医 師師国保の国保の栞 - med(25)2020年(令和2年)5月5日...

4
広島県医師会速報(第2442号) (25)2020年(令和2年)5月5日 昭和26年8月27日 第3種郵便物承認 師国保の 師国保の広島県医師国民健康保険組合 ☎  082‐258‐3177 自家診療(給付制限)について 医師国保組合では、自家診療にかかる療養の費用の請求については、給付規程第9条(保険給付の 制限)により、原則認められないこととなっております。 自家診療(給付制限の対象)となるケースは、次のとおりですので、ご承知願います。 1. 組合員が、開設又は勤務する医療機関等で診療を受けたとき 2. 同じ世帯の組合員が、それぞれ開設又は勤務する医療機関で診療を受けたとき 3. 大学病院に所属されている組合員が、大学病院以外の自己の勤務する医療機関で診療を受けたとき または医療機関の所属なしで加入されている組合員が、非常勤等で勤務する医療機関で診療を受 けたとき 4. その他 ■ 院外処方の調剤レセプトも自家診療(給付制限の対象)となります。 ■ はりきゅう・マッサージの同意書や治療用装具の診断書を作成される場合も自家診療(給付制 限の対象)となります。 ■ 組合員の家族として医師国保に加入される方も同様の取扱いになります。 ■ 症状が重篤で、緊急やむを得ない場合等は、自家診療の請求ができる場合もありますので、そ の場合は請求前に組合までご相談ください。 ご不明な点がございましたら、当組合へご連絡ください。

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 医 師師国保の国保の栞 - Med(25)2020年(令和2年)5月5日 広島県医師会速報(第2442号) 昭和26年8月27日 第3種郵便物承認 医師師国保の国保の栞

広島県医師会速報(第2442号)(25)2020年(令和2年)5月5日 昭和26年8月27日 第3種郵便物承認医 師国保の師国保の栞栞 広島県医師国民健康保険組合☎ 082‐258‐3177自家診療(給付制限)について 医師国保組合では、自家診療にかかる療養の費用の請求については、給付規程第9条(保険給付の制限)により、原則認められないこととなっております。 自家診療(給付制限の対象)となるケースは、次のとおりですので、ご承知願います。1. 組合員が、開設又は勤務する医療機関等で診療を受けたとき2. 同じ世帯の組合員が、それぞれ開設又は勤務する医療機関で診療を受けたとき3. 大学病院に所属されている組合員が、大学病院以外の自己の勤務する医療機関で診療を受けたとき または医療機関の所属なしで加入されている組合員が、非常勤等で勤務する医療機関で診療を受けたとき4. その他■ 院外処方の調剤レセプトも自家診療(給付制限の対象)となります。■ はりきゅう・マッサージの同意書や治療用装具の診断書を作成される場合も自家診療(給付制限の対象)となります。■ 組合員の家族として医師国保に加入される方も同様の取扱いになります。■ 症状が重篤で、緊急やむを得ない場合等は、自家診療の請求ができる場合もありますので、その場合は請求前に組合までご相談ください。 ご不明な点がございましたら、当組合へご連絡ください。

Page 2: 医 師師国保の国保の栞 - Med(25)2020年(令和2年)5月5日 広島県医師会速報(第2442号) 昭和26年8月27日 第3種郵便物承認 医師師国保の国保の栞

昭和26年8月27日 第3種郵便物承認 2020年(令和2年)5月5日(26)広島県医師会速報(第2442号)健康保険被保険者適用除外の手続きについて 医師国保では、法人の医療機関や社会保険適用の個人の医療機関に常勤者(週4分の3以上勤務者(注)も含む)として勤務される医師及び従業員の方は、「健康保険被保険者適用除外承認申請書(以下「申請書」という。)」を日本年金機構へ提出し、その承認を受けなければ組合に加入することができないことになっています。 なお、日本年金機構からの適用除外承認証がお手元に届くまで日数がかかり、組合の加入手続きが完了するまでに日数を要することになりますので、ご理解ご承知願います。(注) 週4分の3以上勤務者とは、1週間の所定労働時間及び1ヶ月の所定労働日数が一般従業員の4分の3以上の勤務者であり、社会保険の加入対象となる方です。 以下は、手続きの流れです。1. 組合に加入されるときは、申請書に「資格取得届」「住民票」等の必要書類を添付して届出願います。2. 届出内容を確認次第、組合から申請書に証明印を押して返送します。3. 組合が証明した申請書は、日本年金機構(広島広域事務センターまたは最寄りの年金事務所)へ提出してください。4. 日本年金機構から「厚生年金保険資格取得確認及び標準報酬月額決定通知書」と「適用除外承認証」が送付されてきます。※ 日本年金機構から適用除外承認証が届くまで概ね2週間程度(時季によっては、それ以上)かかります。5. 組合に日本年金機構から送付された適用除外承認証(写し)を提出してください。   なお、ファックス送信されるときは、番号(082‐258‐3215)の掛け間違いがないようにご注意願います。6. 内容を確認次第、被保険者証を作成し送付します。 広島県医師国民健康保険組合FAX:082‐258‐3215   TEL:082‐258‐3177   

Page 3: 医 師師国保の国保の栞 - Med(25)2020年(令和2年)5月5日 広島県医師会速報(第2442号) 昭和26年8月27日 第3種郵便物承認 医師師国保の国保の栞

広島県医師会速報(第2442号)(27)2020年(令和2年)5月5日 昭和26年8月27日 第3種郵便物承認

(

(

( ) ( )

□ □ □ □

□ □

Page 4: 医 師師国保の国保の栞 - Med(25)2020年(令和2年)5月5日 広島県医師会速報(第2442号) 昭和26年8月27日 第3種郵便物承認 医師師国保の国保の栞

昭和26年8月27日 第3種郵便物承認 2020年(令和2年)5月5日(28)広島県医師会速報(第2442号)[受検・申請についての注意事項]● 人間ドックの補助対象となるのは、広島県内の人間ドック等を常設している健診機関等の人間ドック ・ 脳ドック ・ 肺ドック  とオプション検査です。● 人間ドックの補助対象者は、組合に加入して1年が経過し、当該年度に35歳となる、または40歳以上となる、つぎのいずれかに該当する方です。1. 全組合員(第1種組合員・第2種組合員・第3種組合員)2. 第1種組合員の配偶者で組合に加入している方3. 第3種組合員の配偶者で組合に加入している方● 人間ドックの補助は、同一年度内(4月から翌年3月まで)に1回に限り、補助対象ドック(PET検診を含む)のいずれか一つの補助を受けることができます。● 健診機関が定めるドックの検査項目を全て受検したときに補助の対象となります。● ドックの費用額とオプション料金の合計額(消費税を含む)の7割を補助します。 ただし、補助の額はつぎの額までとなります。  第1種組合員 35,000円 その他の者 25,000円  ※簡易的なドックや健康診断については補助の対象外です。   特定健康診査受診券との併用はできません。● 申請には、つぎの2つを添えて組合へ提出してください1. 領収書 (コピー不可) ※申請書に健診機関の証明があるときは不要2. ドックの 検査結果一覧表・質問票(コピー可) ドックの検査結果については、個人データとして厳重に管理し、統計データ(特定健診対象者にあっては特定健診のデータ)として組合が活用することになっています。 人間ドック補助事業にはPET検診も含まれていますが、PET検診については組合が契約している実施機関での受診が補助の対象となりますのでこの申請書は使用できません。PET検診については、組合までお問い合わせください。「日医君」公式グッズ販売中! 「医療に関する学術専門団体」である日本医師会を認知していただき、身近で親しみをもってもらうことを目的に作成した、「日医君(にちいくん)」のグッズを販売中。 http://www.med.or.jp/people/info/people_info/008936.html により注文書を ダウンロードいただき、ご注文ください。※売り上げの一部は、日本医師会「災害対策積立資金」に繰り入れし災害発生の際に活用します。クリアファイル250円 ふせん550円 ぬいぐるみ(大)6,500円キーホルダー1,350円