段ボール羽子板の作り方段ボール羽子板の作り方...

2
段ボール羽子板の作り方 ①羽子板用飾り台紙に絵を描きます。 ・段ボール(A3 くらいで一人分) ・割り箸5つ(割りません) ・羽子板用型紙 ・羽子板用台紙 ・ガムテープ ・透明テープ ・ボンド ・のり ・カッター ・はさみ ・定規 ・カッターマット マジックなどの絵を描く道具 ②型紙で型をとり、2 枚分切り出します。 ・型を取る時はマジックなどを使います。 ・多少、切り取った形がゆがんでいても、できあがりにはあまり関係ありません。 ・段ボールを切る時は、1 回では切れないので、5 回くらいかけて切り取りましょう←これで一人分です。 ③切り取った段ボールに割り箸をボンドで貼り付けます。 ・割り箸の片面にボンドを塗ります。 ・最初に持ち手部分に 2 本貼ります。 ・次に一番上の外側に 2 本貼ります。 ・最後に真ん中付近に 1 本貼ります。 ④段ボール同士を貼りあわせます。 ・割り箸を貼り終えたら、割り箸の上にボンドを塗ります。 ・もう一枚の段ボールを貼り合わせます。 ・貼りあわせたら、ガムテープを外側に貼っていきます。 ・全ての周りを貼り終えたら、一旦こちらは終了です。 裏面へ。

Upload: others

Post on 12-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

段ボール羽子板の作り方①羽子板用飾り台紙に絵を描きます。

・段ボール(A3 くらいで一人分) ・割り箸5つ(割りません)・羽子板用型紙 ・羽子板用台紙 ・ガムテープ ・透明テープ ・ボンド ・のり ・カッター ・はさみ ・定規 ・カッターマット マジックなどの絵を描く道具

②型紙で型をとり、2 枚分切り出します。

・型を取る時はマジックなどを使います。・多少、切り取った形がゆがんでいても、できあがりにはあまり関係ありません。・段ボールを切る時は、1 回では切れないので、5 回くらいかけて切り取りましょう。

←これで一人分です。

③切り取った段ボールに割り箸をボンドで貼り付けます。

・割り箸の片面にボンドを塗ります。・最初に持ち手部分に 2 本貼ります。・次に一番上の外側に 2 本貼ります。・最後に真ん中付近に 1 本貼ります。

④段ボール同士を貼りあわせます。

・割り箸を貼り終えたら、割り箸の上にボンドを塗ります。・もう一枚の段ボールを貼り合わせます。・貼りあわせたら、ガムテープを外側に貼っていきます。・全ての周りを貼り終えたら、一旦こちらは終了です。

裏面へ。

段ボール羽子板の作り方⑤羽子板用飾り台紙に好きな絵や文字を描きます。

・飾り台紙は絵でも文字でも何でもかまいません。・絵を書く道具は何でもよいですが、みんなで仲良く使いましょう。・広い方が上です。上下を間違えないようにしましょう。

⑥台紙から切り離します。切り離したらのりづけ、透明テープで貼りあわせます。

・はさみなどで切り取ります。・のりづけして、貼りあわせます。・周りを透明テープで貼りあわせます。羽子板の完成です。

⑦羽根を作ります。台紙から切り取り、ビニールテープを巻きます。

・台紙から切り離します。・点線部分で二つに折ります。・折った方にビニールテープを巻いていきます。・5~10周くらいでお好みで巻いていきます。

⑧実際に羽根を打ってみて、羽根の広げ方などを調整して、完成です。

 おもいっきり楽しんで下さい。