information...2015/06/02  · 13 広報かがみいし 2015年6月号 広報かがみいし...

1
広報かがみいし 2015年6月号 12 広報かがみいし 2015年6月号 13 くらしの情報 information くらし情報 information 岡ノ内・幼稚園 見学、入園説明会 平成 28 年度園児募集に伴う、幼稚園見学・ならびに入園説明会を7月 8 日㈬午前 9 時 30 分より開催致します。どなたでも参加できます。 岡ノ内・幼稚園の充実した保育を親子で見学してみませんか?入園願書配布は、7 月 8 日から開始となります。充実した保育内容・保育環境 のもと、安心して預けられる幼稚園です。ぜひ、わが子に合った幼稚園選びを!夕方までお預かりする延長保育も充実しております。 【入園対象児】 平成25年4月2日生~平成26年4月1日生(満3歳児クラス)    【募集人数】 10 名 平成 24 年4月2日生~平成 25 年4月1日生(3年保育 3 歳児クラス) 【募集人数】 40 名 ※岡ノ内保育園は、7 ヶ月からお預かりしております。 【お問い合わせ】学校法人鏡石学園 岡ノ内・幼稚園 ☎:0248-62-5035 / 92-2380 FAX:0248-62-6064 E-mail アドレス:[email protected] 27 4 1 50 2 2 5 20 6 25 5 62 27 27 4 1 3 28 3 6 22 7 1 6 22 6 24 1 9 6 10 27 2 10 1 8 31 2 9 20 7 6 13 9 23 7 4 7 25 9 5 2 6 11 62 27 7 10 便20 使使3 使1 3 1 62 3 6 9 4 1 94 8 30 5 15 6 22 6 28 8 30 7 6 27 28 10 5 7 2 8 6 9 3 5 8 10 12 30 1 30 4

Upload: others

Post on 25-Mar-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: information...2015/06/02  · 13 広報かがみいし 2015年6月号 広報かがみいし 2015年6月号 12 くらしの情報 information くらしの情報 information 岡ノ内・幼稚園

広報かがみいし 2015年6月号 12広報かがみいし 2015年6月号13

くらしの情報 information

くらしの情報information

岡ノ内・幼稚園 見学、入園説明会平成 28 年度園児募集に伴う、幼稚園見学・ならびに入園説明会を7月 8 日㈬午前 9 時 30 分より開催致します。どなたでも参加できます。岡ノ内・幼稚園の充実した保育を親子で見学してみませんか?入園願書配布は、7 月 8 日から開始となります。充実した保育内容・保育環境のもと、安心して預けられる幼稚園です。ぜひ、わが子に合った幼稚園選びを!夕方までお預かりする延長保育も充実しております。

  【入園対象児】 平成 25 年4月2日生~平成 26 年4月1日生(満3歳児クラス)    【募集人数】 10 名           平成 24 年4月2日生~平成 25 年4月1日生(3年保育 3 歳児クラス) 【募集人数】 40 名           ※岡ノ内保育園は、7 ヶ月からお預かりしております。

【お問い合わせ】学校法人鏡石学園 岡ノ内・幼稚園 ☎:0248-62-5035 / 92-2380 FAX:0248-62-6064 E-mail アドレス:[email protected]

鏡石ヘルパーステーション

「登録ヘルパー募集」

鏡石ヘルパーステーション

では、登録ヘルパーを募集し

ています。希望者は期日まで

に町社会福祉協議会までお申

込みください。

●応募資格

⑴平成27年4月1日現在満50

歳未満の者

⑵身体が健康で社会福祉に関心

と情熱を有して活動的な者

⑶普通運転免許証及びヘルパー

2級以上の資格を有する者

●募集人員 2名

●応募方法

 

次の書類を町社会福祉協議

会へ提出してください。

⑴履歴書

⑵登録申請書(当協議会にあ

ります)

⑶資格等を証明する書類の写し

●募集期間

5月20日㈬〜6月25日㈭ 

午後5時まで

採用方法・勤務内容等の詳

細ついては、左記までお問い

合わせください。

▼申込・問い合わせ先

町社会福祉協議会

 

☎62–6428

国家公務員税務職員募集(高

校卒業程度)

 

仙台国税局では、平成27年

度税務職員採用試験を実施い

たします。受験申込みは原則

インターネットとなります。

●受験資格

 

平成27年4月1日におい

て、高等学校又は中等教育学

校を卒業した日の翌日から起

算して3年を経過していない

者及び平成28年3月までに高

等学校又は中等教育学校を卒

業する見込みの者

●募集期間

 

インターネット

 6月22日㈪〜7月1日㈬まで

 

郵送又は持参

 

6月22日㈪〜6月24日㈬まで

●第1次試験日 9月6日㈰

▼問い合わせ先

 仙台国税局人事第二課試験研修係

☎022–263–1111

放送大学10月生募集のお知らせ

 

放送大学では平成27年度第

2学期(10月入学)の学生を

募集中です。

 

放送大学はテレビ等の放送

やインターネットを通して学

ぶ通信制の大学です。

 

心理学・福祉・経済・歴

史・文学・自然科学など、幅

広い分野を学べます。

●出願期間

 

第1回 

8月31日㈪まで

 

第2回 

9月20日㈰まで 

▼問い合わせ先

 

放送大学福島学習センター

☎024–921–7471

国立宮古海上技術短期大学校

新入生募集

 

国立宮古海上技術短期大学

校は、国土交通省の所管する

学校で、優秀な船舶運航技術

者の育成を目的とし、海と船

をフィールドに学んでいま

す。

●オープンキャンパス日時

 見学型6月13日㈯・9月23日㈬

体験型7月4日㈯・7月25日㈯

9月5日㈯

●選抜区分

 

AO入試、指定校推薦入

試、自己推薦入試、一般入

試、共通選抜入試。それぞれ

の試験により募集期間、試験

日は異なります。

▼問い合わせ先

 

国立宮古海上技術短期大学

校教務課

☎0193–62–5316

ふとんのクリーニングを行います

 

町では、在宅高齢者福祉対

策事業の一環として、寝たき

り高齢者及び一人暮らし高齢

者等の方を対象に、日常生活

の向上を目的としてふとんの

クリーニング事業(寝具の乾

燥・消毒をする事業)を行っ

ています。

 

料金は無料ですので、気軽

にご利用ください。なお、利

用できるふとんは2枚まで

で、ふとんの種類は、次のと

おりです。

①掛け布団、敷き布団

②毛布(一重・二重)

③丹前

④羊毛布団(掛・敷)

⑤羽毛布団(掛・敷)

⑥こたつ布団(掛・敷)

●対象者 町内に在住の寝た

きりの高齢者及び一人暮らし

の高齢者(原則として自立し

た一人暮らしの方は除く)。

●申込期限 6月11日㈭

●申込み 各地区の民生委員

▼問い合わせ先

健康福祉課 

☎62–2115

労働保険の年度更新等のお知らせ

 

〜事業主の皆さまへ〜 

平成27年度の労働保険の年

度更新の申告期限は7月10日

です。

 対象事業主の方は期限まで

に、最寄りの銀行、郵便局、

労働基準監督署、福島労働局

において手続きをされますよ

うお願いいたします。

 労働保険の年度更新は電子

申請を、労働保険料等の納付

は口座振替をご利用くださ

い。

▼問い合わせ先

 

福島労働局総務部労働保険

徴収室

☎024–536–4607

ふるさと納税制度の実績に

ついて

 

平成20年度に創設された

ふるさと納税制度(ふるさ

と鏡石ありがとう事業)に

つきましては、昨年度まで

に合計114件、17,

678千円がふるさと納税

寄付金として町に寄せられ

ました。

 

寄附金の使途につきまし

ては、①文教施設の整備に

関する事業、②フローラ

(花の女神)のまちづくり

事業、③その他特に使途を

指定しないまちづくりに関

する事業の3つから使途を

選択でき、納税者の意向に

より寄附金の活用を行って

います。

 

引き続き、多くの皆さま

からのご支援をお待ちして

おりますので、ふるさと鏡

石への温かな想いを「ふる

さと納税」としてお寄せ下

さい。

◇特産品の贈呈について

 

町では、ふるさと納税の

額が1万円以上となる町外

在住の個人の方を対象に、

3千円相当の町特産品を贈

呈します。

 

町外在住のご親戚・知人

などに、鏡石町の「ふるさ

と納税制度」についてご紹

介ください。

◇特産品の一例

 

特別栽培米「牧場のしず

く5㎏」、特別純米酒「鏡

の雫1,800㎖」、果物

等(もも、りんご、なし、

いちご)の詰め合わせ、お

菓子の詰め合わせなど。

▼問い合わせ先

 

総務課 

☎62–2117

皆様からのご支援に心から

感謝申し上げます 

ふるさと納税

●風間 

喜美江

●末弘 

真美

●小林 

芳枝

●根本 

正夫

●東京かがみいし会

※敬称略。3月号広報発行

後より6月号広報発行時現

在のご芳名になります。

総合相談室への直通電話開設

 

町では、町民の皆さんが

気軽に様々な相談ができる

場所を確保するために総合

相談室を開設しています。

 この度総合相談室に、直通

電話番号が設けられました。

普段の生活の中で、困りごと

などがありましたら、一人で

悩まずにお気軽にご相談くだ

さい。

●相談日時 毎週火曜〜金曜

 

午前9時〜午後4時まで

(祝祭日、年末年始を除く)

●相談場所 役場総合相談室

(庁舎1階東側奥)

▼問い合わせ先

総合相談室 ☎94―2069

「子どもの人権110番」強

化週間の実施について

 

法務省人権擁護局と全国人

権擁護委員連合会は、全国一

斉「子どもの人権110番」

強化週間として、いじめや嫌

がらせ・虐待・体罰など、子

どもの抱える人権問題につい

て電話相談を行います。相談

は、人権擁護委員及び法務局

職員が応じます。秘密は厳守

されますので、お気軽にご相

談ください。

 

なお、強化週間以外(土日

祝日を除く)でも、午前8時

30分〜午後5時15分まで、相

談に応じていますのでご利用

ください。

●期間 6月22日㈪〜6月28日㈰

●開設時間

 

午前8時30分〜午後7時

(6月27日㈯・28日㈰は午前

10時〜午後5時まで)

☎0120–007–110

     (フリーダイヤル)

▼問い合わせ先

 

福島地方法務局人権擁護課

☎024–534–1994

白河司法書士総合相談セン

ター(無料)

 不動産登記や会社登記、相

続・遺言、多重債務、少額の

裁判、成年後見等に関する法

律相談を実施します。なお、

相談には事前予約が必要とな

ります。

●開催場所・日時

 

白河市産業プラザ人材育成 

センター

 

7月2日㈭、8月6日㈭ 

 

9月3日㈭

 午後5時〜午後8時

▼予約・問い合わせ先

 白河司法書士総合相談センター

午前10時〜12時30分、午後1

時30分〜4時(平日のみ)

☎0248–23–1785

広 告

お知らせ