index []...y y b a 90 xx r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径...

12

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能
Page 2: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

INDEX  V形鋼・胴緑 …………………………255  オリジナル材 ………………………256  丸パイプ ……………………………256  角パイプ ……………………………257  等辺山形鋼 …………………………258  H形鋼・溝形鋼 ………………………259  アルミ押出形材 ……………………260  ステンレス丸パイプ ………………261  ステンレス角パイプ ………………261

鋼材形材断面性能

254

Page 3: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

� 名称主 柱�� 単位

断面積 重 量 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数cm² kg/m lx�cm⁴ ly�cm⁴ ix�cm iy�cm Zx�cm³ Zy�cm³

V A 形鋼 2.656 2.09 2.56 5.95 0.98 1.50 1.59 2.12VAB 形鋼 3.466 2.72 4.74 9.60 1.17 1.66 2.38 2.95V B 形鋼 4.570 3.59 9.23 13.1 1.42 1.69 4.29 3.59V C 形鋼 6.667 5.23 24.4 37.0 1.91 2.35 8.35 8.22

� 名称

�� 単位胴 縁

断面積 重 量 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数

cm² kg/m lx=lycm⁴

最大lucm⁴

最大lvcm⁴

ix=iycm

最大iucm

最大ivcm

Zx=Zycm³

R付L40×40×3 2.283 1.79 3.47 5.60 1.34 1.23 1.57 0.77 1.20R付L45×45×4 3.391 2.66 6.45 10.3 2.61 1.38 1.74 0.88 1.99

15.5 15.5

14.1

12.9

5625

27

3

10

3.5

X X

Y

Y

VA形鋼

16.5 16.5

19.9

15.1

6532

35

3

14

3.5

X X

Y

Y

VAB形鋼

X

17.5 17.5

21.5

18.5

7338

40

3.5

15

4.5

X

Y

Y

VB形鋼

X

20

29.2

24.8

9050

54

4

205

20

X

Y

Y

VC形鋼

X X

Y

Y

40

40

3

R付L40×40×3

X X

Y

Y

45

45

4

R付L45×45×4

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6

φ38.1

10

6

2.3

φ38.1

10

6

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

1.6

φ38.1

10

9

2.3

φ38.1

10

9

V形鋼、胴縁 オリジナル材断面図主柱断面図

胴縁断面図

主柱断面性能

胴縁断面性能

断面性能

V型鋼・胴縁

オリジナル材

(注)(1.)フランジ巾(辺)、高さ、厚さ、直角度、重量の許容量差はJIS�G�3192に準じます。 �(2.)材質はJIS�G�3101�SS400によります。

15.5 15.5

14.1

12.9

5625

27

3

10

3.5

X X

Y

Y

VA形鋼

16.5 16.5

19.9

15.1

6532

35

3

14

3.5

X X

Y

Y

VAB形鋼

X

17.5 17.5

21.5

18.5

7338

40

3.5

15

4.5

X

Y

Y

VB形鋼

X

20

29.2

24.8

9050

54

4

20

5

20

X

Y

Y

VC形鋼

X X

Y

Y

40

40

3

R付L40×40×3

X X

Y

Y

45

45

4

R付L45×45×4

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6

φ38.1

10

6

2.3

φ38.1

10

6

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

1.6

φ38.1

10

9

2.3

φ38.1

10

9

� 名称�番号     材 料� 単位

断面積 重 量 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数用途

cm² kg/m lx�cm⁴ ly�cm⁴ ix�cm iy�cm Zx�cm³ Zy�cm³(1)   47.5×31×2.3 3.20 2.51 9.07 4.76 1.68 1.22 3.64 3.07 SP-A、C型(2)   60×40×2.3 4.10 3.22 19.0  10.5  2.15 1.60 6.10 5.24 SP-A、C型(3)   50×45×20×1.6 2.72 2.13 8.36 10.8  1.75 1.99 3.51 4.30 SP-3型(4)   38×35×1.6 2.11 1.65 3.46 3.90 1.30 1.38 1.82 2.23 NS型、NX型、NM型(5)   38×1.6 1.91 1.50 2.90 3.19 1.23 1.29 1.52 1.68 NR型(6)   38×2.3 2.66 2.09 3.80 4.34 1.20 1.28 2.03 2.28 NR型

(1)角パイプフェンス主柱(2)角パイプフェンス主柱 (3)角パイプフェンス胴縁 (6)NR型胴縁(5)NR型胴縁(4)NS型胴縁

丸パイプ一般構造用炭素鋼鋼管の断面性能

外  径

(mm)

厚さ

(mm)

単位重量

(kg/m)

断面積

(cm²)

断面二次モーメントl

(cm⁴)

断面二次半径i(cm)

断面係数Z(cm³)

21.71.9 ������0.928 ����1.182 ��������0.585  ��0.703 ��0.5392.3 ����1.10 ����1.402 ��������0.669  ��0.691 ��0.616

27.21.9 ����1.19 ����1.510 ������1.22  ��0.897 ��0.8932.3 ����1.41 ����1.799 ������1.41  ��0.880 1.032.8 ����1.68 ����2.146 ������1.62  ��0.868 1.19

34.02.2 ����1.73 ����2.198 ������2.79  1.13 1.642.3 ����1.80 ����2.291 ������2.89  1.12 1.703.2 ����2.43 ����3.096 ������3.71  1.09 2.18

42.72.3 ����2.29 ����2.919 ������5.97  1.43 2.802.4 ����2.39 ����3.039 ������6.19  1.43 2.902.8 ����2.76 ����3.510 ������7.02  1.41 3.29

48.6

2.3 ����2.63 ����3.345 ������8.99  1.64 3.702.4 ����2.73 ����3.483 ������9.32  1.64 3.833.2 ����3.58 ����4.564 ��11.8  1.61 4.863.5 ����3.89 ����4.959 ��12.7  1.60 5.22

50.81.6 ����1.94 ����2.460 ������7.47  1.74 2.942.3 ����2.75 ����3.500 ��10.3  1.72 4.06

60.5

2.3 ����3.30 ����4.205 ��17.8  2.06 5.902.8 ����3.98 ����5.076 ��21.2  2.04 7.003.2 ����4.52 ����5.760 ��23.7  2.03 7.843.8 ����5.31 ����6.769 ��27.2  2.01 9.034.0 ����5.57 ����7.100 ��28.5  2.00 9.415.5 ����7.46 ����9.503 ��36.3  1.95 12.0 

76.32.8 ����5.08 ����6.465 ��43.7  2.60 11.5 3.2 ����5.77 ����7.349 ��49.2  2.59 12.9 4.2 ����7.47 ����9.513 ��62.0  2.55 16.3 

89.12.8 ����5.96 ����7.591 ��70.7  3.05 15.9 3.2 ����6.78 ����8.636 ��79.8  3.04 17.9 4.2 ����8.79 11.20 101   3.01 22.7 

101.63.2 ����7.76 ����9.892 120   3.48 23.6 4.2 10.1 12.85 153   3.45 30.1 

114.33.5 ����9.56 12.18 187   3.92 32.7 4.5 12.2 15.52 234   3.89 41.0 

139.83.5 11.8 14.99 348   4.82 49.8 4.5 15.0 19.13 438   4.79 62.7 

165.24.5 17.8 22.72 734   5.68 88.9 5.0 19.8 25.16 808   5.67 97.8 

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

1.6

φ38.1

10

9

2.3

φ38.1

10

9

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

1.6

φ38.1

10

9

2.3

φ38.1

10

9

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

1.6

φ38.1

10

9

2.3

φ38.1

10

9

X

Y

31

47.5

2.3X

Y

40

60

2.3 1.6

20 10

5020

45

1.6 38

12.5

17.5 17.535

12.510

1.6

φ38.1

10

9

2.3

φ38.1

10

9

256255

鋼材・形材断面性能

鋼材・形材断面性能

Page 4: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

Y

YB

A

90°

X X

r=tey

t iyr

i y

断面二次モーメント断面二次半径断面係数

I = ai 2

i = I/aZ = I/e

(a = 断面積)

角パイプ一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能(注)下表※印部は機械構造用角形鋼管

一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管(矩形鋼管)の断面形状と断面性能(注)下表※印部は機械構造用角形鋼管

角パイプ

等辺山形鋼

寸  法(mm) 単位重量

(kg/m)

断面積

(cm²)

断面二次モーメントl(cm⁴)

断面二次半径

i(cm)

断面係数

Z (cm³)辺の長さA×B

厚さt

16×��16 1.2   0.621 ��� 0.698 ����������0.254 ��0.603 ��� � 0.31719×��19 1.6   0.939 ��� 1.092 ����������0.548 ��0.709 ��� � 0.57740×��40 2.0 ����2.31 ��� 2.937 ��������6.94 1.54 ��� 3.4750×��50 1.6 ����2.38 ��� 3.032 ��� 11.7 1.96 ��� 4.6850×��50 2.3 ����3.34 ��� 4.252 ��� 15.9 1.93 ��� 6.3450×��50 3.2 ����4.50 ��� 5.727 ��� 20.4 1.89 ��� 8.1660×��60 1.6 ����2.88 ��� 3.672 ��� 20.7 2.37 ��� 6.8960×��60 2.3 ����4.06 ��� 5.172 ��� 28.3 2.34 ��� 9.4460×��60 3.2 ����5.50 ��� 7.007 ��� 36.9 2.30 12.375×��75 2.3 ����5.14 ��� 6.552 ��� 57.1 2.95 15.275×��75 3.2 ����7.01 ��� 8.927 ��� 75.5 2.91 20.1100×100 2.3 ����6.95 ��� 8.852 140 3.97 27.9100×100 3.2 ����9.52 12.13 187 3.93 37.5100×100 4.0 11.7 14.95 226 3.89 45.3100×100 4.5 13.1 16.67 249 3.87 49.9125×125 3.2 12.0 15.33 376 4.95 60.1125×125 4.5 16.6 21.17 506 4.89 80.9125×125 5.0 18.3 23.36 553 4.86 88.4125×125 6.0 21.7 27.63 641 4.82 103  150×150 4.5 20.1 25.67 896 5.91 120  150×150 5.0 22.3 28.36 982 5.89 131  150×150 6.0 26.4 33.63 1,150  5.84 153  200×200 6.0 35.8 45.63 2,830  7.88 283  200×200 8.0 46.9 59.79 3,620  7.78 362  200×200 9.0 52.3 66.67 3,990  7.73 399  200×200 12.0 67.9 86.53 4,980  7.59 498  250×250 6.0 45.2 57.63 5,670  9.92 454  250×250 9.0 66.5 84.67 8,090  9.78 647  250×250 12.0 86.8 110.5   10,300   9.63 820  250×250 16.0 112�  143.2   12,800   9.44 1,020   300×300 9.0 80.6 102.7   14,300   11.8   956  300×300 16.0 138�  175.2   23,100   11.5   1,540   

寸  法(mm) 単位重量

(kg/m)

断面積

(cm²)

断面二次モーメントlx������ ly(cm⁴)

断面二次半径

ix����� iy(cm)

断面係数

Z(cm³)辺の長さA×B

厚さt

25��12 1.2 � 0.716 ����0.818   ��0.621��0.189

��0.871��0.481

��0.496��0.316

28��18 1.2 � 0.906 ����1.034   1.09��0.541

1.03��0.724

��0.777��0.602

40��25 1.6 1.62 1.956 4.192.00

1.461.01

2.141.60

50��20 1.6 1.63 2.072 6.081.42

1.71��0.829

2.431.42

50��20 2.3 2.25 2.872 8.001.83

1.67��0.798

3.201.83

50��26 1.6 1.94 2.308 7.472.67

1.801.07

2.992.05

60��30 1.6 2.13 2.712 12.5  4.25

2.151.25

4.162.83

60��30 2.3 2.98 3.792 16.8  5.65

2.111.22

5.613.76

60��30 3.2 3.99 5.087 21.4  7.08

2.051.18

7.154.72

75��20 1.6 2.25 2.872 17.6  2.10

2.47��0.855

4.692.10

75��20 2.3 3.16 4.022 23.7  2.73

2.43��0.824

6.312.73

75��45 1.6 2.88 3.672 28.4  12.9  

2.781.88

7.565.75

75��45 2.3 4.06 5.172 38.9  17.6  

2.741.84

10.4  7.82

75��45 3.2 5.50 7.007 50.8  22.8  

2.691.80

13.5  10.1  

90��45 2.3 4.60 5.862 61.8  20.8  

3.231.88

13.6  9.22

90��45 3.2 6.25 7.697 80.2  27.0  

3.171.84

17.8  12.0  

100��20 1.6 2.88 3.672 38.1  2.78

3.22��0.870

7.612.78

100��20 2.3 4.06 5.172 51.9  3.64

3.17��0.839

10.4  3.64

100��40 1.6 3.38 4.312 53.5  12.9  

3.521.73

10.7  6.44

100��40 2.3 4.78 6.092 73.9  17.5  

3.481.70

14.8  8.77

100��50 2.3 5.14 6.552 84.8  29.0  

3.602.10

17.0  11.6  

100��50 3.2 7.01 8.927 112 ���  38.0  

3.552.06

22.5  15.2  

125��40 1.6 4.01 5.112 94.4  15.8  

4.301.76

15.1  7.91

125��40 2.3 5.69 7.242 131 ���  21.6  

4.251.73

20.9  10.8  

125��75 2.3 6.95 8.852 192 ���  87.5  

4.653.14

30.6  23.3  

125��75 3.2 9.52 12.13   257 ���  117 ���  

4.603.10

41.1  31.1  

125��75 4.0 11.7   14.95   311 ���  141 ���  

4.563.07

49.7  37.5  

※※※

断面二次モーメント断面二次半径断面係数

I = ai2i = I/aZ = I/e

(a = 断面積)r 1

t

t

r 2

r 2

AA 2

B2B

90°

Y

V

VY

XX

Cy

Cx

ex U

U

iy

ey

iu

iu

iv

iv

等辺山形鋼

標準断面寸法(mm)

断面積(cm²)

単 位重 量(kg/m)

重心の位置(cm)

断面二次モーメント(cm⁴)

断面二次半径(cm)

断面係数(cm³)

A×B t r1 r2 Cx=Cy lx=ly最 大lu

最 小lv

ix=iy最大iu

最小iv

Zx=Zy

25×25 3 4 2 1.427 1.12 ��0.179   � 0.797   1.26 �   0.332 ��0.747 ��0.940 ��0.483 ��0.44830×30 3 4 2 1.727 1.36 ��0.844   1.42   2.26   � 0.590 ��0.908 1.14 ��0.585 ��0.66130×30 5 4 3 2.746 2.16 0.92   2.14   3.37   1.90 ��0.880 1.11 ��0.570 1.0340×40 3  4.5 2 2.336 1.83 1.09   3.53   5.60   1.45 1.23 1.55 ��0.790 1.2140×40 5  4.5 3 3.755 2.95 1.17   5.42   8.59   2.25 1.20 1.15 ��0.774 1.9145×45 4  6.5 3 3.492 2.74 1.24   6.50 10.3   2.70 1.36 1.72 ��0.880 2.0050×50 4  6.5 3 3.892 3.06 1.37   9.06 14.4   3.76 1.53 1.92 ��0.983 2.4950×50 6  6.5  4.5 5.644 4.43 1.44 12.6 20.0   5.23 1.50 1.88 ��0.963 3.5560×60 4  6.5 3 4.692 3.68 1.61 16.0 25.4   6.62 1.85 2.33 1.19 3.6660×60 5  6.5 3 5.802 4.55 1.66 19.6 31.2   8.09 1.84 2.32 1.18 4.5265×65 6  8.5 4 7.527 5.91 1.81 29.4 46.6 12.2 1.98 2.49 1.27 6.2665×65 8  8.5 6 9.761 7.66 1.88 36.8 58.3 15.3 1.94 2.44 1.25 7.9670×70 6  8.5 4 8.127 6.38 1.93 37.1 58.9 15.3 2.14 2.69 1.37 7.3375×75 6  8.5 4 8.727 6.85 2.06 46.1 73.2 19.0 2.30 2.90 1.48 8.4775×75 9  8.5 6 12.69   9.96 2.17 64.4 102 �  26.7 2.25 2.84 1.45 12.1  80×80 6  8.5 4 9.327 7.32 2.18 56.4 89.6 23.2 2.46 3.10 1.58 9.7090×90 6 10 5 10.55   8.28 2.42 80.7 128   33.4 2.77 3.48 1.78 12.3  90×90 7 10 5 12.22   9.59 2.46 93.0 148   38.3 2.76 3.48 1.77 14.2  90×90 10 10 7 17.00   13.3   2.57 125   199   51.7 2.71 3.42 1.74 19.5  100×100 7 10 5 13.62   10.7   2.71 129   205   53.2 3.08 3.88 1.98 17.7  100×100 10 10 7 19.00   14.9   2.82 175   278   72.0 3.04 3.83 1.95 24.4  100×100 13 10 7 24.31   19.1   2.94 220   348   91.1 3.00 3.78 1.94 31.1  

等辺山形鋼の断面形状と断面性能

258257

鋼材・形材断面性能

鋼材・形材断面性能

Page 5: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

断面二次モーメント断面二次半径断面係数

I = ai 2

i = I/aZ = I/e

(a = 断面積)

B

B4

H 2H

t2t2

r

r

tX X

Y

Y

ey

ex

i yi

95°r1

r2

H 2

t1

B

H

X X

Y

Y

ix

i y i y

ix

eX

e y

Cy

t1B2

t2

断面二次モーメント断面二次半径断面係数

I = ai 2

i = I/aZ = I/e

(a = 断面積)

B

B4

H 2H

t2t2

r

r

tX X

Y

Y

ey

ex

i yi

95°r1

r2

H 2

t1

B

H

X X

Y

Y

ix

i y i y

ix

eX

e y

Cy

t1B2

t2

H形鋼、溝形鋼

H形鋼の断面形状と断面性能

溝形鋼の断面形状と断面性能

H型鋼・溝形鋼

アルミ押出材

呼称寸法H×B

寸  法(mm) 断面積(cm²)

単 位重 量(kg/m)

断面二次モーメント(cm⁴)

断面二次半径(cm)

断面係数(cm³)

H B T1 T2 r lx ly ix iy Zx Zy100×��50 �100 50 5 7 8 11.85   9.30 � 187   14.8 3.98 1.12   37.5 ��5.91100×100 �100 100 6 8 8 21.59 16.9 � 378 134 4.18 2.49   75.6 26.7125×��60 �125 60 6 8 8 16.69 13.1 � 409   29.1 4.95 1.32   65.5 ��9.71125×125 �125 125  6.5 9 8 30.00 23.6 � 839 293 5.29 3.13 134 46.9150×��75 �150 75 5 7 8 17.85 14.0 � 666   49.5 6.11 1.66   88.8 13.2150×100 �148 100 6 9 8 26.35 20.7 1000 150 6.17 2.39 135 30.1150×150 �150 150 7 10 8 39.65 31.1 1620 563 6.40 3.77 216 75.1175×��90 �175 90 5 8 8 22.90 18.0 1210   97.5 7.26 2.06 138 21.7175×175 �175 175  7.5 11 13 51.43 40.4 2900 984 7.50 4.37 331 112 

200×100�198 99  4.5 7 8 22.69 17.8 1540 113 8.25 2.24 156 22.9�200 100  5.5 8 8 26.67 20.9 1810 134 8.23 2.24 181 26.7

200×150 �194 150 6 9 8 38.11 29.9 2630 507 8.30 3.65 271 67.6

200×200�200 200 8 12 13 63.53 49.9 4720 1600  8.62 5.02 472 160 �200 204 12 12 13 71.53 56.2 4980 1700  8.35 4.88 498 167 �208 202 10 16 13 83.69 65.7 6530 2200  8.83 5.13 628 218 

標準断面寸法(mm) 断面積

(cm²)

単�位重�量

(kg/m)

重心の位置(cm)

断面二次モーメント(cm⁴)

断面二次半径(cm)

断面係数(cm³)

H×B t1 t2 r1 r2 Cx Cy lx ly ix iy Zx Zy��75×40 5 7 ��8 4   8.818   6.92 0 1.28   75.3   12.2 2.92 1.17   20.1   4.47100×50 5  7.5 ��8 4 11.92   9.36 0 1.54 188   26.0 3.97 1.48   37.6   7.52125×65 6 8 ��8 4 17.11 13.4 0 1.90 424   61.8 4.98 1.90   67.8 13.4150×75  6.5 10  10 5 23.71 18.6 0 2.28 861 117 6.03 2.22 115 22.4150×75 9 12.5 15  7.5 30.59 24.0 0 2.31 1050  147 5.86 2.19 140 28.3180×75 7 10.5 11  5.5 27.20 21.4 0 2.13 1380  131 7.12 2.19 153 24.3200×70 7 10  11  5.5 26.92 21.1 0 1.85 1620  113 7.77 2.04 162 21.8200×80  7.5 11  12 6 31.33 24.6 0 2.21 1950  168 7.88 2.32 195 29.1200×90 8 13.5 14 7 38.65 30.3 0 2.74 2490  277 8.02 2.68 249 44.2250×90 9 13  14 7 44.07 34.6 0 2.40 4180  294 9.74 2.58 334 44.5

断面二次モーメント断面二次半径断面係数

lai²i=√i/aZ=l/e

(a=断面積)

40

3

60

(1)柱断面図

(5)笠木断面図

(9)主柱断面図 (10)主柱断面図 (11)胴縁断面図 (12)格子断面図

(6)笠木レール断面図 (7)下胴縁断面図 (8)格子断面図

格子断面図

(2)胴縁断面図 (3)格子断面図 (4)隅柱断面図

65

5015

30

2.5 28

18

1.5

60

3

60

3

2

652.3

40 6 70R

1.5 1.5

60

5

2

45

2

5

30 28

40R1.5

1.2

34

1.95 56

1.8

40

20

1.0

20

60

45

18

1.0

15

23

18

アルミ押出形材

番号� 名称及び単位

材料

重 量

(kg/m)

断面積

(cm²)

断面二次半径 断面二次モーメント 断面係数用   途ix

(cm)iy

(cm)lx

(cm⁴)ly

(cm⁴)Zx

(cm³)Zy

(cm³)

(1) 60×40×3 1.501 5.561 2.176 1.413 26.33 11.10 8.78 5.55 AL-1S,5S柱(2) 65×50×30×2.5 1.105 4.092 1.957 1.208 15.67 ��5.97 4.23 3.67 AL-1S胴縁(3) 28×18×1.5 0.362 1.341 1.025 0.696 ��1.41 ��0.65 0.97 0.73 AL-1S格子(4) 60×60×3 1.776 6.579 0.685 0.685 30.84 30.84 10.3  10.3  AL-5S隅柱(5) 65×40×3 1.454 5.387 1.312 2.268 ��9.27 27.72 4.58 8.53 AL-5S笠木(6) 60×5×1.5 0.363 1.343 0.086 1.804 ��0.01 ��4.37 0.03 1.46 AL-5S笠木レール(7) 45×30×2 0.562 2.082 1.021 1.817 ��2.17 ��6.87 1.10 3.05 AL-5S下胴縁(8) 28×18×1.5 0.387 1.433 0.981 0.579 ��1.38 ��0.51 0.99 0.57 AL-5S格子(9) 60×60×6.5×3 2.867 10.620  2.400 2.085 61.02  46.18  20.34  15.39  AL-JS柱(10) 74×57×5 2.64  9.772 1.684 2.864 27.704 80.142  8.030 21.660 AL-JS笠木(11) 45×25×2 0.486 1.800 0.776 1.779  1.104  5.695  1.499  2.531 AL-JS下胴縁(12) 28×15×1.2 0.373 1.382 1.023 0.274  1.446  0.378  1.033  0.504 AL-JS,AL-JS-G格子(13) 60×40×1.5×1.8 1.055 3.907 2.314 1.450 20.92  8.22 6.97 4.11 AL-2M(14) 50×24×1.5 0.665 2.464 0.787 1.669 1.53 6.86 1.17 2.75 AL-2M(15) 36×27×7×1.5 0.352 1.304 0.706 1.017 0.65 1.35 0.40 0.75 AL-2M(16) 40×36×20×1.5 0.627 2.32  1.155 1.176 3.10 3.21 1.72 1.27 AL-2M

断面図

断面性能

6.5

3

60

60

3474

57

5

45

2

225

15

25

1.2

(9)主柱・端柱断面図 (10)笠木断面図 (11)下胴縁断面図 (12)格子断面図

(13)柱断面図 (14)上・下枠フレーム断面図 (15)メッシュ固定フレーム断面図 (16)タテ枠フレーム断面図

40

1.5

60

1.8

1.5

50

24

36

1.5 1.512

15

2027

7

36

1.5 1.512

15

2040

20

260259

鋼材・形材断面性能

鋼材・形材断面性能

Page 6: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

ステンレス丸パイプ・角パイプ

番号 名称及び単位

材料

重 量

(kg/m)

断面積

(cm²)

断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数

lx(cm⁴)

ly(cm⁴)

ix(cm)

iy(cm)

Zx(cm³)

Zy(cm³)

(1) □60×40×1.5 2.852 2.31 14.4   7.71 2.25 1.64 4.80 3.86(2) □51×26×1.5 2.162 1.76 7.18 2.51 1.82 1.08 2.81 1.93(3) □40×25×1.5 1.802 1.47 3.82 1.84 1.46 1.01 1.91 1.47(4) 38×35×1.5 2.027 1.61 3.96 3.64 1.40 1.34 1.99 2.08

40

1.5

60

(1)

25

1.5

(26)

40(51)

(2)(3) (4)

1.5 38

12.5

17.5 17.535

12.510

ステンレス丸パイプ

ステンレス角パイプ

サイズ

(mm)

断面積A

(cm²)

単 重W

(kg/m)

断面二次モーメントl

(cm⁴)

断面二次半径i

(cm)

断面係数Z

(cm³)φ16.0×0.5 0.243 0.193 0.073 0.548 0.091φ16.0×1.0 0.471 0.374 0.133 0.532 0.166φ16.0×1.2 0.558 0.442 0.154 0.525 0.192φ16.0×1.5 0.638 0.542 0.182 0.515 0.227φ19.0×0.5 0.291 0.230 0.124 0.654 0.131φ19.0×1.0 0.565 0.448 0.230 0.637 0.242φ19.0×1.2 0.671 0.532 0.267 0.631 0.281φ19.0×1.5 0.825 0.654 0.318 0.621 0.335φ21.7×0.8 0.525 0.417 0.287 0.739 0.265φ21.7×1.0 0.650 0.516 0.349 0.733 0.322φ21.7×1.2 0.773 0.613 0.407 0.726 0.375φ21.7×1.5 0.952 0.755 0.488 0.716 0.450φ21.7×2.0 1.238 0.982 0.607 0.700 0.559φ25.4×1.0 0.767 0.608 0.571 0.863 0.450φ25.4×1.2 0.912 0.723 0.670 0.857 0.527φ25.4×1.5 1.126 0.893 0.807 0.847 0.636φ25.4×2.0 1.470 1.166 1.014 0.830 0.798φ27.2×1.0 0.823 0.653 0.707 0.927 0.520φ27.2×1.2 0.980 0.777 0.830 0.920 0.610φ27.2×1.5 1.211 0.960 1.003 0.910 0.738φ27.2×2.0 1.583 1.256 1.265 0.894 0.930φ32.0×1.0 0.974 0.772 1.171 1.097 0.732φ32.0×1.2 1.161 0.921 1.379 1.090 0.862φ32.0×1.5 1.437 1.140 1.675 1.080 1.047φ32.0×2.0 1.885 1.495 2.130 1.063 1.331φ32.0×2.5 2.317 1.837 2.538 1.047 1.587φ34.0×1.0 1.037 0.822 1.413 1.167 0.831φ34.0×1.2 1.237 0.981 1.665 1.160 0.979φ34.0×1.5 1.532 1.215 2.026 1.150 1.192φ34.0×2.0 2.011 1.594 2.584 1.134 1.520φ34.0×2.5 2.474 1.962 3.088 1.117 1.816φ41.3×1.0 1.266 1.004 2.572 1.425 1.245φ41.3×1.2 1.512 1.199 3.041 1.418 1.473φ41.3×1.5 1.876 1.487 3.719 1.408 1.801φ41.3×2.0 2.469 1.958 4.780 1.391 2.315φ41.3×2.5 3.047 2.417 5.758 1.375 2.789φ42.7×1.0 1.310 1.039 2.849 1.475 1.335

サイズ

(mm)

断面積A

(cm²)

単 重W

(kg/m)

断面二次モーメントl

(cm⁴)

断面二次半径i

(cm)

断面係数Z

(cm³)φ42.7×1.2 1.565 1.241 3.371 1.468 1.579φ42.7×1.5 1.942 1.540 4.125 1.458 1.932φ42.7×2.0 2.557 2.028 5.308 1.441 2.486φ42.7×2.5 3.157 2.504 6.403 1.424 2.999φ50.0×1.0 1.539 1.221 4.622 1.733 1.849φ50.0×1.5 2.286 1.812 6.727 1.716 2.691φ50.0×2.0 3.016 2.392 8.701 1.699 3.480φ50.0×2.5 3.731 2.958 10.551 1.682 4.220φ50.0×3.0 4.430 3.513 12.281 1.665 4.912φ60.5×1.0 1.869 1.482 8.274 2.104 2.735φ60.5×1.5 2.780 2.205 12.106 2.087 4.002φ60.5×2.0 3.676 2.915 15.742 2.069 5.204φ60.5×2.5 4.555 3.612 19.191 2.053 6.344φ60.5×3.0 5.419 4.297 22.458 2.036 7.424φ76.3×1.5 3.525 2.795 24.662 2.645 6.465φ76.3×2.0 4.668 3.702 32.238 2.628 8.450φ76.3×2.5 5.796 4.596 39.506 2.611 10.356φ76.3×3.0 6.908 5.478 46.475 2.594 12.182φ89.1×2.0 5.473 4.340 51.925 3.080 11.655φ89.1×2.5 6.802 5.394 63.814 3.063 14.324φ89.1×3.0 8.115 6.435 75.287 3.046 16.899φ89.1×3.5 9.412 7.464 86.352 3.029 19.383φ89.1×4.0 10.694 8.480 97.021 3.012 21.778φ101.6×2.0 6.258 4.963 77.632 3.522 15.282φ101.6×2.5 7.783 6.172 95.609 3.505 18.821φ101.6×3.0 9.293 7.369 113.035 3.488 22.251φ101.6×3.5 10.787 8.554 129.923 3.471 25.575φ101.6×4.0 12.265 9.726 146.284 3.454 28.796φ114.3×2.0 7.056 5.595 111.267 3.971 19.469φ114.3×2.5 8.781 6.963 137.259 3.954 24.017φ114.3×3.0 10.490 8.318 162.548 3.936 28.442φ114.3×3.5 12.183 9.661 187.146 3.919 32.746φ114.3×4.0 13.861 10.992 211.065 3.902 36.932φ139.8×2.5 10.784 8.551 254.188 4.855 36.365φ139.8×3.0 12.893 10.224 301.751 4.838 43.169φ139.8×3.5 14.987 11.885 348.259 4.821 49.822φ139.8×4.0 17.065 13.533 393.728 4.803 56.327

断面性能

断面図

断面性能

261

鋼材・形材断面性能

フェンス商品を御使用になる場合は、下記の基準に注意して商品の選択をしてください。

1. 取扱い基準(取扱い注意点)……………263

2. 施工基準(施工注意点)…………………264

3. 設計基準…………………………………264

4. 用途一覧表………………………………266

5. ステンレス商品について………………267

6. アルミニウム商品について……………270

7. FRP商品について………………………272

8. 溶融亜鉛めっき商品について…………273

フェンス商品を安全にご使用いただくために

   必ずお読みください。

262

各種基準

Page 7: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

1. 取扱い基準(取扱い注意点)1-1 フェンス1. 弊社基準フェンスは外周柵(境界柵)として設計しており、侵入防止を目的としております。  推力・  鉛直荷重等に耐久する商品として使用される場合を、想定していません。2. 標準フェンスに他の付属物(防風ネット、目隠し板等)を取付けないでください。取付ける場合  は、必ず弊社までお問合せの上、強度の確認をしてください。3. 特殊な用途(屋上、風の強い場所、山の上等)に使用される場合は、弊社までお問合せください。  用途に適応した商品及び仕様の選択・推薦を致します。4. 重工業地帯等の過酷な腐食環境にて使用される場合は、弊社までお問合せください。環境に適応  する溶融めっき仕様等の商品仕様の選択・推薦を致します。5. ステンレス商品に付きましても、使用環境によって錆等の発生する場合があります。海浜地域及  び重工業地域等にて使用される場合は、弊社までお問合せください。6. 寒冷地において御使用の場合は、支柱内部に溜まった雨水等の凍結により破裂する場合がありま  すので、施工時基礎の中に水抜き等の処置をしてください。7. アルミ商品に関しましては、施工時のモルタルの含水量及び急結剤の添加によりアルカリ腐食を  起こす場合がありますので、モルタルは固練りをするようにしてください。又、塩素系急結剤を  使用しないでください。8. その他ご不明な点がございましたら弊社までお問合せください。1-2 大型引戸1. 扉を開閉する際は、前後・左右の安全を確認し行なってください。2. 引戸の開閉移動は、門扉の端部を持って行なってください。3. 門扉の格子・上枠部等を持ちますと、門柱との間へ手などが巻込まれ大事故となる恐れがあります。 4. 門扉は常時、全開または閉の状態で必ず固定してください。5. 門扉の側面の“カンヌキ”で固定しておきましょう。6. レール内のゴミは、門扉の脱線等の原因となります。定期的な点検と清掃を行なってください。7. 門扉に、よじ登ったりぶらさがったり格子をすり抜けたりして遊ぶのはやめましょう。8. 門扉の周りで遊ぶのはやめましょう。1-3 開戸式門扉1. 扉を開閉する際は、前後・左右の安全を確認し行なってください。2. 門柱や扉と扉の合せ目付近を持って開閉しますと手がはさまる恐れがありますので、ご注意ください。3. 扉は常時、“掛け金”また“カンヌキ”で固定しておきましょう。4. “落し”装置のある場合は開閉時以外は固定しておきましょう。5. 門扉にぶらさがったり、よじ登ったりするのはやめましょう。6. 格子や門扉の下を、むりやりくぐり抜けようとするのはやめましょう。7. 門扉の周りで遊ぶのはやめましょう。1-4 ノンレール式引戸1. 扉を開閉する際は、前後・左右の安全を確認し行なってください。2. 引戸の開閉移動は、必ず決められた「把手」を持って行なってください。門扉の格子・上レール  部等「把手以外」を持ちますと、ボックスの中へ手などが巻込まれ大事故となる恐れがあります。3. 門扉は常に全開または閉の状態とし“落し”で固定しておきましょう。4. 門扉の周りで遊ぶのはやめましょう。5. 門扉にぶらさがったり、よじ登ったりするのはやめましょう。6. 格子や門扉の下を、むりやりくぐり抜けようとするのはやめましょう。1-5 自転車ラック1. 平置式・傾斜式ラック○ラックは必ずアンカー等にて固定してください。固定しない場合、使用方法によっては自転車及びラックが転倒する場合があります。○ラックに自転車を入れる場合は、左右の自転車に注意し、手足を挟まないようご注意ください。

2. 二段式ラック○レールから自転車を取り出す時は、乱暴にしないでください。○上段をご使用の場合は、上段レールの取手が完全に下に降りるまで手を離さないでください。○後にカゴがある自転車は、必ず上段に入れてください。下段を使用した場合、自転車の出し入れの際にカゴを壊す恐れがあります。○盗難防止のためにも自転車には必ず鍵を掛けてください。○ミニバイクは、必ずハンドルキャッチャーで固定してください。○ミニバイクは、必ずエンジンを切ってからご使用ください。

2.施工基準(施工注意点)

1. 商品の施工については必ず組立説明書に従ってください。2. 商品を施工現場に仮り置きする場合は地面に直接置く事を避け、台木等の上に置いてください。  又、荷崩れ等の無いように十分な養生を行なってください。   パイプ類は、中に雨水等が入らないよう十分養生してください。3. 施工区域内における障害物等を施主様の指示に従って処理し、付近地盤にならい平坦にしてくだ  さい。又、施工に支障のある樹木、芝生等については傷めないように十分注意してください。4. 基盤及び支柱の芯出しを正確に行なってください。芯出しが不正確だと商品の組立が出来ない場  合があります。又、商品の有する機能を損なう上、品質上のクレームを発生する場合があります。5. 設計に従い所定の深さまで根切り、その底面は特殊の場合を除き水平で自然のままとしてくださ  い。根切り底の高低の修正は割栗、又は大きさ45mm内外の大砂利を敷き均し、十分突固めして  ください。6. 基礎打設又は基礎ブロック据付は所定のやり方に従い、正しい位置に水平・垂直及び通り芯に十  分注意して行なってください。基礎上端は地面より3cm上げるのを標準とし、基礎上端が極度に  地面より上がったり埋まったりしないようにしてください。7. 基礎打設又は基礎ブロック据付後は、徐々に埋戻しを行ない十分突固めあるいは水締めをしてく  ださい。8. 組立を行なう場合はフェンス材料を配材し、材料及び部品の数量を確認してください。9. 基礎に建柱する場合は重錘等を使用し支柱が鉛直になるようにし、充填用のモルタルを十分に突  き込み硬化するまで仮設材にて支持してください。  モルタルが十分硬化しない内に仮設材を取り外すと、風等により支柱が傾斜したり倒れる場合が  あります。10. 仮設材を取り外す場合は、支柱等を傷めないように注意して行なってください。11. 施工現場にて部材等の加工を行なった場合は、必ず切断面、突起部分等の補修・手入れを行なっ  てください。12. 組立完了後ボルト・ナット類の増締を行なってください。増締を行なわない場合ボルト類の緩み  により部品の脱落、部材の破損等が発生する可能性があります。

3.  設計基準(カタログ掲載の標準規格商品) 当カタログに掲載しているフェンス商品の設計は、JIS強度規格および昭和57年改正の建築基準法を参考にしております。 従いまして、標準品は新基準法(平成12年6月施行)を現時点では参考にしておりません。(理由:これまでの基準法では、一つの高さのフェンスには一つの風荷重設定であったが、新法は36通りとなり設定が複雑多岐で標準品としては不向きと考えます。また現設計方式で45年以上の国内実績があり問題ないと考えます。) また、個別物件において新基準にて設計をご希望される需要家の皆様への対応については、ご遠慮なくお申し付けねがいます。

3-1 フェンス設計基準(1)当社標準商品の設計条件フェンスにおける一般的な計算は、○昭57改建築基準法○鋼構造設計規準(日本建築学会)○建築基礎構造設計指針(日本建築学会)○鉄筋コンクリート構造計算基準(日本建築学会)○塔状鋼構造設計指針・同解説(日本建築学会)○新防雪工学ハンドブック(日本建設機械化協会)○その他などを基本において、これらをさらに発展させた形で、設計が行なわれます。計算方式、諸条件は、低尺フェンス(高さ4m以下のも)と、中高尺フェンス(高さ4mを越えかつ15m以下のもの)において、それぞれ分けて考えているのが大きな特徴です。設計条件については別表の通り、応力の組合せが考えられていますが、一般区域のフェンスは短期 (暴風時) →  G+P+W  によって設計され、多雪区域の低尺フェンスについては、短期(積雪時)→  G+P+S  によってされます。

264263

各種基準

各種基準

取扱い基準

施工基準・設計基準

Page 8: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

4. 基礎の計算式は以下の二方式を採用致しております。

 a.4m以下の低尺フェンス      側圧式 横方向地耐力度として地耐力度の1/3を採用致しており                    ます。 b.4mを越える中高尺フェンス 土圧式 土の内部摩擦角度 φ=30°                土の単位重量 γ=16.0kN/㎥(1.6t/㎥)                土圧係数 ランキンの土圧式(4)特殊設計1. 屋上に設置する等の特殊な設計につきましては弊社までお問合せください。 用途、状況に合った商品設計を実施致します。2. 野球場等のスタンドに設置し、推力(群集荷重)等の検討が必要な場合は弊社までお問合せください。使用条件に適合する商品の設計を致します。

(2)設計荷重1. フェンスに作用する荷重として、台風時を想定した風荷重を採用致しております。 (昭57改建築基準法第87条第2項に準じて設計致しております。)2. 推力、衝撃荷重等については検討致しておりませんので別仕様となります。3. 標準商品については平坦な地表面に設置する事を前提として設計致しております。 建物の屋上、階段部及び急斜面の法肩等の特殊な設置場所の場合は別仕様となりますので注意してください。4. 特殊な設計条件がございましたら別途設計致しますので、弊社までお申し付けください。5. 15mを越えるフェンスにつきましては、建築基準法に定める構造物に該当致しますので注意してください。

(3)当社標準商品の基礎設計1. 標準フェンスの基礎設計は一般平坦地を前提として設計致しております。 斜面及び傾斜地の法肩等に設置する場合は別仕様となります。2. 屋上等に設置する場合は、別途設計致しますので弊社までお申し付けください。3. 標準フェンスの設計用地耐力度は以下の二種類に分けております。 a.4m以下の低尺フェンス 長期地耐力度 98kN/㎡(10t/㎡) 短期地耐力度 196kN/㎡(20t/㎡) b.4mを越える中高尺フェンス 長期地耐力度 49kN/㎡(5t/㎡) 短期地耐力度 98kN/㎡(10t/㎡)

3-2 ニューレストシリーズ(駐輪場上屋 RP型)設計基準1. 建築基準法第6条(確認申請)、第22条(防火)、第52条(敷地境界)の適用を受ける場合は、行政窓口にご確認ください。

 2. 設計条件  一般的な構造計算は ○昭57改建築基準法・同施行令            ○鋼構造設計規準(日本建築学会)            ○建築基礎構造設計指針(日本建築学会)            ○鉄筋コンクリート構造計算基準(日本建築学会)             ○塔状鋼構造設計指針・同解説(日本建築学会)            ○新防雪工学ハンドブック(日本建設機械化協会)  などを基準において設計を行なっております。  設計条件については別表の通り、応用の組合せが考えられておりますが、一般区域の上屋は短期(防風時)→ G+P+W によって設計され、多雪区域の上屋については、短期(積雪時 → G+P+S  によって設計されます。

[備考] G:建築基準法施行令の規定する固定荷重による応力     P:建築基準法施行令の規定する積載荷重による応力     S:建築基準法施行令の規定する積雪荷重による応力     W:建築基準法施行令の規定する風荷重による応力     K:建築基準法施行令の規定する地震力による応力

3. 標準商品は、地上面に設置しかつ周囲に建築物の壁・塀等のない吹き抜け構造として設計しております。 吹き止まり構造は別途設計となりますのでご注意ください。4. 標準設計は、関東地区を基準とした積雪荷重で設計致しておりますので、多雪地区にてご使用の場合は、別途設計となりますのでご注意ください。

応力の組合せ

[備考] G:建築基準法施行令の規定する固定荷重による応力      P:建築基準法施行令の規定する積載荷重による応力      S:建築基準法施行令の規定する積雪荷重による応力      W:建築基準法施行令の規定する風圧力による応力→風荷重      K:建築基準法施行令の規定する地震力による応力

 簡単に言えば、一般のフェンスは、風時(台風時)による荷重によって設計されるのが一般的です。

荷  重  の  状  態 一般区域の場合 多雪区域の場合

長   期 常   時 G+P G+P+S

短   期

積 雪 時 G+P+S G+P+S

暴 風 時 G+P+W G+P+S+W

地 震 時 G+P+K G+P+S+K

荷  重  の  状  態 一般区域の場合 多雪区域の場合

長   期 常   時 G+P G+P+S

短   期

積 雪 時 G+P+S G+P+S

暴 風 時 G+P+W G+P+S+W

地 震 時 G+P+K G+P+S+K

商 品 区 分 型   式公共施設外周柵

校  庭グランド

公  園 テニスコート 野 球 場 河 川 柵民間家屋外 周 柵

ネットフェンス Vネットフェンス ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○NS、NR ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○PF ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○NX ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○XF ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○SU-1N ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

  運動·公園向

    フェンス

(高尺フェンス)

GY ○ ○ ○ ○GB ○ ○SS ○ ○ ○SS-BF ○ ○FS-A、B、C ○ ○ ○ ○

メッシュフェンス NER-A、GNER-A ○ ○ ○ ○ ○Neo-7 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○NM ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○FF ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○J、M ○AL-2M ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○SU-Neo ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

格子フェンス AL-1S、1SF ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○AL-5S、5SF ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○AL-JS ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○AL-TN-G ○ ○ ○ ○SU-3RK、4R ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○SU-4SK ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

格子フェンス SU-TN-G ○ ○ ○SP-A、C ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○SP-1~3 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○TN-G ○ ○ ○TF ○ ○ ○ ○ ○ ○

目かくしフェンス NBF-1、4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ES-1~3 ○ ○ ○ ○ ○ ○EK-1~3 ○ ○ ○ ○ ○ ○

ニューレスト RP-SR ○ △ △ △ △ ○RP-8S ○ △ △ △ △ ○RP-8R ○ △ △ △ △ ○RP-7 ○ △ △ △ △ ○

その他商品 WD60、75 ○ ○ ○ ○ ○ ○FRP △ ×擬木柵 ○ ○ ○

4.用途一覧表

○:適用用途 △:特殊用途として使用可 ×:使用に適さない

(注)サッカー、バスケットボール等が直接当たる場所につきましては別途ご相談ください。

266265

各種基準

各種基準

設計基準

設計基準・用途一覧表

Page 9: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

これにモリブデンを添加したSUS316の方が、よりさびにくい特性をもっています。●ステンレスはどんなときにさびるか ステンレスはさびにくい金属ですが、表面の酸化皮膜(保護皮膜)が、なにかの原因でキズつけられ、その皮膜の再生に必要な空気中の酸素がしゃ断された状態で放置されると、その部分がさびることがあります。ただステンレスのさびは、初期の段階では表面的な現象にとどまり、内部まで浸食されることはほとんどありません。従ってさびの部分を除去すれば、もとの表面状態を取りもどすことができます。 ステンレスのさびの原因となる付着物や環境はさまざまですが、一般的には次のようなケースが考えられます。①異種金属の付着ステンレスに鉄やアルミニウムの粉末が付着した状態で放置されるとそれらの異種金属が腐食を起し、いわゆる“もらいさび”を受けることがあります。またステンレスと異種金属を接触した状態で使用するとその接触部に同様のもらいさびが生じることがあります。②塩分の付着ステンレスは鉄やアルミニウムより塩分に対する耐食性にすぐれていますが、表面に付着したまま放置されるとその部分がさびることがあります。海岸地帯の建物に使われているステンレスがさびる場合は、たいてい潮風に含まれている塩分の付着が原因です。③排ガス中の有害成分の付着工場やごみ焼却場の排煙中に含まれる煤煙、塩化物などの化学物質の付着、また自動車やビル冷暖房用のガソリンや重油の燃焼から発生する亜硫酸ガスなどの影響を受けた状態で放置されるとその部分がさびることがあります。④洗浄薬液の付着浴室タイルや一般ビルの内外装材のよごれやさび落し用洗浄剤を使用した際、その薬液がステンレス表面に付着した状態で放置されるとその部分がさびることがあります。このほかにステンレス表面の美観をそこなうよごれとして次のような付着物があげられます。①指紋や手あかのあと②油脂類やセメントなどの付着③表面保護用粘着フィルムの、のり転着物の付着④クリヤラッカーの老化、はく離これらの付着物を放置しておくと前記のさびの原因となる物質が付着しやすく、また除去しにくくなります。●ステンレス材の手入れ ステンレス建材のよごれやさびは、ほとんどの場合、鉄粉、塩分、その他の異物の付着に起因する“もらいさび”です。従って鉄粉などが付着し、それが湿気を含んで赤さび状に広がらないうちにできるだけ早目に除去することが、なによりも大切です。それがステンレス建材の美観を保ちつづける秘訣です。 しかし、ステンレス建材のさびは初期の段階はもちろんのこと、かなり進行した状態になってからでも、市販のステンレス用清掃薬液を使用して、入念な手入れを行なえば、ほとんどの場合、もとどおりの状態に回復します。 ステンレス建材のよごれやさびの原因としては、次のようなケースが考えられます。■よごれやさびの原因① 道路工事や建設工事あるいは各種車両の走行のさい飛散する土砂、ほこり、鉄粉などが付着したとき。② 自動車やバスなどの排気ガス中に含まれる亜硫酸ガスなどの有害成分にさらされたとき。③ 各種工場、ごみ焼却場、ビル冷暖房設備などから発生するばいじんや排ガス中の有害成分にさらされたとき。④ 海岸地帯の潮風に含まれる塩分が付着したとき。⑤ 温泉地帯で発生する腐食性ガスにさらされたとき。⑥ 鉄粉や塩分が付着したとき。⑦ 指紋のあとや手あかが付着したとき。⑧ 油脂類、セメントなどが付着したとき。⑨ クリヤラッカーが老化はく離したとき。■手入れ法

◦ごく軽いよごれなら、水ふきだけできれいになります。◦手あかや指紋あとなどはスポンジまたは布に中性洗剤をつけてふき取って下さい。きれいに除去できない場     

●ステンレスでも手入れが必要である ステンレスは、特に美観と耐食性にすぐれている点が大きなセールスポイントとなり、飛躍的に普及してきました。そのせいか一般にステンレスに対し、さびない鋼(不銹鋼)のイメージが強く印象づけられているため、全く手入れの必要がない金属であるかのようにみるむきがあります。なかにはステンレスにちょっとでもさびがみられると、まるで、まがいもののようにいわれる方さえいます。 もちろんステンレスは鉄やアルミニウムより耐食性にすぐれ、非常にさびにくい金属ではありますが、かといって決して金や銀のように絶対にさびない金属ではありません。使用条件や環境によっては、よごれることも、さびることもあります。 ただステンレスのさびは、ほとんどの場合、塩分の付着や鉄粉の付着による“もらいさび”であって、初期の段階では、その表面部分の現象にとどまり、内部まで浸食されることはほとんどありません。そして早い時期なら簡単に除去でき、きれいな表面状態にもどります。ところがそれを長期間放置しておくとさびが進行し、ときには穴があくことさえあります。 このような事態を防ぎ、常にステンレスらしい美観を保つには、ステンレスといえども時々表面状態をチェックし、よごれやさびの除去等手入れが必要です。●ステンレスとはどんな金属か ステンレスは鉄を主成分としていながら、鉄のもつ弱点が改良され、特に美観、耐食性、耐熱性、耐衝撃性などの点で鉄よりもすぐれた特性をそなえています。ステンレスのすぐれた特性を要約すると次のようになります。①地肌が美しく、表面仕上げが多種多様です。ステンレスの地肌は美しく清潔感にあふれ、上品で落着いた雰囲気を感じさせます。また、その表面仕上げは鏡面のようなバフ仕上げから、つや消し、ヘアライン、エッチング、エンボス、化学着色、焼付塗装など多種多様の仕上げが可能です。②耐食性が抜群で、メンテナンスが簡単です。鉄やアルミニウムよりはるかにすぐれた耐食性をもち、腐食環境におかれても簡単にはさびません。また、かりになにかの原因でさびるようなことがあったとしても洗剤や清掃薬液で簡単に除去でき、もとどおりの状態に回復します。③加工性にすぐれています。切断、曲げ、絞りなどの加工が容易です。また各種の接合法(はぜ、リベット、溶接)も容易にできます。④耐熱性にすぐれています。アルミニウムはもちろん鉄よりも耐熱性にすぐれ、防災面でも安心して使用できます。⑤衝撃に強く、破損しません。靱性に富んでいるので薄板で使用した場合、強い衝撃をうけても、亀裂が生じたり、破損の心配がありません。●ステンレスはなぜさびにくいか 鉄にクロムを添加するとステンレスの地金の表面にち密で、強固な酸化皮膜(保護皮膜)がつくられ、鉄の欠点である酸化現象(さび)をふせぐはたらきをします。この皮膜は、クロム酸化物が主体なので、酸素あるいは硝酸のような酸化剤に対して強い耐食性を発揮しますが、きわめて薄くまた透明なので、肉眼では識別できません。 またこの酸化皮膜は、なにかの原因によってキズつけられるようなことがあっても、すぐにステンレス中に含まれているクロムが周囲の酸素と結合して自動的に再生されるので、酸素の供給がさまたげられないかぎり、常にステンレスの表面は、酸化皮膜によって保護されています。ステンレスがさびにくい金属といわれる秘密は、この酸化皮膜のはたらきによるといわれています。従ってステンレス表面の酸化皮膜を破壊する原因となる付着物や薬液をチェックし、取除くようにすれば、ステンレスは常に美しい表面状態を保つことができます。鉄粉の付着は“もらいさび”の原因となりますが、早目に除去すれば、その部分の酸化皮膜が再生され、もとどおりの美観を回復します。 もちろんステンレスのさびにくさの程度は、含有するクロムやニッケル、モリブデンなどの添加量や配合によってかなりの差異があります。また同一の鋼種でも、使用環境や用途によって一様ではありません。ただ日用の家庭用品、厨房設備、あるいは建材などに使われるステンレスの場合、手入れを怠たらなければ、さびによって実用上の障害が生じるようなことは、まずないといってよいでしょう。 ステンレスの中で、最もさびにくいのは、18-8系ステンレスです。SUS304が、その代表的な鋼種ですが、

5.ステンレス商品について

268267

各種基準

各種基準

ステンレス商品について

ステンレス商品について

Page 10: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

合は、市販のステンレス用清掃薬液が有機溶剤(アルコール、ベンジン、アセトンなど)を使用して下さい。その後、必ず十分に水ふきして洗剤や薬液が残らないようにして下さい。◦クリヤラッカーが老化またははく離した場合は、スポンジまたは布にテトラフィドロフランやトリクレンなどの溶剤を付けてふき取って下さい。シンナーを用いる場合もあります。いずれもその後、必ず十分に水ぶきして薬剤が残らないようによくふき取って下さい。溶剤が残るとさびることがあります。◦鉄粉や潮風のため点状のさびがみられる場合は、布、スポンジまたはステンレスたわしに中性洗剤をつけてふきとって下さい。きれいに除去できない場合は、炭酸カルシウム(200メッシュ以下)やみがき粉(300メッシュ)などでこすり取ってみて下さい。市販のステンレス用清掃薬液も効果があります。ほとんどの場合、きれいになるはずです。ただし、後に薬液が残らないように十分水ぶきして下さい。◦黄褐色のさびが固着し、ひどいさび状態を呈している場合は、硝酸の15%希釈液でふき取ってみて下さい。市販のステンレス用清掃薬液も効果があります。この場合は特に入念に水ふきして、薬液が残らないように注意して下さい。■手入れ上の注意事項◦ステンレスのよごれとさびの原因や状態は、個々のケースによってまちまちであり、それぞれの状況に応じた清掃が必要です。いきなり全面にわたる清掃に着手しないで、あらかじめ部分的に“ためしぶき”して、よごれやさびの落ち具合をみて下さい。テストの結果、満足な結果が得られたら、その方法で全面にわたる清掃を行なって下さい。◦布、スポンジ、ヘチマ、タワシ、ブラシ、目のこまかいナイロンパットなどの清掃用具を用いる場合は、必ずステンレスの研磨目にそって平行に、しかもできるだけ均等に力を入れて手を動かすようにして下さい。円を描くようなやり方をするとよごれが落ちにくく、また表面の光沢のラインをくずしたり、色むらができたりして、表面が見苦しくなります。◦かなりひどいよごれの場合でも、目のあらいクレンザーやサンドペーパー、スチールウールなどを使用するのは、さけて下さい。ステンレスの表面をきずつけ、光沢のラインがくずれるばかりでなく、鉄粉が付着しやすくなり、さびの原因となることがあります。◦ステンレスのよごれを除去するために市販の清掃薬液を使用する場合は、よごれた部分だけでなく、そその周辺部も手入れをして下さい。部分的な清掃だけだと色むらが残り、見苦しくなります。◦ビルのタイルや大理石、アルミなどの清掃の際、使用した清掃薬液がステンレス面に飛散した場合は、必ず水ぶきしてきれいにふきとって下さい。そのまま放置しておくとさびの原因となります。

原   因 さびの種類 必要な道具 手入れ方法

異金属の付着●道路工事や建設工事あるいは各種 車輌の走行時に飛散する土砂・埃・ 鉄粉などが付着し発生する。排ガス中の有害成分の付着●自動車などの排気ガス中に含まれる 亜硫酸ガスなどの有害成分にさらさ れたとき。●各種工場·ごみ焼却場·ビル冷暖房 設備などから発生するばいじんや、 排ガス中の有害成分にさらされたとき。●温泉地帯で発生する腐食性のガス にさらされたとき。

もらいさび 中性洗剤·石鹸水·スポンジ·布·水

1)スポンジや柔らかい布に、中性洗剤か石鹸水を含ませる。2)ちからを入れ過ぎないよう軽くふき取ります。3)洗剤液が残らないよう、十分な水で洗い流して下さい。

茶褐色のさび

市販のステンレス用清掃薬液硝酸の15%稀薄液専用スポンジ布·水

1)専用スポンジ·市販のスポンジに、左のどちらかの液を含 ませます。2)ちからを入れすぎないよう、研磨の目方向に軽くふき取り ます。3)清掃液な残らないよう、十分な水で洗い流して下さい。

悪化したさび

サンドペーパーステンレスブラシ市販のステンレス用清掃薬液硝酸の15%稀薄液専用スポンジ·布·水

1)多少傷をつけてしまうがサンドペーパーやステンレス ブラシなどでこすり落すように研磨します。2)清掃溶液であらためて洗浄します。3)清掃液な残らないよう、十分な水で洗い流して下さい。

塩分の付着●海岸地帯の潮風に含まれる塩分が付 着したとき。

あかさび 中性洗剤·石鹸水スポンジ·布·水 もらいさびと同様

清掃薬液の付着●十分に落とし切れていなかった清掃 薬液が付着したとき。

よごれ·さび

中性洗剤·石鹸水市販のステンレス用清掃薬液硝酸の15%稀薄液スポンジ·布·水

1)スポンジや柔らかい布に、中性洗剤か石鹸水を含ませる。2)ちからを入れ過ぎないよう軽くふき取ります。除去できない 場合は清掃薬液を使って下さい。3)洗剤液な残らないよう、十分な水で洗い流して下さい。

手あかや指紋の付着保護用添着フィルムの付着 よごれ

中性洗剤·石鹸水·有機溶剤(アルコール·ベンジン·アセトン)市販のステンレス用清掃薬液硝酸の15%稀薄液スポンジ·布·水

●アルミ材の表面処理 アルミニウムはそれ自身十分な耐食性を有しており、家屋に25年間使用されても機能的にはまったく支障のない状態であった等の報告もあります。しかし、今日のように多色化、個性化、高級化などの多様化が進んだ状況では、耐食性を含めた意匠性がクローズアップされてきています。この耐食性、意匠性を向上させているアルミニウムの表面処理には大きく分けて、下記のような3つの代表的な方法があります。

■表処理方法の区分

陽極酸化(アルマイト)による方法

複合皮膜による方法 塗装による方法

1 2 3

●劣化機構の概念図アルミニウム建材が大気中で腐食するのは、表面にほこり、ばい煙(すす)、鉄粉などの金属粉、亜硫酸ガスなどの排気ガス、また海岸地帯では海塩が付着し、空地中の湿気や雨水の影響を受けてこれらが腐食性水溶液の状態になり、アルミニウム表面を侵すためです。陽極酸化皮膜上及び複合皮膜上に汚染物質が付着して腐食を示す状態を図に示します。

●複合皮膜

●結露・乾燥の繰り返し●大気汚染物質の付着

●付着物質の固着化●水分、塩分、亜硫酸ガス等が浸透●塗膜に部分的「ワレ」が発生

●酸化皮膜部へも「ワレ」が到着

●付着物質との間で局部的に電気化学的な腐食が発生する

●腐食がさらに拡大→酸化皮膜、塗膜の剥離

●メンテナンスの必要性と効果我が国は南北に細長く、周囲が海という立地条件にある上、四季折々気候が変化するという厳しい環境条件にありま

す。そのようなところで長期間大気に暴露されている間に、アルミ建材の表面は汚れ、そのまま放置されると点状の

腐食を起すことがあります。特に工場地帯や、海岸からまともに風を受ける建物、また同じ建物でも雨による自然の

洗浄がされにくい見え隠れ部分、例えば軒天井等は腐食の起りやすい所です。したがって、アルミ建材を汚れや腐食

等から守り、竣工時の美観を長く保つためには、メンテナンス(清掃など)を定期的に行う必要があります。アルミ

ニウム建材の表面の汚れが軽いうちに清掃するようにすれば、清掃も簡単で費用も少なくてすみます。しかし長期間

清掃しないで放置しておきますと、表面に付着した汚れが腐食へ進行します。こうなると、清掃しただけではきれい

にならず、補修の必要が出てくることもあり、費用も多くかかります。清掃のひん度は汚れの程度及び立地条件によ

り下表を参考にして下さい。

6.アルミニウム商品について

●建物の立地条件と清掃のひん度 ●洗浄剤選定上の注意事項a)酸性又はアルカリ性の洗浄剤は腐食や変色の原因となるので避けて、腐食性成分を含まな

いpH5.5~9程度の中性洗浄剤を使用します。例えば塩酸、硫酸、硝酸、か性ソーダ、ふっ

素系タイル洗浄剤等の使用は避けます。

b)研磨性洗浄剤を使用する場合は研磨材の粒子が粗いとアルミニウムの表面にきずをつける

ので、350メッシュより微細なものを使用します。

c)洗浄後付着した洗浄剤を容易に除去できるものがよいです。

d)粘度がありべとつくような洗浄剤は除去しにくく、ほこりがつきやすいので避けます。

e)毒性のないもので、作業時に、手袋等の保護具着用の必要がないものがよいです。

付着物質

●陽極酸化皮膜

●結露・乾燥の繰り返し●大気汚染物質の付着

●付着物質の固着化●水分、塩分、亜硫酸ガス等が浸透●酸化皮膜に部分的に「ワレ」が発生

●付着物質との間で局部的に電気化学的な腐食が発生する

●腐食がさらに拡大→皮膜の剥離

付着物質

立地条件 清掃回数臨海工業地帯 1~2回/年海岸、工業地帯 1回/年市街地 0.5~1回/年田園地帯 0.5回/年

270269

各種基準

各種基準

ステンレス商品について

アルミニウム商品について

Page 11: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

●洗浄後の表面保護剤の塗布表面の養生のために、清掃後表面保護剤を塗布することがあります。表面保護剤は各種のものが市販されていますが、薄い疎水性の保護皮膜を形成し、水や汚染物質からアルミ表面を保護することを目的とするものであって、その保護期間は6ケ月程度とされています。この表面保護剤は誤って使用すると汚れを付着させるなど逆効果になることもありますから、使用する場合は使用説明をよく読んで使用することが大切です。塗布する表面は清浄にし、布やスポンジで均一に、べとつかないように塗布します。

●清掃方法アルミ建材の清掃は腐食を起さないうちに早目に行うことが必要ですが、清掃方法は汚れの程度と性質及び表面処理仕様(アルマイトか塗装か)によって異ります。1)アルマイト(陽極酸化皮膜)の清掃以下に述べることは標準的な方法であって、実際の作業はその場の状況に応じて、これらの中から適当な方法を選び、あるいはこれらを適当に組合せて行わなければなりません。a)軽度の汚れ①清水又は温水を用いて柔らかな布でふき取ります。5~10%のエチルアルコールを加えれば汚れの落ちが良くなります。②周囲の状況が許せば水でシャワー洗浄を行います。b)普通の汚れ中性洗剤(界面活性剤を主剤とするもの)の水溶液をスポンジ又は柔らかいブラシにつけてアルミニウム面を洗い、乾いた柔らかい布でふき取ります。これでほこり、すす、あかはもとより、鳥の糞などの普通のよごれは大抵除去できます。c)ひどい汚れまず、普通の汚れの場合と同様に中性洗剤で洗い、それで取れない固着部分について次の方法で行います。①ペンキ、グリース、タール質などの油脂性の固着物はアルコール、ベンジン、シンナーなどの溶剤を布につけて静かにこすり取ります。②細かい研磨材入りのクリーナー、またはワックス基剤のクリーナー(専用の市販品がある)を柔らかい布につけてこすり取ると大抵の固着物は取れます。③特にひどい汚れは、陽極酸化皮膜を侵さない程度の薄い化学薬品入りの洗浄剤(市販品がある。防食剤配合のものがよい。)を柔らかい布につけてこすります。この場合は、直ちに清水で十分洗い、乾いた布でふきとり、角、隅、すき間などに薬剤が残らないように注意することが大切です。d)頑固な固着物、変色、点食研磨材の粉末または、研磨材入りクリーナーを柔らかい布または、摩擦用ブラシにこすりつけて取り、よく水洗いして乾燥させます。この場合の研磨材は350メッシュ以上のアルミナの微粉を用います。普通のクレンザーは粒子が粗いのでアルミニウムの表面を傷付けます。なお、研磨材を用いたあとは、クリヤー塗装して保護します。いずれにせよ、このような重度の清掃は作業も大変ですし、結果も思わしくない場合が多いようです。2)塗装商品の清掃アルミ建材の大部分は塗装が施されていますのでそれらの性質を知り、適切なメンテナンスを施すことが、アルミ建材の寿命を左右するといっても過言ではありません。一般に塗装されていると陽極酸化皮膜あるいはアルミニウム素地が露出(無処理)しているものに比較して、じんあいの固着程度が軽くなり、清掃回数を軽減できる利点があります。アルミ建材の塗装の種類は以下の通りです。 a)透明塗装 b)有色塗装の2種類に別けられます。塗膜の耐久性は塗料の種類、塗装方法などによって異りますが、日光の照射、風雨や汚染物質の付着により徐々に粉化(チョーキング)し、劣化して次第に美観を損います。このため次のような方法で清掃を実施し、美観を維持する必要があります。a)無色透明塗膜アルミ建材に適用されている透明塗装は、ポリウレタン系樹脂クリヤー及び熱硬化アクリル系樹脂クリヤーを、陽極酸化処理を施した上に約7μm以上塗装する複合皮膜が一般的です。複合皮膜は耐食性に優れており、汚れの付着も少ないのでアルミサッシをはじめ、外装材には広く使われています。しかし、塗膜は酸化皮膜に比較すると軟質できずがつき易いので、ひどい汚れ又は表面劣化して腐食が生じているような場合を除いて、研磨性洗浄剤やスチールウールなどは使用せず、スポンジなどに0.5~29%の中性洗剤水溶液を含ませて清掃し、水洗いする程度にします。b)有色塗膜有色塗装の場合は化学皮膜を施し、熱硬化型アクリル樹脂塗料、ポリウレタン系樹脂塗料、アクリルシリコン系塗料、ふっ素系樹脂塗料などを塗装します。清掃方法は複合皮膜の場合と同じですが、無理にこすってむらを残すことは避け、塗膜を損わないように、ていねいに洗い流すようにすると効果的です。

FRPの自然劣化の要因として一般に以下が考えられます。

●化学的要因 ⅰ)紫外線・光線による樹脂の構造的破壊ならび   に化学的変化 ⅱ)熱による樹脂、樹脂/ガラス界面の構造的破壊 ⅲ)水による樹脂、樹脂/ガラス界面の加水分解 ⅳ)大気中、水中の化学物質による化学的変化●物理的要因 ⅰ)熱に起因する機械的破壊 ⅱ)水に起因する機械的破壊 ⅲ)成形収縮、成形時の熱歪み等による機械応力   と外力による疲労、クリープ ⅳ)大気、水中の粉塵、ごみなどによる表面の磨耗

高分子が屋外に暴露されると劣化するのは、それを構成する分子や原子が光や熱のエネルギーによって励起された高エネルギー状態になり、そのエネルギーが光化学反応エネルギーなどの形で放出する際に物質変化が生ずることに起因します。このうち特に重要なのは、光化学反応過程であり、それには分子や原子が光を吸収する一次過程と、その際生じたものが中心になって色々変化する二次過程(増感過程)とがあります。これらの反応は光の振動数すなわち波長によってその反応が異なり、特に劣化現象を起こすのは波長400μm以下の紫外線で、あるとされています。日射エネルギーの紫外線量は晴天で5%、曇天では1%以下とされています。又、反応は表面から内部にむかってエクスポネンシャルに急減します。

● 特  長

7.FRP商品について

強 さFRPは強化材(繊維)を使用しない一般のプラスチックに比べ、数倍の強度(鉄のそれに匹敵)を持っています。特殊な成形法によれば最高級のスチールを超える引張り強さを有するFRP成形品を作ることも可能とされています。

軽量性比重は鉄の約1/3、アルミの6割程度です。省エネルギー、省力化は時代の要請であり、自動車、鉄道車輌、船、航空機のような輸送機器のみならず、施工性、操作性などからも、広範な産業分野で商品、部品の軽量化が求められる中で、FRPの軽量性は最大のメリットのひとつです。

耐蝕性プラスチックそのものの持つ、錆びない、腐食しないという特長は、そのままFRPの特性として生かされます。水、海水、汚水などに腐食しないだけでなく、各種の化学薬品類に対しても優れた耐蝕性を持ち、ステンレスをも腐食させてしまうような化学物質を処理するプラント等にも利用されます。

FRPの耐候性に及ぼす要因 劣化の機構

◎『FRP』は、Fiberglass Reinforced Plasticsの略称であり、ガラス繊維強化プラスチックともいう。ガラス繊維の強度(毛髪より細いガラス繊維は、ピアノ線よりも引張り強度が大きい)を利用して、プラスチックの強度面でのデメリットを補う一方、プラスチック本来のメリットである「錆びない」「腐らない」「軽い」「電気を通さない」などの物質を生かしたのがFRPです。

◎ガラス繊維は直径10ミクロンぐらいのものをロービング、糸、クロス、マットなどにして使用、熱硬化性樹脂には不飽和ポリエステル樹脂を中心にエポキシ樹脂、フェノール樹脂等が多く用いられてます。

●FRPとは

272271

各種基準

各種基準

アルミニウム商品について

FRP商品について

Page 12: INDEX []...Y Y B A 90 XX r=t ey t iyr i y 断面二次モーメント 断面二次半径 断面係数 I = ai2 i = I/a Z = I/e (a = 断面積) 角パイプ 一般構造用角形鋼管および機械構造用角形鋼管の断面形状と断面性能

●溶融亜鉛めっきの規格(JIS H 8641:平成19年1月20日改正)

備考1.めっき膜厚とは、めっき表面から素材表面までの距離をいう。  2.1種A及び1種Bの平均めっき膜厚欄の数値は、硫酸銅試験回数から推定した最小めっき皮膜厚さの範囲を示す。  3.平均めっき膜厚はめっき皮膜の密度を7.2g/㎤として、付着量を除いた値を示す。  4.HDZ55のめっきを要求するものは、素材の厚さ6㎜以上であることが望ましい。素材の厚さが6㎜未満のも    のに適用する場合は、事前に受渡当事者間の協定による。  5.表中、適用例の欄で示す厚さ及び直径は呼称寸法による。  6.過酷な腐食環境は、海塩粒子濃度の高い海岸、凍結防止剤の散布される地域などを言う。

備考1.左記の数字は社団法人日本溶融亜鉛鍍金協会による10年間     (1992~2002)の大気ばく露試験結果から計算した。  2.ばく露地   ①都市工業地帯:横浜市鶴見区   ②田園地帯:奈良県桜井市桜町倉橋   ③海岸地帯:沖縄県中頭郡中城村  3.耐用年数は、亜鉛付着量550g/㎡の場合であって、めっき皮   膜の90%が消耗するまでの時間を計算した。

●大気中の耐食性大気中の溶融亜鉛めっきの耐食性は優れています。同一条件でご使用される場合の溶融亜鉛めっきの寿命は、そのめっきの付着量にほぼ比例します。しかし、同一構造体を材質の違う部材で構成したり、材厚の違う部材で構成する場合がありますと、このときには付着量に差が生じますので当然部材間で耐食性(耐用年数)に差が生じます。また、構造体の上下、左右など部位がさらされる環境などによって(例えば結露しやすい部位と、結露しない部位。地面と接触している部位と接してない部位など。)耐食性に差が生じます。大気中の環境が変化すると溶融亜鉛めっきの寿命も変化します。

耐食性に優れています溶融亜鉛めっきは、純亜鉛層の緻密な保護皮膜と電気化学的な犠牲防食作用によって、大気中、淡水、海水、土壌中およびコンクリートの中の鉄鋼製品をサビから守る働きをします。

密着性に優れています溶融亜鉛めっきでは、亜鉛が鉄と反応して鉄と亜鉛の合金層を形成し鉄地と固く結びついており、更に純亜鉛層の皮膜が被っているため鉄を腐食から守り、又塗装などに比べて衝撃につよく剥離することがありません。

経済性に富んだ最も有利な防食法です長い年月にわたって防食効果を発揮しますので、長期の防食を目的とする場合、一般塗装と比較すると経済的です。

均一にめっきできますめっき槽に浸清してめっきを行いますので、構造が複雑なタンクの内面や、パイプなど目に見えない部分、手の届かない部分でも均一にめっきが出来ます。

● 特 長8.溶融亜鉛めっき商品について

使用環境別亜鉛腐食速度     (JIS H8641:2007)

ばく露試験地域平均腐食速度g/㎡·年

耐用年数年

都市工業地帯 8.0 62

田園地帯 4.4 113

海岸地帯 19.6 25

一般的に亜鉛めっきの表面は、製造直後の亜鉛の結晶がみられて光沢がありますが、1~2ヵ月後には酸化亜鉛(白色の微粉末)を析出します。3~6ヵ月後には二次の酸化亜鉛(黒ずんだ光沢)の薄い層におおわれますが、いずれも耐食性には悪影響はありません。

種類 記号 硫酸銅試験回数

付着量g/㎡

平均めっき膜厚μm(参考) 適用例(参考)

1種A HDZ A 4回 ― 28~42厚さ5mm以下の鋼材·鋼製品、鋼管類、直径12mm以上のボルト・ナット及び厚さ2.3mmを超える座金類。

1種B HDZ B 5回 ― 35~49 厚さ5mmを超える鋼材·鋼製品、鋼管類及び鋳鍛造品類。

2種35 HDZ 35 ― 350以上 49以上厚さ1mm以上2mm以下の鋼材·鋼製品、直径12mm以上のボルト・ナット及び厚さ2.3mmを超える座金類。

2種40 HDZ 40 ― 400以上 56以上 厚さ2mmを超え3mm以下の鋼材·鋼製品及び鋳鍛造品類。

2種45 HDZ 45 ― 450以上 63以上 厚さ3mmを超え5mm以下の鋼材·鋼製品及び鋳鍛造品類。

2種50 HDZ 50 ― 500以上 69以上 厚さ5mmを超える鋼材·鋼製品及び鋳鍛造品類。

2種55 HDZ 55 ― 550以上 76以上 過酷な腐食環境下で使用される鋼材·鋼製品及び鋳鍛造品類。

273

各種基準

溶融亜鉛めっき商品について

2018 フェンス商品総合カタログ

表紙2-

仮 2(表紙 2) 仮 3(表紙 3)