itインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(obci) ·...

22
Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved. 今さら聞けないITインフラ自動化エンジニアが幸せになる処世術 IT基盤技術推進部 OSS推進室 倉持 健史

Upload: others

Post on 12-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.

今さら聞けないITインフラ自動化で

エンジニアが幸せになる処世術

IT基盤技術推進部 OSS推進室

倉持 健史

Page 2: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.2

Agenda

はじめに

まずは、知る

次に、どうしたらよいか

俺流・TIS流使い方

Page 3: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.3

自己紹介 氏名

倉持 健史(くらもち たけし)

所属TIS株式会社 OSS推進部

ミッション社内外でOSS推進活動

Page 4: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.4

本日、お伝えしたい事

特に手作業でITインフラ構築をしている方へ・・・

今日から自動化志向を意識しよう。

Page 5: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.5

はじめに、

幸せって・・・?

楽ができる

Page 6: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.6

楽になると、

残業が減少

自分の時間を確保

インプットの時間増加

スキルアップ

転職に優位

給料アップ

Page 7: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.7

これだけ知ってたらOK!

自動化・構成管理ソフトウェア Chef

Puppet

SaltStack

Ansible

テストソフトウェア Serverspec

Infrataster

Page 8: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.8

これだけ知ってたらOK!

Serverspec Infrataster

Ruby Ruby

SSH/SOAP エージェント要

内部構造テスト 外部仕様テスト

自動化・構成管理ソフトウェア

テストソフトウェア

Chef Puppet SaltStack Ansible

Ruby Ruby Python Python

エージェント要 エージェント要 エージェント要 SSH/SOAP

独自DSL 独自DSL YAML YAML

Page 9: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.9

Google トレンド

今の日本のトレンドは ”Ansible”

2011 20132012 2014 2015 2016

AnsibleChefPuppetSaltレッドハット社によるAnsible買収

https://www.google.co.jp/trends/ 検索結果より

Page 10: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Ansible から初めよう!

Page 11: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.11

なぜ、Ansibleか?

出典 https://www.ansible.com/

Page 12: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.12

私の用途 -1

検証環境

Desktop ESXi 5.5 OpenStack

VM

C C C C

OpenStack

VM VM

Desktop DNS LDAP FS Web DB App Mail

以前

現在

Raspberry PiCubieboard

Page 13: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.13

私の用途 -2

デモ環境構築製品紹介

S/Wの新機能紹介

Page 14: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.14

私の用途 -3

技術者の教育環境

自席のPCから

自分のタイミングで

ブラウザだけで

何度でも

Page 15: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.15

弊社取組み

Page 16: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.16

品質と効率、生産性の向上に向けて

取り組みインフラのコード化

テンプレート化

構築・テスト自動化

HW(p or v)

App

Configuration

Install

Configuration

Install

Deployment

MW

OS

Bootstrapping

System Integration

Page 17: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.17

品質と効率、生産性の向上に向けて

効果工数削減

品質向上

工期(納期)短縮

今後保守運用の自動化

構成管理の活用

Page 18: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.18

標準構成のための“参照モデル”ベースとなる参照モデルを定義 参照モデルを推奨構成として具体化

業務アプリケーション

アプリケーションフレームワーク

ミドルウェア (AP基盤・ID管理)

ミドルウェア (運用)自動化

OS

仮想化基盤

サーバ/ストレージ

ネットワーク

クラウド基盤(IaaS)

クラウドサービス(SaaS,PaaS)策定中!

Page 19: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.19

参考ページ 『OSSのサーバ構築自動化ツール、4製品徹底検証 2016年版』

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1606/14/news011.html

今回は、サーバ構築・運用自動化ソフトの中でも特に利用者の多い、「Chef」「Ansible」「Puppet」「Itamae」の4製品をピックアップ。「各ソフトの実行環境の構築手順」「OSSのブログ/CMS基盤であるWordPressの構築」を通じて、その違いを探る。

『OSSのサーバテスト自動化ツール徹底検証 2016年版

~Serverspec編~』http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/02/news104.html

各種オープンソースソフトウェアのうち、特に人気の高いOSSをピックアップ。実際の検証結果をまとめた本連載。今回と次回はサーバテスト自動化ツール「Serverspec」と「Infrataster」を紹介する。

Page 20: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.20

参考ページ 『開発チームの環境をAnsibleで一括構築しよう』

https://thinkit.co.jp/article/10481

(シリーズページ:https://thinkit.co.jp/series/5495)

多くのサーバーを管理する必要があるITの最前線で、構成管理ツールAnsibleが注目されています。この連載では、構成管理ツールとしてAnsibleを選ぶべき理由の解説から、導入方法の紹介、応用まで解説します。

Page 21: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化

Copyright © 2016 TIS Inc. All rights reserved.21

おわりに

OSSの自動化ツールをきっかけに、

ITインフラ自動化をして

みんな幸せになりましょう!

Page 22: ITインフラ自動化で - オープンソースビジネス推進協議会(OBCI) · 2016-09-02 · 品質と効率、生産性の向上に向けて 取り組み インフラのコード化