hack for japan 3.11 クロスオーバー振り返り fandroid kansai紹介

15
- 開催報告 - Fandroid Kansai 設立記念ワークショップ 防災と地域活性化のための IT のあり方を コミュニティから考える 2014.03.11 Hack for Japan 3.11 3年のクロスオーバー振り返り

Upload: fandroidkansai

Post on 05-Jul-2015

3.824 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

Googleハングアウトで、東北各地と東京、大阪、シドニーを結んで開催されたイベント「Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り」にて、Fandroid Kansai設立記念ワークショップの開催報告をいたしました。

TRANSCRIPT

Page 1: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

- 開催報告 -

Fandroid Kansai 設立記念ワークショップ

防災と地域活性化のための IT のあり方を コミュニティから考える

2014.03.11 Hack for Japan 3.11 3年のクロスオーバー振り返り

Page 2: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

東日本大震災を機に生まれたコミュニティ「Fandroid EAST JAPAN」に共感し誕生

Page 3: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

Fandroid Kansaiについて

・Fandroid EAST JAPANの関西支部 ・IT、防災、地域活性化をキーワードに  関西を盛り上げていく ・東北と関西を繋ぎ、互いの地域を活性化する

Page 4: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

当日の流れ

【基調講演】

 京都大学 防災研究所 畑山 満則 氏

【パネルセッション(1)】

 南三陸町 震災復興推進課(現西宮市役所) 畑 文隆 氏

 東日本大震災復興サポート協会 遠藤 雅彦 氏

【パネルセッション(2)】

 大阪市旭区役所 総務課 防災等担当課長代理 有信 博孝 氏

 Music Activist Shiho さん

 株式会社ICC代表取締役/西宮経済新聞編集長 林 拓真 氏

【ワークショップ】

Page 5: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

基調講演

京都大学防災研究所 社会防災研究部門

防災社会システム研究分野

畑山 満則 准教授

Page 6: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

基調講演

Ø ITの役割は阪神大震災と東日本大震災で大きく変化してきている Ø インターネットの普及率が向上 Ø 防災への活用はこれからが本番

Ø ITがもたらした効果 Ø 情報処理の効率が格段に上がることで、自治体職員が被災者とのコミュニケーションを取ることが可能となった

Ø 「安全」と「安心」 Ø 「安心」は家族の無事を確認できたりすることで得られる精神的なもので、ITは「安心」をサポートできる

Page 7: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

パネルセッション1

南三陸町 震災復興推進課 まちづくり推進室長

(現在:西宮市 都市局 開発指導課長)

畑 文隆 氏

一般社団法人 東日本大震災復興サポート協会

代表 遠藤 雅彦 氏

Page 8: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

パネルセッション1

Ø パネルセッション1は「生の声を聞く」がテーマ Ø  阪神大震災の経験を南三陸町でも活かす(畑 氏) Ø  福島県いわき市で被災し、大阪へ避難。経験を伝える。(遠藤 氏)

Ø キーワードは「向こう三軒両隣」

Ø 区画整理事業では Ø  ワークショップを設けるなど、住民との対話の中から計画を作っていくことが大切(畑 氏)

Ø 通信手段 Ø  携帯が使えず、街の張り紙などが主な通信手段 Ø  ITは被災している状況では使えなかった(遠藤 氏)

Page 9: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

大阪市旭区役所 総務課 防災等担当課長代理

有信 博孝 氏

パネルセッション2

Page 10: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

パネルセッション2

Music Activist Shiho さん

株式会社ICC代表取締役 西宮経済新聞編集長

林 拓真 氏

Page 11: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

パネルセッション2

Ø 「様々な分野から見たITを考える」がテーマ Ø  自治体で防災を担当する立場から(有信 氏) Ø  音楽を通じて社会貢献活動を行うMusic Activist(Shiho さん) Ø  日々、地域の情報を発信する立場から(林 氏)

Ø 減災と共助へのIT活用 Ø  スマートフォンは、被害状況の把握や共助において有効なデバイスになる。と述べ、自治体の防災訓練などについて紹介。

Ø  カエルキャラバンという、楽しみながら防災を学ぶ取り組みも取り入れている(有信 氏)

Page 12: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

パネルセッション2

Ø 音楽もITに助けられているし、沢山の可能性を秘めている Ø  ITによって他人事を自分事にすることができればもっと人は動く Ø  ITで、どう考えても繋がりようのない所と繋がれる(Shiho さん)

Ø 常日頃の情報発信は、防災時にも有効 Ø  コミュニティFMはWEBでも聴ける、災害時の有効な情報発信源 Ø  地域活性化のための「バル」のためのアプリは、防災にも活用できるのではないか?(林 氏)

Page 13: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

アイデアワークショップ

Page 14: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

アイデアワークショップ

Ø 基調講演・パネルセッションをインプットとして実施

Ø アイデア紹介 Ø  避難者の相談先・駆け込み寺を紹介するアプリ   → 避難先では買い物するところさえ分からない

Ø  普段使っているSNSがそのまま伝言板として使えるサービス   → ボタン押下だけで位置情報等を送信するなど

Ø  孤独な帰宅困難者仲間を探すアプリ  → ITが「仲間がいる安心」をサポート

Ø これらのアイデアは、今後マッシュアップし、形にしていく

Page 15: Hack for Japan 3.11 クロスオーバー振り返り Fandroid Kansai紹介

Fandroid Kansaiは 今後も、IT・防災・地域活性化を キーワードに活動していきます