klo カ nt 40 nsォケハニuawiワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/kj00004743267.pdfヘ...

8
〔千葉医学 ,⸮⸮⸮.ㄹ㜴⤠ 〔記念論文ユ 馬杉腎炎 年一尽きせぬ免疫病理学的含意 岡林 篤* .⢏몘愠 2 l 日受付) 先達の哀しみの漂うこの糸球体腎炎。生体では実際に はおこり得ない機序をあやつって作り出した架空の, 桯牲潲 慵瑯瑯硩捵猠 ⡅桲汩捨 ㄹ〱 , 生体は自己の成 分に働いて毒作用や破壊作用のある抗体を産生すること はないとする信条⦂첋뎋悂즔붂랂 宂첐璉梶B 幻想の生んだその現実の, しかし,なんと確かで、みご となことよ。 の出現率をもち人の病いを再現する異種ネフロ トキシン腎炎,すなわち馬杉の腎炎,のその組織表現の 読みは的確の極みである。馬杉の残したその遺産は時の 本邦病理のレベルの高さを示す金字塔でもある。一層懐 かしく筆者に思われるのは, これが馬杉先生 ⡓慭瑥r 編:䌱慳獩捳 潦 䅬汥牧y よりの抜粋を次頁に掲げる) と鈴木先生⢗ 給뎎䎕䶎튂첔玌件잘徂첒벐 첎w 導者⦂욂첐庌b좌沒ꊂ첏且如얂ꂂ솂붂욕랂뎂 쒂ꢂé からである。 馬杉腎炎組織表現のたゆまぬ解析こそは,この歴史を 踏まえて,教室の主力が当面する課題にほかならない。 この記念論文においても,馬杉教授と共同研究諸先輩 並びに同窓会諸兄に,今日の成果㈰ⴲ2 ㈷) の一部を若 干の写真をご覧いただきつつ報告申し上げることとす る。 抗糸球体抗体は注射後短時間で糸球体毛細血管基底膜 にそって連続的に附着し⢑ I 相), 鐙光抗体法におい ては特色ある 汩湥慲 灡瑴敲n を呈する⢐紀 2 ,挿入図⦁B このさい抗糸球体抗体は一方では 桯獴 の免疫反応をう ながし,産生された抗体と再び糸球体基底膜において結 合する⢑æ II 相⦁䊂놂찀 桯獴 の抗体の糸球体局在も抗 糸球体抗体と全く同様の 汩湥慲 灡瑴敲n を示す。 このように馬杉腎炎は基本的に二つの段階を経過する ものであるが,抗糸球体抗体の性質によって,第 I 相, II 相それぞれに病変の発生をみることもあれば,アヒ 持千葉大学医学部第二病理学教室・教授 ノレの抗・体のように第 I 相すなわち糸球体への結合のみで は組織障害性を示さない場合もありうる。いずれにして も投与された抗糸球体抗体の量に応じてさまざまの変化 が糸球体に惹起する。 たとえば底流する糸球体組織の膨化,融解過程が糸球 体の基本構造に大きな影響を与えない場合には,一過性 の食細胞反応一一白血球,単球の集積一ーが認められよ う⢐紀 2 ⸳)。これらの食細胞は糸球体基底膜に直接附 着して存在することが多く,基底膜を場とするユニーク な抗原抗体結合物形成との関連性を示唆する。 これに反し,より強調された組織融解は糸球体構造の 重篤な非可逆的改変を結果するであろう。メサンギウム の融解は,毛細血管係蹄構造の単純化をまねき,それを 押拡げて嚢胞状構造物へと転化させる⢐紀 4 。そこ にはメサンギウム細胞,内皮細胞,遊走細胞などが雑多 に混在し⢐紀 ,時には細胞崩壊物を含む線維素塊の 充満をみる⢐經䦁䊊 撃즂 첗媉 ꪐ榍s し,その著明な非薄化,断裂をもたらし,つづいて係蹄 の部分的あるいは広汎な消失に至る⢐紀 7 8 9 ㄱ)このような基底膜障害は,糸球体内細胞,線維素のボウ マン嚢腔内への流出をもたらし,かくして糸球体周辺組 織をもまきこむ激しい管外性糸球体炎が発生する⢐紀 ㄲ)糸球体病変の経過が,糸球体基本構造の変化の質と程 度に深く依存しているという事実は抗糸球体抗体ⶍ劊î 底膜抗体ーの性質を利用した蛍光抗体法などの所見から 明確に理解されよう。 解析方法の進歩と組織融解の病理への着想は,ここに みるように,腎炎の組織表現に新らしい粧いと新しい意 義とをみいだす。くめども尽きぬ馬杉腎炎ではある。 ところで,自己抗体への興味がにわかに台頭した昨今 にあっても腎炎発生は軽々とはこの時流に乗らない。馬 䅔单午䤠 佋䅂䅙 䅓䡉㨠 䵡獵杩 乥灨物瑩猻 䥴猠 䙯牴礠 奥慲猧 偲潧牥獳 慮搠 䥭浵湯灡瑨〱で楣慬 䥭灬楣慴楯湳 卥捯湤 䑥灡牴浥湴 潦 偡瑨潬潧y 卣桯潬 潦 䵥摩捩湥 䍨楢愠 啮楶敲獩瑹 䍨楢愠 ㈸〮 剥捥楶敤 景爠 灵扬楣慴楯n 䙥扲畡特 1 ㄹ㜴⸠

Upload: others

Post on 06-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

〔千葉医学� 50,73,.......80,1974)

〔記念論文ユ 馬杉腎炎� 40年一尽きせぬ免疫病理学的含意

岡 林 篤*

.(昭和 49年2月� l日受付)

先達の哀しみの漂うこの糸球体腎炎。生体では実際に

はおこり得ない機序をあやつって作り出した架空の,�

horror autotoxicus (Ehrlich 1901,生体は自己の成

分に働いて毒作用や破壊作用のある抗体を産生すること

はないとする信条)の教義に反する異端の腎炎。

幻想の生んだその現実の, しかし,なんと確かで、みご

となことよ。�

100%の出現率をもち人の病いを再現する異種ネフロ

トキシン腎炎,すなわち馬杉の腎炎,のその組織表現の

読みは的確の極みである。馬杉の残したその遺産は時の

本邦病理のレベルの高さを示す金字塔でもある。一層懐

かしく筆者に思われるのは, これが馬杉先生� (Samter

編:C1assics of Allergy よりの抜粋を次頁に掲げる)

と鈴木先生(鈴木遂教授,筆者の敗血症論の直接の指

導者)との真撃な検討の所産であったと聞かされておる

からである。

馬杉腎炎組織表現のたゆまぬ解析こそは,この歴史を

踏まえて,教室の主力が当面する課題にほかならない。

この記念論文においても,馬杉教授と共同研究諸先輩

並びに同窓会諸兄に,今日の成果20-22,25,27)の一部を若

干の写真をご覧いただきつつ報告申し上げることとす

る。

抗糸球体抗体は注射後短時間で糸球体毛細血管基底膜

にそって連続的に附着し(第� I相), 鐙光抗体法におい

ては特色ある� linearpatternを呈する(図� 2,挿入図)。

このさい抗糸球体抗体は一方では� hostの免疫反応をう

ながし,産生された抗体と再び糸球体基底膜において結

合する(第II相)。この� hostの抗体の糸球体局在も抗

糸球体抗体と全く同様の� linearpattern を示す。

このように馬杉腎炎は基本的に二つの段階を経過する

ものであるが,抗糸球体抗体の性質によって,第� I相,

第II相それぞれに病変の発生をみることもあれば,アヒ

持千葉大学医学部第二病理学教室・教授

ノレの抗・体のように第� I相すなわち糸球体への結合のみで

は組織障害性を示さない場合もありうる。いずれにして

も投与された抗糸球体抗体の量に応じてさまざまの変化

が糸球体に惹起する。

たとえば底流する糸球体組織の膨化,融解過程が糸球

体の基本構造に大きな影響を与えない場合には,一過性

の食細胞反応一一白血球,単球の集積一ーが認められよ

う(図� 2,.3)。これらの食細胞は糸球体基底膜に直接附

着して存在することが多く,基底膜を場とするユニーク

な抗原抗体結合物形成との関連性を示唆する。

これに反し,より強調された組織融解は糸球体構造の

重篤な非可逆的改変を結果するであろう。メサンギウム

の融解は,毛細血管係蹄構造の単純化をまねき,それを

押拡げて嚢胞状構造物へと転化させる(図� 4,5)。そこ

にはメサンギウム細胞,内皮細胞,遊走細胞などが雑多

に混在し(図� 6),時には細胞崩壊物を含む線維素塊の

充満をみる(図的。基底膜にも向種の融解過程が進行

し,その著明な非薄化,断裂をもたらし,つづいて係蹄

の部分的あるいは広汎な消失に至る(図� 7,8,9,11)。

このような基底膜障害は,糸球体内細胞,線維素のボウ

マン嚢腔内への流出をもたらし,かくして糸球体周辺組

織をもまきこむ激しい管外性糸球体炎が発生する(図�

10,12)。糸球体病変の経過が,糸球体基本構造の変化の質と程

度に深く依存しているという事実は抗糸球体抗体-抗基

底膜抗体ーの性質を利用した蛍光抗体法などの所見から

明確に理解されよう。

解析方法の進歩と組織融解の病理への着想は,ここに

みるように,腎炎の組織表現に新らしい粧いと新しい意

義とをみいだす。くめども尽きぬ馬杉腎炎ではある。

ところで,自己抗体への興味がにわかに台頭した昨今

にあっても腎炎発生は軽々とはこの時流に乗らない。馬�

ATSUSHI OKABAYASHI: Masugi Nephritis; Its Forty Years' Progress and Immunopath010gical

Implications Second Department of Pathology,School of Medicine,Chiba University,Chiba 280. Received for publication,February 1,1974.

Page 2: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

74 岡林� 1専�

Excerpts from Classics in Allergy

8.0. '11.4.223.25.27.29.31.1.1.3.5.7.9.11.13.15.17.19.2・18.10.12.14.16.18.20.22.24.26.28.30.6. 6.a.l0.

115 ~←l 婚Z、 e2t,ぜz, Fz, 110 3250 :105 : .

@100 3000 IlI t::{li ・

ー� 冨95 5

90 2750 ・ 2

85 : 旬

.80 2500 d.. 'JI・~

75 rr :,.¥[111・• ・� ・:

K.G. 2.XII•4. 町、"、Hg 9120 3500

@zaa zt 1;t".L'I

印� Ucc E%.I 吉t 6d z

田�

・.

70 " 。由..."

pq 1'.‘。I.、.

EZt

65 “

5530030 5025025

20020 15 150

10010日5015 幽自画出0'0Erythroiyten ++++++++++++ ++++++ ++++ + ++++++ + ++++ +++ Zylinder +-++ +++++ ++++++++++++ ++++++ ++++ +.++++++ + ++++ +++

Leukozyten +イト++ + +++ + ++++++++++ ++++++ ++++ + ++++++ + ++++ +++ + .. .. lipoid

A b b, 12, Verlaufskurve des Falles 6.

Clinical chart ota rabbit injected with nephrotoxic serum on December 9th,10th,11th and 12th. Substar】tialalbuminuria since mid-December. Mild hematuria. Death. trom uremia 2 months atterinjection.

品副…

Matazo Masugi

Matazo Masugi (1896-1947) Masugi received his medical degree from Tokyo in 1927,Europe and the U.S.A.Following further study in 1.University in 192

he was appointed Professor of Pathology at the Chiba Medical College,Japan, where he conducted extensive research on renal disease. A1though investigators had observed renal injury from the injection of anti-kidney serum prepared in a foreign species as early泊� 1901,Masugi's careful srtudies on the production of

Masugi nephritis") focused (“chronic glomerulonephritis by nephrotoxic sera attention on this interesting experimental model which wωto be the subject of n山� nerousfurther investigations for decades to come.

図1. Samter,M. (ed.): Excerpts from classics in allergy (Edited for the 25th Anniversary

Committee of the American Academy of Allergy. Ross Laboratories,Columbus,1969)

より。先生の情報をお伝えしたら, この本の恵与を受けた。

杉は今日にあって尚孤高である。それはこういうわけで、 反応の世界への脱出こそは,また後進の悲願でもあった

ある。抗(向)糸球体抗体を同一個体に生起せしめて実 はずである。零の壁は突破できないものであろうか。

験的に実証するという命題が今日においてなお残されて 遷延抗原刺激で生体反応を� critica1 situationに追い

おるということである。用心、深く馬杉� (19368 ))101948,) あげてなお長々と持続せしめるという実験方法を用いる

が述べた,ネフロトキシンの病理発生論は正しい。抗原 と,免疫応答の疲鍛焼燐の前に生体の応答に変容が生起

抗体の働く順序は逆であるが,その本質は普通のアレル する。具体的には免疫系のリンパ節と牌の胸腺依存域の�

ギーが腎炎にさいして発動すると考えればよいと。これ T細胞に進行性の疲鍛� (a progressive exhaustion)が

は感作と感染の実験に勇気を与え,アレルギー性に発生 惹起して,ここの� T細胞と漉胞の� B細胞との間に不均衡

する腎炎の病理に大きく貢献した(馬杉� 1939,Ef病宿 がおこる。この条件下で,� T細胞の制御機構の弛緩のも

題報告9)をみよ)。 とで,自己抗体の現われる全身t性Jレープス様疾患、あるい

しかし馬杉がいち早く当面して苦闘したその逆の生体 は� immunoproliferative disorders,autoimmune or

Page 3: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

75 馬杉腎炎� 40年一尽きせぬ免疫病理学的合意�

)。31,叫26,16が台頭したclysglobulinemic in nature

獲得されたこの逆の世界で説くその実証の切望される

ものとして,ネフロトキシン(自己抗体の病理をいち早

く且つ強く示唆した)に匹敵する抗糸球体自己抗体自体

が残ることは一種皮肉である。しかし,実証の可能性は

われわれの掌中に3りあるいは本学記念講堂で、講演を最近

拝聴した(本誌前号をみよ)� Dixon博士の手中にある

と見える。馬杉がその腎炎を通していち早く当面して苦

しめられた自己免疫過程の存在は,今日ではもう常識の

安易さに流れつつある。しかし,抗糸球体基底膜抗体の

実証の困難さは生体応答の一層の微妙さへ,鋭敏な感度

を持つことを要請する。

はじめて千葉医会誌に馬杉腎炎が登場したのは� 40年

余の背となった。馬杉,富塚:第� 9巻第� l部,第� 10

号,昭和� 6年(1931)りと馬杉,佐藤,村沢,富塚:第 10

巻第� l部,第� 8号,昭和� 7年� (1932)2)の文献をおって教

室では腎炎ないしアレルギー性疾患の発表が続く� 3-31)。

数年来ある種の義務とでもいうべきものが,徐々に教

室では進んでいる。結実の近きが望まれる。その仕事と

いうのは仮に述べれば次のごときものである。�

Masugi Nephritis and its Immunopathological

Implications

Pathology of Masugi nephritis; Forty years' 1.

progress and present status (T. Fujimoto)

2. Characterization of nephrotoxic antibody

(T. Tada and Y. Kobayashi)

3. Cellular and tissue pathology of Masugi

nephritis (Y. Kondo and H. Shigematsu)

4. N ephritides and prolonged antigenic stimu-

lation (A. Okabayashi)

5. Some observations on the pathology of hllman

glomerulonephritis (M. Okada)

Edited by A. Okabayashi and Y. Kondo

時は流れ人は移ろうとも,探求の歩みには停ることは

ない。

文 献

(千葉大病理教室業績より抜粋)

1)馬杉復三,富塚八十一: 抗臓器血清による臓器の�

特異性変{じの本態に就て,特に� Nephrotoxin及び

Hepatotoxinによる腎及び肝の変化に就て, (附)

綿誌体腎炎及び子痢肝の病理発生に就て。千葉医会�

1.193,1142-1175部),l(第9誌,

2)馬杉復三,佐藤保雄,村沢貞雄,富塚八十一: 抗�

腎血清による実験的制~.陸体腎炎に就て,千葉医会

誌,� 10 (第 l部),� 787-801,1932.

3)馬杉復三: 腎臓疾患の病理(昭和� 7年� 11月� 19日

千葉医学会第� 10回総会特別講演),千葉医会誌,� 10

(第 l部),� 787-801,1932.

4) Masugi,M.: Uber clas Wesen der spezifischen

Veranclerungen der Nieren und der Leber

dllrch das Nephrotoxin,bzw. das Hepatotoxin.

Zugleich ein Beitrag zur Pathogenese der Glo-

merulonephritis und der eklamptischen Le-

bererkrankung. Beitr.path. Anat.引,� 82-112,

1933.

5) Masugi,M.: Uber die experimentelle Glomeru・

lonephritis durch das spezifische Antinieren-

serum. Ein Beitrag zur Pathogenese der dif-

fusen Glomerulonephritis. Beitr. path. Anat.

92,429-466,1934.

6)佐藤保雄: 禰蔓性総毛色体腎炎の病理発生に関する

実験的知見補遺,千葉医会誌,� 13 (第 l部),� 1649-

1671,1935.

7)石橋豊彦: 細菌感染に於けるアレノレギ{現象の実

験的研究並に滴蔓性耕、:陸体腎炎及び結節性動脈周閉

炎の病理発生に関する知見補遺, 千葉医会誌,� 14

(第 I部)� 1730-1749,1936.

8)馬杉復三: 予等の実験的腎炎に関するファー� jレ教

授の所論に対して,並びに総菌瞳腎炎病理発生の

「アレルギー」学説について,日本医事新報,� 718,

昭和� 11年,� 1936.

9)馬杉復三: アレルギーと其の病理学的意義,宿題

報告(独文)。日病会誌,� 29,603-631,1939.

10)馬杉復三: 腎炎その他の研究. 腎炎, 子痢並びに

結節性動脈周囲炎の研究,寧楽書房,東京,� 1948.

11)岡林篤:免疫とアレルギー,感染の敗血症観,

永井書庖,大阪,� 1950.

12)推名岩松: ウサギにおけるー側腎動脈結室長法を用

いた反復馬杉腎炎の組織病理学的研究,千葉医会誌

35,739-755,1959.

13)野際英雄: 卵白感作ウサギにおける馬杉腎炎の病

理組織学的研究,千葉医会誌,� 35,1850-1861,1960.

14)岡田正明: 遷延感作における腎臓の態度,実験的

研究,千葉医会誌,� 38,396-416,1963.

15) Fuiimoto,T., Okadα,M.,Kondo,Y.,Tadα,T.:The

natllre of Masllgi nephritis. Histo- and im-

munopathological studies. Acta path. jap. 14,

275-310,1964.

Page 4: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

76 岡林�

16) Okabayashi,A.: Induction of a disease resem・

bling systemic lupus erythematosus in later

stage of prolonged sensitization. Acta Path.

jap. 14,345-371,1964.

17) Okabayashi,A.: Degenerative conversion of

glomerulitis in the later stage of prolonged

sensitization; Experimental studies. Jap. J.

Nephrol.9,29-32,1967.

18)岡林篤:馬杉腎炎の免疫病理学的研究,日本医

師会誌,� 61,3-13,1969.

19)小林豊:� rM 抗腎抗体による実験的糸球体腎炎,

日腎誌,� 12,493-512,1970.

20) Shigematsu,H.: Glomerular events during the

initial phase of rat Masugi nephritis. Virchows

Arch. Abt. B 5,187-200,1970.

21) Okabayαshi,A・:� N ephritides and dysimmuni-

zation,with special reference to the signifi-

cance of lytic process in immunologically in-

duced experimental glomerulonephritis. Jap.

J. Nephrol.12,ト17,1970.

22) Shigematsu,H.,Kobayαshi,Y.: The development

and fate of the immune deposits in the glo・�

merulus during the secondary phase of rat

Masugi nephritis. Virchows Arch. Abt.B 8,

1.197,83-95

Studies onT.: ロ,Tαd,Y.,Kondo,K.,23) Okumura

passive serum sickness. 1.The glomerular fine

structure of serum sickness nephritis induced

by preformed antigen-antibody complexes in

篤�

1.197,383-391,24t.the mouse. Lab. Inves

24)福田 淳: 一次および二次免疫応答と血清病の発

生,実験的研究,千葉医会誌,� 46,605-621,1971.

25) Kondo,Y.,Shigemαtsu,H.: Cellular aspects of

rabbit恥1asuginephritis. 1. Cell kinetics in

recoverable glomerulonephritis. Virchows

Arch. Abt.B 10,40-50,1972.

26) Okabayashi,A.: Hematologic and immunolo-

gic-central organs in a systemic lupus erythe-

matosus・likedisease of the rabbit experimenta・

lly induced in the later stage of prolonged

sesitization. Acta Haem. Jap. 35,83-100,1972.

27) Kondo,Y.,Shigematsu,H.,Kobayashi,Y.: Cel-

lular aspects of rabbit Masugi nephritis. 11.

Progressive glomerular injuries with crescent

formation. Lab. Invest. 27,620-631,1972.

28) Kuriyama,T.: Chronic glomerulonephritis in・

duced by prolonged immunization in the rab-

bit. Lab. Invest.28,224-235,1973.

29) Nakabayαshi,M.: lmmunochemical properties

of rabbit antibodies in membranous glomeru-

lonephritis. Acta path. jap. (in press).

30) Okumura,K.: Induction of a disease resembling

systemic lupus erythematosus in C 57 BL/6 J

mice by prolonged immunization with egg

albumin. Acta path. jap. 23,695-704,1973.

31)岡林篤: 自己免疫の病理発生,遷延抗原刺激後

期における全身性Jレープス様疾患の実験的発生の示

唆,臨床免疫,� 5,683-692,1973.

Page 5: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

77 ,1.lHYi年炎� 40"1::--.尽きせぬ免疫病理学的合意�

乙注意,1。その基!氏膜への接着(↓)(PM)~寺院内の白血球集積111(11半休毛布J王|。糸;1I杉腎炎第jjjラット2.図�

(2時1m,x 3 , 600) 仲入居い~i'L糸球 1;j::~A 休(ウサニド IgG) の Contin uous linearな糸球体局在,� x300

ラット� R 476.

図� 3,-..,� 12. アヒル ~ic 糸 E1z 体抗体に .J: るウサギ.I.l~杉腎炎第 II 相。

図� 3. 糸]末体 ?i~ 1悼の主体ゃなす汗|閃な食品IIJI包(単球)反応(14日,� x 3,600)挿入図:同一ウサギ生検像;糸球�

T 206. ウサギx250(),HE)日,(38炎の許可退1*

Page 6: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

78 岡林 篤

図 4. 限局性メサンギウム融解につづく糸球体係蹄の褒胞状拡張(9日,� ~1[ アヒル IgG 染色), x300。ウサギ�

T 211.

図� 5. 広汎なメサンギウム副!解による糸 J~R体構造の単純化( 9日,抗ウサギ� IgG染色), 1.T21。ウサギx500

図� 6. 糸球体構造の喪失とメサンギウム細胞� (MS),内皮細胞� (E),単球� (MO)などによる毛細血管腔の充満�

( 8日,� x3,600)。ウサギ� T 218.

Page 7: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

79 馬杉腎炎 40年一尽きせぬ免疫病理学的合意�

図� 7. 糸J*体基底!慎の伸張と限局性断裂� (9日,� 1)'[アヒル� IgG染色),� x800。ウサギ� T 21し

区18. 基l民l院断裂につづく係附の崩壊,消失(13日,� 1;'(アヒル� IgG染色),� X300。ウサギ� T 212.

図� 9. 11毛布 血管腔内の線維素血栓形成� (FB) と基!氏l慌の非薄化,断裂(↓)0 (13日,� x 15,000)。 ウ サ ギ � T212.

Page 8: kLO カ nt 40 NsォケハニuawIワモopac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900106931/KJ00004743267.pdfヘ immunoproliferative disorders C autoimmune or nt 40 NsォケハニuawIモ 75 clysglobulinemic

80 岡林 篤

図� 10. 係蹄の崩壊(↓)とボ{マン袈内への単球,線総素� (FB) の流出� (9日,� X 4,000)。ウサギ� T 212.

図 lし 糸 J~l日本組織融解,消失によってもたらされた糸球体構造ーの著明な変形 (17 日,抗アヒル IgG 染色) ,

X300。ウサギ� T 212.

図� 12. 糸 11Z体内辺組織そまきこむ、激しい管外耳1.~ 糸球体炎の発生 (27 日, PAS染色),� x3000 ウサギ� T 212.