仮想化ガイド - fedora における仮想化ガイドの決定版 · 仮想化ガイド fedora...

258
Fedora 13 仮想化ガイド Fedora における仮想化ガイドの決定版 Curran Christopher [FAMILY Given]

Upload: others

Post on 24-Oct-2020

9 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • Fedora 13

    仮想化ガイド

    Fedora における仮想化ガイドの決定版

    Curran Christopher [FAMILY Given]

  • 仮想化ガイド

    Fedora 13 仮想化ガイドFedora における仮想化ガイドの決定版エディッション 0

    著者 Curran Christopher [FAMILYGiven]

    [email protected]

    Copyright © 2008,2009,2010 Red Hat, Inc.

    The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative CommonsAttribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA isavailable at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/. The original authors of this document,and Red Hat, designate the Fedora Project as the "Attribution Party" for purposes of CC-BY-SA.In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you mustprovide the URL for the original version.

    Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert,Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.

    Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, JBoss, MetaMatrix, Fedora, the InfinityLogo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and othercountries.

    For guidelines on the permitted uses of the Fedora trademarks, refer to https://fedoraproject.org/wiki/Legal:Trademark_guidelines.

    Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.

    Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.

    XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the UnitedStates and/or other countries.

    MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union andother countries.

    All other trademarks are the property of their respective owners.

    Fedora 仮想化ガイドには、Fedora に含まれる仮想化技術のインストール、設定、管理、トラブルシューティングに関する情報が含まれます。

    注記:このドキュメントは、まだ執筆中であり、大幅に変更すること変更される可能性があり、プレビューとして本書を提供しています。本書の内容や説明は完全とみなすべきではなく、注意して利用してください。

    mailto:[email protected]://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/https://fedoraproject.org/wiki/Legal:Trademark_guidelineshttps://fedoraproject.org/wiki/Legal:Trademark_guidelines

  • iii

    序文 vii1. About this book ........................................................................................................... vii2. 表記方法 ....................................................................................................................... vii

    2.1. 印刷における表記方法 .......................................................................................... vii2.2. 引用における表記方法 ........................................................................................... ix2.3. 注記および警告 .................................................................................................... ix

    3. フィードバック ................................................................................................................... x

    I. 要件と制限 1

    1. システム要件 3

    2. KVM 互換性 5

    3. 仮想化の制限 73.1. 仮想化における一般的な制限 ................................................................................. 73.2. KVM の制限 ........................................................................................................ 73.3. アプリケーションの制限 .......................................................................................... 8

    II. インストール 11

    4. 仮想化パッケージのインストール 134.1. 新規 Fedora インストールでの KVM のインストール ................................................ 134.2. 既存の Fedora システムへの KVM パッケージのインストール .................................... 15

    5. 仮想ゲストのインストールの概要 175.1. Virtualized guest prerequesites and considerations .......................................... 175.2. virt-install を用いたゲストの作成 .......................................................................... 175.3. virt-manager を用いたゲストの作成 ...................................................................... 185.4. PXE を用いたゲストのインストール ........................................................................ 30

    6. Red Hat Enterprise Linux 5 の完全仮想化ゲストとしてのインストール 37

    7. 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール 47

    8. 完全仮想化ゲストとしての Windows Server 2003 のインストール 65

    9. 完全仮想化ゲストとしての Windows Server 2008 のインストール 69

    III. 設定 81

    10. Virtualized storage devices 8310.1. 仮想フロッピーディスクコントローラーの作成方法 ................................................... 8310.2. ゲストへのストレージデバイスの追加 .................................................................... 8410.3. Configuring persistent storage in Fedora ........................................................ 8710.4. ゲストへの仮想 CD-ROM や DVD デバイスの追加 ............................................... 89

    11. ネットワーク設定 9111.1. libvirt を用いた NAT (Network address translation) .......................................... 9111.2. libvirt を使用したブリッジネットワーク ................................................................... 92

    12. KVM 準仮想化ドライバー 9512.1. KVM Windows 準仮想化ドライバーのインストール ................................................ 9512.2. 仮想フロッピーディスクでのドライバーのインストール ............................................. 10612.3. 既存のデバイスに KVM 準仮想化ドライバーを使用する ........................................ 10712.4. 新規デバイス用に KVM 準仮想化ドライバーを使用する ........................................ 107

    13. PCI パススルー 11113.1. virsh での PCI デバイスの追加 ......................................................................... 112

  • 仮想化ガイド

    iv

    13.2. virt-manager を用いた PCI デバイスの追加 ...................................................... 11413.3. virt-install で用いる PCI パススルー ................................................................. 118

    14. SR-IOV 12114.1. はじめに ........................................................................................................ 12114.2. SR-IOV の使用 .............................................................................................. 12214.3. SR-IOV のトラブルシューティング ...................................................................... 125

    15. USB デバイスパススルー 127

    16. N_Port ID Virtualization (NPIV) 129

    17. KVM ゲストのタイミング管理 131

    IV. 管理 135

    18. サーバーのベストプラクティス 137

    19. 仮想化のためのセキュリティ 13919.1. ストレージのセキュリティ問題 ............................................................................ 13919.2. SELinux と仮想化 ........................................................................................... 13919.3. SELinux ........................................................................................................ 14119.4. 仮想ファイアウォールの情報 .............................................................................. 141

    20. KVM ライブマイグレーション 14320.1. ライブマイグレーションの要件 ............................................................................ 14320.2. 共有ストレージサンプル:簡単な移行のための NFS .............................................. 14420.3. virsh を使用した KVM ライブマイグレーション ..................................................... 14520.4. virt-manager を用いたマイグレーション ............................................................. 146

    21. 仮想ゲストのリモート管理 15721.1. SSH を用いたリモート管理 ............................................................................... 15721.2. TLS と SSL を用いたリモート管理 ..................................................................... 15821.3. トランスポートモード ........................................................................................ 159

    22. KSM 163

    23. 高度な仮想化環境の管理 16523.1. ゲストのスケジューリング .................................................................................. 16523.2. 高度なメモリー管理 ......................................................................................... 16523.3. ゲストのブロック I/O の減速 ............................................................................. 16523.4. ゲストのネットワーク I/O の減速 ....................................................................... 165

    24. Xen から KVM へのマイグレーション 16724.1. Xen から KVM ............................................................................................... 16724.2. KVM から KVM への古いバージョン .................................................................. 167

    25. さまざまな管理作業 16925.1. ゲストの自動起動 ............................................................................................ 16925.2. qemu-img の使用 .......................................................................................... 16925.3. KVM でのオーバーコミット ............................................................................... 17025.4. 仮想化拡張の確認 .......................................................................................... 17225.5. Accessing data from a guest disk image ....................................................... 17325.6. KVM プロセッサーアフィニティの設定 ................................................................. 17525.7. 一意な新規 MAC アドレスの生成 ...................................................................... 17925.8. Very Secure ftpd .......................................................................................... 18025.9. Configuring LUN Persistence ........................................................................ 18125.10. ゲストに対する SMART ディスクモニタリングの無効化 ........................................ 18225.11. VNC サーバーの設定 .................................................................................... 182

  • v

    V. 仮想ストレージの話題 183

    26. Using shared storage with virtual disk images 18526.1. Using iSCSI for storing virtual disk images .................................................... 18526.2. Using NFS for storing virtual disk images ...................................................... 18526.3. Using GFS2 for storing virtual disk images .................................................... 18526.4. Storage Pools ............................................................................................... 185

    26.4.1. Configuring storage devices for pools ................................................ 18526.4.2. Mapping virtualized guests to storage pools ...................................... 185

    VI. 仮想化の参考ガイド 187

    27. 仮想化のツール 189

    28. Managing guests with virsh 191

    29. Managing guests with the Virtual Machine Manager (virt-manager) 20129.1. 接続の追加ウィンドウ ....................................................................................... 20129.2. 仮想マシンマネージャーのメインウィンドウ ............................................................ 20229.3. ゲストの概要のタブ ......................................................................................... 20229.4. 仮想マシングラフィカルコンソール ...................................................................... 20329.5. virt-manager の開始 ...................................................................................... 20429.6. 保存したマシンの復元 ...................................................................................... 20529.7. ゲストの詳細表示 ............................................................................................ 20729.8. ステータスの監視 ............................................................................................ 21129.9. ゲスト識別子の表示 ........................................................................................ 21229.10. ゲストの状態の表示 ...................................................................................... 21329.11. 仮想 CPU の表示 ......................................................................................... 21429.12. CPU 使用量の表示 ....................................................................................... 21529.13. メモリー使用量の表示 .................................................................................... 21629.14. 仮想ネットワークの管理 .................................................................................. 21729.15. 仮想ネットワークの作成 .................................................................................. 219

    30. libvirt 設定の参考資料 227

    31. カスタム libvirt スクリプトの作成 22931.1. virsh とともに XML 設定ファイルの使用 ............................................................. 229

    VII. トラブルシューティング 231

    32. トラブルシューティング 23332.1. デバッグとトラブルシューティングのツール ........................................................... 23332.2. ログファイル .................................................................................................... 23432.3. シリアルコンソールを用いたトラブルシューティング ............................................... 23432.4. 仮想化ログファイル .......................................................................................... 23532.5. ループデバイスのエラー ................................................................................... 23532.6. BIOS における Intel VT と AMD-V の仮想化ハードウェア拡張の有効化 ................. 23532.7. KVM ネットワークのパフォーマンス ..................................................................... 236

    A. その他のリソース 239A.1. オンラインリソース ..................................................................................................... 239A.2. インストール済みドキュメント ....................................................................................... 239

    用語集 241

    B. 改訂履歴 245

    C. 奥付 247

  • vi

  • vii

    序文このドキュメントは Fedora 仮想化ガイドです。ガイドは Fedora に含まれる仮想化プロダクトの使用と管理に関するすべての観点を取り扱っています。

    1. About this bookThis book is divided into 7 parts:• System Requirements

    • Installation

    • Configuration

    • Administration

    • Reference

    • Tips and Tricks

    • Troubleshooting

    Key terms and concepts used throughout this book are covered in the glossary, 用用用.

    このドキュメントは Fedora に対する仮想化の話題を取り扱っています。Kernel-based Virtual Machine ハイパーバイザーが Fedora で提供されています。KVM ハイパーバイザーは、用用用用用をサポートしています。

    2. 表記方法本ガイドは特定の単語や語句を強調したり、 記載内容の特定部分に注意を引かせる目的で次のような表記方法を使用しています。

    PDF版 および印刷版では、 Liberation Fonts1 セットから採用した書体を使用しています。 ご使用のシステムに Liberation Fonts セットがインストールされている場合、 HTML 版でもこのセットが使用されます。 インストールされていない場合は代替として同等の書体が表示されます。 注記: Red Hat Enterprise Linux 5 およびそれ以降のバージョンにはデフォルトで Liberation Fonts セットが収納されます。

    2.1. 印刷における表記方法特定の単語や語句に注意を引く目的で 4 種類の表記方法を使用しています。 その表記方法および適用される状況は以下の通りです。

    等幅の太字

    シェルコマンド、ファイル名、パスなどシステムへの入力を強調するために使用しています。またキー配列やキーの組み合わせを強調するのにも使用しています。 例えば、

    現在作業中のディレクトリ内のファイル my_next_bestselling_novel の内容を表示させるには、 シェルプロンプトで cat my_next_bestselling_novel コマンドを入力してから Enterを押してそのコマンドを実行します。

    上記にはファイル名、シェルコマンド、キーが含まれています。 すべて等幅の太字で表されているため文中内で見分けやすくなっています。

    1 https://fedorahosted.org/liberation-fonts/

    https://fedorahosted.org/liberation-fonts/https://fedorahosted.org/liberation-fonts/

  • 序文

    viii

    キーが 1 つの場合と複数のキーの組み合わせになる場合を区別するため、 その組み合わせを構成するキー同士をハイフンでつないでいます。 例えば、

    Enter を押してコマンドを実行します。

    1 番目の仮想ターミナルに切り替えるは、 Ctrl+Alt+F2 を押します。 X-Windows セッションに戻るには、 Ctrl+Alt+F1 を押します。

    最初の段落では押すべき 1 つのキーを特定して強調しています。 次の段落では同時に押すべき 3 つのキーの組み合わせが 2 種類ありそれぞれ強調されています。

    ソースコードの説明では 1 段落内で提示されるクラス名、 メソッド、 関数、 変数名、 戻り値を上記のように 等幅の太字 で表示します。 例えば、

    ファイル関連のクラス群はファイルシステムに対しては filesystem、 ファイルには file、 ディレクトリには dir をそれぞれ含みます。 各クラスは個別に関連する権限セットを持っています。

    プロポーショナルの太字

    アプリケーション名、 ダイアログボックスのテキスト、ラベル付きボタン、 チェックボックスとラジオボタンのラベル、 メニュータイトルとサブメニュータイトルなどシステム上で見られる単語や語句を表します。 例えば、

    メインメニューバーから システム > 個人設定 > マウス の順で選択し マウスの個人設定 を起動します。 ボタン タブ内で 左ききのマウス チェックボックスをクリックしてから 閉じる をクリックしマウスの主要ボタンを左から右に切り替えます (マウスを左ききの人が使用するのに適した設定にする)。

    gedit ファイルに特殊な文字を挿入する場合は、 メインメニューバーから アプリケーション >アクセサリ > 文字マップ の順で選択します。 次に 文字マップ メニューバーから 検索 > 検索… と選択して 検索 フィールド内にその文字名を入力し 次 をクリックします。 探している文字が 文字表 内で強調表示されます。 この強調表示された文字をダブルクリックすると コピーするテキスト フィールド内に置かれるので次に コピー ボタンをクリックします。 ここでドキュメントに戻り gedit メニューバーから 編集 > 貼り付け を選択します。

    上記には、 アプリケーション名、 システム全体のメニュー名と項目、 アプリケーション固有のメニュー名、 GUIインタフェースで見られるボタンやテキストがあります。 すべてプロポーショナルの太字で表示されているため文中内で見分けやすくなっています。

    等等等等等等等等等等 または 等等等等等等等等等等等等等等等等

    等幅の太字やプロポーショナルの太字はいずれであっても斜体の場合は置換可能なテキストか変化するテキストを示します。 斜体は記載されている通りには入力しないテキスト、あるいは状況に応じて変化する出力テキストを表します。 例えば、

    ssh を使用してリモートマシンに接続するには、 シェルプロンプトで [email protected] と入力します。 リモートマシンが example.com であり、 そのマシンで使用しているユーザー名が john なら ssh [email protected] と入力します。

    mount -o remount file-system コマンドは指定したファイルシステムを再マウントします。 例えば、 /home ファイルシステムを再マウントするコマンドは mount -o remount /homeになります。

    現在インストールされているパッケージのバージョンを表示するには、 rpm -q package コマンドを使用します。 結果として次を返してきます、 package-version-release。

  • 引用における表記方法

    ix

    上記の太字斜体の単語 — username、 domain.name、 file-system、 package、 version、 release に注目してください。 いずれもコマンドを発行するときに入力するテキスト用のプレースホルダーかシステムにより出力されるテキスト用のプレースホルダーになっています。

    タイトル表示のような標準的な使用の他、 斜体は新しい重要な用語が初めて出現する場合にも使用されます。 例えば、

    Publican は DocBook の発行システムです。

    2.2. 引用における表記方法端末の出力とソースコード一覧は、視覚的に周囲の文から区別されています。

    端末に送信される出力は mono-spaced roman (等幅の Roman) にセットされるので以下のように表示されます。

    books Desktop documentation drafts mss photos stuff svnbooks_tests Desktop1 downloads images notes scripts svgs

    ソースコードの一覧も mono-spaced roman (等幅の Roman) でセットされますが、以下のように強調表示されます。

    package org.jboss.book.jca.ex1;

    import javax.naming.InitialContext;

    public class ExClient{ public static void main(String args[]) throws Exception { InitialContext iniCtx = new InitialContext(); Object ref = iniCtx.lookup("EchoBean"); EchoHome home = (EchoHome) ref; Echo echo = home.create();

    System.out.println("Created Echo");

    System.out.println("Echo.echo('Hello') = " + echo.echo("Hello")); }}

    2.3. 注記および警告情報が見過ごされないよう 3 種類の視覚的なスタイルを使用して注意を引いています。

    注記

    注記は説明している部分に対するヒントや近道あるいは代替となる手段などになります。注記を無視しても悪影響はありませんが知っておくと便利なコツを見逃すことになるかもしれません。

  • 序文

    x

    重要

    重要ボックスは見逃しやすい事項を詳細に説明しています。現在のセッションにのみ適用される設定上の変更点、 更新を適用する前に再起動が必要なサービスなどがあります。重要ボックスを無視してもデータを喪失するような結果にはなりませんがイライラ感やフラストレーションが生じる可能性があります。

    警告

    警告は無視しないでください。警告を無視するとデータを喪失する可能性が非常に高くなります。

    3. フィードバック

    本ガイドに誤植を見つけられた場合や本ガイドの改善案をお持ちの場合はぜひお知らせください。 Bugzillahttp://bugzilla.redhat.com/bugzilla/ にて、 Product には Fedora Documentation. を選びレポートの提出をお願いいたします。

    バグレポートを提出される場合は、 そのガイドの識別子となる virtualization-guide を必ず明記して頂くようお願いします。

    ドキュメントに関する改善のご意見についてはできるだけ具体的にお願いいたします。 エラーを発見された場合は、 セクション番号および該当部分の前後の文章も含めてご報告頂くと照合が容易になります。

    http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/

  • パート I. 要件と制限

    システム要件、サポートの制約およびFedora を用いた仮想化に対する制限

    これらの章は、システム要件、サポートの制約、および Fedora における仮想化の制限の概要を説明します。

  • 3

    システム要件本章は、Fedora において仮想化を正しく実行するためのシステム要件を示します。仮想化は Fedora において利用できます。

    Kernel-based Virtual Machine ハイパーバイザーは Fedora で提供されています。

    仮想化パッケージのインストールに関する情報は、4用用用用用用用用用用用用用用用用を読んでください。

    最小システム要件• 6GBの空きディスク容量

    • 2GBのRAM

    推奨システム要件• 6GB に加えて、ゲストごとにゲストオペレーティングシステムにより推奨される必要ディスク容量。 ほとんどの

    オペレーティングシステムには、6GB 以上のディスク容量が推奨されます。

    • 各仮想 CPU に対して1つのプロセッサーコアもしくはハイパースレッド、およびハイパーバイザーのために1つ

    • 2GB の RAM に加えて、仮想ゲスト用の追加 RAM

    KVM オーバーコミット

    KVM は仮想ゲストに対して物理リソースをオーバーコミットできます。リソースのオーバーコミットとは、ゲストにより使用される仮想 RAM とプロセッサーコアの合計が、ホストにある物理 RAM とプロセッサーコアを超えることができるということです。KVM で安全にリソースをオーバーコミットすることに関しては、用KVM 用用用用用用用用用用用を参照してください。

    KVM の要件KVM ハイパーバイザーは以下を必要とします:

    • Intel VT および Intel 64 拡張を持つ Intel プロセッサー、もしくは

    • AMD-V および AMD64 拡張を持つ AMD プロセッサー

    プロセッサーが仮想化拡張に対応しているかどうかを確認するには、用用用用用用用用用用を参照してください。

    ストレージのサポート動作するゲストストレージの方式は以下のとおりです:

    • ローカルストレージ上のファイル、

    • 物理ディスクのパーティション、

    • ローカル接続している物理 LUN、

    • LVM パーティション、

    • iSCSI, and

    • ファイバーチャネルベースの LUN

  • 第1章 システム要件

    4

    ファイルベースのゲストストレージ

    ファイルベースのゲストイメージは、/var/lib/libvirt/images/ に保存されるべきです。他のディレクトリを使用するならば、SELinux ポリシーにそのディレクトリを追加しなければいけません。詳細は用SELinux用用用用用を参照してください。

  • 5

    KVM 互換性KVM ハイパーバイザーは、Intel-VT または AMD-V 仮想化拡張を持つプロセッサーを必要とします。

    このリストは完全ではないことに注意してください。うまく動作したすべてをバグで提出することで、私たちが拡張するのを手助けください。

    プロセッサーが仮想化拡張をサポートしているかどうかを確認するため、および、仮想化拡張が無効な場合に、それらを有効にすることに関する情報のために、用用用用用用用用用用を参照してください。

    Fedora kvm パッケージは 256 プロセッサーコアに制限されています。

    動作するはずのゲストオペレーティングシステム 動作レベルBeOS 動作済み

    Red Hat Enterprise Linux 3 x86 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Red Hat Enterprise Linux 4 x86 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Red Hat Enterprise Linux 4AMD 64 および Intel 64

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Red Hat Enterprise Linux 5 x86 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Red Hat Enterprise Linux 5AMD 64 および Intel 64

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Red Hat Enterprise Linux 6 x86 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Red Hat Enterprise Linux 6AMD 64 および Intel 64

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Fedora 12 x86 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Fedora 12 AMD 64 および Intel64

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows Server 2003 R2 32-Bit

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows Server 2003 R2 64-Bit

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows Server 2003 ServicePack 2 32-Bit

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows Server 2003 ServicePack 2 64-Bit

    準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows XP 32-Bit 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows Vista 32-Bit 動作するはず

    Windows Vista 64-Bit 動作するはず

    Windows Server 2008 32-Bit 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows Server 2008 64-Bit 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows 7 32-Bit 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Windows 7 64-Bit 準仮想化ドライバーを用いた最適化

    Open Solaris 10 動作済み

    Open Solaris 11 動作済み

  • 6

  • 7

    仮想化の制限本章は、Fedora における仮想化パッケージの追加の制限を取り扱います。

    3.1. 仮想化における一般的な制限

    他の制限仮想化に影響のある他の制限と問題すべての一覧は、Fedora 13 用用用用用用用を読んでください。Fedora 13Release Notes は、新機能、基地の問題、および更新または発見された制限を取り扱います。

    配備前のテスト重たい I/O アプリケーションを配備する前に、最大の予想負荷負荷と仮想ネットワークのストレスをテストすべきです。I/O 使用量が増加した仮想化により引き起こされるパフォーマンスが低下するため、ストレステストは重要です。

    3.2. KVM の制限以下の制限が KVM ハイパーバイザーに適用されます:

    Constant TSC ビットConstant Time Stamp Counter のないシステムは、追加の設定が必要です。Constant Time StampCounter を持つかどうかを確認すること、および関連するすべての問題を修正するための設定手順についての詳細は、17用KVM 用用用用用用用用用用用を参照してください。

    メモリーオーバーコミットKVM は、メモリーオーバーコミットをサポートし、スワップにゲストのメモリーを保存することができます。頻繁にスワップされると、ゲストの動作が遅くなります。KSM が使われるとき、スワップ容量はオーバーコミット率の容量です。

    CPU オーバーコミット物理プロセッサーコアあたり10仮想 CPU より多く持つことは推奨されません。物理プロセッサーコアの数を上回る量のオーバーコミットされた仮想 CPU は、特定の仮想ゲストに問題を引き起こすかもしれません。

    CPU のオーバーコミットは、いくつかのリスクがあり、不安定になる可能性があります。CPU のオーバーコミットに関するヒントと推奨は、用KVM 用用用用用用用用用用用を参照してください。

    仮想 SCSI デバイスSCSI エミュレーションは、16仮想(エミュレート)SCSI デバイスに制限されます。

    仮想 IDE デバイスKVM はゲストごとに最大4つの仮想(エミュレート)IDE デバイスに制限されています。

    準仮想化デバイス準仮想化デバイスは(virtioドライバを使用する)は、PCI デバイスです。今のところ、ゲストは最大 32PCIデバイスに制限されています。いくつかの PCI デバイスは、ゲストの実行に重要であり、これらのデバイスは削除できません。デフォルトで、必要なデバイスは以下のようなデバイスが必須です:

    • ホストブリッジ、

    • ISA ブリッジと USB ブリッジ(USB と ISA のブリッジは同じデバイスです)、

    • グラフィックカード(Cirrus か qxl のドライバーを使用)、および

  • 第3章 仮想化の制限

    8

    • メモリーバルーンデバイス。

    ゲスト用に利用可能な最大32の PCI デバイスの内、4つは削除できません。このことは、ゲストごとに28のPCI スロットのみが追加デバイス用に利用できることを意味します。それぞれの準仮想化ネットワークやブロックデバイスがスロットを1つ使用します。それぞれのゲストは、準仮想化ネットワーク、準仮想化ディスクデバイス、もしくは VT-d を用いた他の PCI デバイスの組み合わせから 28までの追加デバイスを使用できます。

    マイグレーションの制限ライブマイグレーションは、同じ製造元からのCPU(つまり、Intel から Intel、または AMD から AMD)とともに利用可能です。

    No eXecution (NX) ビットは、ライブマイグレーションのために、両方の CPU に対しても、オンまたはオフに設定されていなければなりません。

    ストレージの制限ホストは、fstabファイル、initrd ファイルもしくはカーネルコマンドラインにより使用されるものにおいて、ファイルシステムを識別するためにディスクラベルを使用すべきではありません。非特権ユーザが(とくに仮想ゲスト)パーティション全体または LVM ボリュームへの書き込みアクセスできるならば、ホストシステムは危険にさらされるでしょう。

    ゲストは、ディスクやブロックデバイス全体への書き込みアクセス権を与えるべきではありません(たとえば、/dev/sdb)。ブロックデバイスへのアクセス権を持つ仮想ゲストは、システムにある他のブロックデバイスにアクセスできるかもしれず、ホストを危険にさらすために、使われているボリュームラベルを修正するかもしれません。この問題を避けるために、パーティション(たとえば、/dev/sdb1)または LVM ボリュームを使用します。

    PCI パススルーの制限PCI パススルー(PCI デバイスをゲストへ接続すること)は、AMD IOMMU または Intel VT-d 技術を持つシステムにおいて動作します。

    3.3. アプリケーションの制限特定の種類のアプリケーションに対して仮想化が不適切になるような、仮想化の側面がいくつか存在します。

    高い I/O スループット要求を持つアプリケーションは、完全仮想化に対して準仮想化ドライバを使用すべきです。準仮想化ドライバが無いと、特定のアプリケーションは高い I/O 負荷において不安定になるかもしれません。

    以下のアプリケーションは、それらの高い I/O 要求の理由から避けるべきです:

    • kdump サーバー

    • netdump サーバー

    You should carefully evaluate databasing applications before running them on a virtualizedguest. Databases generally use network and storage I/O devices intensively. These applicationsmay not be suitable for a fully virtualized environment. Consider para-virtualization or para-virtualized drivers for increased I/O performance. Refer to 12用KVM 用用用用用用用用用 for moreinformation on the para-virtualized drivers for fully virtualized guests.

    Other applications and tools which heavily utilize I/O or require real-time performance shouldbe evaluated carefully. Using full virtualization with the para-virtualized drivers (refer to 12用KVM用用用用用用用用用) or para-virtualization results in better performance with I/O intensive applications.Applications still suffer a small performance loss from running in virtualized environments. Theperformance benefits of virtualization through consolidating to newer and faster hardware should

  • アプリケーションの制限

    9

    be evaluated against the potential application performance issues associated with using fullyvirtualized hardware.

  • 10

  • パート II. インストール

    仮想化のインストールの話題これらの章は、Fedora を用いてホストをセットアップし、仮想ゲストをインストールすることについて取り扱います。仮想ゲストオペレーティングシステムのインストールを確実に成功させるために、これらの章を注意深く読むことを推奨します。

  • 13

    仮想化パッケージのインストールBefore you can use virtualization, the virtualization packages must be installed on your computer.Virtualization packages can be installed either during the installation sequence or afterinstallation using the yum command and the Red Hat Network (RHN).

    KVM ハイパーバイザーは、kvm カーネルモジュールを持つデフォルトの Fedora カーネルを使用します。

    4.1. 新規 Fedora インストールでの KVM のインストールこのセクションは、新規 Fedora インストールの一部として、仮想化ツールと KVM パッケージをインストールすることについて取り扱います。

    インストールのヘルプが必要ですか?

    Fedora 13 用用用用用用用用用(http://docs.fedoraproject.orgから入手可能)が、Fedora のインストールに関する詳細を取り扱います。

    1. Fedora インストール CD-ROM, DVD または PXE から対話的に Fedora インストールを開始します。

    2. 仮想化および他の高度なプラットフォームパッケージへのアクセスを受け取るために、プロンプトされたときに有効なインストール番号を入力しなければいけません。

    3. パッケージ選択のステップまで他のステップを完了します。

    仮想化パッケージグループを選択して、今すぐカスタマイズするラジオボタンを選択します。

    4. KVMパッケージグループを選択します。仮想化パッケージグループを選択解除します。これでインストールのために、KVM ハイパーバイザー、virt-manager、libvirt および virt-viewer を選択することになります。

    http://docs.fedoraproject.org

  • 第4章 仮想化パッケージのインストール

    14

    5. パッケージのカスタマイズ(必要に応じて)他の仮想化パッケージが必要な場合は、仮想化グループをカスタマイズします。

    閉じるボタンを押して、インストールを続けるために進むボタンを押します。

  • 既存の Fedora システムへの KVM パッケージのインストール

    15

    Kickstart ファイルを用いた KVM パッケージのインストールこのセクションは、KVM ハイパーバイザーのパッケージを持つ Fedora をインストールするために、Kickstartファイルを使用する方法について記載しています。Kickstart ファイルは、個々のシステムそれぞれにユーザが手動でインストールすることなく、大規模で、自動化されたインストールを可能にします。このセクションにある手順は、仮想化パッケージを持つ Fedora をインストールするために、Kickstart ファイルを作成し、使用することについて支援します。

    使用する Kickstart ファイルの %packages セクションに、以下のパッケージグループを追加します:

    %packages@kvm

    Fedora 13 用用用用用用用用用(http://docs.fedoraproject.orgから入手可能)に、Kickstart ファイルに関する詳細な情報があります。

    4.2. 既存の Fedora システムへの KVM パッケージのインストールこのセクションは、稼働中の Fedora もしくはより新しいシステムに、KVM ハイパーバイザーをインストールするための手順を記載しています。

    yum を用いた KVM ハイパーバイザのインストールFedora において仮想化を使用するために、kvm パッケージが必要となります。kvm パッケージは、デフォルトのFedora カーネルに KVM ハイパーバイザを提供する KVM カーネルを含みます。

    kvm パッケージをインストールために、以下を実行します:

    # yum install kvm

    ここで、追加の仮想化管理パッケージをインストールします。

    推奨される仮想化パッケージ:python-virtinst

    仮想マシンの作成用に virt-install コマンドを提供します。

    libvirtlibvirt is a cross platform Application Programmers Interface (API) for interacting withhypervisors and host systems. libvirt manages systems and controls the hypervisor. The libvirtpackage includes the virsh command line tool to manage and control virtualized guests andhypervisors from the command line or a special virtualization shell.

    libvirt-pythonlibvirt-python パッケージは、libvirt API により提供されるインターフェースを使用するために、Python プログラミング言語で書かれたアプリケーションを許可するモジュールを含みます。

    virt-managervirt-manager, also known as Virtual Machine Manager, provides a graphical tool foradministering virtual machines. It uses libvirt library as the management API.

    その他の推奨される仮想化パッケージをインストールします:

    # yum install virt-manager libvirt libvirt-python python-virtinst

    http://docs.fedoraproject.org

  • 16

  • 17

    仮想ゲストのインストールの概要仮想化パッケージをホストシステム上にインストールした後は、ゲストオペレーティングシステムの作成が可能になります。本章は、仮想マシンにゲストオペレーティングシステムをインストールするための手順を説明します。ゲストを作成するには、virt-manager 内の 新規ボタンをクリックするか、もしくはコマンドラインインターフェイスの virt-install を使用します。どちらの方法も本章で説明されています。

    Fedora の特定バージョン、他の Linux ディストリビューション、Solaris および Windows に対するインストールの詳細な説明が利用可能です。ゲストオペレーティングシステムに関連する手順を参照してください:

    • Red Hat Enterprise Linux 5: 6用Red Hat Enterprise Linux 5 用用用用用用用用用用用用用用用用用用用

    • Windows XP: 7用用用用用用用用用用用用用 Windows XP 用用用用用用用

    • Windows Server 2003: 8用用用用用用用用用用用用用 Windows Server 2003 用用用用用用用

    • Windows Server 2008: 9用用用用用用用用用用用用用 Windows Server 2008 用用用用用用用

    5.1. Virtualized guest prerequesites and considerationsどんな仮想ゲストでも作成する前に、さまざまな要因を考慮すべきです。要因は、以下のものを含みます:• パフォーマンス

    • I/O の要件と I/O の種類

    • ストレージ

    • ネットワークとネットワークインフラストラクチャー

    パフォーマンス仮想化はパフォーマンスの影響があります。

    I/O 要件とアーキテクチャー。

    ストレージ。

    ネットワークとネットワークインフラストラクチャー。

    5.2. virt-install を用いたゲストの作成コマンドラインから仮想ゲストを作成するために、virt-install コマンドを使用できます。virt-install は、対話型、あるいは仮想マシン作成を自動化するためのスクリプトとして使用されます。Kickstart ファイルとともにvirt-install を使用すると、仮想マシンの無人インストールが可能になります。

    virt-install ツールは、コマンドラインで渡すことができる、多くのオプションを提供します。それらのオプションの完全な一覧を見るには、次を実行します:

    $ virt-install --help

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    18

    virt-install の man ページは、コマンドオプションと重要な変数をそれぞれドキュメント化しています。

    qemu-img は、ストレージオプションを設定するために、virt-install を使用する前に用いられるかもしれない、関連したコマンドです。

    重要なオプションは、ゲストインストールに対してグラフィカルウィンドウを開く、--vnc オプションです。

    例5.1 Red Hat Enterprise Linux 3 ゲストの作成のための KVM を用いた virt-install の使用この例では、仮想ネットワークと 5 GB のファイルベースブロックデバイスイメージを使用して、CD-ROM から rhel3support という名前の Red Hat Enterprise Linux 3 ゲストを作成します。この例は KVM ハイパーバイザーを使用します。

    # virt-install --accelerate --hvm --connect qemu:///system \ --network network:default \ --name rhel3support --ram=756\ --file=/var/lib/libvirt/images/rhel3support.img \ --file-size=6 --vnc --cdrom=/dev/sr0

    例5.2 Fedora 11 ゲストの作成のための virt-install の使用

    # virt-install --name fedora11 --ram 512 --file=/var/lib/libvirt/images/fedora11.img \ --file-size=3 --vnc --cdrom=/var/lib/libvirt/images/fedora11.iso

    5.3. virt-manager を用いたゲストの作成仮想マシンマネージャーとしても知られる virt-manager は、仮想ゲストの作成と管理のためのグラフィカルツールです。

    手順5.1 virt-manager を用いた仮想ゲストの作成1. virt-manager の開始

    virt-manager を起動します。アプリケーションメニューのシステムツールサブメニューから仮想マシンマネージャーを起動します。あるいは、root として virt-manager コマンドを実行します。

    2. オプション:リモートハイパーバイザのオープンファイル -> 接続の追加を開きます。以下のダイアログボックスが表示されます。ハイパーバイザを選択し、接続ボタンをクリックします:

  • virt-manager を用いたゲストの作成

    19

    3. 新規ゲストの作成virt-manager ウィンドウでは、新しい仮想マシンの作成ができます。新しいゲストを作成するために、新規ボタンをクリックします。これにより、スクリーンショットにあるウィザードが開きます。

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    20

    4. 新規ゲストウィザード新規仮想マシンの作成ウィンドウは、仮想マシンを作成するために与えなければいけない情報の概要を提供します:

  • virt-manager を用いたゲストの作成

    21

    使用するインストールの情報を再確認して、進むボタンをクリックします。

    5. 仮想マシンの命名以下の文字がゲスト名として許容されます: '_', '.' および '-' 記号。

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    22

    続けるために進むを押します。

    6. 仮想化方式の選択仮想化方式の選択中ウィンドウが表示されます。

    Full virtualization requires a processor with the AMD 64 and the AMD-V extensions or aprocessor with the Intel 64 and Intel VT extensions. If the virtualization extensions are notpresent, KVM will not be avilable.

  • virt-manager を用いたゲストの作成

    23

    仮想化タイプを選択し、進むボタンをクリックします。

    7. インストール方法の選択インストール方法ウィンドウが、選択するインストールタイプを尋ねてきます。

    ゲストは以下のいずれかの方法を用いてインストールできます:

    ローカルメディアインストールこの方法は、CD-ROM または DVD、もしくはインストール CD-ROM や DVD のイメージ(.isoファイル)を使用します。

    ネットワークインストールツリーこの方法は、ゲストをインストールするためにミラーされた Fedora インストールツリーを使用します。インストールツリーは以下のネットワークプロトコルのいずれかでアクセス可能でなければいけません。HTTP, FTP もしくは NFS。

    ネットワークサービスとファイルは、ホストにおけるネットワークサービスか他のミラーを用いてホストされます。

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    24

    ネットワークブートこの方法は、ゲストをインストールするために Preboot eXecution Environment (PXE) を使用します。PXE サーバのセットアップについては Fedora Deployment Guide で取り扱われています。この方法を使用するには、ルーティング可能な IP アドレスを持つゲストまたは共有ネットワークが必要となります。PXE インストールに対して必要となるネットワーク設定に関する情報は、11用用用用用用用用用を参照してください。

    OS type と OS variant を設定します。

    Choose the installation method and click Forward to procede.

    8. インストールメディアの選択このウィンドウは、前の手順で何が選択されたのかに依存します。

    a. ISO image or phyiscal media installation前の手順でローカルインストールメディアが選択されると、この画面はインストールメディアと呼ばれます。

  • virt-manager を用いたゲストの作成

    25

    ISO イメージの位置を選択します、もしくはドロップダウンリストから DVD または CD-ROM を選択します。

    Click the Forward button to procede.

    b. ネットワークインストールツリーからのインストール前の手順で ネットワークインストールツリーが選択されていると、この画面はインストールソースと呼ばれます。

    ネットワークインストールは、NFS, FTP または HTTP を用いた、Linux インストールツリーのミラーのアドレスが必要となります。オプションとして、自動インストールのためにキックスタートファイルを指定できます。必要に応じて、カーネルパラメータを指定することもできます。

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    26

    Click the Forward button to procede.

    c. ネットワークブート(PXE)PXE インストールは追加の手順がありません。

    9. ストレージのセットアップストレージウィンドウが表示されます。ディスクパーティション、LUN を選択します、もしくはゲストパーティション用のファイルベースのイメージを作成します。

    すべてのイメージファイルは、/var/lib/libvirt/images/ ディレクトリに保存されるべきです。ファイルベースのイメージに対する他のディレクトリは、SELinux により禁止されています。SELinux が enforcingmode で実行されているなら、ゲストのインストールに関する詳細は用SELinux 用用用用用を参照してください。

    ゲストのストレージイメージは、インストール、追加パッケージおよびアプリケーションの容量、ならびにゲストのスワップファイルの容量よりも大きくなければいけません。インストールプロセスは、ゲストへ割り当てられた RAM 容量に基づき、ゲストのスワップ容量を選択します。

  • virt-manager を用いたゲストの作成

    27

    アプリケーションや他のデータのためにゲストが追加のスペースを必要とする場合には、追加のスペースを割り当てます。たとえば、ウェブサービスはログファイルのために追加のスペースを必要とします。

    選択したストレージタイプにおいてゲストに対して適切な容量を選びます。それから進むボタンをクリックします。

    注記

    仮想マシンイメージに対してデフォルトのディレクトリ /var/lib/libvirt/images/ を使用することが推奨されます。他の位置(この例にあるような/images/など)を使用する場合、インストールを始める前に、確実に SELinux ポリシーに追加して、再ラベルします。(のちほど、このドキュメントに SELinuxポリシーを修正する方法に関する情報があります。)

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    28

    10. ネットワークのセットアップ仮想ネットワークまたは共有物理デバイスを選択します。

    仮想ネットワークのオプションは、デフォルトのネットワークデバイスを仮想ゲストと共有する NetworkAddress Translation (NAT) を使用することです。無線ネットワークに対して仮想ネットワークを使用します。

    共有物理デバイスのオプションは、仮想ゲストにネットワークデバイスへの完全なアクセスを与える、ネットワークボンディングを利用することです。

    続けるために進むを押します。

    11. メモリと CPU の割り当てメモリと CPU の割り当てウィンドウが表示されます。仮想 CPU と RAM の割り当てに対する適切な値を選択します。これらの値はホストとゲストのパフォーマンスに影響を与えます。

    ゲストは効率的にそして効果的に稼働するために十分な物理メモリ(RAM)を必要とします。 ゲストオペレーティングシステムとアプリケーションの要件に適したメモリの値を選択します。ほとんどのオペレーティングシステムは反応良く機能するのに少なくとも 512MB の RAM を必要とします。ゲストは物理 RAM を使用することを忘れないでください。稼働ゲストが多すぎたり、ホストシステム用に十分なメモリを残さなかったりすると、仮想メモリをかなり消費してしまいます。仮想メモリは比較的遅いため、システムパフォー

  • virt-manager を用いたゲストの作成

    29

    マンスと反応性に悪影響を与えます。すべてのゲストとホストが効率的に稼働できるように十分なメモリを割り当てることを確認してください。

    十分な仮想 CPU を仮想ゲストに割り当てます。ゲストがマルチスレッドのアプリケーションを実行している場合は、ゲストが効率的に稼働できるのに必要な数の仮想 CPU を割り当てます。しかし、ホストシステム上で利用できる物理プロセッサ(またはハイパースレッド)以上の仮想 CPU を割り当てないでください。仮想プロセッサを超過して割り当てることは可能ですが、超過割り当てでは、プロセッサのコンテキストスイッチのオーバーヘッドにより、ゲストとホストに深刻な悪影響を与えます。

    続けるために進むを押します。

    12. ゲストのインストールの確認と開始The Finish Virtual MAchine Creation window presents a summary of all configurationinformation you entered. Review the information presented and use the Back button tomake changes, if necessary. Once you are satisfied click the Finish button and to start theinstallation process.

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    30

    VNC ウィンドウが開いて、ゲストオペレーティングシステムのインストールプロセスの開始を示します。

    これは、virt-manager を用いてゲストを作成する、一般的なプロセスに結びつきます。5用用用用用用用用用用用用用用用用は、さまざまな一般的なオペレーティングシステムをインストールするためのステップバイステップの説明を含みます。

    5.4. PXE を用いたゲストのインストールこのセクションは、PXE を使用したゲストのインストールに必要な手順を取り扱います。PXE のゲストインストールには、ネットワークブリッジとして知られる共有ネットワークデバイスが必要になります。以下の手順はブリッジの作成方法と PXE インストール用のブリッジの有効化に必要な手順を扱っています。

    1. 新規ブリッジの作成a. /etc/sysconfig/network-scripts/ ディレクトリ内に新しいネットワークスクリプトファイルを作成し

    ます。この例では、ifcfg-installation という名前のファイルを作成し、installation という名前のブリッジを作ります。

    # cd /etc/sysconfig/network-scripts/# vim ifcfg-installation

  • PXE を用いたゲストのインストール

    31

    DEVICE=installationTYPE=BridgeBOOTPROTO=dhcpONBOOT=yes

    警告

    行 TYPE=Bridge は、大文字小文字を区別します。大文字 'B' と小文字 'ridge' でなければいけません。

    b. network サービスを再起動することで、新しいブリッジを開始します。ifup installation コマンドは、それぞれのブリッジを開始できますが、より安全にネットワーク全体が正しく再起動することを確認できます。

    # service network restart

    c. この時点では、まだブリッジにインタフェイスが追加されていません。brctl show コマンドを使用してシステム上のネットワークブリッジの詳細を見ることができます。

    # brctl showbridge name bridge id STP enabled interfacesinstallation 8000.000000000000 novirbr0 8000.000000000000 yes

    virbr0 ブリッジは、デフォルトのイーサネットデバイスにおいて、NAT (Network AddressTranslation) のために libvirt で使用されるデフォルトのブリッジです。

    2. 新規ブリッジへのインタフェイスの追加インタフェイス用の設定ファイルを編集します。前の手順で作成されたブリッジの名前を持つ設定ファイルに BRIDGE パラメータを追加します。

    # Intel Corporation Gigabit Network ConnectionDEVICE=eth1BRIDGE=installationBOOTPROTO=dhcpHWADDR=00:13:20:F7:6E:8EONBOOT=yes

    設定ファイルの編集の後に、ネットワークを再起動またはリブートします。

    # service network restart

    brctl show コマンドを使用してインターフェイスが接続されていることを確認します:

    # brctl showbridge name bridge id STP enabled interfacesinstallation 8000.001320f76e8e no eth1virbr0 8000.000000000000 yes

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    32

    3. セキュリティの設定iptables を設定してすべてのトラフィックがブリッジまで転送されるようにします。

    # iptables -I FORWARD -m physdev --physdev-is-bridged -j ACCEPT# service iptables save# service iptables restart

    ブリッジ上の iptables の無効化

    別の方法として、ブリッジ化したトラフィックが iptables によって処理されるのを妨げます。/etc/sysctl.conf に以下の行を追加します:

    net.bridge.bridge-nf-call-ip6tables = 0net.bridge.bridge-nf-call-iptables = 0net.bridge.bridge-nf-call-arptables = 0

    設定されたカーネルパラメータを sysctl で再ロードします。

    # sysctl -p /etc/sysctl.conf

    4. インストール前の libvirt の再起動libvirt デーモンを再起動します。

    # service libvirtd reload

    ブリッジが設定され、インストールを開始できます。

    virt-install を用いた PXE インストールvirt-install に、--network=bridge:installation インストールパラメータを追加します。ここで、installation はブリッジの名前です。PXE インストールには、--pxe パラメータを使用します。

    例5.3 virt-install を用いた PXE インストール

    # virt-install --accelerate --hvm --connect qemu:///system \ --network=bridge:installation --pxe\ --name EL10 --ram=756 \ --vcpus=4 --os-type=linux --os-variant=rhel5 --file=/var/lib/libvirt/images/EL10.img \

    virt-manager を用いた PXE インストール以下の手順は、virt-manager の標準的なインストール手順とは異なる手順です。

    1. PXE の選択インストールメソッドとして PXE の選択

  • PXE を用いたゲストのインストール

    33

    2. ブリッジの選択物理デバイスを共有を選択して、前の手順で作成したブリッジを選択します。

  • 第5章 仮想ゲストのインストールの概要

    34

    3. インストールの開始インストールの開始準備ができました。

  • PXE を用いたゲストのインストール

    35

    DHCP 要求が送信され、有効な PXE サーバーが見つかると、ゲストのインストールプロセスが始まります。

  • 36

  • 37

    Red Hat Enterprise Linux 5 の完全仮想化ゲストとしてのインストールこのセクションは、Fedora のホストに完全仮想化の Red Hat Enterprise Linux 5 のインストールについて取り扱います。

    手順6.1 virt-manager を使用した完全仮想化の Red Hat Enterprise Linux 5 ゲストの作成1. virt-manager を開きます

    virt-manager を開始します。アプリケーション メニューと システムツール サブメニューから 仮想マシンマネージャーのアプリケーションを起動します。別の方法として、root として virt-manager コマンドを実行できます。

    2. ハイパーバイザーを選択しますハイパーバイザーを選択します。現在、KVM ハイパーバイザーは qemu という名前であることに注意してください。

    まだ実行していないならば、ハイパーバイザーに接続します。ファイルメニューを開き、接続の追加...オプションを選択します。用用用用用用用用用用用用を参照してください。

    ハイパーバイザー接続が選択されると、新規ボタンが利用可能になります。新規ボタンをクリックします。

    3. 新規仮想マシンウィザードを開始します新規ボタンを押して、仮想マシン作成ウィザードを開始します。

  • 第6章 Red Hat Enterprise Linux 5 の完全仮想化ゲストとしてのインストール

    38

    続けるために進むを押します。

    4. 仮想マシンの名前をつけます仮想ゲストに対する名前を与えます。以下の句読点と空白文字は、'_', '.' および '-' の文字に対して許可されます。

  • 39

    続けるために進むを押します。

    5. 仮想化の方式を選択します仮想ゲストに対する仮想化の方式を選択します。x86_64 (64 bit) と x86 (32 bit) だけが選択できることに注意してください。

  • 第6章 Red Hat Enterprise Linux 5 の完全仮想化ゲストとしてのインストール

    40

    続けるために進むをクリックします。

    6. インストール方法を選択しますRed Hat Enterprise Linux は、以下の方法の1つを使用してインストールできます:

    • ローカルインストールメディア: ISO イメージまたは物理光学メディア

    • Red Hat Enterprise Linux のインストールツリーが、HTTP, FTP または NFS を介してネットワークのどこかでホストされている場合は、ネットワークインストールツリーを選択します。

    • Red Hat Enterprise Linux インストールメディアのブート用に PXE サーバーを設定している場合は、PXE を使用できます。Red Hat Enterprise Linux インストールを PXE ブートするよう、サーバーを設定する方法はこのガイドでは取り扱いません。しかし、メディアがブートした後、ほとんどのインストール手順は同じです。

    スクリーンショットにあるように、OS Type を Linux へセットし、OS Variant を Red Hat EnterpriseLinux 5 へセットします。

  • 41

    続けるために進むを押します。

    7. インストールメディアの場所を指定しますISO イメージの位置もしくは CD-ROM または DVD のデバイスを選択します。この例では、Red HatEnterprise Linux installation DVD の ISO ファイルイメージを使用します。

    a. 閲覧ボタンをクリックします

    b. ISO ファイルの位置を検出して ISO イメージを選択します。開く を クリックして選択を確定します。

    c. ファイルが選択され、インストールの準備ができました。

  • 第6章 Red Hat Enterprise Linux 5 の完全仮想化ゲストとしてのインストール

    42

    続けるために進むを押します。

    イメージファイルと SELinux

    ISO イメージファイルとゲストのストレージイメージに対して、/var/lib/libvirt/images/ ディレクトリを使うことが推奨されます。他の場所はどこでも、SELinux に対する追加の設定が必要になるかもしれません、詳細は用SELinux 用用用用用を参照してください。

    8. ストレージのセットアップ物理ストレージデバイス(Block device)またはファイルベースのイメージ(File)を割り当てます。ファイルベースのイメージは、/var/lib/libvirt/images/ ディレクトリに保存されなければいけません。仮想ゲストとゲストが必要とするすべてのアプリケーションに対して十分な容量を割り当てます。

  • 43

    続けるために進むを押します。

    移行

    Live and offline migrations require guests to be installed on shared network storage. Forinformation on setting up shared storage for guests refer to 用用用V用用用用用用用用用用用用.

    9. ネットワークの設定仮想ネットワークまたは共有の物理デバイスのどちらかを選択します。

    仮想ネットワークオプションは、NAT (Network Address Translation) を使用してデフォルトのネットワークデバイスを仮想ゲストと共有します。ワイヤレスネットワークには仮想ネットワークオプションを使用します。

  • 第6章 Red Hat Enterprise Linux 5 の完全仮想化ゲストとしてのインストール

    44

    共有物理デバイスオプションは、仮想ゲストにネットワークデバイスへの完全なアクセスを与えるためにネットワークボンディングを使用します。

    続けるために進むを押します。

    10. メモリーと CPU の割り当てメモリーと CPU の割り当てウィンドウが表示されます。仮想 CPU と RAM 割り当てに対する適切な値を選択します。これらの値はホストとゲストのパフォーマンスに影響します。

    仮想ゲストは、効率的にそして効果的に動作するために十分な物理メモリー(RAM)を必要とします。使用するゲストオペレーティングシステムとアプリケーションの必要性に適合するメモリーの値を選択します。ゲストは物理 RAM を使用することを忘れないで下さい。ホストシステムに対し、過度の数のゲストを実行したり、不十分なメモリーを設定していると、仮想メモリーとスワップをかなり使用することになります。仮想メモリーは確実に低速であり、システムパフォーマンスとレスポンスの低下の原因となります。全てのゲストとホストが効率的に稼働できるように十分なメモリーを割り当てることを確認してください。

    十分な仮想 CPU を仮想ゲストに割り当てます。ゲストがマルチスレッドのアプリケーションを実行する場合は、ゲストが効率良く実行するのに必要な仮想化 CPU の数を割り当てます。ホストシステム上で利用できる物理プロセッサ(又はハイパースレッド)の数量以上の仮想 CPU を割り当てないでください。仮想

  • 45

    プロセッサーの超過割り当ては可能ですが、超過割り当ては、プロセッサーのコンテキストがオーバーヘッドを切り替えるため、ゲストとホストのパフォーマンスに重大な悪影響を与えます。

    続けるために進むを押します。

    11. ゲストのインストールを検証して開始する設定を検証します。

  • 第6章 Red Hat Enterprise Linux 5 の完全仮想化ゲストとしてのインストール

    46

    ゲストのインストール手順を開始するために終了を押します。

    12. Red Hat Enterprise Linux のインストールRed Hat Enterprise Linux インストール手順を完了します。インストール手順は用用用用用用用用用で取り扱われています、Red Hat Enterprise Linux の用用用用用用用用用のために Red Hat Documentation1 を参照してください。

    これで完全仮想化 Red Hat Enterprise Linux 5 ゲストがインストールの準備ができました。

    1 http://redhat.com/docs

    http://redhat.com/docshttp://redhat.com/docs

  • 47

    完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストールWindows XP は完全仮想化ゲストとしてインストールされます。このセクションは、Fedora において完全仮想化ゲストとして Windows XP をインストールする方法を説明しています。

    この手順を実行する前に、root アクセス権を持たなければいけないことを確実にします。

    1. virt-manager の開始

    アプリケーション > システムツール > 仮想マシンマネージャーを開きます。ホストへの接続を開きます(ファイル > 接続の追加をクリックします。新規仮想マシンを作成するために新規ボタンをクリックします。

    2. ゲストの命名システム名を入力し、進むボタンをクリックします。

    3. 仮想化の方式の選択Choosing a virtualization method ウィンドウが表示されます。

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    48

    Full virtualization requires a processor with the AMD 64 and the AMD-V extensions or aprocessor with the Intel 64 and Intel VT extensions. If the virtualization extensions are notpresent, KVM will not be avilable.

    続けるために進むを押します。

    4. インストール方式の選択この画面はインストール方式とオペレーティングシステムの種類を指定できます。

    OS Type 一覧から Windows を、OS Variant 一覧から Microsoft Windows XP を選択します。

    PXE インストールは本章では取り扱いません。

  • 49

    イメージファイルと SELinux

    ISO イメージファイルとゲストストレージファイルに対して、/var/lib/libvirt/images/ ディレクトリを使用することが推奨されます。他の位置はすべて、SELinux に対して追加の設定が必要になるかもしれません。詳細は用SELinux 用用用用用を参照してください。

    続けるために進むを押します。

    5. インストールイメージの選択インストールイメージまたは CD-ROM を選択します。CD-ROM または DVD インストールのために、Windows のインストールディスクを持つデバイスを選択します。ISO Image Location を選択するならば、Windows のインストール .iso イメージへのパスを入力します。

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    50

    続けるために進むを押します。

    6. ストレージウィンドウが表示されます。ディスクパーティション、LUN を選択するか、ゲストストレージ用のファイルベースのイメージを作成します。

    すべてのイメージファイルは、/var/lib/libvirt/images/ ディレクトリに保存すべきです。ファイルベースのイメージに対する他のディレクトリの位置は SELinux により禁止されます。SELinux を enforcing モードで実行しているならば、ゲストのインストールに関する詳細は、用SELinux 用用用用用を参照してください。

    ゲストがアプリケーションや他のデータのために追加のスペースを必要とするなら、追加のスペースを割り当てます。たとえば、ウェブサーバはログファイルのために追加のスペースを必要とします。

  • 51

    ストレージ形式を選択するときにゲストに対して適切な容量を選び、進むボタンをクリックします。

    注記

    仮想マシンイメージに対してデフォルトのディレクトリ、/var/lib/libvirt/images/ を使用することが推奨されます。違うディレクトリ(この例にある /images/ のような)を使用しているならば、インストールを続ける前に、確実に SELinux ポリシーに追加して再ラベルしてください。(このドキュメントののちほど、SELinux ポリシーを変更する方法に関する情報があります。)

    7. ネットワークのセットアップ仮想ネットワークもしくは共有物理デバイスを選択します。

    仮想ネットワークのオプションは、デフォルトのネットワークデバイスを仮想ゲストと共有するために、Network Address Translation (NAT) を使用します。

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    52

    共有物理デバイスのオプションは、仮想ゲストにネットワークデバイスへの完全なアクセス権を与えるためにネットワークボンディングを使用します。

    続けるために進むを押します。

    8. Memory and CPU Allocation ウィンドウが表示されます。仮想 CPU と RAM の割り当てに対して適切な値を選択します。これらの値はホストとゲストのパフォーマンスに影響します。

    仮想ゲストは、効率的かつ効果的に実行するために、十分な物理メモリ(RAM)を必要とします。ゲストオペレーティングシステムとアプリケーションの要件に合うメモリ値を選択します。多くのオペレーティングシステムは、反応良く動作するために少なくとも 512MB を必要とするでしょう。覚えておいてください、ゲストは物理 RAM を使用します。多すぎるゲストを実行し、ホストシステムに十分なメモリが残されていないと、仮想メモリとスワップの著しい使用してしまいます。仮想メモリは、低下したシステムパフォーマンスと反応性を引き起こすような、非常に遅いものです。操作を効果的に行うために、ゲストとホストに対して十分なメモリを確実に割り当ててください。

    仮想ゲストに対して十分な仮想 CPU を割り当てます。ゲストがマルチスレッドのアプリケーションならば、ゲストが効率よく動作するのに必要となる仮想 CPU の数を割り当てます。ホストシステムにおいて利用可能な物理物理プロセッサ(またはハイパースレッド)より多い仮想 CPU を割り当てないでください。仮想プ

  • 53

    ロセッサを超過割り当てすることは可能です。しかしながら、超過割り当ては、プロセッサのコンテキストスイッチのオーバーヘッドにより、ゲストとホストにおいて、重要で良くない影響があります。

    9. インストールを続ける前に、概要画面を見ます。ゲストのインストールを続けるために終了を押します。

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    54

    10. ハードウェアを選択しなければいけないため、インストール後すぐにコンソールウィンドウが開きます。終了をクリックし、virt-manager の概要ウィンドウへ切り替え、新しく開始した Windows ゲストを選択します。システム名をダブルクリックすると、コンソールウィンドウが開きます。新しい HAL を選択するために、すばやく繰り返し F5 を押します。一度 Windows インストールにおいてダイアログボックスが表示されると、'Generic i486 Platform' タブを選択します。Up と Down 矢印を用いて選択をスクロールします。

  • 55

    11. インストールは、標準的な Windows インストールを続けます。

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    56

    12. プロンプトが出たときハードディスクのパーティションを作ります。

  • 57

    13. ドライブがフォーマットされた後、Windows はファイルをディスクにコピーし始めます。

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    58

    14. ファイルはストレージデバイスへコピーされ、Windows が再起動します。

    15. Windows ゲストを再起動します:

  • 59

    # virsh start WindowsGuest

    ここで WindowsGuest は仮想マシンの名前です。

    16. コンソールウィンドウが開いたとき、Windows インストールのセットアップ段階を見ることができます。

    17. セットアップ中にインストールが動かなくなったように思われるならば、virsh rebootWindowsGuestName を用いてゲストを再起動します。仮想マシンを再起動するとき、Setup is beingrestarted というメッセージが表示されます:

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    60

    18. セットアップが完了した後、Windows ブート画面が見えます。

  • 61

    19. これで Windows インストールの標準的なセットアップを続けることができます:

  • 第7章 完全仮想化ゲストとしての Windows XP のインストール

    62

    20. セットアッププロセスが完了しました。

  • 63

  • 64

  • 65

    完全仮想化ゲストとしての Windows Server 2003 のインストール本章は、virt-install コマンドを用いて完全仮想化の Windows Server 2003 のゲストをインストールすることについて記載しています。virt-install は、virt-manager の代わりに使うことができます。このプロセスは、7用用用用用用用用用用用用用 Windows XP 用用用用用用用で取り扱われている Windows XP のインストールを似ています。

    1. Windows Server 2003 をインストールするために virt-install を使用すると、Windows ゲストに対するコンソールとして、virt-viewer ウィンドウをすぐに開きます。以下の例は、virt-install コマンドを用いて Windows Server 2003 のゲストをインストールします。

    例8.1 KVM の virt-install

    # virt-install --accelerate --hvm --connect qemu:///system \