no....6 8020 no.17 2018-2 せん こう くまモンもすすめるフッ化物洗口ってなに?...

4

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: No....6 8020 No.17 2018-2 せん こう くまモンもすすめるフッ化物洗口ってなに? 30 大林 裕明 ... File.03 知って得する 泉洞寺の半跏思惟像 89
Page 2: No....6 8020 No.17 2018-2 せん こう くまモンもすすめるフッ化物洗口ってなに? 30 大林 裕明 ... File.03 知って得する 泉洞寺の半跏思惟像 89

6 8020 No.17 2018-2

         せん  こう

くまモンもすすめるフッ化物洗口ってなに?    30大林 裕明

コデンタルのお仕事教えて!!

気になる口臭の話     38川口 陽子

加熱式タバコを歯科から解剖する 72~有害性と予防の原則~埴岡 隆

~歯磨きのソムリエが提案する~

歯ブラシと歯みがき剤の選択とマリアージュ   24高柳 篤史

むし歯と歯周病の予防は健康教育が基本です   34~それは、生涯にわたる健康生活の基礎を学ぶことだから~安井 利一

がん治療の前にはお口の専門的なケアを   66 杉 政和

インプラントって歯周病になるの?   60二階堂 雅彦

糖尿病になったら歯医者さんへGO!   52西田 亙

認知症でもかかりつけ歯科医はもてますか?   46平野 浩彦

   かなめ

栄養バランスの要は、歯の本数?   18与島 優希 / 小川 万紀子

File.01  白山神社  45

File.02  日比谷神社    59

File.04  天桂寺の味噌なめ地蔵  95

  はん  か し ゆい ぞう

File.03  泉洞寺の半跏思惟像   89

今、大きく変わる歯科技工士の仕事    90末瀬 一彦

歯科医院での歯科衛生士のオシゴト  96~口腔を通じて口福を創造しています~濱田 真理子

 世界の歯科医から 井上 孝    84

国際保健医療協力に架ける思い 村居 正雄        86

  2 人に1人は 8020!        100    ~歯・口の健康寿命の延伸に向けて、いままでの推移とこれからの展望~   上條 英之

秋田県 / 石川県 / 島根県 / 京都府 104

C O N T E N T Sf o r p u b l i c

No.17発行 公益財団法人 8020推進財団

恐竜にとっても歯は命!?

歯から、2億 3千万年前と今を考える 10恐竜博士・小林快次に聞く、生き物の「進化と変化」小林 快次 / 近藤 太郎・尾﨑 哲則〈インタビュアー〉

災害時に命を守る口腔ケア    78~熊本地震を経験して~牛島 隆

はつらつ高齢者の 8020カムカムインタビュー

噛む  野村 圭介    98020運動ポスター    3 選考結果発表

 はち まる にい まる

Special Interview

 食の達人が語る 噛む力 柏井 壽 〈小説家・歯科医師〉    1Essay

知って得する歯科情報コーナー

これであなたも8

020

困った時の神頼み …こんなところに!?歯の痛みを止める神様仏様  湯浅 髙行

( 東京・文京区 )

( 東京・東新橋 )

( 長野・軽井沢 )

( 群馬・沼田市 )

世界で活躍する歯科医World Report 

8020News

NGOリポート

30年の軌跡

全国から

QUIZ  動物の歯と食べ物の関係  福田 雅臣 [ 解答編 ]        99[ 問題編 ]     23

Information 歯とお口の健康小冊子                        103

Page 3: No....6 8020 No.17 2018-2 せん こう くまモンもすすめるフッ化物洗口ってなに? 30 大林 裕明 ... File.03 知って得する 泉洞寺の半跏思惟像 89

78020 No.17 2018-2

         せん  こう

くまモンもすすめるフッ化物洗口ってなに?    30大林 裕明

コデンタルのお仕事教えて!!

気になる口臭の話     38川口 陽子

加熱式タバコを歯科から解剖する 72~有害性と予防の原則~埴岡 隆

~歯磨きのソムリエが提案する~

歯ブラシと歯みがき剤の選択とマリアージュ   24高柳 篤史

むし歯と歯周病の予防は健康教育が基本です   34~それは、生涯にわたる健康生活の基礎を学ぶことだから~安井 利一

がん治療の前にはお口の専門的なケアを   66 杉 政和

インプラントって歯周病になるの?   60二階堂 雅彦

糖尿病になったら歯医者さんへGO!   52西田 亙

認知症でもかかりつけ歯科医はもてますか?   46平野 浩彦

   かなめ

栄養バランスの要は、歯の本数?   18与島 優希 / 小川 万紀子

File.01  白山神社  45

File.02  日比谷神社    59

File.04  天桂寺の味噌なめ地蔵  95

  はん  か し ゆい ぞう

File.03  泉洞寺の半跏思惟像   89

今、大きく変わる歯科技工士の仕事    90末瀬 一彦

歯科医院での歯科衛生士のオシゴト  96~口腔を通じて口福を創造しています~濱田 真理子

 世界の歯科医から 井上 孝    84

国際保健医療協力に架ける思い 村居 正雄        86

  2 人に1人は 8020!        100    ~歯・口の健康寿命の延伸に向けて、いままでの推移とこれからの展望~   上條 英之

秋田県 / 石川県 / 島根県 / 京都府 104

C O N T E N T Sf o r p u b l i c

No.17発行 公益財団法人 8020推進財団

恐竜にとっても歯は命!?

歯から、2億 3千万年前と今を考える 10恐竜博士・小林快次に聞く、生き物の「進化と変化」小林 快次 / 近藤 太郎・尾﨑 哲則〈インタビュアー〉

災害時に命を守る口腔ケア    78~熊本地震を経験して~牛島 隆

はつらつ高齢者の 8020カムカムインタビュー

噛む  野村 圭介    98020運動ポスター    3 選考結果発表

 はち まる にい まる

Special Interview

 食の達人が語る 噛む力 柏井 壽 〈小説家・歯科医師〉    1Essay

知って得する歯科情報コーナー

これであなたも8

020

困った時の神頼み …こんなところに!?歯の痛みを止める神様仏様  湯浅 髙行

( 東京・文京区 )

( 東京・東新橋 )

( 長野・軽井沢 )

( 群馬・沼田市 )

世界で活躍する歯科医World Report 

8020News

NGOリポート

30年の軌跡

全国から

QUIZ  動物の歯と食べ物の関係  福田 雅臣 [ 解答編 ]        99[ 問題編 ]     23

Information 歯とお口の健康小冊子                        103

Page 4: No....6 8020 No.17 2018-2 せん こう くまモンもすすめるフッ化物洗口ってなに? 30 大林 裕明 ... File.03 知って得する 泉洞寺の半跏思惟像 89

第 15 回フォーラム8020 健康寿命の延伸と新たな 8020運動の展開 117~医科歯科連携をいかにすすめていくべきか~恒石 美登里

学術レポート報告 8020推進財団研究事業

地域における歯科保健活動

8020研究事業公募課題概要報告

歯ぐきの健康と全身の健康の固定効果分析 122相田 潤 / 古田 美智子 / 嶋﨑 義浩 /安藤 雄一 / 宮﨑 秀夫 / 神原 正樹 / 深井 穫博

8020推進財団からの報告     148 編集後記       156

① 特定健診における口腔保健指導の導入   124  宮城県歯科医師会(根本 充康)

② 8020推進員による高齢者の口腔機能向上事業 126  ―オーラルフレイルの予防―  静岡県歯科医師会(栩木 厳也 / 柳川 忠廣 / 望月  亮 / 竹内 純子)

③ 徳島県後期高齢者歯科健診データヘルス事業    128  徳島県歯科医師会(岡本 好史 / 森 秀司)

④ 横浜市の学童期・青年期における歯科保健実態調査   130  横浜市歯科医師会(堀元 隆司)

⑤ 障がい者歯科診療事業の一環としての 障害者摂食機能療法の普及事業   132  ―システムの立ち上げ―  東京都足立区歯科医師会(横田 祐司)

⑥ 佐世保市における糖尿病患者治療の医科歯科連携システムの構築   134  佐世保市歯科医師会医療福祉委員会

① 身体的フレイル患者における歩行機能と口腔機能との関連     136  井上 誠 / 保田 麻里 / 真柄 仁

② がん診療病院における周術期口腔機能管理の普及状況に関する調査研究 138  川下 由美子

③ 介護保険施設における経口摂取・口腔衛生管理の算定  および歯科専門職等の参画状況   140  柴田 佐都子 / ステガロユ・ロクサーナ / 大内 章嗣

④ フレイル、オーラルフレイルおよび食行動に関する横断的研究    , 142  市川 哲雄 / 中道 敦子 / 石田 雄一 / 後藤 崇晴 / 柳沢 志津子

⑤ 訪問歯科診療(在宅・老人保健施設)におけるインプラントの実態とその問題点   144  萩原 芳幸 / 武内 博朗

⑥ 歯科医療機関と教育機関の連携(医教連携)による食事指導の地域格差の実態調査 146  遠藤 眞美 / 猪俣 英理 / 三田村 佐智代 / 野本 たかと

8020 運動30 周年を迎えて 堀 憲郎        109

歯科と健康の未来を語る 110白川 修二〈健保連副会長〉 / 堀 憲郎〈8020推進財団理事長〉

C O N T E N T Sf o r p r o f e s s i o n a l s

Message

8020SpecialInterview

 アンパンマンの作者である故やなせたかし先

生の『は、は、は、歯のおはなし 歯科詩集』

に掲載されている「噛む」という詩を紹介させ

ていただきます。この詩には、いろいろな「噛む」

が詠われていて、「噛むことの大切さ」が、ぎゅっ

とこの詩の中に凝縮されています。

 ちなみに、「噛む」を岩波書店の『広辞苑』(第

七版)で調べてみると「①上下の歯を強く合わ

せる。歯を食いしばる。②上下の歯で物を押しく

だく。咀嚼する。③歯で傷つける。咬みつく。

④道理をもって説き伏せる。⑤歯車などの歯と歯

が食い合う。⑥ある事柄に関わる。⑦言葉をなめ

らかに発音しそこなう。」と解説されています。

まさにこの詩の中には、「噛む」の多くの意味

が詠われています。

 一般に、「噛む」ことの意味は、咀嚼し、全

身の健康を維持する。噛み締めることにより、

運動機能が向上するなどがあげられますが、そ

の他に、ゆっくり噛むことは、情緒の安定に貢

献します。よく噛んで美味しさを十分感じるこ

とは精神的な満足度を高めることにつながり

ます。

 また、噛むことは、肥満予防の効果がありま

す。食事をすると体熱が産生されますが、噛む

ことにより、この反応エネルギーは上がります。

野村 圭介高知県歯科医師会専務理事

摂取エネルギーの消費は、朝食で15%、夕食

では5%位ですから、朝食を抜いて、昼食や夕

食を多く食べると肥満になりやすくなります。ま

た、噛む回数が多いと食べる量が少なくても満

腹感が得られ、逆によく噛まない早食いの人は

肥満傾向となります。早食いは、内臓脂肪の

蓄積量と相関があることが分かっており、しっ

かり噛んで食べることは肥満予防になるわけで

す。つまりは、早起きして朝食をよく噛んでしっ

かり摂って一日を始めるというライフスタイルがベ

ストということになります。

 一方、詩集の付録の中で、やなせ先生と対

談された大久保満男日本歯科医師会元会長

が、8020達成者が25%になったことを話され

ていますが、7年後の2016年には、8020達

成者は、51.2%となりました。つまり2人に1人

が80歳でも20本以上の歯が残っていることに

なります。これからは、加齢による「噛む」機

能の低下への対応が重要な時代になってきてい

ます。お二人の対談の最後でも、『ある落語の

名人の評価に入れ歯以前と入れ歯以後という区

別があるそうです(笑)』と締めくくられていて、

「噛む」は、いずれにせよ健康長寿の重要なキー

ワードであることは間違いないようです。

©やなせたかし/かまくら春秋社