~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室...

17
甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料 2017/3/27,28,30 1 NetworkMultimedia

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

甲藤研究室~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~

研究室紹介資料

2017/3/27,28,301

Network班Multimedia班

Page 2: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

先生紹介

研究室の特徴

研究分野(概要)

班紹介 Network班・Multimedia班

通常ゼミについて

年間スケジュール

卒論発表までの流れ

2017/3/27,28,302

アウトライン

Page 3: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

名前:甲藤 二郎(かっとう じろう) 年齢:52歳 趣味:ボーリング(アベレージ200くらい?),ビリヤード,旅

行など 専門:マルチメディア系,ネットワーク系 先生ってどんな人?

学生のことを常に真剣に考えてくれる信頼できる先生

ボーリングがうまい!らしい

娘思い!

2017/3/27,28,303

先生紹介

Page 4: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

マルチメディアとネットワークの研究室です!!

先輩との意見交換がやりやすい!親密!

研究は学生の自主性を重視

自ら考え、先輩方と進んで意見交換することでより高度な研究に

学会投稿を重視

積極的な研究成果発表を奨励

なんとついでに旅行も楽しめる!

NHKインターンや様々な企業との共同研究

2017/3/27,28,304

研究室の特徴

Page 5: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

研究分野ごとに2つの班に分かれて活動

2016年度の人数構成

Network班(8人)

D: 1人,M2: 2人,M1: 2人,M0 : 2人, B4: 1人

Multimedia班(10人)

D: 1人,M2: 2人,M1: 3人,M0: 2人, B4: 2人

2017/3/27,28,305

研究分野(概要)

Page 6: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

特徴 “XX”の改善で終わらずに、アプリケーション、サービスまで考える!

キーワード ビッグデータ、省電力、ビデオストリーミング、IoT

様々なネットワーク技術を取扱う モバイルネットワーク クラウドコンピューティング Contents Centric Networking センサーネットワーク ソフトウェア無線など。

2017/3/27,28,306

班紹介 Network班

Page 7: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

主な研究紹介

交通機関を用いたコンテンツ先回り配信

快適経路ナビゲーション

省電力ストリーミング

クラウド技術を利用した帯域推定・予測技術

CCNテストベッド

ソフトウェア無線

音響通信~Voice over Video~

2017/3/27,28,307

班紹介 Network班

Page 8: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

2017/3/27,28,308

班紹介 Network班交通機関を利用したコンテンツ先回り配信

※京浜急行の車両基地で実験!

快適経路ナビゲーション

※NECとの共同研究!

帯域推定・予測技術

※移動先のネットワーク品質を予測

映像配信

※様々な環境下での映像配信品質を評価

Page 9: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

2017/3/27,28,309

班紹介 Network班省電力映像配信

システム

※省電力かつ高信頼映像配信の実現

IoTネットワーク※NICTとの共同研究!

エッジコンピューティング

※低遅延なアプリケーション処理

スマホによるセンサ情報収集

※スマホを用いて通信品質、ユーザ状態を収集

Sensor Data Upload

walking on buson train

running

土砂災害予測

車両搭載センサからのデータ収集

公衆網/自衛網

高機能ネットワーク

・エッジキャッシング・エッジコンピューティング

地上設置センサからのデータ収集

: Senor nodes : Data aggregation nodes

Page 10: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

画像処理を中心とした研究を扱っています

主な研究分野 動画像圧縮符号化

圧縮動画像の画質推定

画像認識

4K,8K,HDR

画像信号処理からコンピュータビジョンまで、動画像に関する研究を幅広く扱っています 動画像に関係するものであれば、何でも研究できる!

2017/3/27,28,3010

班紹介 Multimedia班

Page 11: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

主な研究紹介

動画像圧縮符号化

最新動画圧縮規格H.265/HEVCの性能改善

圧縮動画像の画質推定*

原画像を使用しない圧縮画像の画質推定

画像認識

Kinectを用いた個人識別、仮想試着システム

4K, 8K, HDR

画像の広色域化、HDR化

2017/3/27,28,3011

班紹介 Multimedia班

Page 12: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

2017/3/27,28,3012

班紹介 Multimedia班

画像のHDR化画質推定*

*SAMSUNGとの共同研究

動画像圧縮符号化*NHKインターンシップ

SDR Input HDR Output

仮想試着システム

Page 13: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

2017/3/27,28,3013

班紹介 Multimedia班

DeepNeural & HDR

動画像圧縮符号化*NHKインターンシップ

可視化結果

人物検出

Page 14: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

過去には音楽情報処理の研究も行っていました

内容:

音響信号処理

和音認識、音源分離など

音楽情報検索

音楽アプリケーション

インタラクション

2017/3/27,28,3014

班紹介 MultiMedia班(Audio分野)

和音認識

音楽インタラクション

Page 15: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

週1回,班ごとに実施

Network班 - 水曜4限

Multimedia班 - 水曜5限

内容

論文調査および進捗発表

先生から指摘を受け,今後の研究をすすめていく

発表回数

3週に1回発表

2017/3/27,28,3015

通常ゼミについて

Page 16: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

4月 新入生歓迎会,全体ゼミ(4・5限),班決め

4月 B4&M0の研究テーマ発表

5月 班ゼミ開始

8月 夏合宿(第1回中間発表)

10月 9研究室合同ワークショップ

12月 第2回中間発表,忘年会

1月 第3回中間発表

2月 卒論・修論発表

3月 学会発表、追いコン

2017/3/27,28,3016

年間スケジュール

Page 17: ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ · 甲藤研究室 ~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~ 研究室紹介資料

4月中 班決め

4月19 or 26日 研究テーマ発表

5月以降 論文調査・ツールの使用方法を学習

8月 第1回中間発表(夏合宿中)

10月(未定) 9研究室合同ワークショップ

12月 第2回中間発表

1月 最終発表

2月 卒論発表

2月or3月 学会発表

2017/3/27,28,3017

卒論発表までの流れ~甲藤研究室M0&B4のスケジュール~

おおよその研究の方向性を決定

従来研究を知り,実験をしながら

自分の提案手法を考えていく

学会の練習

卒論研究の成果を披露

ついでに旅行も!

卒論に向けての自分の提案手法

の決定