l a ^ b m *ñ

132
へきなんの教育 [令 和 2 年 度 版] 碧南市教育委員会

Upload: others

Post on 02-Dec-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

へ き な ん の 教 育 [令 和 2 年 度 版]

碧南市教育委員会

令和2年度教育行政方針

3月市議会定例会の開会に当たり、教育委員会を代表して、令和2年度の碧南市の教

育行政方針を述べる機会をいただきましたことに対しまして、心よりお礼を申し上げま

す。ここに教育行政の主要な施策の概要を申し上げ、議員の皆様、市民の皆様のご理解

とご協力を賜りたいと存じます。

教育長に就任し、間もなく3年が過ぎようとしております。この間に元号が平成から

令和に変わり、教育行政を取り巻く環境も確実に変化をしております。いかなる状況の

中においても柔軟に対応し、引き続き第5次総合計画の基本計画及び教育の大綱の目標

であります「人を育み活かす創造のまちづくり」の実現を目指して、今後も家庭・地

域・学校や関連機関との連携を図りながら学校教育・社会教育の一層の充実に努めてま

いりたいと存じます。

本市の教育をとりまく今日的な課題を取り上げますと、学校教育においては、いよい

よ4月から始まる新学習指導要領の完全実施に向け、小学校外国語活動、小学校英語科

への更なる対応に加え、プログラミング教育への対応が必要となってまいります。また

年々増加している外国人児童生徒への日本語教育支援の充実も図っていかなければなり

ません。環境面では、児童・生徒が安全で快適な学校生活を送ることができるために老

朽化が進んでいる学校施設の計画的な改修が必要となっております。

社会教育においては、まずスポーツの推進では、東京2020オリンピック・パラリ

ンピックの開催も近づいていることから、スポーツに対する理解と興味を深め、参加を

促す絶好の機会が到来しております。現在行っております『碧南市スポーツ推進計画』

の中間見直し内容を踏まえ、引き続きスポーツ実施率の向上に向けて取り組んでいかな

ければなりません。また、芸術文化では、全国的にも誇れる本市の芸術文化施設を生か

した子どもたちへの芸術文化教育の普及も必要となっております。そして、社会教育施

設においても、学校施設と同様に、老朽化に伴う計画的な改修等への対応が必要となっ

ております。

こうした課題を受けて令和2年度に実施する施策の中で、主な施策について述べさせ

ていただきます。

一つ目としまして、小学校外国語教育の更なる充実を図ってまいります。

現行はALTを全小学校に対して派遣し、外国語活動の補助指導を行っております

が、新学習指導要領の全面実施に伴い、英語に関わる授業の充実を図るため、ALTを

1名増員し、生きた英語に慣れ親しむ機会を増やしてコミュニケーションを図る基礎や

素地となる資質・能力を育成することを目指してまいります。

また、英語専科につきましては、今年度も県費により1名の英語専科教員が配置され

ておりますが、全小学校での授業ができず、英語授業の質に不均衡が生じております。

授業の質の平等性を保つため、引き続き未配置校に英語専科非常勤講師を配置し、その

専門性による学習効果の向上を図ってまいります。

二つ目としまして、増加する外国人児童・生徒への対応の充実を図ってまいります。

まず、日本語教育支援の充実を図ってまいります。

来日直後の日常会話ができない、分からない児童生徒に対して、初歩的な意思疎通が

可能となるように日本語の初期指導を行ってまいります。日本語教育が必要な児童生徒

が年々増加している状況から、平成28年度に初期指導教室を開設し、令和元年度は5

教室を開設しており、令和2年度には、さらに1教室増やしてより多くの児童生徒の受

け入れを可能とすることで支援を進めてまいります。

また、継続して外国人等通訳のできるスクールアシスタントを各小学校へ1名配置

し、母国語にて児童生徒や保護者へのきめ細やかな対応を可能とすることで、支援の充

実を図ってまいります。

三つ目としまして、中学校部活動の支援を一層進めてまいります。

中学校部活動の縮小による運動機会の減少を補うため、スポーツ協会と連携し、市内

中学校の部活動で実施されている運動種目のうち、令和元年度は4種目について平日夜

間の学校時間外において活動できる支援体制を整えてまいりました。今後の種目の拡充

や登録生徒数の増加にも対応できるよう、さらなる指導者確保に向けスポーツ協会等と

も連携を図り、中学生の運動機会の確保につなげてまいります。

四つ目としまして、芸術文化教育の普及に努めます。

市内の中学校3年生を対象に、碧南市芸術文化ホールのエメラルドホールにて、オ

ペラについての基礎知識を学び、本物のオペラを鑑賞するという愛知県芸術劇場との

共催事業をすすめてまいります。地域の将来を担う子供たちを劇場に招待し、良質な

舞台公演に触れてもらうことにより、子供たちの文化芸術体験の充実を図ってまいり

ます。

五つ目としまして、引き続き碧南緑地でのビーチスポーツを推進してまいります。

碧南緑地ビーチコートでは、ビーチスポーツ全般の全国規模の大会の誘致・開催を

し、各種大会に出場する選手や大会関係者からは、施設について高評価をいただいて

おり、今後の大会誘致・開催にも自信が持てるものとなっている一方で、観客目線で

の施設は整っておらず、各種大会開催時の来客対応が十分に行えていない状況であり

ます。今回、可動式の観客席導入により、大会関係者や選手、観戦に訪れる方の満足

度向上と碧南緑地ビーチコートの誘客施設としての更なる魅力向上を図ってまいりま

す。

六つ目としましては、社会教育施設の老朽化対策を行い、利用しやすい施設環境の

整備を図ってまいります。

まず、2号地グラウンドのトイレを更新いたします。現在設置されているトイレで

は、衛生面から利用が敬遠される実態もあることから、自己処理型水洗式トイレを設

置し、衛生面改善による利便性向上と施設利用の満足度向上を図ってまいります。

次に、文化会館トイレ改修を行ってまいります。文化会館は築40年を超え、配管

の腐食等が進んでおり平成30年度からフロアーごとに順次改修を行っております。

令和2年度中に1階ホール及び5階トイレを全面改修し、利用者の利便性向上を図っ

てまいります。

また、水族館においては開館当初から使用し、老朽化している館内空調用設備を更

新し施設の延命を図ってまいります。

以上ここに掲げました施策のほか、継続して実施してまいります事業については常

に成果や課題を意識しながら、新たに実施いたします事業におきましては真摯に取組

み、これからも学校教育をはじめ、社会教育や芸術文化の各分野における一層の充実

に努めてまいります。

今後も変わらず、議員の皆様や市民の皆様のご支援とご協力を賜りますよう、重ね

てお願い申し上げ、令和2年度の教育行政方針といたします。

目 次

Ⅰ 碧南市の概況 ………………………………………………………………… 1

Ⅱ 教育委員会

1 教育委員 …………………………………………………………………… 2

2 教育委員会組織図 ………………………………………………………… 3

3 事務分掌 …………………………………………………………………… 4

4 教育予算 …………………………………………………………………… 8

Ⅲ 学校教育

1 小・中学校、幼稚園のめざす教育 ……………………………………… 9

2 学校教育課主催研修会 ………………………………………………… 12

3 教員研修充実事業 ……………………………………………………… 12

4 学校教育力向上指定研究委託事業 …………………………………… 12

5 魅力ある学校づくり実施事業 ………………………………………… 13

6 学校図書館活動推進事業 ……………………………………………… 13

7 少人数指導授業推進事業 ……………………………………………… 13

8 情報教育の推進 ………………………………………………………… 14

9 特別支援教育 …………………………………………………………… 14

10 いじめ・不登校対策事業 …………………………………………… 15

11 野外活動事業 ………………………………………………………… 16

12 小学校外国語活動・外国語事業、小学校英語活動事業、中学校

英語活動事業、小学校英語専科事業 ……………………………… 16

13 中学校生徒指導対応充実事業 ……………………………………… 17

14 小中学校ハートフレンド派遣事業 ………………………………… 17

15 市内小中学校案内・幼稚園案内 …………………………………… 18

16 各学校別児童・生徒数、園児数

(1) 児童・生徒数 ………………………………………………………… 24

(2) 幼稚園別園児数 ……………………………………………………… 24

(3) 児童・生徒推計 ……………………………………………………… 25

17 学校施設の概要

(1) 設置状況 ……………………………………………………………… 27

(2) 小中学校校舎・幼稚園園舎建築状況一覧 ………………………… 28

(3) 小中学校体育館・柔剣道場・卓球場 建築状況一覧 …………… 29

(4) 小中学校プール設置状況一覧 ……………………………………… 29

(5) 小中学校・幼稚園 耐震診断・耐震補強・改築状況一覧 ……… 30

18 就学、私学助成制度 ………………………………………………… 32

19 幼稚園の子育て支援(預かり保育) ……………………………… 34

20 学校保健

(1) 児童・生徒定期健康診断 …………………………………………… 35

(2) 児童・生徒の平均体位 ……………………………………………… 37

(3) アレルギー性疾患 …………………………………………………… 38

21 学校給食

(1) 学校給食センターの目標 …………………………………………… 39

(2) 実施状況 ……………………………………………………………… 40

(3) 学校給食センター設置状況 ………………………………………… 41

Ⅳ 生涯学習

1 生涯学習

(1) 基本方針 ……………………………………………………………… 42

(2) 施策及び事業計画(令和2年度) ………………………………… 42

(3) 事業実績(令和元年度) …………………………………………… 47

(4) 施設概要 ……………………………………………………………… 57

2 芸術文化

①芸術文化ホール

(1) 基本方針 ……………………………………………………………… 59

(2) 施策及び主要事業 …………………………………………………… 59

(3) 事業実績(令和元年度) …………………………………………… 60

(4) 施設概要 ……………………………………………………………… 62

②図書館

(1) 基本方針 ……………………………………………………………… 64

(2) 施策及び事業計画(令和2年度) ………………………………… 64

(3) 事業実績(令和元年度) …………………………………………… 66

(4) 行事の実績 …………………………………………………………… 67

(5) 施設概要 ……………………………………………………………… 72

③南部市民プラザ

(1) 基本方針 ……………………………………………………………… 75

(2) 施策及び事業計画(令和2年度) ………………………………… 75

(3) 事業実績(令和元年度) …………………………………………… 75

(4) 施設概要 ……………………………………………………………… 75

3 文化財

①文化財保護

(1) 基本方針 ……………………………………………………………… 76

(2) 主要事業(令和2年度) …………………………………………… 76

(3) 事業実績(令和元年度) …………………………………………… 77

②哲学たいけん村無我苑

(1) 基本方針 ……………………………………………………………… 80

(2) 施策及び事業計画(令和2年度) ………………………………… 80

(3) 事業実績(令和元年度) …………………………………………… 82

(4) 施設概要 ……………………………………………………………… 84

4 生涯スポーツ

(1) 基本方針 ……………………………………………………………… 85

(2) 施策及び事業計画(令和2年度) ………………………………… 85

(3) 事業実績(令和元年度) …………………………………………… 92

(4) 体育施設 …………………………………………………………… 100

5 水族館

(1) 基本方針 …………………………………………………………… 104

(2) 事業計画(令和2年度) ………………………………………… 104

(3) 事業実績(令和元年度) ………………………………………… 106

(4) 施設概要 …………………………………………………………… 112

6 美術館

(1) 基本方針 …………………………………………………………… 113

(2) 主要事業(令和2年度)……………………………………………113

(3) 事業実績(令和元年度)……………………………………………113

(4) 施設概要 …………………………………………………………… 120

1

碧 南 市 の 概 況

碧南市は愛知県のほぼ中央に位置し、北は県内唯一の天然湖沼「油ヶ渕」、

東は矢作川、西と南は衣浦港に囲まれています。温暖な気候に恵まれたこの地

は、古くは江戸への年貢米の積み出し港として栄え、その後、農地の開発や醸

造業、窯業、鋳物製造などの産業によって発展を続けてきました。

碧南の市制施行は昭和23年4月5日、周辺の4つの町村が合併して愛知県

では10番目の市となりました。さらに昭和30年には明治村大字西端を編入

し、現在の市域が形成されました。

昭和32年には衣浦港が国の重要港湾の指定を受け、大規模な臨海工業地帯

や港湾施設の整備が始まりました。これをきっかけに碧南市は先端産業と伝統

産業、商業、農業、漁業のバランスがとれた都市として成長を続け、現在に至

っています。

1 碧南市役所(市中心部)の位置

所在地 碧南市松本町28番地

北緯 34°53′05″

東経 136°59′37″

海抜 6.9m

標高 東角6.3m・西角6.5m

2 市の大きさ

東西 8㎞

南北 12㎞

面積 35.86k㎡

3 人口・世帯数(令和2年4月1日現在)

男 37,678人

女 35,502人

計 73,180人

世帯数 29,297世帯

4 その他

市の木 カシ

市の花 ハナショウブ

姉妹都市 アメリカ合衆国ワシントン州エドモンズ市

クロアチア共和国 プーラ市

文化スポーツ友好都市 愛知県豊田市小原地区(旧西加茂郡小原村)

青年友好都市 北海道夕張郡由仁町

碧南市

北緯 34゜ 53’

05”

東経 136゜ 59’

37”

面積 35.86k㎡

2

1 教育委員

(令和2年4月1日現在)

職 名 氏 名 任 期

教 育 長 生 田 弘 幸 (平成 29年 4月 1日就任)

令和 3年 3月 31日

教育長職務代理者 池 田 香 代 子 (平成 27年 10月 1日就任)

令和 5年 9月 30日

委 員 髙 橋 世 利 子 (平成 26年 10月 1日就任)

令和 4年 9月 30日

委 員 伊 藤 正 幸 (平成 28年 10月 1日就任)

令和 2年 9月 30日

委 員 磯 貝 暢 宏 (平成 29年 10月 1日就任)

令和 3年 9月 30日

教育委員会開催状況(令和元年度)

区 分 開催日数

[回]

開 催 内 容 [件]

例規 人事 教育指導 その他 計

定 例 会 12 4 3 12 20 39

臨 時 会 2 0 1 1 0 2

計 14 4 4 13 20 41

3

2 教育委員会組織図

中部分館

スポーツ係

臨海体育館

庶務係

文化財課 文化財係

南部市民プラザ

庶務係

公民館

中学校(5校)

文化会館

藤井達吉現代美術館

管理係

企画業務係

海浜水族館

展示係

勤労者体育センター

スポーツ課

哲学たいけん村無我苑

 

南部分館

市民図書館

(芸術文化ホール)

碧南市教育委員会

文化創造課

教育部

生涯学習課生涯学習係

学校教育課 指導係

第2学校給食センター

第1学校給食センター

〔幼稚園(5園)〕

小学校(7校)

庶務課

4

3 事務分掌

(1) 庶務課

ア 庶務係

(ア) 教育委員会の会議及び教育委員に関すること。

(イ) 職員の人事及び服務に関すること。

(ウ) 公印の保管に関すること。

(エ) 奨学金等に関すること。

(オ) 就学援助費・就学奨励費に関すること。

(カ) 小学校及び中学校の通学区域に関すること。

(キ) 学校用物品の調達及び管理に関すること。

(ク) 学校との連絡調整に関すること。

(ケ) 学校給食センターとの連絡調整に関すること。

(コ) 学校施設及び学校給食センターの建設に関すること。

(サ) 学校施設及び学校給食センターの維持補修に関すること。

(シ) 幼稚園の設置、管理及び廃止に関すること。

(ス) 他の課に属しないこと。

イ 学校給食センター

(ア) 学校給食センターの管理運営に関すること。

(イ) 給食費に関すること。

(ウ) 学校給食の献立に関すること。

(エ) 学校給食用物資に関すること。

(オ) 学校給食の調理に関すること。

(カ) 学校給食の運搬に関すること。

(キ) 食育に関すること。

(ク) 前各号に掲げるもののほか学校の幼児、児童及び生徒に係る栄養指導等

に関すること。

(2) 学校教育課

ア 指導係

(ア) 県費負担教職員の任免その他の進退の内申に関すること。

(イ) 教職員の指導及び研修に関すること。

(ウ) 学校の組織編成、教育課程、学習指導、生徒指導及び進路指導に関する

こと。

(エ) 教科書その他の教材に関すること。

(オ) 教育研究に関すること。

(カ) 学齢生徒及び学齢児童の就学並びに生徒、児童及び幼児の入学、転学及

び退学に関すること。

5

(キ) 児童及び生徒並びに教職員の保健及び安全に関すること。

(3) 生涯学習課

ア 生涯学習係

(ア) 社会教育の奨励に関すること。

(イ) 生涯学習に関すること。

(ウ) 音楽、美術、演劇その他の芸術の振興に関すること。

(エ) 出前講座に関すること。

(オ) 公民館との連絡調整に関すること。

(カ) 文化会館に関すること

(キ) 青少年教育に関すること。

(ク) 女性教育に関すること。

(ケ) 青少年の健全育成に関すること。

(4) 文化創造課

ア 庶務係

(ア) 文化創造に関すること。

(イ) 芸術文化ホールに関すること。

(ウ) 市民図書館との連絡調整に関すること。

(エ) 南部市民プラザとの連絡調整に関すること。

イ 芸術文化ホール

(ア) 音楽、舞踊、演劇その他の舞台芸術の振興に関する事業を開催すること。

(イ) 施設を住民の利用に供すること。

ウ 市民図書館

(ア) 図書館

a 図書館資料の利用に関すること。

b 図書館資料の選択、収集、分類及び整理に関すること。

c 参考事務に関すること。

d 読書活動の奨励に関すること。

e 貸出文庫に関すること。

f 図書館協議会に関すること。

g 図書館及びその附属設備の管理に関すること。

h その他図書館の管理及び運営に関すること。

(イ) 中部分館・南部分館

a 分館の図書館資料の選択、収集、分類、整理及び利用に関すること。

b 分館の読書活動の奨励に関すること。

c 分館の管理に関すること。

6

(5) 文化財課

ア 文化財係

(ア) 大浜陣屋広場及び旧大浜警察署に関すること。

(イ)文化財の保護及び継承に関すること。

(ウ) 市史に関すること。

(エ) 哲学たいけん村無我苑との連絡調整に関すること。

イ 哲学たいけん村無我苑

(ア) 心の健康及び精神文化の醸成に関する事業を開催すること。

(イ) 文化交流の推進に関する事業を開催すること。

(ウ) 前2号に掲げるもののほか施設を住民の利用に供すること。

(6) スポーツ課

ア スポーツ係

(ア) 社会体育施設の管理に関すること。

(イ) 臨海体育館及び勤労者体育センターとの連絡調整に関すること。

(ウ) 社会体育の奨励に関すること。

(エ) レクリエーション活動に関すること。

(オ) 学校施設の開放に関すること。

(カ) 臨海公園ドームの管理に関すること。

(7) 海浜水族館

ア 管理係

(ア) 管理運営並びに予算及び決算に関すること。

(イ) 庶務及び渉外に関すること。

(ウ) 施設及び附属設備の点検、維持、補修等に関すること。

(エ) 他の係に属しないこと。

イ 展示係

(ア) 水族の収集、飼育、展示及び調査研究に関すること。

(イ) 自然環境に関する標本資料の収集、保管、展示及び調査研究に関するこ

と。

(ウ) 希少野生動植物種の調査、繁殖等に関すること。

(エ) 校外学習、観察会、夏期教室等の教育普及活動に関すること。

(オ) 特別展、研究会、講演会等の開催に関すること。

(8) 藤井達吉現代美術館

ア 企画業務係

(ア) 美術等に関する資料(以下「美術館資料」という。)を収集し、保管し

及び展示すること。

(イ) 美術館資料に関する必要な説明、助言、指導等を行うこと。

7

(ウ) 美術館資料に関する調査研究を行うこと。

(エ) 美術館資料に関する解説書、図録、調査研究の報告書等を作成し、及び

頒布すること。

(オ) 美術等に関する講演会、講習会、研究会等の開催に関すること。

(カ) 学校、図書館その他の教育機関との協力及びその活動の支援に関するこ

と。

(キ) 歴史の調査研究に関する協力及び支援を行うこと。

(ク) その他美術館の管理及び運営に関すること。

8

4 教育予算

(1) 一般会計と教育費の推移(当初予算) (単位:千円)

年 度 平成 28 29 30 31(令和 1) 令和 2

一 般 会 計 総 額 A 28,948,394 28,646,140 28,561,359 28,970,220 31,103,797

教 育 費 B 3,409,307 3,354,960 3,534,364 3,491,041 3,558,391

一般会計に占める教育費の割合 B/A 11.8% 11.7% 12.3% 12.1% 11.4%

(2) 令和2年度教育費の内訳 (単位:千円)

項目 予算額 比率(%)

1 教育総務費 418,613 11.8%

(1) 教育委員会費 3,542

(2) 事務局費 125,106

(3) 教育指導費 289,965

2 小学校費 341,902 9.6%

(1) 学校管理費 243,812

(2) 教育振興費 98,090

3 中学校費 277,638 7.8%

(1) 学校管理費 202,492

(2) 教育振興費 75,146

4 幼稚園費 306,147 8.6%

(1) 幼稚園管理費 279,313

(2) 幼稚園振興費 26,834

5 社会教育費 1,022,884 28.7%

(1) 社会教育総務費 156,766

(2) 公民館費 47,932

(3) 文化財保護費 40,343

(4) 青少年女性費 7,518

(5) 文化会館中央公民館費 108,565

(6) 南部市民プラザ費 43,623

(7) 市民図書館費 109,644

(8)芸術文化ホール費 177,567

(9)哲学たいけん村無我苑費 41,953

(10)水族館・科学館費 215,782

(11)美術館費 73,191

6 保健体育費 1,191,207 33.5%

(1) 保健体育総務費 111,563

(2) 学校体育費 4,686

(3) 社会体育費 113,840

(4) 勤労者体育センター費 3,248

(5) 臨海体育館費 106,299

(6) 学校給食費 851,571

合計 3,558,391 100.0%

9

1 小・中学校、幼稚園のめざす教育

(1) 児童生徒への指導方針

ア 命を尊び、心や体を鍛え、たくましく生きる力を養う。

イ 真理を求める態度と、自ら学び、深く考え、広い視野をもって主体的に行動する

力を養う。

ウ 礼節を重んじ、自らを律し、他とともに心豊かな生活を築く態度を養う。

(2) 小中学校経営の努力目標

ア 心の教育の充実

(ア) 教育活動全体を通じて道徳的な心情、特に「他者への思いやり」や自尊感情の育

成を図る。

(イ) 道徳の時間を大切にし、児童生徒がよく考え、心を動かすような授業を工夫す

る。

(ウ) 自然体験や福祉体験、職場体験などの体験活動を充実させ、意欲的な実践力を

育て、社会性やコミュニケーション力の育成を図る。特に、キャリア教育での社

会人としての基礎的な内容を身につける教育の推進をめざす。

(エ) 学校いじめ防止基本方針の取組についての検証と見直しを図る。いじめ、不登

校、暴力行為などについて定期的な実態把握を行い、教職員が共通理解を図って、

問題の早期発見とその対応に努める。また、人権教育を通してお互いを大切にす

る心を育てる。スクールカウンセラー等を活用した教育相談体制を充実させる。

生徒指導の三機能(自己存在感・自己決定・共感的人間関係)を生かす。

(オ) 特別活動などで児童生徒が意欲的に活動できる場を計画し、その活動のなかで

児童生徒の個性が生かされ、一人一人が自己存在感をもつことができるようにす

る。

(カ) 心を育て、学びを支える魅力的な学校図書館づくりを推進し、学校図書館を積

極的かつ効果的に利用できる児童生徒を育成する。

イ 学習指導の充実

(ア) 温かい学級の雰囲気の中で、共感的な学び合いを通して、学ぶ意欲を育てる。

(イ) 指導方法や指導体制の工夫改善など個に応じた指導の充実を図る。

(ウ) 言語活動を充実させ、基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図るととも

に、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力の「確

10

かな学力」を育む。

(エ) 体験的な学習や問題解決的な学習を重視し、主体的に学習する態度を養う。

また、市史資料調査室収蔵の民俗資料や碧南市史料別巻「碧南出身の偉人」

などを活用した郷土学習を行い、郷土の歴史や偉人について理解を深め、郷

土に対する誇りや愛着を育む。

(オ) 生涯学習の基礎を培う観点から、生きる力を育成する指導と評価の工夫に

努めるとともに、持続発展教育(ESD)等に積極的に取り組む。

(カ) 教育機器の特性を生かして学習効果の向上を図るとともに、児童生徒の情

報活用能力を育成するために、教育の情報化を積極的に進める。

(キ) 特別な支援の必要な児童生徒の指導目標を教職員が共通理解し、個別の教

育支援計画・個別の指導計画を作成するとともに、学校全体の中で個に応じ

た指導を展開する。

(ク) 外国語活動では、ALTを活用し、言語や文化について体験的に理解を深

め、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しむことを通して、コミュニケー

ション能力の素地を養う。

ウ 体力づくり、健康で安全な教育の推進

(ア) 運動に親しむ機会を多くし、児童生徒の体力づくりに努め、「健やかな体」

を育成する。

(イ) 校内の安全確保に努めるとともに、児童生徒自身が学校内外で安全な生活

に関心をもち、実際に行動できる態度や能力を高める。

(ウ) 給食の時間、家庭科、保健体育、学級活動、総合的な学習の時間などの取

り組みを充実させ、食育を推進する。特に、朝食欠食率を、令和2年度も引

き続き、小学生0%、中学生は3%以下になるよう努める。

エ 教職員の資質・指導力向上の推進

(ア) 教職員の資質の向上を図るための研修を企画し、教育者としての人間性を

高める。

(イ) 指定研究校を指定し研究発表校を実施することにより、各学校の教育内容

の資質向上及び充実を図る。また、各校の研究テーマに基づいた研究を推進

することで、教職員の指導力の向上を図る。

オ 家庭や地域に信頼される学校づくりの推進

11

(ア) 教育は人なり。教職員はその使命と責任を自覚し、常に研修に努め、指導

理念を深め、指導技術を磨き、社会から信頼されるように努力する。

(イ) 教職員は、地域の活動に自主的、積極的に参加し、地域の中で生活しているこ

とを実感するとともに、地域を理解するように努める。

(ウ) 児童生徒や地域の実態等を十分に踏まえ、魅力ある学校づくり事業の推進を図

る。

(エ) 学校は保護者や地域の意見を学校運営に反映させ、開かれた学校づくりを進め

る。そのために学校評価の効果的な活用を図る。

(オ) 登下校中や校内における児童生徒の安全確保と安全教育に努める。家庭や地域、

警察などの関係機関との連携を図る。

(カ) 学校メールを活用し、情報提供を行う。

(3) 園経営の努力目標

ア 幼稚園教育の基本に基づいて展開される幼稚園生活を通して、考える力や主体的な

生活態度等の「生きる力」の基礎を育成するよう努める。

イ「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を踏まえた教育課程の編成をし、その時

期にふさわしい経験や活動の積み重ねができるように、生活や遊びの充実を図る。

ウ 特別な配慮を必要とする幼児には、個別の教育支援計画、個別の指導計画を作成し

活用することに努めるとともに、園全体で個に応じた援助を展開する。

エ 他の人のことも思いやれるような社会的共感力の基礎を育むように努める。

オ 身近な動植物に接する場や機会を生かし、生命の尊さに気づいたり、いたわったり

する気持ちを育むように努める。

カ 学校教育との学びの連続性を見通し、保育を可視化・言語化して小学校との連携を

図り、幼児教育と小学校教育との円滑な接続に努める。

キ 教職員の資質向上を図るための研修を計画的、組織的に実施し、幼児教育者として

の人間性・専門性を高めるように努める。

ク 教育活動の資の向上に向け、幼児理解に基づいた評価を実施し、指導や環境のあり

方を見直し改善を図る。

ケ 家庭や地域の意見を園経営に反映させ、連携をよくして、地域の自然、人、公共施

設などを積極的に教育活動に取り入れ、豊かな生活体験が得られるように努める。

12

2 学校教育課主催研修会 (令和2年度予定)

番号 研 修 会 名 回数

1 校長研修会 (中止※1) 1

2 教頭研修会 (中止※1) 1

3 指導者研修会 (中止※1) 1

4 小中学校初任者研修会(AED講習会中止※1) 6

5 図書館司書研修会 (第1回中止※1) 3

6 小学校実技研修会 (中止※1) 3

7 普通救命(AED)講習会 (中止※1) 1

8 碧南市教育工学研修会 (中止※1) 1

9 教科指導員研修会 (中止※1) 1

10 教育論文研修会 (第1回は分散開催※1) 2

11 教科指導員計画訪問 29

※1 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

3 教員研修充実事業

教職員の資質能力の向上のため、2名の経験豊富な教員研修指導員による充実

した研修を計画的に実施していく。

教員研修指導員は各学校を巡回し、授業を参観した後に指導助言を行う。平成

29年度から4年目の事業である。

4 学校教育力向上指定研究委託事業

学校における教科、特別の教科道徳、特別活動、総合的な学習の時間及び市の

教育・学校教育上の諸課題について研究を行い、学校ならびに地域の教育力の向

上を図るとともに、その成果を市の教育振興に役立てる。

市教育委員会が、今日的な教育課題の解決や市の教育施策を推進する学校を研

究指定校として毎年度1校ずつ指定する。研究指定校は、研究期間を3年間とし、

各校が設定したテーマで研究を進め、教育活動を充実させる。3年目には研究発

表会を開催し、市内外の教職員に研究の成果を公開授業・協議会等で報告し、そ

の成果を普及するよう努める。

13

5 魅力ある学校づくり実施事業

学校が地域社会と連携し、地域の人々と触れ合い活動をすることで、児童生徒

の豊かな心の育成を図り、「魅力ある学校づくり」を推進する。

(1) 新川小学校…新川和太鼓クラブ充実事業

(2) 中央小学校…中央小いきいきふれあい活動事業

(3) 大浜小学校…地域の伝統と文化を引き継ぐクラブ活動事業

(4) 棚尾小学校…地域と連携した 藤井達吉子ども美術館づくり事業

(5) 日進小学校…日進ふれ愛生き生きランド事業

(6) 鷲塚小学校…FBC活動事業

(7) 西端小学校…エコクラブによる油ケ淵の水質調査活動・蛍飼育活動事業

(8) 新川中学校…焼き物づくりを通して、地域とのふれあいを深める活動事業

(9) 中央中学校…「敬と愛」を高める体験・交流活動事業

(10) 南 中学校…SNSを正しく利用できるICTスキル名人育成事業

(11) 東 中学校…地域の人とふれあい、豊かな心を育む緑化活動事業

吹奏楽部スプリングコンサート活動事業

(12) 西端中学校…地域に根づいたボランティア活動事業

6 学校図書館活動推進事業

図書に関わる行事活動、コンピュータを使った貸し出し、蔵書の管理、地域ボ

ランティアとの連携を行い、学校図書館活動の充実を図る。

市内全小学校に1名ずつ、中学校にも巡回方式による図書館司書1名を配置し、

年間1050時間の業務にあたる。

図書指導の授業では、担任と連携しながら読み聞かせやリファレンスなどを行

う。休み時間も学校図書館司書がいることで、利用しやすくなり、読書指導、利

用指導の充実を図ることができる。

管理運営面では、本の修繕、曝書、新刊受入や古い本の廃棄を適切に実施し、

図書室の学習環境の整備充実ができる。掲示物の工夫などにより、図書室内の環

境をよりよいものにできる。

7 少人数指導授業推進事業

学校教育のスタートの学年である小学校第1学年と第2学年を対象に、1クラ

スの人数が30人を超える学校について市独自の措置として少人数指導対応非

14

常勤講師を1名ずつ配置する。

また、小学校第2学年が第3学年に進級する際、学級減となる学校についても、

市独自の措置として少人数指導対応非常勤講師を1名ずつ配置する。これらによ

り、子どもたち一人一人の能力に応じたきめ細かな授業の実践を通して、確かな

学力(基礎学力)の定着を図る。

本年度は、少人数指導授業対応非常勤講師7名を配置している。

8 情報教育の推進

児童生徒の情報活用能力を育成し、ネットワーク社会の中で「生きる力」を育

むため、次の3点を推進している。

(1) 各学校情報教育担当者、市情報システム担当者、教育委員会担当者で碧南

市情報教育推進委員会を設置し、「学校教育の情報化」を推進する。

(2) 情報モラル教育を推進し、児童生徒がネットワークを正しく安全に使える

能力を育む。

(3) デジタル教材を積極的に導入し、授業等での活用を図る。

9 特別支援教育

(1) 特別支援学級

碧南市の特別支援教育は昭和30年に新川小学校に特別支援学級が設置さ

れたことに始まり、現在では12校38学級の設置となっている。

令和2年度特別支援学級設置況 令和2年5月1日現在

知的障害

学級数

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計 自閉症・

情緒障害

学級数

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

新川小 1 1 3 1 5 2 3 2 2 2 9

中央小 2 4 1 1 2 1 9 1 3 2 1 6

大浜小 2 3 2 4 1 1 3 14 2 7 1 2 4 14

棚尾小 1 1 2 2 5 2 2 1 2 2 2 1 10

日進小 1 1 1 2 4 1 2 3 1 6

鷲塚小 1 2 1 2 5 1 1 4 1 1 1 8

西端小 1 1 1 2 3 1 1 1 3 9

新川中 1 1 ※ ※ ※ 1 1 1 2 ※ ※ ※ 3

中央中 1 1 ※ ※ ※ 1 1 2 2 ※ ※ ※ 4

南 中 1 4 2 1 ※ ※ ※ 7 2 4 2 5 ※ ※ ※ 11

東 中 1 1 3 ※ ※ ※ 4 1 1 2 ※ ※ ※ 3

西端中 1 1 ※ ※ ※ 1 1 1 ※ ※ ※ 1

15

病弱・身体

虚弱学級数 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

鷲塚小 1 1 1

西端小 1 1 1

肢体不自由

学級数 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

新川小 1 1 1

中央小 1 1 1

棚尾小 1 1 1 2

西端小 1 1 1

言語学級数 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

日進小 1 1 1 2

(2) 特別支援教育

平成19年3月の学校教育法の一部改正にともない、平成19年4月から、

「特別支援教育」が学校教育法に位置付けられ、すべての学校において児童生

徒の支援をさらに充実することが喫緊の課題となっている。

臨床心理相談員などによるコンサルテーション事業を中核として、障害のあ

る子どもについての教育相談事業を実施している。各学校では校内委員会及び

特別支援教育コーディネーターを配置している。また、特別支援教育推進委員

会を設置し、特別支援学級や通常学級に在籍する発達障害の傾向がある児童生

徒の教育において、全市的に特別支援教育を展開している。

(3) 学校生活支援事業

発達障害または身体障害があり、特別な支援がなくては安全で落ち着いた生

活をすることが難しいと判断された児童生徒の支援をするために、また、周り

の児童生徒に落ち着いた教育環境を保障するために、平成14年度からスクー

ルアシスタントを配置している。増加している発達障害及びその傾向のある児

童生徒への支援の必要性が大きな教育課題となる中で、本年度は42名を配置

している。

10 いじめ・不登校対策事業

いじめ問題の解消、不登校の減少を図るために、全小中学校に心の教室相談員

16

及びスクールカウンセラーを配置している。また、教育委員会には教育相談室と

適応指導教室「フリースクールへきなん(個別指導)」と「ほっぷ倶楽部(小集団

指導)」を設置し、臨床心理士の資格を持つカウンセラー、教員資格を持つ教育

相談員が教育相談、適応指導にあたっている。

令和元年度の教育相談室活動状況

相談内容 一般養育 就学関係 不登校 その他

相談件数 10 12 25 43

令和元年度の適応指導教室「ほっぷ倶楽部」支援状況

支援対象:小学生6人、中学生7人 のべ286日来室

11 野外活動事業

健康増進特別事業として小学校では昭和47年度より北設楽郡東栄町の東栄

グリーンハウスにて、中学校では昭和50年度より南設楽郡鳳来町(現 新城市)

の愛知県民の森にてみどりの学校事業を開始した。

小学校みどりの学校については、平成21年度より岡崎市千万町町にある愛知

県野外教育センターで、中学校については平成29年度より豊田市にある旭高原

少年自然の家で実施している。

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時期等を変更して実施を

予定している。

12 小学校外国語活動・外国語事業、小学校英語活動事業、中学校英語活動事業、

小学校英語専科事業

小学校5・6年生では外国語活動を平成27年度より年間35時間実施し、平

成30年度から外国語科を15時間加えた。それに合わせ、新川小・日進小・西

端小にて県費英語専科教員1名の配置を試み、令和元年度から市費英語専科2名

を中央小・棚尾小、大浜小・鷲塚小にも配置することで英語専科教員の全校配置

が完了した。小学校3・4年生では外国語活動が平成30年度より年間15時間

実施となった。

令和2年度から5・6年生では外国語科が20時間増加し、外国語活動と35

時間と合わせて、外国語科70時間となる。また、3・4年の外国語活動も20

時間増加し年間35時間となる。

小学校英語活動事業として、令和2年度から業者ALTを1名増員して4名と

17

し、5・6年生の外国語科70時間のうち半分の35時間と3・4年生の外国語

活動35時間すべてに配置する。

また、小学校英語専科事業として、令和2年度より県費1名が増員され、県費

市費合わせて4名を、5・6年生の外国語科70時間のうち半分の35時間と入

門期の3・4年生外国語活動すべてに配置する。

中学校では、友好親善姉妹都市米国エドモンズ市からの英語教師派遣が見込ま

れないため、中学校英語活動事業として、業者ALT2名を各中学校へ1~2週

間単位で訪問指導し、授業においては英語教諭とのTT指導を行っている。

13 中学校生徒指導対応充実事業

中学校において、生徒指導上、支援や指導などの配慮が必要な生徒に対し、学

校生活を円滑に営むための特別の指導が行われるよう努めている。市独自の措置

として生徒指導加配対応非常勤講師を配置し、生徒の健全育成と問題行動の予防

や解決を図っている。

生徒指導加配対応非常勤講師1名を、全中学校に配置している。

14 小中学校ハートフレンド派遣事業

小中学校において、不登校等の問題を抱える児童・生徒のための相談員(話し

相手)として教員志望の大学生等を活用する。ハートフレンドと名付け、家庭訪

問や学習支援などを行い、児童生徒の学級復帰や問題行動の減少をめざす。

18

15 市内小中学校案内・幼稚園案内

創立

明治6年8月15日

新川小学校 校長 鈴木 裕

〒447-0863

碧南市新川町2-1

℡ 0566-41-0998

FAX 0566-41-4921

創立

昭和52年4月1日

中央小学校 校長 多田 宏明

〒447-0871

碧南市向陽町3-19

℡ 0566-42-8700

FAX 0566-41-4922

http://swa.hekinan.ed.jp/shinkawael/

≪校訓≫ 「 明るく 強く まじめに 」

<教育目標>

校訓のもと、心身ともに調和のとれた人間性

豊かな、たくましい児童の育成を目指す。

<研究主題>

豊かな心と共に生きる力を育む 新小っ子

の育成

http://swa.hekinan.ed.jp/chuouel/

≪校訓≫ 「 み…みんな仲よく手をつなごう

が…がくしゅうをしんけんにしよう

く…くるしいことにたえよう 」

<教育目標>

校訓「みがく」のもと、知・徳・体の調和が

とれた豊かな心をもった子どもを育成する。

<研究主題>

豊かな道徳性を育み、よりよく生きようとす

る子の育成

―主体的・対話的で深い学びの実現から―

創立

明治4年2月20日

大浜小学校 校長 中谷 眞人

〒447-0842

碧南市浜田町1-1

℡ 0566-41-0990

FAX 0566-41-4923

創立

明治5年11月8日

棚尾小学校 校長 杉浦かおり

〒447-0888

碧南市春日町1-5

℡ 0566-41-0993

FAX 0566-41-4924

http://swa.hekinan.ed.jp/oohamael/

≪校訓≫ 「 進んで学ぶ子 丈夫な子

愛情豊かな子 やりとげる子 」

<教育目標>

校訓のもと、伝統と実践での蓄積を生かし、

協力態勢の中で、知・ ・体の調和のとれた人

間性豊かなたくましい浜っ子を育成する。

<研究主題>

豊かな心をもつ浜っ子の育成

-役割と責任を果たし、自己有用感を高める

活動を通して-

http://swa.hekinan.ed.jp/tanaoel/

≪校訓≫ 「 正しく 強く 助け合う 」

(誠実)(勇気)(協同)

<教育目標>

校訓のもと、知・徳・体の調和のとれた人間

性豊かなたくましい児童の育成をめざす。

<研究主題>

仲間と対話し、考えを深める棚尾っ子

―かかわりを大切にした生活科・社会科・総

合的な学習の時間の授業を通して―

19

創立

明治5年11月9日

日進小学校 校長 小島 広明

〒447-0882

碧南市日進町4-1

℡ 0566-41-0995

FAX 0566-41-4925

創立

明治6年4月27日

鷲塚小学校 校長 石橋 渉

〒447-0022

碧南市旭町2-30

℡ 0566-41-0996

FAX 0566-41-4926

http://swa.hekinan.ed.jp/nisshinel/

≪校訓≫ 「 誠 実 」

・いつも好奇心を持ち、物事を深く考える子

・他人を思いやる心を持つ、温かみのある子

・進んで体を鍛え、がんばり抜く子

<教育目標>

校訓を教育活動の理念に据え、知・徳・体の調

和のとれた人間性豊かな児童の育成を目指す。

<研究主題>

豊かな心をもち 他者と共によりよく生き

る子どもの育成

-自分の思いを語り、聴き合い、関わり合う

道徳の授業を通して-

http://swa.hekinan.ed.jp/washidukael/

≪校訓≫「 強く 正しく 明るく すなおに

進んで 学び 楽しんで 働く 」

<教育目標>

進んで学び、仲良く遊び、助け合って働く鷲

っ子の育成

<研究主題>

関わり合いを通して、学びを楽しむ授業づく

創立

明治5年11月2日

西端小学校 校長 立花 明徳

〒447-0074

碧南市上町3-1

℡ 0566-48-1542

FAX 0566-41-4927

http://swa.hekinan.ed.jp/nishibatael/

≪校訓≫ 「 自 学 素 直 気 力 」

<教育目標>

校訓のもと、知・徳・体の調和のとれた児童

を育成する。

<研究主題>

共に学び 共に伸びる子

-確かな道徳性の確立を目指して-

新川中学校

校長 角谷 竹虎

〒447-0863

碧南市新川町 1-1

TEL 0566-41-0997 FAX 0566-41-7282

http://swa.hekinan.ed.jp/shinkawajh/

≪校訓≫「真理」

<教育目標>

〇自律のできる人間性豊かな生徒

〇笑顔、あいさつ、思いやりのある生徒

〇人の話をよく聴き、自ら学び、自ら考える

生徒

〇たくましい気力と体力をもつ生徒

の育成に努める。

<研究主題>

互いのよさを認め、前向きに生きようとす

る生徒の育成

―主体的・対話的で深い学びの実践を通し

て―

創立 昭和 22 年 4 月 1 日

南 中学校

校長 川隅 義孝

〒447-0888

碧南市春日町 1-1

TEL 0566-41-0991 FAX 0566-41-7284

http://swa.hekinan.ed.jp/minamijh/

≪校訓≫「真実・和合協力・努力」

<教育目標>

〇本当によいもの、正しいものを求めて、創

造的に生きる生徒の育成に努める。

〇互いに尊敬し、思いやりの心をもって誠実

に生きる生徒の育成に努める。

〇自己をしっかり見つめて、たくましく生き

る生徒の育成に努める。

<研究主題>

自ら考え、積極的なコミュニケーション活

動を通して問題解決を目指す生徒の育成

―「主体的・対話的で深い学び」を実現する

学習活動の工夫を通して―

創立 昭和 30 年 4 月 1 日

中央中学校

校長 小島真由子

〒447-0047

碧南市植出町 5-2

TEL 0566-42-3223 FAX 0566-41-7283

http://swa.hekinan.ed.jp/chuoujh/

≪校訓≫「敬と愛」

<教育目標>

〇自ら学び、正しく生きる生徒(知)

〇自分に厳しく、他人に優しい生徒(徳)

〇健康でたくましく、進んで働く生徒(体)

の育成に努める。

<研究主題>

学びを楽しむ生徒を育てる

-主体的・対話的で深い学びを生み出す単元

の工夫を通して-

創立 昭和 60 年 4 月 2 日

20

西端中学校

校長 山田 忍

〒447-0016

碧南市神田町3-10

TEL 0566-48-0981 FAX 0566-41-7286

http://swa.hekinan.ed.jp/nishibatajh/

≪校訓≫「誠実・協調・努力」

<教育目標>

-目指す生徒像-

○命を大切にし、心身ともにたくましい生徒

○自ら学び考え、正しく行動する生徒

○礼儀正しく、思いやりのある生徒

○勤労を尊び、進んで奉仕する生徒

<研究主題>

主体的に学び、心豊かにたくましく生きる

生徒の育成

-主体的・対話的で深い学びのある授業を

目指して-

創立 昭和 56 年 4 月 2 日

東 中学校

校長 長谷 栄次

〒447-0033

碧南市天神町3-88

TEL 0566-41-0994 FAX 0566-41-7285

http://swa.hekinan.ed.jp/higashijh/

≪校訓≫「自修」

<教育目標>

〇知性を高める-自ら学び、自ら考え、主体的

に判断し、行動し、解決できる能力を養う。

〇情操を豊かにする-礼節を重んじ、自らを律

し、他とともに心豊かな生活を築く態度を養

う。

〇心身を鍛える-いのちを尊び、心や体を鍛え、

逞しく生きる力を養う。

<研究主題>

豊かな心をもち 互いに響きあう生徒の育

-ともに考え、語り、学びあう活動を通し

て-

創立 昭和 22 年 4 月 1 日

21

24

16 各学校別児童・生徒数、園児数

(1) 児童・生徒数 (令和2年5月1日現在)

学年

学校名

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

人数 組 人数 組 人数 組 人数 組 人数 組 人数 組 人数 組

新川小学校 126 4 133 4 124 4 142 4 141 4 150 4 816 24

中央小学校 92 3 96 3 91 3 92 3 93 3 106 3 570 18

大浜小学校 89 3 90 3 92 3 88 3 116 3 99 3 574 18

棚尾小学校 106 3 117 4 122 3 121 3 102 3 117 3 685 19

日進小学校 47 2 65 2 54 2 63 2 50 2 53 2 332 12

鷲塚小学校 110 4 88 3 122 3 90 3 117 3 99 3 626 19

西端小学校 71 3 67 2 72 2 69 2 70 2 81 2 430 13

小学校計 641 22 656 21 677 20 665 20 689 20 705 20 4033 123

新川中学校 127 4 154 4 146 4 - - - - - - 427 12

中央中学校 122 4 106 3 97 3 - - - - - - 325 10

南 中学校 212 6 224 6 205 5 - - - - - - 641 17

東 中学校 172 5 189 5 201 5 - - - - - - 562 15

西端中学校 75 3 82 3 68 2 - - - - - - 225 8

中学校計 708 22 755 21 717 19 - - - - - - 2180 62

※児童生徒数には特別支援学級児童生徒数を含む。

※組数には特別支援学級を含まない。

(2) 幼稚園別園児数

年齢

園名

3歳児 4歳児 5歳児 合計

人数 組 人数 組 人数 組 人数 組

新川幼稚園 32 2 37 2 26 1 95 5

中央幼稚園 33 2 28 1 35 2 96 5

大浜幼稚園 27 2 23 1 33 2 83 5

棚尾幼稚園 23 2 36 2 35 2 94 6

西端幼稚園 27 2 24 1 36 2 87 5

幼稚園計 142 10 148 7 165 9 455 26

(令和2年5月1日現在)

令 和 2 年 度 生 徒 推 計 令和2年5月1日現在

※小学校1年・2年は35人学級、中学校1年は平成21年度から35人学級、その他は40人学級で計算

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組1年 125 4 110 4 131 4 118 4 136 4 115 4 128 4 0 0 0 0 0 0

新 2年 126 4 125 4 110 4 131 4 118 4 136 4 115 4 128 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0川 3年 124 4 126 4 125 4 110 3 131 4 118 3 136 4 115 3 128 4 0 0 0 0 0 0 0 0小 4年 139 4 124 4 126 4 125 4 110 3 131 4 118 3 136 4 115 3 128 4 0 0 0 0 0 0学 5年 139 4 139 4 124 4 126 4 125 4 110 3 131 4 118 3 136 4 115 3 128 4 0 0 0 0校 6年 148 4 139 4 139 4 124 4 126 4 125 4 110 3 131 4 118 3 136 4 115 3 128 4 0 0

特支 15 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4合計 816 28 763 28 755 28 734 27 746 27 735 26 738 26 628 22 497 18 379 15 243 11 128 8 0 4

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組新 1年 126 4 148 5 139 4 139 4 124 4 126 4 125 4 110 4 131 4 118 4 136 4 115 4 128 4川 2年 153 4 126 4 148 4 139 4 139 4 124 4 126 4 125 4 110 3 131 4 118 3 136 4 115 3中 3年 144 4 153 4 126 4 148 4 139 4 139 4 124 4 126 4 125 4 110 3 131 4 118 3 136 4学 特支 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2校 合計 427 14 427 15 413 14 426 14 402 14 389 14 375 14 361 14 366 13 359 13 385 13 369 13 379 13

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組1年 85 3 111 4 100 3 98 3 114 4 83 3 93 3 0 0 0 0 0 0

中 2年 95 3 85 3 111 4 100 3 98 3 114 4 83 3 93 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0央 3年 88 3 95 3 85 3 111 3 100 3 98 3 114 3 83 3 93 3 0 0 0 0 0 0 0 0小 4年 90 3 88 3 95 3 85 3 111 3 100 3 98 3 114 3 83 3 93 3 0 0 0 0 0 0学 5年 93 3 90 3 88 3 95 3 85 3 111 3 100 3 98 3 114 3 83 3 93 3 0 0 0 0校 6年 103 3 93 3 90 3 88 3 95 3 85 3 111 3 100 3 98 3 114 3 83 3 93 3 0 0

特支 16 4 4 4 4 4 4 4 4 4 2 4 4 4合計 570 22 562 23 569 23 577 22 603 23 591 23 599 22 488 19 388 16 290 11 176 10 93 7 0 4

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組中 1年 119 4 103 3 93 3 90 3 88 3 95 3 85 3 111 4 100 3 98 3 114 4 83 3 93 3央 2年 106 4 119 3 103 3 93 3 90 3 88 3 95 3 85 3 111 3 100 3 98 3 114 3 83 3中 3年 95 3 106 3 119 3 103 3 93 3 90 3 88 3 95 3 85 3 111 3 100 3 98 3 114 3学 特支 5 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2校 合計 325 13 328 11 315 11 286 11 271 11 273 11 268 11 291 12 296 11 309 11 312 12 295 11 290 11

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組1年 79 3 97 3 91 3 90 3 75 3 92 3 72 3 0 0 0 0 0 0

大 2年 87 3 79 3 97 3 91 3 90 3 75 3 92 3 72 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0浜 3年 88 3 87 3 79 2 97 3 91 3 90 3 75 2 92 3 72 2 0 0 0 0 0 0 0 0小 4年 85 3 88 3 87 3 79 2 97 3 91 3 90 3 75 2 92 3 72 2 0 0 0 0 0 0学 5年 115 3 85 3 88 3 87 3 79 2 97 3 91 3 90 3 75 2 92 3 72 2 0 0 0 0校 6年 92 3 115 3 85 3 88 3 87 3 79 2 97 3 91 3 90 3 75 2 92 3 72 2 0 0

特支 28 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4合計 574 22 551 22 527 21 532 21 519 21 524 21 517 21 420 18 329 14 239 11 164 9 72 6 0 4

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組1年 103 3 107 4 88 3 86 3 101 3 97 3 79 3 0 0 0 0 0 0

棚 2年 115 4 103 3 107 4 88 3 86 3 101 3 97 3 79 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0尾 3年 120 3 115 3 103 3 107 3 88 3 86 3 101 3 97 3 79 2 0 0 0 0 0 0 0 0小 4年 117 3 120 3 115 3 103 3 107 3 88 3 86 3 101 3 97 3 79 2 0 0 0 0 0 0学 5年 100 3 117 3 120 3 115 3 103 3 107 3 88 3 86 3 101 3 97 3 79 2 0 0 0 0校 6年 113 3 100 3 117 3 120 3 115 3 103 3 107 3 88 3 86 3 101 3 97 3 79 2 0 0

特支 17 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4合計 685 23 662 23 650 23 619 22 600 22 582 22 558 22 451 19 363 15 277 12 176 9 79 6 0 4

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組南 1年 204 6 205 6 215 7 202 6 208 6 202 6 182 6 204 6 179 6 176 6 176 6 189 6 151 5中 2年 220 6 204 6 205 6 215 6 202 6 208 6 202 6 182 5 204 6 179 5 176 5 176 5 189 5学 3年 199 5 220 6 204 6 205 6 215 6 202 6 208 6 202 6 182 5 204 6 179 5 176 5 176 5校 特支 18 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3

合計 641 20 629 21 624 22 622 21 625 21 612 21 592 21 588 20 565 20 559 20 531 19 541 19 516 18

新川小 新川中 校区

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

中央小 中央中 校区

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

大浜小 棚尾小 南中 校区

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

25 25

令 和 2 年 度 生 徒 推 計 令和2年5月1日現在

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組1年 46 2 56 2 64 2 53 2 50 2 49 2 57 2 0 0 0 0 0 0

日 2年 61 2 46 2 56 2 64 2 53 2 50 2 49 2 57 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0進 3年 54 2 61 2 46 2 56 2 64 2 53 2 50 2 49 2 57 2 0 0 0 0 0 0 0 0小 4年 58 2 54 2 61 2 46 2 56 2 64 2 53 2 50 2 49 2 57 2 0 0 0 0 0 0学 5年 49 2 58 2 54 2 61 2 46 2 56 2 64 2 53 2 50 2 49 2 57 2 0 0 0 0校 6年 52 2 49 2 58 2 54 2 61 2 46 2 56 2 64 2 53 2 50 2 49 2 57 2 0 0

特支 12 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3合計 332 15 324 15 339 15 334 15 330 15 318 15 329 15 273 13 209 11 156 9 106 7 57 5 0 3

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組1年 109 4 102 3 115 4 103 3 100 3 108 4 86 3 0 0 0 0 0 0

鷲 2年 84 3 109 4 102 3 115 4 103 3 100 3 108 4 86 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0塚 3年 119 3 84 3 109 3 102 3 115 3 103 3 100 3 108 3 86 3 0 0 0 0 0 0 0 0小 4年 88 3 119 3 84 3 109 3 102 3 115 3 103 3 100 3 108 3 86 3 0 0 0 0 0 0学 5年 114 3 88 3 119 3 84 3 109 3 102 3 115 3 103 3 100 3 108 3 86 3 0 0 0 0校 6年 98 3 114 3 88 3 119 3 84 3 109 3 102 3 115 3 103 3 100 3 108 3 86 3 0 0

特支 14 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3合計 626 22 616 22 617 22 632 22 613 21 637 22 614 22 512 18 397 15 294 12 194 9 86 6 0 3

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組東 1年 171 5 150 5 163 5 146 5 173 5 145 5 155 5 158 5 179 6 156 5 150 5 157 5 143 5中 2年 185 5 171 5 150 4 163 5 146 4 173 5 145 4 155 4 158 4 179 5 156 4 150 4 157 4学 3年 199 5 185 5 171 5 150 4 163 5 146 4 173 5 145 4 155 4 158 4 179 5 156 4 150 4校 特支 7 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2

合計 562 17 506 17 484 16 459 16 482 16 464 16 473 16 458 15 492 16 493 16 485 16 463 15 450 15

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組1年 71 3 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2 62 2 0 0 0 0 0 0

西 2年 64 2 71 3 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2 62 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0端 3年 71 2 64 2 71 2 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2 62 2 0 0 0 0 0 0 0 0小 4年 68 2 71 2 64 2 71 2 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2 62 2 0 0 0 0 0 0学 5年 68 2 68 2 71 2 64 2 71 2 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2 62 2 0 0 0 0校 6年 76 2 68 2 68 2 71 2 64 2 71 2 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2 62 2 0 0

特支 12 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5合計 430 18 425 19 420 18 420 18 404 18 406 18 397 18 314 15 251 13 183 11 128 9 62 7 0 5

生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組 生徒 組西 1年 74 3 76 3 68 2 68 2 71 3 64 2 71 3 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2 62 2端 2年 81 3 74 2 76 2 68 2 68 2 71 2 64 2 71 2 83 3 63 2 68 2 55 2 66 2中 3年 68 2 81 3 74 2 76 2 68 2 68 2 71 2 64 2 71 2 83 3 63 2 68 2 55 2学 特支 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2校 合計 225 10 231 10 218 8 212 8 207 9 203 8 206 9 218 9 217 9 214 9 186 8 189 8 183 8

※小学校1年・2年は35人学級、中学校1年は平成21年度から35人学級、その他は40人学級で計算

小1合計

※特別支援学級分は除く

中1合計

※特別支援学級分は除く

日進小 鷲塚小 東中 校区

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

西端小 西端中 校区

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

学年 令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度

令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度618 666 652 616 631 610 577 0 0 0 0 0 0

令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度694 682 678 645 664 632 618 666 652 616 631 610 577

総計令和2年 3年度 4年度 5年度 6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度6,213 6,024 5,931 5,853 5,802 5,734 5,666 5,002 4,370 3,752 3,086 2,434 1,818

26 26

27

17 学校施設の概要

(1) 設置状況

(令和 2年 5月 1日現在)

種別

学校名

開設

年度

(人)

校地面積(㎡) 校舎面積(㎡) 体

プール

(㎡) 建物地 運動場 その他 借用 計 鉄筋造 鉄骨造 計

新川小 M6 816 24

(4) 14,731 23,206 588 38,525 7,609 7,609 1,120 555

中央小 S52 570 18

(4) 10,252 9,953 20,205 5,362 59 5,421 1,046 450

大浜小 M20 574 18

(4) 17,038 9,957 26,995 6,100 66 6,166 1,178 435

棚尾小 M6 685 19

(4) 10,550 8,818 1,439 20,807 6,086 6,086 1,163 435

日進小 M25 332 12

(3) 6,604 13,595 20,199 4,647 142 4,789 708 400

鷲塚小 M6 626 19

(3) 12,352 8,914 409 21,675 7,009 34 7,043 954 424

西端小 M5 430 13

(5) 13,303 8,172 21,475 5,161 5,161 734 435

小学校

計 4,033

123

(27) 84,830 82,615 2,027 409 169,881 41,974 301 42,275 6,903 0 3,134

新川中 S22 427 12

(2) 13,632 12,848 26,480 6,180 6,180 2,005 512 375

中央中 S60 325 10

(2) 8,856 13,664 511 23,031 4,920 9 4,929 2,973 490 325

南中 S30 641 17

(3) 12,250 14,078 93 26,421 7,484 100 7,584 1,805 430 375

東中 S22 562 15

(2) 12,562 19,238 457 32,257 5,810 122 5,932 1,860 518 375

西端中 S56 225 8

(2) 10,365 12,480 22,845 4,156 35 4,191 2,031 513 325

中学校

計 2,180

62

(12) 57,665 70,369 785 0 128,819 28,550 266 28,816 10,674 2,463 1,775

新川幼 S44 95 5 1,529 1,257 167 2,953 378 238 616

中央幼 S55 96 5 2,061 975 3,036 717 236 953

大浜幼 S36 83 5 1,625 1,323 2,948 26 1016 1,042

棚尾幼 S47 94 6 2,586 744 3,330 246 679 925

西端幼 S49 87 5 2,741 1,151 3,892 979 185 1,164

幼稚園

計 455 26 10,542 5,450 167 0 16,159 2,346 2,354 4,700

( )特別支援学級数(外数) 令和2年度公立学校施設台帳による

令和2年5月1日 現在経過 床面積 階年数 ㎡ 数

新川幼稚園 西棟 S44年02月 51年 281 RC造 1

新川幼稚園 リズム室 S50年10月 44年 149 S造 1

新川幼稚園 東棟 S55年01月 40年 127 RC造 1

中央幼稚園 保育管理棟 S55年03月 40年 651 RC造 2

中央幼稚園 保育棟 H07年02月 25年 297 RC造 1 うちH13年5月 76㎡増築

大浜幼稚園 保育管理棟 H06年02月 26年 996 S造 2 うちH16年3月 93㎡増築

棚尾幼稚園 保育棟 H06年12月 25年 232 RC造 1

棚尾幼稚園 保育管理棟 H21年03月 11年 666 S造 1 H20年度改築

西端幼稚園 保育管理棟 H09年03月 23年 902 RC造 1

西端幼稚園 リズム室 H09年03月 23年 258 RC造 1

新川小学校 北棟 H25年02月 07年 2,936 RC造 3

新川小学校 南棟 S54年03月 41年 4,649 RC造 3

中央小学校 北棟 S52年03月 43年 3,126 RC造 3 うちH13年3月 181㎡改築

中央小学校 南棟 S52年03月 43年 2,236 RC造 3

大浜小学校 北館 H24年03月 08年 3,309 RC造 3

大浜小学校 南館 S55年03月 40年 2,649 RC造 3

棚尾小学校 本館 H22年03月 10年 2,435 RC造 3

棚尾小学校 北館 S56年03月 39年 3,592 RC造 3

日進小学校 本館 S48年02月 47年 3,900 RC造 3 うちS63年3月 14㎡増築

日進小学校 新館 H15年03月 17年 747 RC造 2

鷲塚小学校 1棟 H26年03月 06年 2,525 RC造 3

鷲塚小学校 2棟 S51年02月 44年 2,876 RC造 3

鷲塚小学校 3棟 S57年11月 37年 1,608 RC造 3

西端小学校 北館 S54年03月 41年 1,942 RC造 3 うちS55年12月 732㎡増築

西端小学校 本館 H18年03月 14年 1,512 RC造 2

西端小学校 本館 H18年03月 14年 1,650 RC造 3

新川中学校 本館 S57年03月 38年 4,951 RC造 4

新川中学校 特別教室棟 H15年03月 17年 1,124 RC造 2

中央中学校 本館 S60年03月 35年 4,929 RC造 3

南 中学校 本館 H28年02月 04年 1,709 RC造 2 平成27年度改築

南 中学校 本館北棟 S57年02月 38年 1,041 RC造 3

南 中学校 特別館 S57年02月 38年 2,036 RC造 3

南 中学校 北館 H03年02月 29年 2,698 RC造 3

東 中学校 北棟 S53年03月 42年 2,147 RC造 3

東 中学校 南棟別館 S56年03月 39年 660 RC造 3

東 中学校 南棟 H09年07月 22年 2,967 RC造 3

西端中学校 南棟 S56年03月 39年 2,560 RC造 3西端中学校 北棟 S56年03月 39年 1,542 RC造 3※RC造:鉄筋コンクリート造  S造:鉄骨造

うちH21年3月 181㎡増築(S造)

H25年度改築

H2年8月 10㎡増築、H13年3月 9㎡増築

H24年度改築

うちH7年2月18㎡、H21年3月 155㎡増築(S造)

うちH16年3月 56㎡増築(S造)

(2)小中学校校舎・幼稚園園舎 建築状況一覧

学校名 棟名 建設年月 構造 備考

28

(3)小中学校体育館・柔剣道場・卓球場 建築状況一覧(建築年度順)

令和2年5月1日 現在経過 床面積 階年数 ㎡ 数

西端小学校 体育館 S48年02月 47年 734 RC造 2

日進小学校 体育館 S49年03月 46年 708 RC造 2 H16年度耐震補強工事

中央小学校 体育館 S52年05月 42年 1,046 RC造 2

鷲塚小学校 体育館 S53年12月 41年 954 RC造 2

西端中学校 体育館 S56年03月 39年 1,135 RC造 1

東 中学校 体育館 S57年03月 38年 1,135 RC造 1

南 中学校 体育館・柔剣道場・卓球場 S58年11月 36年 2,196 RC造 2

中央中学校 体育館・柔剣道場・卓球場 S60年02月 35年 2,950 RC造 2

新川中学校 柔剣道場・卓球場 S61年12月 33年 1,219 RC造 2

東 中学校 柔剣道場 S62年12月 32年 518 RC造 1

東 中学校 卓球場 S62年12月 32年 725 RC造 1

西端中学校 柔剣道場・卓球場 S63年12月 31年 1,409 RC造 2

新川小学校 体育館 H07年03月 25年 1,120 RC造 1

新川中学校 体育館 H15年03月 17年 1,298 RC造 1

大浜小学校 体育館 H18年03月 14年 1,178 RC造 1

棚尾小学校 体育館 H22年03月 10年 1,163 RC造 1

(4)小中学校プール設置状況一覧(設置年度順)

備考学校名 建 物 名 建築年月 構造

学校名 建築年 経過年 面積 コース(幅)・水深 構造

南中学校 S43年07月 51年 375㎡ 7コース(2.0) 1.1-1.3 鉄筋コンクリート

日進小学校 S50年07月 44年 400㎡ 6コース(1.7) 1.1-1.3遊歩(25×4.2)0.55-0.6 鉄筋コンクリート

中央小学校 S52年06月 42年 450㎡ 6コース(1.8) 1.1-1.3遊歩(25×6)0.6-0.8 アルミ

新川中学校 S56年06月 38年 375㎡ 7コース(2.0) 1.1-1.3 ステンレス

西端中学校 S56年05月 38年 325㎡ 6コース(2.0) 1.1-1.3 ステンレス

中央中学校 S60年07月 34年 325㎡ 6コース(2.0) 1.1-1.3 ステンレス

西端小学校 S61年08月 33年 435㎡ 6コース(1.8) 1.1-1.3遊歩(25×5.4)0.6-0.8 ステンレス

鷲塚小学校 S63年07月 31年 424㎡ 6コース(1.8) 1.1-1.3遊歩(23×5.4)0.6-0.8 ステンレス

東中学校 H05年06月 26年 375㎡ 7コース(2.0) 1.1-1.3 ステンレス

大浜小学校 H07年06月 24年 435㎡ 6コース(2.0) 1.2-1.3遊歩(25×5)0.5-0.6 ステンレス

新川小学校 H11年06月 20年 555㎡ 7コース(2.0) 1.2-1.3遊歩(15×13)0.6-0.7 ステンレス

棚尾小学校 H14年03月 18年 435㎡ 6コース(2.0) 1.2-1.3遊歩(25×5)0.6-0.7 ステンレス

令和2年5月1日 現在

29

(5)小中学校・幼稚園 耐震診断・耐震補強・改築状況一覧

※新耐震とは、昭和56年7月以降に建設された建物で、現行の耐震基準に基づいています。

※Is値とは、建物の構造的な耐震性を表す指標です。

  Is値が0.3未満は、大規模な地震(震度6強以上)によって倒壊する危険が高い。

  Is値が0.7以上は、文部科学省による耐震性能の目標値です。

小学校  令和2年5月1日 現在

経過 ※Is値 Is値 耐震診断

年数 (補強前) 実施年

北棟 H25年02月 07年 H24改築

南棟 S54年03月 41年 0.72 H18補強 0.61 H15

体育館 H07年03月 25年 - ※新耐震

北棟 S52年03月 43年 0.71 H18補強 0.52 H15

南棟 S52年03月 43年 0.80 不要 H14

体育館 S52年05月 42年 0.87 不要 H7

北館 H24年03月 08年 H23改築

南館 S55年03月 40年 0.75 H15

体育館 H18年03月 14年 H17改築

本館 H22年03月 10年 H21改築

北館 S56年03月 39年 0.97 H15

体育館 H22年03月 10年 H21改築 H8

本館 S48年02月 47年 0.72 H17補強 0.31 H14

新館 H15年03月 17年 - 新耐震

体育館 S49年03月 46年 1.07 H16補強 0.40 H8

1棟 H26年03月 06年 H25改築

2棟 S51年02月 44年 0.70 H17補強 0.59 H15

3棟 S57年11月 37年 - 新耐震

体育館 S53年12月 41年 0.74 H8

北館 S54年03月 41年 0.75 H18補強 0.62 H15

本館 H18年03月 14年 H17改築

本館 H18年03月 14年 H17改築

体育館 S48年02月 47年 0.78 H7

日進小学校

鷲塚小学校

西端小学校

新川小学校

中央小学校

大浜小学校

棚尾小学校

校舎・体育館

耐震補強・改築

校舎

学校名 棟名 建設年月

校舎

校舎

校舎

校舎

校舎

校舎

30

中学校  現在

経過 Is値 ※Is値 耐震診断

年数 (補強前) 実施年

本館 S57年03月 38年 0.76 H15

特別教室棟 H15年03月 17年 - 新耐震

体育館 H15年03月 17年 - 新耐震

柔剣道場・卓球場

S61年12月 33年 - 新耐震

校舎 本館 S60年03月 35年 - 新耐震

体育館体育館

・柔剣道場・卓球場

S60年02月 35年 - 新耐震

本館北棟 S57年02月 38年 1.20 H15

特別館 S57年02月 38年 0.79 H15

北館 H03年02月 29年 - 新耐震

体育館体育館

・柔剣道場・卓球場

S58年11月 36年 - 新耐震

北棟 S53年03月 42年 0.70 H17補強 0.42 H15

南棟別館 S56年03月 39年 0.71 H15

南棟 H09年07月 22年 - 新耐震

体育館 S57年03月 38年 0.80 H18

柔剣道場 S62年12月 32年 - 新耐震

卓球場 S62年12月 32年 - 新耐震

南棟 S56年03月 39年 0.96 H15

北棟 S56年03月 39年 0.90 H15

体育館 S56年03月 39年 1.02 H19

柔剣道場・卓球場

S63年12月 31年 - 新耐震

幼稚園 令和2年5月1日 現在

経過 Is値 ※Is値 耐震診断

年数 (補強前) 実施年

西棟 S44年10月 50年 - H26補強 H15

リズム室 S50年10月 44年 1.06 H15

東棟 S55年01月 40年 2.36 H15

管理棟 S55年03月 40年 0.80 H15

保育棟 S55年03月 40年 0.93 H15

保育棟 H07年02月 25年 - 新耐震

保育管理棟 H06年02月 26年 - 新耐震

保育棟 H16年03月 16年 - 新耐震

保育棟 H06年12月 25年 - 新耐震

保育管理棟 H21年03月 11年 - H20改築 H15

保育管理棟 H09年03月 23年 - 新耐震

リズム室 H09年03月 23年 - 新耐震

本館 H28年02月 04年 - H27改築

令和2年5月1日

耐震補強・改築

学校名校舎・体育館

棟名 建設年月

耐震補強・改築

棟名

南 中学校

校舎

東 中学校

校舎

体育館

新川中学校

校舎

体育館

中央中学校

西端中学校

校舎

体育館

新川幼稚園 園舎

学校名 園舎

棚尾幼稚園 園舎

西端幼稚園 園舎

建設年月

中央幼稚園 園舎

大浜幼稚園 園舎

31

32

18 就学、私学助成制度

(1) 就学援助制度について

経済的な理由によって就学困難な児童及び生徒保護者に、学用品費・通学用品費・校外活動

費・学校給食費等を援助する制度。義務教育の円滑な実施に資することを目的とする。

【令和2年度就学援助年間支給予定額】

区 分 学用品費

通学用品費

校外活動費

(上 限)

新入学

用品費

修学旅行費

(上 限) 学校給食費

小学校1年

2~5年

6年

11,630 円

13,900 円

13,900 円

1,600 円

1,600 円

1,600 円

51,060 円

――――

――――

――――

――――

21,890 円

実 費

実 費

実 費

中学校1年

2年

3年

22,730 円

25,000 円

25,000 円

2,310 円

2,310 円

2,310 円

60,000 円

――――

――――

――――

――――

60,910 円

実 費

実 費

実 費

【令和元年度就学援助児童生徒数等(児童生徒数は特別支援も含む、令和2年3月1日現在)】

区 分 準要保護数(人) 要保護数(人) 計(人) 備 考

小学校 294 4 298 児童数

4,100人 対児童 7.17% 0.09% 7.26%

中学校 179 2 181 生徒数

2,243人 対生徒 7.98% 0.08% 8.06%

計 473 6 479 児童生徒数

6,343人 対児童生徒 7.45% 0.09% 7.54%

(2) 特別支援教育就学奨励制度について

特別支援学級へ就学する児童及び生徒保護者の経済的負担を軽減するため、学用品費・通学

用品費・学校給食費等を援助する制度。特別支援教育の就学を奨励することを目的とする。

【令和元年度特別支援教育就学奨励児童生徒数等(児童生徒数は、令和2年3月1日現在)】

区 分 扶助者数(人) 備 考

小学校 59 特別支援学級児童数

107人 対児童 55.14%

中学校 21 特別支援学級生徒数

34人 対生徒 61.76%

計 80 特別支援学級児童生徒数

141人 対児童生徒 56.73%

33

(3) まなびさぽーと資金支給

将来社会に有用な人材を育成するため、学校教育法の規定による高等学校及び中学

校に在学する生徒に対する学資の支給をする。

ア 対象者 ・経済的に修学困難であり、心身共に健全かつ成績優秀で、その他

団体から奨学金を受けていない高校生

・科学教育に関する優秀な研究をした中学生又は中学生のグループ

イ 支給額 ・高校生9,000円(月額)

・中学生 最優秀賞 20,000円 優秀賞 10,000円

準優秀賞 5,000円 努力賞 2,000円

きらり賞 1,000円

(4) 私立高等学校等授業料補助

私立高等学校等に在籍する者の授業料等の補助を行うことにより、保護者の経費の

負担の軽減及び公私立学校間における保護者負担の格差是正を図る。

補助金の額は保護者の所得区分に応じて年額15,000円または12,000円

を上限とする。

(5) 新制度未移行幼稚園の入園料及び保育料(幼児教育の無償化)

子ども・子育て支援新制度未移行の幼稚園に就園する3歳児、4歳児、5歳児及び

当該年度に満3歳になる幼児の入園料及び保育料が無償化の対象となる。無償化の対

象額は入園料及び保育料の25,700円を上限とする(1ヶ月あたり)。ただし、無

償化の対象となるためには、事前に市から認定を受ける必要がある。

(6)公立幼稚園以外の預かり保育(幼児教育の無償化)

公立幼稚園以外に通園する3歳児、4歳児及び5歳児が、平常保育時間外や長期休

業中に通園する園で預かり保育を利用する場合、利用料が無償化の対象となる。無償

化の対象額は利用料の11,300円を上限とする(1ヶ月あたり)。ただし、無償

化の対象となるためには、事前に市から保護者の就労等の保育の必要性の認定を受け

る必要がある。

満3歳になる幼児は、市民税非課税世帯の場合は、事前に市から保護者の就労等の

保育の必要性の認定を受けることで16,300円を上限として(1ヶ月あたり)無

償化の対象となる。

19 公立幼稚園の子育て支援(預かり保育)

公立幼稚園の子育て支援の一環として、平常保育時間外や長期休業中に園児を幼稚

園で預かり、引き続き保育を行うことにより園児の保護・育成を図ることを支援する。

(1) 実施園、実施日、実施時間

市立幼稚園全園で実施する。実施日は、幼稚園の開園日及び長期休業中(夏休み・

冬休み・春休み)の平日(月曜日から金曜日まで)とする。実施時間は、午前8時か

ら午前9時まで及び保育終了時より午後4時30分までとする。長期休業中は、午前

8時から午後4時30分までとする。(弁当持参)

34

(2) 利用料等

幼児教育の無償化の対象となるためには、保護者の就労等で保育の必要性の認定を事

前に市から受ける必要がある。

ア 市から保育の必要性の認定を受ける場合(幼児教育無償化の対象者)

(ア)月に14日を超える場合は、おやつ代が月額750円

(イ)1 日利用の場合はおやつ代が日額50円

イ 上記以外の場合

(ア)月に14日を超える場合は、利用料及びおやつ代が月額3,000円

(ただし、午前のみ利用は、月額1,500円、午後のみ利用は、月額1,500

円)

(イ)1日利用の場合は利用料及びおやつ代が日額200円

(ただし、午前のみ利用は100円、午後のみ利用は100円)

(3) 過去の預かり保育の状況

平成 29 年度 平成 30 年度 令和元年度

園児数 利用

者数

利用

(%)

月平均

利用者

園児数 利用

者数

利用

(%)

月平均

利用者

園児数 利用

者数

利用

(%)

月平均

利用者

3 歳

児 2,019 750 37.1 62.5 1,852 632 34.1 52.7 1,782 695 39.0 57.9

4 歳

児 1,629 752 46.2 62.7 2,102 1,066 50.7 88.8 1,925 858 44.6 71.5

5 歳

児 1,897 981 51.7 81.8 1,615 892 55.2 74.3 2,092 1,164 55.6 97

合計 5,545 2,483 44.8 207.0 5,569 2,590 46.5 215.8 5,799 2,717 46.9 192.9

35

20 学校保健

(1) 児童・生徒定期健康診断(令和元年度)

性  別小・中別学  年 1 2 3 4 5 6 計 1 2 3 計

339 341 362 340 384 382 2,148 370 380 415 1,165検査人員 337 338 362 340 383 379 2,139 366 375 406 1,147結膜炎 1 2 0 2 2 6 13 3 0 1 4検査人員 338 339 362 340 383 379 2,141 368 379 407 1,1540.7 可 54 51 67 54 79 63 368 65 54 80 1990.3 可 23 30 32 48 57 65 255 47 73 75 1950.3 不可 5 4 14 20 16 19 78 20 25 25 70検査人員 339 331 361 338 379 371 2,119 363 363 395 1,121鼻炎 8 9 13 6 5 4 45 3 3 2 8アレルギー性鼻炎 61 85 138 110 133 138 665 154 152 149 455副鼻腔炎 3 6 3 5 4 2 23 1 2 1 4その他 21 4 16 0 0 0 41 0 0 0 0検査人員 339 334 362 - 382 - 1,417 369 - 405 774異常者数 14 11 8 - 3 - 36 2 - 6 8検査人員 338 338 361 337 380 378 2,132 364 365 401 1,130未処置う歯 89 92 118 107 75 63 544 19 20 37 76歯肉炎 3 27 28 23 60 31 172 84 127 152 363不正咬合 2 4 9 6 19 11 51 53 21 26 100検査人員 339 341 362 339 384 381 2,146 370 375 406 1,151たん白 0 1 0 0 0 6 7 5 11 11 27糖 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0潜血 0 0 0 0 0 1 1 4 1 1 6ウロビリノーゲン 1 0 0 1 3 2 7 4 9 13 26

検査人員 - - - - - - - - - - -

ぎょう虫卵 - - - - - - - - - - -

検査人員 339 341 362 339 381 379 2,141 368 376 408 1,152肥満傾向 6 11 19 15 15 22 88 18 18 12 48栄養不良 0 0 0 1 1 2 4 0 0 0 020%以上 14 23 29 34 33 33 166 40 42 33 115-20%以下 2 2 1 6 8 15 34 11 4 11 26脊柱 0 0 0 0 0 1 1 3 2 1 6胸郭 1 3 1 0 1 1 7 1 1 2 4四肢 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2皮膚疾患 5 5 7 7 6 4 34 9 11 25 45検査人員 339 0 0 340 0 0 679 368 1 0 369正常 333 0 0 335 0 0 668 362 1 0 363所見あり 6 0 0 5 0 0 11 6 0 0 6

2 0 0 1 0 0 3 0 0 0 0

小学校 中学校男

区分

歯牙

聴力

耳鼻科

眼科

該当者数

直接撮影

心電図

その他

検尿

寄生虫

36

(令和元年度)

性  別小・中別学  年 1 2 3 4 5 6 計 1 2 3 計

322 334 301 353 319 333 1,962 384 339 355 1,078検査人員 319 331 300 353 318 332 1,953 377 331 349 1,057結膜炎 0 2 1 2 0 1 6 2 0 0 2検査人員 320 333 300 353 318 332 1,956 384 338 354 1,0760.7 可 73 55 52 50 57 45 332 90 69 80 2390.3 可 23 38 47 65 55 68 296 80 82 84 2460.3 不可 3 12 18 23 20 28 104 27 27 29 83検査人員 316 326 298 351 317 327 1,935 377 326 344 1,047鼻炎 6 5 3 4 3 4 25 0 1 2 3アレルギー性鼻炎 38 46 63 80 67 69 363 122 103 115 340副鼻腔炎 7 6 1 1 2 1 18 1 0 0 1その他 21 3 11 0 0 0 35 2 0 0 2検査人員 321 334 296 - 342 - 1,293 384 - 354 738異常者数 15 9 5 - 2 - 31 7 - 7 14検査人員 317 330 299 352 318 329 1,945 380 330 347 1,057未処置う歯 73 97 78 87 74 43 452 22 20 18 60歯肉炎 4 31 21 12 40 24 132 64 83 85 232不正咬合 2 6 13 13 16 12 62 44 31 15 90検査人員 322 333 301 353 316 332 1,957 382 334 350 1,066たん白 0 0 1 1 1 5 8 9 3 2 14糖 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1潜血 0 2 0 1 1 4 8 7 4 5 16ウロビリノーゲン 1 0 0 2 2 0 5 8 3 6 17

検査人員 - - - - - - - - - - -

ぎょう虫卵 - - - - - - - - - - -

検査人員 319 334 301 353 319 332 1,958 380 331 350 1,061肥満傾向 1 5 10 14 11 16 57 10 12 8 30栄養不良 0 0 0 1 0 0 1 0 0 1 120%以上 9 20 22 26 21 29 127 32 20 30 82-20%以下 3 1 2 4 2 3 15 9 8 8 25脊柱 0 0 0 1 2 0 3 1 1 2 4胸郭 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0四肢 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0皮膚疾患 6 3 8 8 4 8 37 20 16 17 53検査人員 318 0 0 353 0 0 671 384 0 0 384正常 314 0 0 348 0 0 662 378 0 0 378所見あり 3 0 0 5 0 0 8 6 0 0 6

0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0

心電図

直接撮影

耳鼻科

聴力

歯牙

検尿

寄生虫

その他

眼科

区分

女小学校 中学校

該当者数

37

(2) 児童・生徒の平均体位 (令和元年度)

身長(cm) 体重(kg)

男 115.9 116.2 116.5 20.9 21.2 21.4

女 115.4 115.4 115.6 20.6 20.8 20.9

男 122.2 122.5 122.6 24.0 24.3 24.2

女 121.0 121.1 121.4 23.4 23.2 23.5

男 127.2 127.8 128.1 26.5 27.0 27.3

女 126.6 127.1 127.3 26.4 26.2 26.5

男 133.1 133.1 133.5 30.6 30.2 30.7

女 133.0 132.9 133.4 29.9 29.7 30.0

男 138.4 138.4 139.0 33.6 33.4 34.4

女 138.9 140.4 140.2 33.3 34.4 34.2

男 144.3 144.9 145.2 37.5 38.4 38.7

女 146.1 146.4 146.6 38.8 38.2 39.0

男 151.5 152.3 152.8 43.3 43.4 44.2

女 151.0 151.3 151.9 43.1 43.2 43.8

男 158.5 159.4 160.0 48.8 48.5 49.2

女 154.8 154.4 154.8 46.7 46.7 47.3

男 163.5 164.8 165.4 52.5 53.3 54.1

女 156.7 156.4 156.5 50.7 49.6 50.1

38

(3) アレルギー性疾患

ア 小中学校別校医診断数一覧 (令和元年度)

学 校

病 名

小学校

中学校

合 計

気管支喘息 85 23 108

アレルギー性結膜炎 15 10 25

アレルギー性鼻炎 1024 807 1831

合 計 1124 840 1964

イ 年間推移

年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度 小学校 中学校 小学校 中学校 小学校 中学校 小学校 中学校 小学校 中学校

在籍数 4,389 2,206 4,276 2,166 4,303 2,234 4,173 2,237 4,170 2,187

6,595 6,537 6,442 6,410 6,357 気管支

喘 息 76 36 27 28 58 23 20 47 33 97

112 56 81 67 130

% 1.6 1.2 0.9 1.1 2.2

アレルギー性

結膜炎 33 34 44 47 50 59 37 39 32 18

67 109 91 76 50

% 1.0 1.6 1.4 1.2 0.8. アレルギー性

鼻 炎 997 690 940 774 1,219 846 882 775 778 681

1,687 2,065 1,714 1,657 1,459

% 25.5 31.5 26.6 25.9 22.9

合 計 1,106 760 1,011 849 1,327 928 939 861 843 796

1,866 2,255 1,860 1,800 1,639

% 28.2 34.4 28.9 28.1 25.7

39

21 学校給食

(1) 学校給食センターの目標

学校給食は、みんなで一緒に楽しく「食べる」体験を通して、児童生徒に望ましい

食習慣を身に付けさせるとともに、好ましい人間関係を育成し、心身の健全な発達を

目的に学校教育の一環として実施されている。

学校給食センターでは、これらの目的を実現させるため、下記の目標を定め事業を

推進している。

ア 栄養バランスのとれた給食づくりをする。

(ア) 栄養バランスのとれた多様な献立の給食を実施する。

(イ) 食物繊維、カルシウム、鉄分、ビタミン豊富な食品や噛みごたえのある食品を

使用した生活習慣病予防に配慮し、日本型食生活を推奨する献立を実施する。

(ウ)「食」に対する興味・関心を持たせ、よい食生活について理解を促すため、給食

時にクラス訪問指導を実施する。

(エ) 児童生徒の食生活についての実態と問題点を把握し適切な指導を行うため、食

事アンケートを2年に1度、実施する。(今年度実施予定だったが中止)

イ 豊かな感性を育てる給食づくりをする。

(ア) 中学校卒業バイキング給食を実施する。

(イ) 給食関係職員が学校・園に出向き、児童・園児と一緒に給食を食べるふれあい

給食を実施する。

(ウ) 予定献立表を各学級に掲示し、食教材として活用する。また、家庭にも毎月配

布する。

(エ) 給食時の放送用資料として、日々の献立のねらいやメッセージを月ごとにまと

め、小学校に配布する。

ウ 安全な給食づくりをする。

(ア) 衛生管理を徹底する。

(イ) 食品・食器の検査を実施する。

(ウ) 関係者の意識向上のため衛生研修会の充実を図る。

エ 学校給食の認識を深める。

(ア) 学校給食週間(1/22~28)で地場産物を生かした献立や愛知県の郷土料理を取

り入れる。

(イ) 保護者試食会を実施する。

(ウ) 年6回、食育だよりを発行する。

40

(エ) 「ぼくたち、わたしたちにまかせて、かんたん碧南朝ごはん~朝から野菜をた

くさん食べよう~」をテーマに小学校5・6年生を対象にクッキングコンテスト

を実施する。

(オ) 食育月間・食育の日(6/19)、11 月の「秋を感じる和食の日」(11/24) として、

地場産物の活用を行いつつ、和食の推奨に努める。

(カ) 食物アレルギーへの対応

円滑な対応を図るため、希望する家庭へ「食物アレルギー詳細な献立表」を配

布すると同時に市ホームページでも公開する。牛乳にアレルギーのある児童等に

ついては、牛乳代金相当の減額措置を講ずる。

(2) 実施状況

ア 給食の種別と給食数(令和2年5月1日現在)

項目 学校 種 別 給 食 数

小学校(7 校) 完全給食 4,366

中学校(5 校) 同 上 2,352

幼稚園(5 園) 同 上 536

計 ― 7,254

イ 年間実施回数

年度 学校 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 30 年度 令和元年度 令和2年度

小 学 校 190 回 191 回 190 回 187 回 170 回 中 学 校 190 回 191 回 190 回 187 回 170 回 幼 稚 園 188 回 189 回 187 回 184 回 159 回

ウ 給食費の推移(1食あたり) (単位 円)

年月 学校

昭和 50. 7

51. 7 53. 9 55. 9 57.10 平成 3.12

11. 4 26. 4

小 学 校 115 130 140 155 170 200 220 240 中 学 校 135 150 160 180 200 230 250 270 幼 稚 園 ― ― ― ― ― 200 210 210

エ 給食の内容

(ア) 主食・牛乳

種 類 回 数 備 考

パ ン 週 1 回 スライスパン、バターロールパン、ミルクロールパン、米粉パン等

米 飯 週 4 回 白飯、わかめごはん、麦ごはん等

め ん 月 1 回 ソフトめん、白玉うどん、中華めん、きしめん

牛 乳 毎 回 1 回につき 200cc

(イ) 副食

学校給食摂取基準を満たすように、標準食品構成表に配慮しつつ、季節(旬)

のもの、行事食・地元特産品を取り入れたり、新献立給食にも取り組み、魅力あ

41

る食事内容とする。

(ウ) その他

食品の持ち味を生かした、温かみのある手づくり給食を実施している。(主なも

のとして、人参ドーナッツ、かき揚げ、ちくわのマヨネーズ焼き、タンドリーチ

キン、ミニカップミートローフ、アジの香り焼き等)

(3) 学校給食センター設置状況 (令和2年5月1日現在)

施 設 名 第1学校給食センター 第2学校給食センター

所 在 地 小屋下町 3 丁目 15 番地 小屋下町 3 丁目 15 番地

電 話 (0566)42-2504 (0566)48-0983

開 設 年 度 昭和 48 年度、改築平成 18 年度 昭和 56 年度、改築平成 20 年度

建 物 ・ 構 造 鉄骨造り 2 階建て 鉄骨造り平屋建て

建 物 面 積 2,853.87 ㎡ 1,423.40 ㎡

敷 地 面 積 9,027.69 ㎡ 第1学校給食センターと共同

給食センター

職員等

所長 1 人、主事 1 人、事務員(臨職)

1 人、栄養教諭(県職)2 人、営繕士

(委託)1 人、調理員等(委託)49 人、

運転手(委託)11 人

計 66 人

所長(兼務)、主事(兼務)、事務

員(臨職)1 人、栄養教諭(県職)

2人、営繕士(委託)1 人、調理

員(委託)37 人、運転手(委託)

7 人

計 48 人

センター

運営審議会

管轄保健所長始め学識経験者 5 人、学

校のPTA役員代表 2 人、学校長代表

6 人 計 13 人

第1学校給食センターと共同

物 資 選 定 会

学校長代表 1 人、庶務課長 1 人、所長

1 人、主事 1 人、栄養教諭等 4 人

計 8 人

第1学校給食センターと共同

献 立 研 究 会 所長 1 人、栄養教諭 4 人、給食主任 4

人、調理員(委託)5 人 計 14 人 第1学校給食センターと共同

決定時期 3 か月前 3 か月前

複数献立 バイキング バイキング

種類 大椀、小椀、皿(3 点セット) 大椀、小椀、皿(3 点セット)

材質 PEN樹脂 PEN樹脂

食器具 種類 はし、フォーク はし、フォーク

材質 強化樹脂(アミハード)、ステンレス 強化樹脂(アミハード)、ステンレス

給 食 配 送 車 4 台(委託) 3 台(委託)

対 象 学 校 名

新川小、日進小、鷲塚小、西端小

計 4 小学校

新川中、東中、西端中 計 3 中学校

新川幼、中央幼、大浜幼、棚尾幼、西

端幼 計 5 幼稚園

中央小、大浜小、棚尾小

計 3 小学校

中央中、南中

計 2 中学校

小 学 校 4 校 2,391 食 3 校 1,975 食

中 学 校 3 校 1,312 食 2 校 1,040 食

幼 稚 園 5 園 536 食 ―

セ ン タ ー 1 センター 42 食 1 センター 26 食

計 7 校 5 園(1 センター)4,281 食 5 校(1 センター) 3,041 食

42

1 生涯学習

(1) 基本方針

碧南市では、平成 13年に「碧南市生涯学習推進計画」を策定し、「人が生き生き まちが元

気 学びあうまち 碧南市」を基本理念に、人々が活気にあふれ、互いに学びあい生涯を通じて

学びつづけ、一人一人がその能力を社会において十分に発揮できるまちづくりをめざしてきた。

しかしながら、近年の少子高齢化、高度情報化、国際化などの急速な進展、長引く不況や年々

深刻化する環境問題など、変化の激しい社会状況の中で、ライフスタイルも変化し、市民の生

涯学習に対するニーズも多様化している。

このような背景を受け、本市の生涯学習の基本的な方針と地域の実情に合った具体的な施策

をまとめ、市民の生涯学習活動を効果的に支援するため、平成 24年 4月に策定した「第 2次碧

南市生涯学習推進計画」をもとに、「まなびあい 楽しさつくる へきなんし」を基本理念に、

人と人とが互いに楽しく学び合い、その成果を地域社会に活かすことができるまちづくりをめ

ざすとともに、人や団体相互の連携・交流を推進し、地域力にあふれたまちづくりを推進する。

(2) 施策及び事業計画(令和2年度)※新型コロナ感染症拡大防止等のため行事予定が変更になる場合があります。

ア 生涯学習推進体制の強化

(ア) 社会教育委員会議、各公民館運営審議会の活性化

(イ) 生涯学習課、公民館職員の資質の向上と市民への適切な支援及び情報提供の充実

(ウ) ボランティアの養成

(エ) 生涯学習推進計画の推進体制整備

(オ) 家庭・学校・地域・行政・企業などの連携強化

イ 青少年女性教育

(ア) 青少年団体の指導・育成とリーダー養成

a 子ども会活動の推進

子ども会相互の交流を深めるとともに、各地区の子ども会活動の活性化及び指導者の

育成に努める。

(a) 子どものつどい事業

11/29(日)開催(碧南市文化会館)参加予定約 700名

(b) ドッジボール大会

夏の大会:8/8(土)開催(碧南市臨海体育館)参加予定約 35チーム

冬の大会:2/6 (土)開催(碧南市臨海体育館)希望チームのみ

(c) 安全教育推進講習会

3月開催予定(碧南消防署、碧南市文化会館)

対象者:各単位子ども会代表者、碧南市子ども会育成連絡協議会役員

(イ) 青少年の自主的グループの育成

43

a HEXPO STAFF(ヘキスポスタッフ)活動事業

昭和 60年の国際青年年に組織された実行委員会が次々と後輩に引き継がれ、ヘキスポ

スタッフとして碧南市の青年活動の中心となり、各種事業を企画・実行し、青年の相互

理解と連帯意識の輪を広げ、青年活動の活性化を目指している。

(a) 水遊びイベント:8/8(土)、8/22(土)開催(明石公園)

(b) 長野県下伊那郡平谷村雪の交流会:1/31(日)開催(明石公園)

b 碧南市成人式の実施

新成人の代表者による実行委員会の企画・運営で実施する。

1/10(日)開催(碧南市文化会館)

対象者:約 850名(H12.4.2~H13.4.1生)

(ウ) 青少年健全育成・家庭教育推進事業

碧南市青少年問題協議会で青少年育成の基本方針が決定されると、それにもとづいて青

少年育成市民会議と青少年育成推進員連絡会のメンバーが所属する団体や地域において実

践活動を展開する。

a 青少年育成市民会議事業

(a) 青少年の非行・被害防止に取り組む夏の運動「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」

子どもたちを非行や犯罪、事故から守る啓発活動

期間:7/1(水)~8/31(月)

市内小・中・高等学校、団体、地区推進委員会等 24団体へ運動実施依頼

(b) 青少年の非行・被害防止に取り組む冬の運動

期間:12/1(火)~1/10(日)

年末年始の防犯パトロールの実施、未成年者への振舞い酒禁止PR

(c) 「家庭の日」の普及と啓発

『広報へきなん』2月 1日号に記事掲載

機関紙『ふれあい』を年 2回発行しその中で普及啓発

(d) 「親子キャッチ575」作品募集

募集期間:8/1(土)~9/1(火)

親と子が川柳を交わすことで気持ちを伝え合う、また家庭での会話を豊かにする。

(e) 青少年によい本をすすめる運動

強化月間:10/1(木)~10/31(土)

b 青少年育成推進員連絡会事業

(a) 青少年育成地区推進委員会(7地区)の開催

(b) 「元気ッス!へきなん」チャレンジショップ

(c) 愛のパトロール

(d)青少年健全育成推進モデル地区

44

鷲塚地区指定

c 地域「おやじの会」活動事業

(a) 年 5回程度「おやじの会」連絡会を開催する。

(b) 市内 7地区のおやじの会相互の情報交換を行う。

d 親子ふれあい活動推進事業

親子ふれあい講座 年 2回開催(文化会館)

e PTA活動事業

子どものすこやかな成長を願い、父母と先生が手を取り合って、望ましいPTAのあ

り方を求め、活発な研修と実践活動を行い、家庭教育の推進を図る。

f 子ども・若者育成支援事業

ニート、ひきこもり、不登校、発達障害など、子ども・若者の抱える問題の深刻化に

対応するため、「子ども・若者支援機関マップ」の周知、PRを図るとともに、相談者

に関係機関を紹介する。

(エ) 子どもの居場所づくり事業(プレイメイト活動事業)

子どもの余暇活動の場作りのため、平成 14年度よりヘキスポスタッフの有志が自主的に

「プレイメイトと遊ぼう!」と題して、土曜日の午前中に料理教室や工作教室、レクリエ

ーション等の企画・運営を始め、今年度も引き続き若者の新しい発想で、子どもの居場所

(遊び場)作り事業を実施する。

年 5回程度、公民館・市民プラザ等で開催 募集:各メニュー20人程度

(オ) 放課後子ども教室事業

放課後の子どもたちの安心安全な居場所を提供し、学習・運動などを通じて子どもたち

の人間関係、とりわけ異世代交流を目的として実施する。平成 22年度から棚尾小学校内で

実施している。

(カ) 女性団体連絡協議会事業

市内 7団体、代表者各 2名程度の委員で構成

団体相互の連絡調整や情報交換を行う。

ウ 公民館活動と地区コミュニティ

(ア) 公民館運営審議会(定例会 年 1回)の開催

(イ) 文化教室等開設事業

市民の学習意欲、技能習得意欲にこたえるため、各種教室・講座を開設し学習の場の提

供に努める。

a 文化教室の開設(地区公民館)

地区公民館において、地域住民の教養の向上、健康の増進を図るため地域の特性を生

かした教室を開設する。

(a) 7地区公民館文化教室(約 20教室)

45

(b) 文化教室作品展

各文化教室で作成された作品を各公民館で展示する。

b 各種講座・講演会の開設(中央公民館)

市民の学習ニーズを的確に把握し、市民が「いつでも どこでも 気軽に」学ぶこと

ができるよう、学習環境の充実を図る。教養講座については、より高度で専門性の高い

講座を開設するため、大学と連携しながら各種講座を開設する。

(a) 生涯学習講演会 (未定)

(b) 教養講座(愛知教育大学連携講座:6/20(土)開催「親子で絵を描いて楽しもう」松

本 昭彦教授 等)

(c) 文化講座 簡単!わくわくコーヒー教室

(d) 出前講座

市民の要望により、市職員などが講師として団体やグループの主催する集会等に出

向き、市政の説明や専門的な知識を提供する。

講座の内容は、「市民生活・防災(14)」「都市基盤・産業振興(11)」「福祉・

保健・医療(39)」「環境(6)」「教育・文化(15)」の 5分野 85講座を開設する。

(e) 学ぼまい生涯学習(5月~3月)

2コース 講座を開設し、深く学習のできる機会を提供する。

・初めての創作アップリケコース(全 8回)

・料理で日本1周コース(全 9回)

c 高齢者教室の開設

社会的能力を高めるとともに、健康で生きがいのある生活を送るための支援として、

各地区公民館において高齢者教室を開設する。

市内 9教室(新川、中部、大浜上中・下・前浜、棚尾、鷲塚、日進、西端)

d 公民館報及び公民館だよりの発行

(a) 公民館報(年 1回)

(b) 公民館だより(随時)

(ウ) 公民館自主事業の実施

各公民館が地区との連携を図りながら、地区コミュニティの推進をめざして各種事業を

展開する。

a 公民館自主事業等の実施

公民館まつり、文芸展、芸能大会等多彩な行事を実施する。

b 地区との連携事業

地区コミュニティの推進のため、地区運動会、盆踊り大会、子ども会事業など地区と

の連携のもと、地区民の連帯意識を高める事業を実施・支援する。また、親子ふれあい

事業など完全学校週 5日制に対応した事業を各公民館で実施する。

46

エ 芸術・文化活動

(ア) 文化会館自主文化事業(碧南市現代作家自選展)

文化会館展示室において、地元作家の作品を展示 3回(予定)

(イ) 文化団体の指導・育成

芸術・文化活動の担い手となる文化団体の育成とその活動の促進を図る。

a 文化祭の開催 10/30(金)~11/1(日)

(a) 総合美術展(公募展)

(b) 各種団体作品展

(c) 芸能発表会

(d) 茶会、俳句会 等

b ODOROMAI(おどろまい)の開催 12/6(日)

洋舞(ジャズダンス・クラシックバレエ・ストリートダンス等)の発表会を開催する。

c 文協祭開催に伴う指導・助言および企画協力

d 碧南市社会教育関係団体に対する各施設の使用料半額支援

活動紹介「へきなんのクラブ・サークル紹介」

e 芸術文化関係全国大会等派遣事業

芸術・文化の分野で碧南市を代表して全国大会等に参加する出場者・団体等に対し、

経済面での補助を実施する。

f 文化振興団体および事業に対する補助事業

g 文化会館展示室 1・2の無料利用

芸術・文化団体(社会教育登録団体)に対し、作品発表の場として文化会館展示室 1・

2を無料で開放する。

令和 2年度利用団体数:18団体(4月末現在)

令和元年度文化祭

総合美術展 芸能発表会

47

令和元年度 生涯学習課事業報告

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 生涯学習推進体制の強化

(ア) 社会教育委員会議、各公民館運営審議会

社会教育活動の活性化を図るため、様々な分野からの委員の選出に努めた。

社会教育委員9名 公民館運営審議会委員114名(内9名は社会教育委員兼務)

(イ) 生涯学習課、公民館職員の資質の向上と市民への適切な指導・助言及び情報の提供

a 社会教育委員の研修

(a) 愛知県社会教育委員連絡協議会総会(6/6 刈谷市)

(b) 西三河支部研修会(6/25 岡崎市、2/14 刈谷市)

(c) 東海北陸研究大会(10/10、11 三重県津市)

b 公民館職員の研修

(a) 愛知県公民館連合会主事部会代表者会・研修会(5/7 名古屋市)

(b) 愛知県公民館連合会総会(6/4 安城市)

(c) 西三河公民館連絡協議会総会(6/28 知立市)

(d) 西三河公民館連絡協議会研修会(2/14 刈谷市)

c 定例公民館会議

(a) 公民館長会議(月1回)

(b) 公民館担当者会議(月1回)

イ 青少年女性教育

(ア) 青少年団体の指導・育成とリーダー養成

事 業 名 等 内 容 対象者等

子ども会事業

(市子ども会

育成連絡協議

会)

子ども会活動の活性化、指導者の育成を図る

・安全教育推進研修会(3/22) 碧南消防署、文化会館 ※1

・元気ッス!へきなんお化けやしき(8/3)延400名参加

・第22回碧南市子ども会夏季ドッジボール大会(8/10)

優勝 男子:新川ライジングボーイズ

女子:新川キュートガールズ

35チーム(うち低学年13チーム)600名参加

・子どものつどい(11/24)

文化会館にておばけやしき始め6種目に加え

風船太郎、ボルダリング 延700名参加

・第17回碧南市子ども会冬季ドッジボール大会(2/1)

優勝 男子:新川ドラゴン

女子:新川ガールズ

24チーム(うち低学年9チーム)400名参加

※1新型コロナウイルス感

染拡大防止のため中止

市内24単位子ども会

会員数 3,696名

(うち育成者612名)

48

スカウト育成

連絡協議会補

碧南市スカウト育成連絡協議会が行う事業で、青少年の

健全育成及び教養文化の向上を図ることを目的として実施

される活動及び研修の一部を補助する。

(イ) 青年の自主的グループの育成

事 業 名 等 内 容 対象者等

H E X P O

(ヘキスポ)

事業

青年グループ「HEXPO STAFF」(約40名)が市主催行事

に参加協力するとともに、自主事業を企画・運営する。

・水遊び(8/11、8/18) 明石公園芝生広場

・ヘキスポを知ってもらおう大作戦(2月実施予定)

・各種事業への参加、協力

「クリンピーときれいな街づくり事業参加」

「元気ッス!へきなん 一般出店」

「大浜てらまちウォーキング」

・成人式の実施(1/12) 文化会館

新成人対象者883名中585名参加 出席率66%

第1部…懇談会

第2部…新成人全体での会

(祝辞(市長)、オープニング、語り、スライド

ショー、ビデオメッセージ、手紙、アカペラ)

明石公園来園者

(ウ) 青少年健全育成

事 業 名 等 内 容 対象者等

青少年問題協

議会事業

青少年育成の市の基本方針の決定

・青少年問題協議会 委員14名 1回開催(6/26)

小・中学校のいじめ、不登校等の現状報告

こども110番の家の現状と今後の活用

青少年育成市

民会議事業

市内の様々な団体の代表者で組織された会であり、市

全体で啓発活動や関係機関相互の連絡調整を図る。

・「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」の啓発用

資材配布(夏:うちわ、冬:カイロ)

・青少年とともにすすむ夏・冬の運動

・「家庭の日」の啓発推進

・第16回「親子キャッチ575」作品募集と優秀作品

表彰 応募数4,069点、最優秀賞10点、優秀賞20点

・愛のパトロール(夏・冬休み期間中)

・機関紙「ふれあい」72・73号の発行

市内全域

49

青少年育成推

進員連絡会事

各地区4名ずつの青少年育成推進員を中心に、公民館

を拠点に、青少年育成地区推進委員会が地域ぐるみの活

動を行う。地区間の連絡調整を図るため連絡会を開催す

る。

・青少年育成推進員連絡会の開催 年5回

・チャレンジショップ<元気ッス!へきなん8/3及びて

らまちウォーキング10/20>実施

・きらきらウォーク愛のパトロール12/14実施

青少年健全育

成推進モデル

地区設置事業

地域で展開される大人と子ども、若しくは子ども同士

のふれあい活動を推進するため、市内1地区をモデル地

区に指定し、より活発な活動を展開する。

・西端地区をモデル地区に指定

春の蓮如ウォーク4/21、親子ふれあい食品サンプル作

り9/8、親子地引網&バーベキュー9/29、スーパーボー

ルすくい11/17、区民ふれあい長縄跳び大会2/9

西端地区

(エ) 家庭教育推進

事 業 名 等 内 容 対象者等

家庭教育推進

事業

青少年の人間形成を図るため、地域社会において

大人との関わりの中で、子どもが様々な自然体験や

生活体験をする。

・親子ふれあい活動推進事業

地域の大人と子どもがふれあう場(公民館を拠点)

新川:親子ふれあい餅つき

中部:夏休み親子ふれあいバスツアー

大浜:親子ふれあいボウリング大会

棚尾:親子ふれあいもちつき大会

日進:防火夜回り、夏・冬の星空観察会

鷲塚:昔のあそびあれこれ

西端:青少年おもしろ広場アトラクション

親子 74人 親子 30人 親子 94人 親子 94人 親子 267人 親子 359人 親子 340人

放課後子ども

教室事業

放課後の子どもたちの安心安全な居場所を提供

し、遊び、学習、運動などを通じて子どもたちの人

間関係、とりわけ異世代交流を目的としている。

棚尾小学校にて週3回、1日約2時間で開設した。

令和元年度 81日開設(※令和2年2月まで)

年度当初登録児童 111名

コーディネーター1名

指導員9名(内6名は交替勤務)

棚尾小学校区

※新型コロナウイルス感染拡

大防止のため3月は中止

親子ふれあい

事業

親子で参加する事業を開催し、家庭教育や親子ふ

れあいの重要性を再認識する機会とする。

7/7(日)「親子でチャレンジ!プラバンアクセサリ

ー講座」 講師 古久根 幹 氏

小学生親子 7人

50

地域「おやじ

の会」活動推

進事業

父親の家庭教育への関心を高め、父親同士の交流

を深める。

・市内7地区のおやじの会が活動

田植え、もちつき、地引網、いもほり大会他

・「おやじの会連絡会」の開催 年5回開催 ※1

※1新型コロナウイルス感染拡大

防止のため、うち1回中止

プレイメイト

活動事業

安全安心な子どもの居場所を提供するため、子ど

もたちを対象とした各種事業を実施する。

・「プレイメイトと遊ぼう」延べ6講座 60名参加

参加費 1講座200円

市内小学生

PTA活動事

各校PTA相互の連絡調整と情報交換を図る。

・レクリエーション大会(9/1)ソフトバレーボール

・役員会年4回、総会年1回 ※2

5幼稚園、7小学校、5

中学校の代表 ※2新型コロナウイルス感染拡大

防止のため、役員会4回の

うち1回中止

(オ) 女性教育

事 業 名 等 内 容 対 象 者 等

女性活動事業

女性団体相互の連絡調整を図り、女性の輪を広げ

るための各種事業への参加・協力をする母体とす

る。

・女性団体連絡協議会事業

協議会の開催 年2回

視察研修の実施(児童養護施設オリーブ)

ボランティアの実施

その他 エコキャップ回収など

構成団体(7団体)

消費生活保護協会

文化協会女性部

赤十字奉仕団

更生保護女性会

PTA連絡協議会

保育所父母の会

生活学校

碧南市子ども会冬季ドッジボール大会 HEXPO STAFF 水遊び

51

ウ 公民館活動と地区コミュニティ

(ア) 文化教室等開設事業

a 文化教室の開設

事 業 名 等 内 容 参加者数(人)

文化教室

( 7地区公民

館)

新川公民館 春 パスタランチ

ちりめんのつまみ細工

秋 落語教室~落語からコミュニケーシ

ョンを考える

ちりめんのつまみ細工 Part.2

冬 干支の寄せ植え教室

ボトルシップ入門教室

中部公民館 春 家庭でできるおいしいパンづくり

あったかガーデニング教室

入門 スポーツウエルネス吹矢教室

秋 初めてのフラダンス教室

ビーズアクセサリー作り

大浜公民館 春 入門 折り紙教室

入門 心書教室

夏 夏休み 子ども囲碁教室

秋 入門 カバードクロス教室

入門 切り絵教室

冬 入門 七宝焼き教室

おいしいお寿司作り

棚尾公民館 春 ウクレレ入門

秋 からだにやさしいヨーガ

はじめてのオカリナ

冬 お正月の干支飾り

日進公民館 春 楽しみながら作るスイーツ教室

自分を見つける書教室

秋 ファブリックステンシル教室

鷲塚公民館 春 いやしのヨガ

初めての「ゆかた作り教室」

秋 これなら出来る!!

簡単ストレッチ入門

立ち方から始める心と身体のケア術

12

10

11

10

7

10

15

14

10

15

23

14

10

12

6

9

16

16

11

25

7

19

7

14

16

23

9

25

10

52

西端公民館 春 ハーバリウム&ボタニカルオイル

ランプ作り教室

秋 だれでも踊れるフラダンス=ノホフ

糸かけ曼荼羅アート教室

7

5

3

b 生涯学習講座の開設

事 業 名 等 内 容 参加者数(人)

生涯学習講演

10/6(日) 「匠としての声優、心を伝える声のコミュニケ

ーション」

声優 神谷 明 氏

150

文化講座

8/7(水)~9/18(水)(全8回)

「書入門講座 ~書の作品を描いてみませんか~」

講師 神宮奉納作家 森脇 友理 氏

12

愛知教育大学

連携公開講座

6/8(土)「地獄絵のたのしみ」

愛知教育大学 教授 鷹巣 純 氏

10/5(土)「もうガソリン車には乗れない?

-環境科学と日常生活の関わり-」

愛知教育大学 教授 稲毛 正彦 氏

19

4

学ぼまい生涯

学習

6/19(水)~11/15(金)

「洋画(不透明水彩画)コース」(全11回)

講師 神谷(小笠原) あい子 氏

(一水会会員・日本美術連盟会員・日展作家)

「パン作りコース」(全11回)

講師 角谷 多恵 氏

12

10

親子でチャレンジ!プラバンアクセサリー講座 学ぼまい生涯学習

(洋画(不透明水彩画)コース)

53

c 高齢者教室の開設

事 業 名 等 内 容 参加者数(延べ人数)

高齢者教室

(7地区公民館)

新川公民館 9講座

中部公民館 8講座

大浜公民館 大浜上・中 10講座

大浜下 10講座

前浜 10講座

棚尾公民館 10講座

鷲塚公民館 8講座

日進公民館 10講座

西端公民館 10講座

1,035

693

547

288

142

449

512

290

630

(イ) 公民館自主事業の実施

事 業 名 等 内 容 参加者数(人)

公民館自主事業

(7地区公民

館)

新川公民館

クリーン大作戦(幼・小・中など地区の清掃)

新川6地区盆踊り大会

公民館まつり

公民館芸能発表会

親子バスハイキング

防火夜回り

親子クッキング

地区区民レクリエーション大会(グランドゴルフ)

(申込み人数による見込み)

中部公民館

高齢者ペタボード大会

中山地区盆踊り大会

公民館まつり

高齢者グランドゴルフ大会

わくわく子どもクッキング(4回)

大浜公民館

大浜地区高齢者ペタボード大会

わくわく クッキング

〃 ふれあいバスの旅

〃 スポーツ~めざせ!わくわくオリンピック~

〃 クリスマス会

〃 もちつき会

地区盆踊り大会

川口町民ふれあいウォーキング

ふれあい浜っ子庵 うどん作り

ふれあいコンサート

防災講座

366

2,350

3,000

700

28

27

16

125

90

2,100

1,500

64

103

66

23

33

42

99

90

5,000

372

53

400

47

54

棚尾公民館

棚尾ふれあい運動会

子ども会夏まつり

棚尾地区盆踊り大会

たのしいなつのおもしろフェスティバル

親子ふれあいもちつき大会

協力一致長縄とび大会

子ども会クリスマス会

公民館まつり

子ども会お別れ会

こどもクッキング(2回)

こどもパンづくり教室(2回)

鷲塚公民館

春のうきうき社会見学

昔のあそびあれこれ

鷲塚住宅 納涼夏まつり

鷲塚地区盆踊り大会(東町、西部、神有)

ペタボード大会

地区(神有区)グランドゴルフ大会 地区(鷲塚住宅)親子ふれあいレクリェーション大会

地区(東町、西部)町内会運動会

ふれあいレクリェーション大会

文化財めぐり

新春文化祭

ふれあいもちつき大会

子どもクッキング(2回)

子どもパンづくり教室(2回)

おやこみそ作り体験

日進公民館

伏見屋区民館まつり

日進小学校・日進地区運動会

夏の星空観察会(雨天のため星のお話会)

伏見屋地区盆踊り大会

平七地区納涼夏祭り

日進小学校絵手紙コンテスト

日進保育園絵手紙作品展

文化財めぐり(台風のため中止)

公民館まつり

新春文芸展

防火夜回り

冬の星空観察会

96

145

500

700

94

247

116

2,500

105

33

48

47

359

403

1,677

84

133

48

352

165

30

1,389

322

35

47

21

950

1,500

30

1,000

1,000

310

40

0

1,500

1,500

267

63

55

西端公民館

区民納涼盆踊り大会

公民館まつり

クリスマス会

高齢者ふれあいレクリエーション大会(再掲:高齢

者教室第10回目)

区民ふれあい長縄とび大会

ほのぼの卓球大会

1,500

2,800

305

(再掲)6

380

(H31) 53

(ウ) 出前講座 講座 42件 2,256人受講

講 座 名 件数 講 座 名 件数

認知症キッズサポーター養成講座 4 知っているようで知らない!

碧南の観光資源 1

防災講座

~災害から自分を守るために~ 3

水に囲まれた町 碧南の魅力再発見!

~衣浦港、矢作川、油が淵~ 1

防災講座(地震)~地震は必ずやってくる

その日に備えよう~ 3 みんなで支えるあんしん「介護保険」 1

楽しく始めよう!認知症予防 3

自分らしい生活をいつまでも続けるた

めに~介護予防サービスの上手な使い

方~

1

手軽にできるニュースポーツ 3

もし話ゲーム(トランプ)で縁起でもない

話を身近に

~人生の最終段階で大切にしたいことは何

ですか?~

1

認知症サポーター養成講座 2 後期高齢者医療保険のはなし 1

こんなときお役に立ちます!!

地域包括支援センター 2

女性の命を守ろう~乳がん予防、子宮

がんの予防~ 1

乳歯と永久歯を守ろう! 2 野菜を 1日350g摂ろう! 1

マイナンバーって何? 1

いつまでもおいしくたべるためにお口

の介護予防!口腔機能低下を予防しよ

1

わかりやすい碧南の財政 1 自分らしく生きるために! 1

避難所運営体験ゲーム 1 いいよね!自分でできる介護予防 1

ウォーキングと健康づくり 1 肺の運動してみませんか? 1

生活習慣とがん 1 家庭で出来る手軽な運動 1

がんとの早期からのつきあい方とあな

た自身と家族のために学びませんか? 1 碧南ゆかりの偉人 1

56

エ 文化・芸術活動の推進

(ア) 文化祭の開催

市民の文化意識の向上と地域文化の発展に寄与することを目的として、第71回碧南市

文化祭を開催した。

a 開催日 11/1(金)~11/3(日)

b 内容

(a) 総合美術展(公募展) 出品作品内訳

部門 内訳 委嘱作家 一般公募 総出品数

日本画 5 25 30

洋 画 8 24 32

彫塑・工芸 8 44 52

書 17 91 108

写 真 4 44 48

計 42 228 270

(b) 芸能発表会(公募) 出演団体数 16団体

(c) 協賛団体作品展

文芸作品展、いけばな展、さつき展、高校生作品展、茶会、俳句会、無線公開

(イ) ODOROMAI(おどろまい)の開催

ジャズダンス、ヒップホップ、フラダンス等の洋舞発表会を開催した。

出演団体数 20団体

57

(4) 施設概要

ア 公民館

名 称 開設年月日 所 在 地 規 模 及 び 施 設 内 容

碧南市立中央公民館

(文化会館併設) 昭和 54 年 4 月 5 日 源氏神明町 4

延床面積 2,659.22 ㎡

(公民館 3~5 階面積)

構 造 鉄骨鉄筋コンクリート

地下1階地上5階建

(1 階~2 階は文化会館)

施 設 大会議室 1 応接室 1

会議室 4 和室 3

料理研修室 1 視聴覚室 1

研修室 2

碧南市立新川公民館 昭和 56 年 4 月 1 日 新川町 2-1-1

延床面積 576.52 ㎡

構 造 鉄筋コンクリート 2 階建

施 設 ホール 1

研修室(調理研修室)1

和室 2 会議室 1

碧南市立中部公民館 昭和 61 年 4 月 1 日 向陽町 3-48

延床面積 533.97 ㎡

構 造 鉄筋コンクリート 2 階建

施 設 ホール 1

研修室(調理研修室)1

図書室 1 和室 2

碧南市立大浜公民館 昭和 57 年 4 月 1 日 中町 1-53

延床面積 543.40 ㎡

構 造 鉄筋コンクリート 2 階建

施 設 ホール 1

研修室(調理研修室)1

図書室 1 和室 2

碧南市立棚尾公民館

(棚尾児童センター併

設)

平成 11 年 2 月 1 日 汐田町 2-28

延床面積 1,990.33 ㎡

公民館 1,621.74 ㎡

児童センター 368.59 ㎡

構 造 鉄筋コンクリート 4 階建

施 設 ホール 1

研修室(調理研修室含む)3

図書室 1 和室 2 会議室 1

児童センター

遊戯室 1 図書室 1

集会室 1

碧南市立鷲塚公民館 昭和 58 年 4 月 1 日 旭町 2-66

延床面積 520.70 ㎡

構 造 鉄筋コンクリート 2 階建

施 設 ホール 1

研修室(調理研修室)1

図書室 1 和室 2

碧南市立日進公民館 昭和 59 年 1 月 5 日 日進町 2-92

延床面積 523.30 ㎡

構 造 鉄筋コンクリート 2 階建

施 設 ホール 1

研修室(調理研修室)1

図書室 1 和室 2

碧南市立西端公民館 昭和 52 年 1 月 8 日 半崎町 3-60

延床面積 290.56 ㎡

構 造 鉄筋コンクリート 平屋建

施 設 ホール 1

研修室(調理研修室)1

会議室 1 和室 2

58

イ 文化施設

名 称 開設年月日 所 在 地 規 模 及 び 施 設 内 容

碧南市文化会館

(中央公民館併設) 昭和 54 年 4 月 5 日 源氏神明町 4

延床面積 4,221.68 ㎡

(文化会館 1~2 階面積)

構 造 鉄骨鉄筋コンクリート

地下 1 階地上 5 階建

(3 階~5 階は中央公民館)

施 設 ホール 1 1,016 席

楽屋 4

楽屋事務所 1 リハーサル室 1

展示室 2 和室 1

音楽練習室 1 演劇練習室 1

総合練習室 1

59

2 芸術文化

①芸術文化ホール

(1) 基本方針

日本及び世界の優れた芸術文化を広く市民に紹介し、優れた舞台芸術や芸術家を世に送

り出し、また市民の芸術活動、交流の場を提供することにより、市民が主体となって芸術

文化活動を実践し、潤いのある豊かな生活を送ることができ、併せて芸術文化ホールが広

く市民に親しまれ、市民の芸術文化の拠点となることをめざす。

(2) 施策及び主要事業

(ア) 事業の企画、運営

平成 26年 4月 1 日より指定管理者による管理運営を導入。「劇場、音楽堂等の活性化に

関する法律」及び第 5次総合計画に基づいてホールの機能及び特性を活性化し、芸術文化

ホールの基本方針に沿った舞台芸術の振興及び普及事業を展開する。

(イ) 事業計画(令和 2年度)

1.指定管理事業:劇場、音楽堂等の活性化に関する法律をはじめ芸術文化ホールの基本

方針を理解し、ホールの特性を活かした舞台芸術の振興及び普及に関する事業を実施す

る。

①鑑賞事業:世界の文化芸術との接点づくりを行う。

・ヤマトストリング カルテット 6/27(土)

・ファミリープログラム「えんどうまめとおひめさま」 8/22(土) 中止※

・N響メンバーによる「夢のフルート四重奏」 9/5(土)

・へきなん落語 春風亭一之輔 独演会 10/11(日)

・アルゼンチンタンゴ 2020feat.新垣アクセル 11/22(日) 中止※

・エメラルドオペラ喜歌劇「メリー・ウィドウ」 1/10(日) 中止※

・他館連携公演 川口成彦フォルテピアノリサイタル 3/27(土)

②創作事業:市民参加型プロジェクトの積極的な普及活動を行う。

・パートナーシッププロジェクトミュージカル公演 通年

・ANET あそび塾「ヘンゼルとグレーテル」 8/20(木) 中止※

・1Dayアートレッスン「音楽の絵本とサイコロ作曲あそび」 8/27(木) 中止※

・フルート体験ワークショップ 2/14(日)午前・午後

③支援育成事業:市民参加型プロジェクト及び市民ボランティア活動を継続して支援し、

積極的な普及活動を行う。

・文化ボランティア事業「みんなで楽しく企てよう!」 通年

・小学校音楽アウトリーチ、中学校ダンスアウトリーチ 通年 中止※

・碧南ロックGIG2020 7/19(日) 中止※

・新人演奏家コンサート 1/17(日) 中止※

・シアターサウス市民劇場 2/28(日)

・音楽のリレーコンサート 3/7(日)

④普及活動:舞台芸術のみならず、食文化など多彩な文化との接点を増やす。

60

・フォーラムコンサート(年 5回) 通年 開催回数削減※

・へきなんアートフェア(マルシェ等) 通年 規模縮小※

・市内施設連携公演(水族館でのクリスマスイベント) 12月頃 規模縮小※

⑤共催事業:文化事業組織・団体と共催または協力し、事業の拡大に努める。

・碧南映画の会(映画上映会&監督トークショー) 5月 11/23に延期※

・ピティナ・ピアノステップ(碧南夏季地区、秋季地区) 7月、11月 中止※

・県下ピアノ独奏コンクール 11月

・刈谷国際音楽コンクール ガラコンサート in碧南 2月

・中日個人重奏コンテスト 2月

2.自主事業:これまで碧南市芸術文化ホール指定管理者として実施してきた人気の高い事

業を自主事業化し、指定管理者自らが市民の皆様に楽しんでいただける事業を実施する。

・子ども向けスポーツスクール biima sports 通年

・エメラルドカルチャー教室 前期・後期の各期で 4講座ずつ

・Jazz in Theater & Bar (年 2回) 7/11(土)、下期は 1月頃 延期※

・シアターサウス映画館(1日 2回上映)7/26(日)、10/31(土)、11/29(日)

延期または中止※

・講談師 神田伯山独演会 2/20(土) 中止の可能性有※

・中学生オペラ鑑賞教室 6/19 (金) 中止※

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため

(3) 事業実績(令和元年度)

(ア) 芸術文化ホール利用状況(開館日数 309日)

ホ ー ル 名 開館日数による利用率(日数) 開館単位数による利用率(回数)

エメラルドホール 66%(203日) 49.8%(431回)

シ ア タ ー サ ウ ス 63%(195日) 46.0%(404回)

ス タ ジ オ 84%(261日) 62.2%(575回)

エメラルドホール 開館単位数 865 回(午前、午後、夜間)

シアターサウス 開館単位数 878 回(午前、午後、夜間)

スタジオ 開館単位数 924 回(午前、午後、夜間)

(イ) 公演等(催事名・開催日・入場者数)

① 優れた演奏家によるコンサート・エメラルドホール(5事業)

・香川県民ホール連携事業 作曲家「荒木とよひさ」オペラと出会う 5/26 (日) 215名

・レ・フレール スペシャルコンサート 6/29 (土) 443名

・BLACK BOTTOM BRASS BAND guest 綾戸智恵 11/30 (土) 345名

・大阪交響楽団 ニューイヤーコンサート 1/4(土) 411名

・エメラルドオペラ喜歌劇「こうもり」 1/12(日)309名

② 優れた表現作品の上演・シアターサウス(4 事業)

・Jazz in Theater & Bar vol.25 福留敬 My Favorite Summer Carnival 8/2(金)91名

61

・愛知県芸術劇場連携事業 ファミリープログラム「LOO」 8/17(土)①116名 ②95名

・ラ・エスペランサ フラメンコライブ 9/16(月・祝)272名

・メディアアート展覧会「きらきらウォール」 12/14(土)216名

③ 若手演奏家を育成する事業(1事業)

・新人演奏家コンサート 1/19(日)114名

④ へきなん落語(シアターサウス)(1事業)

・ 桃月庵白酒 独演会 9/21(土)235名

⑤ 市民が参加する公演(5事業) <※は、新型コロナウイルス拡散防止のための中止及び延期>

・みんなで楽しく企てよう「こどもたちに伝えたい絵本 おはなし会」 9/22(日)300名

・音楽のリレーコンサート 3/8(日)定員 448名 中止 ※

・シアターサウス市民劇場 2/22(土)400名

・クラシック meets ジャズ 3/15(日)定員 316名 中止 ※

・ミュージカル フラッシュ 2019 3/22 (日) 定員 256名 延期 ※

⑥ 共催事業(7事業)

・碧南ロックGIG2019プレイベント(スタジオ) 6/2 (日) 120名

メインイベント(シアターサウス) 7/14 (日) 207名

・ピティナ・ピアノステップ 碧南夏季地区 6/15(土)、6/16(日)450名

・第 28回碧海 4市合同アンサンブルコンサート 9/8(日)150名

・碧南映画の会 映画上映会&監督トークショー

「モリのいる場所」 9/23(月・祝)330名

・ピティナ・ピアノステップ 碧南秋季地区 11/23(土)、11/24(日)450名

・県下ピアノ独奏コンクール 11/2(土)、11/3(日)202名

・刈谷国際音楽コンクール ガラコンサート in碧南 2/9 (日) 178名

⑦ 映画上映会(シアターサウス)(4事業)

・シアターサウス映画館「ひまわり」 7/28 (日) ①88名 ②111名

・シアターサウス映画館「ディア・ドクター」 10/20(日)183名

・シアターサウス映画館「ボヘミアン・ラプソディ」 11/16(土) ①277名 ②171名

・クリスマス子ども映画会

「怪盗グルーのミニオン大脱走」(スタジオで遊ぼう) 12/7 (土) 235名

⑧ ワークショップ事業(5事業)

・トーンマイスター ワークショップ 5/11(土)、5/12(日)100名

・ANETあそび塾「ジャックと豆の木」 8/6 (火) 60名

・1Dayアートレッスン

身の周りの音を楽しもう!kajiiの日用品コンサート 8/23(金)81名

・パートナーシッププロジェクト 碧南市民ミュージカル講座 11/2~全 15回 25名

・フルート体験ワークショップ 2/23 (日) 33名

⑨ アウトリーチ事業(2事業)

・小学校アウトリーチ事業 年間を通して学校との調整

9/11(水) 鷲塚小学校 95名、 9/20(金)日進小学校 52名

10/4(金)棚尾小学校 113名、1/16(木)西端小学校 74名

62

1/27(月)新川小学校 150名、1/28(火)大浜小学校 93名

・中学校ダンスアウトリーチ事業 年間を通して学校との調整

9/25(水)東中学校 199名、11/13(水)新川中学校 142名

⑩ 講座事業(1事業)

・エメラルドカルチャー教室(各期 4講座ずつ実施)

骨盤バランスエクササイズ講座(前期) 5/21~9/10 全 10回 31名

産後リカバリーヨガ講座 5/29~9/18 全 6回 10名

季節のフラワーアレンジメント 5/25~9/14 全 4回 13名

女性のためのやさしいヨガ(前期) 5/29~9/18 全 6回 15名

元気が出るボイストレーニング 10/24~1/9 全 6回 24名

女性のためのやさしいヨガ(後期) 10/2~2/5 全 6回 21名

己書幸座~己書 おのれしょを書こう~ 10/5~2/29 全 6回 16名

骨盤バランスエクササイズ講座(後期) 10/1~2/18 全 10回 45名

⑪ 館外PR活動事業(2事業)

・碧南花まつり 藤まつり 4/29 (月・祝) 150名

・ハロウィンウォーク 10/27 (日) 620名

⑫ フォーラムコンサート事業(5事業)

・vol.18 登録アーティストによるコンサート

Tala AHK/ベリーダンス、candy girl/チアダンス 7/20 (土) 200名

・vol.19 登録アーティストによるコンサート

かりやブラスプロジェクト アイリスコンサート 9/7(土) 150名

・vol.20 登録アーティストによるコンサート

SANGA~和太鼓演奏~ 11/3(日)150名

・vol.21 登録アーティストによるコンサート Megaton Panchos 12/8 (日) 140名

・vol.22 登録アーティストによるコンサート Saxophone quartet 2/15(土)70名

⑬ へきなんアートフェア事業(1事業)

・ART POT LUCK 2019 10/14(月・祝) 3,800名

⑭ 館外公演(1事業)

・夏井いつき 句会ライブ(碧南市文化会館) 12/15(日)529名

(4)施設概要

(ア) エメラルドホール

アコースティックなクラシック音楽専用ホール。外部騒音はもちろん空調設備からの騒音に対しても、

徹底した遮音構造が設置されている。ピアノ、歌、アンサンブル等様々な音楽活動で、演奏者と聴衆双

方が気持ちよく音楽を楽しめるホールである。

利用目的 コンサート、演奏会、発表会、録音等

※ 内容によっては、講演会等の実施可能

ホール形状 シューボックスタイプ(W16m×D31m×H12m)

ステージ 140 ㎡(W16m×D8m)

63

客席数 452席(固定席 448席/車椅子席 4席/親子室 1室)

1席当たりの室容積 約 15 ㎡/席

室容積 約 6,889.6㎡

音響性能 残響時間 空席時 2.0秒/80%着席時 1.8秒

空調設備騒音 NC-15 以下

(イ) シアターサウス

多目的なニーズに対応したホール。壁面収納型と連結の移動席、可動のプロセニアム、分割可動

ステージを採用している。目的によっては小ホール、フラットスペースとしてホールを利用が可能

である。演劇に対応できる舞台設備や映画上映会に対応できる映写室も完備している。

(ウ) スタジオ

市民の芸術文化活動の場として、またはリハーサルの場としての役割を果たしている。フォーラム

側の大扉を開放することで、野外席と一体化した野外ステージとなるよう、音響及び照明用バトン等

の設備も完備している。

利用目的 リハーサル、発表会、舞踊、バンド活動、展示会等

スタジオ規模 127 ㎡

野外ステージ舞台 フォーラムの野外席に向かって舞台としても使用可能

昇降式大扉 ガラスの小窓付きで自重3.5tの電動昇降式

昇降時の安全設備として、ブザー及びセンサーによる自動停止装

置付き

エメラルドホール シアターサウス スタジオ

エメラルドホール シアターサウス スタジオ

利用目的 演劇、落語、舞踊、バンド活動、映画、発表会等

ホール形状 ホールの規模(W16m×D22m×H8m)

プロセニアムステージ、エンドステージ、平土間の多目的利用が

可能

ステージ 144 ㎡(W16m×D10m)※迫り7m+3mの二分割

客席数 316席(壁面収納型移動席240席/連結移動席60席/固定席16席)

1席当たりの室容積 約9.5 ㎡/席

室容積 約2,992.2 ㎡

音響性能 残響時間 段床形式の場合 空席時 1.1秒

80%着席時1.0秒

平土間形式の場合 空席時 1.2秒

空調設備騒音 客席NC-18/舞台NC-22

舞台機構 迫り、移動プロセニアム、美術バトン10本、ライトバトン13本、

スクリーン、後壁等

64

②図書館

(1) 基本方針

「そこへ行くのが楽しくなるような図書館をめざして」を基本方針に文化創造と生涯学習の

一拠点として資料と場を提供するため、図書館資料の充実と図書館活動を積極的に推進し、市民

等に親しまれ、利用しやすい図書館運営に努める。

(2) 施策及び事業計画(令和2年度)

ア 施策

・利用者の欲求、動向を的確に捉え、おはなし会、展示会、講座等各種事業を開催する。

・子どもの読書活動を推進するため、保健センター、小中学校、幼稚園、保育園等との関係強

化に努める。

・「碧南の図書館サービス計画」に基づく具体的な取り組みを実施する。

・図書館友の会、おはなしボランティア、音声訳ボランティア等の図書館ボランティア活動を

支援する

・「碧南市子ども読書活動推進計画(第四次)」を策定する。

イ 事業計画

(ア) 全 館

行 事 名 内 容

おはなし会 幼児・児童を対象にした紙芝居や絵本の読み聞かせ

おひざにだっこのおはなし会 乳幼児とその保護者を対象に、絵本の読み聞かせや、わらべうたを楽しむ

絵本の時間 1歳未満児とその保護者に、絵本の読みきかせや選び方を紹介し、わらべうた

を楽しむ

学校訪問 学校の授業等でブックトークの実施

図書館訪問 園児・児童等へのおはなし会や、図書館見学会等の実施

図書館体験学習 依頼による中学校等の職場体験学習生や、図書館実習生の受け入れ

廃棄雑誌の無料配布 保存期間切れの雑誌の配布

子ども一日司書 小学生対象の司書の仕事体験

保護者向け読み聞かせ講座 幼稚園・保育園に図書館司書が出向き、保護者に読み聞かせの大切さについて

話し、読み聞かせに向く本を紹介する

市民病院ミナミルーム訪問 市民病院に図書館司書が出向き、新生児の保護者に向けて、絵本の読み聞かせ

やわらべうたを実施

図書の貸出無制限 年末年始に図書の貸出冊数を無制限とする

(イ) 本 館

行 事 名 内 容

子ども読書の日

記念おはなし会 子ども読書の日(4月23日)を記念しておはなし会を開催 中止※1

ゴールデンウィーク工作 「ばんざいマン」を作る 中止※1

おはなしボランティア

養成講座(全3回)

学校や園で活動するボランティアや、これからボランティアとして活動してみ

たい人を対象に、読み聞かせの基礎やコツなどを学ぶ 延期※1

こどもとしょかんまつり 工作教室、おはなし会スペシャル、読書クイズ等を開催 中止※1

65

行 事 名 内 容

AELネット

スタンプラリー 県と連動した環境学習のスタンプラリーを開催

音楽と朗読の夕べ

(友の会主催行事) 図書館閉館後に、音楽と朗読を楽しむ 延期※1

夏休み行事 工場見学、調べ学習講座、おはなし会スペシャル、工作教室、お茶会(ヤング

向け)他 中止※1

READポスター・図書館

キャッチコピーコンテスト

ヤングアダルト(中高校生)から一般成人を対象に読書推進の作品募集

中止※1

音声訳ボランティア

養成講座 音声訳ボランティアを対象に講座を開催

秋の読書月間行事 おはなし会スペシャル、りあかそび、雑誌の付録抽選会他

豆本作り講座 特別コレクションである豆本を手作りする講座を開催

カフェで楽しむ豆本講座 特別コレクションである豆本と敷地内にあるレストランとのコラボ企画を開催

としょかん福袋 テーマに沿った本を中身がわからないように包装して貸出

クリスマスおはなし会 クリスマスにちなんだおはなし会

新春!図書館で開運 図書館おみくじと図書館絵馬のコーナーを設置

リサイクル本バザー

(友の会主催行事) 図書館の廃棄本や市民から提供された図書を安く販売する

春休み工作教室 春休み期間中に工作教室を実施

(ウ) 南 部 分 館

行 事 名 内 容

子ども読書の日特別企画 子ども読書の日(4月23日)に合わせて工作教室を開催 中止※1

おりがみたいむ 幼児から低学年児童を対象に、簡単な折り紙を楽しむ

えほんといっしょに 幼児から低学年児童を対象に、絵本の読み聞かせと簡単な折り紙を楽しむ

大人のための工作教室 図書資料を使って工作を楽しむ

こどもとしょかんまつり 工作教室、読書クイズ等開催 中止※1

七夕おはなし会 七夕にちなんだおはなし会 中止※1

夏休み行事 科学あそび、アリーナでおはなし会

秋の読書月間行事 工作教室、じぶんでかりてみよう、雑誌の付録抽選会 他

クリスマスおはなし会 クリスマスにちなんだおはなし会

(エ) 中 部 分 館

行 事 名 内 容

子ども読書の日

記念おはなし会 子ども読書の日(4月23日)に合わせておはなし会を開催 中止※1

こどもとしょかんまつり 絵本おたのしみ袋の貸出、読書クイズ等開催 中止※1

大人のための工作教室 自分だけの干支の人形をつくる教室を開催

夏休み行事 工作教室、おはなし会プラス、雑誌の付録抽選会等開催 中止※1

秋の読書月間行事 ハロウィンおはなし会、へきにゃごの鈴作り、図書館クイズ等開催

クリスマスおはなし会 クリスマスにちなんだおはなし会

66

春休み工作教室 春休み期間中に工作教室を実施

※1 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 貸 出 状 況 (単位:冊)

一般図書 児童図書 ヤング 地域資料 視聴覚資料 雑 誌 合 計

本館

元年度 171,904 121,754 12,143 310 38,192 22,536 366,839

30年度 179,302 123,573 12,737 266 41,073 24,327 381,278

前年対比(%) 95.9 98.5 95.3 116.5 93.0 92.6 96.2

南部

分館

元年度 28,984 26,969 528 6 4,431 5,692 66,610

30年度 30,782 27,514 643 0 5,008 6,377 70,324

前年対比(%) 94.2 98.0 82.1 - 88.5 89.3 94.7

中部

分館

元年度 35,082 29,998 374 8 5,162 6,065 76,689

30年度 39,313 29,701 261 12 5,746 6,646 81,679

前年対比(%) 89.2 101.0 143.3 66.7 89.8 91.3 93.9

元年度 331 318 0 10 83 2 744

30年度 406 336 2 13 65 10 832

前年対比(%) 81.5 94.6 - 76.9 127.7 20.0 89.4

元年度 236,301 179,039 13,045 334 47,868 34,295 510,882

30年度 249,803 181,124 13,643 291 51,892 37,360 534,113

前年対比(%) 94.6 98.8 95.6 114.8 92.2 91.8 95.7

※令和元年度のwebの延期貸出(3月分)は本館に含める

イ 利用者の状況

(ア) 登 録 者 数 (単位:人)

年度末人口

A (人)

登録者数

(人)

うち新規

B (人)

新規登録率

B/A (%)

一般(13歳~) 64,602 42,196 871 1.3%

児童(~12歳) 8,578 3,578 557 6.5%

合 計 73,180 45,774 1,428 2.0%

※図書館システム入替時に一部のデータ削除を行った

(イ) 利 用 者 数(延人数) (単位:人)

※団体貸出利用者は児童に(~12歳)に含む

※令和元年度のwebの利用者(3月分)は本館に含める

30年度

利用者数

元 年 度 利 用 者 数 全 館

本 館 南部分館 中部分館 公民館

一般(13歳~) 101,377 66,560 13,565 15,993 265 96,383

児童(~12歳) 13,996 8.600 2,431 2,816 24 13,871

合 計 115,373 75,160 15,996 18,809 289 110,254

67

(ウ) 入 館 者 数 ( )内は開館日数 (単位:人)

元 年 度 入 館 者 数

合 計 30年度

入館者数

本 館

(293)日

南部分館

(293)日

中部分館

(293)日

入 館 者 数

うち夜間入館者数

271,287

13,872

153,066

15,506

47,251

46,800

247,117

15,506

1日平均入館者数 923 522 161 160 843

※夜間とは午後5時から午後7時までをいう

※3月7日~3月29日は新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約資料のみ貸出

(4) 行事の実績

ア 本 館

行 事 名 開催月日 内 容 参加者数

おはなし会 毎月第2・4

土曜(20回) 幼児・児童を対象にした紙芝居や絵本の読み聞かせ 293人

おひざにだっこの

おはなし会

(0歳~1歳向)

毎月第1・3

木曜(21回)

0歳から1歳児とその保護者を対象に、絵本の読み聞

かせやわらべうたを楽しむ 400人

おひざにだっこの

おはなし会

(2歳~未就園児向)

毎月第1・3

木曜(21回)

2歳から未就園児とその保護者を対象に、絵本の読み

聞かせやわらべうたを楽しむ 242人

絵本の時間 毎月第2金曜

(10回)

1歳未満児とその保護者を対象に、絵本の読み聞かせ

や選び方を紹介し、わらべうたを楽しむ 53人

春休みかんたん工作 3/23~4/7 「へきにゃごカメラ」を作る 260人

子ども読書の日

記念おはなし会 4/21 子ども読書の日を記念して、おはなし会を開催 8人

ゴールデンウィーク

かんたん工作 4/27~5/6 「ぴょんぴょんがえる」を作る 158人

おはなしボランティ

ア養成講座

5/29、6/12

6/19 (全3回)

学校や図書館で活動するボランティアや、これからボ

ランティアとして活動してみたい人を対象に、読み聞

かせの基礎やコツなどを学ぶ

27人

(延べ79人)

こどもとしょかん

まつり

6/9

6/16

6/1~6/23

・おはなしと工作「びゅんびゅんごまを作ろう」

・おはなし会スペシャル

・へきにゃご読書クイズ「しずくのクイズ」

12人

22人

130人

めくるめく

アートの世界

(県図書館連携企画)

7/2~7/31 芸術に関する資料の展示「@ライブラリー図書館でア

ート」関連事業 ―

音楽と朗読の夕べ

(友の会主催行事) 7/6

・ヴァイオリン演奏/竹田幸代ほか3名

・夢クラブシアター「へんしんトンネル」/夢クラブ

・ペープサート「とりかえっこ」/かざぐるま

258人

68

行 事 名 開 催 月 日 内 容 参加者数

READポスター・

図書館キャッチコピ

ーコンテスト

7/6~8/31 ヤングアダルト(中高校生)から一般成人を対象に、

読書推進の作品を募集

ポスター

1点

キャッチコピー

6点

図書館を使った

調べ学習講座

7/24

7/25~7/26

7/25~8/4

・工場見学 栄四郎瓦株式会社

・やってみよう!調べ学習(全4回)

・三州瓦クイズ

27人

10人

(延べ12人)

205人

夏休み行事

8/2

8/7

8/1

8/21

8/27~8/30

・工作教室「牛乳パックでアレンジ迷路」(全2回)

・おはなし会スペシャル「だぁ~れ?」

・お茶会in図書館

・水族館でミニおはなし会

・へきにゃごに会いたい

28人

35人

13人

35人

57人

音声訳ボランティア

養成講座

10/2、10/9

10/16、10/23

(全4回)

音声訳ボランティア「ひびき」の会員を対象に、音声

データの編集方法を習得する

6人

(延べ22人)

図書館講座 10/6 「からだにいいものをおいしく食べる化学」 17人

へきにゃごまつり

~秋の読書月間~

11/1~11/28

11/3

11/9~11/30

11/26~11/28

・へきにゃビンゴ!

・りかあそび「空気砲」

・クイズラリー「司書Xからの挑戦状」

・へきにゃごに会いたい

95人

9人

13人

33人

雑誌の付録抽選会 11/12 雑誌の付録の抽選会を行い、利用者に配布 150人

としょかん福袋 12/14 テーマに沿った本を中身が分からないように包装して

貸出(一般80セット、児童80セット) 160セット

図書の貸出無制限 12/15~12/28 年末年始に図書の貸出冊数を無制限とした ―

クリスマス

おはなし会 12/24 クリスマスにちなんだおはなし会 164人

新春図書館おみくじ

&へきにゃご絵馬 1/4~1/12

・おすすめの本を載せたおみくじの配布

・へきにゃご絵馬に願いを書いて、館内に掲示

259枚

104枚

リサイクル本バザー

(友の会主催行事) 2/1、2/2

図書館の廃棄本や、市民から提供された図書を安く販

売する

購入者

502人

販売冊数

3,198冊

廃棄雑誌無料配布 2/1、2/2 保存期間切れ雑誌の配布 1,781冊

子ども一日司書 3/26、3/27 小学生を対象に、資料の貸出・返却などの図書館の仕

事を体験 中止※1 ―

としょかん

パスポート配布 随時

おすすめの本を載せた読書記録用の冊子を、幼児・児

童に配布 49冊

69

行 事 名 開 催 月 日 内 容 参加者数

図書館訪問 随時(8回) 園児・児童へのおはなし会や見学会等の実施 延べ373人

図書館体験学習 随時(10回) 依頼による中学校等の職場体験や、図書館実習生の受

け入れ 21人

保護者向け

読み聞かせ講座 随時(7回)

幼稚園・保育園に図書館司書が出向き、保護者に読み

聞かせの大切さについて話し、読み聞かせに向く本を

紹介する

173人

市民病院

ミナミルーム訪問 随時(5回)

市民病院に司書が出向き、新生児の保護者に向けて、

絵本の読み聞かせやわらべうたを実施 14人

イ 南部分館

行 事 名 開 催 月 日 内 容 参加者数

おはなし会 毎月第4日曜

(8回) 幼児・児童を対象にした紙芝居や絵本の読み聞かせ 127人

おひざにだっこの

おはなし会

毎月第2火曜

(11回)

乳幼児とその保護者を対象に、絵本の読み聞かせや、

わらべうたを楽しむ 100人

絵本の時間 毎月第3金曜

(11回)

1歳未満児とその保護者を対象に、絵本の読み聞かせ

や選び方を紹介し、わらべうたを楽しむ 19人

おりがみたいむ 毎月第1水曜

(10回) 幼児・低学年児童を対象に、簡単な折り紙を楽しむ 113人

えほんといっしょに 毎月第3水曜

(10回)

幼児・低学年児童を対象にして、絵本の読み聞かせと

簡単な折り紙を楽しむ 151人

子ども読書の日

記念行事 4/22 工作教室「カラフル花こま」をつくろう! 22人

こどもとしょかん

まつり

6/1~6/23

6/22

6/23

・へきにゃご絵本クイズにちょうせん!

・「牛乳パックひこうき」をとばそう

・へきにゃごおはなし会

224人

23人

25人

七夕おはなし会 7/7 七夕にちなんだおはなし会 53人

夏休み行事

7/20

7/20~8/31

8/1

8/18

・「わくわくおたのしみ本セット」の貸出(児童向

け)

・「おさるの手つなぎモビール」をかざろう!

・工作教室「イルカがジャンプ!の貯金箱」

・くらくてたのしい!おはなし会

30セット

延べ634人

20人

40人

雑誌の付録抽選会 10/20 雑誌の付録の抽選会を行い、利用者に配布 75人

へきにゃごまつり

~秋の読書月間~

11/1~11/28

11/6

11/10

11/16、11/24

・「ウサギくるりん!」を作ろう

・おりがみたいむスペシャル

「ビューンと飛ばそう!紙ひこうき」

・コックさんのおはなし会

・じぶんでかりてみよう!

110人

16人

5人

16人

廃棄雑誌無料配布 11/16、17 保存期間切れの雑誌の配布 -

70

行 事 名 開 催 月 日 内 容 参加者数

図書の貸出無制限 12/15~12/28 年末年始に図書の貸出冊数を無制限とした -

クリスマス

おはなし会 12/15 クリスマスにちなんだおはなし会 50人

新春じゃんけん大会 1/4 本を借りた幼児・児童とじゃんけんをし、勝った子に

「のぼる!ねずみくん」をプレゼント 30人

大人のための

工作教室 2/20 廃棄英字新聞を利用して、箱とバックを製作 18人

子ども一日司書 3/26、3/27 小学生を対象に、資料の貸出・返却などの図書館の仕

事を体験 中止※1 ―

としょかん

パスポート配布 随時

おすすめの本を載せた、読書記録用の冊子を児童に配

布 9冊

図書館訪問 随時(13回) 園児・児童等へのおはなし会や、見学等の実施 延べ431人

図書館体験学習 随時(3回) 依頼による中学校の職場体験の受け入れ 5人

保護者向け

読み聞かせ講座 随時(3回)

幼稚園・保育園に図書館司書が出向き、保護者に読み

聞かせの大切さについて話し、読み聞かせに向く本を

紹介する

53人

ウ 中部分館

行 事 名 開 催 月 日 内 容 参加者数

おはなし会 毎月第3土曜日

(9回) 幼児・児童を対象にした紙芝居や絵本の読み聞かせ 125人

おひざにだっこの

おはなし会

(0歳~1歳向)

毎月第1水曜日

(11回)

0歳から1歳児とその保護者を対象に、絵本の読み聞

かせやわらべうたを楽しむ 160人

おひざにだっこの

おはなし会

(2歳~未就園児向)

毎月第3水曜日

(11回)

2歳から未就園児とその保護者を対象に、絵本の読み

聞かせやわらべうたを楽しむ 62人

絵本の時間 毎月第1金曜

(9回)

1歳未満児とその保護者を対象に、絵本の読み聞かせ

や選び方を紹介し、わらべうたを楽しむ 38人

春休み工作教室 4/2 ぽんぽんマスコットをつくろう(全2回) 80人

子ども読書の日

記念おはなし会 4/20 子ども読書の日を記念して、おはなし会を開催 23人

こどもとしょかん

まつり

6/1~6/5

6/4~6/6

6/8~6/23

・絵本おたのしみ袋の貸出(児童向け)

・作ってあそぶ工作教室

「キャッチひこうき」をつくろう

・どくしょくいず

「だれだかわかる?~世界のおはなし編~」

30セット

34人

110人

71

行 事 名 開 催 月 日 内 容 参加者数

廃棄雑誌無料配布 6/23~7/1 保存期間切れの雑誌の配布 -

夏休み行事

7/24

7/25(全2回)

8/3

8/17

7/20~8/31

・おはなし会+(プラス)

・夏休み工作教室

「真っ暗が楽しい!ランタンを作ろう」

・元気ッス!おはなし会

・雑誌の付録おたのしみ抽選会

・自由研究おすすめセット

22人

28人

13人

85人

10セット

へきにゃごまつり

~秋の読書月間~

10/20~11/5

10/27

11/1~11/17

11/4

11/19~11/28

・へきにゃごにがおえ募集・展示(展示は11/28まで)

・ハロウィンおはなし会

・絵本クイズ「恐竜大集合!」

・「にゃごにゃご」マグネットを作ろう

・へきにゃごお面作り

27人

4人

140人

14人

41人

大人のための干支人

形作り教室 12/1、12/7 粘土で干支の人形(子)を作成 15人

図書の貸出無制限 12/15~12/28 年末年始に図書の貸出冊数を無制限とした -

クリスマス

おはなし会 12/21 クリスマスにちなんだおはなし会 85人

クリスマス

おたのしみWeek 12/15~12/24 本をかりてクリスマスツリーをつくろう 52人

子ども一日司書 3/26、3/27 小学生を対象に、資料の貸出・返却などの図書館の仕

事を体験 中止※1 ―

としょかん

パスポート配布 随時

おすすめの本を載せた読書記録用の冊子を、幼児・児

童に配布 9冊

図書館訪問 随時(5回) 園児・児童等へのおはなし会や、見学等の実施 延べ243人

図書館体験学習 随時(4回) 依頼による中学校の職場体験の受け入れ 7人

保護者向け

読み聞かせ講座 随時(5回)

幼稚園・保育園に図書館司書が出向き、保護者に読み

聞かせの大切さについて話し、読み聞かせに向く本を

紹介する

112人

エ へきにゃご(着ぐるみ)活動回数

本 館 27回

南部分館 3回

中部分館 5回

その他の施設 1回

72

(5) 施設概要

ア 各館の規模

(ア)本 館

◆名 称 碧南市民図書館(平成5年7月17日 移転新築開館)

◆所 在 地 碧南市鶴見町1丁目70番地1

◆電 話 等 TEL 0566-41-0894/FAX 0566-41-1225

◆建 物 平成3年5月14日起工~平成5年5月31日竣工

◆構 造 鉄骨鉄筋コンクリート造 地下1階地上2階建

◆建 築 面 積 2,052.88㎡

◆延 床 面 積 4,327.11㎡

◆駐 車 台 数 289台(芸術文化ホールと共用)

◆蔵書収容能力 40万冊(開架15万冊、閉架25万冊)

(イ) 南 部 分 館

◆名 称 碧南市民図書館南部分館(平成3年7月2日 南部市民プラザ内)

◆所 在 地 碧南市塩浜町7丁目135番地

◆電 話 等 TEL 0566-42-8211/FAX 0566-46-1781

◆建 物 平成2年5月12日起工~平成3年5月10日竣工

◆構 造 鉄筋コンクリート造 地上2階・一部地下1階建

◆建 築 面 積 1,750.03㎡(南部市民プラザ全体)

◆延 床 面 積 486.00㎡ (南部市民プラザ全体 3,049.79㎡)

◆駐 車 台 数 99台(南部市民プラザと共用)

◆蔵書収容能力 4万冊

(ウ) 中 部 分 館

◆名 称 碧南市民図書館中部分館(平成7年7月1日 改修開館)

◆所 在 地 碧南市源氏神明町2番地

◆電 話 等 TEL 0566-41-1980/FAX 0566-41-6651

◆建 物 平成6年9月22日起工~平成7年3月27日竣工(改修)

◆構 造 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上2階建

◆建 築 面 積 807.31㎡

◆延 床 面 積 1,202.98㎡

◆駐 車 台 数 102台(文化会館と共用)

◆蔵書収容能力 4万冊

(エ)公 民 館 図 書 室

所 在 地 電話番号 開 館 日 面積(㎡)

新 川 公 民 館 新川町2-1-1 41-2103 昭和56年 4月13日 59.20

中 部 公 民 館 向陽町3-48 42-8266 昭和61年 4月 1日 31.14

大 浜 公 民 館 中町1-53 42-1182 昭和57年 4月 2日 20.52

73

棚 尾 公 民 館 汐田町2-28 41-0892 平成11年 2月 2日建替 49.64

鷲 塚 公 民 館 旭町2-66 48-5412 昭和58年 4月 1日 18.95

日 進 公 民 館 日進町2-92 48-2678 昭和59年 1月 5日 21.79

農業者コミュニティセンタ- 神田町2-6 42-5888 昭和61年 1月 8日 73.52

イ 蔵 書 状 況

(ア) 全 館 (単位:冊)

30年度末

蔵書数

元 年 度 受 入 数 除籍等

元年度末

蔵書数 購 入 寄贈等 計

一 般 図 書 385,419 7,869 453 8,322 5,515 388,226

児 童 図 書 120,198 2,000 178 2,178 1,907 120,469

ヤ ン グ 資 料 11,568 359 4 363 164 11,767

地 域 資 料 19,382 16 351 367 30 19,719

視 聴 覚 資 料 19,893 174 22 196 244 19,845

合 計 556,460 10,418 1,008 11,426 7,860 560,026

(イ) 本 館 (単位:冊)

30年度末

蔵書数

元 年 度 受 入 数 除籍

元年度末

蔵書数 購 入 寄贈等 計

一 般 図 書 302,862 5,751 323 6,074 3,244 305,692

児 童 図 書 84,741 1,324 112 1,436 894 85,283

ヤ ン グ 資 料 10,965 355 2 357 164 11,158

地 域 資 料 19,382 16 351 367 30 19,719

視 聴 覚 資 料 14,774 117 20 137 222 14,689

合 計 432,724 7,563 808 8,371 4,554 436,541

(ウ) 南 部 分 館 (単位:冊)

30年度末

蔵書数

元 年 度 受 入 数 除籍等

元年度末

蔵書数 購 入 寄贈等 計

一 般 図 書 34,526 1,130 35 1,165 1,265 34,426

児 童 図 書 14,176 285 8 293 305 14,164

ヤ ン グ 資 料 603 4 2 6 0 609

視 聴 覚 資 料 2,042 31 1 32 9 2,065

合 計 51,347 1,450 46 1,496 1,579 51,264

(エ) 中 部 分 館 (単位:冊)

30年度末

蔵書数

元 年 度 受 入 数 除籍等

元年度末

蔵書数 購 入 寄贈等 計

一 般 図 書 43,905 988 34 1,022 925 44,002

児 童 図 書 16,974 391 6 397 589 16,782

視 聴 覚 資 料 2,655 26 1 27 2 2,680

合 計 63,534 1,405 41 1,446 1,516 63,464

74

(オ) 公 民 館 図 書 室 (単位:冊)

30年度末

蔵書数

元 年 度 受 入 数 除籍等

元年度末

蔵書数 購 入 寄贈等 計

一 般 図 書 4,126 0 61 61 81 4,106

児 童 図 書 4,307 0 52 52 119 4,240

視 聴 覚 資 料 422 0 0 0 11 411

合 計 8,855 0 113 113 211 8,757

ウ 視聴覚資料蔵書明細 (単位:点)

30年度末

蔵書数(全館)

元 年 度 蔵 書 数

本 館 南部分館 中部分館 公 民 館 全 館

C D 12,288 9,438 1,150 1,775 - 12,363

ビデオテープ 607 465 - - - 465

D V D 1,951 1,990 - - - 1,990

複製絵画・ポスター 242 241 - - - 241

紙 芝 居 4,169 2,232 785 739 411 4,167

お も ち ゃ 288 120 63 106 - 289

そ の 他 348 203 67 60 - 330

合 計 19,893 14,689 2,065 2,680 411 19,845

75

③南部市民プラザ

(1) 基本方針

碧南市南部地域の学習、文化、スポーツ活動の拠点とし、「市役所出張所」「碧南市民図書

館南部分館」も併せ持つ複合施設として、子どもからお年寄りまでが学び、楽しみ、体力づく

りができる場を提供し、活動を支援する。

(2) 施策及び事業計画(令和2年度)

スポーツを通じた団体の交流及び育成・活動推進を図るため、ソフトミニバレーボール大会を開

催する。

12/13(日) 南部市民プラザアリーナ

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 利用状況

件 数 人 数

会議室 1 176 4,438

会議室 2 144 3,478

和室 1 376 2,825

和室 2 166 1,222

アリーナ 2,769 35,127

合計 3,631 47,090

イ 事業の参加状況

事 業 名 日 時 参加者数

ソフトミニバレーボール大会 12/8 101

(4) 施設概要

南部市民プラザ

◆名 称 碧南市南部市民プラザ(平成3年7月2日 図書館南部分館併設)

◆所 在 地 碧南市塩浜町7丁目135番地

◆電 話 等 TEL 0566-42-8211/FAX 0566-46-1781

◆建 物 平成2年5月12日起工~平成3年5月10日竣工

◆構 造 鉄筋コンクリート造 地上2階・一部地下1階建

◆延 床 面 積 3,049.79㎡

◆施 設 会議室2 和室2 アリーナ1,158.30㎡ 更衣室2

図書館南部分館486㎡

◆駐 車 台 数 99台

76

3 文化財

①文化財保護

(1) 基本方針

文化財は、長い歴史の中で生まれ、育まれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な財産で

ある。しかし今日の社会構造や国民の意識の変化等を踏まえ、文化財行政が新たな課題に

直面していることも事実である。

私たちは当市に残されている貴重な文化財を発掘、保存、活用することで、文化財の魅

力を伝え、その重要性を啓発する。

(2) 主要事業(令和2年度) ア 文化財保護審議会運営事業

文化財の保護、活用に関して、必要な調査・研究そして審議を行う。

(ア) 定例会・臨時会の開催(5回程度開催)

イ 市史資料調査事業

市史資料、民俗資料等の収集・整理・調査などを行う。

(ア) 碧南市史料第 73集発行

(イ) 市史資料収蔵品展の開催

a テーマ 大濱町常会資料から見る、戦時中の人々の暮らし

b 期 間 令和 2年 8月 2日(日)~ 20日(木)

c 場 所 文化会館

ウ 文化財調査事業

市内に保存・伝承されている文化財を調査・研究し、必要に応じて指定を行う。また、

文化財展等を通じて、広く市民に文化財に対する理解と関心を高めるよう努める。

(ア) 文化財の調査及び新指定

(イ) 文化財展の開催

a テーマ 矢作新川開削による下流域村々の変貌

b 期 間 令和 2年 11月 11日(水)~ 12月 2日(水)

c 場 所 文化会館

(ウ) 歴史的建造物の調査

(エ) 文化財防火デー行事の実施

(オ) 古文書入門講座の実施

エ 指定文化財保存事業

碧南市文化財保存事業補助金交付規程及び碧南市伝統文化保存継承事業補助金交付規

程に基づき、指定文化財の保存を支援する。

オ 施設維持管理事業

大浜陣屋広場、旧大浜警察署の維持・管理を行う。

カ 歴史系企画展開催事業

(ア) テーマ 検討中

(イ) 期 間 令和 3年 2月頃を中心に1ヵ月間程度

77

(ウ) 場 所 藤井達吉現代美術館又は文化会館

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 文化財保護審議会運営事業

(ア) 審議会

a 定例会 第1回 6月 4日(火) 事業計画、歴史的建造物調査報告等

第2回 10月 1日(火) 歴史系企画展、文化財展協議等

第3回 3月 13日(金) 事業報告、文化財調査報告等

※第3回は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため開催中止

b 臨時会 第1回 11月 8日(金) 文化財展準備

第2回 11月 26日(火) 文化財展撤収

(イ) 視察研修

a 実施日 令和 2年 2月 7日(金)

b 場 所 刈谷市歴史博物館、楞厳寺(りょうごんじ)

c 内 容 施設の運営等について、水野家の菩提寺について

イ 市史資料調査事業

(ア) 碧南市史料別巻 11『齋藤倭助物語』発行 1200部

(イ) 市史資料収蔵品展の開催

a テーマ 土人形と西端の万年青(おもと)鉢・蘭鉢展

b 期 間 令和 2年 1月 26日(日)~2月 24日(月・祝)

c 会 場 文化会館

ウ 文化財調査事業

(ア) 歴史的建造物の調査

a 開催日 令和元年 9月 3日(火)、5日(木)

b 場 所 西方寺本堂等(浜寺町)

c 内 容 実測、写真撮影、調書作成等

(イ) 文化財展の開催

a テーマ 三河での瓦づくり 伝承と歴史

b 期 間 令和元年 11月 9日(土)

~24日(日)

c 会 場 文化会館

d 内 容 三河でつくられた瓦づくりの

歴史を関連する史資料や瓦、

瓦づくりの道具を中心に展示

した。

市史資料収蔵品展

文化財展

78

(ウ) 埋蔵文化財試掘調査

a 鷲塚教会敷地内(鷲林町) 令和元年 8月 22日(木)

b 上人貝塚(大浜上町) 令和元年 9月 13日(金)

(エ) 文化財防火デー行事の実施

a 開催日 令和 2年 1月 22日(水)

b 場 所 川端蓮成寺(鷲林町)

c 内 容 防火点検、消火訓練

d 参加者 30名

(オ) 古文書入門講座の実施

a 開催日 令和 2年 1月 11日、25日、

2月 1日、22日 全て(土)

b 場 所 大浜まちかどサロン

c 内 容 中級編として近藤坦平旧蔵資料を読んだ。

d 参加者 9名

(カ) 鷲塚城跡記念碑除幕式

a 実施日 令和 2年 2月 5日(水)

b 場 所 尾城公園(尾城町)

c 内 容 高橋祐治様から碧南市に寄贈された

鷲塚城跡記念碑の除幕を行い、市長

から感謝状の贈呈をした。

d 参加者 80名

(キ) 市指定文化財の件数(令和 2年 3月 31日現在)

その他碧南市内文化財件数

国指定重要文化財 3件、県指定有形文化財 6件、国登録有形文化財 2件

エ 指定文化財保存事業

指定文化財の保存のため、その維持管理、啓発及び伝統文化の継承に努める団体等に

補助を行った。

補助対象事業 補助額 補助対象事業 補助額

西方寺文化財修理 190,998円 称名寺管理用警報装置 176,920円

應仁寺文化財修理 131,706円 霞浦神社ケヤキの保存 77,274円

蓮成寺文化財保存経費 11,664円 チャラボコ保存活動 200,000円

鶴ヶ崎区囃子・三番叟伝統

活動 90,000円

大浜中区からくり・囃子・

三番叟伝統活動 90,000円

種 別 件 数 種 別 件 数

有形文化財 35 有形民俗文化財 8

記念物 2 無形民俗文化財 3

合 計 48

文化財防火デー行事

鷲塚城跡記念碑

79

オ 施設維持管理事業

大浜の歴史、文化を活用したまちづくりを進めるため整備した大浜陣屋広場、旧大浜

警察署の維持管理を行った。

カ 歴史系企画展開催事業

(ア) テーマ 歴史系企画展「没後 100年 服部長七と近代産業遺産」

(イ) 期 間 令和元年 10月 18日(金)~11月 17日(日) 27日間

(ウ) 場 所 藤井達吉現代美術館

(エ) 内 容 碧南出身で「人造石(長七たたき)」を考案した服部長七(1840-1919)の

没後 100年を記念して開催した。

長七は三和土(たたき)を改良した人造石(長七たたき)を考案し、この

工法は、四日市旧港潮吹防波堤(重要文化財)、豊橋の神野新田堤防や、昨年

発見された碧南市前浜新田護岸など、全国各地で築堤、築港、樋管などの大

小の土木工事で利用された。

本展では、こうした服部長七の事績について、長七が晩年復興に尽力した

岡崎市岩津天満宮の所蔵品を中心に紹介した。

(オ) 観覧者 2,628名

〔展示風景〕 〔発見された前浜新田護岸〕

80

②哲学たいけん村無我苑

(1)基本方針

哲学たいけん村無我苑は、明治から昭和にかけて全国に向けて「無我愛」を提唱した

宗教思想家伊藤証信翁がこの地に建てた無我苑を市に寄付されたことを契機として、

「心の健康と精神文化の醸成」を基本テーマに建設したものであることから、当施設は

旧無我苑の思想的背景を生かし、<心の時代>に対応した哲学的かつユニークな諸施策

を推進する。

(2)施策及び事業計画(令和2年度)

ア 自主事業の企画・運営

哲学の語源はギリシア語でフィロソフィア、つまり《知を愛すること》を意味する。

当施設では様々な講座等を開催し、愛知の精神に沿った全人的な情操教育をめざす。

開催日 事業名 定員 備考

4/26(日) 蓮如ウォーク協賛イベント(スライム粘土製作) ‐ 中止※1

5/16(土) 春のコンサート(ケルティックハープ他) 60 名 中止※1

5/22(金) 和の歳時記教室①(日本の箸を学ぶ他) 15 名 中止※1

5/30(土) 哲学講座①(高校生と哲学ハイキング) 一般 10名

高校生 10名 中止※1

6/19(金) 和の歳時記教室①(日本の箸を学ぶ他) 15 名 中止※1

6/20(土) 指ヨガ教室①(指ヨガとは?) 20 名 中止※1

6/27(土) 指ヨガ教室②(身体の各部位と指ヨガ)

7/19(日) なんば提灯つくり 10 名

7/25(土) 哲学講座②(絵本を使って対話をしよう) 20 名 ZOOM開催に変更

8/8(土) 納涼落語会 60 名

9/5(土) 哲学講座③(座学と対話 死と哲学) 20 名 ZOOM開催に変更

10/3(土) 観月の会(はーさんバンド) 100 名

10/18(日) 競技かるた入門講座 16 名

11/1(日) 和の歳時記教室②(木の実を学ぶ他) 15 名

11/21(土) 哲学講座④(哲学対話 みりんを使って) 20 名

11/26(木) 万華鏡製作講座 15 名

11/29(日) 和の歳時記教室②(木の実を学ぶ他) 15 名

1/9(土) 新春コンサート(未定) 120 名

1/22(金) 碧南の偉人Ⅷ(岡本兵松) 15 名

1/29(金)

1/30(土) 哲学講座⑤(哲学対話 父子展を見て) 20 名

2/4(木) 和の歳時記教室③(稲を学ぶ他) 15 名

2/20(土) はじめての聞香教室 30 名

3/4(木) 和の歳時記教室③(稲を学ぶ他) 15 名

3/7(日) 茶の湯文化講座 60 名

3/13(土) 哲学講座⑥(座学と対話 AIと哲学) 20 名

※1 新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止

81

イ 茶室を利用した自主事業

立礼茶席では、来苑者のために日々呈茶業務を行う。小間を持つ本格的な茶室では毎

月(7・8月除く)市民茶会を開く。その他、茶道に因んだ事業に取り組み、茶の湯の思

想と文化を市民に広める。

(ア) 立礼茶席での日常呈茶業務

※令和2年3月5日~5月 31日は新型コロナウィルス感染防止のため営業中止

(イ) 立礼茶席での点茶(自分でお抹茶を点てる)体験(希望者向け対応)

(ウ) 市民のための「涛々庵茶会(市民茶会)」併せて「三曲定期演奏会」を開催。

開催日:毎月第4日曜日、12月のみ第3日曜日。

ただし、7・8月の涛々庵茶会は開催しない。

※令和2年度は新型コロナウィルス感染防止のため中止

(エ) 茶の湯に因んだ文化講演会(3月 7日)

ウ 視聴覚に関連した事業

瞑想回廊展示ギャラリーでは、無我苑に適した作品を展示する。

リラクゼーションルーム、瞑想の部屋など人工的な休息、精神せいしん

涵養かんよう

の場を提供する。

平成 23年 10月に設置した伊藤証信と故名誉村長梅原猛氏の常設コーナーでは、伊藤

証信の遺品、梅原氏の著書に関連する作品・資料等を展示する。

エ パンフレット等の発行

(ア) 施設案内リーフレット

(イ) 瞑想回廊企画展示と自主事業の年間スケジュール

(ウ) 瞑想回廊哲学的言葉一覧

オ 村民登録制度の推進

(ア) 哲学たいけん村を支援する証として村民登録証を発行する。

(イ) 登録者へは、無我苑自主事業等のご案内を掲載した「村民通信」を発行する。

(ウ) 各種自主事業の優先予約が受けられるサービスの提供。

カ その他

(ア) 哲学の小径

無我苑と蓮如上人ゆかりの寺「応仁寺」及び「花しょうぶ園」とを結ぶ「小径」(総

延長 690m)を歩きながら哲学・文学・歴史・自然を体験できる散歩道として周知する。

(イ) キャッシュレス決済の導入(令和元年 10月8日~)

利用者の利便性の向上、外国人など新たな利用者の拡大のため呈茶料の支払いに導入

する。

※各種クレジットカード、交通系電子マネー、デビットカードの対応

82

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 呈茶の状況

(ア) 立礼茶席 284日開催 呈茶数 9,156服

キャッシュレス決済売上分 ばら売り呈茶券 60枚、回数券 13冊

(イ) 涛々庵茶会 11日開催 呈茶数 1,446服

キャッシュレス決済売上分 ばら売り呈茶券7枚

※立礼茶席は、新型コロナウィルス感染防止のため 3月 5日(木)から営業中止。

※3月の涛々庵茶会は、新型コロナウィルス感染防止のため中止。

イ 施設利用状況

日数による利用率 回数による利用率

研修道場 和室1 83.7%(257日) 56.8%(523回)

研修道場 和室2 80.5%(247日) 55.7%(513回)

市民茶室 涛々庵 24.8%(76日) 16.7%(154回)

注)開館日数 307日 開館単位数 921回(午前・午後・夜間)

ウ 講座等の開催状況

事 業 名 実施時期 内 容 備 考

和の歳時記教室 (全6回)

4/5、6/7、 8/2、10/4、 12/6、2/7

おもてなしの心と節句の手仕事を学ぶ 講 師 内藤満里子氏

定員 15名 受講者 15名 参加費 500円

哲学講座① 4月20日(土) 哲学対話~蓮如上人の言葉~ 講 師 東京大学大学院教授 梶谷真司氏

定員 20人 受講者 22人 参加費 1,000円/人

春のコンサート 5月19日(土) 歌うイノチ~感じる世界の歩き方~ 出 演 木歌(Mocca)氏

定員 80人 参加者 86人 参加費 500円/人

指ヨガ教室 6月8日(土) 指先を使ったヨガを体験する 講 師 藤崎ひとみ氏

定員 20人 受講者 20人 参加費 500円/人

男性限定! 浴衣着付け教室

7月7日(日) 男性向け浴衣着付け教室 講 師 なでしこの会

定員 15人 参加者 9人 参加費 500円/人

哲学講座② 7月20日(土) 哲学対話~瞑想回廊の哲学的言葉を使って 講 師 梶谷真司氏

定員 20人 受講者 19人 参加費 1,000円/人

なんば提灯作り 7月28日(日) 郷土の伝統工芸品『なんば提灯』を作る 講 師 なんば提灯ともす会

定員 10組 受講者 11組 参加費 500円/組

納涼落語会 8月4日(土) 落語会 出 演 微笑亭さん太氏

定員 60人 参加者 61人 参加費 500円/人

哲学講座③ 9月7日(土) 座学と哲学対話 ~なぜ私たちは死について語るのか~ 講 師 梶谷真司氏

定員 20人 受講者 20人 参加費 1,000円/人

83

観月の会 9月14日(土) フォルクローレコンサート 出 演 グルーポ・コンティーゴ

定員 100人 参加者 104人 参加費 1,500円/人

哲学講座④ 11月2日(土) 哲学対話~美術館de哲学café 講 師 梶谷真司氏

定員 20人 参加者 21人 参加費 1,000円/人

万華鏡製作講座 11月28日(木) 万華鏡の歴史を学び作る 講 師 いしこゆか氏

定員 16人 受講者 10人 参加費 500円/人

ポジャギワークショップ 12月18日(水)午前・午後

韓国の伝統工芸ポジャギを体験する 講 師 板倉倫子氏

定員 各回6人 参加者 10人 参加費 500円/人

新春コンサート 1月5日(土) バイオリン&ピアノによる「おしゃべりクラシック」 出 演 熊谷祥子氏他

定員 100人 参加者 101人 参加費 700円/人

哲学講座⑤ 1月11日(土) 哲学対話~にんじんご飯とは? 講 師 梶谷真司氏

定員 20人 参加者 23人 参加費 1,000円/人

ポジャギワークショップ 1月15日(水)午前・午後

韓国の伝統工芸ポジャギを体験する 講 師 板倉倫子氏

定員 各回6人 参加者 10人 参加費 500円/人

碧南の偉人を学ぶⅦ 「加藤平五郎」

1月24日・31日(金)

「加藤平五郎」の人生とその生き方を学び、自分の生き方について考える 講 師 浅井久夫氏

定員 15人 受講者 15人 参加費 1,000円/人

香道教室 2月16日(土) 「はじめての聞香」 講 師 志野流香道第二十世家元

蜂谷宗玄氏

定員 30人 受講者 30人 参加費 1,500円/人

※1 茶の湯文化講座

3月1日(日) 演 題「妹千世姫に宛てた前田利長の手紙」 講 師 愛知東邦大学教授 増田孝氏

定員 60人 受講者 人 参加費 1,500円/人

※1 哲学講座⑥

3月14日(土) 哲学対話~絵本を使って対話しよう~ 講 師 梶谷真司氏

定員 20人 参加者 人 参加費 500円/人

常設展示

4/3~6/23 『名所西端百景』版画展Ⅳ

入場料 無料

4/3~6/30 林垣内瑞枝 創作人形展~碧の森~

6/26~7/26 油が淵写生大会入賞作品展

7/3~7/29 碧南高校美術部作品展

7/31~9/29 伊藤明淑『生きる展』

10/3~12/1 近藤葉子・後藤章子「二人展」

12/8~2/1 板倉倫子「ポジャギとアートな暮らし展」

2/8~3/29 石原則和・関野敦「2つの寓意」

伊藤証信・梅原猛名誉村長常設展示

通年 伊藤証信の遺品の展示、及び梅原猛名誉村長に関する資料の展示

入場料 無料

村民通信発行 3か月に1回 村民向けニュースを発信

※1 新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止

84

(4) 施設概要

ア 瞑想回廊

(ア) 構造等 鉄筋コンクリート 2階建て 550.27㎡

(イ) 概 要 展示ギャラリー、リラクゼーションルーム(ボディソニックチェアー

4台装備)、メディティションルーム(瞑想の椅子5脚)

(ウ) 瞑想の丘 彫刻家 清野祥一氏の作品

イ 研修道場「安吾館」

(ア) 構造等 木造数寄屋造り平屋建て 281.12㎡

(イ) 概 要 十畳の和室2室、鞘の間(五畳)入側、水屋、厨房からなる大屋根の和

風建築で和室にはそれぞれ炉が切ってあり、大寄せの茶会ができる。哲

学講座等の勉強会やサークル活動の場として利用されている。立礼茶席

も備わっており 1服 350円でお抹茶と季節のお菓子を提供している。

ウ 市民茶室「涛々庵」

(ア) 構造等 木造数寄屋造り平屋建て 146.92㎡、日本庭園を配置

(イ) 概 要 小間(四畳台目中板入り)、広間(六畳、十畳)、勝手水屋のあるお茶会

専用施設、月 1回涛々庵茶会(市民茶会)開催

(ウ) 露地囲い 内露地、外露地の二重露地。外露地は、高い塀で囲まれた珍しい構え。

古田織部と弟子の上田宗箇が試みていた。

エ 利用時間等

(ア) 開苑時間 午前9時から午後9時

※瞑想回廊は午前9時から午後5時

※立礼茶席は午前9時 30分から午後4時(市民茶会開催日除く)

(イ) 休苑日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合その後最も近い休日でない日)、年末年始

85

ススポポーーツツでで 元元気気ををつつくくるる 健健康康都都市市 へへききななんん

~ 目指そう週一回 スポーツ実施率60% ~

4 生涯スポーツ

(1) 基本方針

本市の社会体育振興の基本は、第5次碧南市総合計画(2010-2020)のキャッチフレーズであ

る「ひとのわで 楽しさつくる みなとまち へきなん」にふさわしい健康都市を築きあげる

ことにある。具体的には平成26年度に策定したスポーツ推進計画(2015-2024)、また令和元

年度に行った中間見直しの内容に沿って、市民の誰もが気軽に集い、楽しめる生涯スポーツ社

会の実現を目標とする。

市民の要望に応じた身近な施設の整備と、主体的、継続的にスポーツに親しみながら意識的

な健康づくりに取り組めるように情報の提供と指導体制の充実に努める。

(2) 施策及び事業計画(令和2年度)

市民一人ひとりが心身ともに健康で潤いのある日常生活を送るため、生涯スポーツ、競技ス

ポーツ及びレクリエーションの普及・振興に努め、スポーツ活動の日常化を図るため以下の事

業を開催し、碧南市スポーツ推進計画を推進する。

「元気ッス!運動」の推進

ア 「する」元気ッス! ~スポーツをすることで、からだを元気にしましょう。~

(ア) スポーツをする機会の創出

いつでもだれでも気軽に各自の興味・関心や年齢・体力・技術に応じて継続的にスポー

ツに親しむことができるように努める。

a チャレンジデー2020へ参加する。(10回目の参加)(※中止)

令和2年5月27日(水)0時~21時 この間に15分以上運動した人に報告をも

らう。対戦相手は広島県三次市(人口 51,880人)で、人口に対する参加率で競う。

碧南市の過去の成績:H28 74.1%、H29 94.6%、H30 81.9%、R1 83.8%

b 中学生期のスポーツ活動充実のため、部活動支援事業を実施する。

c 自宅でできる簡単な運動など、誰でも気軽に実施できる運動をホームページなどを通

じて発信する。

(イ) スポーツイベントや大会の開催によるスポーツ人口の拡大

スポーツ人口の増加につながるよう幅広い層の市民が参加できる大会を開催する。

碧南市スポーツ推進計画のスローガン

86

<碧南市、碧南市教育委員会主催(共催)行事>

№ 行 事 名 期 日 会 場

1 春季市民囲碁大会 5月24日

中止※ 文化会館

2 チャレンジデー2020 5月27日

中止※ 市内一円

3 市民体力テスト 6月21日

延期※ 臨海体育館

4 第43回市民バドミントン選手権大会 6月27日

中止※ 臨海体育館

5 新体操競技会 6月28日

中止※ 臨海体育館

6 第16回らくらくソフトボール大会 7月上旬~

延期※ 玉津浦グラウンド

7 第46回市長杯争奪家庭婦人バレーボール大会 7月5日

中止※ 東部市民プラザ

8 第6回全国スラックラインクラス別大会 8月1日

中止※ 臨海公園ドーム

9 第68回中日杯争奪西三河優勝卓球大会 8月2日

中止※ 臨海体育館

10 大型ヨット体験乗船 8月2日

中止※ 新川港

11 第27回碧南市秋季市民インディアカ大会 8月2日 南部市民プラザ

12 第10回やろまいペタボード大会 8月29日

中止※ 臨海体育館

13 令和2年度秋季市民スポーツ大会(16種目) 9月~ 臨海体育館等

14 碧南市長杯ビーチサッカー大会 9月6日 碧南緑地ビーチコート

15 障害者グラウンド・ゴルフ大会 10月3日 臨海公園ドーム

16 秋季市民囲碁大会 11月15日 文化会館

17 新体操発表会 11月23日 臨海体育館

18 JFAこころのプロジェクト「夢の教室」 11月下旬 鷲塚小、西端小

19 トヨタ自動車ビーチバレーボール部選手によるビー

チバレーボール教室(中学生対象) 12月5日

トヨタ自動車衣浦工場内

屋内BVコート

20 第55回へきなんマラソン 12月20日 臨海公園周辺

21 第18回ディスクドッヂ大会inへきなん 2月13日 臨海体育館

22 トヨタ自動車野球部選手による野球教室

(小学生対象) 1月下旬 臨海公園グラウンド

23 第60回市民スキー大会・スキー教室 1月下旬 白樺高原国際スキー場

24 第62回碧南市民卓球選手権大会 2月7日 南部市民プラザ

25 第48回碧南市民駅伝大会・碧南小学生駅伝2021 3月7日 市内一円

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため

(ウ) スポーツや健康の情報提供による市民の意識改革

広報やホームページの充実に努め、多様な情報媒体の活用により、市民が身近でスポー

ツ活動の情報が得られるような環境を整備する。

また、企業等と連携を図り、東京 2020オリンピック・パラリンピックを意識した事業

87

の展開を推進する。

イ 「観る」元気ッス! ~スポーツを観ることで、心を元気にしましょう。~

(ア) スポーツ観戦による精神的高揚と技術的向上

全国大会や企業クラブチームによる試合などのより高い技術のスポーツを観戦できる機

会の増加に努める。

№ 行 事 名 期 日 会 場

1 HEKINANカップ(BS(※3))2020 4月25,26日 延期(※1)

碧南緑地ビーチコート

2 第15回全国女子軟式野球選抜交流碧南大会 5月3,4日 中止(※1)

臨海・玉津浦

グラウンド

3 全国中学生BV(※3)選手権大会 8月22,23日 延期(※1)

碧南緑地ビーチコート

4 ジャパンBVツアー2020サテライト 碧南大会 9月26,27日 碧南緑地ビーチコート

5 Wリーグバスケットボール碧南大会 1月16,17日 臨海体育館

6 V3リーグ碧南大会 1月30,31日 臨海体育館

7 V3リーグ碧南大会 3月20,21日 臨海体育館

(※1)新型コロナウイルス感染拡大防止のため

(※2、3)BS=ビーチサッカー、BV=ビーチバレーボール

(イ) スポーツ観戦への参加促進と家族での観戦機会の創出

碧南市ゆかりの選手出場の大会情報の発信、スポーツ観戦ができる環境づくりに努める。

ウ 「学ぶ」元気ッス! ~スポーツの基礎を学んで、頭脳を元気にしましょう。~

(ア) 健康づくり講座やスポーツ教室等の開催による健康運動の推進

初心者向けの各種スポーツ教室・講座を開催しスポーツ人口の拡大を図る。

a スポーツ教室

初心者や運動に親しんでいない人が手軽に参加できる教室を開催する。

教室名 回数 場所 曜日 時間 対象 人数

卓 球 前期・後期

各10回 臨海体育館 水

9:30~

11:30

15歳以上

(中学生を除く) 30名

バドミントン 前期・後期

各10回 臨海体育館 火

9:30~

11:30

15歳以上

(中学生を除く) 30名

水中

ウォーキング

前期・後期

各10回

水上

スポーツセンター 火

13:30~

14:30 30歳以上 20名

らくらく

アクア

前期・後期

各10回 碧南スイミング 月

11:00~

11:45

15歳以上

(中学生を除く) 20名

親子体操&ママエ

アロ(水曜)

前期・後期

各15回 臨海体育館 水

10:00~

11:30

就園前の子と

保護者 40組

親子体操&ママエ

アロ(水曜)

前期・後期

各15回

東部

市民プラザ 金

10:00~

11:30

就園前の子と

保護者 40組

88

ヨガ 前期・後期

各10回

農業者

コミュニティーセンター 金

19:30~

21:00 小学生以上 20名

太 極 拳 前期・後期

各10回

南部

市民プラザ 金

19:30~

21:00 中学生以上 30名

バドミントン 前期・後期

各10回 臨海体育館 木

19:00~

21:00 小学4年生以上 30名

テニス 前期・後期

各10回 港湾テニスコート 水金

19:30~

21:00

15歳以上

(中学生を除く) 35名

ソフト

バレーボール

前期・後期

各10回

南部

市民プラザ 水

19:00~

21:00 小学生以上 40名

バスケット

ボール

前期・後期

各15回

新川小学校

体育館 土

18:00~

20:00 小学生 80名

ジュニア

ソフトテニス

前期・後期

各15回 臨海テニスコート 火木

19:00~

21:00 小学4~6年生 40名

空 手 前期・後期

各15回 臨海体育館 土

18:30~

20:00 年長、小中学生 30名

剣 道 前期・後期

各15回 臨海体育館 金

19:00~

20:30 小中学生 30名

柔 道 前期・後期

各15回 臨海体育館 金

19:00~

21:00 小中学生 45名

水 泳 前期・後期

各15回 碧南スイミング 土

17:15~

18:15 小学生 30名

新 体 操 前期・後期

各15回 臨海体育館 金

18:00~

19:00

年中、年長、

小学生 30名

卓 球 前期・後期

各15回 臨海体育館 水

19:00~

21:00 小学4年生以上 30名

キッズ!

ニュースポーツ

前期・後期

各10回

中央小学校

体育館他 土

9:00~

11:00 小学2~4年生 30名

陸上スポーツ

前期・後期

各15回 2号地多目的

グラウンド他 土

9:30~

11:30

小学2~3年生 30名

前期・後期

各15回 小学4~6年生 30名

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月~6月までの教室は中止

b トレーニング講習会の実施

トレーニング室(臨海体育館内)利用にあたり、利用上の安全及びトレーニング効果

をより高めるために講習会を実施し、自己管理による健康の保持増進に努める。

[開講日] 水曜日もしくは木曜日(午後7時~8時):2回/月

土曜日もしくは日曜日(午前9時~10時):1回/月

[指導者] スポーツ課職員1名

[内 容] トレーニング方法及び器具取り扱い説明

(イ) 指導者の資質向上をめざした講習会・研修会の開催

指導者のレベルアップを図るため、企業チームや各種競技協会等とも連携を図りながら

様々な技術・知識習得をテーマとした講習会を実施する。また、スポーツ医科学など、指

89

導者として身につけるべき様々な内容を習得できる機会の創出に努める。

(ウ) スポーツ推進委員の充足と活動機会の増加

各種研修会に参加し、スポーツ振興者、コーディネーターとして資質の向上を図る。ま

た、地域におけるスポーツ活動の普及・振興を図る。

エ 「極める」元気ッス! ~技術や指導方法を極めて、みんなで元気になりましょう。~

(ア) 市独自のスポーツ選手の育成と支援

a スポーツ選手強化事業(碧南市スポーツ協会委託)を行い、競技力向上を図る。

b 各競技団体において、主にジュニア層(小・中・高校生)を対象とした強化練習会や

記録会の実施を支援する。

c スポーツ少年団加入団体への練習場所が確保できる体制を整える。

d 東京 2020オリンピック・パラリンピック、2026年のアジア大会を意識したスポ

ーツ選手への支援を実施する。

(イ) 市独自のスポーツ指導者の育成と支援

a 各スポーツ団体等で実施する指導者講習会を支援し、参加を促進する。

b 市独自の公認スポーツ指導者認定制度の整備に向け調査研究する。

(ウ) 全国大会等への出場に対する奨励金制度の充実

競技力の向上及び普及を図るため、全国大会等へ出場する選手に奨励金を支給する。

(東京 2020 オリンピック・パラリンピック開催を念頭に置き、支給額を増額(202

1年までの時限措置))

オ 「支える」元気ッス! ~スポーツの環境を整え、地域で支えて元気になりましょう。~

〔もので支える〕

(ア) 日常的な健康づくりやスポーツ活動のための身近な施設の効果的な整備

新たなスポーツの掘り起こしによるスポーツ機会の創出と、スポーツ活動の機会を確保

できるよう既存施設の計画的な修繕による長寿命化を図る。また、将来的なスポーツ施設

整備のための財源確保を検討する。

(イ) 公共スポーツ施設や学校体育施設の効率的活用

グラウンド・体育館等の学校体育施設を開放し、スポーツの普及・振興を図るとともに

生涯スポーツ推進の基盤とする。

a 学校施設開放 <開放校> 小学校7校、中学校5校、高校2校

(小学校)

開放校 開放日時 開放施設

新川小学校 土・日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド、体育館

月~日曜の夜間(19~22時) 体育館

90

中央小学校 土・日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド、体育館

火~日曜の夜間(19~22時) 体育館

大浜小学校 土・日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド、体育館

月~日曜の夜間(19~22時) 体育館

棚尾小学校 土・日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド、体育館

月~日曜の夜間(19~22時) 体育館

日進小学校 土・日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド、体育館

火~日曜の夜間(19~22時) 体育館

鷲塚小学校

土・日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド、体育館

火~日曜の夜間(19~22時) 体育館

西端小学校 土・日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド、体育館

金曜の夜間(19~22時) 体育館

(中学校)

開放校 開放日時 開放施設

新川中学校

日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド(不定期)

月~日曜の夜間(19~22時) 体育館、卓球場、武道場

グラウンド、テニスコート

中央中学校

日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド(不定期)

火~日曜の夜間(19~22時) 体育館、武道場

グラウンド、テニスコート

南中学校 日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド(不定期)

月~日曜の夜間(19~22時) 体育館、卓球場、武道場

東中学校

日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド(不定期)

火~日曜の夜間(19~22時) 体育館、卓球場、武道場

グラウンド、テニスコート

西端中学校

日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド(不定期)

火~日曜の夜間(19~22時) 体育館、卓球場

グラウンド

(高 校)

開放校 開放日時 開放施設

碧南高校 毎月第1日曜日(9~12時、13~17時) グラウンド

碧南工業高校 日曜の昼間(9~12時、13~17時) グラウンド(不定期)

〔ひとで支える〕

(エ) 子どもたちが将来の指導者となる好循環の形成

次代を担う指導者として、幼少期・小中学生期に指導をうけた子どもたちが将来的に指

導者として帰ってくる好循環の形成に努める。

91

(オ) 既存スポーツ・レクリエーション団体の充実と自主活動の推進

市内で活動するスポーツ・レクリエーション団体の主体的な活動を支援し、補助金を交

付する。

碧南市スポーツ協会 1,800,000円

へきなん総合型スポーツクラブ 1,600,000円

碧南市スポーツ少年団 270,000円

碧南市レクリエーション協会 243,000円

(カ) 総合型地域スポーツクラブの育成と周知

活動内容を広く市民に周知し、会員数の増加とクラブの安定的運営のため多様なスポー

ツ教室の活動を支援する。

(キ) 障碍者・高齢者のスポーツ機会の創出

各種スポーツ団体、総合型スポーツクラブなどの支援・協力により、高齢者の健康寿命

の延伸、パラスポーツへの理解に努める。

(ク) スポーツ交流の推進

a 市内地域間の積極的交流

スポーツを通じた地域交流や世代間交流を促進する。

b 市外の自治体・団体との積極的交流

市外のスポーツ団体や自治体との広域的なスポーツ交流を推進する。

c 海外の都市やスポーツ団体との積極的交流

スポーツ振興及び国際的相互理解を深める少年スポーツ海外派遣を支援する。(平成

29年度から隔年実施(補助金300万円)を毎年実施(補助金150万円)とした)

※碧南市スポーツ協会や碧南市スポーツ少年団などの団体に対して、周知チラシの配布

を行うほか、ホームページや広報を通じて事業周知を行う。

【制度概要】交付規程の別表に定める種目で、少年を含めた10名以上の派遣団(3分

の2は少年であること。)に対して、1人あたり補助対象経費の3分の2

(上限額10万円)を助成する。

92

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 生涯スポーツの振興・競技スポーツの充実

(ア) スポーツ行事等の開催

各種スポーツ大会等を開催することにより、スポーツ・レクリエーション活動の機会を

多数の市民に提供し、スポーツの生活日常化をはかった。

<碧南市、碧南市教育委員会主催(共催)行事>

№ 行 事 名 参加人数 期 日 会 場

1 春季市民囲碁大会 25名 5月26日 文化会館

2 チャレンジデー2019 61,253名 5月29日 市内一円

3 市民体力テスト 57名 6月23日 臨海体育館

4 第15回らくらくソフトボール大会 7チーム 7月~ 玉津浦グラウンド

5 第42回市民バドミントン選手権大会 77名 6月29日 臨海体育館

6 新体操競技会 46名 6月30日 臨海体育館

7 第45回市長杯争奪家庭婦人バレーボール大会 8チーム 7月7日 東部市民プラザ

8 第67回中日杯争奪西三河優勝卓球大会 558名 8月4日 臨海体育館

9 大型ヨット体験乗船 46名 8月4日 新川港

10 第26回碧南市秋季市民インディアカ大会 120名 8月4日 南部市民プラザ

11 愛知県スポーツ・レクリエーションフェスティバル2019

西三河地区大会(バドミントン) 84名 8月25日 臨海体育館

12 第9回やろまいペタボード碧南大会 43チーム 8月24日 臨海体育館

13 令和元年度秋季市民総合体育大会 16種目 9月~ 臨海体育館等

14 海と山のスポーツ親善交歓会 152名 9月7日市民 市内

15 障害者グラウンド・ゴルフ大会 18名 10月5日 臨海公園ドーム

16 秋季市民囲碁大会 23名 11月10日 文化会館

17 第5回全国スラックラインクラス別大会 152人 11月10日 臨海公園ドーム

18 JFAこころのプロジェクト「夢の教室」 3クラス

3クラス

11月26日

11月27日,28日

大浜小学校

棚尾小学校

19 新体操発表会 338人 11月30日 臨海体育館

20 トヨタ自動車ビーチバレーボール部選手によるビ

ーチバレーボール教室(中学生対象) 62名 11月30日

トヨタ自動車衣浦工場

内屋内ビーチコート

21 第54回へきなんマラソン 523名 12月15日 臨海公園周辺

22 第17回ディスクドッヂ大会 10チーム 2月22日 臨海体育館

23 トヨタ自動車野球部選手による野球教室(小学生

対象) 108人 1月25日 臨海公園グラウンド

24 第59回市民スキー大会・スキー教室 計46名 2月1日,2日 白樺高原国際スキー場

25 第61回碧南市民卓球選手権大会 延べ346名 2月2日 南部市民プラザ

26 碧南小学生駅伝2020 43チーム 3月3日

中止※ 臨海公園

27 第47回碧南市民駅伝大会 83チーム 3月3日

中止※ 市内一円

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため

93

(イ) 中学校部活動支援事業【新規】

学校時間外における中学生期のスポーツ活動の充実を図ることを目的に実施。

実施種目 サッカー ソフトテニス バスケットボール バレーボール

日時 水曜日 木曜日 木曜日 月曜日

場所 東中グランド 中央中テニスコート 新中体育館 南中体育館

参加者数 24人 61人 41人 61人

※各種目とも平日夜間(19時~21時)の週1回(テスト週間等を除く)実施

(ウ) スポーツ観戦による精神的高揚と技術向上

高い技術のスポーツを観戦できる機会を増やすため。全国大会や企業クラブチームによ

る試合を誘致した。

№ 行 事 名 参加人数 期 日 会 場

1 HEKINANカップ2019 1,000人 4月27,28日 碧南緑地ビーチコート

2 第14回全国女子軟式野球選抜交流碧南大会 8チーム 5月3,4日 臨海・玉津浦グラウンド

3 ジャパンビーチバレーボールツアー2019サテ

ライト 大成温調シリーズ~第5戦碧南大会 1,200人 10月5,6日 碧南緑地ビーチコート

4 第5回Beach Soccer地域リーグチャンピオン

シップ 2,384人 10月19,20日 碧南緑地ビーチコート

5 B3リーグバスケットボール碧南大会 延べ600人 12月21,22日 臨海体育館

(エ) 2020東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けた各種推進事業

2020年に開催される『東京オリンピック・パラリンピック』の機運醸成を目的とし、

オリンピック・パラリンピックの出場が有力視される、地元に縁のある選手を招聘し、表

敬訪問を実施した。その中で市長より選手への激励を行い、市民への周知活動を行うこと

で、市民を巻き込んだ応援体制を整え、選手のモチベーションを引き上げた。

(オ) スポーツ教室の開催

初心者や運動に親しんでいない人が手軽に参加できる教室を開催した。

a 昼間教室(4教室)

教 室 名 開催期間 時間及び曜日 回 数 対 象 人数 会場

卓球 4月~6月 9:30~11:30

毎週水曜日

10回

(2H/回)

15歳以上

(中学生除く)

19人 臨海体育館

9月~11月 17人

バドミントン 4月~6月 9:30~11:30

毎週火曜日

7回

(2H/回)

15歳以上

(中学生除く)

19人 臨海体育館

9月~11月 18人

水中ウォーキング 4月~6月 13:30~14:30

毎週火曜日

10回

(1H/回) 30歳以上

20人 水上スポーツ

センター 9月~11月 18人

らくらくアクア 4月~6月 11:00~11:45

毎週月曜日

10回

(0.75H/回)

15歳以上

(中学生除く)

11人 碧南スイミング

スクール 9月~11月 10人

94

b 夜間教室(5教室) 教 室 名 開催期間 時間及び曜日 回 数 対 象 人数 会場

太 極 拳 4月~6月 19:30~21:00

毎週金曜日

10回

(1.5H/回) 中学生以上

16人 南部市民プラザ

9月~11月 16人

バドミントン 4月~5月 19:00~21:00

毎週木曜日

7回

(2H/回) 小学5年以上

21人 臨海体育館

9月~10月 23人

ヨガ 4月~6月 19:30~21:00

毎週金曜日

10回

(1.5H/回) 小学生以上

20人 文化会館

9月~11月 22人

テ ニ ス 4月~5月 19:00~21:00

毎週水・金曜日

10回

(2H/回)

15歳以上

(中学生除く)

27人 港湾テニスコート

9月~10月 14人

ソフト

バレーボール

4月~6月 19:00~21:00

毎週水曜日

10回

(2H/回) 小学生以上

22人 南部市民プラザ

9月~11月 17人

c 子供教室(11教室)

教 室 名 開催期間 時間及び曜日 回 数 対 象 人数 会場

バスケット

ボール

4月~8月 18:00~20:00

毎週土曜日

15回

(2H/回) 小学生

70人 新川小学校

体育館 8月~1月 67人

ジュニア

ソフトテニス

4月~6月 19:00~21:00

毎週火・木曜日

15回

(2H/回) 小学4~6年

17人 臨海テニスコート

8月~11月 13人

空 手 4月~7月 18:30~20:00

毎週土曜日

15回

(1.5H/回)

年長・

小中学生

16人 臨海体育館

9月~1月 16人

剣 道 4月~7月 19:00~21:00

毎週金曜日

15回

(2H/回) 小中学生

10人 臨海体育館

9月~12月 10人

柔 道 4月~7月 19:00~21:00

毎週金曜日

15回

(2H/回) 小中学生

21人 臨海体育館

9月~12月 20人

水 泳 4月~7月 17:15~18:15

毎週土曜日

15回

(1H/回) 小学生

30人 碧南スイミング

スクール 9月~12月 30人

新体操 4月~7月 18:00~19:00

毎週金曜日

15回

(1H/回)

年中・年長・

小学生

27人 臨海体育館

9月~12月 21人

陸上スポーツ

4月~8月

9:30~11:30

毎週土曜日

15回

(2H/回)

小学

1~3年

37人

2号地多目的

グラウンド等

9月~12月 33人

4月~8月 小学

4~6年

33人

9月~12月 26人

ヨット 7月 9:00~12:00

10日連続

10回

(3H/回) 小中学生 12人 新川港

卓 球 4月~7月 19:00~21:00

毎週水曜日

15回

(2H/回) 小中学生

23人 臨海体育館

9月~12月 17人

キッズ!

ニュースポーツ

5月~9月 9:00~11:00

土曜日

10回

(2H/回)

小学

2~4年生

22人 中央小学校他

10月~2月 18人

95

(カ) 社会体育施設利用状況(団体・個人)

団 体 利 用 個人利用 合 計

施 設 名 件 数 人 数 人 数 人 数

臨海体育館

アリーナ 779 57,528 2,241 59,769

第一体育室 864 31,472 908 32,380

第二体育室 204 9,435 9,435

トレーニング室 22,639 22,639

勤労者体育センター 体育室 2,108 30,241 30,241

臨海公園グラウンド 385 16,138 16,138

羽久手公園グラウンド 611 22,224 22,224

玉津浦グラウンド 626 40,411 40,411

2号地グラウンド 110 3,581 3,581

港南グラウンド 126 7,801 7,801

碧公園グラウンド 162 4,199 4,199

沢渡公園グラウンド 546 9,401 9,401

水源公園グラウンド 378 12,018 12,018

道場山西公園グラウンド 150 2,559 2,559

2号地運動広場 104 17,330 17,330

臨海公園テニスコート 4,781 44,109 44,109

羽久手公園テニスコート 688 6,966 6,966

水源公園テニスコート 1,401 13,136 13,136

港湾スポーツセンター テニスコート 3,324 28,500 28,500

弓道場 52 1,051 2,765 3,816

日進ゲートボール場 24 276 276

油ヶ渕地域運動広場 821 43,250 43,250

2号地多目的グラウンド 295 45,668 45,668

臨海公園ドーム 2,060 31,251 31,251

碧南緑地 少年サッカー場 106 3,026 3,026

ビーチコート 1,145 21,828 21,828

合 計 21,850 503,399 28,553 531,952

96

(キ) 学校体育施設の開放

市民にとって最も身近な施設である学校のスポーツ施設を学校教育に支障のない範囲で

開放し、地域スポーツの普及・振興をはかるとともに生涯スポーツ推進の基盤とした。利

用頻度が飽和状態に近づいてきているため、利用方法を検討した。

開放校 小学校 7校

中学校 5校

高 校 2校

a 開放種目別登録団体

種 目 バレー

ボール

バスケット

ボール 卓球

軟式

野球

ソフト

バレー

バド

ミントン

サッカー

フットッサル インディアカ 体操 その他 合計

団体数 16 18 3 8 9 4 17 3 6 13 97

登録者数 322 359 133 303 123 57 2,712 42 65 288 4,404

※その他:剣道4、空手道4、ソフトボール 1、ソフトテニス2、マーチング1、ディスクドッヂ 2

b 学校開放状況

(小学校)

開放校 開放日時 開放施設 利用種目 回数 人数

新川小学校

土・日曜の昼間 グラウンド

体育館

少年野球、少年サッカー、

バレーボール、新体操 124 5,549

月~日曜の夜間 体育館 バレーボール、新体操、

バスケットボール、ソフトバレー 253 4,702

中央小学校

土・日曜の昼間 グラウンド

体育館

少年野球、少年サッカー、

バレーボール、新体操等 104 2,911

火~日曜の夜間 体育館 バレーボール、新体操、

ソフトバレー、バスケットボール 111 2,081

大浜小学校

土・日曜の昼間 グラウンド

体育館

少年野球、少年サッカー、

バレーボール、バスケットボール 195 5,554

月~日曜の夜間 体育館 新体操、バスケットボール、

バレーボール、バドミントン等 169 3,110

棚尾小学校

土・日曜の昼間 グラウンド

体育館

少年野球、少年サッカー、

バレーボール、バスケットボール 138 5,471

月~日曜の夜間 体育館 バレーボール、新体操、

バドミントン、ソフトバレー等 200 4,504

日進小学校

土・日曜の昼間 グラウンド

体育館

少年野球、少年サッカー、

バレーボール、ソフトバレー 139 2,972

火~日曜の夜間 体育館 バレーボール、ソフトミニバレー、

インディアカ、サッカー 78 951

97

鷲塚小学校

土・日曜の昼間 グラウンド

体育館

少年野球、少年サッカー、

バレーボール、新体操 162 3,712

火~日曜の夜間 体育館 新体操、サッカー、ソフトバレー 47 1,240

西端小学校

土・日曜の昼間 グラウンド

体育館

少年野球、少年サッカー、

バレーボール 156 4,991

火~日曜の夜間 体育館 バスケットボール、ソフトバレー、

よさこい踊り 23 225

※昼間(9~12時、13~17時)、夜間(19~22時)

(中学校)

開放校 開放日時 開放施設 利用種目 回数 人数

新川中学校

日曜の昼間 グラウンド サッカー 0 0

月~日曜の夜間

体育館、卓球場

武道場

バスケットボール、健康体操、

バドミントン、卓球、空手道 514 8,499

グラウンド

テニスコート

サッカー、軟式野球、

ソフトボール 162 6,426

中央中学校

日曜の昼間 グラウンド サッカー 0 0

火~日曜の夜間

体育館

武道場

バスケットボール、ソフトバレー、

インディアカ、バドミントン等 340 5,465

グラウンド

テニスコート サッカー、軟式野球、ソフトボール 210 13,190

南中学校

日曜の昼間 グラウンド サッカー 0 0

月~日曜の夜間

体育館

卓球場

武道場

バスケットボール、ソフトバレー、

ドッヂボール、バレーボール、

空手道

250 4,129

東中学校

日曜の昼間 グラウンド サッカー 0 0

火~日曜の夜間

体育館

卓球場

バレーボール、サッカー、剣道、

バスケットボール 327 7,410

グラウンド

テニスコート サッカー、軟式野球、ソフトボ ルー 142 5,810

西端中学校

日曜の昼間 グラウンド サッカー 91 2,044

火~日曜の夜間

体育館

卓球場

バレーボール、ソフトバレー、

バスケットボール、卓球、

新体操、剣道

420 7,038

グラウンド

テニスコート サッカー、軟式野球、ソフトボ ルー 0 0

※昼間(9~12時、13~17時)、夜間(19~22時)

98

(高 校)

開放校 開放日時 開放施設 利用種目 回数 人数

碧南高校 毎月第1日曜日の昼間 グラウンド 少年野球 0 0

碧南工業高校 日曜の昼間(月1回程度) グラウンド サッカー 0 0

※昼間(9~12時、13~17時)

(ク) トレーニング講習会の実施

トレーニング室(臨海体育館内)利用にあたり、利用上の安全及びトレーニング効果を

より高めるために講習会を実施し、自己管理による健康の保持増進に努めた。

[開講日] 水曜日もしくは木曜日(午後 7時~ 8時):2回/月

土曜日もしくは日曜日(午前 9時~10時):1回/月

[指導者] スポーツ課職員1名

[内 容] トレーニング方法及び器具取り扱い説明

トレーニングルーム利用者数 22,639名

(ケ) スポーツ関係団体への補助

スポーツ関係者団体の組織・運営・事業の充実をはかり、指導・育成に努めるため以下

の団体へ補助金を交付した。

a 碧南市スポーツ協会 1,800,000円

b へきなん総合型スポーツクラブ 1,600,000円

c 碧南市スポーツ少年団 270,000円

d 碧南市レクリエーション協会 243,000円

(コ) 大会出場選手への支援

全国大会等へ出場する選手に対し、スポーツ奨励費を支給した。

区分 対象者 競技種目

オリンピック・パラリンピック 個人:0

団体:0

世界選手権・アジア大会 個人:1

団体:0 パラカヌー

国体・高校総体 個人:10

団体:20

空手道、自転車、水泳、セーリング、ビー

チバレーボール、陸上

全国大会

(各流派別、会派別大会を除く)

個人:13

団体:33

空手道、剣道、サッカー、自転車、水泳、

ソフトボール、卓球、バドミントン、ビー

チバレーボール、フットサル、野球、陸上

全国大会

(各流派・会派別)

個人:0

団体:7 チアリーディング、野球

東海地区大会 個人:8 水泳、卓球、セーリング、バドミントン、

99

団体:13 ビーチバレーボール

その他

(県大会成績優秀など)

個人:4

団体:1 居合道、空手道、フットサル

(サ) スポーツ選手強化事業(碧南市スポーツ協会委託)

選手強化をはかり、スポーツ技術の向上に寄与するため、各競技団体へ補助金を交付し

た。

(シ) 総合型地域スポーツクラブの育成

総合型地域スポーツクラブが自立して活動していけるよう支援した。

イ スポーツ指導体制の充実

スポーツ活動が充実した指導体制で行われるよう、以下について推進する。

(ア) 研修会等への参加(スポーツ推進委員)

コーディネーターとして今まで以上に高い資質を求められており、地域におけるスポー

ツ活動の普及・振興と平行し、研修内容の充実をはかった。

研修会等 期 日 会 場 参加者数

スポーツ推進委員愛知大会 6月15日 日本ガ イシスポ ツープ ラザ 16名

愛知県スポーツ推進委員研修会 9月7日 江南市民文化会館 4名

全国スポーツ推進委員研究協議会 11月14,15日 サオリーナ

(三重県津市) 7名

西三河スポーツ推進委員実技研修会 11月9日 東祥アリーナ安城 23名

東海四県スポーツ推進委員研究大会 2月14,15日 浜松アリーナ

(静岡県浜松市) 10名

(イ) 指導者の養成

指導者の養成及び各スポーツ団体の指導体制の整備を支援した。

ウ スポーツ施設の整備・充実

市民のスポーツ活動へのニーズの高まりと多様化に対応するため、既存のスポーツ施設の

整備、充実に努めた。

(ア) 碧南緑地スポーツ施設整備の第1期工事の最終年度として、多目的スポーツ広場予定地

(第2期整備において天然芝少年サッカー場の移設用地)について、2026年のアジア

競技大会開催を見据え、第2期整備着工までの間の駐車場及びイベント時の多目的スペー

スとして活用するため、整備工事を実施。

(イ) 臨海体育館における利用者の利便性及び安全性を確保するため、アリーナ床面修繕、照

明LED化更新、直流電源装置蓄電池更新工事、火災受信機更新工事を実施。

(ウ) 港南グラウンドの防球ネット修繕及びグラウンド内野面の不陸補正の工事を実施。

100

(4) 体育施設

名称 開設年月日 所在地 規模及び施設内容

臨海体育館

昭和 58年

10月 1日

(碧南市)

浜町 2番地 3

敷地面積 120,114㎡

建築面積 3,921㎡

建築延面積 7,583㎡

構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

地下1階地上3階建

駐車場 第1駐車場 250台

(未舗装部分 130台)

第4駐車場 121台

アリーナ 1,739㎡

天井高 14m

固定観客席 687席

利用種目

バレーボール、テニス各 3面

バスケットボール、新体操各 2面

ハンドボール 1面

バドミントン 12面

卓球 32台、その他

第1体育室 718㎡

利用種目

柔道、剣道、空手、卓球等

第2体育室

多目的ホール

トレーニング室 180㎡

会議室 54㎡

(他に和室、更衣室、シャワー室)

臨海公園グラウ

ンド

昭和 50年

9月 20日

浜町 2番地 4

敷地面積 41,000㎡

グラウンド面積 12,466㎡

平成11年11月より1年半、スタ

ンド等建築および改修工事

駐車場 236台(テニスコートと供用、内身

障者用 11台)

夜間照明全面

6基、地上高 21m(内野)

内野スタンド

鉄筋コンクリート造3階建て

1,098席(内身体障害者 12席)

外野スタンド

芝生スタンド(盛土法面)

101

3,000席

会議室 83㎡(他に事務室、医務

室、本部席、放送室、審判室、身障

者席、記者室、警備員室、更衣室、

シャワー室)

勤労者体育セン

ター

昭和 56年

4月 14日

新川町 2 丁目 1

番地 1

床面積 881.759㎡

施設 アリーナ、事務室、便所

更衣室、

駐車場 47台(公民館と共用)

利用種目 バレーボール(6 人制

2面、9人制 1面)

バスケットボール 1面、卓球 10面、

バドミントン 3面

臨海公園テニス

コート

昭和 55年

1月 23日

浜町 2番地 4

敷地面積 3,181㎡

全天候型砂入り人口芝コート4面

2,733㎡

駐車場 236台(グラウンドと供用)

照明施設 コンクリート柱

6基、地上高 14.5m

観客席等 448㎡(300人収容)

羽久手公園グラ

ウンド

昭和 25年

3月 25日

千福町 1丁目 41

番地

敷地面積 7,639.5㎡

グラウンド 1面 6,471.5㎡

駐車場 50台(テニスコートと併用)

照明施設 コンクリート柱

6基、地上高 15m

羽久手公園テニ

スコート

昭和 29年

3月 24日

千福町 1丁目 41

番地

敷地面積 924㎡

クレーコート 2面 924㎡

駐車場 50台(グラウンドと併用)

照明施設 コンクリート柱

4基、地上高 11.7m

玉津浦グラウン

昭和 53年

3月 19日

港本町 3番地 3

敷地面積 30,996.35㎡

グラウンド 3面 20,812.30㎡

駐車場 400台

利用種目 野球、ソフトボール

2号地グラウン

昭和 57年

6月 11日

港南町 1 丁目 1

番地 5

敷地面積 7,603.91㎡

グラウンド 4,968.53㎡

102

駐車場 40台

利用種目 少年野球、ソフトボール

港南グラウンド

昭和 60年

8月 23日

港南町 2 丁目 8

番地

敷地面積 8,911.02m

グラウンド 一面 8,252.78㎡

駐車場 32台

利用種目 野球、ソフトボール

碧公園グラウン

昭和 56年

4月 1日

須磨町 2番地 10

敷 地 面 積 7,300㎡

グラウンド 1面 4,184㎡

駐車場 20台

利用種目 少年野球、ソフトボール

沢渡公園グラウ

ンド

昭和 48年

4月 1日

沢渡町 194番地

敷地面積 9,400㎡

グラウンド 1面 4,053㎡

利用種目 少年野球、ソフトボール

水源公園グラウ

ンド

平成 2年

4月 6日

鷲塚町 7丁目 62

番地

敷地面積 9,500㎡

グラウンド 1面 5,209㎡

駐車場 110台(テニスコートと供用)

利用種目 少年野球、ソフトボール

水源公園テニス

コート

平成 2年

4月 6日

鷲塚町 7丁目 51

番地

敷地面積 1,600㎡

駐車場 110台(グラウンドと供用)

全天候型砂入り人口芝コート 2 面

1,600㎡

道場山西公園グ

ラウンド

昭和 56年

3月 1日

道場山町 1 丁目

22番地

敷地面積 4,800㎡

グラウンド 1面 3,050㎡

利用種目 少年野球、ソフトボール

港湾スポーツセ

ンター テニス

コート

昭和 61年

3月 20日

港本町 1番地 7

敷地面積 9,055㎡

駐車場 43台(弓道場等供用)

テニスコート 4面

全天候型砂入り人口芝 3,066 ㎡、

防風ネット H=6.0m L=185m

ナイター設備(1kw 28灯)

港湾スポーツセ

ンター 弓道場

昭和 62年

3月 20日

港本町 1番地 7

弓道場(的場含む) 1棟

構造 鉄骨造建築面積 402.29 ㎡

延床面積 398.79㎡

8人立ち、ナイター設備

103

駐車場 (テニスコートと供用)

日進ゲートボー

ル場

平成 3年

3月 4日

日進町 4丁目 10

番地

敷地面積 1,993.9㎡

コ ー ト 数 3面(15m×20m)

照明施設 400w 12灯(1面 4灯)

油ヶ渕地域運動

広場

平成 11年

2月 26日

湖西町 4 丁目地

敷地面積 11,822㎡

利用種目 レクリエーションスポ

ーツ・少年スポーツ

2号地運動広場

平成 6年

3月 18日

港南町 1 丁目 1

番地 1

敷地面積 6,500㎡

広場 5,000㎡

駐車場 45台

利用種目 サッカー、ゲートボール

等各種スポーツ

2号地多目的グ

ラウンド

平成 18年

11月 1日

港南町 1丁目 3

番地

敷地面積 34,900㎡

利用種目 野球・サッカー・

陸上競技(400mトラッ

ク)その他多目的に利

用可能

駐車場 150台

碧南緑地少年

サッカー場

平成 26年

3月 25日

港本町 1番地 1 敷地面積 5,400㎡

サッカーコート 1面(50m×68m)

駐車場 39台

利用種目 少年サッカー

臨海公園ドーム 平成 21年

3月 6日

浜町 2番地 4 敷地面積 1,800㎡

利用種目 テニス、フットサル、

ゲートボール

碧南緑地ビーチ

コート

平成 30年

7月 1日

港本町 1番地 1

敷地面積 3,547.8㎡

広場 2,688㎡

駐車場 160台

利用種目 ビーチバレー、ビーチサ

ッカー等、各種ビーチス

ポーツ

104

5 水族館

(1) 基本方針

本市の地形が衣浦湾、矢作川、油ヶ淵と水に囲まれ、海と深い関わりをもって発展し

てきたことから、海をテーマとして遊びの中に海に対する基本的な知識と探究心を育て

るとともに自然と人間との関わりを学習し、自然を大切にする豊かな人間性を養うこと

や、小中学校のカリキュラムをベースにした校外学習の場として有効活用を図ることを

目標にしている。

(2) 事業計画(令和2年度)

※は新型コロナウイルス感染防止策のため中止。他行事についても変更の可能性あり

ア 特別展および企画展の開催

<特別展>

夏「出没!未確認生物~奇妙で怪しいキワもの図鑑~」展

冬「にょろにょろ」展(仮称)

春「共生・擬態」展(仮称)

8月 1日~ 11月 1日

12月12日~ 1月31日

令和3年3月20日~ 5月 9日

<催事>

1GWイベント

(1) 生き物当てクイズ

(2) バックヤードツアー

(3) 工作教室

(4) おもちゃの金魚すくい

2オリンピック・パラリンピック水族館

3屋外イベント

(1) ガーガーレース

(2) カメレース

4お盆期間イベント

5写生大会と作品展

6夜の水族館(寺町連携イベント夜間開館)

7岡崎市東公園動物園タイアップ行事

8飼育体験イベント

9Xmasディスプレイ

10潜水掃除公開

11正月水槽「干支の生き物」

12ふれあい水族館

4月29日※中止

5月 2日,3日※中止

5月 2日※中止

5月 3日~6日※中止

6月 6日~9月 6日※中止

5月31日※中止,9月20日

9月12日

8月13日,14日

10月10,11,17,18日

(作品展10月31日~11月28日)

10月17日

10月25日

11月28日~29日

11月28日~12月25日

12月 2日

1月 2日~17日

2月13日,14日

イ 教育普及活動

事 業 名 開催時期 定員(人) 参 加 費

<水族館バックヤードツアー> 毎週土日・祝日※中止 各回 100円

105

11:30,13:30 10 名

<自然観察会> 1矢作川の河口で春を感じよう!(碧南市) 2海の生きもの魚っちんぐ!(美浜町野間) 3秋のキノコを探しに行こう!(新城市) 4豊田の森で遊ぼう!(豊田市)

5月23日10月17日 9月19日※中止 10月10日※中止 11月 7日※中止

50 35 35 35

無料 300円 300円 300円

<飼育体験>半日コース 11月28日,29日 各回 3名 500円

<給餌体験>当日予約

11月 14日 12月 19日 1月 23日

2月 20日

各回 5人 500円

<サマースクール> 1ちりめんモンスターを探そう 2外来種ブルーギルを釣って調べよう 3夜の水族館探検隊

7月24日※中止 7月28日※中止 8月5日,18日※中止

(小学生) 25 20 25

500円 500円 500円

<工作教室> 1ウッドペイント 2傘つくり 3化石のレプリカつくり 4しめ縄つくり

5ストーンペイント 6新規工作

5月 2日※中止 6 月 13日,21日※中止 7/26,8/29,※中止 9/22,2/7 12月 5日

1/3,1/7,3/6,3/21 5/16※中止,11/15

各回 20人程度

500円 500円 500円

500円

500円 500円

<各団体に向けた館内学習> 随時受け入れ

入館料のみ

<ビオトープ関連> 1観察会

(1)植物の観察会 (2)水生生物の観察会 (3)夏の観察会 (4)トンボの観察会

2体験イベント

(1)蜂の巣を解体してみよう (2)水抜きイベント (3)餅つき 3ボランティア (1)外来植物の駆除 (2)田植え (3)防鳥ネット張り (4)稲刈り (5)水抜き補助 (6)餅つき補助

4月26日※中止 6月 6日 7月 5日 9月12日

8月 8日 10月31日,11月1日 1月10日

4月18日※中止 5月16日※中止 9月 6日 10月17日

10月31日,11月1日 1月10日

20名程度

2(1)以

外入館

料のみ

ウ 学校教育における校外学習の受入れ

106

(ア) 学年別受入れ人数(校外学習)

学 年 学級数 児童数 受け入れ期間

2 21 661 5・6 月

4 20 666 9~11 月

6 20 701 9~11 月

合 計 61 2,028

(イ) その他

エ 学校等への訪問指導

オ 実習および体験学習等の受入れ

カ 主な展示・調査・生物収集活動

(ア) 展示生物の収集活動(年 4回程度)

(イ) 三河湾・伊勢湾生物収集調査(年 3回程度)

(ウ) 希少淡水魚保護事業、生息調査(通年)

(エ) ビオトープボランティア活動(通年) キ 主な施設整備および改修

(ア) 食堂ガスメーター取替修繕

(イ) 浄化槽ポンプ絶縁不良修繕

(ウ) 冷房用チリングユニット更新工事

ク 出版物等の発行

キ 研究会・会議等の開催

(ア) 碧南海浜水族館協議会(年 2回) 5/29※中止

(イ) 碧南海浜水族館運営研究会議(年 2回)5/8※中止

(ウ) 日本動物園水族館協会中部ブロック飼育技術者研修会(11月予定)

(エ) 日本動物園水族館教育研究会(1月 30,31日)

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 特別展および企画展の開催

名 称 開催期間 入館者数

<特別展>

夏「あし・コレクション」」

冬「見てみて! 私の顔!」

春「お魚漢字検定」

7月 20日~9月 23日

12月 7日~1月 26日

3月 20日~7月 5日

※期間延長

(人)

57,693

23,398

開催中

107

イ 教育普及活動

事 業 名 開催日 定員(人) 参加者数

<申し込み制の行事(一般対象)>

1 水族館バックヤードツアー(1日 2回開催)

2 自然観察会

(1)矢作川の河口で春を感じよう(碧南市)

(2)海の生きもの魚っちんぐ(美浜町野間)

(3)夜の水族館とコウモリ観察会(水族館)

(4)森でネイチャーゲーム(豊田市自然観察の森)

土・日・祝

5月 18日

8月 2日

9月 14日

11月 4日

毎回 20

50

35

35

35

2,136

39

30

31

31

<申し込み制の行事(中学生以下対象) >

1 写生大会

9/28,29

10/5,6

なし

212

<申し込み制の行事(小学生対象)>

1 サマースクール

(1)チリメンモンスターを探せ」

(2)外来種ブルーギルを釣って調べよう」

(3)夜の水族館探検隊①

夜の水族館探検隊②

7月26日

8月 8日

7月24日

8月21日

20

20

25

25

21

19

25

27

<催事・イベント>

平成こんなことがありました展(写真展)

419(飼育)の日イベント

GW イベント

図書館連携・お話会

ラグビーワールドカップ水族館(新規)

写生大会

夜の水族館(てらまち前夜祭)

水族館写生大会作品展

岡崎市東公園連携・移動動物園

ふれあい水族館

秋の飼育体験イベント(新)

4月 2日~ 5月26日

4月20日~ 4月21日

4月27日~ 5月 6日

8月21日

9月14日~11月 4日

9/28,29,10/5,6

10月19日

10月19日~11月24日

10月27日

11月10日

11月16日,11月17日

50,160

4

24,119

35

41,267

212

1,142

24,818

530

3,241

4

合 計 延べ 286 日間 226,623 人

108

<申し込み不要の行事(一般対象)>

1 工作教室

※4月:ウッドペイント、6月:傘作り、9月,

1月:ストーンペイント、2月化石のレプリカ

4/28,5/6,6/9

,16,9/8,16,1

1/24,1/4,2/9

,16

なし

538

<ビオトープ関連>

1 観察会(3回)

(1)植物観察

(2)水辺の生き物

(3)トンボの観察会

2 体験イベント

(1)蜂の巣を解体してみよう

(2)しめ縄作り

(4)ビオトープのお米で餅つき

4月21日

7月20日

10月12日

8月17日

12/14,21

1月19日

15

15

15

6組

30

200

8

16

中止

8組

40

300

ウ 館内学習受け入れ

(ア) 市内小学校校外学習に向けた館内学習

対象学年 実施日 学級数 児童数 内容

2年生

4年生

6先生

6月

9~11 月

9~11 月

22

20

21

672

695

719

いろいろな魚たち(水族館見学)

碧南の土地の広がり・昔の道具体験

魚の解剖・バックヤード見学

合計 63 2,086

(イ) 市外学校関係に向けた館内学習 22件 1,454 人

魚はどこからくるの、バックヤード見学、ヒレのお話、水族館のお仕事紹介、

環境について、希少淡水魚について、ペーパーキャップ工作

(ウ) 子供会等学校関係以外の団体に向けた館内学習 5件 159人

バックヤード見学、魚のお話、水族館のみどころ

エ 市内学校等への訪問授業 18学級 599人

(ア) 小学 4 年生対象「ヤドカリとイソギンチャクのお話」

(イ) 中学 2年生対象「生き方講座」

オ 実習および体験学習の受け入れ

(ア) 中学校体験学習受入れ 9件 9人

中学校 2年生の職場体験

<内訳>碧南市 5人、西尾市 1人、豊田市 1人、半田市 1人、岡崎市 1人

(イ) 博物館実習受入れ 3校 6人

学芸員資格を取得するための実習

109

(ウ) 水族館実習受入れ 3件 4人

大学、専門学校、高校生が水族館の基礎知識を習得する実習

(エ) 社会人実習受入れ 2件 2人

教職 10年経験者研修対象者による実習

カ 会議・催事等への参加・協力

(ア) 日本動物園水族館協会関連会議(園館長・技術者・普及啓発部等)7件

(イ) 碧南市社会教育委員会議 1件 (1件中止)

(ウ) 西日本両生爬虫類会議 1件

(エ) イタセンパラ関連会議(国の天然記念物生物の繁殖連携等)4件

(オ) 岡崎市東公園動物園移動水族館(岡崎市東公園動物園タイアップ)1件

(カ) 日本動物園水族館教育研究会 1件

キ 碧南市開催の研究会・会議等

(ア) 碧南海浜水族館運営研究会議

第 1回会議( 5月 10日)

第 2回会議( 2月 5日)

<主な議題>

校外学習の検討、生き物調査の実施

(イ) 碧南海浜水族館協議会(年 2回開催)

第 1回会議(5月 30日)

第 2回会議(3月 5日)中止のため郵送で意見を徴収

<主な議題>

碧南海浜水族館事業報告及び計画について協議及び報告

ク 調査・生物収集活動

(ア) 希少淡水魚保護事業(通年)※ウシモツゴ・カワバタモロコ・ネコギギ・イタセ

ンパラの繁殖保護活動

イタセンパラ生息域外保全事業:環境省中部地方整備事務所と連携した保全活動

企業と連携した保全事業:企業ビオトープの活用に向けた助言及び活動協力

5/23:アイシン辰栄幸田工場ビオトープ ウシモツゴ放流(20尾)

6/4:アイシン精機株式会社 半田工場ビオトープ カワバタモロコ放流(20尾)

8/7:アイシン辰栄幸田工場に ウシモツゴ(150尾)追加放流

8/7:アイシン精機株式会社 半田工場よりカワバタモロコ 35尾搬入

(イ) ビオトープボランティア活動(通年)

登録者数:37名

5月 26日 田植え 参加者数:27人

7月 21日 田んぼ整備 参加者数:12人

10月 5日 稲刈り 参加者数:15人

110

1月 19日 餅つき 参加者数:14人

(ウ) イシガメ給餌体験参加者数 2,803人 ※5/30~10/25

(エ) ペーパーキャップ(6種類)の体験人数 19,613人

(オ) アニマルクラフト体験人数 1,670人

(カ) 水族館内ワークシート体験人数 1,153人

ケ 施設等改修事業

(ア) 館内消火器取り換え修繕

(イ) 希少淡水魚水槽制作

コ 基本統計

(ア) 水族館の飼育個体数調査 計 256種 6,216点(令和 2年 3月 31日現在)

<内訳> 無脊椎動物: 34種 267点

魚 類: 205種 5,852点

爬 虫 類: 7種 55点

両 生 類: 8種 40点

昆 虫 類 他: 2種 2点

(イ) 水族館入館者数統計

サ 主な広報活動

取材内容 新聞

情報誌

テレビ ラジオ

報道機関 計

「平成こんなことがありました」写真展

H30 年度の事業について

リニューアル水族館情報

GW イベント・バックヤードツアー

大水槽潜水取材

飼育の日イベントについて

ドチザメの赤ちゃん

GW イベント

情報誌取材

1

1

1

1

4

1

1

1

1

1

1

KATCH、タンポポニュース

KATCH

名鉄「Wind」

KATCH、PitchFM

中日新聞

KATCH

中日新聞

KATCH

「みどり」、夏休みレジャーガイド、

2

1

1

2

1

1

1

1

4

平成 28年度

(人)

平成 29年度

(人)

平成 30年度(人) 令和元年度

(人)

対前年比 令和元年度

開館日数

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

8,196

12,374

9,499

14,302

21,976

13,224

10,496

10,539

5,209

8,383

7,471

10,114

9,286

12,048

9,798

16,417

25,336

10,516

11,861

11,429

5,027

9,398

7,732

9,408

9,084

11,012

9,199

13,084

24,905

13,692

10,530

11,800

14,358

25,637

25,714

20,317

17,837

29,430

25,148

22,518

15,365

9,950

15,795

14,253

1,698

282.2%

233.5%

220.9%

136.3%

118.2%

183.7%

213.8%

130.2%

11.8%

26日

27日

26日

26日

28日

25日

25日

26日

24日

26日

25日

5日

年度計 131783 138256 117664 223662 259日間

111

自然観察会(5 月)

ウシモツゴの放流

ドチザメの赤ちゃん」

情報誌取材

ミズダコについて

水族館情報

謎の魚「ギマ」

ミカワサンショウウオの展示

ドチザメの赤ちゃんの成長

夏の特別展

ビオトープ、リニューアルオープン

ドチザメの赤ちゃん愛称募集

水族館情報と夏の特別展

水族館施設情報

ドチザメの赤ちゃん愛称決定

水族館学芸員について

ラグビーワールドカップ

東公園連携イベント

写生大会

てらまち前夜祭夜間開館・写生大会作品展

透明標本展(碧南高校)

ハマクマノミの赤ちゃん

大水槽潜水掃除取材

イモリについて

冬の企画展、白いナマコ

WEB マガジン

リニューアル後 20 万人達成

正月水槽と企画展

1

1

1

1

1

1

1

1

2

2

1

1

1

1

1

1

1

2

1

1

1

1

1

2

3

2

2

2

5

2

1

2

1

2

1

1

1

1

1

2

流行発信、KATCH

中日新聞、KATCH

中日新聞、KATCH

読売新聞

月刊 cheek

読売新聞

テニテオ

CBC テレビ

中日新聞、 KATCH、CBC、

PitchFM

中日新聞

タンホ ゚ ホ ゚ ニ ュース、中日新聞、

KATCH(2 件)、PitchFM、FM

愛知、CBCテレビ

KATCH、WEB サイト

中日新聞

毎日新聞

東海テレビ「ぐっさん家」、名古

屋テレビ「デルサタ」

中日新聞

PitchFM

中日新聞、KATCH、PitchFM、

TBS「はやドキ」

PitchFM

PitchFM

KATCH

PitchFM

中日新聞

CBC、東海テレビ、メーテレ、

NHK、KATCH、中日新聞

静岡新聞

読 売 新 聞 、 中 日 新 聞 、

PitchFM、KATCH

Life Designs

中日新聞、KATCH

KATCH、CBC

2

2

1

1

1

1

1

4

1

7

2

1

1

2

1

1

4

1

1

2

1

1

6

1

6

1

2

2

112

チャイロマルハタ 1 読売新聞 1

報道総計(件) 32 29 11 72

(4) 施設概要

ア 所在地 碧南市浜町 2番地 3(碧南市臨海公園内)

イ 建 物 昭和 57年 7月 4日開館

ウ 敷地面積 4,761㎡

エ 建築面積 5,842㎡ (鉄筋コンクリート構造 2階建て、ビオトープ含む)

オ 施設内容

(ア) 水族館ゾーン (延べ面積 1,859㎡ )

展示室、研究室、管理室、機械室、電気室、ボイラー室、空調室、休憩室

(イ) 科学館ゾーン (延べ面積 1,105㎡ )

展示室、創作室、研修室、収蔵室、事務室、図書室

(ウ) ビオトープゾーン(延べ面積 2,445㎡)

(エ) テラス (延べ面積 433㎡)

カ 開館時間 午前 9時から午後 5時まで(入館券の発売は午後 4時 30分まで)

キ 休館日 毎週月曜日。月曜日が休日の場合はその翌平日

113

6 美術館

(1) 基本方針

美術の振興を図るため、本物の美術に触れる機会づくりに努め、もって教育、学術及び

文化の発展に寄与します。また、施設を活用して市民のニーズに対応した事業の展開を進

めるとともに、市民活動の拠点づくりや機会づくりを図ります。

(2) 主要事業(令和 2年度)

ア 美術館協議会運営事業

博物館法第20条及び碧南市藤井達吉現代美術館の設置及び管理に関する条例第4条の

規定により協議会を設置し、必要な調査・研究そして審議を行う。

イ 企画展開催事業

ウ 常設展開催事業

エ 共催展等開催事業

イ~エの 3事業とも、収蔵庫等増設・施設改修工事(予定)に伴う休館のため実施し

ない。

オ 収蔵品管理事業

収蔵美術品を調査・研究及び管理・保存する。

カ 教育普及事業等

市内小中学校への出前講座を始め、多様なワークショップ及びアートイベント等を開

催し、教育普及を図る。

キ 彫刻のあるまちづくり事業

野外彫刻作品に対し、『観る・触れる・感じる』機会を提供し、市民の美術への見識の

向上と文化都市を目指す香り高いまちづくりに資する。

野外彫刻絵画コンテストの開催

期間 夏休み期間中

入賞作品の展示 令和 2年 11月 28日~12月 11日

(3) 事業実績(令和元年度)

ア 美術館協議会

(ア) 令和元年 7月 24日に第 1回収集部会を開催し収蔵候補作品について協議

(イ) 令和 2年 2月 17日に第 2回収集部会を開催し収蔵候補作品について協議

(ウ) 令和 2年 3月 17日に協議会を開催し事業計画、事業成果等について協議する予定

であったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止。

イ 企画展(観覧者計 31,502人 ※平成 30年度は 29,401人)

(ア) 「没後 60年北大路魯山人 古典復興 現代陶芸をひらく」

会期 平成 31年 4月 27日~令和元年 6月 9日 39日間

観覧者 15,316人(有料 3,852人 25.15%、無料 11,464人、1日平均 393.0人)

(イ) 「空間に線を引く―彫刻とデッサン展」

114

会期 令和元年 8月 10日~9月 23日 38日間

観覧者 7,388人(有料 1,862人 25.20%、無料 5,526人、1日平均 194.4人)

(ウ) 「ECHO/回向 第Ⅰ期 コレクション展Ⅰ 新収蔵作品を中心に」

会期 令和元年 10月 18日~11月 17日 27日間

観覧者 2,628人(無料、1日平均 97.3人)

(エ) 「ECHO/回向 第Ⅱ期 コレクション展Ⅱ

「人のかたち」をみつめて/片山照子・繁コレクション」

会期 令和元年 12月 21日~令和 2年 2月 24日 52日間

観覧者 3,024人(無料、1日平均 58.1人)

(オ) 「野村佐紀子写真展 “GO WEST”」

会期 令和元年 12月 21日~令和 2年 2月 24日 52日間

観覧者 3,146人(無料、1日平均 60.5人)

ウ 常設展(観覧者計 16,801人 ※平成 30年度は 22,335人)

「藤井達吉 人と作品展 31-Ⅰ~Ⅴ期」(4月 2日~12月 15日のうち 208日間)

観覧者 16,801人(1日平均 80.8人)

エ 共催展等(観覧者計 6,197人 ※平成 30年度は 4,028人)

(ア) ワークショップ作品展(6月 22日~7月 21日、26日間)

観覧者 674人(1日平均 25.9人)

(イ) 第 12回碧南文化協会選抜美術展(6月 29日~7月 7日、8日間)

観覧者 1,271人(1日平均 158.9人)

(ウ) HEKINANから それぞれのスピリッツ展Ⅺ(9月 29日~10月 14日、13日間)

観覧者 719人(1日平均 55.3人)

(エ) 第 32回碧南市野外彫刻絵画コンテスト入賞作品展(11月 23日~12月 15日、20日

間)

観覧者 564人(1日平均 28.2人)

(オ) 碧南ビエンナーレ(11月 23日~12月 15日、20日間)

観覧者 1,899人(1日平均 95.0人)

(カ) ARTIST JAPAN作品展「ROOTS」(7月 13日~7月 28日、14日間)

観覧者 1,070人(1日平均 76.4人)

※市民ギャラリー貸室事業

オ 教育普及事業等

(ア) 「没後 60年北大路魯山人 古典復興 現代陶芸をひらく」関連

a 講演会「私ハ先代菁華に教へられた―魯山人の陶磁器とその魅力」(5月 18日)

講師 大長智広氏 参加者 83人

b 講演会「魯山人の古典復興と食のうつわ―そのアレンジ力」(6月 1日)

講師 大槻倫子氏 参加者 63人

cワークショップ「シェフが伝える美食の極意」(5月 6日)

講師 桒原正宏氏 参加者 21人

d ミュージアム落語「はてなの茶碗」(5月 25日)

115

出演 桂華紋氏 参加者 69人

e 当館学芸員によるギャラリートーク(期間中 7回開催)

参加者計 316人

(イ) 「空間に線を引く―彫刻とデッサン展」関連

a 本展企画者によるギャラリートーク(8月 10日)

講師 土方明司氏、江尻潔氏、木本文平館長 参加者 35人

b 館長と語る「高垣勝康の仕事」(8月 24日)

講師 高垣リミ氏、木本文平館長 参加者 70人

c 館長と語る「原裕治の仕事」(9月 8日)

講師 原眞弓氏、木本文平館長 参加者 35人

d ワークショップ「材に描く、材を彫る ~家をつくろう~」(8月 17日)

講師 棚田康司氏 参加者 13人

e ワークショップ「ビュートレス」(8月 25日)

講師 松田るみ氏 参加者 80人

f 当館学芸員によるギャラリートーク(期間中 3回開催)

参加者計 86人

(ウ) 「ECHO/回向 第Ⅰ期 コレクション展Ⅰ 新収蔵作品を中心に」関連

a 当館学芸員によるワークショップ「草を編む」(10月 19日)

参加者 15人

b 当館学芸員によるインスタレーション「草をつなぐ」(10月 20日)

参加者 35人

c 当館館長等によるギャラリートーク(期間中 4回開催)

参加者計 49人

(エ) 「ECHO/回向 第Ⅱ期 コレクション展Ⅱ」

「人のかたち」をみつめて/片山照子・繁コレクション」関連

a ワークショップ「Let’s Make A Drifting Secret Cabin!!」(1月 12日)

講師 占部史人氏 参加者 4人

b 当館学芸員によるワークショップ「てらまちで撮る写真」(2月 1日)

参加者 1人

c 当館学芸員によるワークショップ「本を直そう」(2月 8日)

参加者 4人

d ワークショップ「碧南 やって美りん!」(2月 23日、24日)

講師 野村佐紀子氏、渡辺英司氏 参加者計 14人

e レクチャー「当館のこれまでの活動と今後の展望」(2月 24日)

講師 木本文平館長 参加者 200人

f 記念コンサート(2月 24日午前、午後)

演者 磯貝充希氏 参加者計 155人

(オ) 「野村佐紀子写真展 “GO WEST”」関連

a 講演会「写真家 野村佐紀子」(11月 15日)

116

講師 野村佐紀子氏 参加者 204人

b レクチャー「野村佐紀子氏レクチャー」(12月 11日)

講師 野村佐紀子氏 参加者 84人

c 展覧会展示作業ボランティア受け入れ(12月 15日~20日)

対象 名古屋ビジュアルアーツ写真学科学生 参加者 12人

d レクチャー「清沢満之の信と知をめぐって」(12月 21日)

講師 長谷川琢哉氏 参加者 49人

e アーティスト・トーク(12月 22日)

講師 野村佐紀子氏 参加者 42人

f 当館学芸員によるギャラリートーク(期間中 3回開催)

参加者計 17人

(カ) 子どもワークショップシリーズ(対象 小学生、会場 創作室)(参加者計 289人)

1 4月 13日(土) つつむ・むすぶ(6人参加)

2 4月 14日(日) つつむ・むすぶ(13人参加)

3 5月 18日(土) 紙粘土で作る松花堂弁当(14人参加)

4 5月 19日(日) 紙粘土で作る松花堂弁当(27人参加)

5 6月 15日(土) クレヨンと絵の具の楽しい関係(13人参加)

6 6月 16日(日) クレヨンと絵の具の楽しい関係(24人参加)

7 7月 20日(土) シルクスクリーンで夏を遊ぼう(12人参加)

8 7月 21日(日) シルクスクリーンで夏を遊ぼう(11人参加)

9 9月 14日(土) ランプシェードをつくろう(3人参加)

10 9月 15日(日) ランプシェードをつくろう(22人参加)

11 10月 19日(土) 麦のコースターを作ろう(15人参加)

12 10月 20日(日) 麦わらですだれ作り(35人参加)

13 11月 16日(土) あおいパークでジャングルを描こう!(3人参加)

14 11月 17日(日) あおいパークでジャングルを描こう!(13人参加)

15 12月 14日(土) かんたんステンドグラスを作ろう(14人参加)

16 12月 15日(日) かんたんステンドグラスを作ろう(20人参加)

17 1月 18日(土) 新春、お目出度い絵を水墨画でかこう!(9人参加)

18 1月 19日(日) 新春、お目出度い絵を水墨画でかこう!(17人参加)

19 2月 15日(土) 七宝体験!!バスツアー(18人参加)

20 3月 14日(土) ※コロナウイルス感染拡大防止対策のため中止

21 3月 15日(日) ※コロナウイルス感染拡大防止対策のため中止

117

(キ) 夏休みワークショップ(対象 小学生、会場 創作室)(参加者計 62人)

1 8月 2日(金) シーサーをつくろう(14人参加)

2 8月 3日(土) 枝とひものまきまき造形(7人参加)

3

8月 4日(日) 親子でまきまき造形遊び(対象:3 歳から小学 2 年生と

その保護者)(13人参加)

4 8月 7日(水) 季節を感じて―紙粘土で和菓子を作ろう―(13人参加)

5 8月 22日(木) 風で動く彫刻(15人参加)

(ク)びあじ(美術館あそび実験室)

(対象:3歳以上の子どもと大人、会場 創作室、会場 館内)(参加者計 284人)

1 4月 28日(日) 土であそぶ!(53人参加)

2 5月 26日(日) 土であそぶ!(49人参加)

3 6月 23日(日) 土であそぶ!(39人参加)

4 7月 28日(日) せんであそぶ!(29人参加)

5 8月 25日(日) せんであそぶ!(29人参加)

6 9月 22日(日) せんであそぶ!(18人参加)

7 10月 27日(日) ウソ?・ホント?~小さなわたしの大冒険~

(16人参加)

8 11月 24日(日) ウソ?・ホント?~小さなわたしの大冒険~

(9人参加)

9 12月 22日(日) ウソ?・ホント?~小さなわたしの大冒険~

(10人参加)

10 1月 26日(日) もじ・モジ・ファクトリー(16人参加)

11 2月 23日(日) もじ・モジ・ファクトリー(16人参加)

(ケ) 出前講座(創作)

実 施 日 令和元年 6月 11日(火)~令和元年 12月 4日(水) 延べ 9日

対 象 新川小 2年生全クラス(124人)・4年生全クラス(140人)・6年生全

クラス(128人)・特別支援学級(15人)、中央小 4年生全クラス(95

人)・特別支援学級(14人)、大浜幼稚園年少・年中・年長親子(162

人)延べ 678人

内 容

・新川小 2年生

「おいしいおべんとう」何色の器に入れると料理が映えるか考えて

もらい、紙粘土でお弁当作りを行いました。各自で持ち寄った弁当

箱に入れ、色のバランスなど見ながら盛り付けました。

・新川小 4年生

抽象表現について大まかに理解してから、各自で選んだ写真の輪郭

118

線を自由になぞり、切り抜きをしました。その型を用いて版画板に

トレースし、版画下書きを作りました。

・新川小 6年生

水墨画を鑑賞し、特徴を話し合ったあと、お手本をもとに筆づかい

や墨の付け方を工夫しながら描きました。

・新川小特別支援

クレヨンやパステルの違いを知ってから、クレヨンによるスクラ

ッチ・転写技法を体験し、丸型を用いてパステルで描きました。

・中央小 4年生

陽刻と陰刻の違いについて学んだあと、版画板を固定し三角刀で直

線や曲線を彫る練習をしました。

・中央小特別支援

つち粘土で羽や頭などをつけ鳥のかたちにしました。後日素焼きに

して完成させました。

・大浜幼稚園年少親子

ダンボールに飾りつけたクリスマスリースを作りました。

・大浜幼稚園年中親子

ミニタイルを使ったツリーを作りました。

・大浜幼稚園年長親子

キラキラしたガラス絵を作りました。

(コ) 出前講座(鑑賞)

実 施 日 令和元年 11月 20日(水)~令和 2年 2月 18日(火) 延べ 13日

対 象 中央中 3年生 1クラス(34人)、新川小 1年生全クラス(129人)・3

年生全クラス(137人)・5年生全クラス(151人)、棚尾小 6年生全ク

ラス(93人)、中央小 4年生全クラス(95人)、日進小 2年生全クラ

ス(51人)・3年生全クラス(58人)・4年生全クラス(49人)・5年

生全クラス(53人)・6年生全クラス(63人)、鷲塚小 1年生全クラス

(83人)・2年生全クラス(119人)延べ 1,115人

内 容 ・中央中 3年生

中学最後の美術の授業としてアンドリュー・ワイエス《1946年の冬》

の絵を皆で読み解きながら、大人として自立していく意味を考えま

した。

・新川小 1年生

香月泰男の作品《楽隊》を鑑賞し、楽隊の鳴らす音楽をイメージし

ました。また、作品《北へ西へ》にまつわる紙芝居を聞かせ、平和

を願う作者の心情を掘り下げました。

119

・新川小 3年生

八島正明の作品を鑑賞しながら意見を出し合ったあと、紙芝居で作

家が影をモチーフに描くきっかけとなったエピソードを学びまし

た。

・新川小 5年生

大島風物図屏風のレプリカを皆で鑑賞したあと、グループでミニチ

ュアの屏風を作り、構造を理解しました。

・棚尾小 6年生

当館の収蔵作品を鑑賞しながら遠近法を学びました。学校の教室や

風景も遠近によって、色や形が違って見えることを学びました。

・中央小 4年生/日進小 2~6年生/鷲塚小 1・2年生

たっちカード(鑑賞用補助教材)を使ったカードゲームを通して、

作品の見方を深める授業を行いました。

(サ) 実習生受入れ

実 施 日 令和元年 8月 20日(火)~8月 24日(土) 5日間

実 習 生 名古屋学芸大学メディア造形学部映像メディア学科 4年 始め 7名

内 容 博物館法に則った学芸員としての専門的実務実習を行いました。

(シ) 美術館見学

実 施 日 令和元年 9月 19日(木)

対 象 大浜小学校 2年 30人

内 容 児童に美術館の仕事や施設の案内を行い、2年生生活科「町たんけん」

の授業に協力しました。

(ス) その他

実 施 日 令和元年 8月 2日(金)

内 容 碧南高校生 2名をインターンシップ受け入れ(ワークショップ手伝い)

実 施 日 令和元年 7月 21日(日)、8月 2日(金)、3日(土)

内 容 教諭 1名を 10年目研修で受け入れ(ワークショップ手伝い)

実 施 日 令和元年 10月 10日(木)

対 象 碧南市教育委員会

審 査 員 大長悠子(当館学芸員)

内 容 碧南海浜水族館写生大会の審査

120

(4) 施設概要

ア 所 在 地 碧南市音羽町一丁目 1番地

イ 建 物 平成 20年 4月 5日開館

ウ 敷地面積 1,990㎡

エ 建築面積 820㎡ (鉄骨造、鉄筋コンクリート造)

オ 延床面積 2,425㎡

カ 階 数 地下 1階、地上 3階、塔屋 1階

キ 施設内容 展示室 1、展示室 2、展示室 3、展示室 4、創作室、情報コーナー、喫茶コ

ーナー、多目的室、事務室、収蔵庫 1、収蔵庫 2、一時保管庫、荷解室、

搬入口、昇降機、機械室、電気室

ク 開館時間 午前 10時~午後 6時

ケ 企画展観覧時間 午前 10時~午後 6時(入場は閉館時間の 30分前まで)

コ 休 館 日 毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)

年末年始(12月 29日~1月 3日)

※令和 2年 2月 25日から増改築工事のため休館中。

へきなんの教育

(令和2年度版)

発行・編集 碧南市教育委員会

〒447-8601 碧南市松本町28番地

電 話 0566-95-9917

FAX 0566-41-7281

E-mail [email protected]