.06 62.26 62.38

62.4362.26

61.67

61.69

61.51

61.46 61.39 61.43

61.46

61.6161.51 61.60

61.47 61.58

Page 3: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

粘土混じり砂礫

礫混じり砂

砂質シルト

シルト質粘土

礫混じり砂

砂質シルト

砂礫

粘土混じり砂

砂礫

砂礫

砂混じり粘土

シルト質粘土

礫混じり粘土

粘土

砂混じり粘土

礫混じり砂

砂混じり粘土

粘土混じり砂

粘土

礫混じり砂

粘土

砂礫

60.65

60.00

58.90

57.85

56.45

56.00

52.35

51.70

50.25

49.70

49.35

48.75

47.90

46.80

46.00

45.25

44.75

43.45

42.90

39.80

39.05

38.00

36.80

0.95

1.60

2.70

3.75

5.15

5.60

9.25

9.90

11.35

11.90

12.25

12.85

13.70

14.80

15.60

16.35

16.85

18.15

18.70

21.80

22.55

23.60

24.80

0.95

0.65

1.10

1.05

1.40

0.45

3.65

0.65

1.45

0.55

0.35

0.60

0.85

1.10

0.80

0.75

0.50

1.30

0.55

3.10

0.75

1.05

1.20

茶褐

暗灰

暗青灰

青灰

淡青灰

淡緑灰

淡緑灰

淡緑灰

緑灰

淡緑灰

淡緑灰

淡緑灰

淡緑灰

淡緑灰

暗緑灰

緑灰

暗緑灰

緑灰

礫径φ40mm以下。コンクリート等廃棄物混入。盛土。

砂分不均一。礫径φ10mm以下亜円礫。含水多。

微細砂状。含水多。腐植物点在。

粘性大。含水多。腐植物有。

礫径φ20mm以下の円~亜円礫主体。 砂分不均一。含水多。

細砂状。含水多。

φ10~20mmの亜円礫が多い。最大φ40mmの礫が点在する。砂分不均一。含水多。

GL-7.15~7.35mにて粘性土挟む。

GL-8.45~8.60m間、砂層。崩壊性強い。

細砂状。含水多。

φ20mm以下の亜円礫主体。最大φ40mmの礫が点在する。全体に粘土分帯びる。含水多。

GL-11.35~11.50m間、粘性土。砂分不均一。礫径φ20mm以下。砂分不均一。含水多。GL-12.45~12.60m間、砂層。互層。砂分不均一。粘性大。含水中。

GL-13.90mまで砂分含有する。

GL-14.60~14.70m間、粘土層。互層状。均一層。

細砂状。鉛頁に廃腐植物含む。

礫径φ10mm以下の粗砂状。粘土分帯びる。細砂状。含水中。

細砂状。含水中。

細砂状。GL-18.35~18.50m間、砂礫挟む。固結粘土。含水少。

GL-20.80mから少量の微細砂含む。

礫径10cm以下、粗砂状。全体に粘土分帯びる。

半固結粘土。少量微細砂含む。

φ10mm以下の円~亜円礫。細~中砂状。

GL-24.60~24.80m間、粘土層。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.50

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.26

8

30

3 30

5 30

26

30

3 35

36

30

19

30

42 30

23

30

38

30

35 30

21

30

13

30

45 30

22

30

28

30

15 30

46

30

24

30

25 30

28

30

31

30

21 30

50

11

3

1

2 15

8

1

13

3

18

15

12

18

12

4

12

7

5

4

8

7

7

8

9

6

43

3

1

1 5

9

1 15

12

5

12

5

11

12

5

4

10

7

5

5

12

8

8

9

11

7

7

1

2

1

2

9

1

11

11

12

3

15

5

4

5

23

8

18

6

26

9

10

11

11

8

8

3

5

26

3

36

19

42

23

38

35

21

13

45

22

28

15

46

24

25

28

31

21

50以上

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.50

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.26

P1-1

P1-2

P1-3

P1-4

P1-5

P1-6

P1-7

P1-8

P1-9

P1-10

P1-11

P1-12

P1-13

P1-14

P1-15

P1-16

P1-17

P1-18

P1-19

P1-20

P1-21

P1-22

P1-23

P1-24

緩い

軟らかい

420

421

4/20 0.96

4/21 1.86

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 02.7261"

東 経 135゚ 48' 19.4670" 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致係

主任技師

試 錐 機 YBM-05

エンジン NFAD-8

半自動型

ポ ン プ カノ-V-6

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 30.50m

ボーリング名 H26-No.1

発 注 機 関

孔 口 標 高 TP

61.60m

調査期間 平成27年 4月20日~平成27年 4月22日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 0 1

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 4: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

砂礫

粘土質砂

粘土

砂混じり粘土

粘土混じり砂

砂混じり粘土

シルト質粘土

砂混じり粘土

36.80

36.00

34.50

34.00

33.25

32.90

31.55

31.10

24.80

25.60

27.10

27.60

28.35

28.70

30.05

30.50

1.20

0.80

1.50

0.50

0.75

0.35

1.35

0.45

緑灰

暗緑灰

緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

GL-24.60~24.80m間、粘土層。 微細砂状。含水少。

均一層。

砂分不均一。腐植物点在。

細砂状。含水多。腐植物有。

微細砂状。含水多。腐植物有。 腐植物多く点在。均一層。

細~中砂状。含水土。一部φ10~30mm位の角礫含む。

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

44

30

24 30

19 30

15

30

13 30

16 30

10

7

6

4

4

5

16

8

6

5

4

5

18

9

7

6

5

6

44

24

19

15

13

16

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

P1-25

P1-26

P1-27

P1-28

P1-29

P1-30

- 422

Page 5: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

粘土混じり砂礫

シルト混じり砂

シルト混じり砂

砂混じりシルト

シルト混じり砂

砂礫

礫混じり砂

砂混じり粘土

粘土混じり砂

砂質粘土

粘土

粘土混じり砂

砂混じり粘土

礫混じり砂

砂混じり粘土

粘土

60.88

59.88

58.78

57.53

56.88

56.23

49.98

49.33

47.33

46.98

45.98

44.88

44.18

43.63

42.13

41.68

40.78

39.68

38.58

0.70

1.70

2.80

4.05

4.70

5.35

11.60

12.25

14.25

14.60

15.60

16.70

17.40

17.95

19.45

19.90

20.80

21.90

23.00

0.70

1.00

1.10

1.25

0.65

0.65

6.25

0.65

2.00

0.35

1.00

1.10

0.70

0.55

1.50

0.45

0.90

1.10

1.10

褐灰

青灰

青灰

青灰

青灰

淡青灰

淡青灰

青灰

緑灰

緑灰

緑灰

緑灰

緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

礫径φ30mm以下。含水少。盛土。

中~粗砂状。中砂主体。所々粘土分優位。含水多。所々φ10mm礫混入。

細砂状。含水土。

GL-2.45~2.55mにて礫層挟む。 細砂均一に含有する。含水多。 微細~細砂状。

細砂状。シルト分均一に含有。

細~中砂状。細砂主体。含水多。

φ10~30mmの亜角~亜円礫主体。最大φ50mmの礫点在する。

GL-8.45~8.55m間、粘性土。 GL-8.55mから礫分優位。崩壊性強い。

礫径φ40mm以下の亜円礫多い。 砂分不均一。含水多。

GL-11.55~11.60m間、粘性土。

礫径φ10mm以下。.シーム状。層状に細砂粘性土挟む。

細砂状。含水多。所々砂と粘土の互層となる。 不均質な地層。

細砂状。含水少。中砂状。微細~細砂。含水少。

中砂状。所々φ10mm以下の亜角礫有。

固結粘土状。

細~中砂状。含水少。

微細砂状。半固結粘土。

中砂状。含水多。

φ5㎜以下の礫主体。中砂主体で亜円礫。

GL-20.80~20.90m粘土層。中砂状。 所々φ30mm以下の粘土挟む。

砂と粘土の互層状。

半固結粘土。含水やや少。クラック多い。

GL-23.65~23.70m間、砂礫挟む。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.36

11.15

11.34

12.15

12.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.41

17.50

17.80

19.15

19.45

20.15

20.32

21.15

21.40

23.15

23.45

7 30

4

30

7

30

9

30

32 30

34

30

30

30

37 30

50

21

50

19

14 30

19

30

22 30

50

26

38 30

37

30

50

17

50 25

22

30

4

1

3

2

10

11

12

12

20

23

6

5

7

20

9

11

25

16

7

2

2

15

2

1

12

11

10

11

27

27

9

4

6

7

20

13

12

25

7

20

7

1

1

5

2

6

10

12

8

14

3

1

4

8

8

10

6

16

14

14 5

8

7

4

7

9

32

34

30

37

50以上

50以上

14

19

22

50以上

38

37

50以上

50以上

22

1.15

1.45

2.15

2.45

2.80

3.65

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.36

11.15

11.44

12.15

12.45

13.40

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.41

17.50

17.80

18.55

19.15

19.45

20.15

20.32

21.15

21.40

23.15

23.45

P2-1

P2-2

D2-1

P2-3

P2-4

P2-5

P2-6

P2-7

P2-8

P2-9

P2-10

P2-11

D2-2

P2-12

P2-13

P2-14

P2-15

D2-3

P2-16

P2-17

P2-18

P2-19

D2-4

緩い

緩い

緩い

423

424

427

428

430

4/23 1.05

4/24 1.68

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 01.7525"

東 経 135゚ 48' 19.4690"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 髙松勲

試 錐 機 YBM-5

エンジン NFAD-8

半自動型

ポ ン プ カノ-V-6

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 30.50m

ボーリング名 H26-No.2

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.58m

調査期間 平成27年 4月23日~平成27年 5月 1日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 0 2

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 6: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

砂混じり粘土

粘土

砂質粘土

砂混じり粘土

シルト質粘土

38.58

35.68

34.63

31.68

31.08

23.00

25.90

26.95

29.90

30.50

1.10

2.90

1.05

2.95

0.60

暗緑灰

暗緑灰

緑灰

暗緑灰

青灰

砂と粘土の互層状。

半固結粘土。含水やや少。クラック多い。

GL-23.65~23.70m間、砂礫挟む。半固結で不均質な粘土層。含水やや少。

砂と粘土の互層となる。シーム状に細砂混在。

不均質な固結粘土主体。一部砂分多い。

GL-28.30~28.55m、GL-27.60~27.80m、GL-29.05~29.25m、含水やや多。

均質層。含水中。

23.15

23.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

22 30

23 30

48 30

24

30

13 30

31 30

24

30

7

8

12

8

4

12

7

7

7

16

8

4

11

8

8

8

20

8

5

8

9

22

23

48

24

13

31

24

23.15

23.45

24.00

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

P2-19

D2-4

P2-20

P2-21

P2-22

P2-23

P2-24

P2-25

430

5 1

Page 7: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

粘土混じり砂礫

砂質粘土

砂混じり粘土

シルト混り砂

砂混り粘土礫混り砂

砂礫

砂質粘土

礫混り砂

砂質粘土

固結粘土

シルト混り砂

砂礫

砂混り粘土

礫混じりシルト質砂

砂礫

砂混り粘土

60.63

59.83

57.28

56.63

56.28

55.63

52.58

51.38

50.18

46.83

45.53

44.48

44.13

43.43

42.73

40.73

36.73

0.80

1.60

4.15

4.80

5.15

5.80

8.85

10.05

11.25

14.60

15.90

16.95

17.30

18.00

18.70

20.70

24.70

0.80

0.80

2.55

0.65

0.35

0.65

3.05

1.20

1.20

3.35

1.30

1.05

0.35

0.70

0.70

2.00

4.00

暗灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

GL-4.90~5.15mまで砂混じり粘土挟む。含水中。砂は細砂~粗砂主体。礫径φ2~50mmの亜角礫及び亜円礫混入。粘土分全般混入。含水少。盛土。 中粗砂全般混入。礫径φ2~10mmの亜円礫及び亜角礫混入。シルト全般混入。若干の有機物混入。粘性中位。シルト及び細中砂全般混入。粘性大。

砂は中粗砂主体。シルト全般混入。φ2~5mm位の細礫若干混入。

細中砂全般混入。シルト全般混入。粘性中。砂は中粗砂主体。礫径φ2~10mmの亜円礫及び亜角礫混入。含水中~多。礫径φ2~50mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。非常に孔壁がくずれ易い。含水中~多。

シルト及び細中砂全般混入。粘性中。

砂は中粗砂主体。礫径φ2~5mmの亜円礫及び亜角礫混入。含水中。

シルト及び細中砂全般混入。粘性中。

シルト全般混入。粘性中。

砂は中粗砂主体。シルト全般混入。含水中。

礫径φ2~15mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。シルト及び細砂全般混入。若干の固結化有。粘性中。砂は中粗砂主体。礫径φ2~10mmの亜円礫及び亜角礫混入。シルト全般混入。含水少。礫径φ2~10mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。GL-19.15~19.25mまで砂混じり粘土挟む。シルト及び細砂全般混入。若干の固結化有。粘性中。

砂は中粗砂主体。所々に粘土分を

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.38

17.15

17.45

18.15

18.36

19.15

19.38

20.15

20.25

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

3

30

2 30

4 30

10

30

15 30

20

30

28

30

31 30

10

30

37

30

14 30

10

30

10

30

10 30

22

30

50

23

30 30

50

21

50

23

50 10

31

30

24

30

21 30

23

30

1

1 15

1

5

4

6

10

10

3

11

6

3

3

3

6

20

15

21

5

50

9

6

6

7

1

1 15

1

3

5

6

9

10

3

13

4

3

4

4

8

23

8

23

26

10

9

7

8

1

2

2

6

8

9

11

4

13

4

4

3

3

8

7

3

7

6

1

19

3

12

9

8

8

3

2

4

10

15

20

28

31

10

37

14

10

10

10

22

50以上

30

50以上

50以上

50以上

31

24

21

23

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.38

17.15

17.45

18.15

18.36

19.15

19.38

20.15

20.25

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

P3-1

P3-2

P3-3

P3-4

P3-5

P3-6

P3-7

P3-8

P3-9

P3-10

P3-11

P3-12

P3-13

P3-14

P3-15

P3-16

P3-17

P3-18

P3-19

P3-20

P3-21

P3-22

P3-23

P3-24

416

4/16 2.51

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 00.8762"

東 経 135゚ 48' 19.4710"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 冨永 雅史

試 錐 機 KR-100H

エンジン NFD13-M

半自動モンケン

ポ ン プ V-6B

水平 0゚ 鉛

90゚

0゚方

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

0゚角

180゚

0゚

90゚

0゚総 掘 進 長 31.50m

ボーリング名 H26-No.3

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.43m

調査期間 平成27年 4月16日~平成27年 4月20日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 0 3

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 8: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

粘土

礫混じり粘土質砂

粘土混りシルト

粘土混り砂

シルト質粘土

粘土質シルト

粘土質砂

粘土混り砂

シルト質粘土

36.73

35.83

34.73

33.83

32.83 32.78

31.28

30.73

29.93

24.70

25.60

26.70

27.60

28.60 28.65

30.15

30.70

31.50

4.00

0.90

1.10

0.90

1.00 0.05

1.50

0.55

0.80

暗青灰

暗青灰

淡青灰

砂は中粗砂主体。所々に粘土分をポケット状に含む。礫径φ2~10mmの亜円礫及び亜角礫混入。含水中。粘土全般混入。若干の固結化有。粘性小。

砂は中粗砂主体。所々に粘土分をポケット状に含む。含水中。

粘土全般混入。若干の固結化有。粘性小。

シルト主体。砂は中砂主体。シルト及び細砂全般混入。若干の有機物混入。粘土全般混入。粘性中。含水少。

砂は中粗砂主体。所々に粘土分をポケット状に含む。若干の有機物混入。含水中。シルト全般混入。粘性中。

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.35

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.42

31.15

31.45

40

30

44 30

50 20

26

30

12 30

50 27

16

30

12

13

21

8

4

12

4

12

14

29

8

4

15

5

16

17

10

4

23 7

7

40

44

50以上

26

12

50以上

16

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.35

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.42

31.15

31.45

P3-25

P3-26

P3-27

P3-28

P3-29

P3-30

P3-31

417

420

Page 9: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砂礫

粘土混じり砂礫

粘土混じり砂

砂混じり粘土

砂礫

砂質粘土

砂礫

砂混じり粘土

砂質粘土

シルト質粘土

砂質粘土シルト混じり砂

砂混じり粘土

砂質粘土

シルト質粘土

礫混じり砂

砂質粘土

61.57

58.77

57.47

55.87

52.87

51.07

49.77

47.02

46.72

45.52

45.22

44.77

43.57

42.77

41.52

40.37

39.02

38.62

0.80

3.60

4.90

6.50

9.50

11.30

12.60

15.35

15.65

16.85

17.15

17.60

18.80

19.60

20.85

22.00

23.35

23.75

0.80

2.80

1.30

1.60

3.00

1.80

1.30

2.75

0.30

1.20

0.30

0.45

1.20

0.80

1.25

1.15

1.35

0.40

黄褐

暗灰

黄褐

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

φ2~50㎜の亜角礫および亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及びシルト。含水少。マトリックスは中粗砂及び粘土。若干の有機物混入。含水少。

砂は中粗砂主体。φ2~5㎜程度の細礫若干混入。所々で粘土挟む。含水中~多。

全体的にシルト及び中粗砂混入。φ2~5㎜の細礫若干混入。粘性大。

マトリックスは中粗砂。非常に孔壁が崩れやすい。含水中~多。

全体的にシルト及び細中砂混入。粘性大。

マトリックスは中粗砂及びシルト。含水中~多。

全体的にシルト及び中粗砂混入。粘性大。

全体的にシルト及び中粗砂混入。粘性中。全体的にシルト混入。粘性大。

全体的にシルト及び細中砂混入。若干の有機物混入。粘性中。 砂は中粗砂主体。全体的にシルト混入。含水中。全体的にシルト及び細中砂混入。粘性大。

全体的にシルト及び細~粗砂混入。粘性中。

全体的にシルト混入。粘性大。

砂は中粗砂主体。礫径φ2~15㎜の亜円礫及び亜角礫混入。含水中~多。

全体的にシルト及び細中砂混入。粘性中。

砂は中砂主体。全体的に細砂混入。含水少。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.37

22.15

22.45

23.15

23.45

6 30

13

30

2 30

5

30

7

30

4 30

22

30

32

30

27 30

8

30

28

30

50 30

14

30

18

30

10 30

12

30

21

30

9 30

24

30

21

30

50 22

19

30

33

30

2

3

1 15

1

2

1

8

9

8

2

5

16

4

10

3

3

8

3

8

8

19

5

6

2

5

1 15

2

2

1

7

11

12

3

8

18

5

5

3

4

7

3

7

7

22

6

11

2

5

2

3

2

7

12

7

3

15

16

5

3

4

5

6

3

9

6

9 2

8

16

6

13

2

5

7

4

22

32

27

8

28

50

14

18

10

12

21

9

24

21

50以上

19

33

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.37

22.15

22.45

23.15

23.45

P4-1

P4-2

P4-3

P4-4

P4-5

P4-6

P4-7

P4-8

P4-9

P4-10

P4-11

P4-12

P4-13

P4-14

P4-15

P4-16

P4-17

P4-18

P4-19

P4-20

P4-21

P4-22

P4-23

818

819

8/21 2.85

8/18 3.60

3.95

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 59.6917"

東 経 135゚ 48' 19.4398"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 冨永雅史

試 錐 機 KR-100H

エンジン NFD13-M

半自動型

ポ ン プ V-6-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 50.35m

ボーリング名 H26-No.4

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.37m

調査期間 平成26年 8月18日~平成26年 8月22日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 0 4

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 10: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

砂礫

粘土質シルト

砂礫

砂混じり粘土砂混じりシルト

シルト質砂

シルト混じり砂シルト質砂

砂礫

シルト質粘土

シルト質砂

砂混じり粘土

砂礫砂質粘土

シルト混じり砂

礫混じり砂

砂質シルト

粘土混じり砂

シルト質粘土

砂混じり粘土

礫混じり砂

シルト質粘土

砂質シルト

シルト混じり砂

砂混じり粘土

砂質粘土

37.87

36.37

35.42

35.02

34.47

33.57

33.02 32.77

31.37

30.67

30.22

29.22 29.02 28.77

26.47

25.67

25.12

24.12

23.77

22.87

21.77

20.77

16.87

15.57

15.02

14.22

12.22 12.02

24.50

26.00

26.95

27.35

27.90

28.80

29.35 29.60

31.00

31.70

32.15

33.15 33.35 33.60

35.90

36.70

37.25

38.25

38.60

39.50

40.60

41.60

45.50

46.80

47.35

48.15

50.15 50.35

0.75

1.50

0.95

0.40

0.55

0.90

0.55 0.25

1.40

0.70

0.45

1.00 0.20 0.25

2.30

0.80

0.55

1.00

0.35

0.90

1.10

1.00

3.90

1.30

0.55

0.80

2.00 0.20

暗青灰

暗灰

暗青灰

暗茶灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

黄褐

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗灰

暗青灰

φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及びシルト。若干の有機物混入。含水中。 全体的に粘土混入。全体的に若干の微細砂混入。粘性中。

φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。

全体的に細砂混入。若干の有機物混入。粘性大。全体的に細砂混入。粘性小。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。

全体的にシルト混入。若干の有機物混入。粘性大。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。全体的にシルト及び細砂混入。粘性大。

φ2~10㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~大。全体的にシルト及び細砂混入。粘性中。砂は中粗砂主体。全体的にシルト混入。φ2~5㎜の細礫を若干混入。含水中。

砂は中粗砂主体。φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫混入。含水中~多。 全体的に細中砂混入。粘性小。

砂は中砂主体。全体的に細砂混入。全体的に若干のシルト混入。含水中。

砂は中粗砂主体。若干の粘土薄層状に混入。含水中。砂は中砂主体。全体的に細砂混入。含水中。

全体的にシルト混入。粘性大。

全体的にシルト及び細砂混入。粘性大。

砂は中粗砂主体。φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫混入。全体的にシルト分混入。含水中~多。

全体的にシルト混入。粘性大。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。

全体的にシルト及び細砂混入。粘性大。

全体的にシルト及び細砂混入。

24.15 24.26

25.15

25.45

26.15

26.23

27.15

27.45

28.15

28.35

29.15

29.45

30.15

30.35

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

33.45

34.15

34.40

35.15

35.28

36.15

36.34

37.15

37.41

38.15

38.36

39.15

39.31

40.15

40.45

41.15

41.45

42.15

42.26

43.15

43.36

44.15

44.40

45.15

45.25

46.15

46.45

47.15

47.45

48.15

48.45

49.15

49.45

50.15

50.35

50 11

21 30

50

8

8 30

50 20

25

30

50 20

10 30

23

30

50 30

50 25

50

13

50 19

50 26

50

21

50 16

31 30

13

30

50 11

50 21

50

25

50 10

21

30

37

30

34 30

38

30

50

20

44

6

50

8

1

19

8

29

3

7

26

18

33

22

8

30

28

8

3

43

22

15

50

5

7

8

8

22

6 1

7

2

31

7

21

3

7

16

20

17

3

28 9

21

17

22 6

11

4

7 1

23

25

7

10

12

12

28

8

5

10

4

9

8

12 5

21 6

3

1

12

6

5 1

10

5

9

20

14

18

50以上

21

50以上

8

50以上

25

50以上

10

23

50

50以上

50以上

50以上

50以上

50以上

50以上

31

13

50以上

50以上

50以上

50以上

21

37

34

38

50以上

24.15 24.26

25.15

25.45

26.15

26.23

27.15

27.45

28.15

28.35

29.15

29.45

30.15

30.35

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

33.45

34.15

34.40

35.15

35.28

36.15

36.34

37.15

37.41

38.15

38.36

39.15

39.31

40.15

40.45

41.15

41.45

42.15

42.26

43.15

43.36

44.15

44.40

45.15

45.25

46.15

46.45

47.15

47.45

48.15

48.45

49.15

49.45

50.15

50.35

P4-24

P4-25

P4-26

P4-27

P4-28

P4-29

P4-30

P4-31

P4-32

P4-33

P4-34

P4-35

P4-36

P4-37

P4-38

P4-39

P4-40

P4-41

P4-42

P4-43

P4-44

P4-45

P4-46

P4-47

P4-48

P4-49

P4-50

820

821

822

Page 11: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砕石

砂礫

礫混じり粘土

粘土混じり砂

礫混じり砂

礫混じり粘土

シルト混じり砂礫

砂質粘土

粘土混じり砂礫

シルト混じり粘土

砂混じり粘土

シルト混じり粘土

礫混じり粘土

砂混じり粘土

礫混じり砂

シルト混じり粘土

粘土混じり砂

62.18

60.83

59.73

58.93

57.18

55.73

52.73

51.08

47.83

45.63

44.93

44.13

43.83

42.18

41.73

40.28

39.83

38.63

37.83

0.25

1.60

2.70

3.50

5.25

6.70

9.70

11.35

14.60

16.80

17.50

18.30

18.60

20.25

20.70

22.15

22.60

23.80

24.60

0.25

1.35

1.10

0.80

1.75

1.45

3.00

1.65

3.25

2.20

0.70

0.80

0.30

1.65

0.45

1.45

0.45

1.20

0.80

濃灰

暗灰

暗灰

暗灰

淡青灰

淡青灰

濃青灰

濃灰

濃青灰

濃灰

濃褐

濃灰

暗青灰

濃灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

再生砕石。中細砂。φ5~30㎜の角礫。全体に若干の粘土分混じる。

中細砂。φ5~30㎜の角礫。不均質に砂分の多いところあり。

中細砂。含水少量あり。GL-3.40mより粗砂で含水多。

粗砂。φ5~10㎜の角礫~亜角礫。含水多く被圧にてGL-2.20mまで地下水上昇。

中砂。φ5~7㎜の細礫混じる。部分的に砂分が多くなる。

中粗砂。φ10~30㎜の亜角礫。全体にシルト分混入。含水多。崩壊激しい。

細砂。上部腐植物混入。部分的に砂分の多いところあり。

中細砂。φ5~30㎜の亜角・角礫混入。全体に粘土分混じる。

上部細砂多く混じる。腐植物少量混入。

不均質に細砂混じる。上部砂分多い。

粗砂。若干のシルト混じる。含水少。

腐植物混入。粗砂。φ2~7㎜の細礫混入。含水中。

細砂。上部多く混じる。

中粗砂。φ5~7㎜の細礫主体でGL-21.30m付近はφ20㎜位。シルト挟む。GL-22.00m~22.15mで腐植物混入。粘土を挟む。

中粗砂。若干のシルト。細砂を不均質に混入。細砂若干混入。

中粗砂。全体に粘土分混じる。

中細砂。

0 10 20 30 40 50 60

0.15

0.45

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.30

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.40

20.15

20.45

21.15

21.40

22.15

22.37

23.15

23.45

24.15

24.45

16

30

11

30

8 30

8 30

14

30

11 30

4

30

28

30

37 30

17

30

4

30

15 30

50

15

20

30

15 30

6

30

7

30

22 30

10

30

50

25

20 30

50

25

50

22

21 30

24

30

11

3

2

2

7

8

1

10

13

6

1

4

29

6

4

1

2

6

3

16

8

16

21

6

8

2

4

3

3

4

2

1

8

11

5

1

3

21

5

9

6

2

2

7

4

22

6

23

24

7

8

3

4

3

3

3

1

2

10

13

6

2

8

5

5

3

3

9

3

12

5

6

11

5

5

2

8

8

16

11

8

8

14

11

4

28

37

17

4

15

50以上

20

15

6

7

22

10

50以上

20

50以上

50以上

21

24

0.15

0.45

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.30

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.40

20.15

20.45

21.15

21.40

22.15

22.37

23.15

23.45

24.15

24.45

P5-1

P5-2

P5-3

P5-4

P5-5

P5-6

P5-7

P5-8

P5-9

P5-10

P5-11

P5-12

P5-13

P5-14

P5-15

P5-16

P5-17

P5-18

P5-19

P5-20

P5-21

P5-22

P5-23

P5-24

P5-25

緩い

中ぐらい

730

8/ 1 2.10

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 58.9778"

東 経 135゚ 48' 19.4415"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 立石健二

試 錐 機 カノ-KR-100H

エンジン TF-90

半自動

ポ ン プ カノ-V-6

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 28.50m

ボーリング名 H26-No.5

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

62.43m

調査期間 平成26年 7月30日~平成26年 8月 1日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 0 5

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 12: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

じり砂

砂混じり粘土

礫混じり砂シルト混じり粘土礫混じり砂シルト混じり砂砂

礫混じり砂シルト砂

37.83

36.63

36.18 35.93

35.23 35.03

34.73

34.28 34.13 33.93

24.60

25.80

26.25 26.50

27.20 27.40

27.70

28.15 28.30 28.50

0.80

1.20

0.45 0.25

0.70 0.20

0.30

0.45 0.15 0.20

暗緑灰

濃灰

濃灰

濃灰

暗褐濃灰

濃灰

淡灰灰

中細砂。

粗砂。φ2~5㎜の細礫混入。

GL-26.25~26.35m軟質で腐植物混入。GL-26.35m以深でφ2㎜位の細礫混入。やや硬質。粗砂。φ5~7㎜細礫混入。含水中。 粗砂。全体的にシルト分混じる。腐植物少量混入。中砂。含水少。中粗砂。φ5~7㎜の細礫。含水中。 微量の細砂混じる。細砂。若干のシルト分。

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

31

30

26 30

22 30

47

30

8

9

5

13

10

6

6

13

13

11

11

21

31

26

22

47

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

P5-26

P5-27

P5-28

P5-29

731

8 1

Page 13: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

礫混じり砂

粘土混じり砂礫

礫混じり粘土

粘土

砂礫

砂混じり粘土

砂礫

粘土

礫混じり粘土質砂

砂礫

砂質粘土

粘土混じり砂

粘土

砂質粘土

粘土

粘土混じり砂

砂混じり粘土

砂混じり粘土

61.80

58.90

57.25

56.80

56.40

55.70

54.20

52.55

50.50

49.80

49.10

48.50

47.60

47.05

46.40

44.90

42.70

41.80

40.05

39.60

0.60

3.50

5.15

5.60

6.00

6.70

8.20

9.85

11.90

12.60

13.30

13.90

14.80

15.35

16.00

17.50

19.70

20.60

22.35

22.80

0.60

2.90

1.65

0.45

0.40

0.70

1.50

1.65

2.05

0.70

0.70

0.60

0.90

0.55

0.65

1.50

2.20

0.90

1.75

0.45

灰褐

暗緑灰

灰褐

暗灰

暗灰

暗灰

淡青灰

淡灰

淡緑灰

青灰

暗灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

緑灰

淡緑灰

淡緑灰

暗緑灰

淡緑灰

暗緑灰

細~粗砂。φ5~50㎜の亜角礫点在する。含水少。中粗砂主体。φ2~15㎜の亜角礫混入。φ20~80㎜の亜角礫点在する。粘土不規則に混入。木片混入。含水中。

粘性大。φ2~20㎜の亜角礫点在する。含水中。

細中砂。含水中。

粘性大。均質粒子である。

φ2~7㎜の角礫主体。φ10~30㎜の亜角礫点在。砂は中粗砂。含水中。粘性中~大。細砂を不規則に混入する。含水中。

φ2~7㎜の角礫主体。φ10~40㎜の亜角礫点在する。砂は中粗砂。含水中。

粘性大。均質な粒子である。含水中。

細中砂。粘土を不規則に混入する。φ5~30㎜の亜角礫点在する。砂は粗砂。含水中。φ2~7㎜の礫主体。φ10~30㎜の亜角礫点在。砂は粗砂。含水中。粘性中。細砂を均質に混入。含水中。細中砂。粘土不規則に混入。部分的に腐植物少量混入。含水中。

半固結。部分的に腐植物少量混入。含水中。粘性中。細砂均質に混入。部分的に腐植物少量混入。含水中。 上部層界付近で砂を薄層状に狭在する。

細粗砂である。シルト若干含む。

細粗砂。粘土を不規則に混入する。含水少~中。

粘性大。固結している。部分的に有機物を少量含む。処々細砂を少量混入する。含水少~中。

細砂。含水少。

粘性中。細砂を不規則に混入する。固結気味である。GL-23.8m付近で砂が薄層状に狭在する。含水少。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.40

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

18 30

13

30

5 30

7

30

15

30

28 30

6

30

39

30

46 30

11

30

14

30

12 30

11

30

12

30

11 30

13

30

24

30

50 25

26

30

26

30

22 30

30

30

28

30

7

2

2

2

4

4

2

8

15

3

4

5

6

3

3

5

7

17

11

10

6

6

9

6

5

2

2

6

9

2

11

14

4

5

3

3

4

3

4

9

22

7

9

7

8

9

5

6

1

3

5

15

2

20

17

4

5

4

2

5

5

4

8

11 5

8

7

9

16

10

18

13

5

7

15

28

6

39

46

11

14

12

11

12

11

13

24

50以上

26

26

22

30

28

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.40

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P6-1

P6-2

P6-3

P6-4

P6-5

P6-6

P6-7

P6-8

P6-9

P6-10

P6-11

P6-12

P6-13

P6-14

P6-15

P6-16

P6-17

P6-18

P6-19

P6-20

P6-21

P6-22

P6-23

非常に緩い

8 7

8 8

8/ 8 1.55

1.95

8/ 8 2.55

8/ 7 3.10

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 58.2638"

東 経 135゚ 48' 19.4432"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修

試 錐 機 YBM-5

エンジン NFD-8

半自動型

ポ ン プ GP-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 26.50m

ボーリング名 H26-No.6

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.40m

調査期間 平成26年 8月 7日~平成26年 8月11日

調査位置

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 0 6

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 14: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

砂混じり粘土

35.90 26.50 3.70

暗緑灰

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

24 30

40 30

28

30

6

11

9

8

14

10

10

15

9

24

40

28

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

P6-24

P6-25

P6-26

- 811

Page 15: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砕石シルト混じり砂礫混じり粘土質砂

砂質粘土

砂混じり粘土

礫混じり砂

砂礫

粘土混じり砂礫シルト混じり砂砂質粘土

砂礫

礫混じり砂

粘土

シルト質砂

砂礫

粘土混じり砂

粘土

62.30

61.80

60.85

59.10

57.10

56.55

53.85

53.25

52.65

52.10

50.85

48.20

43.75

42.65

42.25

41.65

39.70

0.15

0.65

1.60

3.35

5.35

5.90

8.60

9.20

9.80

10.35

11.60

14.25

18.70

19.80

20.20

20.80

22.75

0.15

0.50

0.95

1.75

2.00

0.55

2.70

0.60

0.60

0.55

1.25

2.65

4.45

1.10

0.40

0.60

1.95

暗灰

暗灰

暗褐

淡灰

青灰

暗褐

暗緑

暗緑

砂は細砂。全体的に雲母片多量混入。シルト分も含む。砂は細砂主体だが中粗砂を全体的に多く含む。φ2~30㎜の角礫が点在。粘性土を少量混入。含水少~中。砂は細砂主体だが中粗砂を全体的に多く含む。φ2~30㎜の角礫が点在。含水多。

砂は少量の細砂を含む。若干の雲母片混入。

上部砂質土を多く含む。全体的に雲母片、若干の細砂を混入している。砂は細~粗砂。φ2~5㎜の礫少量。含水多。部分的に細砂を互層状に挟む。砂は細~粗砂の混合層。礫はφ2~25㎜の亜角礫を主体とするがφ40㎜位のものも点在。一部木片を混入。含水多。

部分的に粘性土を多く含む。砂は細砂混入。φ2~30㎜の亜角礫を混入。含水中。砂は細砂。若干の中粗砂混入。全体的に雲母片、一部に有機質混入。含水中。全体的に細砂を多く含む。砂は細~粗砂の混合層。礫はφ2~25㎜でありφ50㎜位が点在する。含水多。

砂は細~粗砂の混合層。部分的に細粒分を多く含む。φ2~20㎜の礫を一部混入する。含水多。

全体的に若干の雲母片、部分的に有機質を混入している。砂は細~中砂を若干混入。一部φ10㎜位の礫混じる。

砂は細砂均一。シーム状に有機物を混入。若干の雲母片を含む。含水中。

細~粗砂。φ2~25㎜程度の礫。含水多。不規則に粘性土混入。全体的に有機質混入。砂は細砂主体も若干の中粗砂を混入している。固結した粘土。

砂は細砂主体も部分的に中粗砂を多く含む。φ10㎜未満の礫を若干混入。部分的に粘土分を含む。上部有機質混入。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

6 30

4

30

4 30

8

30

10

30

21 30

12

30

31

30

15 30

18

30

40

30

20 30

21

30

21

30

9 30

12

30

10

30

13 30

14

30

17

30

19 30

24

30

38

30

2

1

1

2

2

7

1

6

6

2

16

10

9

11

3

4

3

4

4

7

6

6

15

2

1

1

3

3

4

4

11

5

4

13

5

5

5

3

4

3

4

4

6

6

8

11

2

2

2

3

5

10

7

14

4

12

11

5

7

5

3

4

4

5

6

4

7

10

12

6

4

4

8

10

21

12

31

15

18

40

20

21

21

9

12

10

13

14

17

19

24

38

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P7-1

P7-2

P7-3

P7-4

P7-5

P7-6

P7-7

P7-8

P7-9

P7-10

P7-11

P7-12

P7-13

P7-14

P7-15

P7-16

P7-17

P7-18

P7-19

P7-20

P7-21

P7-22

P7-23

緩い

728

729

7/30 2.05

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 57.5499"

東 経 135゚ 48' 19.4449"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 西村博文

試 錐 機 YBM-1WA

エンジン TF120V-E

半自動

ポ ン プ カノ-V-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 27.45m

ボーリング名 H26-No.7

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.45m

調査期間 平成26年 7月28日~平成26年 7月31日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 0 7

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 16: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

粘土

粘土混じり砂シルト質粘土

礫混じり砂

38.20

37.55 37.35

36.55

35.50

35.00

24.25

24.90 25.10

25.90

26.95

27.45

1.50

0.65 0.20

0.80

1.05

0.50

暗緑

暗緑

暗緑

固結した粘土。

細~粗砂。φ2~5㎜の礫を若干混入。全体的にシルト分を含む固結した粘土。若干の雲母片混入。砂は細砂主体も若干の中粗砂混入。薄層上に粘土を挟む。含水中~多。砂は細砂主体であるが中粗砂も混じる混合層。φ2~15㎜程度の亜角・亜円礫を少量混入。一部有機質混入。

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.35

27.15

27.45

21 30

22 30

50

20

50 30

10

6

22

18

6

7

28

18

5

9

14

21

22

50以上

50

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.35

27.15

27.45

P7-24

P7-25

P7-26

P7-27

730

731

Page 17: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砕石シルト混じり砂

粘土質礫質砂

砂質粘土

砂質粘土

砂混じり粘土

礫混じり砂

粘土質礫質砂

砂礫

砂質粘土

シルト混じり砂

砂礫

砂質粘土

礫混じり砂

砂質粘土

62.23 62.08

60.68

59.68

59.23

58.63

56.78

55.28

54.88

52.63

51.58

50.73

48.48

42.68

41.93

38.53

0.15 0.30

1.70

2.70

3.15

3.75

5.60

7.10

7.50

9.75

10.80

11.65

13.90

19.70

20.45

23.85

0.15 0.15

1.40

1.00

0.45

0.60

1.85

1.50

0.40

2.25

1.05

0.85

2.25

5.80

0.75

3.40

暗褐

暗灰

暗灰

暗褐

暗灰

暗緑

暗青灰

暗緑

暗緑

砂は細砂主体。シルト分を含む。雲母片多量。全体的に粘性土を多く含み砂質粘土となる箇所有。砂は細~粗砂の混合層。礫はφ2~50㎜を混入している。全体的に細砂を多く含む。

砂は細砂主体も若干の中粗砂を混入。粘土分を少量含む。砂は細砂主体。上部中砂~細礫を混入。

φ2~15㎜の礫を少量混入。砂は細砂主体の混合層。若干の雲母片を混入している。含水多。

細~粗砂。粘土分多く含む。含水多。φ2~40㎜の亜角礫。砂は細~粗砂の混合層。シルト分少量混入。含水多。

砂は細砂主体。中粗砂・細礫を若干混入。含水多。

砂は細砂主体の混合層。シルト分少量混入。含水多。

φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫混入。砂は細~粗砂の混合層。含水多。

主に細砂を混入。部分的に中粗砂及び細礫を混入。

φ2~15㎜の礫を少量混入。

砂は細砂主体。部分的に中砂含む。若干の雲母片混入。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.42

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

7 30

4

30

4 30

10

30

10

30

25 30

9

30

50

27

26 30

5

30

12

30

28 30

50

30

14

30

5 30

9

30

10

30

10 30

13

30

24

30

24 30

23

30

37

30

3

1

2

3

2

7

2

10

10

1

4

12

10

6

1

3

3

2

4

7

8

8

12

2

1

1

3

4

8

2

10

5

2

4

12

10

4

2

3

3

4

4

8

8

7

8

2

2

1

4

4

10

5

30

7

11

2

4

4

30

4

2

3

4

4

5

9

8

8

17

7

4

4

10

10

25

9

50以上

26

5

12

28

50

14

5

9

10

10

13

24

24

23

37

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.42

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P8-1

P8-2

P8-3

P8-4

P8-5

P8-6

P8-7

P8-8

P8-9

P8-10

P8-11

P8-12

P8-13

P8-14

P8-15

P8-16

P8-17

P8-18

P8-19

P8-20

P8-21

P8-22

P8-23

緩い

731

8 1

8

8/ 4 1.65

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 56.8359"

東 経 135゚ 48' 19.4072"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 西村博文

試 錐 機 YBM-1WA

エンジン TF120V-E

半自動

ポ ン プ カノ-V-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 31.50m

ボーリング名 H26-No.8

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.38m

調査期間 平成26年 7月31日~平成26年 8月 5日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 0 8

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 18: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

礫混じり砂

砂混じり粘土

砂質シルト

35.58

33.28

32.38

30.88

26.80

29.10

30.00

31.50

2.95

2.30

0.90

1.50

暗緑

暗緑

暗緑

固結した粘土。

砂は細~粗砂。φ2~15㎜の礫を少量混入。

砂は細~粗砂。部分的に有機質を混入。

砂は中~粗砂。若干の雲母片を混入。

砂は細砂均一。若干の雲母片を混入。

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.39

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

15 30

21 30

50

24

17 30

15 30

37

30

29 30

27 30

4

6

18

5

4

5

10

8

5

7

18

5

5

10

10

9

6

8

14

4

7

6

22

9

10

15

21

50以上

17

15

37

29

27

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.39

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

P8-24

P8-25

P8-26

P8-27

P8-28

P8-29

P8-30

P8-31

8 4

8 5

Page 19: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砕石シルト混じり砂

粘土質砂質礫

砂質粘土

礫混じり砂

砂礫

砂質粘土

砂礫

砂質粘土

礫混じり砂

粘土

シルト質砂

粘土混じり砂

粘土

62.28 62.13

60.63

58.73

55.33

51.58

50.83

48.93

48.33

45.28

44.73

42.63

41.83

40.28

0.15 0.30

1.80

3.70

7.10

10.85

11.60

13.50

14.10

17.15

17.70

19.80

20.60

22.15

0.15 0.15

1.50

1.90

3.40

3.75

0.75

1.90

0.60

3.05

0.55

2.10

0.80

1.55

暗褐

暗灰

暗灰

淡灰

暗緑

暗緑

全体的に粘土分を多く含み部分的に砂質粘土となる。砂は細~粗砂の混合層。φ2~50㎜を混入。

全体的に細砂を多く含む。

φ2~15㎜の亜角礫及び亜円礫を混入。砂は細~粗砂。粘土分若干混じる。

砂は細~粗砂の混合層。礫はφ2~40㎜の亜角礫及び亜円礫。含水多。

全体的に細砂を多く含む。

φ2~25㎜の亜角礫及び亜円礫。砂は細~粗砂。含水多。

全体的に細砂を多く含む。

φ2~20㎜の礫混入。砂は細~粗砂。含水多。

部分的に有機質土を挟む。

砂は細砂均一。部分的に中粗砂混じる。若干の雲母片を混入。

不規則に粘性土混入。砂は細~粗砂。

固結した粘土。全体的に有機質混入。

細砂主体。中粗砂含む。部分的にφ2~10㎜の礫を若干混入。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.41

10.15

10.36

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

7 30

4

30

5 30

15

30

15

30

13 30

37

30

41

30

50 26

50

21

17

30

42 30

45

30

10

30

15 30

16

30

13

30

14 30

14

30

22

30

23 30

46

30

47

30

3

1

2

5

6

2

10

10

10

22

6

12

12

3

4

5

4

4

5

7

7

14

15

2

2

1

5

5

4

13

14

23

24

6

14

14

3

5

5

4

5

4

7

8

16

16

2

1

2

5

4

7

14

17

17 6

4

1

5

16

19

4

6

6

5

5

5

8

8

16

16

7

4

5

15

15

13

37

41

50以上

50以上

17

42

45

10

15

16

13

14

14

22

23

46

47

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.42

10.15

10.36

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P9-1

P9-2

P9-3

P9-4

P9-5

P9-6

P9-7

P9-8

P9-9

P9-10

P9-11

P9-12

P9-13

P9-14

P9-15

P9-16

P9-17

P9-18

P9-19

P9-20

P9-21

P9-22

P9-23

中ぐらい

中ぐらい

中ぐらい

中ぐらい

密な

8 6

8/ 6 1.60

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 56.1220"

東 経 135゚ 48' 19.4482"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 坂東定信

試 錐 機 YBM-1WA

エンジン TF120V-E

半自動型

ポ ン プ カノ-V-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 25.50m

ボーリング名 H26-No.9

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.43m

調査期間 平成26年 8月 6日~平成26年 8月 8日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 0 9

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 20: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

36.93 25.50 3.35

暗緑

24.15

24.42

25.15

25.45

50 27

43 30

14

13

20

14

16 7

16

50以上

43

24.15

24.42

25.15

25.45

P9-24

P9-25

密な

8 7

Page 21: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砕石シルト混じり砂礫砂質粘土砂質粘土

シルト質粘土

砂質粘土

粘土混じり砂礫

砂礫

砂シルト質砂

シルト混り砂礫

シルト質粘土

シルト混り砂

シルト質粘土

シルト混り砂

礫混り砂

シルト質粘土

砂質粘土

シルト質砂

礫混り砂

シルト質粘土

61.41

60.71

60.26

59.51

56.91

56.26

55.71

52.46

52.16

51.81

50.41

49.36

48.96

47.76

46.86

45.61

44.71

42.36

41.61

40.41

39.81

38.01

37.36

36.66

0.10

0.80

1.25

2.00

4.60

5.25

5.80

9.05

9.35

9.70

11.10

12.15

12.55

13.75

14.65

15.90

16.80

19.15

19.90

21.10

21.70

23.50

24.15

24.85

0.10

0.70

0.45

0.75

2.60

0.65

0.55

3.25

0.30

0.35

1.40

1.05

0.40

1.20

0.90

1.25

0.90

2.35

0.75

1.20

0.60

1.80

0.65

0.70

暗緑灰

暗灰

暗灰

暗灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡灰

緑灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

暗青灰

暗灰

淡青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

淡褐灰

礫径φ2~30mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。シルト全般混入。含水少。シルト及び中砂全般混入。粘性小。 シルト及び中粗砂全般混入。φ2~5mm程度の細礫若干混入。粘性小。シルト全般混入。若干の有機物混入。粘性中。

シルト及び中粗砂全般混入。φ2~5mm程度の細礫若干混入。粘性小。礫径φ2~30mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及び粘土。含水少。礫径φ2~50mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及び粘土。GL-7.00~7.30mにて砂質シルト挟む。含水中~多。

砂は細砂主体。含水中。シルト全般混入。シルト若干固結化あり。砂は微細砂~細砂主体。含水少。礫径φ2mm~25mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは細~粗砂及びシルト。含水中。微~細砂全般混入。若干の有機物混入。粘性中。

砂は細砂主体。シルト全般混入。含水中。φ2~3mm程度の細礫若干混入。細砂全般混入。シルト全般混入。粘性中。

砂は細中砂主体。シルト全般混入。含水少。

砂は細~粗砂主体。礫径φ2~15mmの亜角礫及び亜円礫混入。若干のシルト分混入。含水多。

砂は細砂主体。GL-15.90~16.10m砂混じり粘土挟む。含水中。

シルト及び微細砂全般混入。有機物混入。粘性中。

GL-18.00~18.20m細砂挟む。

シルト及び微細砂全般混入。若干の固結化有。

砂は微細砂~細砂主体。シルト全般混入。含水少。GL-21.00~21.10m粘土挟む。

砂は細砂主体。若干のシルト分混入。含水中。砂は中粗砂主体。礫径φ2~7mmの亜角礫及び亜円礫混入。含水中。

シルト全般混入。若干の固結化有。有機物混入。粘性中~強。

砂は細砂~粗砂主体。含水中。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.43

22.15

22.30

23.15

23.27

24.15

24.37

4

30

2 30

4 30

5

30

13 30

47

30

22

30

50 30

30

30

50

30

14 30

24

30

9

30

19 30

45

30

39

30

11 30

17

30

16

30

27 30

50

28

50

15

50 12

50

22

2

1 15

1

1

1

16

7

18

10

18

6

7

2

5

12

9

3

5

3

7

19

35

41

19

1

1 15

1

2

4

14

7

19

10

22

4

8

3

6

16

12

4

5

6

9

16

15

5

9 2

24

1

2

2

8

17

8

13

10

10

4

9

4

8

17

18

4

7

7

11

15

8

7

2

4

2

4

5

13

47

22

50

30

50

14

24

9

19

45

39

11

17

16

27

50以上

50以上

50以上

50以上

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.43

22.15

22.30

23.15

23.27

24.15

24.37

P10-1

P10-2

P10-3

P10-4

P10-5

P10-6

P10-7

P10-8

P10-9

P10-10

P10-11

P10-12

P10-13

P10-14

P10-15

P10-16

P10-17

P10-18

P10-19

P10-20

P10-21

P10-22

P10-23

P10-24

415

4/15 1.50

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 02.7244"

東 経 135゚ 48' 18.4060"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 森下俊一

試 錐 機 KR-100HP

エンジン NFD-12

半自動モンケン

ポ ン プ V-6B

水平 0゚ 鉛

90゚

0゚方

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

0゚角

180゚

0゚

90゚

0゚総 掘 進 長 26.50m

ボーリング名 H26-No.10

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.51m

調査期間 平成27年 4月15日~平成27年 4月16日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 1 0

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 22: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

砂シルト混り砂

砂質シルト

36.66

36.26

35.61

35.01

24.85

25.25

25.90

26.50

0.70

0.40

0.65

0.60

淡灰

砂は細砂 粗砂主体。含水中。

砂は細砂主体。シルト全般混入。有機物混入。含水少。砂は細砂主体。含水中。GL-25.55~25.95m礫質土挟む。 微細~細砂砂全般混入。含水少。GL-26.20m以深若干の固結化有。

24.37

25.15

25.34

26.15

26.45

50

19

45 30

8

13

42

9

15 17

50以上

45

24.37

25.15

25.34

26.15

26.45

P10-25

P10-26

- 416

Page 23: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砂礫

シルト混じり砂

砂混じりシルト

粘土

砂混じりシルト

砂礫

シルト混じり砂

砂礫

粘土混じり砂礫

砂礫

粘土混じり砂

砂混じり粘土

礫混じり砂

粘土混じり砂

砂混じり粘土

粘土質砂

粘土

粘土混じり砂

粘土

砂混じり粘土

61.25

60.20

58.85

57.40

55.45

55.05

53.75

53.00

51.70

51.40

49.55

48.95

46.50

45.55

44.85

43.65

41.55

40.35

39.85

38.75

37.85

37.55

0.20

1.25

2.60

4.05

6.00

6.40

7.70

8.45

9.75

10.05

11.90

12.50

14.95

15.90

16.60

17.80

19.90

21.10

21.60

22.70

23.60

23.90

0.20

1.05

1.35

1.45

1.95

0.40

1.30

0.75

1.30

0.30

1.85

0.60

2.45

0.95

0.70

1.20

2.10

1.20

0.50

1.10

0.90

0.30

青灰

青灰

緑灰

緑灰

青灰

緑灰

緑灰

緑灰

緑灰

緑灰

暗緑灰

淡緑灰

緑灰

緑灰

コンクリート等のバラスト主体。細~中砂状。埋土。

微細砂状。所々腐植物混入。

含水やや少。粘性小。

微細砂状。含水多。所々砂分優位で不均一。

中砂状。シルト分含有する。

礫径φ30mm以下。亜円礫多い。崩壊性強い。

中砂状。含水多。

崩壊性強い。粗砂状。所々φ40mmの亜円礫有。

礫径φ10mm以下。砂分不均一。含水少。φ10~30mmの亜円~亜角礫主体。全体に礫分優位。含水多。崩壊性強い。

細砂状。含水中。

微細~細砂状。所々φ30mm以下の細砂層挟む。

GL-13.60~13.80m間、粘土混じり砂。GL-14.00m以深、腐植物混入。

礫径φ50mm以下。含水多。砂分不均一。全体に粘土分帯びる。

細砂状。

GL-16.60~16.70m間、礫混じり砂。 砂分不均一。含水多。

細砂状。含水少。半固結粘土状。

GL-19.70mから砂分徐々に優位。 細砂主体。全体にシルト質。下層につれ粗砂状。

細砂状。φ30mm以下細砂挟む。

腐植物点在。半固結粘土。含水少。

GL-23.15~23.25m間、粘土層。 砂分不均一。

粘土質砂。不均一に含有。含水中。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.54

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.41

10.15

10.41

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.44

16.15

16.45

17.15

17.40

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.44

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

5

30

3 39

8 30

9

30

4 30

22

30

30

30

5 30

50

26

50

26

45 30

10

30

8

30

15 30

50

29

29

30

50 25

20

30

25

30

50 29

25

30

26

30

30 30

27

30

2

1 13

2

3

2

5

11

3

13

13

13

3

2

4

14

6

18

5

8

13

8

7

7

7

2

1

3

3

1 15

6

10

1 16

21

22

16

3

3

5

14

10

20

6

8

16

8

8

11

9

1

1 16

3

3

1 5

11

9

1 4

16

6

15

6

16

4

3

6

22

9

13

12 5

9

9

21 9

9

11

12

11

5

3

8

9

4

22

30

5

50以上

50以上

45

10

8

15

50以上

29

50以上

20

25

50以上

25

26

30

27

1.15

1.45

2.15

2.48

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.40

10.15

10.41

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.44

16.15

16.45

17.15

17.40

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.44

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

P11-1

P11-2

P11-3

P11-4

P11-5

P11-6

P11-7

P11-8

P11-9

P11-10

P11-11

P11-12

P11-13

P11-14

P11-15

P11-16

P11-17

P11-18

P11-19

P11-20

P11-21

P11-22

P11-23

P11-24

緩い

中ぐらい

緩い

軟らかい

中位

415

416

4/16 0.85

4/17 1.67

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 01.7508"

東 経 135゚ 48' 18.4080"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 髙松勲

試 錐 機 YBM-5

エンジン NFAD-8

半自動型

ポ ン プ カノ-V-6

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 31.50m

ボーリング名 H26-No.11

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.45m

調査期間 平成27年 4月15日~平成27年 4月17日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 1 1

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 24: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

砂混じり粘土

礫混じり砂

粘土

粘土混じり砂砂混じり粘土礫混じり砂

粘土

36.30

35.55

34.40

34.05

33.35

32.85

30.80

29.95

25.15

25.90

27.05

27.40

28.10

28.60

30.65

31.50

1.25

0.75

1.15

0.35

0.70

0.50

2.05

0.85

緑灰

緑灰

緑灰

緑灰

青灰

淡青灰

暗緑灰

粗砂状。礫径φ5㎜以下。含水多。

固結粘土層。含水少。

砂分不均一。互層。所々粘土層挟む。砂分不均一。

礫径φ5mm以下の亜角礫。砂分不均一。含水多。砂分不均一。含水多。所々φ5mm以下の亜角礫。有機物点在。

半固結粘土。含水少。

24.45

25.15

25.30

26.15

26.30

27.15

27.45

28.15

28.25

29.15

29.45

30.15

30.34

31.15

31.45

50

15

50 15

32 30

50

10

38 30

50 19

20

30

23

20

10

50

10

22

7

27

5

30 5

12

14

28 9

7

10

14

6

50以上

50以上

32

50以上

38

50以上

20

24.45

25.15

25.30

26.15

26.35

27.15

27.45

28.15

28.25

29.15

29.45

30.15

30.34

31.15

31.45

P11-25

P11-26

P11-27

P11-28

P11-29

P11-30

P11-31

- 417

Page 25: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砂礫

砂質シルト

粘土

砂礫砂質シルト

礫混じり砂

砂質粘土

砂質シルト

砂礫

シルト混じり粘土

礫混じり砂

シルト混じり粘土

61.29

58.69

56.29

55.94

55.49

54.59

51.79

50.89

49.44

48.69

42.54

40.04

36.49

0.10

2.70

5.10

5.45

5.90

6.80

9.60

10.50

11.95

12.70

18.85

21.35

24.90

0.10

2.60

2.40

0.35

0.45

0.90

2.80

0.90

1.45

0.75

6.15

2.50

3.55

暗灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

暗緑青灰

暗緑青灰

緑灰

上部0.15m程砕石。不均質な盛土。砂分非常に多く混入。φ5~50mm角~亜角礫不均質に混じる。 GL-0.80mより非常に柔らかい。

GL-2.00mより礫分なくなる。

上部均一な粘土。柔らかい。

GL-4.00m付近有機物混入。シルト全体に混じる。GL-4.45m付近、砂を薄層状に挟む。 上部0.10m程砂。φ2~30mm亜円~亜角礫多く混じる。マトリックスは上部は細~粗砂、下部は中~粗砂。細砂非常に多く混じる。φ2~10㎜亜円~亜角礫若干混じる。細~中砂主体。シルト全体に若干混入。含水中。φ2~30㎜亜円~亜角礫主体。最大礫径φ50㎜。マトリックスは中~粗砂。含水中~多。GL-7.50m付近、礫混じり砂挟む。やや崩壊性あり。GL-8.00m付近、細粒分を若干混入。GL-8.60m付近、ブロック状に粘土挟む。GL-9.10~9.30m間、シルト質砂挟む。細~中砂主体。GL-9.30~9.60m、細粒分混入。含水中。不均質な粘性土。シルト~粘土主体。細砂不均質に若干混入。 φ2~20㎜の円~亜角礫多く混じる。含水中~多。シルト全体に若干混入。マトリックスは上部は細~粗砂、下部は中~粗砂。GL-11.55m付近、シルト混じり砂を薄層状に挟む。均一。シルト全体に混じる。上部中礫点在する。

GL-13.80m付近、薄層に砂挟む。 GL-14.00m付近、均一。

GL-15.00m付近、有機物混入。

GL-18.00m付近、シルト主体。有機物混入。

φ2~30㎜亜円~角礫若干混入。中~粗砂主体。含水中。GL-19.45m付近、薄層に粘性土挟む。

固結している。シルト全体に混じる。

GL-22.00m付近、有機物を混入。

GL-22.80m付近、砂分混じる。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.31

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.34

20.15

20.35

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

2

30

4 30

5 30

7

30

32 30

25

30

37

30

35 30

22

30

13

30

36 30

18

16

6

30

12 30

13

30

11

30

19 30

18

30

50

19

50 20

39

30

22

30

24 30

23

30

1

15

1

1

2

9

6

10

6

5

4

19

7

2

3

3

3

6

5

27

25

13

8

7

7

1

15

1

2

2

14

9

12

12

6

4

12

5

6

2

4

5

4

6

6

23

9

25

14

7

8

9

2

2

3

9

10

15

17

11

5

5

6

0

2

5

5

4

7

7

12

7

9

7

2

4

5

7

32

25

37

35

22

13

36

18

6

12

13

11

19

18

50以上

50以上

39

22

24

23

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.34

20.15

20.35

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

P13-1

P13-2

P13-3

P13-4

P13-5

P13-6

P13-7

P13-8

P13-9

P13-10

P13-11

P13-12

P13-13

P13-14

P13-15

P13-16

P13-17

P13-18

P13-19

P13-20

P13-21

P13-22

P13-23

P13-24

非常に緩い

421

4/21 1.00

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 00.8745"

東 経 135゚ 48' 18.4100"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 吉村信大

試 錐 機 YBM-05

エンジン NFD-9

半自動

ポ ン プ GP-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 30.50m

ボーリング名 H26-No.12

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.39m

調査期間 平成27年 4月21日~平成27年 4月23日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 1 2

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 26: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

混じり粘土

砂礫

砂シルト混じり砂

腐植物混じり粘土

36.49

33.64

33.29

32.69

30.89

24.90

27.75

28.10

28.70

30.50

3.55

2.85

0.35

0.60

1.80

緑灰

緑灰

暗緑灰

暗緑青灰

細粒分全体に若干混入。砂は細~粗砂。φ2~15㎜亜円~亜角礫若干混じる。含水中。

微~細砂。シルト若干混入する。含水中。細砂主体。シルトやや不均質に混入。含水少~中。暗緑青灰~暗青灰のシルト混じり粘土と有機質シルト質粘土の互層状。固結している。

24.45

25.15

25.27

26.15

26.45

27.15

27.40

28.15

28.40

29.15

29.45

30.15

30.45

50

12

25 30

50 25

50

25

19 30

18 30

38

8

11

15

4

5

12

2

8

24

22

7

6

9

15 5

13

5

8

7

50以上

25

50以上

50以上

19

18

24.45

25.15

25.27

26.15

26.34

27.15

27.40

28.15

28.40

29.15

29.45

30.15

30.45

P13-25

P13-26

P13-27

P13-28

P13-29

P13-30

422

423

Page 27: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砂礫

礫混じり砂

砂礫

礫混じり粘土

粘土

砂混じり粘土

砂礫

砂混じり粘土

砂礫

砂混じり粘土

砂質粘土

砂礫

砂混じり粘土

礫混じり砂粘土

砂礫

粘土

シルト混じり砂

粘土混じり砂

砂混じり粘土

61.88

60.63

59.58

58.68

56.78

55.48

52.93

50.48

49.08

48.43

47.38

46.58

44.68 44.48

43.93

42.48

41.53

40.48

39.43

38.38

0.30

1.55

2.60

3.50

5.40

6.70

9.25

11.70

13.10

13.75

14.80

15.60

17.50 17.70

18.25

19.70

20.65

21.70

22.75

23.80

0.30

1.25

1.05

0.90

1.90

1.30

2.55

2.45

1.40

0.65

1.05

0.80

1.90 0.20

0.55

1.45

0.95

1.05

1.05

1.05

淡褐

暗褐

淡灰青

淡青灰

淡灰青

淡青灰

淡灰青

青灰

灰青

淡青灰

淡青灰

青灰

青灰

淡青灰

淡灰青

φ2~50㎜の礫主体。φ2~10㎜の礫。部分的にシルト若干混じる。真砂土。

φ2~40㎜の礫。

有機物混入有り。φ2~10㎜の礫。全体的に粘土主体。

粘性大。粘土主体。全体的にシルト混じる。

粘性大。粘土主体。細砂混じる。部分的にφ40㎜位の礫混じる。

φ2~25㎜の礫主体。φ45㎜位の礫が点在する。含水多。

全体的に粘土主体。部分的に細砂及び有機物混じる。

φ2~30㎜の礫主体。最大φ50㎜の礫が点在する。

粘土主体。細砂及び有機物混じる。

粘土主体。細砂、φ20㎜位の礫が混じる。

φ2~20㎜の礫。細礫主体。

粘土主体。若干の細砂と有機物が混じる。φ10㎜位の礫が点在。

細~粗砂主体。細礫混じる。 粘土主体。有機物混じる。

φ2~25㎜の礫。部分的に砂層を挟む。有機物混じる。

固結した粘土主体。

細砂主体。シルトをシーム状に挟む。

φ2~10㎜の礫主体。部分的に粘土混じる。

固結した粘土主体。若干細砂混じる。

0 10 20 30 40 50 60

0.15

0.45

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.31

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.26

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

10

30

3 30

27

30

5 30

7

30

7

30

5

30

5 30

50

30

40

30

13 30

12

30

16

30

50 16

7

30

11

30

50 30

10

30

26

30

40 30

50

11

17

30

28 30

34

30

28

30

4

1

11

1

2 2

1

1

16

13

8

4

3

27

2

4

15

2

5

6

44

4

6

11

6

3

1

10

2

2 2

2

2

18

13

3

4

5

23 6

2

3

17

4

8

17

6

1

5

9

10

9

3

1

6

2

3 3

2

2

16

14

2

4

8

3

4

18

4

13

17

8

13

13

13

10

3

27

5

7 7

5

5

50

40

13

12

16

50以上

7

11

50

10

26

40

50以上

17

28

34

28

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.35

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.29

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P13-1

P13-2

P13-3

P13-4

P13-5

P13-6

P13-7

P13-8

P13-9

P13-10

P13-11

P13-12

P13-13

P13-14

P13-15

P13-16

P13-17

P13-18

P13-19

P13-20

P13-21

P13-22

P13-23

非常に緩い

728

729

7/29 1.38

7/28 2.50

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 59.6900"

東 経 135゚ 48' 18.3398"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 錦戸京助

試 錐 機 KANO-KR50

エンジン NFD-9

半自動

ポ ン プ V-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 31.50m

ボーリング名 H26-No.13

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.18m

調査期間 平成26年 7月28日~平成26年 7月31日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 1 3

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 28: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

粘土

粘土

粘土

37.53

34.28

33.93

33.63

33.23

30.68

24.65

27.90

28.25

28.55

28.95

31.50

0.85

3.25

0.35

0.30

0.40

2.55

淡灰青

淡青灰

青灰

緑青灰

緑青灰

細~粗砂主体。有機物混じる。

有機物及び火山灰混じる。粘土主体。

下部層界付近に有機物混入。

細~粗砂主体。固結状。細~粗砂主体。

全体的に固結状の粘土主体。

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

34 30

24 30

23

30

18 30

48 30

21

30

22 30

22 30

11

7

6

5

12

6

7

6

13

8

8

6

15

7

7

8

10

9

9

7

21

8

8

8

34

24

23

18

48

21

22

22

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

P13-24

P13-25

P13-26

P13-27

P13-28

P13-29

P13-30

P13-31

730

731

Page 29: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

礫混じり砂

シルト混じり粘土

砂質粘土

礫混じり粘土

砂礫

砂質粘土

シルト混じり砂礫

砂混じり粘土

シルト質粘土

砂質粘土

粘土

砂礫

粘土

59.89

58.19

57.14

56.39

55.24

52.09

50.34

49.39

47.19

43.29

42.49

41.39

40.39

39.69

38.29

2.30

4.00

5.05

5.80

6.95

10.10

11.85

12.80

15.00

18.90

19.70

20.80

21.80

22.50

23.90

2.30

1.70

1.05

0.75

1.15

3.15

1.75

0.95

2.20

3.90

0.80

1.10

1.00

0.70

1.40

暗灰

黒灰

淡茶灰

暗灰

黒灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

暗緑青

淡灰

暗緑青

淡灰

暗灰

暗緑

暗緑青

コンクリートの再生砕石を多く混入。粘性土・砂等が混在。含水極少。

不均質である。含水中。

微細砂。含水多。

含水多。

軟弱である。角礫を混入。含水多。

全体的に若干のシルト分を含む。φ5~20㎜の亜角礫主体。最大φ40㎜の礫が点在する。含水多。

上部微砂を多く含む。下部硬質の粘性土。

含水中位の全体にシルトを含む。12~15mmの亜角礫主体。最大40mm。

全体に微細砂混入。含水中位の粘性土でGL-14.0m付近にφ2~5mmの細礫混入。

上部は中位の粘性土で比較的均質。下部は含水が少なく硬質粘土となる。含水中。全体的に微砂を混入。

含水少。粘性強。

砂は微細砂。含水多。下部で茶灰の腐食粘土挟む。

φ2~5㎜の細礫主体。砂は細砂。φ10~15㎜の礫が点在する。含水少。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.55

16.85

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.35

5 30

19

30

10

30

4

30

4 30

41

30

32

30

43 30

11

30

27 30

5

30

15

30

9 30

12

30

17

30

13 30

16

30

15

30

22 30

50

20

2

13

3

2

1

14

13

13

4

4

1

4

3

3

5

4

4

4

6

27

2

4

3

1

1

13

9

13

3

8

2

5

3

4

6

4

5

5

9

23

1

2

4

1

2

14

10

17

4

15

2

6

3

5

6

5

7

6

7

5

19

10

4

4

41

32

43

11

27

5

15

9

12

17

13

16

15

22

50以上

1.15

1.45

2.15

2.45

3.40

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.00

11.80

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.40

16.85

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.35 22.80

23.07

P14-1

P14-2

D14-1

P14-3

P14-4

P14-5

P14-6

P14-7

P14-8

P14-9

D14-2

P14-10

P14-11

P14-12

P14-13

D14-3

P14-14

P14-15

P14-16

P14-17

P14-18

P14-19

P14-20

D14-4

D14-4

D

D

D

D

D

中ぐらい

中ぐらい

9 1

9 2

9 3

9 4

9/ 2 0.67

1.15

9/ 1 2.13

2.46

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 56.1220"

東 経 135゚ 48' 19.4482"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 永井保啓

試 錐 機 ベルマシンマウンテンⅡ

エンジン NF-12PK

半自動型

ポ ン プ V6-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 27.25m

ボーリング名 H26-No.14

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.19m

調査期間 平成26年 9月 1日~平成26年 9月 8日

調査位置

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 1 4

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 30: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

砂礫

砂混じり粘土

砂混じり粘土砂礫

37.69

36.59

36.04

35.59 35.39

34.94

24.50

25.60

26.15

26.60 26.80

27.25

0.60

1.10

0.55

0.45 0.20

0.45

暗緑青

暗灰

暗青灰

暗灰青

暗青

暗青灰

含水少。不均質。

微細砂。全体に若干の粘性土含む。含水少。

φ2~20㎜の亜角礫主体。若干のシルト分含む。砂は細~粗砂。含水中。含水少。腐植物を茶灰に少量混入。 細~中砂。含水少。若干の粘性土含む。含水中。

24.15

24.43

25.15

25.27

26.15

26.36

27.15

27.25

50 28

50 12

50

21

50 10

8

39

22

50

13

11 2

24

29 8

4

1

50以上

50以上

50以上

50以上

23.80 24.15

24.43

25.15

25.27

26.15

26.36

27.15

27.25

P14-21

P14-22

P14-23

P14-24

9 5

Page 31: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砂礫砂丘堆積物礫混じり砂

砂礫

粘土混じり砂礫

砂質シルト

礫混じり砂

砂混じり粘土シルト質砂

砂礫

シルト質粘土

砂質シルト

砂礫

砂混じり粘土

砂礫

砂混じり粘土

シルト質粘土

砂礫

シルト混じり砂砂混じり粘土

砂混じり粘土

シルト混じり砂

粘土質シルト

61.62

61.07

59.22

58.62

56.22

55.42

54.87

54.52

52.52

52.07

51.32

49.17

48.22

47.07

45.62

44.62

43.42

42.22 42.07 41.97

40.52

38.87

38.32

0.60

1.15

3.00

3.60

6.00

6.80

7.35

7.70

9.70

10.15

10.90

13.05

14.00

15.15

16.60

17.60

18.80

20.00 20.15 20.25

21.70

23.35

23.90

0.60

0.55

1.85

0.60

2.40

0.80

0.55

0.35

2.00

0.45

0.75

2.15

0.95

1.15

1.45

1.00

1.20

1.20 0.15 0.10

1.45

1.65

0.55

褐灰

黄褐

暗黄灰

暗灰

暗灰

暗灰

淡青灰

淡青灰

暗灰

暗灰

暗灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗灰

暗茶灰暗灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水少。砂は中粗砂主体。φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫混入。含水少。 φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水少。

φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及び粘土。含水少。全体的に中粗砂混入。若干の有機物を含む。砂粒分多いところで含水多。φ2~10㎜の細礫若干混入。粘性小。

砂は中粗砂主体。φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫混入。含水多。非常に孔壁が崩れやすい。全体的にシルト及び細砂混入。粘性中。砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。全体的にシルト分を含み上層部で多い。非常に孔壁が崩れやすい。含水中~多。

全体的にシルト混入。若干の有機物を含む。粘性中。全体的に微細~細砂を混入。粘性小。φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。

全体的にシルト及び中粗砂混入。粘性大。

φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。

全体的にシルト及び中粗砂混入。粘性中。

全体的にシルト及び若干の細砂を混入。粘性大。

砂は中砂主体。全体的に細砂及び若干のシルトを混入。含水中。

φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。若干の有機物混入。含水少。全体的に細中砂混入。若干の有機物混入。粘性中。砂は中砂主体。全体的に細砂及び若干のシルトを混入。含水中。 全体的にシルト及び細中砂混入。粘性大。

砂は中粗砂主体。全体的にシルト混入。含水少。全体的に粘土及び若干の微細砂を混入。粘性中。

0 10 20 30 40 50 60

0.15

0.45

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.38

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.53

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.43

19.15

19.41

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

31

30

24

30

15 30

5 30

0

30

0 30

10

30

4

30

22 30

38

30

11

30

50 23

50

30

7

30

50 38

9

30

15

30

16 30

50

28

50

26

49 30

18

30

30

30

27 30

20

30

11

8

6

1

0

0

2

1

9

17

3

25

17

2

18

3

5

4

15

20

5

5

8

6

5

12

11

4

2

0

0

4

1

6

12

4

23

17

2

26 18

3

5

5

18

21

21

7

10

8

6

8

5

5

2

0

0

4

2

7

9

4

2 3

16

3

6

3

5

7

17

8

9

6

23

6

12

13

9

31

24

15

5

0

0

10

4

22

38

11

50以上

50

7

50以上

9

15

16

50以上

50以上

49

18

30

27

20

0.15

0.45

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.38

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.53

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.43

19.15

19.41

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

P15-1

P15-2

P15-3

P15-4

P15-5

P15-6

P15-7

P15-8

P15-9

P15-10

P15-11

P15-12

P15-13

P15-14

P15-15

P15-16

P15-17

P15-18

P15-19

P15-20

P15-21

P15-22

P15-23

P15-24

P15-25

8 1

8 4

8/ 4 0.70

8/ 1 3.71

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 58.2621"

東 経 135゚ 48' 18.3431"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 冨永雅史

試 錐 機 KR-100H

エンジン NFD13-M

半自動モンケン

ポ ン プ V-6-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 27.50m

ボーリング名 H26-No.15

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

62.22m

調査期間 平成26年 8月 1日~平成26年 8月 5日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 1 5

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 32: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

粘土質シルト

砂礫

粘土質砂質礫礫混じり砂

35.97

35.02 34.87 34.72

26.25

27.20 27.35 27.50

2.35

0.95 0.15 0.15

暗青灰

暗灰

暗灰灰

混入。粘性中。

φ2~20㎜亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。若干の有機物混入。含水多。

φ2~20㎜亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及び粘土。若干の有機物混入。含水少。 中粗砂主体。φ2~20㎜亜角礫及び亜円礫混入。若干の有機物混入。含水中~多。

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

26

30

50 30

30 30

7

8

9

8

21

4

11

21

17

26

50

30

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

P15-26

P15-27

P15-28

- 8 5

Page 33: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

礫混じり粘土

シルト混じり砂礫

粘土混じり砂礫

礫混じり粘土

シルト混じり砂質礫

砂混じり粘土

シルト混じり粘土

礫混じり砂

シルト混じり粘土

57.73

54.38

52.68

51.53

48.63

46.38

43.43

41.28

38.23

4.45

7.80

9.50

10.65

13.55

15.80

18.75

20.90

23.95

4.45

3.35

1.70

1.15

2.90

2.25

2.95

2.15

3.05

暗褐灰

淡灰

淡灰

帯緑灰

粘性小~中。含水少。細~中砂を不規則に混入。φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫を含む。一部でコンクリート片混入。GL-0.00m~0.60mで細~中砂優勢。

含水少。細~中砂。φ2~30㎜亜角礫及び亜円礫混入。全体的にシルト分含む。セメント臭有。

含水多。中粗砂。φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫混入。不規則に粘土分混じる。

粘性大。φ2~50㎜の礫点在。

含水中。中粗砂。φ2~45㎜の亜角礫及び亜円礫混入。全体的にシルト分含む。

粘性小。全体的に細~粗砂含む。細礫点在する。

粘性小。全体的にシルト分含む。

含水中。細~粗砂。φ2~15㎜の亜角礫及び亜円礫を混入。

粘性小。全体的にシルト分含む。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.39

6.15

6.34

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.39

12.15

12.41

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.36

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

21 30

7

30

4 30

3

30

50

24

50 19

33

30

45

30

38 30

6

30

50

24

50 26

44

30

10

30

10 30

15

30

8

30

17 30

46

30

50

21

21 30

23

30

26

30

6

3

1

1

17

16

10

13

10

2

21

14

14

3

3

4

2

5

12

14

6

6

8

5

2

2

1

23

34 9

11

17

10

2

24

26

17

3

4

5

3

6

14

30

7

8

9

10

2

1

1

10

4

12

15

18

2

5

4

10 6

13

4

3

6

3

6

20

6

1

8

9

9

21

7

4

3

50以上

50以上

33

45

38

6

50以上

50以上

44

10

10

15

8

17

46

50以上

21

23

26

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.39

6.15

6.34

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.39

12.15

12.41

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.36

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P16-1

P16-2

P16-3

P16-4

P16-5

P16-6

P16-7

P16-8

P16-9

P16-10

P16-11

P16-12

P16-13

P16-14

P16-15

P16-16

P16-17

P16-18

P16-19

P16-20

P16-21

P16-22

P16-23

8 4

8/ 5 1.96

8/ 4 4.36

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 57.5481"

東 経 135゚ 48' 18.3448"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 木村裕志

試 錐 機 東邦D-1

エンジン NFD-13

半自動型

ポ ン プ BG-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 26.50m

ボーリング名 H26-No.16

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.18m

調査期間 平成26年 8月 4日~平成26年 8月 5日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 1 6

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 34: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

粘土混じり砂

砂混じり粘土

37.33

35.68

24.85

26.50

0.90

1.65

帯緑灰

含水中。細~粗砂。不規則に粘土分混じる。

粘性小。全体的にシルト~細砂混じる

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

46 30

23 30

24

30

12

6

7

16

8

8

18

9

9

46

23

24

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

P16-24

P16-25

P16-26

- 8 5

Page 35: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

シルト混じり砂礫

粘土質砂質礫

砂混じり粘土

シルト質粘土

砂礫

シルト質粘土

シルト質砂

砂礫

砂混じり粘土

砂礫

砂混じり粘土

砂質粘土

シルト質粘土

シルト質砂シルト質砂砂礫

砂混じり粘土

60.56

59.46

56.66

54.81

52.36

50.86

50.46

49.06

47.01 46.76

45.56

44.01

43.51

41.61

41.26

40.96

40.66

38.56

1.70

2.80

5.60

7.45

9.90

11.40

11.80

13.20

15.25 15.50

16.70

18.25

18.75

20.65

21.00

21.30

21.60

23.70

1.70

1.10

2.80

1.85

2.45

1.50

0.40

1.40

2.05 0.25

1.20

1.55

0.50

1.90

0.35

0.30

0.30

2.10

黄褐

暗灰

黄褐

暗緑灰

淡青灰

暗灰

暗緑灰

暗灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗灰

暗青灰

淡青灰

φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスはシルト及び中粗砂。含水少。

φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは粘土及び中粗砂。有機物を混入。含水少。

全体的にシルト及び中砂混入。粘性大。

全体的にシルト混入。粘性大。

φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。非常に孔壁が崩れやすい。含水中~多。

全体的にシルト混入。粘性大。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水少。φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中。

全体的にシルト及び細砂混入。粘性大。

φ2~15㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。全体的にシルト分を混入。含水中。 全体的にシルト及び細中砂混入。粘性大。全体的にシルト及び細中砂混入。下層部で砂粒分少ない。粘性中。

砂は中砂主体。全体的に細砂混入。含水中。全体的にシルト分混入。粘性大。

砂は中粗砂主体。全体的にシルト分混入。含水少。

φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。全体的にシルト分混入。含水中。 全体的にシルト及び細砂混入。粘性大。

0 10 20 30 40 50 60

0.15

0.45

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.65

4.95 5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.65

20.95 21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

6

30

5 30

2

30

4 30

9 30 6

30

3 30

5

30

30

30

30 30

11

30

9

30

45 30

14

30

31 30

13

30

19

30

33 30

10

30

26

30 29 30

28

30

27

30

2

2

1

15

1

3

2

1

1

11

10

4

2

17

8

9

4

6

8

3

8

6

8

7

2

2

1

15

2

3

2

1

2

10

10 11

3

3

18

4

4

4

6

7

3

8

7

10

9

2

1

1

3

2

1

2

9

10 9

4

4

10

2

18

5

7

18

4

10

16

10

11

6

5

2

4

9

6

3

5

30

30

11

9

45

14

31

13

19

33

10

26

29

28

27

0.15

0.45

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.35

4.65

4.95

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.00

14.70 15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.35

20.65

20.95

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P17-1

P17-2

P17-3

P17-4

T17-1

P17-5

P17-6

P17-7

P17-8

P17-9

P17-10

P17-11

P17-12

P17-13

P17-14

D17-1

P17-15

P17-16

P17-17

P17-18

P17-19

D17-2

P17-20

P17-21

P17-22

P17-23

T

D

D

8 8

811

8/12 2.57

8/ 8 3.20

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 56.8342"

東 経 135゚ 48' 18.3465"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 冨永雅史

試 錐 機 KR-100H

エンジン NFD13-M

半自動型

ポ ン プ V-6-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 32.50m

ボーリング名 H26-No.17

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.26m

調査期間 平成26年 8月 8日~平成26年 8月12日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 1 7

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 36: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

シルト混じり礫混じり砂砂混じり粘土

粘土

礫混じり砂礫混じりシルト

シルト質粘土

37.36

36.76

33.46

33.11

32.66

29.76

24.90

25.50

28.80

29.15

29.60

32.50

1.20

0.60

3.30

0.35

0.45

2.90

淡青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

砂は中粗砂主体。φ2~15㎜の亜角礫及び亜円礫混入。全体的にシルト分を混入。含水少。

全体的にシルト及び微細~細砂混入。下層部で砂粒分少ない。粘性大。

砂は中粗砂主体。φ2~15㎜の亜角礫及び亜円礫混入。含水中。 全体的に微細~細砂混入。粘性小。 全体的にシルト分混入。粘性中。

24.15

24.45

25.15

25.45

26.65

26.95 27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

44 30

14 30

39 30 31 30

23 30

46

30

28 30

27 30

33

30

12

4

11

9

7

17

8

8

9

16

4

13

10

8

11

10

9

11

16

6

15

12

8

18

10

10

13

44

14

39

31

23

46

28

27

33

24.15

24.45

25.15

25.45

26.40 26.65

26.95

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

P17-24

P17-25

D17-3

P17-26

P17-27

P17-28

P17-29

P17-30

P17-31

P17-32

D

- 812

Page 37: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砕石シルト混じり砂粘土混じり礫質砂

礫混じり粘土

砂混じり粘土

砂礫

礫混じり砂

砂混じり粘土

粘土

粘土混じり砂

粘土

62.11

61.61

60.76

58.76

55.46

50.56

48.16

47.26

43.66

42.26

40.66

0.15

0.65

1.50

3.50

6.80

11.70

14.10

15.00

18.60

20.00

21.60

0.15

0.50

0.85

2.00

3.30

4.90

2.40

0.90

3.60

1.40

1.60

暗灰

暗灰

暗褐

青灰

砂は細砂。全体的に雲母片多量。シルト分含む。砂は細砂主体。部分的に中~粗砂混入。φ2~40㎜の礫点在。含水中。砂は細砂主体。全体的に中粗砂混入。φ2~30㎜の角礫点在。

砂は細~粗砂。全体的に雲母片を混入。

砂は細~粗砂の混合層。φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫。φ50㎜程度の礫が点在する。含水多。

砂は細~粗砂の混合層。φ2~20㎜の礫を混入。含水多。

部分的に有機質土混入。細~中砂を若干混入。

固結した粘土。部分的に有機質土を混入。

不規則に粘性土混入。部分的に有機質土を含む。砂は細砂主体で若干の中粗砂混入。

固結した粘土。若干の細~中砂混入。

砂は細~粗砂の混合層。部分的にφ2~10㎜の礫を若干混入。含水多。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.34

23.15

23.45

24.15

24.45

6

30

5 30

5 30

8

30

7 30

7

30

19

30

33 30

23

30

41

30

39 30

44

30

44

30

30 30

8

30

9

30

9 30

16

30

17

30

22 30

38

30

50

19

41 30

37

30

2

1

2

2

2

2

4

10

11

14

13

15

15

9

2

2

2

4

4

7

13

19

10

10

2

2

1

3

2

3

7

11

11

13

12

16

16

11

3

3

3

5

6

8

12

31

9

14

12

2

2

2

3

3

2

8

12

1

14

14

13

13

10

3

4

4

7

7

7

13

17

15

6

5

5

8

7

7

19

33

23

41

39

44

44

30

8

9

9

16

17

22

38

50以上

41

37

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.34

23.15

23.45

24.15

24.45

P18-1

P18-2

P18-3

P18-4

P18-5

P18-6

P18-7

P18-8

P18-9

P18-10

P18-11

P18-12

P18-13

P18-14

P18-15

P18-16

P18-17

P18-18

P18-19

P18-20

P18-21

P18-22

P18-23

P18-24

中ぐらい

中ぐらい

中ぐらい

中ぐらい

密な

8 8

811

812

8/ 8 1.70

2.30

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 56.1202"

東 経 135゚ 48' 18.3481"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 坂東定信

試 錐 機 YBM-1WA

エンジン TF120V-E

半自動型

ポ ン プ カノ-V-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 25.50m

ボーリング名 H26-No.18

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

62.26m

調査期間 平成26年 8月 8日~平成26年 8月13日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 1 8

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 38: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

36.76 25.50 3.90

灰24.45

25.15

25.45

37

30

12 12 13

37

24.45

25.15

25.45P18-25 -

密な

813

Page 39: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

シルト混じり砂礫シルト質粘土礫混じりシルト質砂シルト混じり粘土

粘土

粘土

粘土

砂礫

粘土混じり砂礫

砂礫

砂混じりシルト砂礫

シルト質粘土

シルト質砂

砂礫

砂混じりシルト

シルト混じり粘土

61.21

60.61

59.86

58.81

58.01

56.96

55.11

52.11

51.01

49.76

49.06

48.71

41.71

40.61

40.26

39.96

38.31

36.81

0.40

1.00

1.75

2.80

3.60

4.65

6.50

9.50

10.60

11.85

12.55

12.90

19.90

21.00

21.35

21.65

23.30

24.80

0.40

0.60

0.75

1.05

0.80

1.05

1.85

3.00

1.10

1.25

0.70

0.35

7.00

1.10

0.35

0.30

1.65

1.50

淡褐

緑青灰

青褐

暗灰

暗青灰

暗青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

青灰

淡青灰

緑青灰

淡青灰

暗緑青灰

暗緑青灰

暗褐

盛土。φ2~30mm亜角礫多い。マトリックスは砂。シルトわずかに混入。盛土。シルト全体に混じる。 盛土。不均質。砂~粘性土互層状となる。φ5~15㎜円~亜角礫混入。含水中。均一。柔らかい。

均一。非常に柔らかい。孔壁せり出す。

均一。硬い。

均一。柔らかい。所々粗砂~細礫ブロック~シーム状に混入。

GL-5.60m付近、含水やや多い。

GL-6.00m付近より全体にシルト混入。φ2~30㎜の円~亜角礫主体。最大礫径φ80㎜。マトリックスは粗砂。含水非常に多い。崩壊性あり。

マトリックスは細~粗砂。含水中。全体に細粒分混じる。φ2~40㎜の亜円~亜角礫多い。

φ2~20㎜の円~亜角礫多い。 マトリックスは粗砂。含水中。最大礫径φ50㎜。

シルト~粘土主体。細砂若干全体に混じる。

細~中礫多い。マトリックスは砂。 硬い。上部均一な粘土。

GL-14.00m付近よりやや不均質。 シルト~砂分不均質に混じる。

GL-15.95m付近、砂質土を薄層状に挟む。GL-16.00m付近、砂質シルトを薄層状に挟む。微砂~シルト主体。やや不均一。GL-16.25m付近、シルト質粘土。有機物点在。小礫点在。GL-18.00m付近、シルト質粘土。全体に均質。GL-18.85m付近、薄層状に砂挟む。 GL-19.30m付近、砂分全体に若干混入。

微~細砂主体。シルト全体に若干混入。含水少~中。下部細砂多い。

細砂主体。中砂混じる。含水少~中。GL-21.35m付近、砂礫。φ2~10㎜の亜円~亜角礫主体。マトリックスは粗砂主体。シルト主体。小礫わずかに混入。砂分全体に若干混じる。固結している。GL-23.25m付近、薄層状に砂を挟む。全体に均質。シルト全体に混じる。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.00

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

10.15

10.40

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

6

30

4 30

0

45

14

30

5 30

7

30

29

30

33 30

50

25

50 30

7

30

13

30

13 30

14

30

12

30

12 30

15

30

18

30

37 30

43

30

26

30

18 30

13

30

2

1

0

45

5

2

2

7

10

貫 入 不 能

16

21

2

4

4

4

3

3

5

5

15

9

8

4

4

2

2

4

1

2

9

12

24

15

3

5

4

4

4

4

5

6

11

11

8

7

4

2

1

5

2

3

13

11

10

5

14

2

4

5

6

5

5

5

7

11

23

10

7

5

6

4

0

14

5

7

29

33

50以上

50以上

50

7

13

13

14

12

12

15

18

37

43

26

18

13

1.15

1.45

2.15

2.45

3.00

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.40

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

P19-1

P19-2

P19-3

P19-4

P19-5

P19-6

P19-7

P19-8

P19-9

P19-10

P19-11

P19-12

P19-13

P19-14

P19-15

P19-16

P19-17

P19-18

P19-19

P19-20

P19-21

P19-22

P19-23

P19-24

緩い

415

416

4/15 1.40

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 02.6254"

東 経 135゚ 48' 17.3450"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 吉村信大

試 錐 機 YBM-05

エンジン NFD-9

半自動型

ポ ン プ GP-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 36.39m

ボーリング名 H26-No.19

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.61m

調査期間 平成27年 4月15日~平成27年 4月17日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 1 9

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 40: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

混じり粘土有機質粘土

礫混じり砂

砂質粘土

シルト混じり粘土

シルト質粘土

シルト質砂

シルト質粘土

36.81

36.46

34.66

33.61

29.61

28.21

27.36

26.91

25.22

24.80

25.15

26.95

28.00

32.00

33.40

34.25

34.70

36.39

1.50

0.35

1.80

1.05

4.00

1.40

0.85

0.45

1.69

暗褐

淡青灰

暗青灰

暗緑青灰

暗緑青灰

淡緑灰

淡褐

有機質。細~粗砂主体。上部礫混入少ない。 φ2~10㎜、亜円~亜角礫若干混じる。含水中。

シルト質粘土とシルト混じり砂と砂の互層状。薄層状に細~中砂を挟む。

全体に均質な粘性土。

GL-28.80m、薄層状に砂を挟む。 GL-29.00m付近、薄層状に有機質混じる。淡褐灰。有機物点在。

GL-30.55m付近、薄層状に砂を挟む。GL-31.00m付近、砂分わずかに混入。有機物点在。

やや不均質な粘性土。シルト多く混じる。GL-32.15m付近、薄層状に礫混じり砂挟む。細~粗砂主体。細礫混入。シルト全体に多く混じる。所々薄層状にシルト挟む。細~粗砂主体。含水少~中。粘性土と砂質土の互層状。所々有機物層を挟む。細~粗砂。細礫わずかに混じる。含水中。GL-35.40m、GL-35.70m付近で薄層状に粘性土を挟む。GL-35.30mより粗砂~細礫混じる。GL-35.75mから細砂主体。含水中。

24.45

25.15

25.35

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

33.45

34.15

34.45

35.15

35.29

36.15

36.39

50

20

23 30

23 30

16

30

15 30

19 30

24

30

43 30

20 30

27

30

50 14

50 24

21

7

7

4

5

5

6

13

6

10

37

14

29

7

7

6

4

6

8

19

6

8

13 4

19

9

9

6

6

8

10

11

8

9

17 4

50以上

23

23

16

15

19

24

43

20

27

50以上

50以上

24.45

25.15

25.35

26.15

26.30

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

33.45

34.15

34.45

35.15

35.29

36.15

36.39

P19-25

P19-26

P19-27

P19-28

P19-29

P19-30

P19-31

P19-32

P19-33

P19-34

P19-35

P19-36

417

420

Page 41: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

シルト混じり砂礫砂混じり粘土

有機質粘土

シルト質砂有機質粘土シルト質粘土砂質シルト

砂礫

砂質シルト

砂礫

礫混じりシルト

シルト混じり砂礫

シルト質砂

砂混じりシルト

シルト混じり粘土

シルト質細砂

砂礫

砂混じり粘土

シルト混じり砂

シルト混じり粘土

砂混じり粘土

61.07

60.67

56.12 55.97

55.47

54.97 54.72

53.07

52.57

52.17

51.57

49.27

48.87

47.77

45.17

44.47

44.02

43.42

42.27

41.97

38.97

37.67

0.40

0.80

5.35 5.50

6.00

6.50 6.75

8.40

8.90

9.30

9.90

12.20

12.60

13.70

16.30

17.00

17.45

18.05

19.20

19.50

22.50

23.80

0.40

0.40

4.55 0.15

0.50

0.50 0.25

1.65

0.50

0.40

0.60

2.30

0.40

1.10

2.60

0.70

0.45

0.60

1.15

0.30

3.00

1.30

青灰褐

淡褐

暗褐

暗青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

暗緑青灰

淡緑青灰

淡緑灰

淡青灰

暗青灰

暗緑青灰

暗緑青灰

暗緑青灰

暗緑青灰

φ2~5㎜亜角礫多い。マトリックスは細~粗砂。盛土。色調変化に富む。不均質に砂。礫混入。盛土。シルト~粘土主体。有機質混入。砂分わずかに混入。

平行にラミナ発達。微~細砂主体。全体にシルト多く混入。全体にやや有機質。GL-5.35m付近に薄層状にシルト質細砂挟む。含水やや多くなる。微砂わずかに全体に混じる。微砂~シルト。上部0.15m程砂分多い。マトリックスは中~粗砂。GL-6.90mよりφ2~30mm亜円~亜角礫主体。最大礫径φ80mm。含水中~多。微砂~シルト。φ2~30mmの亜円~亜角礫多い。マトリックスは中~粗砂。含水中~多。粘性土主体。小~中礫点在。 全体に細砂分混ざる。φ2~30㎜の亜円~亜角礫主体。マトリックスは細~粗砂。含水中~多。 GL-11.70m付近、薄層状に砂挟む。

上部に所々礫点在。微細~シルト。やや不均質。

やや不均質な粘性土。シルト全体に混じる。所々微砂シーム状に挟む。

微細砂主体。シルト全体に混ざる。含水少。

中~粗砂主体。φ2~15㎜亜円~亜角礫混じる。含水中。GL-17.80m付近、薄層状に粘性土挟む。φ2~15㎜の亜円~亜角礫多い。マトリックスは中~粗砂。シルト全体に若干混入。細砂わずかに混入。全体にやや不均質。 細~粗砂主体。細礫若干混入。細粒部全体に混じる。含水中。 半固結状。有機物点在。

GL-22.35m付近、薄層状に砂を挟む。

GL-22.80m付近、全体にシルト及び砂混入。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.48

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.40

11.15

11.44

12.15

12.45

13.15

13.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.50

19.80

20.15

20.45

21.15

21.45

23.15

23.45

4 30

4

33

7

30

5 30

38

30

42

30

30 30

50

25

50

29

14 30

11

30

13 30

25

30

50

30

18 30

12

30

15

30

20 30

25

30

1

1

2

1

12

26

17

15

14

6

3

3

4

16

5

4

4

6

6

2

1

2

2

13

10

9

22

18

5

4

4

8

17

7

4

5

7

8

1

2

13

3

2

13

6

4

13

5

18

9

3

4

6

13

17

6

4

6

7

11

4

4

7

5

38

42

30

50以上

50以上

14

11

13

25

50

18

12

15

20

25

1.15

1.45

2.15

2.48

3.00

3.80

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.40

11.15

11.44

12.15

12.45

13.15

13.45

14.00

14.80

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.30

19.80

20.15

20.45

21.15

21.45

22.00

22.80

23.15

23.45

P20-1

P20-2

D20-1

P20-3

P20-4

P20-5

P20-6

P20-7

P20-8

P20-9

P20-10

P20-11

D20-2

P20-12

P20-13

P20-14

P20-15

D20-3

P20-16

P20-17

P20-18

D20-4

P20-19

緩い

5 7

424

427

428

430

4/15 1.40

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 01.7491"

東 経 135゚ 48' 17.3470"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 吉村信大

試 錐 機 YBM-05

エンジン NFD-9

半自動型

ポ ン プ GP-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 36.30m

ボーリング名 H26-No.20

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.47m

調査期間 平成27年 4月24日~平成27年 5月 7日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 2 0

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 42: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

シルト混じり粘土

砂混じり粘土

シルト混じり粘土

粘土混じり礫質砂礫混じり砂シルト混じり粘土シルト混じり砂

腐植物混じり粘土

砂質粘土

シルト混じり粘土シルト質砂

礫混じり砂

38.97

37.67

36.72

36.22

35.92

35.62

35.22

33.82

29.87

28.32

27.57

27.17

26.82

25.17

22.50

23.80

24.75

25.25

25.55

25.85

26.25

27.65

31.60

33.15

33.90

34.30

34.65

36.30

3.00

1.30

0.95

0.50

0.30

0.30

0.40

1.40

3.95

1.55

0.75

0.40

0.35

1.65

暗緑青灰

暗緑青灰

暗緑青灰

暗褐灰

暗緑青灰

淡青灰

暗緑青灰

暗青灰

淡緑青灰淡緑青灰

淡青灰

GL-22.35m付近、薄層状に砂を挟む。

GL-22.80m付近、全体にシルト及び砂混入。

シルト全体に混じる。有機物点在。

中~粗砂。細礫わずかに混じる。含水中。全体に有機物。砂分不均質に混じる。φ2~15㎜亜円~亜角礫混じる。中~粗砂。有機物点在。シルト全体に混じる。 細~中砂。シルト若干混入。含水少~中。有機質粘土と粘土の互層状。

GL-28.75m、GL-29.90m付近、薄層状に砂を挟む。

砂と粘性土の互層状。単層0.10~0.25m。砂は細~粗砂。含水中。

細~粗砂。φ2~5㎜の細礫若干混じる。全体にシルト混じる。含水中。やや不均質。砂分不均質に混じる。 細砂主体。全体に細粒分多く混入。含水少~中。中~粗砂主体。φ2~20mm亜円~亜角礫若干混入。含水中。

GL-36.15mより細~中砂主体。

23.15

23.45

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.35

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

33.36

34.15

34.45

35.15

35.28

36.15

36.30

25 30

17

30

32 30

30 30

50

20

16 30

15 30

14

30

20 30

26 30

50

21

34 30

50 13

50

15

6

5

15

7

22

5

4

4

6

10

12

5

39

35

8

6

8

10

28

5

5

4

7

8

33

11

11 3

15

5

11

6

9

13

6

6

6

7

8

5

1

18

25

17

32

30

50以上

16

15

14

20

26

50以上

34

50以上

50以上

22.80

23.15

23.45

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.35

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

30.36

34.15

34.45

35.15

35.28

36.15

36.30

D20-4

P20-19

P20-20

P20-21

P20-22

P20-23

P20-24

P20-25

P20-26

P20-27

P20-28

P20-29

P20-30

P20-31

P20-32

430

5 1

Page 43: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

礫混じり砂

砂混じりシルト

シルト質砂

シルト質粘土

礫混り砂

砂礫

シルト質粘土

粘土混り砂礫

砂礫

シルト質粘土

礫混り砂砂混り粘土シルト混り砂シルト質粘土

シルト質砂

シルト質粘土

シルト質粘土

シルト質砂

粘土混り砂礫

シルト混り砂

砂質シルト

60.85

58.55

58.25

55.85

54.60

52.60

51.25

50.75

50.10

48.95

48.20

47.10

46.80

46.20

45.65

45.10

44.25

43.65

41.70 41.45

40.55

39.65

38.55

36.85

0.60

2.90

3.20

5.60

6.85

8.85

10.20

10.70

11.35

12.50

13.25

14.35

14.65

15.25

15.80

16.35

17.20

17.80

19.75 20.00

20.90

21.80

22.90

24.60

0.60

2.30

0.30

2.40

1.25

2.00

1.35

0.50

0.65

1.15

0.75

1.10

0.30

0.60

0.55

0.55

0.85

0.60

1.95 0.25

0.90

0.90

1.10

1.70

暗灰

暗灰

暗灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

暗灰

淡青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗灰

暗青灰

暗青灰

青灰

青灰

暗緑灰

砂は細砂~粗砂主体。φ2~50mmの亜角礫及び亜円礫混入。含水少。 微細砂全般混入。粘性中。

砂は微細砂~細砂主体。シルト全般混入。含水多。シルト全般混入。粘性中。

砂は細砂~粗砂主体。φ2~5mmの亜角礫及び亜円礫混入。若干のシルト分混入。含水多。

φ2~50mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは細~粗砂。含水多。

シルト及び細砂全般混入。粘性中。

φ2~20mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは細~粗砂及び粘土。含水中。砂は中粗砂主体。φ2~20mmの亜角礫及び亜円礫多く混じる。含水多。

砂は細中砂主体。含水多。

シルト及び細砂全般混入。粘性中。

砂は細砂~粗砂主体。φ2~5mmの亜角礫及び亜円礫混入。含水中。細中砂多い。シルト全般混入。含水中。砂は細中砂主体。シルト全般混入。含水中。シルト全般混入。粘性中。砂は微細砂~細砂主体。シルト全般混入。含水少。

シルト全般混入。粘性中。

微細砂~細砂全般混入。若干の有機物混入。粘性中~大。

砂は微細砂~細砂主体。シルト若干の固結化有。含水少。φ2~15mmの亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及び粘土。含水多。砂は中粗砂主体。若干のシルト分混入。含水多。砂は微細砂~細砂主体。シルト全般混入。含水中。

微細砂~細砂全般混入。有機物混入。粘性小。

微細砂~細砂全般混入。有機物混

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.37

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.33

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.40

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

3

30

2 30

5 30

8

30

9 30

20

30

43

30

50 22

9

30

9

30

30 30

50

18

11

30

18 30

38

30

14

30

16 30

15

30

30

30

50 25

47

30

28

30

24 30

22

30

1

1 15

1

2

3

6

13

20

2

2

6

25

5

3

5

3

5

4

8

24

10

6

6

6

1

1 15

2

3

3

7

9

25

3

3

8

25

8

3

5

15

5

5

5

10

20

18

11

8

7

1

2

3

3

7

21

5 2

4

4

16

3

10

18

6

6

6

12

6 5

19

11

10

9

3

2

5

8

9

20

43

50以上

9

9

30

50以上

11

18

38

14

16

15

30

50以上

47

28

24

22

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.37

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.33

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.40

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

P21-1

P21-2

P21-3

P21-4

P21-5

P21-6

P21-7

P21-8

P21-9

P21-10

P21-11

P21-12

P21-13

P21-14

P21-15

P21-16

P21-17

P21-18

P21-19

P21-20

P21-21

P21-22

P21-23

P21-24

416

417

4/16 3.00

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 00.8728"

東 経 135゚ 48' 17.3490"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 森下俊一

試 錐 機 KR-100HP

エンジン NFD-12

半自動モンケン

ポ ン プ V-6B

水平 0゚ 鉛

90゚

0゚方

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

0゚角

180゚

0゚

90゚

0゚総 掘 進 長 30.50m

ボーリング名 H26-No.21

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.45m

調査期間 平成27年 4月16日~平成27年 4月20日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 2 1

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 44: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

ルト

シルト質粘土

シルト質砂

シルト混り砂

シルト質粘土

36.85

34.55

33.30

32.75

30.95

24.60

26.90

28.15

28.70

30.50

1.70

2.30

1.25

0.55

1.80

暗緑灰

暗青灰

暗青灰

微細砂~細砂全般混入。有機物混入。シルト若干の固結化有。

砂は微細砂~細砂主体。シルト全般混入。含水少。

砂は微細砂~細砂主体。シルト全般混入。含水少。細~中砂全般混入。有機物混入。粘性中。

GL-30.00mより細~粗砂混入。

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.35

28.15

28.41

29.15

29.45

30.15

30.45

24

30

47 30

50 20

50

26

21 30

13 30

7

10

23

16

6

4

8

18

27

17

7

4

9

19

17

6

8

5

24

47

50以上

50以上

21

13

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.35

28.15

28.41

29.15

29.45

30.15

30.45

P21-25

P21-26

P21-27

P21-28

P21-29

P21-30

420

Page 45: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砂礫

粘土質砂質礫

シルト質砂

砂混じり粘土

シルト質粘土

礫混じり砂砂混じり粘土シルト混じり礫混じり砂

砂礫

粘土質砂砂

砂礫

礫混じり砂

砂礫

粘土混じり砂

シルト質粘土粘土混じり砂礫

シルト質粘土

砂質粘土シルト混じり砂

シルト質粘土

砂混じり粘土

シルト質砂

礫混じり砂

61.45

59.45

58.90

57.25

56.35

56.00

55.35

54.80

53.90 53.75

53.35

51.70

50.60

49.45

48.60

48.05 47.80

45.25

44.80

44.05

42.90

41.45

40.80

40.15

38.15

0.60

2.60

3.15

4.80

5.70

6.05

6.70

7.25

8.15 8.30

8.70

10.35

11.45

12.60

13.45

14.00 14.25

16.80

17.25

18.00

19.15

20.60

21.25

21.90

23.90

0.60

2.00

0.55

1.65

0.90

0.35

0.65

0.55

0.90 0.15

0.40

1.65

1.10

1.15

0.85

0.55 0.25

2.55

0.45

0.75

1.15

1.45

0.65

0.65

2.00

暗灰

暗灰

暗灰

暗灰

暗灰

淡青灰

灰灰

淡青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗青灰

暗灰

暗青灰

φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水少。φ2~50㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及び粘土。若干の有機物混入。含水少。

砂は中粗砂主体。若干の有機物混入。含水中~多。全体的にシルト及び細砂混入。粘性大。

全体的にシルト分混入。若干の有機物混入。含水中~多。

砂は中粗砂主体。φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫混入。含水中~多。 全体的にシルト及び細中砂混入。粘性大。砂は中粗砂主体。φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。全体的にシルト分を含む。含水中~多。 φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。非常に孔壁が崩れやすい。含水中~多。 砂は中粗砂主体。全体的に粘土分を含む。若干の有機物混入。 砂は中粗砂主体。全体的に若干のシルト分混入。含水中~多。 φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。非常に孔壁が崩れやすい。含水中~多。 φ2~20㎜の亜角礫及び亜円礫主体。全体的に中粗砂混入。粘性大。 φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂。含水中~多。砂は中砂主体。全体的に粘土及び細砂を混入。含水少。全体的にシルト及び若干の細砂混入。粘性大。φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。マトリックスは中粗砂及び粘土。含水少。全体的にシルト及び若干の細砂混入。粘性大。

全体的にシルト及び中粗砂混入。粘性小。砂は中粗砂主体。φ2~5㎜の細礫若干混入。全体的にシルト混入。含水中。全体的にシルト混入。粘性大。

全体的にシルト及び中粗砂混入。φ2~5㎜の細礫若干混入。含水中。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂混入。含水小。

砂は中砂主体。全体的に細砂混入。含水中。

砂は中粗砂主体。φ2~30㎜の亜角礫及び亜円礫主体。GL-23.00m~23.15mシルト混じり砂挟む。含水中。

0 10 20 30 40 50

0.15

0.42

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.39

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.40

22.15

22.31

23.15

23.45

50

27

3 30

4

30

1 30

10

30

23

30

3 30

21

30

14

30

28 30

38

30

8

30

50 24

7

30

16

30

8 30

14

30

49

30

10 30

19

30

20

30

50 25

50

16

50

30

7

1

1

1

3

5

1

3

2

9

17

2

20

1

9

2

4

8

3

5

6

8

35

14

5

1

2

0

3

10

1

9

4

11

12

3

22

3

4

3

5

20

3

7

7

21

15

6

18

38

7

1

1

0

4

8

1

9

8

8

9

3

8 4

3

3

3

5

21

4

7

7

21 5

18

50以上

3

4

1

10

23

3

21

14

28

38

8

50以上

7

16

8

14

49

10

19

20

50以上

50以上

50

0.15

0.42

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.39

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.40

22.15

22.31

23.15

23.45

P22-1

P22-2

P22-3

P22-4

P22-5

P22-6

P22-7

P22-8

P22-9

P22-10

P22-11

P22-12

P22-13

P22-14

P22-15

P22-16

P22-17

P22-18

P22-19

P22-20

P22-21

P22-22

P22-23

P22-24

非常に緩い

8 5

8 6

8/ 6 1.15

8/ 5 2.00

8/ 7 3.68

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 58.9743"

東 経 135゚ 48' 17.2414"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 冨永雅史

試 錐 機 KR-100H

エンジン NFD13-M

半自動型

ポ ン プ V-6-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 26.34m

ボーリング名 H26-No.22

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.05m

調査期間 平成26年 8月 5日~平成26年 8月 7日

調査位置

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 2 2

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 46: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

シルト質砂砂混じり粘土砂

36.80 36.60

35.80 35.71

25.25 25.45

26.25 26.34

1.35 0.20

0.80 0.09

砂は中粗砂主体。含水中~多。

砂は中砂主体。全体的にシルト及び細砂を混入。含水少。全体的にシルト及び細中砂混入。粘性大。砂は中粗砂主体。φ2~5㎜の細礫若干混入。含水中。

24.15 24.40

25.15

25.45

26.15

26.29

50 25

31 30

50

14

18

7

15

19

11

35

4

13 5

13

50以上

31

50以上

24.15 24.40

25.15

25.45

26.15

26.29

P22-25

P22-26

P22-27

8 7

Page 47: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砂礫

粘土混じり砂礫

粘土

礫混じり砂

砂礫

粘土

砂礫

粘土混じり砂礫

砂礫

粘土

砂混じり粘土

粘土

礫混じり砂

粘土

粘土

60.35

59.25

55.75

54.80

54.35

52.45

51.55

48.15

47.05

46.60

45.95

45.15

44.25

43.45

42.55

41.45

39.70

39.15

1.70

2.80

6.30

7.25

7.70

9.60

10.50

13.90

15.00

15.45

16.10

16.90

17.80

18.60

19.50

20.60

22.35

22.90

1.70

1.10

3.50

0.95

0.45

1.90

0.90

3.40

1.10

0.45

0.65

0.80

0.90

0.80

0.90

1.10

1.75

0.55

暗灰

暗灰

暗灰

暗灰

暗灰

暗灰

淡緑灰

淡青灰

淡青灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

淡緑灰

淡緑灰

暗緑灰

淡緑灰

暗緑灰

GL-0.30mまでφ5~30㎜の礫主体。以深は粘性土混入する砂礫。φ50~150㎜の亜角礫点在する。

細粗砂主体。粘土及びφ5~40㎜の亜角礫混入。含水中。

不規則に酸化物を混入。部分的に砂を薄層状に挟む。粘性大。含水中。

細粗砂。Gl-6.70m付近で粘土を薄層状に挟む。含水多。

細粗砂。φ5~20㎜の亜角礫混入。含水多。φ2~7㎜の角礫主体。φ10~30㎜の亜角礫混入しφ50~80㎜の亜角礫点在する。粘土少量混じる。含水多。

粘性大。含水中。

粗砂主体。φ2~10㎜の亜角礫混入しφ15~50㎜の亜角礫点在する。粘土少量混じる。崩壊性大。GL-13.80m付近で粘土を薄層状に挟む。含水多。

細粗砂主体。φ5~10㎜の亜角礫混入しφ15~50㎜の亜角礫点在する。

細粗砂。含水中。

細粗砂主体。φ5~30㎜の亜角礫混入。含水中。

半固結状。有機物を混入する。粘性大。含水少。

半固結状。細砂を不規則に混入。粘性大。含水少。

半固結状。有機物を混入する。粘性大。含水少~中。

細砂主体。腐植物混入する。含水中。

細粗砂。φ2~15の亜角礫混入する。含水多。

固結している。粘性大。含水少。

細砂。下部層界付近で細礫混入。含水中。固結している。有機物を含む。GL-25.00m付近で細砂及び腐植物混入。含水少。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.65

3.95

4.55

4.85

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.42

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.41

12.15

12.40

13.15

13.32

14.15

14.43

15.15

15.38

16.15

16.45

17.65

17.95 18.15

18.45

19.15

19.38

20.15

20.45

21.55

21.85

22.15

22.42

23.85

24.15

17

30

7 30

6 30

11 30

14 30

19

30

40

30

50 27

32

30

8

30

50 26

50

25

50

17

50 28

50

23

18

30

21

30 15

30

50

23

20 30

34

30

50

27

36

30

5

4

1

3

4

3

12

14

12

3

18

12

30

14

20

5

6

5

20

9

10

10

11

6

2

2

4

5

9

14

21

11

2

18

27

20

7

21

23

6

7

5

22

6

12

13

12

6

1

3

4

5

7

14

15 7

9

3

14 6

11

5

15 8

7

3

7

8

5

8

3

5

12

27

7

13

17

7

6

11

14

19

40

50以上

32

8

50以上

50以上

50以上

50以上

50以上

18

21

15

50以上

20

34

50以上

36

1.15

1.45

2.15

2.45

3.00

3.50

3.95

4.40

4.85

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.42

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.41

12.15

12.40

13.15

13.32

14.15

14.43

15.15

15.38

16.15

16.45

16.90

17.50

17.95

18.45

19.15

19.38

20.15

20.45

20.90

21.40

21.85

22.15

22.42

23.00

23.70

24.15

P23-1

P23-2

T23-1

P23-3

T23-1

P23-4

P23-5

P23-6

P23-7

P23-8

P23-9

P23-10

P23-11

P23-12

P23-13

P23-14

P23-15

P23-16

D23-1

D23-1

P23-17

P23-18

P23-19

P23-20

D23-2

D23-2

P23-21

P23-22

D23-3

P23-23

T

T

D

D

D

D

D

9 3

9 4

9 5

9 8

9/ 5 1.55

9/ 3 2.70

9/ 9 3.55

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 58.2621"

東 経 135゚ 48' 17.2414"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 近藤正次

試 錐 機 YBM-5

エンジン NFD-8

半自動型

ポ ン プ GP-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 27.37m

ボーリング名 H26-No.23

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

62.05m

調査期間 平成26年 9月 3日~平成26年 9月 9日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 2 3

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 48: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

粘土

シルト質粘土

35.95

34.80 34.68

26.10

27.25 27.37

3.20

1.15 0.12

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

微細砂。シルト均質に混入。部分的に腐植物を微量に含む。含水中。

細粗砂。含水中。

25.15

25.45

26.15

26.42

27.15

27.37

30

30

50 27

50 22

8

10

13

10

16

31

12

24 7

6 2

30

50以上

50以上

25.15

25.45

26.15

26.42

27.15

27.37

P23-24

P23-25

P23-26

9 9

Page 49: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砕石

礫混じり粘土

シルト

砂質シルト

礫混じりシルト

砂礫

中砂

粘土混じり砂礫

砂質シルト

粘土

砂質粘土

61.79

58.29

56.39

55.19

54.29

51.39

50.49

48.24

41.09

39.49

0.30

3.80

5.70

6.90

7.80

10.70

11.60

13.85

21.00

22.60

0.30

3.50

1.90

1.20

0.90

2.90

0.90

2.25

7.15

1.60

暗緑灰

緑青灰

暗灰

暗緑

暗緑灰

淡緑

淡緑灰

緑灰

緑灰

暗緑灰

青灰

青灰

φ2~50mmの亜角礫~角礫混入。含水少~中。

植物痕少量混入。GL-5.00m付近で白色のコンクリート塊を確認。

GL-5.70m~5.75mにてアスファルト採取。GL-5.75m以深より地山となる。孔壁が崩れやすい。砂分を斑状に混入。φ2~30mmの亜角礫~角礫混入。

全体的にφ2~70㎜の角礫混入。孔壁が崩れやすい。

含水中~多。φ10㎜位の亜円礫を少量混入。非常に緩く崩壊性有。

含水少~中。全体的にφ2~70㎜の亜角礫及び亜円礫を混入。粘土分は固結状。

含水少。粘性小。GL-13.85m~14.00mでφ2~40mmの亜円礫少量混入。

中砂の含有量増加。固くなる。

含水少。粘性小。GL-18.50m以深より0.10~0.30mのシルト挟む箇所有。

半固結化。部分的に不規則に微砂混入。

粘性大。砂は微砂主体。硬質状。均質。全体的に不規則に微砂混入。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.34

13.15

13.30

14.15

14.45

15.15

15.49

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

6 30

41

30

4 30

8

30

7

30

4 30

19

30

37

30

40 30

47

30

2

30

50 19

50

15

7

30

9 34

11

30

26

30

11 30

12

30

13

30

22 30

25

30

21

30

2

8

1

2

2

1

3

10

12

13

1

20

21

28

2

3

3

9

4

4

4

6

7

7

2

11

2

3

3

1

8

12

13

17

29 9

22

5

2

3

4

8

3

4

5

7

9

7

2

22

1

3

2

2

8

15

15

17

1

3

3 14

4

9

4

4

4

9

9

7

6

41

4

8

7

4

19

37

40

47

2

50以上

50以上

7

9

11

26

11

12

13

22

25

21

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.34

13.15

13.30

14.15

14.45

15.15

15.49

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

P24-1

P24-2

P24-3

P24-4

P24-5

P24-6

P24-7

P24-8

P24-9

P24-10

P24-11

P24-12

P24-13

P24-14

P24-15

P24-16

P24-17

P24-18

P24-19

P24-20

P24-21

P24-22

P24-23

8 5

8 6

8 7

8/ 5 2.06

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 57.5464"

東 経 135゚ 48' 17.2447"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 岩崎貢

試 錐 機 YBM-1WA

エンジン NFD-10

半自動型

ポ ン プ V-6

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 26.50m

ボーリング名 H26-No.24

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 62.09m

調査期間 平成26年 8月 5日~平成26年 8月 8日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 2 4

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 50: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

砂質粘土

粘土

砂質粘土

37.59

36.64

35.59

24.50

25.45

26.50

1.90

0.95

1.05

青灰

青緑灰

暗青緑灰

粘性大。

粘性有。砂は微砂主体。

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

31 30

21 30

26

30

10

7

7

11

6

7

10

8

12

31

21

26

24.15

24.45

25.15

25.45

26.25

26.45

P24-24

P24-25

P24-26

8 8

Page 51: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

シルト混じり砂礫

礫混じりシルト

砂質シルト砂丘堆積物

砂質粘土

シルト質粘土

砂礫

粘土混じり砂礫

シルト質細砂

粗砂

砂質粘土

シルト質粘土

砂質粘土

シルト

60.66

59.56

58.46

55.11

53.46

51.46

49.16

48.56

47.81

42.91

39.69

37.56

1.40

2.50

3.60

6.95

8.60

10.60

12.90

13.50

14.25

19.15

22.37

24.50

1.40

1.10

1.10

3.35

1.65

2.00

2.30

0.60

0.75

4.90

3.22

2.13

暗青灰

暗青灰

暗黄青灰

青灰

青灰

青灰

青灰

青灰

青灰

青灰

茶灰

暗青緑灰

青緑

埋土。0.00m~0.15m砕石。大部分がφ2~70㎜の角礫~亜角礫。シルト多く混入。

埋土。φ2~50㎜の亜角礫を多く含む。粘性小。

埋土。一部φ2~30㎜の礫混入。粘性小。

粘性大。微砂主体。

粘性大。均質であるが部分的に不規則に微砂混入。6.45m~6.90m間に礫質土挟む。

含水多。φ2~50㎜角礫~亜角礫主体。砂は細砂主体。逸水あり。崩壊激しい。

含水多。φ2~40㎜亜角礫が主体。GL-11.15m~11.35mで粗砂主体。部分的に粘土挟む。

粒径均一。粒子細かい。処々シルト分多く含む。含水多。粒径不均一。粒子粗い。処々φ2~20㎜の亜角礫混入。

粘性大。砂は微砂主体。

粘着性有。砂は微砂主体。全体的に砂分多く混入。

砂は微砂主体で均質。全体的に砂分多く混入。

半固結化。全体的に細砂~微砂多く混入。一部互層状に微砂混入。

含水少。粘性小。全体的に微砂混

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.42

11.15

11.45

12.15

12.23

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

5

30

5 30

5 30

6

30

6 30

7

30

7

30

3 30

31

30

50

27

29 30

50

8

18

30

19 30

7

30

7

30

19 30

20

30

14

30

16 30

19

30

29

30

40 30

37

30

2

2

2

2

2

2

3

1

9

13

5

50

8

4

12

2

2

6

6

5

4

5

6

14

11

2

1

1

2

2

2

2

1

8

22

4

4

4

2

3

7

7

5

6

7

7

14

14

1

2

2

2

2

3

2

1

14

15

7

20

10

3

3

2

6

7

4

6

7

16

12

12

5

5

5

6

6

7

7

3

31

50以上

29

50以上

18

19

7

7

19

20

14

16

19

29

40

37

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.42

11.15

11.45

12.15

12.23

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.45

24.15

24.45

P25-1

P25-2

P25-3

P25-4

P25-5

P25-6

P25-7

P25-8

P25-9

P25-10

P25-11

P25-12

P25-13

P25-14

P25-15

P25-16

P25-17

P25-18

P25-19

P25-20

P25-21

P25-22

P25-23

P25-24

中位

728

729

730

8/ 4 2.51

7/30 3.85

4.25

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 56.8324"

東 経 135゚ 48' 17.2464"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 松田賢治

試 錐 機 YBM-1WA

エンジン NFD-10

半自動

ポ ン プ V-6

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 32.45m

ボーリング名 H26-No.25

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

62.06m

調査期間 平成26年 7月28日~平成26年 8月 4日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 2 5

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 52: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

シルト

砂質シルト

32.06

29.61

30.00

32.45

5.50

2.45

青緑

緑白

暗褐灰

含水少。粘性小。全体的に微砂混入。GL-28.50~28.90mで砂分多量に混じる。

含水少。粘性小。全体的に微砂~細砂を多く含む。一部で植物の炭化痕が見られる。GL-32.40mより粗砂を採取。

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

14

30

18 30

20 30

21

30

25 30

40 30

26

30

50 30

5

6

6

7

8

12

9

8

4

6

7

7

8

13

8

21

5

6

7

7

9

15

9

21

14

18

20

21

25

40

26

50

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.45

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

P25-25

P25-26

P25-27

P25-28

P25-29

P25-30

P25-31

P25-32

731

8 1

Page 53: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

礫混じり粘土

シルト質粘土

礫混じり砂

シルト混じり砂粘土

シルト混じり砂礫

礫混じり粘土

粘土混じり砂礫

粘土質砂

シルト混じり砂礫

シルト質砂

シルト質粘土

57.87

56.32

55.57

54.92

54.62

50.82

48.87

46.40

42.12

41.17

39.87

3.80

5.35

6.10

6.75

7.05

10.85

12.80

15.27

19.55

20.50

21.80

3.80

1.55

0.75

0.65

0.30

3.80

1.95

2.47

4.28

0.95

1.30

暗褐灰

暗灰

青灰

GL-0.00m~0.10m砕石。粘性小。全体的に微~細砂混入。一部φ2~40㎜亜円礫及び亜角礫混じる。

粘性中。全体的にシルト分含む。

含水多。粗~中砂。全体的にφ2~5㎜礫混じる。

含水少。微~細砂。全体的にシルト含む。部分的に粗~中砂を挟む。 粘性大。概ね均質。含水多。主に粗~中砂。φ2~50㎜亜円礫及び亜角礫混じる。全体的にシルト分含む。

粘性中。細~粗砂不規則に混入。全体的にφ2~45㎜亜円礫及び亜角礫混じる。

含水中。主に粗~中砂。φ2~45㎜の亜円礫及び亜角礫混じる。粘土分を全体に含む。一部で粘土分多量に混入。

含水少。粗~細砂。粘土不規則に混じる。GL-16.9m以深で主に微~細砂。

含水中。粗~中砂。全体的に主にφ2~45㎜の亜円礫及び亜角礫混入。

含水中。粗~中砂。主に細砂~シルトを不規則に混じる。

粘性小。全体的にシルト分含む。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.27

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.43

21.15

21.35

22.15

22.45

23.15

23.45

4 30

3

30

5 30

3

30

11

30

8 30

4

30

44

30

32 30

38

30

13

30

14 30

22

30

24

30

50 12

13

30

16

30

21 30

26

30

50

28

50 20

32

30

21

30

1

1

1

1

2

2

1

13

10

10

4

4

10

13

32

4

4

6

8

18

18

8

6

1

1

2

1

3

3

1

15

11

13

4

5

5

6

18 2

4

6

7

9

18

32

11

7

2

1

2

1

6

3

2

16

11

15

5

5

7

5

5

6

8

9

14

8

13

8

4

3

5

3

11

8

4

44

32

38

13

14

22

24

50以上

13

16

21

26

50以上

50以上

32

21

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.45

14.15

14.45

15.15

15.27

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.43

21.15

21.35

22.15

22.45

23.15

23.45

P26-1

P26-2

P26-3

P26-4

P26-5

P26-6

P26-7

P26-8

P26-9

P26-10

P26-11

P26-12

P26-13

P26-14

P26-15

P26-16

P26-17

P26-18

P26-19

P26-20

P26-21

P26-22

P26-23

緩い

728

0.32

7/29 2.52

7/28 3.69

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 41' 00.0653"

東 経 135゚ 48' 15.2744"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 木村裕志

試 錐 機 東邦D-1

エンジン NFD-13

半自動

ポ ン プ BG-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 40.50m

ボーリング名 H26-No.26

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 61.67m

調査期間 平成26年 7月28日~平成26年 7月31日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 2 4 0 2 6

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 54: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

シルト質粘土

シルト質砂

砂混じり粘土

シルト混じり砂

シルト混じり粘土

シルト混じり砂シルト混じり粘土

砂混じり粘土

シルト混じり粘土

シルト混じり砂

シルト混じり粘土シルト混じり砂

35.82

34.57

32.72

32.07

30.37

29.77

28.87

26.97

24.27

21.72

21.32 21.17

25.85

27.10

28.95

29.60

31.30

31.90

32.80

34.70

37.40

39.95

40.35 40.50

4.05

1.25

1.85

0.65

1.70

0.60

0.90

1.90

2.70

2.55

0.40 0.15

緑灰

暗灰

暗灰

帯緑灰

青灰

灰褐

灰褐

含水少。細~中砂。全体的にシルト分含む。

粘性小。全体的に微~細砂混じる。

含水中。粗~中砂。全体に細砂~シルト混じる。

粘性小。全体的にシルト分含む。

含水中。粗~中砂。主に全体的に細砂~シルト混じる。粘性小。全体的にシルト分含む。腐植物混入。

粘性小。全体的に微~細砂混じる。GL-34.00m以深で微~細砂虫食い状に混じる。

粘性小。全体的にシルト分含む。

含水中。粗~中砂。主に全体的にシルト分含む。上部φ2~10㎜の亜円礫及び亜角礫混じる。

粘性小。全体にシルト分混じる。

含水少。微~細砂。主に全体的にシルト含む。

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.43

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

33.45

34.15

34.45

35.15

35.45

36.15

36.45

37.15

37.45

38.15

38.33

39.15

39.32

40.15

40.45

23 30

29 30

37

30

36 30

16 30

50

28

20 30

38 30

13

30

26 30

32 30

18

30

20 30

32 30

50

18

50 17

29 30

6

7

9

11

5

15

6

8

4

7

9

5

6

7

27

29

5

8

10

11

13

5

18

7

12

4

9

11

6

7

9

23

8

21 7

6

9

12

17

12

6

17

8

7

18

5

10

12

7

7

16

18

23

29

37

36

16

50以上

20

38

13

26

32

18

20

32

50以上

50以上

29

24.15

24.45

25.15

25.45

26.15

26.45

27.15

27.45

28.15

28.45

29.15

29.43

30.15

30.45

31.15

31.45

32.15

32.45

33.15

33.45

34.15

34.45

35.15

35.45

36.15

36.45

37.15

37.45

38.15

38.33

39.15

39.32

40.15

40.45

P26-24

P26-25

P26-26

P26-27

P26-28

P26-29

P26-30

P26-31

P26-32

P26-33

P26-34

P26-35

P26-36

P26-37

P26-38

P26-39

P26-40

729

731

Page 55: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

砂礫

礫混じり粘土

砂混じり粘土

砂礫

砂質粘土

砂礫

砂礫

粘土

砂質粘土

砂礫

砂質粘土

シルト混じり砂礫混じり砂

粘土

砂混じり粘土

粘土

砂礫

粘土

61.39

58.79

56.89

54.79

54.09

52.79

52.34

50.79

49.89

49.29

47.49

46.69

46.09

45.79

41.39

40.19

39.49 39.24

37.99

0.30

2.90

4.80

6.90

7.60

8.90

9.35

10.90

11.80

12.40

14.20

15.00

15.60

15.90

20.30

21.50

22.20 22.45

23.70

0.30

2.60

1.90

2.10

0.70

1.30

0.45

1.55

0.90

0.60

1.80

0.80

0.60

0.30

4.40

1.20

0.70 0.25

1.25

灰褐

暗緑灰

灰褐

暗灰

淡緑灰

淡青灰

淡青灰

淡青灰

暗黄灰

暗緑灰

淡灰

淡緑灰

淡緑灰

淡緑灰

暗緑灰

茶灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

淡緑灰

暗緑灰

細粗砂。φ10~30㎜の亜角礫混入。含水少。粘性中。細粗砂及びφ10~φ150㎜の亜角礫点在。含水少~中。

粘性中。細中砂不規則に混入。GL-4.70m付近で少量の小礫点在する。含水中。

中粗砂主体。φ2~15㎜の亜角礫混入。φ20~40㎜程度の亜角礫点在。GL-5.20m付近で細砂を薄層状に挟む。含水中。

粘性大。細砂均質に混入する。

上部層界付近で細砂を薄層状に挟む。中粗砂主体。φ2~10㎜の亜角礫を混入。φ15~30㎜の亜角礫点在。含水中。

細砂である。シルト若干混入。部分的に腐植物を少量含む。φ2~10㎜の角礫主体。φ15~30㎜の亜角礫点在。砂は中粗砂。含水多。

固結して非常に硬い。含水少。下部層界付近で砂礫を薄層状に挟む。 粘性大。細砂を均質に混入。含水中。φ2~7㎜の角礫主体。φ10~40㎜の亜角礫点在。砂は粗砂。含水多。

粘性中。粗砂を均質に混入。含水中。

上部層界付近で細砂。GL-15.30m付近より細中砂。シルト不規則に混入する。含水中。細~粗砂。φ5~15㎜の亜角礫混入。粘性大。均質粒子。GL-16.90m付近で砂を薄層状に挟む。GL-17.60m付近で細砂を薄層状に挟む。部分的に砂を混入。含水中。下部層界付近で腐植物混入。

粘性大。細~中砂を不規則に混入。含水中。

粘性大。半固結状。含水少~中。

細中砂。細~粗砂主体。φ2~10㎜の角礫を混入。φ15~30㎜の亜角礫点在。含水多。

固結している。粘性大。含水少~

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.32

11.15

11.45

11.95

12.25

13.15

13.33

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.60

22.66

23.15

23.27

10 30

5

30

9 30

18

30

30 30

5

30

41

30

20 30

50

17

16

30

11

30

50

18

12

30

40 30

12

30

15

30

20 30

15

30

18

30

18 30

50 6

50

12

3

2

2

4

12

1

15

1

28

3

5

29

3

6

3

3

6

5

4

5

50 6

42

3

1

4

4

10

2

14

3

22

7

4

3

21

8

4

11

4

6

7

5

6

6

8

2

4

2

3

10

8

2

12

16

9

3

5

23

5

6

7

5

8

7

10

5

9

18

30

5

41

20

50以上

16

11

50以上

12

40

12

15

20

15

18

18

50以上

50以上

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

3.80

4.50

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.32

11.15

11.45

11.80

12.25

13.15

13.33

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.45

16.90

17.50 17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.20

22.60

22.66

23.15

23.27

P27-1

P27-2

P27-3

T27-1

P27-4

P27-5

P27-6

P27-7

P27-8

P27-9

P27-10

D27-1

P27-11

P27-12

P27-13

P27-14

P27-15

D27-2

D27-2P27-16

P27-17

P27-18

P27-19

P27-20

D27-3

P27-21

P27-22

T

D

D

D-

D

822

825

826

827

0.50

8/22 2.70

8/29 3.60

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 59.1565"

東 経 135゚ 48' 15.2765"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 近藤正次

試 錐 機 YBM-5

エンジン NFD-8

半自動型

ポ ン プ GP-5

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 27.50m

ボーリング名 H26-No.27

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 61.69m

調査期間 平成26年 8月22日~平成26年 8月29日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 2 7

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名深

Page 56: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

粘土

シルト混じり砂

礫混じり砂

粘土

37.29

36.99

35.89

34.49

34.19

24.40

24.70

25.80

27.20

27.50

0.70

0.30

1.10

1.40

0.30

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

淡茶灰

中。

細砂。シルト不規則に混入。含水少。細~粗砂主体。φ2~20㎜の亜角礫混入する。含水中。

固結している。粘性大。含水少。

細砂。腐植物を混入。

24.15

24.45

25.15

25.29

26.15

26.45

27.15

27.45

47 30

50 14

31

30

27 30

11

30

9

6

15

20 4

11

8

21

11

13

47

50以上

31

27

24.15

24.45

25.15

25.29

26.15

26.45

27.15

27.45

P27-23

P27-24

P27-25

P27-27

- 829

Page 57: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

砂礫

礫混じり粘土

粘土

シルト

シルト質砂

砂礫

礫混じり粘土

砂礫

粘土混じり砂

砂質粘土

砂礫

砂質粘土

礫混じり粘土

礫混じり砂

粘土

砂混じり粘土

砂礫

粘土

61.21

58.81

58.31

57.11

56.61

56.11

55.81

53.91

53.11

52.81

50.51

49.71

49.21

47.61

46.71

45.71

44.91

41.81

39.01

37.81

0.30

2.70

3.20

4.40

4.90

5.40

5.70

7.60

8.40

8.70

11.00

11.80

12.30

13.90

14.80

15.80

16.60

19.70

22.50

23.70

0.30

2.40

0.50

1.20

0.50

0.50

0.30

1.90

0.80

0.30

2.30

0.80

0.50

1.60

0.90

1.00

0.80

3.10

2.80

1.20

灰褐

暗灰

暗灰

暗灰褐

暗灰

暗灰

暗灰

暗灰

青灰

暗灰

淡青灰

淡緑灰

淡緑灰

淡緑灰

淡緑灰

暗緑灰

暗灰

暗緑灰

暗茶灰

暗緑灰

暗灰

暗緑灰

細粗砂主体。φ5~50㎜亜円礫点在。粘土混入。含水少。細粗砂及びφ2~10㎜の亜角礫混入。φ15~80㎜の亜角礫点在。粘土不規則に混入。含水少。

細中砂。シルト若干含む。含水多。 上部層界付近で酸化物混入する。粘性大。部分的に砂を薄層状に挟む。含水中。

細砂。シルト少量混じる。含水中。 粘性大。均質粒子である。含水中。 細砂。シルト不規則に混じる。含水中。細粗砂主体。φ2~15㎜の亜角礫混入。φ20~40㎜の亜角礫点在。崩壊性大。含水多。

粘性大。φ2~20㎜の亜角礫点在。下部層界付近で腐植物混入。含水中。細中砂。含水中。中粗砂主体。φ2~10㎜の亜角礫混入。φ15~30㎜の亜角礫点在。含水中。

細砂。粘土不均質に混入。含水多。

粘性中。細砂均質に混入。腐植物混入。φ2~7㎜の角礫主体。φ10~40㎜の亜角礫点在。砂は粗砂。GL-12.50m付近で砂を薄層状に挟む。含水多。

粘性大。細中砂を均質に混入。部分的に腐植物を微量に含む。含水中。粘性大。φ5~20㎜の亜角礫点在。含水中。

細粗砂。φ2~7㎜の亜角礫混入。

粘性大。固結気味である。有機物少量混じる。含水少~中。GL-18.70m付近で砂を薄層状に挟む。

粘性大。細砂不規則に混入。腐植物を多く混入する。GL-21.00m付近で細礫混入。含水中。

細粗砂主体。φ5~40mmの亜角礫点在する。

固結している。粘性大。部分的に細砂混入。含水少。

0 10 20 30 40 50 60

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.34

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.37

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.28

24.15

24.45

5

30

8 30

3 30

6

30

7 30

21

30

4

30

8 30

47

30

29

30

4 30

28

30

50

19

9 30

23

30

50

22

25 30

24

30

20

30

14 30

17

30

24

30

50 13

39

30

1

3

1

2

1

8

2

1

13

11

2

3

23

2

6

17

7

7

6

4

5

7

35

11

2

2

1

1

2

7

1

2

16

8

1

8

27

9

3

9

27

9

8

7

5

5

8

15 3

14

2

3

1

3

4

6

1

5

18

10

1

17

4

8

6

2

9

9

7

5

7

9

14

5

8

3

6

7

21

4

8

47

29

4

28

50以上

9

23

50以上

25

24

20

14

17

24

50以上

39

1.15

1.45

2.15

2.45

3.15

3.45

4.15

4.45

5.15

5.45

6.15

6.45

7.15

7.45

8.15

8.45

9.15

9.45

10.15

10.45

11.15

11.45

12.15

12.45

13.15

13.34

14.15

14.45

15.15

15.45

16.15

16.37

17.15

17.45

18.15

18.45

19.15

19.45

20.15

20.45

21.15

21.45

22.15

22.45

23.15

23.28

24.15

24.45

P28-1

P28-2

P28-3

P28-4

P28-5

P28-6

P28-7

P28-8

P28-9

P28-10

P28-11

P28-12

P28-13

P28-14

P28-15

P28-16

P28-17

P28-18

P28-19

P28-20

P28-21

P28-22

P28-23

P28-24

緩い

818

819

820

8/19 1.50

8/18 2.75

8/20 3.40

3.85

ボーリング柱状図

使

現 場

代 理 人

コ ア

鑑 定 者

ハ ン マ ー

落 下 用 具

ボ ー リ ン

グ 責 任 者

シート№

調 査 業 者 名

標 準 貫 入 試 験

10cm毎の

打撃回数

0 1 0 2 0

1 0 2 0 3 0

原 位 置 試 験 試 料 採 取

及 び 結 果

~ ~ ~

事 業 ・ 工 事 名 県営プール跡地活用事業

調 査 名 地質調査委託業務

北 緯 34゚ 40' 58.2496"

東 経 135゚ 48' 15.2786"

中央復建コンサルタンツ㈱ 主任技師 金村和生 木山修 近藤正次

試 錐 機 東邦D-1

エンジン NFD-13

半自動

ポ ン プ BG-B

水平 0゚ 鉛

90゚

北 0゚

270゚ 90゚

西 東

180゚ 南

180゚

0゚

90゚

総 掘 進 長 27.50m

ボーリング名 H26-No.28

発 注 機 関 奈良県産業・雇用振興部 企業立地推進課 ホテル誘致

孔 口 標 高 TP

61.51m

調査期間 平成26年 8月18日~平成26年 8月21日

調査位置 奈良県奈良市三条大路1丁目地内

電 話 06-6160-3362

ボーリング№ 5 2 3 5 0 6 1 4 0 2 8

調

粒度試験による土質区分

孔内水位/測定月日

打撃回数/貫入量

N 値

試 験 名 深

Page 58: 地盤条件資料K1 K2 K3 K4 K5 K6 K7 K8 K9 K10 K11 K12 K13 K14 K15 K16 K17 K18 K19 K20 K21 K22 K23 K24 K25 K26 K27 K28 K29 K30 K31 K32 K33 K34 K35 K36 K37 K38 K39 …

25

26

27

28

29

30

31

32

粘土

礫混じり砂

粘土

35.91

34.81

34.11 34.01

25.60

26.70

27.40 27.50

1.90

1.10

0.70 0.10

暗緑灰

暗緑灰

暗緑灰

細~中砂。シルト若干含む。含水少。

粗砂主体。φ2~15㎜の亜角礫混入する。含水中。

粘性大。含水中。

24.45

25.15

25.45

26.15

26.30

27.15

27.45

31

30

50 15

41 30

10

23

14

11

27 5

13

10

14

31

50以上

41

24.45

25.15

25.45

26.15

26.30

27.15

27.45

P28-25

P28-26

P28-27

- 821