hp3 hp3 ―おねじタイプ・めねじタイプ―hpcc、hpccgはma=0 指定時のみ適用可...

1
おねじの最小長手寸法 ねじの呼び 3 4 5 6 8 10 12 14 15 16 20 最小長手 寸法 並目 3 3.5 4 5.5 6.5 7 8.5 −− 9 11.5 細目 3 3.5 4 5.5 6.5 7 8.5 8.5 8.5 9 11.5 M (並目) MS (細目) D E +0.1 0 F L 1.6 MA (並目) MSA (細目) D D B T Y L E 1.6 1.6 H F D E H +0.1 0 F L 1.6 D C0.5以下 E MA×U L 0 +0.1 1.6 MA (並目) MSA (細目) M (並目) MS (細目) M (並目) MS (細目) M (並目) MS (細目) MA 2-C0.5以下 T F U D K +0.1 0 +0.1 0 L 1.6 C0.5以下 U D H +0.1 0 F L 1.6 2-C0.5以下 MA×U U MA L 0 +0.1 D 1.6 M M M おねじタイプ めねじタイプ ナビCode D公差 ─両端加工─ HPCA h6 HPCAG g6 ナビCode D公差 ─両端加工─ HPDA h6 HPDAG g6 ナビCode D公差 ─ツバ付─ HPCB h6 HPCBG g6 ナビCode D公差 ─ツバ付─ HPDB h6 HPDBG g6 ナビCode D公差 ─片端めねじ─ HPCC h6 HPCCG g6 ナビCode D公差 ─キーブレード溝─ HPDC h6 HPDCG g6 ナビCode D公差 ─ツバ付両端おねじ─ HPCE h6 HPCEG g6 穴は0(穴無し)指定可。 (  1.6 6.3 (  1.6 6.3 (  1.6 6.3 (  1.6 6.3 (  1.6 6.3 (  1.6 6.3 (  1.6 6.3 おねじ長さの条件 指示なき面取りはC0.2〜0.5 寸法によりセンター穴が 付く場合があります。 六角穴加工詳細( HTC) L≦D×20 E≦L F≦L M・MS・MA・MSA<D F≦L/4 M(MS)≦D L=Y+B+T D+2≦H≦D×3 T≦D/2 D/3≦M・MS・MA・MSA≦D D≧6の時、Y(B)≦D×3 D≦5の時、Y(B)≦D×2 D<H L−F−K≧1 H≦D+10 D=M・MS・MA・MSAの場合、おねじ逃げはなくなります。 その場合E・F寸には不完全ねじ部(ピッチ×2)が含まれます。 (HPCB・HPCBG・HPCE・HPCEGのみ) E F 不完全ねじ部 ピッチ×2 U寸の指定がない場合、めねじ有効長は 呼び径の2倍となります。 M・MS・MA・MSA HPCE・HPCEG 左記以外 3〜4 E・F≦呼び径×2 E・F≦呼び径×3 5〜20 E・F≦呼び径×3 六角穴対辺 深さℓ 4 2.5 5 3 6 4 8 5 加工条件 加工条件 ②・⑥・⑬ 加工条件 ②・⑩・⑭ 加工条件 ①・②・③ ④・⑤・⑯ 加工条件 ①・②・⑥ ⑦・⑬・⑮ 加工条件 ①・②・③ ⑤・⑯ 加工条件 ①・②・⑧ ⑨・⑩・⑪ ⑫・⑮・⑯ ( )呼び径はMS・MSAのみ適用 ナビ Code 材質 Code オプション HPCA SCM D15 L125 E15 M10 F10 MA8 D L E M F MA H Y B T U 注文例 ■おねじタイプ ■めねじタイプ (適用条件は図枠内参照) 加工条件 加工仕様 共通加工条件も適用されます。詳細はCナビ設計画面でご確認ください。 オプション ナビ Code 材質 Code HPDA SH D25 L200 M6 MA8 D L M F オプション MA U H K T ストーク料金:500円/1本 (同一サイズ3本以上は一律1,350円) 大口はストーク対応なし。詳細はCナビでご確認ください。 材質 表面処理 Code 右記以外 HPCE・HPCEG 出荷日 ストーク 出荷日 ストーク S45C 処理無 SC 3 (5) × (B) 8 C 四三酸化鉄皮膜 SCB 無電解ニッケルメッキ SCM 低温黒色クロムメッキ SCRE 8 C 8 × S45C 全体焼入 (40HRC〜) 処理無 SH 3 (5) × (B) 8 C 四三酸化鉄皮膜 SHB 無電解ニッケルメッキ SHM 硬質クロームメッキ SHR 8 C 8 × 低温黒色クロムメッキ SHRE SUS304 処理無 SU 5 B 8 C SUS440C相当 (45〜50HRC) 処理無 SUH 8 C 8 × 硬質クロームメッキ SUHR 材質・処理/通常出荷日 ( )納期はツバ付タイプHP□B(G)に適用 HINGE PINS − SCREW TYPE・TAP TYPE − ヒンジピン おねじタイプ・めねじタイプ088 087 HP3 HP3 D HTC R0~0.5 R0~0.5 Djs6→DJC Dk6 →DKC Dm6→DMC HC S W SC L 焼鈍 CC CC CC 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 L±0.02 Y±0.02 L±0.02 B±0.02 HEC≦D+15 CC 2-WCC SW WSC X Q P L±0.02 L±0.02 ナビCode 材質・表面処理 指定1mm単位 指定0.1mm単位 指定0.1mm単位 選択 指定0.1mm単位 選択 0.5mm単位 指定0.1mm単位 選択 Dh6タイプ Dg6タイプ Code D L E M・MS F MA・MSA H Y B T U HPCA HPCAG SC SCB SCM SCRE SH SHB SHM SHR SHRE SU SUH SUHR 3 30 5.0 300.0 E 3・4 5・6 8・10 12・ (14) (15) 16・20 F 3・4・5・6・8・10 12・(14)・(15)・16・20 HPCB HPCBG 1.0〜10.0 H HPCC HPCCG 0 (穴なし) ・3・4・5・6・8 10・12・16・20 1・1.5・ 2 HPCE HPCEG 12.0〜150.0 F 3・4・5・6・8・10 12・(14)・(15)・16・20 H 5.0 85.0 5.0 85.0 2.0 10.0 ナビCode 材質・表面処理 指定1mm単位 指定0.1mm単位 指定0.5mm単位 指定0.1mm単位 選択 Dh6タイプ Dg6タイプ Code D L F H K T M MA U HPDA HPDAG SC SCB SCM SCRE SH SHB SHM SHR SHRE SU SUH SUHR 6 30 5.0 300.0 0 (穴なし) 3・4・5 6・8・10 12・16・20 0 (穴なし) ・3・4・5 1 1.5 2 6・8・10・12・16・20 HPDB HPDBG 1.0〜75.0 H HPDC HPDCG 1.0〜297 2.0〜30.0 T オプション D寸法公差変更 六角穴追加工 研磨逃げ無し おねじ部分焼鈍 二面幅追加工 Djs6 Dk6 Dm6 H寸法部 D寸法部 Code DJC DKC DMC HTC NGC TSC HC SC オプション 規格 D寸法公差を変更します。 六角穴を図面右側端面に 加工します。 MA≧HTC+6(HPCA□) H≧HTC+6(HPCB□) D≧HTC+6(HPCC□) MA(MSA)≧HTC+6(HPCE□) HTC=指定範囲 (4・5・6・8) HPCC、HPCCGはMA=0 指定時のみ適用可 H軸根元の研磨逃げを 加工しません。 コーナーRO〜0.5に 加工します。 LKC・YKC・BKC・CC との併用不可 おねじ部分を焼き鈍して 硬度を落とします。 おねじに近いD軸部分も 硬度が落ちます。 HC=指定0.5mm単位 D≦HC<H SC・W・S=指定1mm単位 2≦W≦30 SC=0又はSC≧2 D/2≦S<D 指定方法 DJC・DKC・DMCを型式末尾に追加 (例)〜−DJC HTCを型式末尾に追加 (例)〜−HTC8 NGCを型式末尾に追加 (例)〜−NGC TSCを型式末尾に追加 (例)〜−TSC HCを型式末尾に追加 (例)〜−HC13.5 SCを型式末尾に追加 (例)〜−SC18‐W12‐S14 @/1 Code 300 300 300 850 500 310 500 1,000 適用商品 全て おねじタイプのみ HPCB・HPCBG HPCE・HPCEGのみ おねじタイプのS45C 全体焼入材質のみ HPCB・HPCBG HPCE・HPCEG HPDB・HPDBGのみ HPCB・HPCBG HPCE・HPCEG HPDB・HPDBG以外 オプション コーナーカット L・Y寸法公差変更 B寸公差変更 つば径指定範囲拡大 2箇所二面幅追加工 Code CC WCC LKC YKC BKC HEC WSC オプション 規格 CC=指定0.5mm単位 1.0≦CC≦10 CC<D/2 CC<H/2 (H−D) /2−CC≧1 WCC=指定0.5mm 1.0≦WCC≦10 WCC<D/2 D=M・MSの場合、 おねじ部分も含む長さに 公差適用します。 D=MA・MASの場合、 おねじ部分も含む長さに 公差適用します。 NGC・CC・YKCとの 併用不可 HEC=指定0.5mm単位 H寸の上限D+10を D+15まで拡大します。 D≧10より指定可能 WSC・X・SW・Q・P= 指定1mm単位 2≦P・Q≦30 WSC・X=0又は WSC・X≧2 WSC+P<L/2 X+Q<L/2 2箇所のスパナ溝の 位置関係は同平面上とは なりません。 D/2≦SW<D SCとの併用不可 指定方法 CCを型式末尾に追加 (例)〜−CC3.5 WCCを型式末尾に追加 (例)〜−WCC5.5 LKC・YKCを型式末尾に追加 (例)〜−YKC BKCを型式末尾に追加 (例)〜−BKC 寸法HをHECに置き換えて指定 (例)〜−HEC45 WSCを型式末尾に追加 (例)〜−WSC12−X12−Q10−P15 −SW10 @/1 Code 250 400 1,000 1,000 700 1,600 適用商品 全て HPDA・HPDAG HPDC・HPDCGのみ 全て HPCE HPCEGのみ HPCE・HPCEGのみ HPCB・HPCBG HPCE・HPCEGのみ めねじタイプのみ

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: HP3 HP3 ―おねじタイプ・めねじタイプ―HPCC、HPCCGはMA=0 指定時のみ適用可 H軸根元の研磨逃げを 加工しません。コーナーRO〜0.5に 加工します。LKC・YKC・BKC・CC

⑯おねじの最小長手寸法ねじの呼び 3 4 5 6 8 10 12 14 15 16 20最小長手

寸法並目 3 3.5 4 5.5 6.5 7 8.5 − − 9 11.5細目 3 3.5 4 5.5 6.5 7 8.5 8.5 8.5 9 11.5

M(並目) MS(細目)

D

E +0.10 FL

1.6

MA (並目)MSA(細目)

D D

B

T

YL

E

1.6 1.6

H

F

D

E

H

+0.10 FL

1.6

D

C0.5以下E

MA×UL 0

+0.1

1.6

MA (並目)MSA(細目)

M(並目) MS(細目)

M(並目) MS(細目)

M(並目) MS(細目) MA

2-C0.5以下

TF

M×U

D

K +0.10

+0.10L

1.6

C0.5以下M×U

D H

+0.10 FL

1.6

2-C0.5以下MA×UM×U

MA

L 0+0.1

D

1.6M

M

M

おねじタイプ めねじタイプナビCode D公差 ─両端加工─HPCA h6HPCAG g6

ナビCode D公差 ─両端加工─HPDA h6HPDAG g6

ナビCode D公差 ─ツバ付─HPCB h6HPCBG g6

ナビCode D公差 ─ツバ付─HPDB h6HPDBG g6

ナビCode D公差 ─片端めねじ─HPCC h6HPCCG g6

ナビCode D公差 ─キーブレード溝─HPDC h6HPDCG g6

ナビCode D公差 ─ツバ付両端おねじ─HPCE h6HPCEG g6

□穴は0(穴無し)指定可。

(  )1.66.3

(  )1.66.3

(  )1.66.3

(  )1.66.3

(  )1.66.3

(  )1.66.3

(  )1.66.3

① おねじ長さの条件 指示なき面取りはC0.2〜0.5 寸法によりセンター穴が 付く場合があります。 六角穴加工詳細( HTC)

② L≦D×20③ E≦L④ F≦L⑤ M・MS・MA・MSA<D⑥ F≦L/4⑦ M(MS)≦D

⑧ L=Y+B+T⑨ D+2≦H≦D×3

⑩ T≦D/2⑪ D/3≦M・MS・MA・MSA≦D⑫ D≧6の時、Y(B)≦D×3

D≦5の時、Y(B)≦D×2⑬ D<H⑭ L−F−K≧1⑮ H≦D+10

D=M・MS・MA・MSAの場合、おねじ逃げはなくなります。 その場合E・F寸には不完全ねじ部(ピッチ×2)が含まれます。

(HPCB・HPCBG・HPCE・HPCEGのみ)

E・F

不完全ねじ部ピッチ×2

U寸の指定がない場合、めねじ有効長は呼び径の2倍となります。

M・MS・MA・MSA HPCE・HPCEG 左記以外3〜4 E・F≦呼び径×2 E・F≦呼び径×35〜20 E・F≦呼び径×3

六角穴対辺 深さℓ4 2.55 36 48 5

加工条件 ②

加工条件 ②・⑥・⑬⑮

加工条件 ②・⑩・⑭

加工条件 ①・②・③ ④・⑤・⑯

加工条件 ①・②・⑥ ⑦・⑬・⑮⑯

加工条件 ①・②・③ ⑤・⑯

加工条件 ①・②・⑧ ⑨・⑩・⑪ ⑫・⑮・⑯

( )呼び径はMS・MSAのみ適用

ナビCode

材質Code オプション

HPCA SCM D15 L125 E15 M10 F10 MA8

D L E M F MA H Y B T U

注文例

■おねじタイプ

■めねじタイプ

(適用条件は図枠内参照)加工条件 加工仕様

共通加工条件も適用されます。詳細はCナビ設計画面でご確認ください。

オプション

ナビCode

材質Code

HPDA SH D25 L200 M6 MA8

D L MF オプションMA UH K T

ストーク料金:500円/1本 (同一サイズ3本以上は一律1,350円)

大口はストーク対応なし。詳細はCナビでご確認ください。

材質 表面処理 Code 右記以外 HPCE・HPCEG出荷日 ストーク 出荷日 ストーク

S45C

処理無 SC3

(5)×

(B) 8 C四三酸化鉄皮膜 SCB無電解ニッケルメッキ SCM低温黒色クロムメッキ SCRE 8 C 8 ×

S45C全体焼入

(40HRC〜)

処理無 SH3

(5)×

(B) 8 C四三酸化鉄皮膜 SHB無電解ニッケルメッキ SHM硬質クロームメッキ SHR 8 C 8 ×低温黒色クロムメッキ SHRE

SUS304 処理無 SU 5 B 8 CSUS440C相当

(45〜50HRC)処理無 SUH 8 C 8 ×硬質クロームメッキ SUHR

材質・処理/通常出荷日

( )納期はツバ付タイプHP□B(G)に適用

HINGE PINS − SCREW TYPE・TAP TYPE −

ヒンジピン―おねじタイプ・めねじタイプ― 088087

HP3 HP3

D

HTC R0~0.5

R0~0.5

Djs6→DJCDk6 →DKCDm6→DMC

HC S WSC

L

焼鈍

CC

CC

CC

1.6 1.6

1.6 1.61.61.6

1.6

1.6

L±0.02

Y±0.02

L±0.02B±0.02 HE

C≦D+15

CC

2-WCC

SWWSC XQP

L±0.02

L±0.02

ナビCode 材質・表面処理 指定1mm単位 指定0.1mm単位 指定0.1mm単位 選択 指定0.1mm単位 選択 0.5mm単位 指定0.1mm単位 選択Dh6タイプ Dg6タイプ Code D L E M・MS F MA・MSA H Y B T U

HPCA HPCAGSC

SCBSCMSCRE

SHSHB

SHMSHR

SHRESU

SUHSUHR

3

30

5.0

300.0 E

3・45・68・10

12・(14)・(15)16・20

F 3・4・5・6・8・1012・(14)・(15)・16・20 − − − − −

HPCB HPCBG 1.0〜10.0 − H − − − −

HPCC HPCCG − 0(穴なし)・3・4・5・6・810・12・16・20 − − − − 1・1.5・2

HPCE HPCEG 12.0〜150.0 F 3・4・5・6・8・1012・(14)・(15)・16・20 H

5.0

85.0

5.0

85.0

2.0

10.0 −

ナビCode 材質・表面処理 指定1mm単位 指定0.1mm単位 指定0.5mm単位 指定0.1mm単位 選択Dh6タイプ Dg6タイプ Code D L F H K T M MA U

HPDA HPDAG SCSCBSCMSCRE

SHSHB

SHMSHR

SHRESU

SUHSUHR

6

30

5.0

300.0

− − − −0

(穴なし)3・4・56・8・10

12・16・20

0(穴なし)・3・4・5

11.52

6・8・10・12・16・20

HPDB HPDBG 1.0〜75.0 H − − −

HPDC HPDCG 1.0〜297 − 2.0〜30.0 T −

オプション

D寸法公差変更 六角穴追加工 研磨逃げ無し おねじ部分焼鈍 二面幅追加工Djs6 Dk6 Dm6 H寸法部 D寸法部

Code DJC DKC DMC HTC NGC TSC HC SC

オプション規格

D寸法公差を変更します。 六角穴を図面右側端面に加工します。

MA≧HTC+6(HPCA□) H≧HTC+6(HPCB□) D≧HTC+6(HPCC□) MA(MSA)≧HTC+6(HPCE□) HTC=指定範囲

(4・5・6・8)HPCC、HPCCGはMA=0指定時のみ適用可

H軸根元の研磨逃げを加工しません。コーナーRO〜0.5に加工します。

LKC・YKC・BKC・CC との併用不可

おねじ部分を焼き鈍して硬度を落とします。

おねじに近いD軸部分も硬度が落ちます。

HC=指定0.5mm単位D≦HC<H

SC・W・S=指定1mm単位2≦W≦30SC=0又はSC≧2D/2≦S<D

指定方法 DJC・DKC・DMCを型式末尾に追加(例)〜−DJC

HTCを型式末尾に追加(例)〜−HTC8

NGCを型式末尾に追加(例)〜−NGC

TSCを型式末尾に追加(例)〜−TSC

HCを型式末尾に追加(例)〜−HC13.5

SCを型式末尾に追加(例)〜−SC18‐W12‐S14

@/1 Code 300 300 300 850 500 310 500 1,000

適用商品 全て おねじタイプのみ HPCB・HPCBGHPCE・HPCEGのみ

おねじタイプのS45C全体焼入材質のみ

HPCB・HPCBGHPCE・HPCEG

HPDB・HPDBGのみ

HPCB・HPCBGHPCE・HPCEG

HPDB・HPDBG以外

オプション

コーナーカット L・Y寸法公差変更 B寸公差変更 つば径指定範囲拡大 2箇所二面幅追加工

Code CC WCC LKC YKC BKC HEC WSC

オプション規格

CC=指定0.5mm単位1.0≦CC≦10CC<D/2CC<H/2

(H−D) /2−CC≧1

WCC=指定0.5mm1.0≦WCC≦10WCC<D/2

D=M・MSの場合、おねじ部分も含む長さに公差適用します。

D=MA・MASの場合、おねじ部分も含む長さに公差適用します。

NGC・CC・YKCとの 併用不可

HEC=指定0.5mm単位H寸の上限D+10をD+15まで拡大します。

D≧10より指定可能

WSC・X・SW・Q・P=指定1mm単位

2≦P・Q≦30 WSC・X=0又は WSC・X≧2WSC+P<L/2X+Q<L/2 2箇所のスパナ溝の 位置関係は同平面上とは なりません。D/2≦SW<DSCとの併用不可

指定方法 CCを型式末尾に追加(例)〜−CC3.5

WCCを型式末尾に追加(例)〜−WCC5.5

LKC・YKCを型式末尾に追加(例)〜−YKC

BKCを型式末尾に追加(例)〜−BKC

寸法HをHECに置き換えて指定(例)〜−HEC45

WSCを型式末尾に追加(例)〜−WSC12−X12−Q10−P15 −SW10

@/1 Code 250 400 1,000 1,000 700 1,600

適用商品 全て HPDA・HPDAGHPDC・HPDCGのみ 全て HPCE

HPCEGのみ HPCE・HPCEGのみ HPCB・HPCBGHPCE・HPCEGのみ めねじタイプのみ