Ü# Ùg $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$d$j#$ :fn })...

19
1 令和2年度 ひょうご乳幼児教育・保育マイスター養成研修 開催要綱 ~主催~ 兵庫県、兵庫県保育協会、神戸市私立保育園連盟、 姫路市保育協会、西宮市私立保育協会、兵庫県私立幼稚園協会 1.開催趣旨・目的 本県における乳幼児教育・保育の質の維持・向上を図る目的で、一定の職務経験 等を有する者に対し園の運営及び職員の資質向上に向けた指導を行うための研修 を実施する。 研修実施後は、県が行う審査会における審査の上で、幼稚園教諭、保育士等の社 会的地位向上のため、知事が「ひょうご乳幼児教育・保育マイスター」として認証 する。 2.研修日時・会場・定員 ※詳細は 23 ページ参照 定員 申込期日 11 10 日(火) 10001640 オンライン開催 40 程度 11 2 (月) 11 24 日(火) 12 16 日(水) 12 21 日(月) 10001630 仮県中央労働センター (神戸市内) ・上記 4 日間は原則、全て受講してください(別紙 10 頁の<受講に関するルール> をご確認ください)。 ・コロナ禍を踏まえ、上記研修スケジュールのうち、①~③の 3 日間をオンライン 研修として実施予定です。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、全ての日程をオンラインで開 催する場合もあります。 ・本研修はオンライン会議ソフトの Zoom を使用する予定です。受講環境として、 以下の確認をお願いします。併せて別添資料も必ずご一読ください。 インターネットに接続可能であること WEB カメラとマイク機能のついたデスクトップ型のパソコンやノートパソコ ンを用意できること オンライン受講ができる環境(外部の音が入りにくい場所)であること 原則、受講は所属施設で受講すること 4 日目は新型コロナウイルス感染症防止のため、マスクをご装着等感染対策も行 ってご来場ください。

Upload: others

Post on 13-Nov-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

1

令和2年度 ひょうご乳幼児教育・保育マイスター養成研修

開催要綱

~主催~

兵庫県、兵庫県保育協会、神戸市私立保育園連盟、

姫路市保育協会、西宮市私立保育協会、兵庫県私立幼稚園協会

1.開催趣旨・目的 本県における乳幼児教育・保育の質の維持・向上を図る目的で、一定の職務経験

等を有する者に対し園の運営及び職員の資質向上に向けた指導を行うための研修

を実施する。

研修実施後は、県が行う審査会における審査の上で、幼稚園教諭、保育士等の社会的地位向上のため、知事が「ひょうご乳幼児教育・保育マイスター」として認証する。

2.研修日時・会場・定員 ※詳細は 2~3ページ参照

日 程 時 間 会 場 定員 申込期日

① 11月 10日(火)

10:00~16:40 オンライン開催 40名

程度

11月 2日

(月)

② 11月 24日(火)

③ 12月 16日(水)

④ 12月 21日(月) 10:00~16:30 仮県中央労働センター

(神戸市内)

・上記 4 日間は原則、全て受講してください(別紙 10 頁の<受講に関するルール>

をご確認ください)。

・コロナ禍を踏まえ、上記研修スケジュールのうち、①~③の 3 日間をオンライン

研修として実施予定です。

※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、全ての日程をオンラインで開

催する場合もあります。

・本研修はオンライン会議ソフトの Zoom を使用する予定です。受講環境として、

以下の確認をお願いします。併せて別添資料も必ずご一読ください。

① インターネットに接続可能であること

② WEB カメラとマイク機能のついたデスクトップ型のパソコンやノートパソコ

ンを用意できること

③ オンライン受講ができる環境(外部の音が入りにくい場所)であること

④ 原則、受講は所属施設で受講すること

・4 日目は新型コロナウイルス感染症防止のため、マスクをご装着等感染対策も行

ってご来場ください。

Page 2: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

2

<1日目>11月 10日(火):オンライン

時間 分 内容・講師

1日目

10:00

~10:20 20

概要:マイスターの目的・役割の理解(講義)

講師:兵庫県保育協会 会長 小林 公正 先生

10:30

~12:00 90

キャリアアップ研修の内容の理解 1【幼児教育】(講義)

講師:玉川大学 教授 大豆生田 啓友 先生

13:00

~14:30 90

キャリアアップ研修の内容の理解 2【乳児保育】(講義)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

14:40

~16:10 90

キャリアアップ研修の内容の理解 3【マネジメント】(講義)

講師:中村学園大学 教授 那須 信樹 先生

16:20

~16:40 20

まとめ(講義)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

課題:自園で公開保育をする場合を想定した、公開保育実施計画書、当日配布予定資料の

作成(2 日目に持参)。

<2日目>11月 24日(火):オンライン

時間 分 内容・講師

2日目

10:00

~12:00 120

公開保育の役割と重要性(講義・演習)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

13:00

~14:30 90

ファシリテーションの技術 1(講義・演習)

講師:神戸大学附属幼稚園 副園長 田中 孝尚 先生

14:40

~16:10 90

ファシリテーションの技術 2(演習・発表)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

16:20

~16:40 20

まとめ(講義)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

課題:園内研修の実施報告書を作成。研修資料の作成(実施済のものも可)(3 日目まで

に、課題をメールで提出。当日ファイルを手元に用意)。

Page 3: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

3

<3日目>12月 16日(水):オンライン

時間 分 内容・講師

3日目

10:00

~12:00 120

研修講師の責務、機能、方法と技術(講義・演習)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

13:00

~14:30 90

方法論 1(講義・演習)

講師:和洋女子大学 教授 矢藤 誠慈郎 先生

14:40

~16:10 90

方法論 2(講義・演習)

講師:中村学園大学 教授 那須 信樹 先生

16:20

~16:40 20

まとめ(講義)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

課題:乳児保育または幼児教育のキャリアアップ研修講師の講義準備(15 分ぶん)、およ

び配布資料の作成。第 4 回に模擬講師を実施予定(4 日目に持参)。

<4日目>12月 21日(月):集合研修・(仮)兵庫県中央労働センター

小ホール(神戸市内予定)

時間 分 内容・講師

4日目

10:00

~12:00 120

模擬講義の実践と省察 1(講義・演習)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

13:00

~14:30 90

模擬講義の実践と省察 2(演習)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

14:40

~16:10 90

模擬講義の実践と省察 3(講義・演習)

講師:武庫川女子大学 教授 西本 望 先生

16:20

~16:30 10

まとめ(講義)

講師:神戸大学大学院 准教授 北野 幸子 先生

認証については、これまでに提出された課題および、4 日目の模擬講義の実践と省察に関

して当日提出された演習課題等を総合的に吟味して行う。

Page 4: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

4

講師のご紹介

玉川大学 教授 大豆生田 啓友(おおまめうだ ひろとも)先生

青山学院大学大学院文学研究科教育学専攻修了後、青山学院幼稚園教諭等を経て、現職。日本保育

学会副会長、厚生労働省「保育の質の確保・向上に関する検討会」委員等を、歴任。NHK E テレ

「すくすく子育て」に出演。主な著書は、『「語り合い」で保育が変わる-子ども主体の保育をデザ

インする研修事例集』(学研みらい)、『子育てを元気にする絵本』(エイデル研究所)、『非認知能力

を育てる あそびのレシピ 0~5 歳児のあと伸びする力を高める』(講談社)、『日本が誇る!てい

ねいな保育 0・1・2 歳児のクラスの現場から』(小学館)、『マンガでわかる!保育っていいね』

(ひかりのくに)、『子どもの姿ベースの指導計画』3 巻シリーズ(フレーベル館)等多数。

中村学園大学 教授 那須 信樹(なす のぶき)先生

中村学園大学付属あさひ幼稚園教諭・同主任教諭・同園長並びに中村学園大学短期大学部教授を

経て、東京家政大学子ども学部教授並びに東京家政大学かせい森のおうち副園長を歴任。現在、

中村学園大学教育学部教授。厚労省「保育士のキャリアパスに係る研修体系等の構築に関する調

査研究協力者会議」委員・「保育の現場・職業の魅力向上検討会」構成員、福岡市私立幼稚園連盟

「教育課程研究委員会」講師、「全国保育士養成協議会九州ブロック協議会」監事等を務める。主

な著書:『保育者論』(ミネルヴァ書房)、『保育士等キャリアアップ研修テキスト7・マネジメン

ト』(中央法規)、『気がるに園内研修スタートアップ〜みんなが活きる研修テーマの選び方〜』

(わかば社)ほか。

神戸大学附属幼稚園 副園長 田中 孝尚(たなか たかなお)先生

神戸大学大学院人間発達環境学科研究科博士課程前期課程修了。複数園での勤務を経て、現職。

中央教育審議会専門委員(初等中等教育分科会教育課程部会幼児教育部会委員)、学習指導要領等

の改善に係る検討に必要な専門的作業協力者、文部科学省が主催する幼児期の教育内容等深化・

充実調査研究 幼小接続の円滑な実施を図るためのカリキュラムのあり方に関する調査研究 幼

児期に育みたい資質・能力を支える指導方法と評価に関する研究―幼児期の終わりまでに育って

ほしい姿の観点から―ほか活動多数。

【主な著書】

○幼児期の終わりまでに育ってほしい 10 の姿、(東洋館出版社)、無藤隆(編著)、142-147、

2018 年○新時代の保育双書 保育内容 人間関係(第2版)(みらい)、濱名浩(編)、88-98、

2018 年○平成 29 年版 新幼稚園教育要領ポイント総整理 幼稚園(東洋館出版社)、津金美智子

(編著)、122-128、2017 年○倉橋惣三を旅する 21 世紀型保育の探求(フレーベル館)、大豆生田

啓友(編著)、122-127、2017 年○新保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育課程論(北大路

書房)、北野幸子(編著)、45-51,53,127-134,152、2011 年など

Page 5: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

5

和洋女子大学 教授 矢藤 誠慈郎(やとう せいじろう)先生

広島大学大学院教育学研究科博士課程から、岡山短期大学、新見公立短期大学、愛知東邦大学、

岡崎女子大学を経て、令和元年より現職。全国保育士養成協議会常務理事、日本保育者養成教育

学会理事。主な著書に『認定こども園の時代』(ひかりのくに)、『保育の質を高めるチームづく

り』(わかば社)、『手がるに園内研修メイキング』『気がるに園内研修スタートアップ』(同)、「保

育者の研修制度」『保育学講座4 保育者を生きる』(東京大学出版会)など。

武庫川女子大学 文学部 教授 西本 望(にしもと のぞむ)先生

関西学院大学大学院文学研究科修了後、現職。博士(教育学)。

専門は、幼児教育・保育学、教育課程、こども学、家庭教育、家庭関係論。

基本的生活習慣の形成過程としつけの方策、愛着形成の機序と不全、子育て支援、教育課程の接

続と評価について研究。

兵庫県教育委員会の幼児教育支援委員会副委員長や、兵庫県保育士等キャリアアップ研修検討委

員会委員。一般社団法人日本保育学会理事、日本乳幼児教育学会常任理事、幼児発達研究会会

長。

神戸大学大学院 准教授 北野 幸子(きたの さちこ)先生

神戸大学教育学部卒業、広島大学教育学研究科博士課程修了、広島国際大学、福岡教育大学教育

学部准教授を経て現職。日本保育学会理事、日本乳幼児教育学会理事、環太平洋乳幼児教育学会

理事等を歴任。主な著書に『認定こども園の時代』(ひかりのくに)、『保育者論:子どもの未来を

拓く保育者の役割』(光生館)、『子どもと保育者でつくる育ちの記録-あそびの中の育ちを可視化

する』(日本標準)『Revisiting Paulo Freire's Pedagogy of the Oppressed.Issues and Challenges

in Early Childhood Education』(Routledge)など多数。

Page 6: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

6

3.受講対象と要件

・以下の「ア」~「ウ」の要件を全て満たす者を 40 名程度募集します。

・定員を超えた場合、抽選となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

・受講決定は申込書に記載いただいたメールアドレスに通知いたします。

ア 対象施設 県内すべての認可保育所、認定こども園、幼稚園

イ 対象者

上記対象施設で勤務する施設長、園長、副園長、主任保育士、主幹保育教諭、 主幹教諭、副主任保育士、中核リーダー及びその他これらに準ずる役職の者

ウ 受講要件

以下の要件のうち、①~③全ての項目を満たすこと。

項 目 要件の内容

①資格要件

保育士資格、幼稚園教諭免許の少なくともいずれかを保有していること。

ただし、上記のいずれも保有しない場合であっても、教員免許又は社会福祉主

事のいずれかを保有し、下記の職務経験を有する場合については、要件を満たす

ものとみなす。

②職務経験

保育所・認定こども園・幼稚園における通算職務歴が 10年以上

(①のただし書きによる者については 20年以上)

※ 上記の勤務歴には施設長、園長、副園長等の期間も含まれる。

※ 事務員、調理員、用務員等、直接児童の教育・保育に従事しない職種での職

務歴は含まない。

③研修受講歴

園長・

施設長級

(計 30時間)

下記のいずれかを修了していること。

・ 認定こども園園長等研修

・ 認定こども園園長・副園長ステップアップ研修会Ⅰ~Ⅲ

副園長・

主任級

(計 30~50時間)

下記のいずれかを修了していること。

・ 認定こども園主幹保育教諭等研修に加え、認定こども園

園長等研修又は保育士等キャリアアップ研修3分野(乳

児保育・幼児教育・マネジメント)

・ 認定こども園園長・副園長ステップアップ研修会Ⅰ~Ⅲ

副主任・

中核リーダー級

(計 120時間)

保育士等キャリアアップ研修全8分野を修了していること。

※ 保育実践分野については、乳幼児教育・保育に係るそ

の他の研修受講時間が 15時間以上ある場合、当該受講歴

をもって代えることができることとする。

上記要件を満たし、かつ、下記の要件を満たす場合は、研修の受講が免除され、特例承認の審査を受けることができます。

(特例承認)以下のいずれか1つを満たすこと。 ・養成校における講師等の経験 ・全国規模の団体が主催する研修における講師経験

Page 7: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

7

4.参加費

・12,000円(4日分)

※受講決定の通知と一緒に振込先を送信しますので、指定する口座に期日までにお振込

みください。

※振込後のキャンセルによる返金はいたしませんので、ご了承ください。

※オンライン受講の際、機器や受信環境の不具合によって受講できなかった場合も返金

いたしませんので、ご了承ください。

5.申込期日・申込先

・11 月 2 日(月)必着

・受講申込書、チェックリスト、添付書類(必要な場合)を所属する団体事務局に提出

してください。

・どの団体にも所属していない場合は、兵庫県保育協会に書類を郵送してください。

団体名 所在地

兵 庫 県 保 育 協 会

〒651-0062

神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内

(電話:078-242-4623)

神戸市私立保育園連盟

〒650-0016

神戸市中央区橘通3-4-1 神戸市立総合福祉センター内

(電話:078-361-3889)

姫 路 市 保 育 協 会

〒670-8501

姫路市安田4-1 姫路市役所内

(電話:079-221-2829)

西宮市私立保育協会

〒662-0855

西宮市江上町7-11-801

(電話:080-2538-8016)

兵庫県私立幼稚園協会

〒650-0004

神戸市中央区中山手通6-1-1 兵庫県神戸総合庁舎内

(電話:078-381-8654)

※各団体事務局は申込書類をエクセルデータにとりまとめて兵庫県保育協会まで提出し

てください。【11 月 4 日(水)必着】

Page 8: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

8

6.その他

(1)不慮の事態により中止する場合等について

新型コロナウイルスの感染拡大や台風や大雨による災害などの理由により研修会を変

更や中止する場合があります。その際は、申込書に記載いただくメールアドレスに送

信いたします。

なお、フェイスブック「こども・子育てひみつ基地」でもお知らせしますので、天候

不良等の場合にはこれらホームページ等をご確認いただけますよう、お願いします。

※緊急決定時の掲示は、フェイスブックのみとなる場合があります。

【掲載先の URL】

(2)修了証交付者名の公表について

本研修の受講促進により、県内の乳幼児教育・保育の更なる質の向上を推進するた

め、本マイスターの認証を受けた方で、あらかじめ承諾いただいた方については県ホ

ームページ等で氏名の公表を予定しています。

(3)当日の欠席について

欠席の連絡等は兵庫県保育協会までお願いします。

7.本研修の内容等に対する問い合わせ先

・兵庫県健康福祉部少子高齢局こども政策課 電話:078-341-7711(内線 2973、2985)

・公益社団法人兵庫県保育協会 電話:078-242-4623

次ページからは研修の詳細について記載していますので、必ずお読みください。

(「ひょうご乳幼児教育・保育マイスター」養成研修について)

○フェイスブック「こども・子育てひみつ基地」※登録なしでもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/kodomo.himitsukichi/

○兵庫県保育協会よい子ネット

http://hyogo.yoiko-net.jp/yoikonet/user/hokyo/blog/showDetail.do

Page 9: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

9

(別紙)

「ひょうご乳幼児教育・保育マイスター」養成研修について 1 趣旨・目的等 本県における乳幼児教育・保育の質の維持・向上を図る目的で、一定の職務経験等

を有する者に対し園の運営及び職員の資質向上に向けた指導を行うための研修を実施する。

研修実施後は、県が行う審査会における審査の上で、幼稚園教諭、保育士等の社会的地位向上のため、知事が「ひょうご乳幼児教育・保育マイスター」として認証する。

2 全体の枠組み

※特例承認は、要件に加え養成校や全国規模の団体が

主催する研修における講師経験を有する者が該当する。

副園長

主幹保育教諭

主任保育士 等

施設長

<要件>①②③は必須

① 資格要件

② 職務経験

③ 研修受講歴

養成研修受講

※(特例承認者の場合は受講免除)

県知事名で認証

受講者の募集、該当者を希望する園から推薦

<マイスターの役割(例)>

◯ 園内研修講師、公開保育のコーディネーター

◯ 自園や他園の保育の質に関するアドバイザー

◯ 市町が実施する巡回支援事業

◯ 地域におけるキャリアアップ研修等の講師

<マイスターのメリット(例)>

○講師を務めることにより後進の育成に貢献できる

○マイスターが在籍する施設として地域・保護者等に対して PRできる

○研修可能な人材輩出により、園内研修・公開保育の充実を図ることができる

各団体へ登録(名簿管理、周知、活用希望者への紹介)

審査会(県開催)

Page 10: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

10

3 研修カリキュラム

日程 カリキュラム 項目 時間数

(分) ねらい・内容 備考

1 内容理解

概論 20

・マイスターの目的・役割の理解

・保育士等のキャリアパスの在り方

についての理解

内容の理解 270 ・乳児保育、幼児教育、マネジメン

トの 3分野についての知識の習得

まとめ 20

2 公開保育

公開保育について 120 ・公開保育の役割、重要性と効果的

実施方法及び優良事例紹介

ファシリテーション技術 180

・公開保育等を効果的に実施するた

めに必要なファシリテーションの

技術等の習得

まとめ 20

3 研修講師

研修講師の責務 120 ・研修講師を務める際の理論や技術

方法論 180 ・研修講師を務める際の理論や手法

まとめ 20

4 研修講師 模擬講義 300 ・研修講師を務める際の模擬講義

まとめ 10

カリキュラム 時間(分)

内容理解 310

公開保育 320

研修講師 630

合計時間 21時間(1,260分)

<受講に関するルール>

1 原則として、同一年度内にすべての日程を受講しなければならない。

2 やむを得ない事情により、同一年度内にすべての日程を受講できない場合は、

以下の全てを満たす場合に限り、2ヶ年以内での受講を認めることとする。

(1)講義は、必ず 1日目~4日目の順序で受講しなければならない

(2)3日目および 4 日目は、必ず同一年度内に受講しなければならない。

3 オンライン実施における受信環境については、各自受講者が責任を持つこと。

Page 11: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

11

令和2年度ひょうご乳幼児教育・保育マイスター養成研修 受講申込書

令和2年 月 日

(フリガナ)

受講者氏名 役職 生年月日(修了証作成時に使用)

年 月 日

兵庫県のホームページで修了証交付者名(氏名及び修了証交付時施設名)を公表予定です。

公表について下記の 1、2 のどちらかを○でお囲みください。ご同意いただいた方のみ公表します。

1. 同意する

2. 同意しない

※ご記入いただいた情報は、当研修の運営管理の目的のみに使用し、他に使用することはありません。

※新型コロナウイルス感染症等の状況により、研修を中止する場合があります。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

別紙チェックリストを確認のうえ、

上記の者を当該研修受講者として適任であるとし、推薦いたします。

令和2年 月 日

(勤務先施設名)

(勤務先施設長職・氏名) 印

施設名 勤務先の電話・FAX

公立 ・ 私立 TEL:

FAX:

勤務先のメールアドレス(受講可否や資料送信、連絡調整は全てこのアドレスに送信します。)

施設所在地 施設種別

(該当する数字を○でお囲みください)

1. 幼保連携型認定こども園

2. 幼稚園型認定こども園

3. 保育所型認定こども園

4. 地方裁量型認定こども園

5. 幼稚園

6. 認可保育所

職務経験年数

年 ヶ月(申込日現在)

Page 12: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

12

ひょうご乳幼児教育・保育マイスター養成研修の対象者チェックリスト

※本紙は受講申込書と一緒に提出してください。

○ 受講要件の確認

項目 要件の内容

①資格要件 保有している資格にチェックを入れてください。

□保育士資格 □幼稚園教諭 ------------------------------------------------------------------------------

※上記資格を保有しない者は以下の該当項目にチェックを入れてください。

□教員免許 □社会福祉主事

②職務経験 添付資料に経歴を記載してください。

□保育所・認定こども園・幼稚園における職務歴が 10年以上ある

(①※の場合は通算職務歴が 20 年以上)

③研修受講歴 該当するものにチェックを入れてください(今年度中に修了が予定される者も該当)

※修了予定者は(予定)とご記入ください。

□【園長・施設長級】

□認定こども園園長等研修を修了

□認定こども園園長・副園長ステップアップ研修会Ⅰ~Ⅲを修了

--------------------------------------------------------------------------------------------------

□【副園長・主任級】( )

認定こども園主幹保育教諭等研修を修了

□ +

認定こども園園長等研修を修了 又は、保育士等キャリアアップ研修3分野

(乳児保育・幼児教育・マネジメント)を修了

□認定こども園園長・副園長ステップアップ研修会Ⅰ~Ⅲを修了

-------------------------------------------------------------------------------------------------

□【副主任・中核リーダー級】( )

□保育士等キャリアアップ研修(全8分野)を修了

※保育実践分野については、乳幼児教育・保育に係るその他の研修受講時間が15

時間以上ある場合、当該受講歴をもって代えることができる。

○ 特例枠に該当する場合(養成研修の受講免除を受け、審査会に申し込む場合)

特例枠を希望される方は、以下の該当する項目にチェックを入れてください。

また、講師を行われた際の資料(受講案内、受講要領等ご自身の氏名、研修名・内容や会場、日時と

いった具体的な事項が確認できるもの)を添付してください。

□養成校における講師等の経験

□全国規模の団体が主催する研修における講師経験

※研修後の審査会において必要が生じた場合、①~③の書類をご提出していただく場合がございます。

※本紙は受講申込書と一緒に提出してください。

Page 13: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

13

○チェックリスト補足

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により例年通りの研修実施が困難

である背景と、参加希望者の増員目的により、令和2年度については、以下のと

おり受講要件(③研修受講歴)の緩和措置を行う(次年度以降については未定)。

※受講定員よりも受講希望者が上回った場合、申込み時点で必要研修を修了

している方を優先して受講決定します。あらかじめご了承ください。

認定こども園園長等研修ならびに、認定こども園主幹保育教諭等研修、キャ

リアアップ研修について、研修受講歴を満たしていない場合であっても、令

和 3年度末までに受講を完了する意思として、誓約書(様式 1)を提出した

場合、受講要件を満たしたものとして認める。

Page 14: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

14

≪様式 1≫

誓 約 書

この度、私は令和 2 年度のひょうご乳幼児教育・保育マイスター養成研修を

現段階において申込むに当たり、受講要件となる研修受講歴を満たしていませ

んが、次年度末までに不足している下記の研修を履修することを誓約します。

<研修受講歴を満たしていない研修>

□認定こども園園長等研修

□認定こども園主幹保育教諭等研修

□キャリアアップ研修( )分野

令和 2年 月 日

氏名

Page 15: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

1

別添:令和2年度ひょうご乳幼児教育・保育マイスター養成研修用【必読】

オンライン研修(3日分)における留意事項や禁止事項

1.受講環境についてのお願い

受講に当たっては次の環境を整えてください。

※上記環境に加えて、ヘッドセット(マイクとヘッドホンがついたもの)があ

ると、より聞こえやすく、声も届けやすくなります。

2.受信時(受講時)のお願い

①出席・受講状況を確認しますので、常にカメラをONにしてください。

ご自身の顔が映る状態で受講いただきます。

②音声はミュート(消音)にしてください。

ご自身の声や周りの音(電話のコール音や、救急車のサイレンなど)が、他

の参加者に聞こえてしまい、研修に集中しづらくなります。

グループワークや質疑応答の時間では発声をいただきますので、講師や主催

者の指示に従ってミュートを解除してください。

①原則、所属施設で受講をしてください。

②WEBカメラとマイク機能のついたパソコンを使用してください。

※タブレットやスマートフォンはバッテリーや操作性のトラブルが多いため不可

とします。

③パソコンはできるだけ有線LANでインターネットに接続してください。

※研修は長時間続きますので、Wi-Fi利用は推奨しません。電波が安定せ

ず、断線しやすいことや、モバイルWi-Fiルーター(ポケットWi-Fiな

ど)は契約時のデータ通信量の上限を超えた場合、速度制限がかかってしまう

恐れがあるためです。

④外部からの音が入りにくい環境を整えてください。

⑤パソコン1台につき1人で使用してください。

顔が相手に見える

声は相手に聞こえない

Page 16: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

2

3.受講が認められない場合について

①ネットワークの障害や、その他端末の不具合により、受講ができなかった場

合は、自己責任とさせていただきます(救済措置はありません)。

返金もできませんので、事前にご承諾ください。

必ず事前にネットワーク環境と端末の確認、テスト配信の受信をお願いしま

す。

②離席が多く認められる場合や、なりすまし受講などの不正等があった場合

は、修了を認められません。

4.禁止事項について

①オンライン中の画面の録音や録画は禁止します。

講師の知的財産や映像等に映し出される個人情報を守るためです。研修の中で

講師が認めた撮影内容は除きますが、講師の知的財産、肖像権等を侵害するよ

うな迷惑行為がわかった場合、厳しく対処いたします。

②研修を招待するURLを他者に転送したり、SNS上にアップしたりするこ

とを禁止します。

③原則、所属施設で受講をお願いしていますが、施設以外で受講しなければなら

ない際に、不特定多数の人が利用するネットカフェや、セキュリティの信用が

わからないネットワーク環境で受講することを禁止します。

5.テスト配信について

①Zoomの接続のテストは11月4日(水)に行います。受信がうまくいかな

かった場合などを想定し、テスト配信の予備日として11月5日(木)も予定

します。

※時間などの詳細は受講決定してからメールでご案内します。

②上記以外にも、パソコンのカメラ・マイクの確認はZoomのサイトから事

前にセルフチェックすることができます。

https://zoom.us/test

Page 17: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

3

6.Zoomへの入室方法について(テスト配信時、研修時)

その1:招待メールを受け取る

兵庫県保育協会([email protected])から、申込者様のメールアドレス

宛に、Zoomに招待するURLとパスワードを送信します。

テスト配信日や研修日の前日までにメールの受信が確認できなかった場合は、

必ず兵庫県保育協会までご連絡ください。

※このメールは、受講申込書に書いていただいた勤務先のメールアドレスに送

信します。

※事前にテスト配信をしますので、テスト配信用のURLをお知らせします。

※研修の3日ごとに、異なるURLを送信します。

その2:指定日時にZoom(招待URL)から入室する

①研修の日(またはテスト配信日)に、メールに記載の招待URLをクリック

してください。インターネットブラウザにより、下記の画面が立ち上がりま

す。

兵庫県保育協会 受講決定者

招待URL・パスワード

どちらかをクリック

Page 18: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

4

②パスワード(パスコード)を求められますので、メールに表示されたパスワ

ード(パスコード)を入力してください。

③下記のような待機を求める画面に切り替わります。

主催者(ホスト)が入室許可しない限り、この画面のままです。主催者(ホ

スト)が許可するまでお待ちください。

パスワード(パスコード)を入力して、

ミーティングに参加をクリック

Zoomを起動すると、2~3個ほど、設定などを問われることがあります。

(例)どのようにオーディオ会議に参加されますか?

⇒「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。

(例)名前の入力を求められる(名前の記入欄が出現する)

⇒入室時の名前になりますので、参加者ご本人のお名前をフルネームで入力し

てください。

※参加者の出欠確認になりますので、ニックネームや記号などは入力しない

でください。

※Zoomを一度使用したことがある場合は名前の入力が省略されることが

あります。登録されている方は、事前に名前をフルネームにするか、入室

後に変更いただくことになります。

Page 19: Ü# ÙG $$ #Þ#ìÉ »¡¡# !¡$i$/$D$J#$ :FN }) 5Ñhyogo.yoiko-net.jp/material/335/doc/hyogoMEISTER2020kai.pdfp ¸ M*ñ B1 S6Û $ (>& 6'¼ p'¼ M*ñ (&É M*ñ1"&ì4  £ M*ñ4 $

5

④主催者(ホスト)が許可した後、画面が切り替わり、講師や事務局と顔を合

わせることができます。

その3:入室が完了し、研修に参加する

①入室できましたら、主催者(ホスト)や講師の指示に従って研修を受講して

ください。

②もし、研修途中で断線した場合は慌てずに、招待URLからもう一度入室の

手続きを行ってください。

その4:研修が終了し、退出する

①研修が終了しましたら、画面の右下にある「退出」をクリックしてくださ

い。