ht - april 2012.pdf

48
平成 24 3 20 日発行(毎月1回 20 日発行) 平成元年5月 25 日 第三種郵便物認可  通巻 306 4 April 2012 No. 306 えん 450 円 Japan to the World Japan to the World ISSN 1348-7906 外国人に教える がい こく じん おし 日本学テキスト ほん がく Shonai District in Yamagata Prefecture – Land of Rolling Fields Abundant in Nature 田園風景が広がる自然豊かな地 でん えん ふう けい ひろ ぜん ゆた -- 山形県庄内地方 やま がた けん しょう ない ほう Koshien – Where Teammates Cooperate to Pursue Dreams 甲子園--仲間と協力して夢を追う場所 こう えん なか きょう りょく ゆめ しょ

Upload: darcy92

Post on 20-Jul-2016

81 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: HT - April 2012.pdf

平成 24 年 3 月 20 日発行(毎月1回 20 日発行) 平成元年5月 25 日 第三種郵便物認可  通巻 306 号

4April

2012 No. 306

えん

450 円

Japan to the WorldJapan to the WorldISSN 1348-7906

外国人に教える   がい こく じん おし

日本学テキスト に ほん がく

Shonai District in Yamagata Prefecture – Land of Rolling Fields Abundant in Nature田園風景が広がる自然豊かな地 でん えん ふう けい ひろ し ぜん ゆた ち

--山形県庄内地方 やま がた けん しょう ない ち ほう

Koshien – Where Teammates Cooperate to Pursue Dreams甲子園--仲間と協力して夢を追う場所 こう し えん なか ま きょう りょく ゆめ お ば しょ

Page 2: HT - April 2012.pdf

English 0120-937-711 8:00-21:00, seven days a week. Japanese 0120-771-179 8:00-21:00, seven days a week. Portuges 0120-677-871 9:00-17:00, Monday to Friday. Spanish 0120-677-872 9:00-17:00, Monday to Friday.

Chinese 0120-677-873 9:00-17:00, Monday to Friday. Tagalog 0120-677-874 9:00-13:30 14:30-17:00, Monday to Friday.

Page 3: HT - April 2012.pdf

Topics & Events

April Issue Contents / 4 月が つ ご う

号 目も く

次じ

Topics & Events /トピックス&イベント ��������� 3-5Spotlight, Social News /スポットライト、三

さん面

めん記き

事じ

���� 6-7Trends /トレンド ������������������� 8-9

Feature /特とく

集しゅう

������������������� 10-13Japan Profiles /ジャパンプロファイルズ �������� 14-15

Glomaji (Global Romaji) Humor /グローマジユーモア ��� 16

Insight into Japan: ����������������� 17-30Close Up Japan, Keys to Understanding Japan, Japan Watching, Japanese History Makers, New Expressions & Buzzwords

日に

本ほん

を深ふか

く知し

る:������������������� 17-30クローズアップ・ジャパン、日

に本ほん

を理り

解かい

する鍵かぎ

、ジャパン・ウオッチング、日

に本

ほん史し

の人じんぶつ

物、新しん

語ご

・ 流りゅう

行こう

語ご

Cover Story /カバーストーリー ������������ 34-37Japanese Culture Vulture /日

に本

ほん文

ぶん化か

マニアック ���� 38-39Putting Japanese to Work /日

に本

ほん語ご

を使つか

う仕し

事ごと

����� 40-41Masterpieces of Japanese Film & Animation, Japanese Fairy Tale

日に

本ほん

映えい

画が

・アニメの名めい

作さく

、日に

本ほん

昔むかし

話ばなし

������� 42-43Japanese Cultural Understanding Test日に

本ほん

文ぶん

化か

理り

解かい

度ど

テスト ���������������� 45From the Editorial Desk /編

へん集

しゅうデスクより �������� 46

Write the gift name, your name, address, gender, age, nationality and the article(s) you enjoyed in this issue and send it to us by postcard or e-mail. Competition closes April 5. Winners will be selected by lottery and receive gifts directly.

プレゼント名めい

、郵ゆう

便びん

番ばん

号ごう

、 住じゅう

所しょ

、氏し

名めい

、性せい

別べつ

、年ねん

齢れい

、国こく

籍せき

、今こん

月げつ

号ごう

で面おも

白しろ

かった記き

事じ

をお書か

きの上うえ

、はがきまたは E メー

ルでお送おく

りください。締し

め切き

り 4 月がつ

5いつ

日か

。応おう

募ぼ

数すう

の多おお

い場ば

合あい

は 抽ちゅう

選せん

。結けっ

果か

は発はっ

送そう

をもってかえさせていただきます。�

トピックス&イベント

観かん光こう庁ちょう主しゅ催さい「魅

み力りょくある日

に本ほんのおみやげコンテスト 2012」の受

じゅ賞しょう作さく品ひん

が1月がつに発はっ表ぴょうされた。今

こ年としで8回

かい目めを迎むかえ、海

かい外がいに日

に本ほんの魅

み力りょくを伝つたえるもの、

外がい国こく人じんから見

みて魅

み力りょく的てきで日

に本ほんらしいおみやげとして買

かいたいと思

おもう商しょう品ひんが

選えらばれる。受

じゅ賞しょうした商

しょう品ひんは成なり田た国こく際さい空くう港こうなどで買

かうことができる。今

こん回かいは

全ぜん国こくから応

おう募ぼされた合

ごう計けい720 点

てんのなかから選

えらばれた。

The winning products of Japan Tourism Agency’s “Charming Japanese Souvenir Contest 2012” were announced in January. It’s the eighth time the com-petition has been held and products were selected according to how attractive they were to foreigners and whether this appeal meant that foreigners would like to buy the souvenir as something typically representative of Japan. The winning products are on sale at places such as Narita International Airport. This time the selection was made from a total of 720 applications from all over Japan.

www.omiyage2012.com

今こ

年と し

選え ら

ばれた「魅み

力りょく

ある日に

本ほ ん

のおみやげ」This Year’s Top “Charming Japanese Souvenirs”

グランプリ、Tトラディショナル

RADITIONAL Jジャパン

APAN 部ぶ

門もん

金きん

賞しょう

、うちわ銘めい

々めい

皿ざら

「四し

季き

」6,090 円えん

Uchiwa-serving plates “Four Seasons,” Grand Prize, TRADITIONAL JAPAN Category 6,090 yen

Tトラディショナル

RADITIONAL Jジャパン

APAN 部ぶ

門もん

銀ぎん

賞しょう

、 畳たたみ

の時と

計けい

8,400 円えん

Tatami Clock, Silver Prize, TRADITIONAL JAPAN Category 8,400 yen

Cクール

OOL Jジャパン

APAN 部ぶ

門もん

金きん

賞しょう

、オリジナルマグボトル

2,500 円えん

Original mug bottle, Gold Prize, COOL JAPAN Category2,500 yen

Cクール

OOL Jジャパン

APAN 部ぶ

門もん

銅どう

賞しょう

、おもしろ消け

しゴム 53 円えん

~Omoshiro keshigomu (amusing erasers),

Bronze Prize, COOL JAPAN Category 53 yen ~

Page 4: HT - April 2012.pdf

Topics & Eventsトピックス&イベント

Jap@n Products

ケント・モリは、マイケル・ジャクソンとマドンナに

その才さい

能のう

を認みと

められた日に

本ほん

人じん

ダンサー。マドンナのコン

サートツアーでの「マイケル・ジャクソン追つい

悼とう

コーナー」

で、マイケル役やく

で出しゅつ

演えん

。その様よう

子す

は世せ

界かい

中じゅう

に報ほう

道どう

され

た。ケント・モリの初はじ

めてのソロライブ「Kケ ン トENTO M

モ リORI

1ファースト

st Dダ ン スANCE L

ラ イ ブIVE ~ D

ド リ ー ム ア ン ド ラ ブREAM&LOVE ~」 が 3 月

がつ24

~ 25 日にち

、恵え

比び

寿す

Tザhe G

ガ ー デ ンarden H

ホールall(東

とう京きょう

)にて開かい

催さい

される。

一いっ

般ぱん

(スタンディング)4,800 円えん

Kento MORI is a Japanese dancer whose talent has been appreciated by Michael JACKSON and Madonna. He appeared as Michael Jackson in the “Michael Jackson Tribute” segment during a Madonna tour. This appearance was broadcast all around the globe. Kento Mori’s first solo show “Kento Mori 1st Dance Live ~ Dream & Love ~” will be performed at The Garden Hall, Ebisu, Tokyo, on March 24 and 25. General standing admission is 4,800 yen.

kento-mori.com

ケント・モリのソロダンスライブSolo Dance Performance

by Kento MORI

「Kカ タ ガ ミATAG A M I S

スタイルt y l e

--世せ

界かい

が恋こい

した日に

本ほん

のデザイン」が、4 月がつ

6むい

日か

~ 5 月がつ

27 日にち

で、三みつ

菱びし

一いち

号ごう

館かん

美び

術じゅつ

館かん

(東とう

京きょう

都と

千ち

代よ

田だ

区く

にて開かい

催さい

される。「型かた

紙がみ

」は着き

物もの

の生き

地じ

に柄がら

などを染そ

める工こう

程てい

で使つか

わ れ る 道どう

具ぐ

。19 世せい

紀き

末まつ

に欧おう

米べい

へ渡わた

り、多おお

のデザイナーに影えい

響きょう

与あた

えていたことが近きん

年ねん

になって明あき

らかになっ

た。国こく

内ない

外がい

から集あつ

めら

れた約やく

400 点てん

の作さく

品ひん

を展てん

示じ

。当とう

日じつ

一いっ

般ぱん

1,400 円えん

“KATAGAMI Style: Paper Stencils and Japonisme” is on at the Mitsubishi Ichigokan Museum (Chiyoda Ward, Tokyo) from April 6 to May 27. Katagami (paper stencils) are tools used for dying patterns on kimono fabric. It has been discov-ered in recent years that when these patterns were introduced to the west at the end of the 19th century, they made a big impact on many designers. Approximately 400 patterns from Japan and overseas will be on display. General admission at the door costs 1,400 yen.

katagami.exhn.jp

日に

本ほ ん

で初は じ

めての「型か た

紙が み

」の展て ん

覧ら ん

会か い

The First “Katagami” Exhibition in Japan

Gift for � pairs (10 people)/ �組くみ

10名めい様さまへプレゼント

Turn a grapefruit into a cup and drink its juice straight from the fruit. First insert the heta-tori to make a hole, pull it out and replace with the main device. Turn the lever about 100 times. You’ll know the juice is squeezed when the knife returns to its original position. Available in sunny yellow and ruby pink colors. 1,890 yen each. Released for sale at the end of March. グレープフルーツを器

うつわ

にしてそのままジュースが飲の

める商しょう

品ひん

。グレープフルーツに「ヘタ取

りパーツ」をさして引ひ

き抜ぬ

き、あいた穴あな

に本ほん

体たい

を差さ

し込こ

んでレバーをまわすだけ。約やく

100 回かい

まわすと刃は

が元もと

の位い

置ち

に戻もど

り、しぼり終お

わったことがわかるようになっている。サニーイエローとルビーピンクの 2色

しょく

。各かく

1,890 円えん

。3月がつ

末まつ

発はつ

売ばい

予よ

定てい

T-ARTS Company, Ltd./株かぶ式しき会がい社しゃタカラトミーアーツ www.takaratomy-arts.co.jp/

MICHAEL JACKSON TRIBUTE LIVEより 写真提供:MUSIC ON! TV / 撮影:EIJI KIKUCHI

Kiss/接せっ

吻ぷん

ペーター・ベーレンス 《接吻》1898年 豊田市美術館

Okashina Gurefuru Chu chu /おかしなグレフルチューチュー

Gift for two people.

2名めい様さまへプレゼント

Page 5: HT - April 2012.pdf

4 月がつ

21 日にち

~ 5 月がつ

2はつ

0 日か

、根ね

津づ

美び

術じゅつ

館かん

(東とう

京きょう

都と

港みなと

区く

にて、「Kこ う り ん

ORIN 展てん

-国こく

宝ほう

『燕かきつばた

子花図ず

』とメトロポリタン

美び

術じゅつ

館かん

所しょ

蔵ぞう

『八やつ

橋はし

図ず

』 -」が開かい

催さい

される。国こく

宝ほう

「燕かきつばた

子花

図ず

」とその 10 数すう

年ねん

後ご

に描えが

かれた「八やつ

橋はし

図ず

」は尾お

形がた

光こう

琳りん

によって描か

かれたが、所しょ

蔵ぞう

は東とう

京きょう

とアメリカとにわかれ

ている。この二ふた

つが同どう

時じ

に展てん

示じ

されるのは約やく

100 年ねん

ぶり。

当とう

日じつ

一いっ

般ぱん

1,200 円えん

“Irises and Eight Bridges: Masterpieces by Korin from the Nezu Museum and the Metropolitan Museum of Art” will be held at Nezu Museum (Minato Ward, Tokyo) from April 21 to May 20. At the exhibition OGATA Korin’s “Irises” screen, which has been designated a national treasure, and “Eight Bridges” screen, owned by the Metropolitan Museum of Art, New York, will be on display. “Eight Bridges” was painted ten years later than “Irises;” both pieces had been split up and housed in America and Tokyo respectively. For the first time in approximately 100 years, the two works of art will be on display together. General admission: 1,200 yen at the door.

www.nezu-muse.or.jp

尾お

形が た

光こ う

琳り ん

の展て ん

覧ら ん

会か い

OGATA Korin Exhibition

ジャパン製せい

品ひん

Manga Stickers /マンガシール

「特とく

別べつ

展てん

覧らん

会かい

王おう

朝ちょう

文ぶん

化か

の華はな

-陽よう

明めい

文ぶん

庫こ

名めい

宝ほう

展てん

- 宮きゅう

廷てい

貴き

族ぞく

近こ

衞のえ

家け

の一いっ

千せん

年ねん

」が、4 月がつ

17 日にち

~ 5 月がつ

27 日にち

、京きょう

都と

国こく

立りつ

博はく

物ぶつ

館かん

(京きょう

都と

)にて開かい

催さい

される。陽よう

明めい

文ぶん

庫こ

は歴れき

史し

資し

料りょう

保ほ

存ぞん

施し

設せつ

。平へい

安あん

時じ

代だい

(8 ~ 12 世せい

紀き

)の貴き

族ぞく

がどんな

生せい

活かつ

をしていたのかがわかる絵え

や日にっ

記き

などを今いま

に伝つた

えてい

る。この展てん

覧らん

会かい

では陽よう

明めい

文ぶん

庫こ

が所しょ

蔵ぞう

する国こく

宝ほう

8 件けん

、重じゅう

要よう

文ぶん

化か

財ざい

60 件けん

など約やく

140 件けん

を展てん

示じ

。当とう

日じつ

一いっ

般ぱん

1,300 円えん

“The Efflorescence of Heian Court Culture: Treasures from the Yomei Bunko Collection” will be held between April 17 and May 27 at the Kyoto National Museum (Kyoto). Yomei Bunko is a facility that stores historical literature. It pre-serves paintings and diaries that communicate the lifestyle of Heian Era (8th to 12th centuries) aristocrats to people in the present day. At this exhibition some 140 items from Yomei Bunko, including eight designated National Treasures and 60 Important Cultural Properties, will be on display. Admission: 1,300 yen for the general public.

youmei2012.jp/

日に

本ほ ん

の美び

を伝つ た

える展て ん

覧ら ん

会か い

Exhibition of Japanese Beauty

Gift for � pairs (10 people)/ �組くみ

10名めい様さまへプレゼント

A series of stickers containing common onomatopoeia and sound effects used in comic books, such as “gaan” (a state of shock), “run, run” (fun times), and “doki doki ” (heart pounding). About forty stickers are placed on sheets that are laid out in komawari (comic book frames). Four versions are available: Shonen (boy), Shoujo (girl) A, Shoujo B, and Horror. 189 yen each.「がーん」(ショックを受

けたとき)、「ルンルン」(楽たの

しい様よう

子す

)、「どきどき」(心

しん

臓ぞう

が高たか

なっている様よう

子す

)など、まんがによく使つか

われる擬ぎ

声せい

語ご

や効こう

果か

音おん

のシール。コマ割

りされたシートには約やく

40 パーツがはられている。少しょう

年ねん

、少しょう

女じょ

A、少しょう

女じょ

B、ホラーの 4種しゅ

類るい

。各かく

189 円えん

Beverly Enterprises Inc./株かぶ式しき会がい社しゃビバリー www.be-en.co.jp/

Irises/燕かきつばた子花図

ず屏びょうぶ

風国宝 燕子花図屏風(左隻) 尾形光琳筆 江戸時代 18世紀 根津美術館蔵

Kamo Festival Scene/賀かものまつり

茂 祭絵え巻まき[部ぶ分ぶん]

江戸時代(18世紀) 陽明文庫

Gift (set of �) for ten people.

�枚まいセットを 10名

めい様さまへプレゼント

Page 6: HT - April 2012.pdf

When describing the appeal of Japan, non-Japanese often use the word “cool.” Because of this, the phrase “Cool Japan” has often been used recently

in projects that promote the appeal of Japan.

外がい

国こく

人じん

が日に

本ほん

の良よ

さを表あらわ

すとき、「クール」という言こと

葉ば

をよく使つか

う。このことから最さい

近きん

では、日に

本ほん

の良よ

さを海かい

外がい

知し

ってもらうプロジェクトなどにもよく「クールジャパン」

が使つか

われている。

Since 2006, NHK has been broadcasting “COOL JAPAN – Discovering What Makes Japan Cool!” on its satellite channel. The aim of the program is to find cool things about Japanese culture and to reveal their charm. Non-Japanese who live in Japan are invited to the studio and asked to discuss whether various items are cool or not. Viewers have respond-ed with comments such as, “I’ve rediscovered the appeal of Japanese culture,” and “I’m encouraged by the fact that there are things in Japan that we can be proud of.”

NHK では 2006 年ねん

から衛えい

星せい

放ほう

送そう

で「Cク ー ルOOL J

ジ ャ パ ンAPAN 発

はっ

掘くつ

! かっこいいニッポン」を放ほう

送そう

している。これは日に

本ほん

文ぶん

化か

の中なか

にクール(かっこいい)なものを見み

つけ、そ

の魅み

力りょく

を探さぐ

ろうという番ばん

組ぐみ

。毎まい

回かい

日に

本ほん

に住す

む外がい

国こく

人じん

をス

タジオに招まね

き、さまざまなテーマの物もの

事ごと

をクールかどうか

を話はな

してもらう。視し

聴ちょう

者しゃ

からは、「日に

本ほん

文ぶん

化か

のすばらし

さを再さい

発はっ

見けん

した」「日に

本ほん

には世せ

界かい

に誇ほこ

れるものがあると勇ゆう

気き

づけられた」などの声こえ

が届とど

いている。

A book written by the producer of this program was pub-lished in December and has become a hit. Out of more than 160 programs, the writer has selected the most striking com-ments made by these non-Japanese. In Japan there has been a

Spotlightスポットライト

Spotlightスポットライト

Throwing Fireworks at the Monkey HillOn January 3, at the Fukuchiyama City Zoo (Kyoto

Prefecture) many fireworks were thrown at the monkey hill and one monkey was injured. The culprits were five juvenile males aged 18. At the end of January they turned up at the Fukuchiyama Police Station and expressed their regret saying, “We apologize to the monkeys.”

The boys went to the zoo in February to make their apol-ogy. When NIHONMATSU Toshikuni, the director of the zoo said, “I’d appreciate it if you apologized to the monkeys rath-

Social News /三面記事 さん めん き じ

Gift for 3 people3名めい様さまへプレゼント

lot of sad and gloomy news recently; the book gives Japanese an opportunity to rediscover the appeal of their country through the eyes of non-Japanese.

この番ばん

組ぐみ

のプロデューサーが書か

いた本ほん

が 12 月がつ

に発はつ

売ばい

れ、好こう

評ひょう

だ。160 本ぽん

を超こ

える番ばん

組ぐみ

のなかで語かた

られた外がい

国こく

人じん

の言こと

葉ば

から、著ちょ

者しゃ

が印いん

象しょう

深ぶか

いと思おも

ったものを紹しょう

介かい

。最さい

近きん

は悲かな

しく暗くら

いニュースが多おお

い日に

本ほん

だが、外がい

国こく

人じん

の目め

通とお

すことで良よ

さが再さい

認にん

識しき

できる本ほん

になっている。

www.tkd-randomhouse.co.jp/

「ニッポンのここがスゴイ!

外がい国こく人じんが見みたクールジャパン」

堤つつみ

和かず彦ひこ

著ちょ

武たけ田だランダムハウスジャパン発

はっ行こう

1,3�5円えん

日に本ほん語ご

The scene of the incident on CCTV

防ぼう犯はんカメラに写

うつっていた

事じ件けんの様よう子す

Japanese Rediscover the Appeal of Japan日に

本ほ ん

人じ ん

も再さ い

発は っ

見け ん

する日に

本ほ ん

の良よ

“Great Aspects of Japan!- Cool Japan Through the Eyes of Non-Japanese”

By TSUTSUMI KazuhikoPublished by Takeda Random House Japan

1,3�5 yenJapanese

Injured monkey/やけどをした猿さる

写真提供:福知山市動物園

Page 7: HT - April 2012.pdf

into seven volumes. A special book that paints a picture of Gabu and Mei’s past was published in 2011. “Arashi no Yoru ni” has been adapted into a novel, a musical, a film, and is even used in Japanese elementary school textbooks. The books have been translated into English.

きむらゆういち原げん

作さく

の「あらしのよるに」は、1994 年ねん

の発はつ

売ばい

以い

来らい

、累るい

計けい

発はっ

行こう

部ぶ

数すう

350 万まん

部ぶ

を超こ

える絵え

本ほん

シリー

ズ。最さい

初しょ

は 1 冊さつ

だけで終お

わりの予よ

定てい

だったが、続つづ

きが読よ

みたいという読どく

者しゃ

からの声こえ

がよせられ、全ぜん

7 作さく

に。2011

年ねん

にはガブとメイの過か

去こ

を描えが

いた特とく

別べつ

編へん

も発はつ

売ばい

されてい

る。小しょう

学がっ

校こう

の国こく

語ご

の教きょう

科か

書しょ

に載の

り、小しょう

説せつ

、ミュージカル、

映えい

画が

などさまざまな形かたち

の作さく

品ひん

になった。絵え

本ほん

は英えい

訳やく

され

ている。

www.ani.tv/arashinoyoruni/

Children’s picture book “One Stormy Night” (Arashi no Yoru ni) will be adapted into an animated TV show for the first time. It tells the story of how a wolf and

a goat, who ought to be natural enemies, join forces to over-come their difficulties. The book’s theme is “bonding” – a universal subject that all people, regardless of age and sex can relate to.

絵え

本ほん

から生う

まれた「あらしのよるに」が、初はじ

めてテレビ

アニメになる。オオカミとヤギという本ほん

来らい

なら敵てき

同どう

士し

の 2

匹ひき

が、力ちから

を合あ

わせて困こん

難なん

を乗の

り越こ

えていく物もの

語がたり

。「絆きずな

」をテー

マに、年ねん

齢れい

や性せい

別べつ

を超こ

えた全すべ

ての人ひと

々びと

が共きょう

感かん

できる作さく

品ひん

になっている。

One stormy night, Gabu the wolf and Mei the goat encoun-ter one another in a hut in the pitch dark. Without being able to see each other they become friends and promise to reunite. The next day when they see each other’s true form for the first time, they are shocked, but nonetheless become friends. In this way, without being able to tell their friends, they become “secret pals,” and as they surmount difficulty after difficulty, the bond between them grows stronger.

ある嵐あらし

の夜よる

、オオカミのガブとヤギのメイは、真ま

っ暗くら

小こ

屋や

の中なか

で偶ぐう

然ぜん

出で

あう。お互たが

いの姿すがた

を知し

らないまま仲なか

良よ

くなり、再さい

会かい

の約やく

束そく

をする。次つぎ

の日ひ

、初はじ

めてお互たが

いの姿すがた

見み

てびっくりするが、2 匹ひき

は友とも

達だち

になる。こうして仲なか

間ま

も言い

えない「ひみつのともだち」となった 2 匹ひき

は、様さま

々ざま

な事じ

件けん

を乗の

り越こ

えて強つよ

い絆きずな

で結むす

ばれていく。

“One Stormy Night,” written by KIMURA Yuichi, is the first book of this popular children’s series which has sold over 3.5 million copies since its debut in 1994. The author origi-nally had no plans to make it into a series, but after receiving requests from readers hoping to read more, the series grew

er than to me,” they apologized to the monkeys and cleaned up the monkey hill. At first the monkeys were scared but sometime later they ate food given by the boys. Nihonmatsu said, “The monkeys have fully recovered now.”

猿さる

山やま

に花はな

火び

が投な

げ込こ

まれる1 月がつ

3みっ

日か

、福ふく

知ち

山やま

市し

動どう

物ぶつ

園えん

(京きょう

都と

府ふ

)の猿さる

山やま

にたくさ

んの花はな

火び

が投な

げ込こ

まれ、1 匹ぴき

の猿さる

がやけどをしました。花はな

火び

を投な

げたのは 18 歳さい

の少しょう

年ねん

5 人にん

。1 月がつ

下げ

旬じゅん

、福ふく

知ち

山やま

署しょ

に行い

き、「猿さる

に申もう

し訳わけ

ない」と反はん

省せい

しました。

少しょう

年ねん

たちは 2 月がつ

に動どう

物ぶつ

園えん

へお詫わ

びに行い

きました。園えん

長ちょう

の二に

本ほん

松まつ

俊とし

邦くに

さんが「私わたし

より猿さる

に謝あやま

ってほしい」と求もと

めると、猿さる

にも謝あやま

り、猿さる

山やま

をそうじしました。猿さる

は最さい

初しょ

少しょう

年ねん

たちにおびえていましたが、その後ご

少しょう

年ねん

たちから

与あた

えられたえさを食た

べました。二に

本ほん

松まつ

さんは、「猿さる

たちは

今いま

ではすっかり元げん

気き

」と話はな

します。

© あらしのよるに/ TV PARTNERSアニメ「あらしのよるに ~ひみつのともだち~」

テレビ東京系6局ネットにて4月4日スタート 毎週水曜 夕方5:30~

“One Stormy Night” Adapted into TV Anime「あらしのよるに」がテレビアニメ化

Page 8: HT - April 2012.pdf

Since the morning drama show “Carnation” began to air on NHK in October 2011, a quiet sewing machine boom has been taking place. Because of its gripping

storyline, the program has also become popular with viewers who wouldn’t usually be interested in such dramas. Inspired by the heroine who is both a dressmaker and shop owner, the numbers of people beginning to use a sewing machine, or tak-ing up handicrafts has risen.

2011年ねん10月

がつからNHKで放

ほう

映えいが開かい始しされた朝

あさの連れん続ぞくテレビ

小しょう説せつ「カーネーション」をきっ

かけに、静しずかなミシンブームが

起おきています。ストーリーのお

もしろさが評ひょう判ばんを呼

よんで、普

段だんはドラマを見

みない視

し聴ちょう者しゃに

まで人にん気きが広ひろがりました。洋

よう

裁さい店てんを開ひらいている主

しゅ人じん公こうに憧あこが

れてミシンを使つかった手

しゅ芸げいを始はじめる人

ひとが増

ふえています。

Those who don’t own a sewing machine can enjoy crafts at a sewing machine café. These cafes offer not only sewing machine rental, but also plenty of workspace in which to do

things like cutting out large amounts of fabric or ironing. These cafés also host work-shops for beginners that start with teaching basics, such as how to set up the thread, and it’s possible to take part while enjoying a cup of tea in the cafe.

ミシンを持もっていない人

ひとでも楽

たのしめるのがミシンカ

フェです。ミシン本ほん体たいのレンタルはも

ちろん、サイズの大おおきな布

ぬのの裁さい断だんや、

アイロンなどの作さ業ぎょうをするためのス

ペースも利り用ようできます。初

しょ心しん者しゃに糸いとの

セッティングから教おしえてくれるワーク

ショップも行おこなわれていて、カフェでお

茶ちゃを飲

のみながら参

さん加かできます。

Sewing Machine Café & Lounge nico is one such place. The café is equipped with more than ten sewing machines of

various types, including home use, lockstitch, and industrial machines. The café provides various kinds of services includ-ing one-on-one instruction courses for beginners, and a basic sewing machine and workspace rental package.

Sewing Machine Café & Lounge nico/ミシンカフェ&ラウンジ nニ コico nico2525.exblog.jp/

 nene/ nネネeneさん

Sewing Machine Café & Lounge nico/ミシンカフェ&ラウンジ nニコico

Quiet Craft Boom Gains Ground静かにひろがる手芸ブーム しず しゅ げい

Page 9: HT - April 2012.pdf

ミシンカフェ&ラウンジ nニ コico もその一

ひとつです。店

てん内ないに

は家か庭てい用ようミシンの他

ほか、ロックミシン、職

しょく業ぎょう用ようミシンなど

10台だい以い上じょうのミシンがそろっています。マンツーマンでア

ドバイスをしてくれる初しょ心しん者しゃ向むけのプランから、ミシン

と作さ業ぎょうスペースのみを利

り用ようするプランまで、様

さま々ざまなコー

スがあります。

The shop’s owner ‘nene’ says, “Of course the drama made an impact, but I feel that the desire to treat things with care became stronger since the big earthquake. The majority of our customers are beginners or those who haven’t used a sewing machine in a while. Most of our customers start out with something basic like a bag for knickknacks or a lunch box case. In March we started up the ‘free sewing’ workshop which people can casually take part in.”

店てん主しゅの n

ネ ネene さんは話

はなします。

「ドラマの影えい響きょうもありますが、東

ひがし

日に本ほん大だい震しん災さい以い来らいものを大

たい切せつにす

るという意い識しきが強つよくなったことを

感かんじます。初

しょ心しん者しゃと、久

ひさしぶりに

ミシンを使つかう方かたの来らい店てんが多おおくなり

ました。ほとんどのお客きゃく様さまは、小

物もの入いれやお弁

べん当とう袋ぶくろのような初

しょ歩ほ

的てきな袋ふくろものからつくりはじめま

す。3月がつからはフリーソーイング

という気き軽がるに参さん加かできる教

きょう室しつを始はじ

めました」。

People can also take lessons at Okadaya, a specialist haberdashery store. Knitting classes and seasonal events are held there. A wide range of people, from beginners to advanced, from children to senior citizens, attend the classes. They also have a sewing machine rental service.

手しゅ芸げい材ざい料りょう専せん門もん店てんオカダヤでも講

こう習しゅう会かいを体たい験けんできま

す。編あみ物ものや季

き節せつのイベントに合

あわせた講

こう習しゅう会かいが開ひらかれ

ています。初しょ心しん者しゃからベテランまで、また子

こどもから年

ねん

配ぱいの人ひとまで、参

さん加か者しゃの層そうは幅はばが広ひろいです。ミシンの貸

かし出

しもしています。

ISHIGURO Tadashi of the Okadaya Product Development Division says, “Products for updating and custom-izing clothes are popular; our bestsell-ers are laces and buttons that can be used to make easy alterations. After the earthquake, there were many people who took up handicrafts in order to make scarves and vests to send to the devastated areas. Some of those cus-tomers turned into regulars.”

商しょう品ひん企き画かく課かの石いし黒ぐろ忠ただしさんは話

はなします。「ニーズが高

たかい

のはリメイク・カスタム用よう品ひんで、簡

かん単たん

に自じ分ぶん好ごのみに変

かえられるレースやボタ

ンが売うれ筋すじ商しょう品ひんです。震

しん災さい後ご、被

ひ災さい

地ちへ送おくるマフラーやベストをつくるた

めに手しゅ芸げいを始はじめる人

ひとが増

ふえました。そ

うしたお客きゃく様さまのなかにはリピーターに

なってくださる方かたもいます」。

Other popular handicraft cafés provide embroidery, beading, and metal engrav-ing experiences. But the most popular handcraft café found all over Japan is the knitting café where one can start out with just a pair of knitting sticks. It seems that these are popular because customers can ask for advice or knit something new while enjoying a cup of tea.

他ほかにも、ししゅう、ビーズアクセサリー、彫

ちょう金きんといっ

たバラエティー豊ゆたかな手

しゅ芸げいカフェがあります。なかでも編

み棒ぼうがあればすぐに始

はじめられるニットカフェは各

かく地ちに広ひろ

まっています。講こう習しゅう会かいやカフェで、わからないところを

相そう談だんしたりお茶

ちゃを楽たのしみながら作

さく品ひんをつくることができ

るのが人にん気きのようです。

�Okadaya Co., Ltd./株

かぶ式しき会がい社しゃオカダヤ www.okadaya.co.jp/

Text: HATTA Emiko/文ぶん:服はっ田た恵え美み子こ

ISHIGURO Tadashi

石いし黒ぐろ忠ただしさん

Lessons at Okadaya/オカダヤでの講こう

習しゅう

会かい

Okadaya/オカダヤ

Page 10: HT - April 2012.pdf

Koshien is officially called Hanshin Koshien Kyujo (stadium). This ballpark was built in 1924 in Hyogo Prefecture as the first state-of-the-art baseball stadi-

um in Japan. It’s the home ground of the professional baseball team, Hanshin Tigers, and is also the location for the Japanese national college American football championships. In addi-tion, Koshien is a sacred spot for high school baseball. The national high school baseball championships are held there every spring and summer. Teams participating in the summer championship get especially fired up because only the schools that have qualified – 49 high school teams out of over 4,000 nationwide – get to play in the stadium.

甲こう子し園えんは正せい式しきな名

な前まえを阪はん神しん甲こう子し園えん球きゅう場じょうといいます。

兵ひょう庫ご県けんにあり、1924 年

ねんに建

たてられた日

に本ほん初はつの本ほん格かく的てきな

球きゅう場じょうでした。プロ野

や球きゅうの球きゅう団だん阪はん神しんタイガースの本

ほん拠きょ地ち

であり、大だい学がく生せいにとってはアメリカンフットボール全

ぜん国こく

大たい会かいの会かい場じょうでもあります。そして何

なによりも、高

こう校こう野や球きゅうの

聖せい地ちとして有

ゆう名めいです。毎

まい年とし、春はると夏なつに高こう校こう野や球きゅうの全ぜん国こく大たい

会かいが行おこなわれるからです。特

とくに夏なつの大たい会かいは、全

ぜん国こく4,000 校

こう

以い上じょうの高こう校こうから勝

かち上

あがった 49 校

こうだけが出

しゅつ場じょうできるた

め、とても盛もり上

あがります。

Baseball is the national sport, and high school baseball is exceptionally popular. NHK airs all the championship games, and some of the players become such celebrities that fans and media chase them around. There is even a magazine dedicated to high school baseball.

野や球きゅうは日

に本ほんの国こく民みん的てきスポーツですが、中

なかでも高

こう校こう野や球

きゅう

の人にん気きは格かく別べつです。NHKは全

ぜん国こく大たい会かいを全すべて放ほう映えいし、選

せん手しゅ

が有ゆう名めい人じんなみの人

にん気き者ものになってメディアやファンに追

おい

回まわされることもよくあります。高

こう校こう野や球きゅう専せん門もんの雑ざっ誌しもあ

ります。

“When they see teammates coming together to fight it out, baseball has the power to move the hearts of Japanese people. The dedication high school players show, and the unique

10

Koshien – Where Teammates Cooperate to Pursue Dreams甲子園--仲間と協力して夢を追う場所 こう し えん なか ま きょう りょく ゆめ お ば しょ

Page 11: HT - April 2012.pdf

11

園えんです。ですから今

いま生いきている日

に本ほん人じんのほとんどは、毎

まい

年とし甲こう子し園えんのニュースを見

み聞ききしながら育

そだってきた訳

わけです。

そのため甲こう子し園えんの情じょう報ほうやイメージは、世

せ代だいを超

こえて広

ひろく

日に本ほん人じんに共きょう有ゆうされています。

Because of this Koshien has now begun to host tournaments unrelated to professional and high school baseball. Anyone who is into baseball – that includes the elderly and women, along with parents and children playing catch ball – can par-ticipate in the Masters Koshien, an event that has been going since 2004. The attraction is that participants can experience baseball on the iconic Koshien baseball field.

その結けっ果か、甲こう子し園えんということばは高

こう校こう生せいや、野

や球きゅう以い外がい

の大たい会かいにも使

つかわれるようになってきました。2004 年

ねんから

行おこなわれている「マスターズ甲

こう子し園えん」は、野

や球きゅう好ずきな人

ひとな

ら誰だれでも何

なん歳さいでも挑

ちょう戦せんできる野

や球きゅう大たい会かいです。高

こう齢れい者しゃや女じょ

性せいのプレーも見

みられますし、親

おや子こがキャッチボールをする

ためだけに参さん加かすることもあります。この大

たい会かいの売

うりはあ

こがれの球きゅう場じょう、甲こう子し園えんのグラウンドが使

つかえることです。

Putting the name Koshien at the end of any national event related to high school students has become an established cus-tom. It seems new national competitions for liberal art clubs are often named “Something, Something Koshien.” Some of these events are linked to machi-okoshi (promotions to jump-start the economies of local towns). Another characteristic these events have in common is that they are generally events in which teams compete, rather than individuals.

高こう校こう生せいの全ぜん国こく大たい会かいが「○○甲

こう子し園えん」と名

なづけられたり

呼よばれたりする現

げん象しょうも定てい着ちゃくしてきました。文

ぶん化か系けいのクラ

ブ活かつ動どうの全ぜん国こく大たい会かいが新あたらしくつくられたとき、「○○甲

こう子し

園えん」と命

めい名めいされることが多

おおいようです。地

ち域いきの町まちおこし

(町まちを活かっ性せい化かしようという動

うごき)と結

むすびついていることも

あります。また、個こ人じん戦せんより団

だん体たい戦せんが多おおいのも特

とく徴ちょうです。

For example, a supercomputer contest established in 1995 is known as Den-no (cyber) Koshien. This contest is hosted by the Tokyo Institute of Technology and mainly attracts high school students who use their skills, techniques, and super-

qualities of each team, makes it especially interesting for the spectators,” explains ISHII Makoto, deputy general manager of the card division of Epoch Co., Ltd.. Epoch sells baseball trading cards and started to sell Koshien Stadium models in August 2011. The price of a stadium model, at 15,750 yen, is not cheap. Nevertheless Ishii says, “Our customers have expressed their gratitude that we are selling this item.”

「仲なか間まと協きょう力りょくして戦

たたかう野

や球きゅうは、日

に本ほん人じんを感かん動どうさせるスポー

ツなんですよ。特とくに高こう校こう生せいは本ほん当とうにひたむきですし、各

かく

チームに独どく自じ性せいがあるのも見

みる側がわにはおもしろいのです」

と高こう校こう野や球きゅうの人にん気きの理

り由ゆうを説せつ明めいするのは、株

かぶ式しき会がい社しゃエポッ

ク社しゃカード事

じ業ぎょう部ぶデピュティゼネラルマネージャー、石

いし

居い誠まことさんです。エポック社

しゃは野

や球きゅうのトレーディングカー

ドなどを販はん売ばいしていて、2011 年

ねん8 月がつには甲

こう子し園えん球きゅう場じょうの

模も型けいも発はつ売ばいしました。値

ね段だんは 15,750 円

えんと安やすくはありませ

んが、「よく発はつ売ばいしてくれた、とお客

きゃくさまに感

かん謝しゃされました」

と石いし居いさんは話

はなします。

“The reason we decided to sell these models was that we thought that adults whose sons had played at Koshien, or who had themselves wanted to make it to Koshien when they were young, would probably like to get their hands on one. It is made out of Polystone and hand painted by craftsmen. This adds to the price, but we wanted the models to be high qual-ity,” adds Ishii. “It’s a special place to which only a handful of teams, successful in local tournaments, can go. A strong bond between teammates grows as, covered in sweat and mud, they strive towards Koshien. And that’s why Koshien represents an irreplaceable memory of youth that money can’t buy,” says Ishii, explaining the importance of Koshien.

「私わたしたちがこの模

も型けいを発はつ売ばいしようと思

おもったのは、甲

こう子し園えんに

出しゅつ場じょうした球

きゅう児じの親おや御ごさんや、昔

むかし甲こう子し園えんにあこがれてい

た方かた、つまり大

おとな人の層

そうが買

かってくださると考

かんがえたからです。

素そ材ざいはポリストーン、彩

さい色しきは職しょく人にんによる手

て塗ぬりです。値

段だんは高たかくなってしまうのですが、質

しつにこだわりたかったの

です」と石いし居いさん。「甲

こう子し園えんは地

ち方ほう大たい会かいを勝

かち抜

ぬいてきた

ひとにぎりの球きゅう児じだけが行

いける特

とく別べつな場

ば所しょです。汗

あせと泥どろ

にまみれ仲なか間まと共ともにめざすため、強

つよい絆きずなが生

うまれます。だ

からこそ全すべての球

きゅう児じにとって、甲

こう子し園えんはかけがえのない

青せい春しゅんの思おもい出

でなのですよ」と甲

こう子し園えんの重じゅう要ようさを語

かたります。

The National High School Baseball Championship cel-ebrated its 93rd tournament in 2011. Since the 10th cham-pionship, the event has mostly been held at Koshien. Most Japanese alive today grew up absorbing news and images from Koshien, for this reason it’s a subject that most Japanese, regardless of age, can relate to.

高こう校こう野や球きゅうの夏なつの全ぜん国こく大たい会かいは 2011 年

ねんに第だい93 回

かいをむか

えました。そして第だい10 回

かい以い降こうのほとんどの会

かい場じょうが甲こう子し

Epoch Co., Ltd./株かぶ式しき会がい社しゃエポック社

しゃ epoch.jp/

Hanshin Koshien Stadium model/阪はん神しん甲こう子し園えん

球きゅう

場じょうの模も型けい ® 阪神甲子園球場

Page 12: HT - April 2012.pdf

12

computers to compete. In Aomori Prefecture the Fashion Koshien has been held since 2001. This contest assesses the design, manufacturing process, fit, and overall impression of the garment. It also aims to boost the local apparel industry. Some other Koshien events include haiku, flower arrange-ment, general knowledge contests, and Japanese calligraphy performances.

例たとえば 1995 年

ねんから行

おこなわれているスーパーコンピュー

ター・コンテストは、別べつ名めい「電でん脳のう甲こう子し園えん」です。これは

東とう京きょう工こう業ぎょう大だい学がくが行おこなっている高

こう校こう生せいなどを対

たい象しょうにしたコ

ンテストで、スーパーコンピューターを使つかってプログラム

作づくりの技

ぎ術じゅつを競きそいます。青

あお森もり県けんでは「ファッション甲

こう子し

園えん」が 2001 年

ねんから開

かい催さいされています。これは服

ふくのデザイ

ンを考かんがえ、その服

ふくを作つくり上

あげて着

きて見

みせた上

うえで出

で来きばえを

競きそうというものです。地

じ元もとのアパレル産

さん業ぎょうを盛

もり上

あげる

ねらいもあります。そのほかに俳はい句くや生

いけ花ばな、クイズ、書

しょ

道どうパフォーマンスなど、さまざまな甲

こう子し園えんがあります。

In Kochi Prefecture, the local authorities, local companies, and residents have collaborated to host the Manga Koshien since 1992. This event is similar to the summer high school baseball championships in various ways. Firstly, student teams are formed according to the school they attend, with team members cooperating to create a manga. Secondly, only teams that win the preliminaries can actually go to Kochi Prefecture. Thirdly, the event is held every August.

高こう知ち県けんでは 1992 年

ねんから県

けんや企

き業ぎょう、地

じ元もとの人ひとが協きょう

力りょく

して「まんが甲こう子し園えん」を開

かい催さいしています。このイベント

は、夏なつの高こう校こう野や球きゅうの大たい会かいにとてもよく似

にています。第

だい一いちに、

高こう校こう生せいたちは学

がっ校こうごとにチームを作

つくり、仲

なか間まと協きょう力りょくしあっ

てまんがを描かき上

あげます。第

だい二にに、予

よ選せんを勝

かち抜

ぬいたチー

ムだけが高こう知ち県けんへ行

いけます。第

だい三さんに、大

たい会かいは 8月

がつに行おこなわ

れます。

“We started this event when we heard that Kochi High School students wanted an event in which they themselves could participate. Just like with the baseball played at Koshien, we wanted to create an event where participants cooperate with teammates. We hope that Kochi becomes

a sacred spot for high school comic fans. That is why we named the event Manga Koshien,” says NAKAOKA Yuji, the head of the Manga Division of Kochi Prefecture’s Cultural Lifestyle Department. “The reason why it has continued to be held after 20 events is because the local people have given it their warm support.”

「県けん内ないの高こう校こう生せいから『自

じ分ぶんたちも参

さん

加かできるまんがのイベントがほしい』という意

い見けんがあった

ことが始はじめたきっかけです。野

や球きゅうの甲こう子し園えんのように、仲

なか間ま

と協きょう力りょくして競

きそう大たい会かい、まんが好

ずきな高

こう校こう生せいの聖せい地ちとなって

ほしいという思おもいもあって、まんが甲

こう子し園えんという名

な前まえにな

りました」と、高こう知ち県けん文ぶん化か生せい活かつ部ぶまんが・コンテンツ課

主しゅ幹かんの中なか岡おか祐ゆう二じさんは話

はなします。「20回

かいも続つづいたのは、地

元もとの方かた々がたがあたたかく協

きょう力りょくしてくれたからだと思

おもいます」。

“The best part of this job is that we can actually see high school students cooperate and strive toward one goal,” says Nakaoka. “Everyone is so devoted; they cry when they win, and become very frustrated when they lose. Also, it seems friendship grows not only within teams, but between teams as well. During the Manga Koshien, participants need to com-plete their manga within the given time. When one team ran out of paint, I saw another team lend them some.”

「高こう校こう生せいたちが協

きょう力りょくしあって一

ひとつのことに集

しゅう中ちゅうしている

姿すがたを見

みられるのが、この仕

し事ごとのいいところです」と中

なか岡おか

さん。「みんな熱ねっ心しんで、勝

かつと感

かん動どうして泣

なきますし、負

まけ

るとくやしがります。それにチームメートだけでなく、他ほか

のチームとの間あいだにも友

ゆう情じょうがめばえるようです。まんが甲

こう

子し園えんは制せい限げん時じ間かん内ないにまんがを描

かき上

あげないといけないの

ですが、あるチームの絵えの具

ぐが足

たりなくなってしまったと

き、他ほかのチームが分

わけてあげていましたよ」。

In the past few years, the number of Koshien events in which adult’s participate has risen. One of them is Kaigo Koshien. This is a contest where kaigo, or care givers, com-pete to show their devotion to their work. Another event is

Manga Koshien/まんが甲こう子し園えん manga-koshien.net/

Izakaya Koshien/居い酒ざか屋や甲こう子し園えん www.izako.org/

Manga Koshien/まんが甲こう子し園えん

NAKAOKA Yuji

中なか岡おか祐ゆう二じさん

Page 13: HT - April 2012.pdf

13

called the Izakaya (or Japanese-style pub) Koshien. In this event, which started in 2006, eateries form teams to compete against other eateries in terms of food, service, and dedication to their work. The aim of this event is for pubs to compete, and share stories with other pubs, in order to improve their own business, and to energize the izakaya industry.

ここ数すう年ねんは、大

お人となが参さん加かする甲

こう子し園えんが増

ふえてきました。

その一ひとつは「介

かい護ご甲こう子し園えん」です。これは介

かい護ごの仕

し事ごとをし

ている人ひとたちが仕

し事ごとへの熱

ねっ心しんさを競

きそうコンテストです。

「居い酒ざか屋や甲こう子し園えん」もあります。これは居

い酒ざか屋やが店みせごとにチー

ムを作つくって、他

ほかのチームと料

りょう理りやサービス、仕

し事ごとへの思

おも

いを比くらべあうというイベントで、2006 年

ねんに始はじまりました。

その目もく的てきは、競

きょう争そうしたり、他

ほかの店みせの話はなし

を聞きいたりすることによって、自

じ分ぶんの

店みせを改かい善ぜんしたり、居

い酒ざか屋や業ぎょう界かい全ぜん体たいを

活かっ性せい化かしたりすることです。

“Participants of the baseball Koshien put all their effort into single-mindedly striving towards their dream of becoming the best in the country. We adults could learn something from that, so the event is named Izakaya Koshien. Also Koshien has associations with building strong bonds between team members. Teamwork is also very important at izakaiya,” says SHIMIZU Kaori, a member of the NPO group Izakaya Koshien Secretariat.

“When members tell me things like, ‘It made me remember goals I’d lost sight of,’ or ‘I will follow my dreams once again,’ it makes me feel really happy.”

「高こう校こう球きゅう児じが日

に本ほん一いちをめざし、夢

ゆめ

に向むかってひたむきに努

ど力りょくする様

よう子す

は、私わたしたち大

お人となも見

み習ならうべきものだ

と感かんじたので、居

い酒ざか屋や甲こう子し園えんという

名めい称しょうにしました。それに、甲

こう子し園えんの

イメージは仲なか間まとの絆

きずなです。居

い酒ざか屋やもチームワークが必

ひつ

要ような職しょく場ばですから」と NPO 法

ほう人じん居い酒ざか屋や甲こう子し園えん事じ務む局きょくの

清し水みず香かお里りさんは言

いいます。「参

さん加か者しゃ

が『忘わすれていた初

しょ心しんを思おもい出

だしまし

た』『もう一いち度ど夢ゆめに挑ちょう戦せんします』と

言いってくれるのが嬉

うれしいですね」。

To Japanese people, Koshien is not merely a stadium name; it is a word that has come to mean a contest in which teammates work together as they fight to make their dreams come true.

甲こう子し園えんは日

に本ほん人じんにとって、ただの球

きゅう場じょうの名

な前まえではなく、

仲なか間まと協きょう力りょくしあって他

ほかのチームと競

きょう争そうし夢ゆめを追

おいかける

大たい会かいを意

い味みすることばとなっているのです。

Text: SAZAKI Ryo/文ぶん:砂さ崎ざき良りょう

SHIMIZU Kaori

清し水みず香かお里りさん

Izakaya Koshien/居い酒ざか屋や甲こう子し園えん

Page 14: HT - April 2012.pdf

14

“Team Shikamo,” a group of non-Japanese resi-dents in the north of Osaka, are serving up the home cooking of their native countries at an

event called “Sekai wo Tsumamigui (Taking a Bite out of the World) One Day Café.” Held every fourth Saturday at a café in Minoh City, Osaka, the event is becoming popular with local residents who have become regular customers.

大おお

阪さか

の北ほく

部ぶ

で暮く

らす外がい

国こく

人じん

市し

民みん

が集あつ

まった「Tチ ー ムeam

Sシ カ モhikamo」は、「世

せ界かい

をつまみ食ぐ

い 1ワン

Dデ ー

ay カフェ」と名な

けた自じ

国こく

の家か

庭てい

料りょう

理り

をふるまう試こころ

みを続つづ

けています。毎まい

月つき

第だい

4 土ど

曜よう

日び

に大おお

阪さか

府ふ

箕み

面のお

市し

のカフェスペースを借か

切き

って開かい

催さい

されるこの催もよお

しは、地じ

元もと

の住じゅう

民みん

が常じょう

連れん

客きゃく

とし

て訪おとず

れていて評ひょう

判ばん

となっています。

This event was organized by the Minoh Association for Global Awareness (MAFGA). Secretariat of the association, IWAKI Asuka says, “Approximately two percent of our city’s population is non-Japanese. But there are not many opportuni-ties for them to gather together, or to have more meaningful interactions with Japanese people. Since food is universally appreciated, we thought it might serve as common ground.”

企き

画かく

した箕み

面のお

市し

国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

の事じ

務む

局きょく

長ちょう

、岩いわ

城き

すかさんは話はな

します。「箕み

面のお

市し

には

総そう

人じん

口こう

の約やく

2 パーセントもの外がい

国こく

籍せき

の人ひと

たちがいらっしゃいます。で

もなかなか外がい

国こく

人じん

同どう

士し

が集あつ

まった

り、日に

本ほん

人じん

と親した

しく話はなし

をする機き

会かい

持も

てずにいました。そこで食しょく

事じ

は万ばん

国こく

共きょう

通つう

なので自し

然ぜん

なふれ合あ

いがで

きるのではと思おも

ったのです」。

At meetings the menu is chosen. Food tasting and prepara-tion all takes time, but non-Japanese members are in charge of all these activities. One of the Japanese volunteers, AKARI Kaeko says, “I help with the preparation, which includes chopping up the ingredients. Every time I participate, it is very interesting to me to see how each country uses ingredi-ents and in what combinations.”

ミーティングを行おこな

ってメニュー作づく

りから始はじ

まり、試し

食しょく

会かい

など準じゅん

備び

には時じ

間かん

がかかりますが、参さん

加か

する外がい

国こく

人じん

中ちゅう

心しん

になって活かつ

動どう

をしています。日に

本ほん

人じん

ボランティアと

して協きょう

力りょく

をしている明あか

里り

賀か

英え

子こ

さんは、「材ざい

料りょう

を切き

るなど、

仕し

込こ

みのお手て

伝つだ

いをしています。この国くに

はこういう食しょく

材ざい

Mino Association for Global Awareness (MAFGA)

財ざい

団だん

法ほう

人じん

箕み

面のお

市し

国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

(MAFGA)

Japan Profilesジャパン  プロファイルズJapan Profilesジャパン  プロファイルズ

Mino Association for Global Awareness (MAFGA)/財ざい団だん法ほう人じん箕み面のお市し国こく際さい交こう流りゅう

協きょう

会かい(MAFGA) www.mafga.or.jp/

Putting International Relations on an Equal Footing through the Taste of Home Cooking 世界のお母さんの味で、フラットな関係を築きたい せ かい かあ あじ かん けい きず

IWAKI Asuka

岩いわ城きあすかさん

Page 15: HT - April 2012.pdf

15

で集あつ

まることで、国こく

際さい

結けっ

婚こん

ならではの悩なや

みも共きょう

有ゆう

できま

すし、息いき

抜ぬ

きになると思おも

いますね」とマリナさんは話はな

ます。

Before being appointed as the secretariat, Iwaki was the manager of a Japanese deli. Even though the café is only open one day a month, she believes she’s doing important work. “We keep the prices affordable, but ask that customers rather than volunteers foot the bill, so that we are able to pay our chefs. I believe that this is the way to gain independence, not by depending on the charity of others,” she continues.

岩いわ

城き

さんは、事じ

務む

局きょく

長ちょう

に就しゅう

任にん

するまでは惣そう

菜ざい

屋や

の店てん

長ちょう

を務つと

めていました。1 日にち

だけのカフェでも、仕し

事ごと

として

の意い

識しき

を大だい

事じ

にしています。「値ね

段だん

は手て

ごろな価か

格かく

にして

いますが、ボランティアではなくお客きゃく

様さま

にはお金かね

を出だ

ていただき、料りょう

理り

を出だ

すシェフ担たん

当とう

者しゃ

には謝しゃ

礼れい

を支し

払はら

います。その方ほう

が甘あま

えがなく自じ

立りつ

一いち

歩ぽ

につながると思おも

うのです」と続つづ

けます。

Minoh Ci ty i s p lann ing to se t up the Multicultural Exchange Center (provisional title) in 2013. In the future the team aims to run

this enterprise as a business using the center’s café area. “It would make me very happy if other local commu-nities took our lead, putting Japanese and non-Japanese citizens on an equal foot-ing.” The team members continue to keep themselves busy day after day in order

to realize this dream.

箕み

面のお

市し

では 2013 年ねん

に多た

文ぶん

化か

交こう

流りゅう

センター(仮か

称しょう

)の

建けん

設せつ

が計けい

画かく

されています。そのカフェスペースで、将しょう

来らい

的てき

にはビジネスとして運うん

営えい

したいというのが皆みな

の目もく

標ひょう

す。「様さま

々ざま

な地ち

域いき

で私わたし

たちのような活かつ

動どう

が広ひろ

がって、日に

本ほん

人じん

と外がい

国こく

人じん

がフラットな関かん

係けい

が築きず

けるようになると嬉うれ

いですね」。夢ゆめ

の実じつ

現げん

に向む

けてメンバーの多た

忙ぼう

な日ひ

々び

は続つづ

きます。

を使つか

うのかとか、材ざい

料りょう

の組く

み合あ

わせが毎まい

回かい

興きょう

味み

深ぶか

いです

ね」と話はな

します。

Staff member HINO Miyako always speaks to the non-Japanese participants in easy to understand Japanese. To help non-Japanese participants understand the language and customs of Japan, conversation at the event takes place in Japanese. At the last event, Victoria and Natalia, both from Russia, prepared borscht for 40 people. Smiling, they com-mented, “It was the first time, so we were anxious before we did it. We were rushed off our feet serving so many people, but it was very exciting.”

職しょく

員いん

の樋ひ

野の

都みや

子こ

さんは参さん

加か

する外がい

国こく

人じん

に対たい

していつ

もやさしい日に

本ほん

語ご

で話はな

しかけます。会かい

話わ

は日に

本ほん

語ご

で行おこな

れていて、外がい

国こく

人じん

参さん

加か

者しゃ

の日に

本ほん

語ご

の習しゅう

得とく

や、日に

本ほん

の習しゅう

慣かん

を知し

る手て

助だす

けにもなっています。前ぜん

回かい

、ボルシチを 40 人にん

分ぶん

用よう

意い

したロシア 出しゅっ

身しん

ヴィクトリアさんと、同おな

くロシア出しゅっ

身しん

のナターリア

さんは、「初はじ

めてのことだっ

たのでやる前まえ

はとても心しん

配ぱい

でした。大たい

量りょう

の 料りょう

理り

を出だ

すので忙いそが

しかったですが、

とても楽たの

しかったです」と笑え

顔がお

を見み

せます。

TOUDOU Marina, who participates in the events as a member of staff, is from Slovenia. Before getting married to a Japanese man and coming to Japan in 2004, she had gained a lot of experience working as a nurse in her home country. “There aren’t many places where non-Japanese housewives can gather and the range of activities available is also limited. By getting together with people in similar circumstances, we can share our troubles and let off some steam,” says Toudou.

職しょく

員いん

としてこの企き

画かく

に参さん

加か

している東とう

堂どう

マリナさん

は、スロベニアの出しゅっ

身しん

。母ぼ

国こく

では看かん

護ご

師し

としての経けい

験けん

積つ

み、日に

本ほん

人じん

男だん

性せい

と結けっ

婚こん

して 2004 年ねん

に来らい

日にち

しました。

「外がい

国こく

人じん

の主しゅ

婦ふ

は、出で

かける場ば

所しょ

も限げん

定てい

されていて行こう

動どう

範はん

囲い

が狭せま

くなってしまいます。こうして同おな

じ境きょう

遇ぐう

の者もの

同どう

士し

Text: KAWARATANI Tokiko/文ぶん:瓦かわら

谷たに登と貴き子こ

Page 16: HT - April 2012.pdf

Humorグローマジ ユーモアHumorグローマジ ユーモア

[Joshi’gakusei Unifrom](Japanese high school girls wear a school uniform)

Toire (toilet) wa doko na no? Hayaku mitsukete! (Hide, Japanese)Where is the toilet? Quick, find it!

Ushiro sugata ga kireina watashitachi desu! (Yuri Asou, Japanese) Seen from behind, we’re beautiful.

◎ The funniest caption of this month. /今こん

月げつ

、最もっと

もおもしろかったキャプション16

The following photos are scenes from daily life or cul-tural activities. Please enter your humorous comments about the photos written in Glomaji. Photos for the competition and a more detailed explanation of Glomaji are available at www.glomaji.com. The eight best com-ments will appear each month on this page along with the entrant’s name. A prize of 5,000 yen will be awarded to the funniest caption of the month.

次つぎ

の写しゃ

真しん

は日に

本ほん

の文ぶん

化か

や生せい

活かつ

のシーンです。写しゃ

真しん

についてのユーモラスなコメントを G

グ ロ ー マ ジ

lomaji で書か

き込こ

んでください。www.glomaji.com にコンテスト用

よう

の写しゃ

真しん

、Glomaji についての詳くわ

しい説せつ

明めい

があります。毎まい

月つき

ユーモアコメントベスト 8 には名な

前まえ

と共とも

に下か

記き

のように掲けい

載さい

いたします。その中なか

で最もっと

もおもしろいキャプションには 5,000 円

えん

を贈おく

ります。

[Shuugi’bukuro](A gift envelope. In Japan it is customary for guests to present money at a wedding, or on celebratory occasions)

Musubime wa fukuzatsu sugite, akerarenai. Mouuu! (Fred, British)This knot is too complicated I can’t open it. Bah!

Minna-san, ganbatte, okane irete, boku ate ni okutte ne…… yoroshiku…. (Kamran S. Usmani, Pakistan)Everyone do your best, put the money in and please send it to me. Cheers.

Glomaji Communitywww.glomaji.com

[Snow and children] (Many people enjoy skiing in winter. Children love snow)

Onegai utanaide! Bokutachi no okozukai ageru kara. (Hide, Japanese)Please don’t shoot! We will give you our pocket money.

Kyodaina kuma no kougeki o uketara hanngeki, junnbi wa OK desu! (Carlos GUTIERREZ ,Chilean)We are ready with a counter attack in case the big bear attacks us.

[Temizuya] (Washbasin used to purify hands and mouth before worshiping at a Shinto shrine)

Kono kyanpu wa totemo furui desu ne. Sentakusuru senzai ga ari-masen. (Stephanie TRALBAUT) This campsite is very old isn’t it? There’s no detergent for laundry.

Aahhah, Ojiichan! Ireba o soko ni irecha damedesho! (Blaine MIYAKAWA) (Argh, grampas! Don’t put your dentures in there.)

(Global Romaji)

Page 17: HT - April 2012.pdf

17

No. 073

日本を深く知るに ほん ふか し

Audio File Available for Premium Subscribers

プレミアム購こう

読どく

者しゃ

向む

けに音おん

声せい

ファイル有あり

www.hiraganatimes.com

Gぐ ろ ー ま じ

lomaji (Gぐ ろ ー ば る

lobal Rろ ー ま じ

omaji) とは?→

Multi-level Japanese Text

マルチレベル日に

本ほん

語ご

テキスト

“Insight into Japan” is written also in Glomaji (Global Romaji).What is Glomaji (Global Romaji)?It is a new concept developed by Hiragana Times. Glomaji is the form of romaji used when inputting Japanese into a PC with Roman characters; it can also be used as a global method of communication in Japanese.

Features of Glomaji:1. Glomaji is a way of expressing Japanese with the alphabet and can be useful not only for those wanting to read the language, but also for learning

how to input Japanese characters into a PC using the Roman alphabet. It allows users to communicate not only with native Japanese, but also with Japanese learners all over the world.

2. It utilizes only 21 letters of the alphabet and about 100 phonetic syllables. You can read and write it without any knowledge of hiragana, katakana and kanji. Furthermore, unlike English, Glomaji is pronounced exactly as it is written.

3. Katakana words adopted from English are not used. English words can be written with their original spelling within Glomaji sentences. This means it can be used as a communicative tool after acquiring basic Japanese grammar.

By using Glomaji, even beginners can participate in the Glomaji Community. The service is free of charge. www.glomaji.com

koubann The pronunciation of the Japanese “ou” combination is similar to the pronunciation of “oa” in float, NOT like the “ou” in “would.” In Japanese, vowels are pronounced separately, as in “ko u bann.”

koutsuu When one “u” is followed by another “u” they are pronounced separately, as in “ko u tsu u.”

* Further details about Glomaji are available at www.glomaji.com/rule/index.html

English furigana NotesExamples(the) desk  Words in parentheses are not translated into Japanese.[in fact]  Words in square brackets are not translated into English.go <come>  When the English translation is different to the Japanese, the original Japanese is placed in “< >” after the English.and  When a sentence is continuing in Japanese, the conjunction is shown in italics. ~ indicates the rest of phrase to follow

“Glomaji” Text Notes wa/ha, o/wo, e/he and zu/duThough the Japanese characters for “wa,” “o,” “e,” and “zu” are written as “ha,” “wo,” “he” and “du” (shown in black letters in “Insight into Japan“ texts) when inputting Japanese text into a PC, Glomaji represents them phonetically as “wa,” “o,” “e” and “zu.”

coffee/ko-hi- Loan English words like “coffee” are written as they would be in English, therefore in Glomaji we simply type: “coffee.” Of course, if you were converting these words into katakana using a PC you would type “ko-hi-” in order to get “コーヒー .” Katakana spellings are written in black letters in “Insight into Japan” texts)

“you” and “to” Please note that when reading Glomaji, you pronounce the above spellings differently than if you were reading it as English text. “You” is pronounced as “yo u” (the “u” is pronounced as a separate consonant rather than blending with the “yo.” “To” is pronounced the same as the “to” from the Japanese word “tomodachi ” (friend).

Page 18: HT - April 2012.pdf

も こおり に ほん し げん じ きゅう こく か

「燃える 氷」が 日本 を 資源自給国 に 変える!?

Could “Burning Ice” turn Japan into a Nation With a Self Sufficient Energy Supply?

Close Up JapanClose Up Japan

18

❶ Carrying the hopes of the nation, on February 12, the deep-sea drilling vessel “Chikyu” left Shimizu port, Shizuoka Prefecture. ❷ Its mission is to carry out the world’s first methane hydrate producing tests at Daini Atsumi Kaikyuu, an area offshore from Atsumi Peninsula and Shima Peninsula. ❸ Created from water com-bined with methane produced from the remains of animals and plants underground, in low temperature and high pressure conditions methane hydrate exists in a similar form to ice.

❶ 2に

月がつ

1じゅうに

2 日にち

、 地ち

球きゅう

深しん

部ぶ

探たん

査さ

船せん

「ちきゅう」 が 日に

本ほん

期き

待たい

を 担にな

い 静しず

岡おか

県けん

の 清し

水みず

港こう

を 出しゅっ

港こう

しました。

❷ 世せ

界かい

で 初はじ

めて 海かい

上じょう

で の メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート の

生せい

産さん

試し

験けん

を 渥あつ

美み

半はん

島とう

と 志し

摩ま

半はん

島とう

の 沖おき

合あい

第だい

二に

渥あつ

美み

海かい

丘きゅう

で 行おこな

う ため です。

❸ メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート は、 水みず

と 地ち

中ちゅう

で 死し

んだ 動どう

物ぶつ

や 植しょく

物ぶつ

から 出で

た メめ た ん

タン と が 結むす

びつき、 低てい

温おん

高こう

圧あつ

環かん

境きょう

の 下もと

で 氷こおり

の ような 状じょう

態たい

で 存そん

在ざい

します。

Hひ ら が な

iragana Tた い む ず

imes から生う

まれた新あたら

しいコンセプトです。

(on) February 12 the deep earth survey vessel Chikyu (the) nation <Japan> of

(the) hopes carrying Shizuoka Prefecture [of] Shimizu port left

the world’s first on (the) sea methane hydrate

drilling tests Atsumi Peninsula and Shima Peninsula from (an area) offshore

(the) Daini Asumi Kaikyuu at to carry out (its mission) is

methane hydrate water with underground (the) remains <dead> of animals

and plants produced from methane (created from) combined low temperature and high pressure

conditions in under ice in (a) similar form to exists

2 gatsu 12 nichi, chikyuu shinbu tannsasenn “Cikyuu” ga Nihonn no

kitai o/wo ninai Shizuoka kenn no Shimizukou o/wo shukkou shimashita.

Sekai de hajimete kaijou de no methane hydrate/metann haidore-to no

seisann shikenn o/wo Atsumi Hantou to Shima Hantou no okiai

Daini Atsumi Kaikyuu de okonau tame desu.

Methane hydrate/metann haidore-to wa/ha, mizu to chichuu de shinnda doubutsu

ya shokubutsu kara deta methane/metann toga musubitsuki, teion kouatsu no

kankyou no moto de koori no youna joutai de sonnzai shimasu.

“Moeru koori” ga Nihonn o/wo shigenn jikyuukoku ni kaeru !?

read: ni, juu ni

Page 19: HT - April 2012.pdf

19

❶ Since methane hydrate burns when close to fire and leaves only water behind, people call it “burning ice.” ❷ Methane hydrate produced from methane gas can be used as a natural gas and it is estimated that a huge amount exists in the world. ❸ It is believed that measured in years, 100 years’ worth of natural gas supply to Japan is buried in the deep sea around Japan.

❶ メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート は、 火ひ

を 近ちか

づける と 燃も

えて、

水みず

しか 残のこ

らない こと から、 「燃も

える 氷こおり

」 と 言い

われます。

❷ メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート から 生さい

産さん

される メめ

タた

ンん

ガが

スす

天てん

然ねん

ガが

スす

と して 使つか

え、 世せ

界かい

には 膨ぼう

大だい

な 量りょう

ある と 推すい

定てい

されています。 ❸ 日に

本ほん

周しゅう

辺へん

の 海かい

底てい

面めん

下か

には、 年ねん

に 換かん

算さん

すると、 日に

本ほん

の 天てん

然ねん

ガが

スす

使し

用よう

量りょう

1ひゃく

0 0 年ねん

分ぶん

の 量りょう

が ある と 言い

われています。

Gぐ ろ ー ま じ

lomaji はパぱ そ こ ん

ソコンで日に

本ほん

語ご

をロろ ー ま

ーマ字じ

入にゅう

力りょく

するときに使つか

うロろ ー ま

ーマ字じ

を国こく

際さい

日に

本ほん

語ご

文も

字じ

としてそのまま使つか

う新あたら

しい方ほう

法ほう

です。

❶ It has been estimated that in the marine area to be surveyed, there is enough methane hydrate to supply Japan with approximately 11 years worth of liquefied natural gas, based on import figures for 2011. ❷ Digging four wells in the bottom of the ocean, at a depth of approximately 1,000 meters, from January to March next year, they plan to experiment with extracting methane gas from the sea.

❶ 調ちょう

査さ

が 行おこな

われる 海かい

域いき

には、 日に

本ほん

の 液えき

化か

天てん

然ねん

ガが

スす

輸ゆ

入にゅう

量りょう

(2にせんじゅういち

011 年ねん

) の およそ 1じゅういち

1 年ねん

分ぶん

メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート が ある と 推すい

測そく

されています。

❷ 水すい

深しん

約やく

1せ ん,000 メ

め ー と るートル の 海

かい底

てい に 4

よん 本ほん

の 井い

戸ど

を 掘ほ

り、

来らい

年ねん

1いち

月がつ

から 3さん

月がつ

に 海かい

上じょう

に メめ

タた

ンん

ガが

スす

取と

り出だ

す 試し

験けん

を 行おこな

う 予よ

定てい

です。

methane hydrate fire close to when (it) burns and

water only leaves behind since  burning ice (people) call (it)

methane hydrate from produced methane gas

(a) natural gas as can be used and (the) world in (a) huge amount

exists that it’s estimated around Japan (the) deep sea in years

in measured Japan to natural gas supply <use amount>

hundred years’ worth <amount> of is buried that it is believed

to be surveyed (the) marine area in Japan with liquefied natural gas

importing figures <amount> twenty eleven [years] based on <of> approximately 11 years’ worth of

(enough) methane hydrate there is (to supply) that it has been estimated

at (a) depth of one thousand meters (the) bottom of (the) ocean in four wells digging

next year January from March to from (the) sea methane gas

extracting to experiment (with) (they) plan

Methane hydrate/metann haidore-to wa/ha, hi o/wo chikadukeru to moete,

mizu shika nokoranai koto kara, “moeru koori” to iwaremasu.

Methane hydrate/Metann haidore-to kara seisann sareru methane gus/metan gasu wa/ha

tennnenn gas/gasu to shite tsukae, sekai niwa/ha boudaina ryou ga

aru to suitei sareteimasu. Nihonn shuuhenn no kaiteimenka niwa/ha, nenn

ni kannsann suruto Nihonn no tennnenn gas/gasu shiyouryou no

100 nennbunn no ryou ga aru to iwareteimasu.

Chousa ga okonawareru kaiiki niwa/ha, Nihonn no ekika tennnenn gasu

yunyuu r you ( 2011 nenn ) no oyoso 11 nenn bunn no

methane hydrate/metann haidore-to ga aru to suisoku sareteimasu.

Suishinn yaku 1,000 meters/me-toru no kaitei ni 4 honn no ido o/wo hori,

rainenn 1 gatsu kara 3 gatsu ni kaijou ni methane gas/metann gasu o/wo

toridasu shikenn o/wo okonau yotei desu.

read: nisenn juu ichi, juu ichi

read: senn, yonn

read: ichi, sann

read: hyaku

Page 20: HT - April 2012.pdf

20

❶ However there are some problems. ❷ Methane hydrate exists some 100 meters below the surface of the deep sea, so it cannot be easily produced. ❸ Using current technology it costs so much to produce, that it is more expensive than oil. ❹ Depending on the way it is mined, it is feared that it might accelerate global warm-ing, and there is also the possibility of adverse effects on the local marine environment, but many measures to deal with these problems are being considered.

❶ しかし 問もん

題だい

も あります。 ❷ メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート は、

深しん

海かい

の 海かい

底てい

面めん

下か

数すう

百ひゃく

メめ ー と る

ートル に 存そん

在ざい

している ため、

簡かん

単たん

には 生せい

産さん

できません。 ❸ 今いま

の 技ぎ

術じゅつ

では 生せい

産さん

費ひ

用よう

が かかりすぎ、 石せき

油ゆ

より 値ね

段だん

が 高たか

く なってしまいます。 ❹ 生せい

産さん

方ほう

法ほう

に よって は、 温おん

暖だん

化か

を 加か

速そく

させる 心しん

配ぱい

周しゅう

辺へん

海かい

域いき

への 影えい

響きょう

も 考かんが

えられます が、

それらの 問もん

題だい

に 対たい

処しょ

する さまざまな 対たい

策さく

が 検けん

討とう

されています。

East China Sea

Sea of Japan

Pacific Ocean

Exclusive economic zone

Territorial waters

Daini Atumi Kaikyuu

日に

本ほん

語ご

初しょ

級きゅう

者しゃ

も Gぐ ろ ー ま じ

lomaji を使つか

って日に

本ほん

人じん

とコこ み ゅ に け ー し ょ ん

ミュニケーションできます。Close Up JapanClose Up Japan

Estimated methane hydrate distribution● indicates the estimated areas

世せ界かいのメタンハイドレート分

ぶん布ぷ予よ測そく

●は分ぶん布ぷが予よ測そくされている場

ば所しょ

© MH21 Research Consortium

Japan’s exclusive economic zones

日に本ほんの排はい他た的てき経けい済ざい水すい域いき

however (some) problems there are methane hydrate

(the) deep sea of (the) surface below some hundred meters exists so

easily (it) cannot be produced current using technology to mine

(it) costs so much that oil than more expensive it is <becomes> (it) is produce

(the) way depending on global warming (it) might accelerate (it) is feared (that) and

(the) local marine (environment) on (adverse) effects also there is (the) possibility but

these problems to deal with many measures are being considered

Shikashi monndai mo arimasu. Methane hydorate/Metann haidore-to wa/ha,

shinnkai no kaitei menn ka suuhyaku meters/me-toru ni sonnzai shiteiru tame,

kanntann niwa/ha seisann dekimasenn. Ima no gijutsu dewa/ha seisann ni

hiyou ga kakarisugi, sekiyu yori nedann ga takaku natteshimaimasu. Seisann

houhou ni yotte wa/ha, ondannka o/wo kasoku saseru shinnpai ya

shuuhenn kai ik i e/heno eikyou mo kanngaeraremasu ga,

sorerano mondaini taisho suru samazamana taisaku ga kentou sareteimasu.

Page 21: HT - April 2012.pdf

21

❶ Recently, Korea, India, and other countries, have started seriously researching and studying methane hydrate as a promising new energy source. ❷ Japan imports most of its energy resources from foreign countries. ❸ So Japan is putting its energies into developing methane hydrate as a source of energy that can be produced domes-tically. ❹ As a result, it has been said that its current level of technology is the most advanced in the world.

❶ If you take into account the exclusive economic zones (marine areas around Japan) that Japan has prior claim to develop, Japan is the ninth largest country in the world. ❷ The advantage for Japan is that methane hydrate is primarily distributed in these areas. ❸ It is possible that Japan may again enjoy the spotlight on the world stage for having the very best technology and natural resources.

❶ 日に

本ほん

が 優ゆう

先せん

的てき

に 開かい

発はつ

できる 排はい

他た

的てき

経けい

済ざい

水すい

域いき

加くわ

える と、 日に

本ほん

は 世せ

界かい

で 9きゅう

番ばん

目め

大おお

きな 国くに

です。 ❷ 日に

本ほん

に 有ゆう

利り

な こと は、

メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート が 主おも

に その 地ち

域いき

に ある こと です。

❸ 日に

本ほん

は、 最さい

高こう

の 技ぎ

術じゅつ

と 資し

源げん

を あわせもつ こと で、

再ふたた

び 世せ

界かい

から 脚きゃっ

光こう

を 浴あ

びる 可か

能のう

性せい

が あります。

「Gぐ ろ ー ま じ

lomaji Cこ み ゅ に て ぃ ー

ommunity」が無む

料りょう

で利り

用よう

できます。www.glomaji.com

❶ 最さい

近きん

では、 韓かん

国こく

や イい

ンん

ドど

など も 有ゆう

望ぼう

エえ ね る ぎ ー

ネルギー として、 メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート の 調ちょう

査さ

研けん

究きゅう

本ほん

格かく

化か

させています。 ❷ 日に

本ほん

は エえ ね る ぎ ー

ネルギー 資し

源げん

の ほとんど を

外がい

国こく

から 輸ゆ

入にゅう

しています。 ❸ それゆえに、 自じ

国こく

で 生せい

産さん

できる

エえ ね る ぎ ー

ネルギー 資し

源げん

として メめ た ん

タンハは い ど れ ー と

イドレート の 開かい

発はつ

力ちから

を いれています。 ❹ その 結けっ

果か

、 現げん

在ざい

の 技ぎ

術じゅつ

レれ

ベべ

ルる

は、 世せ

界かい

最さい

先せん

端たん

と 言い

われています。

Japan (has) prior claim to develop (the) exclusive economic zones (marine areas around Japan) that

(you) take into account <adding> if Japan (the) world in the ninth

largest country is Japan for (the) advantage

methane hydrate primarily these areas in distributed that is

Japan the very best technology and natural resources having [both] for

again on (the) world stage (the) spotlight (that) may enjoy (it) is possible

recently Korea and India other countries [also] (a) promising

energy (source) as methane hydrate researching (and) studying

seriously have started Japan (its) energy resources most of

foreign countries from imports so domestically (that) can be produced

(a) source of energy as methane hydrate developing

(Japan) is putting its energies into as a result (its) current level of technology (in the) world

(is) the most advanced that (it) has been said

Nihon ga yuusenntekini kaihatsudekiru haitateki keizai sui ik i o/wo

kuwaeru to, Nihonn wa/ha sekai de 9 bannme ni

ookina kuni desu. Nihonn ni yuurina koto wa/ha,

methane hydrate/metann haidore-to ga omoni sono chiiki ni aru koto desu.

Nihonn wa/ha, saikou no gijutsu to shigenn o/wo awasemotsu koto de,

futatabi sekai kara kyakkou o/wo abiru kanousei ga arimasu.

Saikinn dewa/ha, Kannkoku ya India/Indo nado mo yuubouna

energy/enerugi- to shite, methane hydrate/metann haidore-to no chousa kennkyuu o/wo

honnkakuka saseteimasu. Nihonn wa/ha energy/enerugi- shigenn no hotonndo o/wo

gaikoku kara yunyuu shiteimasu. Soreyueni, jikoku de seisann dekiru

energy/enerugi- shigenn to shite methane hydrate/metann haidore-to no kaihatsu ni

chikara o/wo ireteimasu. Sono kekka, gennzai no gijutsu level/reberu wa/ha, sekai

saisentann to iwareteimasu.

Page 22: HT - April 2012.pdf

22

❶ April, when the cherry blossoms bloom, is a very important month for Japan. ❷ This is because, in line with the government, the fiscal year for most Japanese companies starts in April. ❸ To fit in with this pattern, the Japanese school year also begins in April.

に ほん しん がっ き し がつ はじ

日本 の 新学期 は 4 月 に 始まります

❶ The majority of universities in the world begin the academic year in the fall. ❷ In order to fall into step with globalization, the University of Tokyo, Japan’s most prestigious university, is considering beginning the aca-demic year in the fall, a move which would increase the numbers of foreign students. ❸ Already some compa-nies have announced that they will welcome this change.

❶ 桜さくら

が 咲さ

く 4し

月がつ

は 日に

本ほん

に とって 大たい

切せつ

な 月つき

です。

❷ 政せい

府ふ

  と 共とも

に、  多おお

く の 日に

本ほん

の 企き

業ぎょう

  の   会かい

計けい

年ねん

度ど

が 4し

月がつ

に 始はじ

まる から です。 ❸ 日に

本ほん

の 学がっ

校こう

の 年ねん

度ど

も それ に 合あ

わせて

4し

月がつ

に 始はじ

まります。

❶ 世せ

界かい

の 多おお

く の 大だい

学がく

は 秋あき

に 新しん

学がっ

期き

が 始はじ

まります。

❷ 日に

本ほん

で もっとも 評ひょう

価か

の 高たか

い 東とう

京きょう

大だい

学がく

は、 グぐ ろ ー ば る

ローバル時じ

代だい

に 対たい

応おう

し、 留りゅう

学がく

生せい

を 増ふ

やす 意い

向こう

で 秋あき

入にゅう

学がく

を 検けん

討とう

しています。 ❸ すでに いくつかの 会かい

社しゃ

この 変へん

更こう

を 歓かん

迎げい

する と 発はっ

表ぴょう

しました。

英えい

語ご

と異こと

なり、音おん

声せい

と文も

字じ

が一いっ

致ち

しているので話はな

す勉べん

強きょう

にもつながります。

The New Japanese Term Starts in April

日本を理解する鍵

Keys to Understanding Japan

に ほん り かい かぎ日本を理解する鍵

Keys to Understanding Japan

に ほん り かい かぎ

(the) cherry blossoms bloom April (when) Japan for (a very) important month is

(the) government  in line with most Japanese companies   for (the) fiscal year    April

in starts because (this) is    (the) Japanese school year also to fit in with this pattern

April in begins

(the) world in (the) majority of universities in (the) fall (the) academic year begin

Japan’s most prestigious (university) (the) University of Tokyo globalization

with in order to fall into step (the numbers of) foreign students (which) would increase (a) move <intention> (the) fall in

beginning (the) academic year is considering already some companies

this change (they) will welcome that have announced

Sakura ga saku 4 gatsu wa/ha Nihonn ni totte taisetsuna tsuki desu.

Seifu  to tomoni   ooku no Nihonn no kigyou no kaikei’nenndo ga, 4 gatsu

ni hajimaru kara desu.  Nihonn no gakkou no nenndo mo sore ni awasete

4 gatsu ni hajimarimasu.

Sekai no ooku no daigaku wa/ha aki ni shinngakki ga hajimarimasu.

Nihonn de mottomo hyouka no takai Toukyou Daigaku wa/ha, global/guro-baru’jidai

ni taioushi, ryuugakusei o/wo fuyasu ikou de aki no

nyuugaku o/wo kenntoushiteimasu. Sudeni ikutsuka no kaisha wa/ha

kono hennkou o/wo kanngeisuru to happyoushimashita.

Nihonn no shinngakki wa/ha 4 gatsu ni hajimarimasu

read: shi

Page 23: HT - April 2012.pdf

23

❶ In big cities on an almost daily basis, in front of train stations, or in places where great numbers of people congregate, you can see people handing out flyers advertising various services. ❷ Some of these people hand out small packs of tissues which bear advertisements – either in the form of cards inserted inside, or messages printed directly onto the packet.

ぽ け っ と て ぃ っ し ゅ

どうして ポケットティッシュ を くば

ただ で 配る の?

by Hiragana Times’ Editor-in-Chief観かん察さつ者しゃ:ひらがなタイムズ編

へん集しゅう

長ちょう

Why Do They Distribute Packs of Tissue Paper for Free?

❶ 大だい

都と

市し

の 駅えき

前まえ

や 人ひと

が たくさん 集あつ

まる 場ば

所しょ

では、

業ぎょう

者しゃ

が 通つう

行こう

人にん

に、 さまざまな 宣せん

伝でん

チち ら し

ラシ を

配くば

る 光こう

景けい

が 毎まい

日にち

の ように 見み

られます。 ❷ 広こう

告こく

つき の

ポぽ け っ と

ケットテて ぃ っ し ゅ

ィッシュ を 配くば

る 業ぎょう

者しゃ

も います。  その 中なか

宣せん

伝でん

の   カか ー ど

ード が 入い

れて あるか、  袋ふくろ

に 直ちょく

接せつ

印いん

刷さつ

されています。

英えい

語ご

のカか

タた

カか

ナな

語ご

は元もと

の英えい

語ご

のスペルを使つか

います。やさしい英えい

単たん

語ご

も使つか

えます。

big cities in in front of train stations or (where) great numbers of people congregate places in

people <traders> [to the passers-by] advertising various services flyers

handing out [scene] on (an) almost daily basis (you) can see (which) bear advertisements

small packs of tissues hand out some of these people <traders> [there are] inside

messages <advertisement> (in the form of) cards inserted either~or (the) packet onto directly

printed

Daitoshi no ekimae ya hito ga takusann atsumaru basho dewa/ha,

gyousha ga tsuukouninn ni, samazamana senndenn chirashi o/wo

kubaru koukei ga mainichi no youni miraremasu. Koukokutsuki no

pocket tissue/poketto thisshu o/wo kubaru gyousha mo imasu. Sono naka ni

senndenn no card/ka-do ga irete aruka, fukuro ni chokusetsu

innsatsusareteimasu.

Doushite pocket tisshue/poketto thisshu o/wo

tada de kubaru no?

Page 24: HT - April 2012.pdf

24

❶ テて ぃ っ し ゅ

ィッシュ 配くば

り の 宣せん

伝でん

効こう

果か

は あまり なさそうです が、

業ぎょう

者しゃ

は いっこうに やめよう と しません。 ❷ 私わたし

の 知し

り合あ

い の

フふ ぃ っ と ね す

ィットネス クく ら ぶ

ラブ の マま ね ー じ ゃ ー

ネージャー も ポぽ け っ と

ケットテて ぃ っ し ゅ

ィッシュ を

スす た っ ふ

タッフ に 配くば

らせています。 ❸ あるスす た っ ふ

タッフ は、 「一いっ

生しょう

懸けん

命めい

配くば

っている

のに なかなか 受う

け取と

って もらえません」 と 言い

いました。

簡かん

単たん

な日に

本ほん

語ご

の文ぶん

法ぽう

を学まな

ぶだけで、コこ み ゅ に け ー し ょ ん

ミュニケーションの道どう

具ぐ

として使つか

えます。

❶ Handing out tissues does not seem to be a very effective form of advertising, but traders still continue to do so. ❷ One of my acquaintances, a manager of a fitness club, still gets his staff to distribute tissues. ❸ One member of staff told me, “Even if I work hard to distribute tissues few people take them.”

❶ それでも、 受う

け取と

る 人ひと

は あまり いません。 ❷ 日に

本ほん

の 多おお

く の

レれ す と ら ん

ストラン には 紙かみ

ナな ぷ き ん

プキン や おしぼり が

備そな

えられています。 ❸ 私わたし

が テて ぃ っ し ゅ

ィッシュ を 使し

用よう

する   機き

会かい

限かぎ

られています。 ❹ 風か

邪ぜ

を ひいた とき ぐらい です。

❶ Nevertheless, few people accept them. ❷ In Japan many restaurants provide customers with paper napkins and oshibori (hand towels). ❸ My use of tissue paper is limited. ❹ I only use tissues when I catch a cold.

tissues handing out to be (a) effective form of advertising very does not seem but

traders still continue to do so <don’t stop> (one of) my acquaintances

(a) fitness club of (a) manager tissues

(his) staff (still) gets to distribute one (member of) staff (I) work hard to distribute (tissues)

even if few (people) take (them) [that] told (me)

nevertheless accept (them) few people Japan in many

restaurants paper napkins and hand towels

provide (customers) with my tissue paper use of [opportunity]

is limited (a) cold (I) catch when (I) only use (tissues)

Tissue/thisshu kubari no senndenn’kouka wa/ha amari nasasoudesu ga,

gyousha wa/ha ikkouni yameyou to shimasenn. Watashi no shiriai no

fitness club/fittonesu kurabu no manager/maneja- mo pocket tissue/poketto thisshu o/wo

staff/sutaffu ni kubaraseteimasu. Aru staff/sutaffu wa/ha, “isshoukenmei kubatteiru

noni nakanaka uketotte moraemasenn” to iimashita.

Soredemo, uketoru hito wa/ha amari imasenn. Nihonn no ooku no

restaurant/resutorann niwa/ha kami’napkin/napukinn ya oshibori ga

sonaerareteimasu. Watashi ga tissue/thisshu o/wo shiyou suru kikai wa/ha

kagirareteimasu. Kaze o/wo hiita toki gurai desu.

Page 25: HT - April 2012.pdf

25

❶ そこで、 私わたし

は なぜ 続つづ

けて いるのか を マま ね ー じ ゃ ー

ネージャー に

たずねました。 ❷「あれだけ 配くば

れば、 何なん

人にん

か は 入にゅう

会かい

します。 ❸ その後ご

その 入にゅう

会かい

者しゃ

が 友ゆう

人じん

を 紹しょう

介かい

してくれる の です。 ❹ 紹しょう

介かい

された 友ゆう

人じん

も 新あたら

しい メめ ん ば ー

ンバー を 紹しょう

介かい

してくれます。 ❺ テて ぃ っ し ゅ

ィッシュ は、

新あたら

しい お 客きゃく

を 増ふ

やす 大たい

切せつ

な 種たね

なんです よ」 と 彼かれ

説せつ

明めい

しました。

❶ さらに 彼かれ

は 周まわ

り を 見み

回まわ

し、 スす た っ ふ

タッフ が 聞き

いて いない のを

確かく

認にん

しました。 ❷ そして こう 言い

いました。 「実じつ

は、 これ は

社しゃ

員いん

教きょう

育いく

の 一いっ

環かん

な の です。 ❸ そこで、 新しん

入にゅう

社しゃ

員いん

新あたら

しい メめ ん ば ー

ンバー を 呼よ

び込こ

む こと が どれほど 大たい

変へん

か を

体たい

験けん

できます。 ❹ 一いち

度ど

お 客きゃく

の 大たい

切せつ

さ が わかれば、 よい

サさ ー び す

ービス を してくれる ように なるのです」。 ❺ 私わたし

は、

無む

料りょう

の テて ぃ っ し ゅ

ィッシュ は 社しゃ

員いん

教きょう

育いく

に つきあわされる 私わたし

たち

へ の お 礼れい

なのだ と ようやく 理り

解かい

しました。

Gぐ ろ ー ま じ

lomaji は日に

本ほん

人じん

と世せ

界かい

の日に

本ほん

語ご

学がく

習しゅう

者しゃ

がコこ み ゅ に け ー し ょ ん

ミュニケーションをとるための文も

字じ

です。

❶ So, I asked the manager why they continue. ❷ “If we hand out so many, a few people will sign up to become members. ❸ Later, those members introduce us to their friends. ❹ Their friends also introduce new members to us. ❺ The tissues are very important seeds to increase the numbers of new customers,” he explained.

❶ He looked around to make sure his staff weren’t eavesdropping. ❷ And he added, “Actually, we do this as part of our employee training. ❸ So new staff can experience how difficult it is to get new members. ❹ Once they realize how important our members are, they begin to offer a good standard of service.” ❺ I at last under-stood that the free tissue paper is a token of appreciation for the members of the public who assist in their train-ing.

so I why (they) continue (the) manager

asked so many if (we) hand out a few people will sign up (to become members) later

those members (their) friends introduce (us to) [introduced] (their) friends

also new members introduce (to us) (the) tissues

(the numbers of) new customers to increase (very) important seeds are [that] he

explained

[furthermore] he looked around (his) staff weren’t eavesdropping

to make sure and [like this] (he) added actually this

(our) employee training as part of (we) do so new staff

new members to get how difficult it is

can experience once how important (our) members are (they) realize (a) good (standard of)

service to offer (they) begin I

(the) free tissue paper (their) [employee] training in (who) assist (the members of the) public <us>

for (a) token of appreciation is that at last understood

Sarani kare wa/ha mawari o/wo mimawashi, staff/sutaffu ga kiite inai no o/wo

kakuninnsimashita. Soshite kou i imashita. “Jitsu wa/ha, kore wa/ha

shainn kyouiku no ikkann nanodesu. Sokode, shinnnyuu shainn wa/ha

atarashii member/mennba- o/wo yobikomu koto ga dorehodo taihenn ka o/wo

taikenn dekimasu. Ichido okyaku no taisetsusa ga wakareba, yoi

service/sa-bisu o/wo shitekureru youni narunodesu.” Watashi wa/ha,

muryou no tissue/thisshu wa/ha shainn kyouiku ni tsukiawasareru watashitachi

e/he no orei nanoda to youyaku rikai shimashita.

Sokode, watashi wa/ha naze tsuzu/dukete irunoka o/wo manager/mane-ja- ni

tazunemashita. “Aredake kubareba, nannninnka wa/ha nyuukai shimasu. Sonogo

sono nyuukaisha ga yuujinn o/wo shoukaishitekureru no desu. Shoukai sareta yuujinn

mo atarashii member/mennba- o/wo shoukaishitekuremasu. Tissue/thisshu wa/ha,

atarashii okyaku o/wo fuyasu taisetsuna tane nanndesu yo” to kare wa/ha

setsumei shimashita.

Page 26: HT - April 2012.pdf

Senior Executive who Loved Dried Sardines and Championed Administrative Reform

「」

DOKO Toshio土光 敏夫

ど こう とし お

ぎょう かく いど め ざ し この けい えい しゃ

行革 に 挑んだ、メザシ を 好む 経営者

26

❶ Now, many nations are suffering from a huge budget deficit. ❷ In 1981, the outstanding balance of Japan’s government bonds exceeded 100 trillion yen. ❸ To solve this issue Prime Minister SUZUKI Zenko recruited businessman DOKO Toshio, who was 85 years old, to carry out “financial reconstruction without raising taxes.” ❹ At that time, it was necessary to privatize the national railway (present-day JR), which was 36 tril-lion yen in the red. ❺ Because of strong opposition from the labor union, it was thought that privatization was impossible, but Doko managed to achieve this goal successfully.

❶ 今いま

、 多おお

く の 国くに

が 大おお

きな 財ざい

政せい

赤あか

字じ

苦くる

しんでいます。 ❷ 1せんきゅうひゃくはちじゅういち

981 年ねん

、 日に

本ほん

の 国こく

債さい

発はっ

行こう

残ざん

額がく

は 1ひゃく

0 0 兆ちょう

円えん

を 超こ

えていました。 ❸ 鈴すず

木き

善ぜん

行こう

総そう

理り

は この 問もん

題だい

を 解かい

決けつ

する ため に 「増ぞう

税ぜい

なき

財ざい

政せい

再さい

建けん

」 を、 8はちじゅうご

5 歳さい

だった 土ど

光こう

敏とし

夫お

に 依い

頼らい

しました。

❹ 当とう

時じ

、 3さんじゅうろく

6 兆ちょう

円えん

もの 赤あか

字じ

を 抱かか

えていた 国こく

鉄てつ

(現げん

在ざい

の Jじぇいあーる

R) は 、 民みん

営えい

化か

が 必ひつ

要よう

でした。 ❺ 労ろう

働どう

組くみ

合あい

強つよ

い 反はん

対たい

で 民みん

営えい

化か

は 不ふ

可か

能のう

に 思おも

われました が、

土ど

光こう

は 成せい

功こう

に 導みちび

きました。

「読よ

む人ひと

にわかりやすく書か

く」のがマま な ー

ナーで、聞き

いてわかる言こと

葉ば

を使つか

います。

Mezashi (dried sardines) is an inexpensive food for ordinary people.

メザシは干ほ

したイワシで、安やす

いため庶しょ

民みん

の食しょく

卓たく

でよく見み

られる。Note

(1896 ~ 1988)

now many nations (a) huge budget deficit from

are suffering (in) nineteen eighty-one [year] Japan’s government bonds [issuing]

(the) outstanding balance of hundred trillion yen exceeded Suzuki Zenko

Prime Minister this issue to solve raising taxes without

financial reconstruction (who) was eighty five years old (businessman) Doko Toshio recruited to carry out

at that time (which) was thirty-six trillion yen [that much] in the red (the) national railway

present-day JR to privatize (it) was necessary (the) labor union from

strong opposition because of privatization was impossible (it) was thought (that) but

Doko (to achieve this) goal successfully managed <lead>

Ima, ooku no kuni ga ookina zaisei akaj i n i

kurushinndeimasu. 1981 nenn, Nihonn no kokusai hakkou

zanngaku wa/ha 100 chou enn o/wo koeteimashita. Suzuki Zennko

Souri wa/ha kono monndai o/wo kaiketsu suru tame ni “zou zei naki

zaisei saikenn” o/wo, 85 sai datta Dokou Toshio ni iraishimashita.

Touji, 36 chouenn mono akaji o/wo kakaeteita kokutetsu

(gennzai no JR) wa/ha, minneika ga hitsuyou deshita. Roudou’ kumiai no

tsuyoi hanntai de minneika wa/ha fukanouni omowaremashita ga,

Dokou wa/ha seikouni michibikimashita.

Gyoukaku ni idonda, mezashi o/wo konomu keieisha

read: senn kyuuhyaku hachijuu ichi

read: hyaku

read: hachijuu go

read: sannjuu roku

Page 27: HT - April 2012.pdf

27

❶ Doko was an engineer, but in 1950, he took up the position of president to a floundering shipbuilding com-pany called Ishikawajima Heavy Industries Co., Ltd. ❷ By thoroughly introducing radical methods Doko was successful in rebuilding the company. ❸ In addition, he oversaw a successful merger with Harima Shipbuilding & Engineering Co., Ltd, to create IHI Corporation in 1960.

❶ 土ど

光こう

は サさ ら り ー ま ん

ラリーマン 技ぎ

術じゅつ

者しゃ

でした が、 1せんきゅうひゃくごじゅう

950 年ねん

経けい

営えい

が 傾かたむ

いていた 造ぞう

船せん

会がい

社しゃ

の 石いし

川かわ

島じま

重じゅう

工こう

業ぎょう

社しゃ

長ちょう

に 就つ

きました。 ❷ 土ど

光こう

は 徹てっ

底てい

的てき

な 合ごう

理り

化か

を はかり、

会かい

社しゃ

の 再さい

建けん

に 成せい

功こう

します。 ❸ さらに、 1せんきゅうひゃくろくじゅう

960 年ねん

には

播は

磨りま

造ぞう

船せん

と の 合がっ

併ぺい

を 成せい

功こう

させ

石いし

川かわ

島じま

播は

磨りま

重じゅう

工こう

業ぎょう

(Iあいえいちあい

HI) を 誕たん

生じょう

させました。

❶ 1せんきゅうひゃくろくじゅうご

965 年ねん

には、 経けい

営えい

危き

機き

に あった 東とう

芝しば

の 再さい

建けん

を 依い

頼らい

され、 社しゃ

長ちょう

に 就しゅう

任にん

します。 ❷ 役やく

員いん

前まえ

に して、 土ど

光こう

は こう 語かた

りました。 「社しゃ

員いん

諸しょ

君くん

には これまで の

3さん

倍ばい

働はたら

いてもらう。 ❸ 役やく

員いん

は 1じゅう

0 倍ばい

働はたら

け。 ❹ 私わたし

それ 以い

上じょう

に 働はたら

く」と。 ❺ 翌よく

年ねん

、 再さい

建けん

は 成せい

功こう

します。

❶ In 1965, to help revive the fortunes of the company, he became president of Toshiba, which was then under-going a management crisis. ❷ Doko told the board of directors, “I will get our employees to work three times harder than before. ❸ The directors must work ten times harder. ❹ I must work even harder than that.” ❺ The following year, his reforms proved to be successful.

「読よ

む人ひと

にわかりやすく書か

く」のがマま な ー

ナーで、聞き

いてわかる言こと

葉ば

を使つか

います。 Gぐ ろ ー ま じ

lomaji のコこ ん せ ぷ と

ンセプトやルる ー る

ールをまとめたガが い ど ら い ん

イドラインをご覧らん

いただけます。

Doko (an) engineer was but (in) nineteen fifty [year]

(a) floundering shipbuilding company (called) Ishikawajima Heavy Industries Co., Ltd. to

(the) position of president (he) took up Doko thoroughly radical methods by introducing

(the) company rebuilding in was successful in addition nineteen sixty [year] in

Harima Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. with (he) oversaw (a) successful merger

IHI Corporation to create

nineteen sixty-five [year] in (a) management crisis (which was then) undergoing (the) company <Toshiba>

of revive (the) fortunes to help president (of Toshiba) (he) became (the) board of directors

[in front of] Doko told [as follows] (our) [every] employees than before

three times( harder) (I) will get to work (the) directors ten times (harder) must work I

even harder than that must work (the) following year (his) reforms proved <proves> to be successful

Dokou wa/ha sarari-mann gijutsusha deshita ga, 1950 nenn,

keiei ga katamuiteita zousenn’gaisya no Ishikawajima Juukougyou no

shachou ni tsukimashita. Dokou wa/ha tetteitekina gourika o/wo hakari,

kaisha no saikenn ni seikoushimasu. Sarani, 1960 nenn niwa/ha

Harima Zousenn to no gappei o/wo seikousase

Ishikawajima Harima Juukougyou (IHI) o/wo tannjou sasemashita.

1965 nenn niwa/ha, keiei kiki ni atta Toushiba

no saikenn o/wo iraisare, shachou ni shuuninnshimasu. Yakuinn o/wo

mae ni shite, Dokou wa/ha kou katarimashita. “Shainn shokunn niwa/ha koremade no

3 bai hataraitemorau. Yakuinn wa/ha 10 bai hatarake. Watashi wa/ha

sore ijou ni hataraku” to. Yokunenn, saikenn wa/ha seikou shimasu.

sarari-mann:adopted Japanese from salaried man, which means company sfaff (employee)

1950 read: senn kyuuhyaku gojuu

read: senn kyuuhyaku rokujuu

read: senn kyuuhyaku rokujuu go

read: sann, juu

Page 28: HT - April 2012.pdf

28

❶ However, he was involved in allegations of wrongdoing in the shipbuilding business in 1959. ❷ A detec-tive visited Doko’s house early one morning. ❸ After seeing Doko, who had left the house, waiting for a bus at a bus stop, the detective was convinced of his innocence. ❹ Doko was arrested, but never indicted. ❺ Later it became known to the general public that Doko lived in a humble house, loved dried sardines, and generally enjoyed a simple lifestyle.

❶ しかし、 1せんきゅうひゃくごじゅうきゅう

959 年ねん

土ど

光こう

は 造ぞう

船せん

疑ぎ

惑わく

巻ま

き込こ

まれました。 ❷ 担たん

当とう

の 刑けい

事じ

は、 事じ

情じょう

を 聞き

く ため に 早そう

朝ちょう

土ど

光こう

家け

を 訪おとず

れました。 ❸ そのとき、 家いえ

を 出で

た 土ど

光こう

が バば

スす

停てい

で バば

スす

を 待ま

っている 姿すがた

を 見み

て、 刑けい

事じ

は 土ど

光こう

 無む

罪ざい

を   確かく

信しん

しました。 ❹ 土ど

光こう

は 逮たい

捕ほ

されます が

不ふ

起き

訴そ

と なります。 ❺ 後のち

に、 土ど

光こう

が 粗そ

末まつ

な 家いえ

に 住す

み、

メめ ざ し

ザシ を 好この

み、 質しっ

素そ

な 生せい

活かつ

を している こと が 世せ

間けん

に 知し

られるように なります。

❶ Doko was born in Okayama Prefecture. ❷ He failed his high school entrance exam three times and the entrance exam to university once. ❸ His mother spoke out in favor of the necessity of women’s education and, naturally, founded her own school later. ❹ She had a favorite saying, “A person with right on their side has to be strong;” in this respect, Doko took after his mother.

❶ 土ど

光こう

は 岡おか

山やま

県けん

に 生う

まれました。 ❷ 中ちゅう

学がく

受じゅ

験けん

3さん

度ど

も 失しっ

敗ぱい

し、 大だい

学がく

受じゅ

験けん

  でも 一いち

度ど

落お

ちています。

❸ 母はは

は 女じょ

子し

教きょう

育いく

の 必ひつ

要よう

性せい

を 説と

き、 後のち

に 自みずか

ら 学がっ

校こう

つくりました。 ❹ 母はは

は 「正ただ

しき者もの

は 強つよ

く あれ」 と いう

言こと

葉ば

が 好す

きでした。 土ど

光こう

は 母はは

の 性せい

質しつ

を 受う

け継つ

いだ と 言い

います。

Gぐ ろ ー ま じ

lomaji Cこ み ゅ に て ぃ ー

ommunity は Gぐ ろ ー ま じ

lomaji を楽たの

しむためのコこ み ゅ に け ー し ょ ん

ミュニケーション 広ひろ

場ば

です。

Doko Okayama Prefecture in was born (his) high school entrance exam

three times (he) failed and university (the) entrance exam to [also] once [failed]

(his) mother women’s education of (in favor of the) necessity spoke out and (naturally) later (her) own school

founded she <mother> (a) person with right (on their side) strong has to be [that]

had (a) favorite saying Doko (his) mother (in this respect<nature>) took after [it is said]

however (in) nineteen fifty-nine [year] he <Doko> allegations of wrongdoing in the shipbuilding business in

was involved (a) detective [in charge] [in order to investigate] early one morning

Doko’s house visited [then] (the) house (who) had left Doko (a) bus stop

at (a) bus waiting for after seeing (the) detective his <Doko’s>

innocence was convinced of Doko was arrested but

never indicted later Doko (a) humble house in lived

dried sardines loved and (a) simple lifestyle (generally) enjoyed <living> that (the) general public

to (it) became known

Dokou wa/ha Okayama’kenn ni umaremashita. Chuugaku jukenn o/wo

3 do mo shippaishi, daigaku jukenn demo ichido ochiteimasu.

Haha wa/ha joshi kyouiku no hitsuyousei o/wo toki, nochi ni mizukara gakkou o/wo

tsukurimashita. Haha wa/ha “Tadashikimono wa/ha tsuyoku are” to iu

kotoba ga sukideshita. Dokou wa/ha haha no seishitsu o/wo uketsuida to iimasu.

Shikashi, 1959 nenn Dokou wa/ha zousenn’giwaku ni

makikomaremashita. Tanntou no keiji wa/ha, jijou o/wo kiku tame ni souchou ni

Dokouke o/wo otozuremashita. Sonotoki, ie o/wo deta Dokou ga bus/basutei

de bus/basu o/wo matteiru sugata o/wo mite, keiji wa/ha Dokou no

muzai o/wo kakushinnshimashita. Dokou wa/ha taihosaremasu ga

fukiso to narimasu. Nochi ni, Dokou ga somatsuna ie ni sumi,

mezashi o/wo konomi, shissona seikatsu o/wo shiteiru koto ga sekenn

ni shirareruyouni narimasu.

read: senn kyuuhyaku gojuu kyuu

Page 29: HT - April 2012.pdf

29

❶ In 1981, after being asked for help with administrative reform from Prime Minister Suzuki, he also sug-gested a “zero ceiling” to keep the national budget within the bounds of the amount spent the previous year. ❷ However, groups protecting their own interests strongly opposed this reform. ❸ In 1988, Doko passed away at the age of 91. ❹ About 10,000 people who respected Doko attended his funeral service. ❺ In 2012, 24 years after his death, the outstanding balance of government bonds swelled to nearly 1,000 trillion yen.

❶ In 1974, he was appointed as president of the Japan Federation of Economic Organizations. ❷ He decided to cut the ties between politics and the business world, declaring, “The federation will terminate all political dona-tions from now on.” ❸ However, politicians and senior members of the federation who wanted to protect their vested interests strongly opposed him, so nothing came of it.

❶ 1せんきゅうひゃくななじゅうよ

974 年ねん

、 土ど

光こう

は 経けい

団だん

連れん

(日に

本ほん

経けい

済ざい

団だん

体たい

連れん

合ごう

会かい

会かい

長ちょう

に 就つ

きました。 ❷ 政せい

界かい

と 経けい

済ざい

界かい

の 癒ゆ

着ちゃく

断た

つ 決けつ

意い

をし、 「経けい

団だん

連れん

は、 今こん

後ご

、 献けん

金きん

業ぎょう

務む

を いっさい

停てい

止し

する」 と 宣せん

言げん

します。 ❸ しかし、 既き

得とく

権けん

を 守まも

りたい 政せい

治じ

家か

や 財ざい

界かい

の 長ちょう

老ろう

達たち

は 強つよ

く 反はん

対たい

し、

思おも

うよう には いきません。

❶ 1せんきゅうひゃくはちじゅういち

981 年ねん

、 鈴すず

木き

総そう

理り

から 行ぎょう

革かく

( 行ぎょう

政せい

改かい

革かく

)へ の

協きょう

力りょく

を 求もと

められた 土ど

光こう

は、 国くに

の予よ

算さん

総そう

枠わく

前ぜん

年ねん

と 同どう

額がく

に 抑おさ

える 「ゼぜ ろ

ロ シし ー り ん ぐ

ーリング」 も

提てい

案あん

します。 ❷ しかし、 権けん

益えき

を 守まも

ろう と する 勢せい

力りょく

行ぎょう

革かく

に 強つよ

く 抵てい

抗こう

しました。 ❸ 1せんきゅうひゃくはちじゅうはち

988 年ねん

、 土ど

光こう

9きゅうじゅういっ

1 歳さい

で なくなります。 ❹ 告こく

別べつ

式しき

には 土ど

光こう

を 慕した

約やく

1いち

万まん

人にん

が 参さん

列れつ

しました。 ❺ 土ど

光こう

が 亡な

くなって 2にじゅうよ

4 年ねん

たった 2にせんじゅうに

012 年ねん

、 日に

本ほん

の 国こく

債さい

発はっ

行こう

額がく

は 1せ ん,000 兆

ちょう 円えん

近ちか

く に ふくれ上あ

がりました。

Gぐ ろ ー ま じ

lomaji Comunitynih は楽たの

しい企き

画かく

が用よう

意い

されています。無む

料りょう

で参さん

加か

できます。

(in) nineteen seventy-four [year] he <Doko> (the) Japan Federation of Economic Organizations

president of as was appointed politics and (the) business world between (the) ties

to cut (he) decided [and] (the) federation from now on political donations [business] all

will terminate [that] declaring however (their) vested interests (who) wanted to protect politicians

and (the) federation of (the) senior members strongly opposed (him) so

nothing came of it

(in) nineteen eighty-one [year] Suzuki Prime Minister from administrative reform

help (with) (after) being asked for he <Doko> (the) national budget [total]

(spent the) previous year to keep within (the) bounds of the amount (a) zero ceiling also

suggested however (their) own interests protecting groups

(this) reform strongly opposed <resisted> (in) nineteen eight-eight [year] Doko

(the) age of 91 at passed away (his) funeral service (who) respected Doko

about ten thousand people attended after his death 24 years

[have passed] (in) 2012 [year] [Japan’s] (the) outstanding balance of government bonds [issuing] one thousand trillion yen

nearly to swelled

1981 nenn, Suzuki Souri kara gyoukaku (gyousei’kaikaku) e/he no

kyouryoku o/wo motomerareta Dokou wa/ha, kuni no yosann souwaku o/wo

zennnenn to dougaku ni osaeru “zero ceiling/shi-ringu” mo

teiann shimasu. Shikashi, kenneki o/wo mamorou to suru seiryoku wa/ha

gyoukaku ni tsuyoku teikoushimashita. 1988 nenn, Dokou wa/ha

91 sai de nakunarimasu. Kokubetsushiki niwa/ha Dokou o/wo shitau

yaku 1 mannninn ga sannretsushimashita. Dokou ga nakunatte 24 nenn

tatta 2012 nenn, Nihonn no kokusai hakkougaku wa/ha 1,000 chou enn

chikaku ni fukureagarimashita.

1974 nenn, Dokou wa/ha Keidannrenn

kaichou ni tsukimashita. Seikai to keizaikai no yuchaku o/wo

tatsu ketsui o/wo shi, “Keidannrenn wa/ha, konngo, kennkinn gyoumu o/wo issai

teishisuru” to senngennshimasu. Shikashi, kitokukenn o/wo mamoritai seijika

ya zaikai no chouroutachi wa/ha tsuyoku hanntaishi,

omouyou niwa/ha ikimasenn.

read: senn kyuuhyaku nanajuu yo

read: senn kyuuhyaku hachijuu ichi

read: senn kyuuhyaku hachijuu hachi

read: nijuu yo, nisenn juu ni

read: ichi

read: senn

Page 30: HT - April 2012.pdf

30

❶ “Ending Note” are notebooks, in which one writes down one’s last wishes. ❷ Now, “Aging Note,” note-books, in which to write out a plan of things to do before you die, have also been published. ❸ In addition, some people are having their photo taken professionally, so that a good photo is available for their own funeral (to place beside the coffin).

New Expressions & Buzzwords新語・流行語しん ご りゅうこうご

え ん で ぃ ん ぐ の ー と

エンディングノート (Last wishes)

❶ 電でん

子し

メめ ー る

ール で やり取と

りする うち に 恋れん

愛あい

感かん

情じょう

芽め

生ば

える こと を いいます。 ❷ 好す

きな 人ひと

と メめ ー る

ール を   やり取と

りする

こと にも 使つか

います が、 真しん

剣けん

な 恋れん

愛あい

では ない と いう

ニに ゅ あ ん す

ュアンス も あります。 ❸ また、 指ゆび

恋こい

は 出で

会あ

い系けい

サさ い と

イト で

軽かる

く 愛あい

を 告こく

白はく

する こと にも 使つか

われています。

❶ This word describes feelings of love blossoming as a result of a correspondence by electronic mail. ❷ This can be used to refer to an email correspondence with someone you really love, but it can also mean that this love is not serious. ❸ Furthermore, “yubikoi,” is a phrase used to refer to a throwaway confession of love made on a dating website.

❶ エえ ん で ぃ ん ぐ

ンディング ノの ー と

ート とは 死し

んだ あと の こと を 書か

いておく

ノの ー と

ート です。 ❷ 最さい

近きん

、  死し

ぬまで の 計けい

画かく

を 書か

いておく

エえ い じ ん ぐ

イジング ノの ー と

ート も 発はつ

売ばい

されました。 ❸ さらに、

お葬そう

式しき

用よう

に お気き

に入い

り の 写しゃ

真しん

を きちん と 撮と

っておく

人ひと

も います。

ゆび こい

指恋 (Finger love) 

Text: KINOUCHI Hiromichi/文ぶん:木

きノの内うち博ひろ道みち

「日に ほん

本を深ふか

く知し

る」の赤あか

いアルファベット文も じ

字は Gぐ ろ ー ま じ

lomaji で書か

かれています。

Ending Note (notebooks) one’s last wishes (in which one) writes down

notebooks are now before (you) die (a) plan (of things to do) (in which) to write out

aging note (notebooks) also have been published in addition

(so that) is available for (their own) funeral (to place beside the coffin) (a) good photo professionally are having (their photo) taken

some people [there are]

electronic mail by (a) correspondence as (a) result of feelings of love

blossoming (this word) describes someone you really love with (an) email correspondence

to refer to (this) can be used but (this) love is not serious that

(it) can also mean <has nuance> furthermore yubikoi (a) dating website on

(a) throwaway confession of love made to refer to is (a phrase) used

Dennshi mail/me-ru de yaritorisuru uchi ni rennai’kannjou ga

mebaeru koto o/wo iimasu. Sukina hito to mail/me-ru o/wo yaritorisuru

koto nimo tsukaimasu ga, shinnkennna rennai dewa/ha nai to iu

nuance/nyuannsu mo arimasu. Mata, yubikoi wa/ha deaikei’site/saito de

karuku ai o/wo kokuhakusuru koto nimo tsukawareteimasu.

Ending note/endhinngu no-to towa/ha shinnda ato no koto o/wo kaiteoku

note/no-to desu. Saikinn, shinu made no keikaku o/wo kaiteoku

aging note/eijinngu no-to mo hatsubai saremashita. Sarani,

osoushiki you ni okiniiri no shashinn o/wo kichinnto totteoku

hito mo imasu.

Ending note/Enndinngu no-to

Yubikoi

Page 31: HT - April 2012.pdf

31

Makoto Visa Office Immigration Lawyer

SUGITA Makoto

TEL: 03-5858-84915-33-17-212 Kameido Koto-ku TokyoE-mail: [email protected]

http://makoto-visa-office.com/

Digital

HOW TO SUBSCRIBE TO HIRAGANA TIMES /ひらがなタイムズ定てい

期き

購こうどくあんない

読案内

* Postage included /郵ゆうそうりょうきんこみ

送 料 金 込 

* SAL (Surface Air Lifted) / SAL 便びん

(空あ

き便びん

を利り よう

用したエアメール)

Payment Method 支し

払はらい

方ほう

法ほう

1) Credit Card /クレジット・カード:

Visa, MasterCard, American Express,

JCB or Diners Club.

2) PayPal /ペイパル

3) Cash on delivery (Only in Japan. Please

pay when you receive the first delivery)

代だいきんひきかえ

金 引 換(日に

本ほん

国こく

内ない

のみ。初しょかい

回 配はい

布ふ

の際さい

にお支し

払はら

い下くだ

さい)

ISOZAKIImmigration Lawyer’s Office

Free ConsultationEmail : [email protected]

call: 048-816-7874389-2 Mimuro, Midori-ku, Saitama City, Saitama

www.visa.isozaki-office.com

We can help you with: Visa & immigration Naturalization

行政書士 磯崎正彦事務所(Tokyo ,Saitama , Kanagawa , Chiba)

YOKOHAMA, KAWASAKISpecialized in Kanagawa’s bureau

Please contact by mail form of website.Free consultation by Skype is also available.I speak Japanese very slowly and simply.7 days week 9 am to 8 pm.(by appointment)Web:http://visa-japan.net/ Phone: 045-514-5790Fax: 045-514-3599SkypeID: DAISUKE ISHIWATAJAPAN FEDERATION OF GYOSEISHOSHILAWYERS ASSOCIATIONS Registration No.10090740 ISHIWATA GYOSEISHOSHI OFFICE1415-105 Yabecho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa

VISA IMMIGRATION COMPANY ESTABLISHMENT

VARIOUS BUSINESS LICENSES

GYOSEISHOSHIDaisuke Ishiwata

(Japanese/English/Chinese, OK)E-mail: [email protected]: http://www.kenji-office.info/

Toei-Metro Mita Line Shimura-sakaue Station. From A4 Exit, 3 minutes’ walk,

Itabashi-ku, Tokyo

Tokyo VISA Support Center (Immigration Lawyer: Kenji Takatsuki)

We can assist you to get your VISA

1st CONSULTATION FREE

★翻訳(中国語/英文/ロシア語⇔ 日本語)★帰化・永住許可・各種在留資格申請★招へい理由書のドラフティング、etc...

行政書士タカツキ事務所Mobile Phone: 080-2049-7737

Application supportfor VISA

Immigration Consultant Office

5-75-1-819E-mail: [email protected]

TEL: 045-341-4367http://getvisa.jp

http://yamazumi.net• VISA• Set up a company (Incorporating)• Apositille• Translation, Legalize Documents

(English available)CALL: 04-2968-6669

E-mail: [email protected]

4-2-201 Nishi-sumiyoshi Tokorozawa City Saitama

FREE Consultation

To order by /申もうしこみ

込は TEL: 03-3341-8989 www.hiraganatimes.com

www.hiraganatimes.com/jacs/

Free Japanese Learning OpportunitiesFor HiraganaTimes Subscribers

www.hiraganatimes.com/jacs/One to One

Overseas Subscribers

Can Also Join Using Skype.

Free Japanese Learning OpportunitiesFor HiraganaTimes Subscribers

Hospitality to help you make a second home in Japan.

variety of information, personal connections to make your stay in Japan comfortable

and moreNotorization

Reception

E-mail: [email protected]: http://yonei-office.com3-10-9-403, Higashi Mukoujima, Sumidaa-ku, TokyoYonei Law Farm, YONEI Seiji

TEL: 03-5631-5177Mobile: 090-1463-8657

No more worrying about your visa

application!Those who have the following issues, please feel free to contact us.● Extending term of residency ● Working in Japan ● Changing careers, but don’t know about the proper visa procedures.● Marrying a Japanese National ● Living in Japan permanently, etc.

Consultations are free of chargeand take place seven days a week

until 21:00 all year round.

Page 32: HT - April 2012.pdf

:Shinjuku: Itabashi : Nihonbashi : Kanda: Den-en-chofu NEW!

Green Forest HightsWarabi Stn. (JR Keihin Tohoku)

http://www.guesthouse.cc

Weekly payMonthly pay

OIZUMI-GAKUEN/WARABI/IIDABASHI/NISHI-KAWAGUCHI

32

38,000

Those who can read Japanesehttp://www.hiraganatimes.com/bellhouse/

Page 33: HT - April 2012.pdf

33

www.ongakuza-musical.com

Le Theatre GINZA, TokyoJune 9 ~ 17, 2012

Also performed in Nagoya, Hitachiota and Nishinomiya

シャボン玉とんだ宇宙までとんだ

www.ongakuza-musical.com

Shabondama TondaSora Made Tonda

(Blow Bubbles,Blow Them Into Space)

Original Japanese Musical by Ongakuza

音楽座ミュージカル

ソラ

www.caramelbox.com/

Theater Company CARAMELBOX 2012 Spring Tour 2

“Yougisha no Kenshin” (The Devotion of Suspect )

Ikebukuro, Tokyo: May 12 ~ June 3 Osaka: June 7 ~ 12

Kita-senju, Tokyo: June 15 ~ 16

演劇集団キャラメルボックス 2012 スプリングツアー 2www.caramelbox.com/

Theater Company CARAMELBOX 2012 Spring Tour 2

“Yougisha no Kenshin” (The Devotion of Suspect )

Ikebukuro, Tokyo: May 12 ~ June 3 Osaka: June 7 ~ 12

Kita-senju, Tokyo: June 15 ~ 16

演劇集団キャラメルボックス 2012 スプリングツアー 2

Non-Japanese will receive a 15% discount. When making a reservation, please mention Hiragana Times.

Page 34: HT - April 2012.pdf

34

Yamagata Prefecture is in the southwestern part of the Tohoku region. Consisting of five municipalities including Sakata City and Tsuruoka City, the Shonai

district, located on the side of the prefecture closest to the Japan Sea is rich in nature, being surrounded by mountains, rivers and the sea. Its rice paddies extend far into the distance making it famous as one of Japan’s largest rice production areas. Shonai is now popular as a location for films; mov-ies like “Okuribito” (Departures) – which won an Academy Award for the Best Foreign Language Film – and a number of period dramas, have been shot there, thereby putting the area in the spotlight.

山やま

形がた

県けん

は、東とう

北ほく

地ち

方ほう

の南なん

西せい

部ぶ

に位い

置ち

しています。庄しょう

内ない

地ち

方ほう

は、山やま

形がた

県けん

の日に

本ほん

海かい

側がわ

にあり、酒さか

田た

市し

、鶴つる

岡おか

市し

など

5いつ

つの市し

町ちょう

から成な

り立た

つ、山やま

・川かわ

・海うみ

に囲かこ

まれた自し

然ぜん

豊ゆた

かな土と

地ち

です。広こう

大だい

な田た

んぼが広ひろ

がり、日に

本ほん

有ゆう

数すう

の米こめ

ころとしても有ゆう

名めい

です。現げん

在ざい

は、映えい

画が

のロケ地ち

としても人にん

気き

があり、アカデミー賞しょう

外がい

国こく

語ご

映えい

画が

賞しょう

を受じゅ

賞しょう

した映えい

画が

「お

くりびと」や、時じ

代だい

劇げき

作さく

品ひん

などが多おお

く撮さつ

影えい

され、注ちゅう

目もく

集あつ

めています。

Sakata City has long thrived as a port town. The first place to visit in Sakata City is Sankyo Warehouse. Built in 1893 for storing rice, it’s over 100 years old and still serves as an agri-cultural warehouse. Sankyo Warehouse also houses a souvenir shop and the Shonai Rice Historical Museum, which enables visitors to learn about the history and culture of the area. Bordering the rear of the warehouse is a line of zelkova trees, which display beautiful young leaves in spring and red leaves in autumn.

酒さか

田た

市し

は、古ふる

くから港みなと

町まち

として栄さか

えてきました。酒さか

田た

市し

でまず行い

きたい場ば

所しょ

は、1893 年ねん

に建けん

造ぞう

された米こめ

の保ほ

管かん

倉そう

庫こ

「山さん

居きょ

倉そう

庫こ

」です。築ちく

百ひゃく

年ねん

以い

上じょう

経た

った今いま

も農のう

業ぎょう

倉そう

庫こ

として利り

用よう

されています。山さん

居きょ

倉そう

庫こ

には観かん

光こう

物ぶっ

産さん

館かん

や庄しょう

内ない

米まい

歴れき

史し

資し

料りょう

館かん

もあり、歴れき

史し

や文ぶん

化か

を知し

ることが

できます。倉そう

庫こ

の後うし

ろを囲かこ

むケヤキ並なみ

木き

は、春はる

は若わか

葉ば

、秋あき

は紅こう

葉よう

の景け

色しき

が楽たの

しめます。

Housing about 70,000 works of DOMON Ken, a world-famous photographer from Sakata City, the Ken Domon Museum of Photography was Japan’s first museum devoted

東京Tokyo

山形県庄内地方

Shonai District, Yamagata Prefecture

東京Tokyo

山形県庄内地方

Shonai District, Yamagata Prefecture

Shonai District in Yamagata Prefecture – Land of Rolling Fields Abundant in Nature 田園風景が広がる自然豊かな地 でん えん ふう けい ひろ し ぜん ゆた ち

--山形県庄内地方 やま がた けん しょう ない ち ほう

Page 35: HT - April 2012.pdf

35

cultivate men of talent. These are popular spots where it’s possible to experience firsthand the universe portrayed in Fujisawa’s works, while at the same time learning about the history of Shonai.

鶴つる

岡おか

駅えき

から徒と

歩ほ

約やく

20 分ぷん

のところにあるのが、2010 年ねん

に建た

てられた「鶴つる

岡おか

市し

立りつ

藤ふじ

沢さわ

周しゅう

平へい

記き

念ねん

館かん

」です。記き

念ねん

館かん

は鶴つる

岡おか

公こう

園えん

内ない

にあり、園えん

内ない

には他ほか

にも 1915 年ねん

に建た

られた洋よう

風ふう

建けん

築ちく

「大たい

宝ほう

館かん

」が、すぐ近ちか

くには人じん

材ざい

育いく

成せい

目もく

的てき

とした庄しょう

内ない

藩はん

の藩はん

校こう

「致ち

道どう

館かん

」があります。藤ふじ

沢さわ

作さく

品ひん

の世せ

界かい

観かん

にふれるとともに、

庄しょう

内ない

の歴れき

史し

を知し

ることができ

る人にん

気き

スポットです。

Shonai is r ich in seasonal foods. A famous dish for spring is mousou-jiru (bamboo shoot soup), a local specialty of Shonai. Mousou is the local word in Shonai for bamboo shoots. In summer, fruits such as cherries,

melons – grown in the sand dunes of Shonai – and grapes, as well seafood, such as rock oysters, are harvested. Fruit farms where tourists can pick and eat Shonai fruit to their heart’s content are also popular.

to photography. The building, the garden, and the sculptures were each made by first-rate artists and the whole museum is a work of art in itself. In June and July visitors can enjoy the 94 kinds of colorful hydrangea blooms – 15,300 bushes –planted around the museum.

「土ど

門もん

拳けん

記き

念ねん

館かん

」は、酒さか

田た

市し

出しゅっ

身しん

の世せ

界かい

的てき

写しゃ

真しん

家か

、土ど

門もん

拳けん

の作さく

品ひん

約やく

7万まん

点てん

を収しゅう

蔵ぞう

する日に

本ほん

初はつ

の写しゃ

真しん

専せん

門もん

の美び

術じゅつ

館かん

です。建たて

物もの

、庭てい

園えん

、彫ちょう

刻こく

などそれぞれが一いち

流りゅう

の芸げい

術じゅつ

家か

によって造つく

られており、記き

念ねん

館かん

全ぜん

体たい

が一ひと

つの芸げい

術じゅつ

作さく

品ひん

になっています。周しゅう

辺へん

には 94 種しゅ

、15,300 株かぶ

のあじ

さいが植う

えられており、6 ~ 7 月がつ

には色いろ

とりどりの花はな

を楽たの

しむことができます。

Tsuruoka City, about 35 minutes by train from Sakata City, is the hometown of FUJISAWA Shuhei, one of Japan’s most famous novelists. Tsuruoka flourished in the Edo period as a castle town in the Shonai domain, and numerous historic spots still remain. Many of Fujisawa’s novels are about samurai and are set in the author’s hometown. In recent years, his nov-els have been adapted into movies and TV dramas, drawing Fujisawa fans from outside the prefecture to Tsuruoka.

酒さか

田た

市し

から電でん

車しゃ

で約やく

35 分ふん

の場ば

所しょ

にある鶴つる

岡おか

市し

は、日に

本ほん

を代だい

表ひょう

する小しょう

説せつ

家か

・藤ふじ

沢さわ

周しゅう

平へい

の出しゅっ

身しん

地ち

です。鶴つる

岡おか

江え

戸ど

時じ

代だい

に庄しょう

内ない

藩はん

の城じょう

下か

町まち

として栄さか

え、現げん

在ざい

でも多おお

くの

名めい

所しょ

旧きゅう

跡せき

が残のこ

っています。武ぶ

士し

をテーマにした藤ふじ

沢さわ

作さく

品ひん

の舞ぶ

台たい

は、作さっ

家か

の故こ

郷きょう

が登とう

場じょう

するものが

多おお

くあります。最さい

近きん

では小しょう

説せつ

が映えい

画が

やドラマ化か

され、県けん

外がい

からも藤ふじ

沢さわ

ファンが鶴つる

岡おか

を訪おとず

れています。

About a 20-minute walk from Tsuruoka Station is the Tsuruoka City Fujisawa Shuhei Memorial Museum. Built in 2010, the museum is situated in Tsuruoka Park, which also houses the Taihokan Museum – a Western-style building erected in 1915. Close to the park stands Chidokan, formerly a school of the Shonai clan designed to

Tsuruoka City Fujisawa Shuhei Memorial Museum

鶴つる岡おか市し立りつ藤ふじ沢さわ

周しゅう

平へい記き念ねん館かん

Sankyo Warehouse and zelkova trees/山さん居きょ倉そう庫このケヤキ並

なみ木き

Ken Domon Museum of Photography/土ど門もん拳けん記き念ねん館かん

Page 36: HT - April 2012.pdf

36

庄しょう

内ない

は、四し

季き

折おり

々おり

の食しょく

材ざい

に恵めぐ

まれた土と

地ち

です。春はる

は、

庄しょう

内ない

を代だい

表ひょう

する郷きょう

土ど

料りょう

理り

「孟もう

宗そう

汁じる

」が有ゆう

名めい

です。孟もう

宗そう

とは、たけのこのことで、庄しょう

内ない

ではこう呼よ

びます。夏なつ

さくらんぼや庄しょう

内ない

砂さ

丘きゅう

メロン、ぶどうなどの果くだ

物もの

や岩いわ

キがとれます。庄しょう

内ない

の果くだ

物もの

を存ぞん

分ぶん

に味あじ

える、果くだ

物もの

狩が

りがで

きる観かん

光こう

果か

樹じゅ

園えん

も人にん

気き

があります。

A n o t h e r w e l l -known specialty of Shonai is dadacha-m a m e s o y b e a n s . Dadacha means father in the local dialect. These beans are said to be the most delicious edamame (green soybeans) in Japan; they are especially pop-ular as a snack to go with beer. There are a number of souvenirs available that contain dadacha-mame, such as rice crackers and Japanese sweets.

その他ほか

よく知し

られているものに、庄しょう

内ない

特とく

産さん

のだだちゃ豆まめ

があります。「だだちゃ」とは、方ほう

言げん

でお父とう

さんという意い

味み

です。日に

本ほん

一いち

おいしい枝えだ

豆まめ

と言い

われるほ

ど評ひょう

判ばん

で、特とく

にビールのおつまみとして人にん

気き

があります。

だだちゃ豆まめ

を使つか

ったせんべいや、和わ

菓が

子し

などお土みやげ

産もたく

さん売う

られています。

In autumn imoni (taro stew), a local dish of Yamagata, is eaten. Within the same prefecture, there are two types of imoni: a miso-flavored one containing pork and a soy sauce-flavored one containing beef. In Shonai, the miso-flavored type is common. During the harsh winter of Shonai, dongara-jiru is essential: this is a soup containing cod. Every January, the Dongara Festival is held.

秋あき

になると山やま

形がた

の郷きょう

土ど

料りょう

理り

の芋いも

煮に

が食た

べられます。芋いも

煮に

は同おな

じ県けん

内ない

でも、味み

噌そ

味あじ

で豚ぶた

肉にく

入い

りと、しょう油ゆ

味あじ

牛ぎゅう

肉にく

入い

りの 2 種しゅ

類るい

あります。庄しょう

内ない

では味み

噌そ

味あじ

が一いっ

般ぱん

的てき

です。そして庄しょう

内ない

の厳きび

しい冬ふゆ

には、どんがら汁じる

が欠か

かせ

ません。これはタラを使つか

った汁しる

物もの

です。毎まい

年とし

1 月がつ

には、

「寒かん

鱈だら

まつり」が開かい

催さい

されています。

As one of the most popular tourist spots in Shonai, Mount Haguro is a must. Two statues of deities flank the Zuishinmon gate leading to a long flight of 2,446 stone steps which

extends about 1.7 kilometers. Lining both sides of the stone steps are 350 to 500-year-old Japanese cedars; this avenue of trees has been awarded three stars by the Michelin Green Guide Japon. Furthermore a five story pagoda stands among the cedar trees. This pagoda has been designated as a National Treasure and gives the place a spiritual atmosphere.

庄しょう

内ない

を代だい

表ひょう

する観かん

光こう

地ち

といえば、羽は

黒ぐろ

山さん

がお

勧すす

めです。左さ

右ゆう

に 2 神しん

像ぞう

が 置お

い て あ る 随ずい

神しん

門もん

があり、そこから始はじ

まる

長なが

い石いし

段だん

は 2,446 段だん

、全ぜん

長ちょう

約やく

1.7 キ ロ で す。 石いし

段だん

の両りょう

側がわ

には樹じゅ

齢れい

350 ~

500 年ねん

の杉すぎ

並なみ

木き

が続つづ

き、

これは観かん

光こう

ガイド日に

本ほん

編へん

「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で、3み

つ星ぼし

選えら

ばれています。また、杉すぎ

並なみ

木き

の中なか

には国こく

宝ほう

に指し

定てい

され

ている五ご

重じゅう

塔のとう

があり、神しん

聖せい

な雰ふん

囲い

気き

を味あじ

わうことができ

ます。

Shonai Visitors Association/庄しょう

内ない観かん光こうコンベンション協

きょう会かい www.mokkedano.net/

Stone steps, Hagurosan/羽は黒ぐろ山さんの石いし段だん

Mousou-jiru /孟もう宗そう汁じる

Imoni /芋いも煮に

A five story pagoda in Hagurosan /羽は黒ぐろ山さん

五ごじゅうのとう

重 塔

Page 37: HT - April 2012.pdf

37

A little trip from Mount Haguro will take you to Shonai Eigamura (movie village), which contains film sets that are open to the public. A vast area of 88 hectares (20 times as large as Tokyo Dome) houses outdoor sets. Attractions include puppet plays, kimono rental, or the opportunity to try your hand at sword fighting. The village is open from mid April through to late November and is closed in the winter months.

羽は

黒ぐろ

山さん

から少すこ

し足あし

を伸の

ばすと、映えい

画が

の撮さつ

影えい

のために造つく

られたセットを一いっ

般ぱん

公こう

開かい

している「庄しょう

内ない

映えい

画が

村むら

」があり

ます。88 ヘクタール(東とう

京きょう

ドーム 20 個こ

分ぶん

)という広こう

大だい

な敷しき

地ち

内ない

に、オープンセッ

トがあります。人にん

形ぎょう

劇げき

や、殺た

陣て

体たい

験けん

、着き

物もの

レンタルなどのイベントも魅み

力りょく

です。営えい

業ぎょう

は 4 月がつ

中ちゅう

旬じゅん

~ 11 月がつ

下げ

旬じゅん

で、冬ふゆ

の 間あいだ

はお休やす

みです。

A 30-minute bus ride from Tsuruoka S t a t i o n i s K a m o Aquar ium. I t houses 35 kinds of jellyfish, the most in the world. Attracting over 200,000 visitors each year, the aquarium also holds such events as sea lion shows. Another special feature of the aquarium is its restaurant that serves dishes containing jel-lyfish, such as jellyfish ramen and jellyfish ice-cream, which are considered unusual not only in the rest of the world, but also in Japan.

鶴つる

岡おか

駅えき

からバスで約やく

30 分ぷん

のところには、「加か

茂も

水すい

族ぞく

館かん

」があります。クラゲの展てん

示じ

数すう

が 35 種しゅ

類るい

と、世せ

界かい

一いち

誇ほこ

っています。他ほか

にもアシカのショーなどイベントも開かい

催さい

され、年ねん

間かん

20 万まん

人にん

を超こ

える人ひと

が訪おとず

れています。クラゲ

ラーメン、クラゲアイスクリームなど世せ

界かい

でも珍めずら

しいクラ

ゲを素そ

材ざい

にした料りょう

理り

を味あじ

わえるレストランも魅力です。

If you are looking for somewhere to stay in Shonai, a hot

spring resort is recommended. Yamagata Prefecture is literally a hot spring paradise in which every town, city, and village has a hot spring. Shonai has Yunohama, Atsumi, Yutagawa and Yura Hot Springs. Yunohama Hot Spring near Kamo Aquarium is also a very popular beach resort, which in sum-mer gets crowded with people enjoying a swim in the sea. Enabling you to enjoy beautiful scenery, every hotel and inn commands a view of the evening sun over the Japan Sea.

庄しょう

内ない

で宿しゅく

泊はく

するなら、温おん

泉せん

がおすすめです。山やま

形がた

県けん

は、

全ぜん

市し

町ちょう

村そん

に温おん

泉せん

がある温おん

泉せん

天てん

国ごく

です。庄しょう

内ない

には、湯ゆ

野の

浜はま

温おん

泉せん

、あつみ温おん

泉せん

、湯ゆ

田た

川がわ

温おん

泉せん

、由ゆ

良ら

温おん

泉せん

などが

あります。加か

茂も

水すい

族ぞく

館かん

の近ちか

くにある湯ゆ

野の

浜はま

温おん

泉せん

は、リ

ゾート地ち

としてとても人にん

気き

があり、夏なつ

には海かい

水すい

浴よく

を楽たの

しむ人ひと

であふれています。

どの宿やど

からも日に

本ほん

海かい

の夕ゆう

陽ひ

を望のぞ

むことができ、

美うつく

しい景けい

観かん

を見み

ることができます。

Shonai Airport, located between the centers of Sakata and Tsuruoka Cities, is about 60 min-utes from Haneda Airport in Tokyo. To get to the downtown area from the airport, it’s convenient to take the limousine bus. If you’re using JR trains, it takes roughly two hours to get to JR Niigata Station by Joetsu Shinkansen, there you change to the Uetsu Main Line, arriving at Tsuruoka Station

or Sakata Station in about two more hours. By highway bus from Tokyo Station it takes approximately eight hours.

酒さか

田た

市し

街がい

地ち

と鶴つる

岡おか

市し

街がい

地ち

のほぼ中ちゅう

間かん

に位い

置ち

する庄しょう

内ない

空くう

港こう

は、東とう

京きょう

・羽はね

田だ

空くう

港こう

から約やく

60 分ぷん

。空くう

港こう

から市し

街がい

地ち

移い

動どう

するにはリムジンバスが便べん

利り

です。また JR では、上じょう

越えつ

新しん

幹かん

線せん

で JR 新にい

潟がた

駅えき

まで約やく

2 時じ

間かん

、JR 新にい

潟がた

駅えき

で在ざい

来らい

線せん

羽う

越えつ

本ほん

線せん

に乗の

り換か

えて約やく

2 時じ

間かん

で鶴つる

岡おか

駅えき

や酒さか

田た

駅えき

に行い

ことができます。高こう

速そく

バスでは、東とう

京きょう

駅えき

から約やく

8 時じ

間かん

です。

Text: YAMASHINA Saori/文ぶん:山やま科しな沙さ織おり

Yunohama Hot Spring/湯ゆ野の浜はま温おん泉せん

Shonai Eigamura/ 庄しょう

内ない映えい画が村むら

Dadachamame /だだちゃ豆まめ

Kamo Aquarium/加か茂も水すい族ぞく館かん

Page 38: HT - April 2012.pdf

38

I was first attracted to haikyo by the promise of adventure. The thrill of touring abandoned buildings and sneaking around places one probably shouldn’t go. The excitement

of finding long-forgotten rooms and corridors littered with remnants of the past, of trying to piece together the scraps of history left behind. Grabbing my camera, I headed out to pho-tograph a dilapidated structure. My first destination was an old hospital in northern England. As I tiptoed around my heart was in my throat.

廃はい

墟きょ

には冒ぼう

険けん

があり、私わたし

はそこに魅み

力りょく

を感かん

じました。

行い

ってはならないような見み

捨す

てられた建たて

物もの

を探さが

して、忍しの

込こ

むスリル。前まえ

の時じ

代だい

から残のこ

されたものが散ち

らばる、長なが

間あいだ

見み

放はな

されてきた部へ

屋や

や廊ろう

下か

を見み

つけ、残のこ

された歴れき

史し

かけらをかき集あつ

めるわくわく感かん

。私わたし

はカメラを手て

に、荒あ

果は

てた建たて

物もの

を記き

録ろく

するために向む

かいます。最さい

初しょ

の目もく

的てき

地ち

は北きた

イングランドにある古ふる

い病びょう

院いん

でした。どきどきしな

がらも軽かる

い足あし

取ど

りで歩ある

き回まわ

りました。

Just what was lurking around this next corner? Why was this building left abandoned? Are these floors really safe to walk upon? I continued on, photographing the rusty relics I came across in each room and gradually building up a mental map of the structure. It was fascinating: a sign dangled down, ready to fall at any moment, and old patient records were strewn across the floor.

こ こ を 曲ま

が れ ば 何なに

が 潜ひそ

んでいるのだろう? この

建たて

物もの

が見み

捨す

てられたのはな

ぜ? ここは本ほん

当とう

に安あん

全ぜん

歩ある

けるのだろうか? 私わたし

各かく

部へ

屋や

で出で

合あ

うさびた遺い

物ぶつ

を撮と

り続つづ

けながらも、徐じょ

々じょ

に頭あたま

の中なか

で当とう

時じ

の建たて

物もの

を描えが

いていました。今いま

すぐ落お

ちそう

な状じょう

態たい

でぶら下さ

がっている看かん

板ばん

や床ゆか

に散ち

らばる古ふる

びた患かん

者じゃ

のカルテなど、実じつ

におもしろいです。

At the time I was a student at university about to com-plete my joint honours degree in Philosophy and Japanese. After graduation I came to work in Japan, and here I found a wealth of abandoned bubble-era structures that continued to fuel my interest in urban exploration. Japan has a thriving subculture devoted to the pursuit. “Haikyo maniacs,” as they are sometimes labeled, are the equivalent of “urban explorers” overseas. As soon as I arrived, I headed down to the largest bookstore and discovered books detailing the subject with gorgeous photographs, historical records and accounts of nail-biting exploration.

その頃ころ

私わたし

は大だい

学がく

生せい

で、哲てつ

学がく

と日に

本ほん

語ご

の専せん

攻こう

を終お

える時じ

期き

でした。卒そつ

業ぎょう

後ご

は、日に

本ほん

で就しゅう

職しょく

しました。ここでは、

バブル時じ

代だい

に見み

捨す

てられた建たて

物もの

を大たい

量りょう

に発はっ

見けん

し、本ほん

格かく

的てき

都と

会かい

の探たん

検けん

に活かつ

動どう

の範はん

囲い

を広ひろ

げました。日に

本ほん

では廃はい

墟きょ

探たん

検けん

をするサブカルチャーも盛さか

です。いわゆる日に

本ほん

の「廃はい

墟きょ

マニア」は、海かい

外がい

の「アーバン・

エクスプローラー」に相そう

当とう

ます。日に

本ほん

に来く

るとすぐに、

一いち

番ばん

大おお

きな本ほん

屋や

へ行い

き、廃はい

墟きょ

に関かん

する本ほん

を探さが

しました。私わたし

の期き

待たい

通どお

りの見み

事ごと

な写しゃ

真しん

や歴れき

史し

、廃はい

墟きょ

探たん

検けん

の経けい

験けん

談だん

などが

Text : Michael GAKURAN/文ぶん

: マイケル・ガクラン

Hidden Beauty of Japan’s Abandoned Buildings日本の廃墟の隠れた美しさ に ほん はい きょ かく うつく

Page 39: HT - April 2012.pdf

39

然ぜん

な循じゅん

環かん

の一いち

部ぶ

であることを思おも

い起お

こします。物もの

事ごと

のは

かなさを受う

け入い

れることに根ね

ざす「わび・さび」という美び

意い

識しき

に関かん

連れん

づけることもできます。それは私わたし

にとって、か

つての姿すがた

を取と

り戻もど

そうとするかのような光こう

景けい

と混ま

ざり合あ

た、いつまでも心こころ

に残のこ

る物もの

悲がな

しさです。そして、時じ

間かん

の経けい

過か

とあるがままの調ちょう

和わ

の中なか

に隠かく

された美うつく

しさです。

But in addition to the beauty, there are also many dangers involved when exploring abandoned buildings. The structures are often unsafe and at risk of collapsing. Many also contain hazardous substances and are not well ventilated. It’s also important to be aware that entering a structure may be consid-ered trespassing. For these reasons it is not something I rec-ommend pursuing lightly and one should be fully aware of all the risks before even considering venturing outside.

このような魅み

力りょく

の一いっ

方ぽう

で、廃はい

墟きょ

探たん

検けん

には危き

険けん

もたくさ

んあります。建たて

物もの

は安あん

全ぜん

ではなく倒たお

れる危き

険けん

性せい

もありま

す。それらの多おお

くに有ゆう

害がい

物ぶっ

質しつ

が含ふく

まれ通つう

気き

もよくありま

せん。そして、不ふ

法ほう

侵しん

入にゅう

と見み

なされる可か

能のう

性せい

もあること

を知し

っておくべきです。そのため、簡かん

単たん

に勧すす

められる趣しゅ

味み

ではなく、廃はい

墟きょ

の世せ

界かい

に入はい

る前まえ

に全すべ

てのリスクを認にん

識しき

して

おく必ひつ

要よう

があります。

However, for me urban exploration has become a never ending source of inspiration. It’s a chance to encounter scenes quite unlike those we come across in every day life and docu-ment them before their inevitable demise. Perhaps, too, we may learn something about the world and ourselves in the pro-cess.

しかし、私わたし

にとって廃はい

墟きょ

を探たん

検けん

することは、終お

わりのな

いインスピレーションの源みなもと

です。日にち

常じょう

生せい

活かつ

ではない場ば

面めん

に出で

合あ

えることもあり、取と

り壊こわ

される前まえ

にもう一いち

度ど

記き

録ろく

するチャンスでもあります。そして、世よ

の中なか

や自じ

分ぶん

自じ

身しん

の事こと

についても思おも

いがけない発はっ

見けん

があるかもしれないの

です。

掲けい

載さい

されている本ほん

を見み

つけました。

It’s been three years now since I began this hobby and I have been lucky enough to explore numerous abandoned buildings. From small, wooden medical shacks hidden deep in the countryside of central Japan, to sprawling hotel ruins in the subtropical regions of Okinawa, and deserted mines tucked away on mountains. Although the same excitement bubbles up within me on each excursion, throughout my explorations I’ve also begun to experience a very different set of feelings.

このアーバン・エクスプロレーションという趣しゅ

味み

を持も

ち始はじ

めてから3年ねん

が経た

ちますが、運うん

良よ

くさまざまな廃はい

墟きょ

探たん

検けん

できました。日に

本ほん

の中ちゅう

心しん

の自し

然ぜん

あふれる場ば

所しょ

に眠ねむ

る、

木もく

造ぞう

でできた小ちい

さな診しん

療りょう

所じょ

をはじめ、亜あ

熱ねっ

帯たい

気き

候こう

の沖おき

縄なわ

にある無む

秩ちつ

序じょ

に散ち

らばるホテルの廃はい

墟きょ

、山やま

に隠かく

れるさ

びれた鉱こう

山ざん

まであります。しかし、探たん

検けん

するたびに同どう

様よう

感かん

激げき

はありますが、探たん

検けん

を通つう

じて新あら

たな感かん

覚かく

に気き

づきは

じめました。

Present in many of the ruins is a sense of sadness. It comes from the places themselves: the cracks in the walls of build-ings giving way to creeping plants, the tatami mats sagging from years of leaky ceilings, and the fading photographs. I’m reminded that we are transient beings, all part of the natural cycle of birth, growth, decay and eventual death. It’s also possible to associate these observations with wabi-sabi, an aesthetic rooted in the acceptance of the transience of things. For me, it is a lingering, forlorn feeling for what once was, coupled with awe at the sight of nature reclaiming things for its own. An aged and unforced harmony that conceals a hid-den beauty.

それは、空くう

間かん

そのものから感かん

じる廃はい

墟きょ

の多おお

くに存そん

在ざい

る哀あい

愁しゅう

です。建たて

物もの

の壁かべ

の亀き

裂れつ

から伸の

びて生お

い茂しげ

る植しょく

物ぶつ

十じゅう

数すう

年ねん

にわたり天てん

井じょう

からの水みず

もれで沈ちん

下か

していく畳たたみ

、色いろ

あせていく写しゃ

真しん

。これらを見み

て私わたし

は、私わたし

たち人にん

間げん

は単たん

なる

一いち

時じ

的てき

な存そん

在ざい

であり、誕たん

生じょう

、成せい

長ちょう

、衰すい

退たい

、そして死し

の自し

Michael GAKURAN/マイケル・ガクラン gakuranman.com

Page 40: HT - April 2012.pdf

40

Yannis PANAYOTOPOULOS, a post-doctoral fellow of Geophysics at Tokyo University, first fell in love with Japan watching television programs in his native

Greece. One of them was the American show “Shogun.” The most important one, though, was “Manga Nippon Mukashi Banashi” (Cartoon Once Upon a Time in Japan), an animated series of traditional Japanese fairy stories. “I remember watch-ing this classic manga when I was a kid, and was always fascinated with the Japanese culture and values portrayed in the series,” says Panayotopoulos.

東とう京きょう大だい学がく地ち球きゅう物ぶつ理り学がく特とく任にん研けん究きゅう員いんのヤ

ニス・パナヨトプロスさんが最さい初しょに日

に本ほんに魅

かれたのは、母ぼ国こくギリシャでテレビ番

ばん組ぐみを見

ていたときでした。その番ばん組ぐみの一ひとつはアメリ

カのドラマ「将しょう軍ぐん」でした。しかし最

もっとも重じゅう

要ようだったのは、日

に本ほんの伝でん統とう的てきなおとぎ話

ばなしをア

ニメ化かしたシリーズ「まんが日

にっ本ぽん昔むかしばなし」

だったのです。「子こどもの頃

ころ、あの古

こ典てんのま

んがを見みながら、シリーズの中

なかで描びょう写しゃされて

いる日に本ほんの文ぶん化かと価

か値ち観かんに夢

む中ちゅうになったのを覚

おぼえていま

す」とパナヨトプロスさんは話はなします。

Though Panayotopoulos wanted to start learning Japanese straightaway, a language teacher suggested he wait until he

had finished high school and could handle the English in the textbooks. “Once I finished high school, true to my dream, I asked my parents again if I could now finally start learn-ing Japanese. Less than a week after that, I was sitting in a classroom at the Japanese-Greek Friendship Institution getting myself introduced to Mrs. SUZUKI, my Japanese teacher for the next six years.”

パナヨトプロスさんは、すぐにでも日に本ほん語ごの勉べん強きょうを始はじ

めたかったのですが、教きょう科か書しょの英えい語ごが理

り解かい

できるよう高こう校こう卒そつ業ぎょうまで待

まつことを語

ご学がくの

先せん生せいに勧すすめられました。「高

こう校こうを終

おえたとき、

夢ゆめ見みていた通

とおり、日

に本ほん語ごの勉べん強きょうを始はじめてい

いかと改あらためて両

りょう親しんに聞

きいたのです。それか

ら 1週しゅう間かんもたたないうちに日

にっ希き(日

に本ほん-ギ

リシャ)友ゆう好こう会かい館かんの教きょう室しつに座すわって、その後

6 年ねん間かん私わたしの日

に本ほん語ごの先せん生せいとなる鈴

すず木きさんを

紹しょう介かいされました」。

Those lessons paid off: In 2002, after finishing a degree in geology in Greece,

Panayotopoulos made his way to Tokyo University on a Japanese Ministry of Education scholarship where he earned a masters degree and PhD in geophysics. Because there is so much seismic activity, for a geophysicist, Panayotopoulos says, “Japan is the place to be!”

Japan’s International Gamers Guild Tokyo/日に本ほん国こく際さいゲーマーズギルド東

とう京きょう www.boardgamegeek.com/guild/1103

Fairy Tales Inspire Academic Careerおとぎ話に感化され、アカデミックな研究を ばなし かん か けん きゅう

Yannis PANAYOTOPOULOSヤニス・パナヨトプロスさん

発売元:愛企画センター・毎日放送販売元:東宝

企画・製作:川内彩友美© 愛企画センター

Page 41: HT - April 2012.pdf

41

say that everyone in the club is fluent in both Japanese and English, but people willing to communicate always find a way to do so and have fun on the way!”

文ぶん化か交こう流りゅうの熱ねっ心しんな支

し持じ者しゃであるパナヨトプロスさんは、

時じ間かんがあるときには日

に本ほん国こく際さいゲーマーズギルド東

とう京きょうを運うん

営えいしています。「ゲームをするためだけでなく、外

がい国こく人じんの

友ゆう人じんをつくるために参

さん加かする日

に本ほん人じんの会かい員いんもたくさんい

ます。日に本ほん語ごも英えい語ごも両りょう方ほう流りゅうちょうな人

ひとばかりとはいえ

ませんが、意い思し疎そ通つうする気

きがある人

ひとは必かならずその方

ほう法ほうを見

みつ

けますし、その過か程ていを楽たのしんでいるのです」。

He says he’s never experienced the same language barrier that other expats seem to come up against. “I tend to think that people that have problems communicating in Japan are probably bad communicators to begin with,” he says. “These people are not willing to embrace a different culture. Which

makes me wonder why they bother leaving their country in the first place.”

パナヨトプロスさん

は、他ほかの外がい国こく人じん居きょ住

じゅう

者しゃがぶつかるといわれ

る言こと葉ばの壁かべは経けい験けんした

ことがないと言いいます。

「日に本ほんでコミュニケー

ションの問もん題だいがある人

ひと

は、おそらく最さい初しょからコミュニケーショ

ンが苦にが手てな人ひとじゃないかと思

おもいます。

そういう人ひとは異ことなる文

ぶん化かを受

うけ入

いれる

気きがないのです。なぜわざわざ自

じ分ぶんの

国くにから出

でてくるのか不

ふ思し議ぎです」。

Ultimately, Panayotopoulos’ Japanese wife probably explains his Japanese

growth the most. “I always joke with her that after I met her, I wanted to study Japanese harder so that I could fully under-stand what she said, but now that I can, I wish I never had. She complains that when she first met me, my Japanese was cute because it was really polite. Now she says I sound like a Japanese oyaji.”

パナヨトプロスさんの日に本ほん語ごの進しん歩ぽを一いち番ばんよく説

せつ明めいで

きるのは、結けっ局きょく日に本ほん人じんの奥おくさんだろう。「彼

かの女じょに出

で会あっ

てから彼かの女じょの言

いうことが十

じゅう分ぶんわかるようもっと日

に本ほん語ごを

勉べん強きょうしたかったのです。今

いまは何なにもかもわかってしまって、

勉べん強きょうしなきゃよかったと彼

かの女じょに冗じょう談だんを言

いうんです。最

さい初しょ

に会あったとき、私

わたしの日

に本ほん語ごは本ほん当とうにていねいでかわいかっ

たと彼かの女じょは文もん句くを言

いうんですよ。今

いまは日

に本ほん人じんのオヤジみ

たいな話はなし方かただって」。

そのレッスンは役やくに立

たちました。2002 年

ねん、パナヨトプ

ロスさんはギリシャで地ち学がくの学がく位いを取

とった後

あと、文もん部ぶ科か学がく

省しょうの奨しょう学がく金きんで東とう京きょう大だい学がくへ来

きて地

ち球きゅう物ぶつ理り化か学がくの修しゅう士し号ごうお

よび博はく士し号ごうを取しゅ得とくしました。地

じ震しん活かつ動どうがとても活

かっ発ぱつなの

で、地ち球きゅう物ぶつ理り学がく者しゃにとって「日

に本ほんは、私

わたしたちがいなくて

はならない場ば所しょ!」とパナヨトプロスさんは言

いいます。

While Panayotopoulos uses Japanese 99% of the time, it wasn’t always easy. “Although I knew some Japanese when I arrived, attending lectures at the university was a whole dif-ferent game. In the beginning, I had hard time understanding the scientific terms used in the lectures.” But these days, he says, he can give lectures in Japanese himself.

パナヨトプロスさんは 99%の時じ間かんは日

に本ほん語ごを話はなしてい

ますが、平へい坦たんな道みちばかりではありませんでした。「来

きたとき、

日に本ほん語ごは多

た少しょう知しっていましたが、大

だい学がくの講こう議ぎを受

うけるの

とは全まったく別べつの話はなしでした。最

さい初しょは講こう議ぎで使つかわ

れる特とく定ていの用よう語ごが理

り解かいできませんでした」。

でも今いまでは彼

かれ自じ身しん、日

に本ほん語ごで講こう議ぎができる

と言いいます。

Some of this growth is thanks to the people in Panayotopoulos’ life. “When I first arrived, my best friend that I met back then – and the guy that gave the welcom-ing speech to my wedding – was a Japanese guy. I remember taking turns sleep-ing at each other’s houses when we were both univer-sity students. His mother just loved me!” Moreover, Panayotopoulos says, “My colleagues and supervis-ing professors have been extremely supportive for all my years in Japan.”

この進しん歩ぽはパナヨトプロスさんのまわりの人

ひと々びとのおかげ

です。「最さい初しょに来

きた頃ころ出で会あった最

さい良りょうの友ゆう人じん--私

わたしの結けっ婚こん式しき

で歓かん迎げいスピーチをしてくれた人

ひと--は日

に本ほん人じんでした。二

ふた人り

とも学がく生せいだったとき、互

たがいの家

いえでかわるがわる寝

ね泊とまりした

のを覚おぼえています。彼

かれのお母

かあさんにすごく気

きに入

いられたん

ですよ!」そればかりか「日に本ほんに来

きてからずっと同

どう僚りょうも

指し導どう教きょう官かんも本ほん当とうに良

よくしてくれたんです」とパナヨトプ

ロスさんは話はなします。

A strong advocate of cross-cultural communication, in his free time he runs Japan’s International Gamers Guild Tokyo. “We have lots of Japanese members joining us not just to play games, but also to make foreign friends. You can hardly

Text: Gregory FLYNN/文ぶん:グレゴリー・フリン

Page 42: HT - April 2012.pdf

42

“Aibo” (partners), an extremely popular police drama was originally made and broadcast as a one-off show for TV in 2000, then subsequently

made into a series in 2002 and released as a movie in 2008. In 2010, a second movie was made while the TV series went into its 10th season.

「相あい棒ぼう」は 2000 年

ねんに単

たん発ぱつドラマとしてテレビ放

ほう映えいされ、

2002 年ねんからはシリーズ化

かされて

いる大だい人にん気き刑けい事じドラマの映

えい画が化か作さく

品ひんとして 2008 年

ねんに公

こう開かいされた。

2010 年ねんには 2 作

さく目めが作

つくられ、オ

リジナルのテレビシリーズは現げん在ざい、

10シーズン目めを迎

むかえている。

“ A i b o ” r e f e r s t o t h e d u o o f Police Inspector SUGISHITA and his subordinate, Police Sergeant KAMEYAMA. The Special Mission Task Force, which they belong to, is a section designed to make offi-cers, who are not suited for work-ing in organizations, quit the police. Sugishita is quite smart but has a slightly unusual character. As a result of restructuring, Kameyama is trans-ferred to the section.

「相あい棒ぼう」とは、警

けい視し庁

ちょう特とく命めい係がかりの

杉すぎ下した警けい部ぶと部

ぶ下かの亀

かめ山やま巡

じゅん査さ部ぶ長

ちょう

のコンビを意い味みする。特

とく命めい係がかりは組

そ織しきには向

むかない人

じん員いんを

辞やめさせるために作

つくられた部

ぶ署しょのこと。優

すぐれた頭

ず脳のうを持

もつ

が少すこし変

かわった性

せい格かくの杉

すぎ下した。そしてその部

ぶ下かに、リストラ

の対たい象しょうとなった亀

かめ山やまが異

い動どうさせられてくる。

The movie begins with an attempt on the life of Katayama, a member of the House of Representatives, and daughter of a high-profile politician who formerly served as foreign minis-ter. Sugishita and Kameyama, who had been ordered to guard Katayama, save her but find a mysterious sign “d4” at the scene. Sugishita finds out that similar signs such as “f6” and “e4” had been left at the crime scenes of a serial killing case.

映えい画がは、かつて外

がい務む大だい臣じんを務

つとめた大

おお

物もの議ぎ員いんの娘

むすめ、片

かた山やま衆

しゅう議ぎ院いん議ぎ員いんが命

いのちを狙

ねら

われるところから始はじまる。片

かた山やまの護

ご衛えいを

命めいじられた杉

すぎ下したと亀

かめ山やまは片

かた山やまを救

すくうが、

襲おそわれた現

げん場ばに「d4」と書

かかれた謎

なぞの

記き号ごうを発

はっ見けんする。杉

すぎ下したは、ある連

れん続ぞく殺さつ

人じん事じ件けんの現

げん場ばにも「f6」や「e4」の記

号ごうが残

のこされていることをつきとめる。

Later, Sugishita realizes that those signs are a record of a game of chess. Also, it is discovered that Katayama, who was almost killed, and the victims of the serial killings were all included on an execution list that appeared on a malicious website. While they investigate, Sugishita and Kameyama meet KISAHARA and his daughter. Wataru, the son of Kisahara, had been working as a volunteer in South America a few years prior to these events.

やがて杉すぎ下したは、記

き号ごうがチェスの棋

き譜ふ

(プレーヤー同どう士しの駒

こまの手

て順じゅんの記

き録ろく)であることに気

きづく。

また、命いのちを狙

ねらわれた片

かた山やまを含

ふくめ、連

れん続ぞく殺さつ人じん事じ件けんの被

ひ害がい者しゃ

たちがインターネットの悪あく質しつサイトで処

しょ刑けいリストに挙

あがっ

ていることが判はん明めいする。捜

そう査さを進

すすめるうち、杉

すぎ下したたちは、

木き佐さ原はらとその娘

むすめに出

で会あう。木

き佐さ原はらの息

むす子こ、渡

わたるは、数

すう年ねん前まえ、

Partners – The Movie – Desperate Situation! Tokyo Big City Marathon 42.195km

Directed by IZUMI Seiji

相あ い

棒ぼ う

 -劇げ き

場じょう

版ば ん

- 絶ぜ っ

体た い

絶ぜ つ

命め い

! 42.195km 東と う

京きょう

ビッグシティマラソン和

泉ずみ

聖せい

治じ

監かん

督とく

冷静な警部と熱血刑事コンビが難事件に挑む れい せい けい ぶ ねっ けつ けい じ なん じ けん いど

Duo of Coolly Calculating Police Inspector and Hot Blooded Detective Work on a Difficult Case

監督

DVD cover. 117 minutes. 3,990 yenDVDジャケット。117分

ふん。3,990円

えん。

相棒 -劇場版 -絶体絶命 ! 42.195km 東京ビッグシティマラソン <通常版>

DVD 3,990円 (税込 )発売元:テレビ朝日

販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ© 2008「相棒 -劇場版 -」パートナーズ

Page 43: HT - April 2012.pdf

43

南なん米べいでボランティア活

かつ動どうをしていた。

During that time, Wataru was kidnapped and killed by guerillas. But since the Ministry of Foreign Affairs had advised citizens to leave the country, many people in Japan decided that what happened to Wataru was his own fault. Sugishita suspects that SHIOTANI, who had worked with Wataru as a volunteer, is seeking revenge on the politicians and Japanese people for having left Wataru to his fate. He comes to the conclusion that Shiotani is the administrator of the malicious Internet site.

渡わたるは当

とう時じ、ゲリラに拉

ら致ちされ殺

ころされていた。だが、

日に本ほんの外

がい務む省しょうは現

げん地ちで退

たい避ひ命めい令れいを出

だしていたと発

はっ表

ぴょう

したため、渡わたるの自

じ己こ責せき任にんと決

きめつける声

こえが日

に本ほんでは多

おお

かった。杉すぎ下したは、渡

わたるのボランティア仲

なか間まだった塩

しお谷たにが、

渡わたるを見

み殺ごろしにした政

せい治じ家かや日

に本ほん国こく民みんに報

ほう復ふくするため大

たい

量りょう殺さつ人じんを計

けい画かくしていると推

すい理りする。そして、悪

あく質しつサ

イトの管かん理り者しゃが塩

しお谷たにであると判

はん断だんする。

Sugishita finds the e-mail address of the site adminis-trator and begins a game of chess online with the culprit. Sugishita checkmates his opponent. He realizes that the arrangement of the pieces resembles the course of the Tokyo Big City Marathon. From this he guesses where bombs have been placed by the culprit.

悪あく質しつサイトの管

かん理り者しゃのメールアドレスにたどり着

つい

た杉すぎ下したは、オンラインで犯

はん人にんとチェスの勝

しょう負ぶをする。

杉すぎ下したがチェックメイトをして勝

しょう負ぶは終

おわるが、残

のこされ

た駒こまの配

はい置ちが、間

まもなく開

ひらかれる「東

とう京きょうビッグシティ

マラソン」のコースに似にていることに気

きづく。それを

基もとに、杉

すぎ下したは犯

はん人にんが大

たい量

りょう殺さつ人じんをするために爆

ばく弾だんを仕

掛かけそうな場

ば所しょを推

すい測そくする。

Although it is a police drama, there are not many flashy car chases or shoot-out scenes. One of the distinctive features is how difficult cases are solved by Sugishita, a man who takes care to speak politely and is always prop-erly attired in a suit. Sugishita’s catchphrase, “Don’t you understand yet?” which he uses when he arrests the cul-prit, has become well-known and was even printed on an anti-drink driving poster made by the Metropolitan Police Department.

刑けい事じドラマながら、派

は手でなカーアクションや銃

じゅう撃げき

シーンは少すくなく、ていねいな言

こと葉ばづかいときちんとし

たスーツ姿すがたで難

なん事じ件けんを解

とき明

あかしていく杉

すぎ下したの冷

れい静せいな

推すい理りが見

みどころの一

ひとつになっている。杉

すぎ下したが犯

はん人にんを逮

たい

捕ほするときなどに使

つかう「まだ、わからないのですか!」

という名めい台ぜ詞りふは、数

すう年ねん前まえ、警

けい視し庁ちょうが作

さく成せいした「飲

いん酒しゅ運うん

転てん根こん絶ぜつ宣せん言げん」のポスターにも使

つかわれた。

Text: MATSUURA Tsuneo/文ぶん:松まつ浦うら庸つね夫お

Once upon a time, in the kingdom of Inaba (present-day Tottori Prefecture), there lived a beautiful princess named Yakami. One day the gods set off to ask for Yakami’s hand in marriage, ordering their brother, Ohkuninushi-no-Mikoto to carry their entire luggage for the journey. The other gods walked ahead along the sea shore and came upon a hare who had had all of his fur torn out. The hare had tricked some sharks into helping him cross from the opposite shore, but he was rumbled and the sharks had taken their revenge by tearing out his hair. The hare did as the gods told him and showered in sea water, then stood in the wind, but the pain became unbearable. Shouldering his big bag, Ohkuninushi-no-Mikoto walked towards the tear-ful hare. “Rinse your body well with river water, then wrap yourself with cotton to heal yourself.” Once the hare was healed, he declared, “Princess Yakami will choose you, Ohkuninushi-no-Mikoto.” Princess Yakami who had heard all about it from the hare announced that she would marry Ohkuninushi-no-Mikoto.

昔むかし、因

い な ば幡の国

くに(今

いまの鳥

とっ取とり県けん)に、美

うつくしい八

や上かみ姫ひめがい

ました。ある日ひ兄

きょう弟だいの神

かみ々がみが結

けっ婚こんを申

もうし込

こもうと出

でか

けましたが、旅たびの荷

に物もつは全

ぜん部ぶ末すえの弟

おとうと、大

おおくにぬし国主の命

みことに持

たせました。先さきを行

いく神

かみ々がみが海

かい岸がんを歩

あるいていると、毛

をむしりとられたウサギがいました。ウサギは向むこう

岸ぎしへ渡

わたるためにサメをだましたのですが、それがばれ

てしまったからです。ウサギは神かみ々がみが言

いう通

とおり、海

かい水すい

を浴あびて風

かぜに吹

ふかれてみましたが、痛

いたみがひどくなり

ました。ウサギが泣ないていると、大

おおきな袋

ふくろを肩

かたにかけ

た大おおくにぬし国主の命

みことが通

とおりかかりました。「体

からだを川

かわの水

みずでよく

洗あらい、ガマの穂

ほ綿わたにくるまっていれば治

なおるよ」。元

もと通どおり

の体からだになったウサギは「八

や上かみ姫ひめは、大

おおくにぬし国主の命

みこと様さまを選

えら

ぶでしょう」と言いいました。ウサギから全

すべてを聞

きいて

いた姫ひめは、大

おおくにぬし国主の命

みことの元

もとへお嫁

よめに行

いくと言

いったので

した。

Japanese Fairy Tale/日本昔話 に ほん むかし ばなし

43

Inaba no Shiro Usagi (The White Hare of Inaba)

因い な ば

幡の白しろ

ウサギ

Page 44: HT - April 2012.pdf

44

www.hiraganatimes.com

Successful Foreign Members Living in Japan

Attractive Japanesemembers who speak English

Hir@ganaTimes Friends590,000 Members Since 2003!!

http://hiragana.meta4networks.com

®

meet friends at hiraganatimes 検索

Paid Research

You are Wanted!

e-gaikokujin Recruiting has assisted a growing number of leading Japanese companies, and our research monitors have been involved in everything from the in-house testing of websites and mobile Internet platforms, to crash testing laptop computers. All work is paid. Register now! There are NO sign-up fees and registration takes only a few minutes.

www.e-gaikokujin.com

Foreigners are wanted by Japanese companies, not only for unskilled regular work or teaching jobs, but also for other unusual jobs like TV appearances or very specialized highly paid jobs that only a few people are qualified for, such as bilingual engineers. Our Tokusoubu mail magazine contains details of such work to those registered with the service. We welcome your registration.

企業の皆様へ外国人募集で困ったら―e-gaikokujin 特捜部へ・面接人数に基づく広告料金だからノーリスク。広告料金は面接人数分に応じてお支払いいただきますので、御社の面接条件にあう応募者がいなかった場合は無料です。・しかも広告料は通常の募集費用と比べ格安です。■どうやっても探せない技術者、セールスマン、語学教師、アルバイト、エンターテイナー、テレビ出演者など、あらゆる外国人募集に対応しています。

外国人市場調査モニターリクルーティングはおまかせください。

Also held in Osaka. Check our website for details!

大阪でも開催詳細はWEB で!

Tokyo Party /東京会場Every Friday in Shinjuku except on national holidays毎週金曜日、新宿にて開催(祭日を除く)7:30 p.m. ~ 10:00 p.m.At the Tokyo Business Hotel 2F Restaurant, "Noel"会場は東京ビジネスホテル、2階レストラン「ノエル」Admission fee 1,000 yen /入場料:1,000 円700 yen if you arrive before 8pm/ 8時までに入場した場合は 700 円Beer 300 yen. Soft drinks 200 yen /ビール 300 円、ソフトドリンク 200 円。Inquiries about the party /パーティーについてのお問い合わせ Tel: 03-3341-8989Inquiries about the party location /パーティー会場についてのお問い合わせ Tel: 03-3356-4605(Tokyo Business Hotel /東京ビジネスホテル)

www.hiraganatimes.com

Page 45: HT - April 2012.pdf

45

How do you read/pronounce, and what is the meaning of, the kanji characters in photo one?

What is the name of the Japanese food in photo two?

Seen in shrines, what are they?

What is the name of the traditional Japanese wood-en footwear worn when wearing a kimono or in a Japanese style inn?

What do you call the cinnamon-seasoned rice crackers that are a famous souvenir of Kyoto?

In Japan middle and senior school students take school trips. What are these trips called in Japanese?

When is the Emperor’s day (national holiday)?

Which era does the so-called “dankai no sedai” (baby boomer generation) belong to? ① 1947~1949 ② 1957~1959 ③ 1967~1969 ④ 1977~1979

Ueno Park, Tokyo is famous for cherry blossoms. In the park stands a statue of a famous figure with a dog. Who is he? ① ITOU Hirobumi ② OOKUBO Toshimichi ③ FUKUZAWZ Yukichi ④ SAIGO Takamori

Japanese professional baseball games start from the end of March. How many professional baseball teams are there in Japan?

写しゃ

真しん

1は何なん

と読よ

みますか。また、その意い

味み

は何なん

です

か。

写しゃ

真しん

2の日に

本ほん

食しょく

は何なん

ですか。

神じん

社じゃ

などで見み

られるこれは何なん

ですか。

和わ

服ふく

のときや旅りょ

館かん

などにある日に

本ほん

の伝でん

統とう

的てき

な木もく

製せい

履はき

物もの

は何なん

ですか。

京きょう

都と

のおみやげとして有ゆう

名めい

な和わ

菓が

子し

は何なん

ですか。

日に

本ほん

では中ちゅう

学がく

生せい

や高こう

校こう

生せい

が学がっ

校こう

単たん

位い

で旅りょ

行こう

に出で

けますが、その旅りょ

行こう

は何なん

と呼よ

ばれていますか。

天てん

皇のう

誕たん

生じょ

日うび

(祝しゅく

日じつ

)はいつですか。

ベビーブーム時じ

代だい

に生う

まれた、いわゆる「団だん

塊かい

の世せ

代だい

」と呼よ

ばれているのは、どの年ねん

代だい

ですか。

①1947~1949 ②1957~1959 ③1967~1969

④1977~1979

桜さくら

で有ゆう

名めい

な東とう

京きょう

・上うえ

野の

公こう

園えん

には、犬いぬ

を連つ

れた有ゆう

名めい

な人じん

物ぶつ

の銅どう

像ぞう

があります。誰だれ

ですか。①伊い

藤とう

博ひろ

文ふみ

②大おお

久く

保ぼ

利とし

通みち

 ③福ふく

沢ざわ

諭ゆ

吉きち

 ④西さい

郷ごう

隆たか

盛もり

3月がつ

下げ

旬じゅん

から日に

本ほん

のプロ野や

球きゅう

が始はじ

まりますが、全ぜん

部ぶ

で何なん

チームありますか。

Japanese Cultural Understanding Test 日本文化理解度テストNo. 13 に ほん ぶん か り かい ど

The questions below reflect things that almost all Japanese know.  ここに掲

けい載さい

した問もん

題だい

は日に

本ほん

人じん

のほとんどが知し

っている常じょう

識しき

です。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

日に

本ほ ん

語ご

で挑ちょう

戦せ ん

問もん

 題だい

English ChallengeQuestions:

2 3

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

The answer to No. 12/ No. 12の答こたえ

1. Deguchi. Exit/でぐち。外そとへ出でるための通

とおり口ぐち 2. Omuraisu (omelet rice)/オムライス 3. Temple/寺

てら 4. Hotaru no hikari/蛍

ほたるの光ひかり 5. 5%

6. Sendai/仙せん台だい 7. ISHIHARA Shintarou/石

いし原はら慎しん太た郎ろう 8. TAIRA no Kiyomori/平

たいら清のきよ

盛もり 9. Estonia/エストニア 10. May 5/5

ご月がつ5いつ日か

1

Page 46: HT - April 2012.pdf

46

〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町 1-3-9 第六広瀬ビル 5FTEL:022-397-9681 FAX:022-397-9687http://www.sakuralanguage.com/

サクラランゲージスクール

財団法人 宮城県国際交流協会賛助会員

Sakura Language School

“International Exchange” and “companionship”

Enrollment Fee, Registoration Fee and Textbooks are all free

Small-group lesson少人数制クラス指導

入学金・選考料・テキスト代無料

Short-Term Intensive CoursePrivate CourseBeginner Course Expert Course

In “Spotlight” we introduced the book “Great Aspects of Japan! – Cool Japan Through the Eyes of Non-Japanese.” Dear non-Japanese readers, do you think Japan is cool?

「スポットライト」で本ほん

「ニッポンのここがスゴイ! 外

がい国こく

人じん

が見み

たクールジャパン」を紹しょう

介かい

しました。外

がい国こく

人じん

のみなさん、日に

本ほん

はクールだと思おも

いますか。

In “Trends,” we mention NHK’s morning drama “Carnation.” The main character in the show is based on KOSHINO Ayako, mother of the Koshino sisters, all of whom are top Japanese clothes designers.

「トレンド」で引いん

用よう

した NHK の朝あさ

のドラマ「カーネーション」の主

しゅ人じん

公こう

は、日に

本ほん

のトップファッションデザイナー、コシノ三

さん姉し

妹まい

の母はは

親おや

、小こ

篠しの

綾あや

子こ

さんがモデルです。

Our “Culture Vulture” is Michael GAKURAN, a photogra-pher bewitched by the beauty of abandoned buildings. It was tea ceremony master SEN no Rikyu who first expressed the beauty of wabi-sabi. Wabi refers to the beauty of unadorned simplicity and sabi the hidden beauty found in old things.

「日に

本ほん

文ぶん

化か

マニアック」は廃はい

墟きょ

の美うつく

しさに魅み

せられたマイケル・ガクランさんの話

はなしです。「わび・さび」の美

うつくしさ

を最さい

初しょ

に表ひょう

現げん

したのは、茶ちゃ

の湯ゆ

の達たつ

人じん

、千せん

利のり

休きゅう

です。「わび」は飾かざ

らない素そ

朴ぼく

な美うつく

しさ、「さび」は古ふる

びたものの中なか

に潜ひそ

む美うつく

しさとされます。

One year has passed since the Great East Japan Earthquake occurred. Reconstruction has been delayed, but a huge amount of money is being spent to rebuild the area. As well as the con-struction industry, the various businesses in the Tohoku area are recovering.

東ひがし

日に

本ほん

大だい

震しん

災さい

から 1 年ねん

がたちました。復ふっ

興こう

は遅おく

れていますが、被

ひ災さい

地ち

の再さい

興こう

のために巨きょ

額がく

な資し

金きん

がつぎ込こ

まれることから、東

とう北ほく

地ち

方ほう

は今いま

、建けん

設せつ

業ぎょう

をはじめ、さまざな業ぎょう

界かい

の景けい

気き

がよくなりつつあります。

編集デスクよりFrom the Editorial Desk 編集デスクよりへんしゅう

From the Editorial Desk

Editorial Note編へんしゅう

集 後こう

記き

Publisher &Editor/編集発行人:HASEGAWA Katsuyuki/長谷川勝行

Assistant Editor/アシスタントエディター:Felicity HUGHES/フェリッシティー・ヒューズTANAKA Kuniko/田中くにこ

Illustration/イラスト:YOSHIDA Shinko/吉田しんこ

DTP:NAKADA Natsuko/中田奈津子

Advertisement/広告:HASEGAWA Riki/長谷川理樹

Marketing/マーケティング:YAMADA Noboru/山田登 TAKAHASHI Yoshinori/高橋義則

The unauthorized reproduction, photocopying or copying of articles or photographs appearing in this magazine is strictly prohibited. Please keep in mind that articles print-ed in Hiragana Times may be published without notice in PDF Version, on the Hiragana Times website, in other media related to Hiragana Times and possibly by third party media approved by Hiragana Times.本誌掲載の記事および写真の無断転載、複写複製は固くお断りします。本誌に掲載された原稿はお断りなく、デジタル版、Web Hiragana Times および Hiragana Times 関連の出版物、本誌が承認した第三者の善意のメディアへの転載をさせて頂くことがありますので、ご了承下さい。

つかむ! ゆめ!とびたつ! せかい!

We aim that students are getting to know and understand each other through other culture. Therfore we offer lessons putting emphasis on improving communication skills in Japanese.

College Preparatory Course 2 years / 1.5 years (Student visa)

Short-term Course 1 month ( 81,000) ~ 3months ( 197,000)

Daily Life Conversation Course Private Lesson (60 min. 1,800)

TEL: (078) 222-0077 FAX: (078) 222-08775-7-10, Miyamoto-dori, Chuo-ku, Kobe-shi, Hyogo 651-0063

http://www.kasuga-kobe.jp e-mail: [email protected]

日本語科

下記までメールでおたずねください。詳しい資料をお送りします。[email protected] www.chuoko-osaka.ac.jp/

信じるに足る実力が、私たちにあります。

◇ 学費進学 1年 6か月コース(1.5年総額 1,080,000円)進学 1年コース(1年総額740,000 円)短期 3か月コース(宿舎別185,000 円)

日本語科

◇ 特色:1.

2.

3.

最小・最短の費用・時間で、最大の効果を実現させるカリキュラムがあります。国公立大学受験も私立大学受験も、それぞれ毎日 6時間の日本語と基礎科目の学習を行ないます。専門学校進学者、帰国者のためには同じく毎日 6時間の日本語と日本語能力試験対策の学習を行ないます。短期 3か月コースも充実しています。初級、中級、中上級それぞれの進学クラスで学ぶ学生と、学習環境を共有しますので、留学試験クラス、能力試験クラスの午後の授業も受けることができます。(無料)綺麗でハイレベルな校舎。日本人の専門学校生と共に学ぶ学習環境があります。

(K.H.)

Page 47: HT - April 2012.pdf

47 47

Japan Online School Corporation - Since 2004TEL: 0467-58-8710 MAIL: [email protected]

One-on-one lessons from only USD17.50

Wherever you are& open 24-Hour

Qualified teachers& friendly support

You will find the reason whymore than 500 learners choose us.

吉祥寺駅より徒歩1分 1 min. from the Kichijoji stationTel: 0422-47-7390 E-mail: [email protected] Kichijoji Minami-cho Musashino-shi Tokyo 180-0003http://www.klschool.com

Kichijoji Language School吉祥寺外国語学校

“Professional and Friendly” Japanese Learning

SHINJUKU JAPANESE LANGUAGE INSTITUTE 学校法人 江副学園 新宿日本語学校TEL.03-5273-0044 www.sng.ac.jp

新宿日本語学校の独自開発の教材群を是非ご覧下さい。

学校見学においで下さい

私達の教授法は、外国人に対する日本語教育だけでなく、ろう学校の国語教育にも役立っています。

エヴァグリーンランゲージスクールエヴァグリーンランゲージスクール

教育方法:一人一人の個性を尊重し学生の希望を実現させることを目的とする

レッスンの特徴:コミュニケーション能力を高めることを第一と考え指導するが聴く、読む、話すをバランスよく身につけさせる

エヴァグリーンランゲージスクール

東京都目黒区祐天寺1-21-18 東急東横線 祐天寺駅 徒歩3分TEL: 03-3713-4958

www.evergreen.gr.jp/

・進学コース・一般コース 募集時期: 1月、4月、7月、10月 カレッジビザコース

・短期集中: 1ヶ月集中コース サマーコース・個人/会社委託出張・日本語能力試験受験対策

Learn Japanese in Yokohama

◆留学生(Regular Students)◆   4 ,7 ,10 ,1月入学 April, July, October, January Admissions

◆短期生(Short-Term Students)◆ 2 ~ 10 週間の学習が可能。レベルで編入。 2-10 week courses in all levels.◆冬、夏期及び他のコース summer courses, winter courses, private lessons, etc.

横 浜 国 際 教 育 学 院Address:〒220-0031 横浜市西区宮崎町 43番地TEL:(045)250-3656 / FAX:(045)250-3657 URL:http//www.yiea.com

Yokohama International Education Academy

経営学部◆経済学部◆法学部◆国際関係学部大学院(博士課程 前期・後期)◆短期大学部◆留学生別科〒180-8629 東京都武蔵野市境 5-24-10 問い合わせ先 ⇒ 0422-36-3273(入試課)

Asia University経営学部◆経済学部◆法学部◆国際関係学部大学院(博士課程 前期・後期)◆短期大学部◆留学生別科〒180-8629 東京都武蔵野市境 5-24-10 問い合わせ先 ⇒ 0422-36-3273(入試課)

http://www.asia-u.ac.jp

Asia University

Page 48: HT - April 2012.pdf

Hir@

gana Times 306

雑誌 07607-4

定価

450円 本体

429円

平成

24年

3月

20日発行(毎月

1回

20日発行)通巻

306号   発行人/編集人:長谷川勝行    発行所:

(株)ヤック企画 〒

162-0065 東京都新宿区住吉町

1-18 TV

B曙橋ビル

4F平成元年

5月

25日 第

3種郵便物認可

P

ublisher & E

ditor: Katsuyuki H

asegawa

Publishing C

ompany: YA

C P

lanning Inc. TVB

Akebonobashi B

ldg. 4F, 1-18, Sum

iyoshicho, Shinjuku-ku, Tokyo 162-0065

TEL: (03) 3341-8989 

FAX

: (03) 3341-8987 E

-mail: info@

hiraganatimes.com

 U

RL: http://hiraganatim

es.com

The Glomaji Community国際日本語文字で世界の人とコミュニケーションしましょう

You can communicate in an alphabetic form of Japanese with native Japanese. Straightforward and practical, it’s the perfect opportunity for you to practice your Japanese. A simple method for encouraging communication among Japanese learners and native Japanese, Glomaji is a brand new concept created by Hiragana Times.

Glomaji = kinnyuu(global romaji) (Finance)

www.glomaji.com

Inputting Japanese into a PC in romaji (the alphabetic form of Japanese)

Humorグローマジ ユーモアHumorグローマジ ユーモア

Hajimemashite Konnnichiwa

Glomaji is a system that utilizes the alphabet which can be read exactly as it is spoken. When inputted into a PC, it can also be converted into the correct hiragana, katakana and kanji.

Glomajinns participating in the project can take part in discussions and gain insight into Japan on “Glomaji Plaza,” they can also participate in the “Humor Contest” by writing captions for photographs of Japanese cultural and every day activities.

k i n n y u u

hiragana = きんゆう

katakana = キンユウ

kanji = 金融

can be correctly converted into the following:

KINYUU

One ‘n’ will give you the incorrect result below

きにゅう

キニュウ

記入