(無料) (無料)4年に1度、全国のボーイスカウトが一堂に集う...

1
www.pref.ishikawa.lg.jp https://ishikawa-mmag.com/ いしかわ里山ポイント制度 地域県政学習バス参加団体募集 (無料) 第54回花いっぱいコンクール ハンセン病パネル展示会 (無料) 福祉・介護の就職フェア (申込不要、無料) 観能の夕べ 要約筆記者養成講座(前期)受講生募集 ふれあい親子県議会教室 (無料) 「白山白川郷ホワイトロード」6月15日10時全線開通! 第17回日本スカウトジャンボリー ジャンボリー体験イベント参加者募集! 4年に1度、全国のボーイスカウトが一堂に集う 日本スカウトジャンボリー。 みなさんも一緒に体験してみませんか。 と き ①8月6日㈪、②8日㈬ ところ りふれっしゅ村 鉢ヶ崎(珠洲市蛸島町) 内 容 会場見学、野外活動体験、野外ゲーム 対 象 県内の小学生(要保護者同伴) 【定員各100人】 参加費 1人につき500円 申込方法など詳しくは下記へ【6/30㈯締切】 日本スカウトジャンボリー開催支援室 ☎076(225)1839 対象の里山保全活動に参加すると、里山ポイントがも らえます。ポイントを集めてご応募いただくと県産農産物や 能登丼などの購入に使用できる里山チケットをプレゼント! ※対象の里山保全活動や里山チケットが使えるお店など 詳しくは 温暖化・里山対策室    ☎076(225)1469 県の施設などをめぐり、県政への理解を深めてもらいます。 対 象 県内在住の成人男女30~50人の団体 ※申し込み方法など詳しくは下記へ【6/27㈬締切】 ○加賀地区(かほく市以南の市町在住者) 運行日 9/8㈯、18㈫、10/3㈬、25㈭、11/12㈪ 男女共同参画課      ☎076(225)1376 中能登地区(七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町在住者) 運行日 10/6㈯、12㈮、23㈫ 中能登総合事務所企画振興課 ☎0767(52)6113 奥能登地区(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町在住者) 運行日 9/27㈭、10/16㈫、11/10㈯ 奥能登総合事務所企画振興課 ☎0768(26)2303 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/30bus/30chiikibus.html 県健民運動推進本部では、心豊かな生活環境づく りを推進する花いっぱい運動が県内くまなく広がる ことを願い、県民の皆さまの手作り花壇による「花 いっぱいコンクール」を実施します。ぜひ、あなた の街の素敵な手作り花壇をご応募ください!! 対象:県内の夏秋花壇(プランターや鉢を利用した移動 花壇を含む)※9月中旬頃に現地審査を行います。 ※詳しくは下記へ【8/27㈪締切(必着)】 県健民運動推進本部(県民交流課内) ☎076(225)1365 http://www.pref.ishikawa.jp/seikatu/kouryu/02-2hana.html ハンセン病に関する正しい知識と理解を深め、ら い予防法の下でとられた施策やハンセン病療養所で の生活を知り、患者・回復者の方々への偏見・差別 の解消を図るため、パネル展示会を開催します。 と き 6月16日㈯~24日㈰ ところ 県庁19階展望ロビー ※らい予防法による被害者の名誉回復および追悼の日 6月22日㈮ 健康推進課        ☎076(225)1438 と き 6月24日㈰ 12:30~16:00 ところ 県地場産業振興センター本館(金沢市鞍月2-1) 内 容 法人PRタイム、合同就職面談会 資格・仕事各種相談コーナー 対 象 福祉・介護の仕事に就きたい、興味のある方 ※履歴書不要、入退場・服装自由 福サポいしかわ      ☎076(234)1151 能と狂言を専門家の解説付きで上演します。能楽 を初めてご覧になる方でも気軽に楽しめます。上演 前に能楽体験も行います。 と き 6月30日~8月25日の毎週土曜日 17:00開演(16:30開場) ところ 県立能楽堂(金沢市石引4-18-3) 料 金 1,000円(8/18は3,000円)※高校生以下無料 ※チケットのお求めは、県立能楽堂、県立音楽堂チケットボックス、 金沢能楽美術館、香林坊大和プレイガイド、e+(イープラス)へ ○能楽体験(無料) と き 観能の夕べ上演前(8/18㈯を除く) 15:30~(15:00受付開始、40分程度) 【定員各20人(先着順)※当日の鑑賞者に限る、要事前申込】 県立能楽堂        ☎076(264)2598 と き 9月1日~12月15日の土曜日(全20講座) ところ 県社会福祉会館(金沢市本多町3-1-10) 対 象 県内に住所がある18歳以上の方(他、パソコン コースは、パソコンの基本操作ができることなど) 受講料 無料(ただし、教材費が別途必要) 【申込期間7/2㈪~8/10㈮(当日消印有効)】 ※申込方法など詳しくは下記ホームページへ (社福) 石川県聴覚障害者協会 ☎076(264)8615 http://www.deaf-ishikawa.or.jp 障害保健福祉課      ☎076(225)1426 と き 8月21日㈫、22日㈬ 13:00~16:30 ところ 県議会庁舎(金沢市鞍月1-1) 内 容 県議会の役割の学習、議員との交流や議場探検など 対 象 小学4~6年生の児童とその保護者 【定員各日36組】 ※申し込み方法など詳しくは下記へ【6/20㈬締切】 県議会事務局企画調査課  ☎076(225)1036 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/gikai/kouhou/kyoushitsu.html 開通日は、先着20台に特産品などの記念品、全車に 記念グッズをプレゼント!イベントも開催します! ○初夏のスノーウィーク と き 6月15日㈮~24日㈰ 10:00~ ところ 栂の木台駐車場ほか 内 容 ミニ雪像、雪と触れ合えるコーナー 15~17日限定で地元スイーツ販売、足湯 ○雪おくりまつり と き 6月24日㈰ 10:00~ ところ 三方岩駐車場 内 容 地元特産品の販売、巨大雪像、コンサート  白山林道石川管理事務所  ☎076(256)7341 石川県 ジャンボリー 検 索 検 索 いしかわ里山ポイント 検 索 検 索 石川県広報広聴室  ● 〒9208580 金沢市鞍月1丁目1番地 076(225)1362 076(225)1363 【県庁代表電話】076(225)1111 №2022  平成30年6月13日 毎週水曜日掲載 北陸 放送 石川 テレビ 北陸 放送 エフエム 石川 テレビ 金沢 北陸 朝日 【ウイークリーいしかわ】 毎週日曜 PM5:25~5:30 【ほっと石川】 7月7日㈯ PM5:00~5:30 「知事に聞く~平成30年度6月補正予算~」 【石川ほっとニュース】 毎週土曜 PM5:55~6:00 【ぶんぶんセブン】 7月1日㈰ AM7:00~7:30 「ご当地グルメでまちおこし」 【県からのお知らせ】 毎週火・金曜 PM2:30頃(3分間) 【素敵にモーニング】 毎週日曜 AM9:55~10:00 行政相談 076(225)1100 ホームページ [email protected] Eメール http://www.pref.ishikawa.lg.jp/

Upload: others

Post on 10-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (無料) (無料)4年に1度、全国のボーイスカウトが一堂に集う 日本スカウトジャンボリー。 みなさんも一緒に体験してみませんか。と

www.pref.ishikawa.lg.jp

https://ishikawa-mmag.com/

いしかわ里山ポイント制度

地域県政学習バス参加団体募集(無料)

第54回花いっぱいコンクール

ハンセン病パネル展示会(無料)

福祉・介護の就職フェア(申込不要、無料)

観能の夕べ

要約筆記者養成講座(前期)受講生募集

ふれあい親子県議会教室(無料)

「白山白川郷ホワイトロード」6月15日10時全線開通!

第17回日本スカウトジャンボリージャンボリー体験イベント参加者募集!

 4年に1度、全国のボーイスカウトが一堂に集う日本スカウトジャンボリー。 みなさんも一緒に体験してみませんか。と き ①8月6日㈪、②8日㈬ところ りふれっしゅ村 鉢ヶ崎(珠洲市蛸島町)内 容 会場見学、野外活動体験、野外ゲーム対 象 県内の小学生(要保護者同伴)【定員各100人】参加費 1人につき500円    申込方法など詳しくは下記へ【6/30㈯締切】

日本スカウトジャンボリー開催支援室 ☎076(225)1839

 対象の里山保全活動に参加すると、里山ポイントがもらえます。ポイントを集めてご応募いただくと県産農産物や能登丼などの購入に使用できる里山チケットをプレゼント!※対象の里山保全活動や里山チケットが使えるお店など 詳しくは

温暖化・里山対策室    ☎076(225)1469

 県の施設などをめぐり、県政への理解を深めてもらいます。対 象 県内在住の成人男女30~50人の団体※申し込み方法など詳しくは下記へ【6/27㈬締切】○加賀地区(かほく市以南の市町在住者)運行日 9/8㈯、18㈫、10/3㈬、25㈭、11/12㈪男女共同参画課        ☎076(225)1376○中能登地区(七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町在住者)運行日 10/6㈯、12㈮、23㈫中能登総合事務所企画振興課 ☎0767(52)6113○奥能登地区(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町在住者)運行日 9/27㈭、10/16㈫、11/10㈯奥能登総合事務所企画振興課 ☎0768(26)2303http://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/30bus/30chiikibus.html

 県健民運動推進本部では、心豊かな生活環境づくりを推進する花いっぱい運動が県内くまなく広がることを願い、県民の皆さまの手作り花壇による「花いっぱいコンクール」を実施します。ぜひ、あなたの街の素敵な手作り花壇をご応募ください!!対象:県内の夏秋花壇(プランターや鉢を利用した移動   花壇を含む)※9月中旬頃に現地審査を行います。※詳しくは下記へ【8/27㈪締切(必着)】県健民運動推進本部(県民交流課内) ☎076(225)1365

http://www.pref.ishikawa.jp/seikatu/kouryu/02-2hana.html

 ハンセン病に関する正しい知識と理解を深め、らい予防法の下でとられた施策やハンセン病療養所での生活を知り、患者・回復者の方々への偏見・差別の解消を図るため、パネル展示会を開催します。と き 6月16日㈯~24日㈰ところ 県庁19階展望ロビー※らい予防法による被害者の名誉回復および追悼の日 6月22日㈮健康推進課        ☎076(225)1438

と き 6月24日㈰ 12:30~16:00ところ 県地場産業振興センター本館(金沢市鞍月2-1)内 容 法人PRタイム、合同就職面談会    資格・仕事各種相談コーナー対 象 福祉・介護の仕事に就きたい、興味のある方※履歴書不要、入退場・服装自由福サポいしかわ      ☎076(234)1151

 能と狂言を専門家の解説付きで上演します。能楽を初めてご覧になる方でも気軽に楽しめます。上演前に能楽体験も行います。と き 6月30日~8月25日の毎週土曜日    17:00開演(16:30開場)ところ 県立能楽堂(金沢市石引4-18-3)料 金 1,000円(8/18は3,000円)※高校生以下無料※チケットのお求めは、県立能楽堂、県立音楽堂チケットボックス、 金沢能楽美術館、香林坊大和プレイガイド、e+(イープラス)へ○能楽体験(無料)と き 観能の夕べ上演前(8/18㈯を除く)    15:30~(15:00受付開始、40分程度)

【定員各20人(先着順)※当日の鑑賞者に限る、要事前申込】県立能楽堂        ☎076(264)2598

と き 9月1日~12月15日の土曜日(全20講座)ところ 県社会福祉会館(金沢市本多町3-1-10)対 象 県内に住所がある18歳以上の方(他、パソコン    コースは、パソコンの基本操作ができることなど)受講料 無料(ただし、教材費が別途必要)    【申込期間7/2㈪~8/10㈮(当日消印有効)】※申込方法など詳しくは下記ホームページへ

(社福)石川県聴覚障害者協会 ☎076(264)8615http://www.deaf-ishikawa.or.jp

障害保健福祉課      ☎076(225)1426

と き 8月21日㈫、22日㈬ 13:00~16:30ところ 県議会庁舎(金沢市鞍月1-1)内 容 県議会の役割の学習、議員との交流や議場探検など対 象 小学4~6年生の児童とその保護者    【定員各日36組】※申し込み方法など詳しくは下記へ【6/20㈬締切】県議会事務局企画調査課  ☎076(225)1036

http://www.pref.ishikawa.lg.jp/gikai/kouhou/kyoushitsu.html

 開通日は、先着20台に特産品などの記念品、全車に記念グッズをプレゼント!イベントも開催します!○初夏のスノーウィークと き 6月15日㈮~24日㈰ 10:00~ところ 栂の木台駐車場ほか内 容 ミニ雪像、雪と触れ合えるコーナー    15~17日限定で地元スイーツ販売、足湯○雪おくりまつりと き 6月24日㈰ 10:00~ ところ 三方岩駐車場内 容 地元特産品の販売、巨大雪像、コンサート 白山林道石川管理事務所  ☎076(256)7341

石川県 ジャンボリー 検 索検 索

いしかわ里山ポイント 検 索検 索

石川県広報広聴室  ● 〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地 ☎076(225)1362  076(225)1363     【県庁代表電話】☎076(225)1111№2022  平成30年6月13日 毎週水曜日掲載

北陸放送

石川テレビ

北陸放送

エフエム

石川

テレビ金沢

北陸朝日

【ウイークリーいしかわ】毎週日曜 PM5:25~5:30

【ほっと石川】7月7日㈯ PM5:00~5:30「知事に聞く~平成30年度6月補正予算~」

【石川ほっとニュース】 毎週土曜 PM5:55~6:00

【ぶんぶんセブン】7月1日㈰ AM7:00~7:30「ご当地グルメでまちおこし」

【県からのお知らせ】 毎週火・金曜 PM2:30頃(3分間)

【素敵にモーニング】毎週日曜 AM9:55~10:00

行政相談 ☎076(225)1100ホームページ [email protected]メールhttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/