from教育委員会 学びの 社会教育課 示板 · 13 市報 ふじみ野 20198 bulletin board...

2
13 市報 ふじみ野 2019.8 Bulletin board for learning びの 掲示板 From 教育委員会 12 使11 30 12 8 20 [email protected]. saitama.jp 10 11 25 11 8 22 12 6 20 10 24 2 14 21 3 6 13 10 30 3 15 18 16 8 7 29 9 5 44 10 3 8 10 3 2 30 60 第15回ふじみ野市民文化祭 おおい会場 参加者・参加作品募集 参加を希望する団体・個人(市内で活動する団体または市内在住・ 在勤・在学の個人)の申し込みをお待ちしています。 場所 大井中央公民館 内容・日程・部門 下表のとおり 内容 日程 部門 子どもフェ スティバル 10月27日㈰ 遊びの広場、子どもの舞台、模擬店、体 験手作りコーナーなど 作品展 11月1日㈮ ~3日㈷ 書道、手工芸、随筆、短歌、俳句、水彩画、 水墨画、油絵、絵手紙、華道、写真、山 野草、陶芸、ちぎり絵、押し花、切り絵 など 芸能祭 11月2日㈯ 新舞踊、民踊、民舞、詩吟、三味線など 洋舞音楽祭 11月3日㈷ 楽器演奏、コーラス、ダンスなど 大会 11月3日㈷ お茶会、囲碁、将棋 子ども劇場 11月17日㈰ 日本民話 青年祭 11月24日㈰ ロックバンド、ジャズダンス、和太鼓など 申込方法 8月1日㈭~22日㈭に申込書(申込先に設置)を窓口に提出 大井中央公民館( 261・0648) ●かみふくおか会場 かみふくおか会場の詳細は、市報7月号15ページをご覧ください。 場所 上福岡公民館、コミュニティセンター、勤労福祉センター、 上福岡西公民館 上福岡公民館( 261・6678)、上福岡西公民館( 266・9501)

Upload: others

Post on 31-Aug-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

13市報ふじみ野 2019.8

Bulletin board for learning

学びの  掲示板

From教育委員会

220・2088

社会教育課

●旧大井村役場庁舎活用モニター

募集

 国登録有形文化財に指定された

旧大井村役場庁舎。昭和12年の建

設当初には「モダーン庁舎」として

話題になったレトロな空間です。

 この場所を使い、講座やワーク

ショップ、展示会などのイベント

を開催する活用モニターを募集し

ます。

日程 11月30日㈯、12月8日㈰

対象 イベントを開催し、今後の

活用に向けてのモニタリングに

ご協力いただける人

※市内外は不問。応募者多数の場

合は選定。

※備品など部屋の詳細はお問い合

わせください。

申込方法 申込書に記入の上、8

月20日㈫までに窓口かメール

[email protected]

ino.saitam

a.jp

)で申し込む

※申込書は市ホームページからダ

ウンロード可。

261・6678

上福岡公民館

●大人のための初めてのフルート

教室

 「楽器は初めて」「吹いてみたい

けれど難しそう」という人、心配

ありません。フルートは、何歳か

らでも気軽にスタートできる楽器

です。楽器は用意していますので、

一緒にフルートを楽しみませんか。

日時 10月11日・25日、11月8日・

22日、12月6日・20日、来年1

月10日・24日、2月14日・21日、

3月6日・13日(いずれも金曜

日)午前10時30分~正午

※来年3月15日㈰開催の「春コン

サート」で練習成果を発表予定で

す。 

場所 上福岡公民館

対象・定員 市内在住・在勤の18

歳以上でフルート未経験の人、

16人(定員を超えた場合は抽選)

参加費 楽譜代2500円程度、

別途教材費(実費)

※受講時のみフルート貸与。

申込方法 8月7日㈬~9月29日

㈰に窓口か電話で申し込む(午

前9時~午後5時。月曜日を除

く)

●第44回子どもまつり

 上福岡公民館が、子どものあそ

び王国に!

日時 9月1日㈰

 午前10時~午後3時

場所 上福岡公民館、勤労福祉セ

ンター

内容 遊び、ゲーム、スタンプラ

リー(景品あり)、ステージ発表、

模擬店など(昼食販売あり)

261・0648

大井中央公民館

●大井寄席

 日本の伝統芸能を、生でお楽し

みください。

日時 8月10日㈯

 午後3時開演(開場2時30分)

場所 大井中央公民館視聴覚室

出演 春風亭正太郎

参加費 前売り券=500円

 当日券=600円

※前売り券は、大井中央公民館で

発売中。

定員 60人

第15回ふじみ野市民文化祭 おおい会場参加者・参加作品募集 参加を希望する団体・個人(市内で活動する団体または市内在住・在勤・在学の個人)の申し込みをお待ちしています。場所 大井中央公民館内容・日程・部門 下表のとおり

内容 日程 部門子どもフェスティバル 10月27日㈰ 遊びの広場、子どもの舞台、模擬店、体

験手作りコーナーなど

作品展 11月1日㈮~3日㈷

書道、手工芸、随筆、短歌、俳句、水彩画、水墨画、油絵、絵手紙、華道、写真、山野草、陶芸、ちぎり絵、押し花、切り絵など

芸能祭 11月2日㈯ 新舞踊、民踊、民舞、詩吟、三味線など

洋舞音楽祭 11月3日㈷ 楽器演奏、コーラス、ダンスなど

大会 11月3日㈷ お茶会、囲碁、将棋

子ども劇場 11月17日㈰ 日本民話

青年祭 11月24日㈰ ロックバンド、ジャズダンス、和太鼓など

申込方法 8月1日㈭~22日㈭に申込書(申込先に設置)を窓口に提出 大井中央公民館( 261・0648)

●かみふくおか会場 かみふくおか会場の詳細は、市報7月号15ページをご覧ください。場所 上福岡公民館、コミュニティセンター、勤労福祉センター、

上福岡西公民館 上福岡公民館( 261・6678)、上福岡西公民館( 266・9501)

1415市報ふじみ野 2019.8

学びの掲示板

就園前の子と保護者、16組(申

込順)

申込方法 8月20日㈫~9月4日

㈬午前9時~午後5時(月曜日

を除く)に電話か窓口で申し込

む●コスモスくらぶボランティアス

タッフ募集

 

障がいのある人が地域と交流

を図るための活動をしている「コ

スモスくらぶ」のボランティアス

タッフを募集します。

活動日 毎月第3日曜日(8月は

休会)

活動場所 上福岡西公民館など

活動内容 知的障がいのある30~

50歳位の人を対象とした、料理・

歌・遠足などを通したコミュニ

ケーションのサポート

報酬 無償

261・6065

上福岡歴史民俗資料館

●企画展「戦時代用としての陶器」

 戦時中は、金属不足によりさま

266・9501

上福岡西公民館

●夏休み「平和アニメ映画会」

 ことしで戦後74年。家族で平和

や戦争を考えるきっかけにしませ

んか。

日時 8月8日㈭

 午前10時~11時30分

場所 上福岡西公民館地下ホール

内容 「おこりじぞう」「しんちゃ

んのさんりんしゃ」

対象 市内在住の人

※小学生未満は保護者同伴。

●おんいく~音楽とともに子育て

をもっと楽しもう♪~

 前半35分は牛乳パックや紙皿な

どで人形や絵本を作り、ママ同士

楽しくクラフト作りをしてリフレ

ッシュ。

 後半35分は親子で、リズム遊び

やリトミック、ころころマッサー

ジなどを行います。

日時 9月12日㈭・19日㈭、26日

㈭午前10時15分~11時30分

場所 上福岡西公民館和室

対象・定員 市内在住で4カ月~

ざまなものが陶磁器で作られまし

た。当時の人々の暮らしを紹介し

戦争と平和について考えます。

期間 9月1日㈰まで

場所 上福岡歴史民俗資料館

●企画展関連講座「学徒の語った

陶製手榴弾と地雷」

 市内の陸軍造ぞ

うへいしょう

兵廠・市外の火薬

工場に動員された生徒への聞き取

りについての講演です。

日時 8月24日㈯

 午後1時30分~3時30分

場所 上福岡歴史民俗資料館

講師 高木文夫さん(ふじみ野市

文化財保護審議会委員)

定員 50人(申込順)

申込方法 8月6日㈫午前9時か

ら窓口か電話で申し込む

263・1100

大井図書館

●おはなし会

日時 毎週火・木曜日

 午前10時30分~11時

対象 0歳以上

内容 絵本の読み聞かせ、わらべ

歌、紙芝居など

※終了後、午後1時まで部屋を開

放します。

●こどもえいが会

日時・内容 時間はいずれも午前

11時から

 ①8月4日㈰「ムーミン

スナフ

キンが帰ってきた」(25分)

 ②8月18日㈰「ムーミン

はばた

新着図書案内一般向け

美しき愚かものたちのタブロー (原田マハ)カリスマ失墜(日経ビジネス)元号読本(所功)ここからはじめる働く人のポジティブメンタルヘルス(川上憲人)支える・つながる (山野良一)35歳、働き女子よ城を持て!(高殿円)シニアのための防災手帖(三平洵)データビジュアライゼーションの教科書 (藤俊久仁)動乱の刑事(堂場瞬一)ニッポン10大トレイル (シェルパ斉藤)はい!こちら子ども記者相談室デス!(かめおか子ども新聞)

・・・

・・・・

・・・

・・

・・

・・

葉っぱはなぜこんな形なのか?(林将之)ひとりぶんのスパイスカレー(印度カリー子)140字の戦争 (デイヴィッド・パトリカラコス)不屈の横綱 (大下英治)プラスチック・フリー生活(シャンタル・プラモンドン)平成時代 (吉見俊哉)部屋も頭もスッキリする!片づけ脳 (加藤俊徳)私のイラストレーション史 (南伸坊)私は私のままで生きることにした(キムスヒョン)

 雑誌購入費の一部として市に寄附金をいただきました。期間は4月からの1年分です。

●寄附募集中 寄附を通して図書館を応援していただけませんか。裏表紙に寄附金をいただいた企業・病院名を表示しています。募集雑誌 NHKきょうの健康、NHKきょう

の料理、NHK100分de名著、レクリエ、健康、旅の手帖、GOETHE

問合せ 大井図書館

寄附企業・法人(敬称

略)

・近藤建設株式会社 KONDOグループ・医療法人社団富家会 富家病院

寄贈誌名

AERA、CASA BRUTUS、かぞくのじかん、からだにいいこと、 栗原はるみharu_mi、サライ、週刊朝日、週刊新潮、DIME、PRESIDENT WOMAN、保育の友、ラジオ深夜便

雑誌購入費の一部として寄附金をいただいています

児童向け・・

・・・・・・

エジソン (トーベン・クールマン)おーい、こちら灯台(ソフィー・ブラッコール)おおかみさんいまなんじ? (山村浩二)おとうさんやま (川本ゆう子)鬼遊び(廣嶋玲子)かさのえんそく (うえのよう)かわうそモグ(長谷川義史)くぬぎのもりのりすのがっこう(ふくざわゆみこ)

・・・・・

・・・・

シカのはいしゃさん (宮島千夏)たいせつな人へ(マイケル・モーパーゴ)タケの大研究(内村悦三)ちいさなかくれんぼ (松永悠一郎)どうぶつたちのナンセンス絵本(マリー・ホール・エッツ)なまえのないねこ(町田尚子)なまはげ(小賀野実)日本の古生物大研究(冨田幸光)まっしょうめん! [1] (あさだりん)

けペガサス」(25分)

●図書館映画会

日時 ①8月8日㈭②8月9日㈮

時間はいずれも午後2時から

(開場は午後1時30分)

場所 ①大井図書館

 ②上福岡図書館

上映作品 「劇団四季 ミュージ

カル 南十字星」(142分)

 2008年7月収録、企画・構

成・演出=浅利慶太、出演=阿

久津陽一郎、樋口麻美ほか、内

容=「昭和の歴史三部作」のひと

つ。南方に出征した大学生と留

学生だったインドネシア人女性

の運命の出会いと別離。処刑台

に消えた青年の、南十字星のよ

うな生き様を描く。

●おはなしくまさん

日時 8月10日㈯

 午前11時~11時30分

対象 小学生以上

内容 絵本の読み聞かせ、本の紹

介、おはなし、おりがみ

●お楽しみマジックショー

 のびのび博士の「のびーるシア

ターマジックショー」。

日時 8月11日㈷

 午前11時30分~正午

出演 

藤原邦恭さん

(大井奇術団

講師、マジシ

ャン、手品遊

び作家)

●平和を考えるおはなしとえいが会

 5歳のときに戦争を体験した井

戸和子さん(読み聞かせボランテ

ィア)のおはなしと、映画「8月9

日長崎」(10分)を上映します。

日時 8月11日㈷

 午前11時~11時30分

●とくべつこどもえいが会

日時 8月15日㈭午後2時から

内容 「孫悟空の妖怪退治」(90分)

●クマクマくらぶ

日時 8月22日㈭

 午前10時30分~11時

対象 0歳以上

内容 絵本の読み聞かせ、わらべ

歌、紙芝居など 

※終了後、午後1時まで部屋を開

放します。

●暗闇おはなし会

 灯籠の明かりと不気味なお面ば

かりの部屋で、ぞくぞくするおは

なしを聞きに来てください。怖い

映画「ムーミン消えないおばけ」

(25分)も上映します。

日時 8月25日㈰

 午前10時30分~11時40分

対象 小学生

語り手 語りの会「ずくぼんじょ」

262・3710

上福岡図書館

●おはなし会

日時 毎週水・金曜日

午前11時~11時30分

内容 絵本の読み聞かせ、パネル

シアター、手遊び歌、本の紹介

など

対象 0歳以上

※終了後、午後1時まで部屋を開

放します。

●こどもえいが会

日時・内容 時間はいずれも午前

11時から

 

①8月4日㈰「のっぺらぼう 

ドキッとこわい おばけの話」

(15分)「ミッキーマウスのゆか

いな船長さん」(8分)

 ②8月18日㈰「幽霊屋敷でケー

キはいかが? ドリモグとハナ

モグの冒険」(22分)

 ③8月25日㈰「ちきゅう たん

じょう」(20分)

●こどもおはなし会

日時 8月11日㈷

 午前11時30分~11時50分

内容 絵本の読み聞かせ、本の紹

介など

対象 3歳

以上

●平和を考える~こどもえいがの

会~

 平和と戦争について考える本を

紹介するブックトーク(10分)と、

短編アニメ映画「はとよひろしま

の空を」(21分)を上映します。

日時 8月11日㈷

 午前11時~11時30分

対象 小学生以上

●夏休みスペシャルおはなし会・

こわ~いおはなし会

 怪談できもだめし!?図書館のく

ら~いホールで、ぞくぞくするよ

うな怖いおはなし会を開催します。

日時 8月13日㈫

 午後4時~4時40分

対象 小学生以上

●おりがみ教室

 簡単でかわいい“おりがみ”をい

っしょに折ってみよう。今月のお

りがみは「ふじみん」です。

日時 8月25日㈰

 午前10時30分~11時