平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月...

11
外為($) 食料 農業 農村その他 高値 安値 昭和63年 昭和63年 平成元年 1月 竹下 羽田 昭和天皇崩御 改元 平成元年 1月 31,679.07 30,183.79 129.13 1989 2月 リクルート事件発生 1989 2月 32,452.49 31,360.68 127.15 銀行等金融機関週休2日制スタート 4月 消費税3%施行 4月 33,981.35 32,913.09 132.49 6月 NHK衛星テレビの本格放送開始 6月 中国天安門事件発生 143.95 宇野宗佑 堀之内久男 7月 参議院議員選挙で日本社会党が第1党に 7月 34,953.87 33,190.38 138.40 8月 海部俊樹 鹿野道彦 8月 35,140.83 34,432.20 144.28 11月 日本労働組合総連合会が発足 11月 チェコスロバキア:ビロード革命 37,268.79 35,270.46 142.90 ベルリンの壁崩壊 12月 日経平均株価が最高値を記録 12月 38,915.87 37,132.68 143.40 この年、岩戸景気に迫る好景気 ルーマニア:チャウシェスク政権崩壊 平成2年 1月 大学入試センター試験制度が開始 平成2年 1月 38,712.88 36,729.46 144.95 1990 2月 山本富雄 日経平均株価が大幅続落 1990 2月 37,666.83 33,321.87 145.56 3月 ポール・マッカートニーが初来日公演 3月 ソ連ゴルバチョフ氏が初代大統領に就任 34,057.56 29,843.34 153.01 4月 大阪市で国際花と緑の博覧会開幕 ~平成4年度:水田農業確立後期対策 4月 30,397.93 28,002.07 158.25 6月 地域農政推進対策事業の発足 6月 33,192.50 31,124.19 153.70 7月 7月 東ドイツと西ドイツが経済統合 33,172.28 30,442.95 149.37 8月 この年、記録的な猛暑で水不足深刻 自主流通米価格形成機構発足 8月 イラク軍クェート制圧 30,837.99 23,737.63 147.74 9月 9月 韓国と北朝鮮が初の首脳会談 25,420.43 20,983.50 138.83 ソ連、韓国と国交樹立 10月 10月 東西両ドイツ統一 11月 即位の礼 11月 24,385.33 22,454.63 128.94 雲仙普賢岳198年ぶりに噴火 12月 近藤元次 この年、バブル経済崩壊で株価が暴落 12月 24,876.78 21,862.61 133.81 平成3年 1月 平成3年 1月 湾岸戦争勃発 24,069.18 22,442.70 133.58 1991 1991 4月 東京都庁、新宿へ移転 牛肉とオレンジの輸入自由化開始 4月 26,980.37 26,007.40 137.16 ペルシャ湾の掃海に海上自衛隊を派遣 ~景気低迷期に入る。 5月 5月 26,489.00 25,390.67 138.07 6月 雲仙普賢岳で大火砕流が発生 6月 スロベキアとクロアチア、ユーゴスラビアから独立宣言 25,912.61 23,290.96 139.60 東北新幹線東京駅乗り入れ 7月 7月 ワルシャワ条約機構解体 24,120.75 22,176.17 137.95 8月 「食品流通構造改善促進法」施行 8月 24,072.73 21,456.76 136.84 9月 リサイクル推進協議会発足 9月 クロアチア紛争勃発 23,969.47 22,402.69 134.66 韓国、北朝鮮国連加盟 10月 10月 25,222.28 23,860.67 130.59 11月 宮澤喜一 田名部匡省 11月 25,044.24 22,687.36 129.75 12月 12月 ソビエト連邦崩壊 22,983.77 21,502.90 128.12 平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表 1992 2月 アルベール・オリンピック開幕 22,139.59 20,618.30 127.43 3月 東海道新幹線で「のぞみ」運転開始 3月 21,487.82 19,345.95 132.86 ハウステンボス開業 4月 畜産活性化総合対策基本要綱発出 4月 ボスニア・ヘルチェゴミナ紛争始まる 18,581.79 16,598.15 133.45 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国解体 5月 日本新党結成 5月 18,804.60 17,303.39 130.85 国家公務員の週休2日制スタート 6月 PKO協力法案(略称)成立 6月 国連環境開発会議開催 18,188.68 15,741.27 126.83 「畑作農業の生産性向上等の指針」策定 7月 参議院議員選挙で日本社会党議席大幅減 7月 バルセロナ・オリンピック開幕 17,201.73 15,095.95 125.69 山形新幹線開業 8月 8月 韓国と中国が国交樹立 18,061.12 14,309.41 126.28 9月 日本人宇宙飛行士毛利衛氏宇宙へ出発 食糧庁:「冷凍ずしの輸入問題について」 9月 18,908.47 17,399.08 122.82 10月 天皇、初の中国訪問 10月 17,628.49 16,767.40 121.15 11月 11月 ビル・クリントン、米国大統領に当選 17,683.65 15,993.48 123.81 12月 12月 17,690.67 16,924.95 123.95 平成5年 1月 外国人力士の横綱誕生(曙) 平成5年 1月 チェコスロベキア連邦を解消 17,063.41 16,287.45 125.08 日経平均 「グリーン・ツーリズムの提唱」~農山漁村を楽し むゆとりある休暇を~を中間とりまとめ 国内動向 「農山漁村の女性に関する中長期ビジョン」を 取りまとめ 海外動向 有効求人倍率1.0を下回り、就職氷河期始ま 「土地利用型農作物生産性向上指針」を策 定・公表 財団法人食品流通構造改善促進機構設立 「資源の有効な利用の促進に関する法律」施行 平成12年度目標「果樹農業振興基本方針」を 策定 総理大臣 農林水産大臣 農政審議会「今後の米政策及びコメ管理の方向」報告 農政動向 「新しい食料・農業・農村政策検討本部」(本部長農林水産大臣)を設置 「新しい食料・農業・農村政策の方向」(新政策)を取りまとめ、公表 「有機農産物等に係る青果物等特別表示ガイ ドライン」を策定(平成5年4月実施) 衆議院議員選挙で自民党が絶対安定多数 産業廃棄物の処理に係る特定施設の整備の 促進に関する法律施行 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー(未定稿) 「特定農産加工業経営改善臨時措置法」施行 米国ブッシュ大統領とソ連ゴルバチョフ書記長がヤルタ島で 会談、冷戦終結を宣言

Upload: others

Post on 16-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

外為($)食料 農業 農村その他 高値 安値

昭和63年 昭和63年

平成元年 1月 竹下 登 羽田 孜 昭和天皇崩御 改元 平成元年 1月 31,679.07 30,183.79 129.131989 2月 リクルート事件発生 1989 2月 32,452.49 31,360.68 127.15

銀行等金融機関週休2日制スタート4月 消費税3%施行 4月 33,981.35 32,913.09 132.496月 NHK衛星テレビの本格放送開始 6月 中国天安門事件発生 143.95

宇野宗佑 堀之内久男7月 参議院議員選挙で日本社会党が第1党に 7月 34,953.87 33,190.38 138.408月 海部俊樹 鹿野道彦 8月 35,140.83 34,432.20 144.28

11月 日本労働組合総連合会が発足 11月 チェコスロバキア:ビロード革命 37,268.79 35,270.46 142.90ベルリンの壁崩壊

12月 日経平均株価が最高値を記録 12月 38,915.87 37,132.68 143.40この年、岩戸景気に迫る好景気

ルーマニア:チャウシェスク政権崩壊平成2年 1月 大学入試センター試験制度が開始 平成2年 1月 38,712.88 36,729.46 144.95

1990 2月 山本富雄 日経平均株価が大幅続落 1990 2月 37,666.83 33,321.87 145.56

3月 ポール・マッカートニーが初来日公演 3月 ソ連ゴルバチョフ氏が初代大統領に就任 34,057.56 29,843.34 153.01

4月 大阪市で国際花と緑の博覧会開幕 ~平成4年度:水田農業確立後期対策 4月 30,397.93 28,002.07 158.256月 地域農政推進対策事業の発足 6月 33,192.50 31,124.19 153.707月 7月 東ドイツと西ドイツが経済統合 33,172.28 30,442.95 149.37

8月 この年、記録的な猛暑で水不足深刻 自主流通米価格形成機構発足 8月 イラク軍クェート制圧 30,837.99 23,737.63 147.749月 9月 韓国と北朝鮮が初の首脳会談 25,420.43 20,983.50 138.83

ソ連、韓国と国交樹立10月 10月 東西両ドイツ統一11月 即位の礼 11月 24,385.33 22,454.63 128.94

雲仙普賢岳198年ぶりに噴火12月 近藤元次 この年、バブル経済崩壊で株価が暴落 12月 24,876.78 21,862.61 133.81

平成3年 1月 平成3年 1月 湾岸戦争勃発 24,069.18 22,442.70 133.581991 1991

4月 東京都庁、新宿へ移転 牛肉とオレンジの輸入自由化開始 4月 26,980.37 26,007.40 137.16ペルシャ湾の掃海に海上自衛隊を派遣~景気低迷期に入る。

5月 5月 26,489.00 25,390.67 138.076月 雲仙普賢岳で大火砕流が発生 6月 スロベキアとクロアチア、ユーゴスラビアから独立宣言 25,912.61 23,290.96 139.60

東北新幹線東京駅乗り入れ7月 7月 ワルシャワ条約機構解体 24,120.75 22,176.17 137.958月 「食品流通構造改善促進法」施行 8月 24,072.73 21,456.76 136.849月 リサイクル推進協議会発足 9月 クロアチア紛争勃発 23,969.47 22,402.69 134.66

韓国、北朝鮮国連加盟10月 10月 25,222.28 23,860.67 130.59

11月 宮澤喜一 田名部匡省 11月 25,044.24 22,687.36 129.75

12月 12月 ソビエト連邦崩壊 22,983.77 21,502.90 128.12

平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.311992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表 1992 2月 アルベール・オリンピック開幕 22,139.59 20,618.30 127.43

3月 東海道新幹線で「のぞみ」運転開始 3月 21,487.82 19,345.95 132.86ハウステンボス開業

4月 畜産活性化総合対策基本要綱発出 4月 ボスニア・ヘルチェゴミナ紛争始まる 18,581.79 16,598.15 133.45ユーゴスラビア社会主義連邦共和国解体

5月 日本新党結成 5月 18,804.60 17,303.39 130.85国家公務員の週休2日制スタート

6月 PKO協力法案(略称)成立 6月 国連環境開発会議開催 18,188.68 15,741.27 126.83「畑作農業の生産性向上等の指針」策定

7月 参議院議員選挙で日本社会党議席大幅減 7月 バルセロナ・オリンピック開幕 17,201.73 15,095.95 125.69山形新幹線開業

8月 8月 韓国と中国が国交樹立 18,061.12 14,309.41 126.289月 日本人宇宙飛行士毛利衛氏宇宙へ出発 食糧庁:「冷凍ずしの輸入問題について」 9月 18,908.47 17,399.08 122.82

10月 天皇、初の中国訪問 10月 17,628.49 16,767.40 121.15

11月 11月 ビル・クリントン、米国大統領に当選 17,683.65 15,993.48 123.8112月 12月 17,690.67 16,924.95 123.95

平成5年 1月 外国人力士の横綱誕生(曙) 平成5年 1月 チェコスロベキア連邦を解消 17,063.41 16,287.45 125.08

日経平均

「グリーン・ツーリズムの提唱」~農山漁村を楽しむゆとりある休暇を~を中間とりまとめ

国内動向

「農山漁村の女性に関する中長期ビジョン」を取りまとめ

海外動向

有効求人倍率1.0を下回り、就職氷河期始まる

「土地利用型農作物生産性向上指針」を策定・公表

財団法人食品流通構造改善促進機構設立

「資源の有効な利用の促進に関する法律」施行

平成12年度目標「果樹農業振興基本方針」を策定

総理大臣 農林水産大臣

農政審議会「今後の米政策及びコメ管理の方向」報告

農政動向

「新しい食料・農業・農村政策検討本部」(本部長農林水産大臣)を設置

「新しい食料・農業・農村政策の方向」(新政策)を取りまとめ、公表

「有機農産物等に係る青果物等特別表示ガイドライン」を策定(平成5年4月実施)

衆議院議員選挙で自民党が絶対安定多数

産業廃棄物の処理に係る特定施設の整備の促進に関する法律施行

平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー(未定稿)

「特定農産加工業経営改善臨時措置法」施行

米国ブッシュ大統領とソ連ゴルバチョフ書記長がヤルタ島で会談、冷戦終結を宣言

Page 2: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

1993 1993 米国大統領にクリントン氏就任

2月 「第4次土地改良長期計画」を閣議了解 2月 ニューヨーク世界貿易センターで爆弾テロ 17,332.90 16,798.94 120.82

3月 「のぞみ」山陽新幹線での運転開始 3月 中国、江沢民氏国家主席に就任 19,048.38 16,759.61 116.924月 ~平成7年度水田営農活性化対策発足 4月 20,919.18 19,099.09 112.40

5月 サッカーJリーグ開幕 5月 21,054.71 20,229.39 110.216月 衆議院解散(嘘つき解散) 6月 21,076.00 19,212.43 107.22

新党さきがけ、新生党結成皇太子と小和田雅子様ご成婚

7月 東京サミット開催 7月 20,456.85 19,621.46 107.51

北海道南西沖地震発生8月 宮澤喜一 河野談話を発表 8月 21,026.60 20,343.53 103.86

レインボーブリッジ開通

8月 細川護熙 畑 英次郎 55年体制崩壊 8月 21,026.60 20,343.539月 9月 21,148.11 20,077.41 105.44

11月 コメの不作で米騒動 11月 欧州連合(EU)発足 19,438.24 16,078.71 107.86環境基本法施行

12月 UR実質合意 この年、記録的な大冷害 12月 18,051.91 16,507.95 109.88法隆寺等世界遺産に登録

~平成6年上期:各国から米を緊急輸入

平成6年 1月 郵便料金値上げ 平成6年 1月 北米自由貿易協定(NAFTA)発効 20,229.12 17,369.74 111.241994 2月 1994 2月 リレハンメル・オリンピック開幕 20,416.34 18,031.39 106.37

3月 小選挙区制度など政治改革関連法成立4月 環境保全型農業推進本部を設置 4月 20,277.36 19,122.22 103.415月 5月 南アフリカ、初の普通選挙でマンデラ氏が大統領に 20,973.59 19,570.21 103.80

英仏海峡トンネル開通6月 村山富市 大河原太一郎松本サリン事件発生 6月 21,552.81 20,300.96 102.817月 7月 ナポリサミット、ロシアエリチィン大統領初参加 20,834.37 20,137.23 98.78

北朝鮮金日成主席死去8月 この年、各地で記録的猛暑 8月 20,862.77 20,271.35 99.79

10月 10月 20,148.83 19,568.61 98.3811月 平安遷都1200年 11月 19,916.48 18,666.93 98.0412月 「環境基本計画」閣議決定 12月 19,752.98 18,875.48 100.14

ノーベル文学賞に大江健三郎氏 第1次チェチェン紛争勃発

平成7年 1月 阪神淡路大地震発生 平成7年 1月 WTO(世界貿易機関)発足 19,684.04 17,785.49 99.711995 住宅金融専門会社問題表面化 1995

2月 2月 18,739.47 16,808.70 98.24

3月 地下鉄サリン事件発生 3月 17,040.72 15,749.77 90.734月 4月 16,968.24 15,381.29 84.06

学校の週5日制を開始

7月 7月 16,842.47 14,485.41 87.18

製造物責任法(PL法)施行女性のためのアジア平和国民基金発足九州自動車道開通

8月 野呂田芳成 村山談話(終戦50年) 8月 米国、ベトナムと国交正常化 18,158.73 16,358.57 94.649月 沖縄米兵少女暴行事件 9月 18,758.55 17,566.43 100.26

11月 「ゆりかもめ」開業 11月 18,744.42 17,474.49 101.86

科学技術基本法施行ウィンドウズ95発売

12月 12月 20,011.76 18,833.10 101.96

高速増殖原型炉「もんじゅ」ナトリウム漏洩事故

住専問題顕在化

平成8年 1月 橋本龍太郎 大原一三 平成8年 1月 20,812.74 20,080.92 105.531996 19961996 3月 薬害エイズ訴訟の和解成立 3月 21,406.85 19,734.70 105.95

4月 「らい予防法の廃止に関する法律」施行 ~10年度新生産調整推進対策 4月 22,282.05 21,424.24 107.19普天間基地全面返還で日米合意東京ビッグサイト開場

7月 「O‐157」による食中毒、各地で発生 7月 アトランタ・オリンピック開幕 22,455.49 20,631.03 109.29

日本人初の女性宇宙飛行士向井千秋さん宇宙へ

野菜生産機械化・省力化検討委員会報告書とりまとめ

農業経営基盤の強化のための関係法律の整備に関する法律施行

米国ブッシュ大統領、エリチィンロシア大統領と第2次戦略兵器削減条約に調印

農協系統組織:「JA改革の取り組み指針」決定

衆議院総選挙で自由民主党、日本社会党が敗北

O-157食中毒問題

阪神・淡路復興対策本部:「阪神・淡路地域の復興に向けての取組方針」取りまとめ

「稲作以外の主要経営部門についての経営の展望と政策展開の基本方向」策定

特定農山村地域における農林業等の活性化のための基盤整備の促進に関する法律施行

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行

新たな事業活動の促進のための関係法律の整備に関する法律施行

緊急農業農村対策本部:「ウルグアイ・ラウンド農業合意関連対策大綱」を取りまとめ農政審議会:「新たな国際環境に対応した農政の展開方向」を報告

農政審議会:「信用事業を中心とする農協系統の事業・組織の改革の方向」取りまとめ

農山漁村滞在型余暇活動のための基盤整備の促進に関する法律施行

平成17年度目標「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」策定

「卸売市場基本方針及び中央卸売市場整備計画」を策定

青年の就農促進のための資金の貸付け等に関する特別措置法施行

平成17年度目標「家畜及び鶏の改良増殖目標」策定

「農産物の需要と生産の長期見通し」閣議決定「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進に関する法律」施行

食品表示問題懇談会:食品表示について、製造年月日から期限表示への転換を報告

「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」施行、コメ販売原則自由化

「農業基本法に関する研究会」を設置

「米穀の需給及び価格の安定に関する基本計画」策定

「農林水産研究基本目標」を策定

新農林水産研究基本目標の策定

「緊急農業農村対策本部」(本部長:総理大臣)を設置、UR対策に6兆円の支出を決定

輸入野菜激増

平成17年度目標「果樹農業振興基本方針」の策定

東京外国為替市場で円最高値を記録、緊急円高・経済対策

Page 3: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

8月 藤本孝雄 8月 21,363.24 20,166.90 107.89

9月 民主党結成 9月 21,556.40 20,107.11 109.8910月 10月 21,612.30 20,466.86 112.31

11月 11月 米国、ビル・クリントン氏大統領に再選 21,418.25 20,592.33 112.24

12月 在ペルー日本大使公邸占拠事件発生 12月 20,943.90 19,161.71 113.84

広島原爆ドーム等世界遺産に登録

平成9年 1月 ナホトカ号海難、流出油災害発生 平成9年 1月 19,446.00 17,303.65 117.491997 1997

3月 秋田新幹線開業 3月 18,633.16 17,900.48 122.62

茨城県東海村放射能漏れ事故4月 消費税を5%に引き上げ 4月 19,151.12 17,485.75 125.52

容器包装リサイクル法施行ペルー日本大使公邸占拠事件

5月 5月 20,489.75 19,275.33 119.24

6月 神戸市連続児童殺傷事件発生 6月 20,681.07 20,223.82 114.517月 7月 イギリス、香港を中国に返還 20,575.26 19,697.17 115.25

アジア通貨危機9月 島村宜伸 9月 18,735.17 17,683.27 120.82

越智伊平10月 臓器移植法施行 10月 金正日、朝鮮労働党総書記に就任 17,842.16 16,312.69 120.98

長野新幹線開業11月 北海道拓殖銀行、山一證券破綻 11月 エジプト・ルクソールで無差別テロ 16,726.57 15,082.52 125.0012月 12月 この年、世界規模で干ばつや洪水などの異常気象発生 17,007.59 14,775.22 129.49

環境影響評価法施行東京湾アクアライン開通

平成10年 2月 長野冬季オリンピック開幕 平成10年 2月 金大中、韓国大統領に就任 17,205.09 16,198.00 125.751998 郵便番号7ケタ化 1998

4月 総合経済対策 製糸業法、蚕糸業法を廃止 4月 16,536.66 15,395.43 132.26明石海峡大橋開通 水田農業緊急生産調整推進対策を実施

稲作経営安定対策の実施5月 5月 15,884.82 15,143.03 134.816月 金融監督庁発足 6月 15,830.27 14,715.38 140.097月 小渕恵三 中川昭一 参議院議員選挙、自由民主党敗北 7月 16,731.92 15,944.36 140.45

中心市街地の活性化に関する法律施行和歌山毒物カレー事件発生

8月 北朝鮮テポドン日本上空を通過 8月 ケニアとタンザニアの米国大使館で同時爆弾テロ 16,165.08 13,915.63 144.659月

10月 10月 14,295.56 12,879.97 120.73

長銀破綻、一時国有化11月 緊急経済対策 11月 15,207.77 13,952.75 120.3312月 特定非営利活動促進法(NPO法)施行 12月 米英、国連の大量破壊兵器査察拒否でイラクを空爆 14,986.62 13,706.73 117.09

日債銀破綻、一時国有化 改正種苗法施行

平成11年 1月 地域振興券の配布開始 平成11年 1月 コロンビアで大地震発生 14,499.25 13,232.74 113.371999 携帯電話、PHSの電話番号11ケタ化 1999 ユーロ、銀行間取引通貨として導入

ハッピーマンデー制度の導入3月 日本銀行ゼロ金利政策を実施 「新たな酪農・乳業対策大綱」を決定 3月 16,378.78 13,921.06 119.674月 東京都知事に石原慎太郎氏 コメの関税化(自由化)開始 4月 16,957.27 16,290.19 119.786月 男女共同参画社会基本法施行 6月 120.657月 NTTの分割 7月 18,532.58 17,462.72 119.528月 8月 トルコで大地震発生 18,233.55 17,084.24 113.309月 9月 17,932.79 16,821.06 107.14

10月 玉沢徳一郎 自自公連立内閣発足 緑資源公団の発足 10月 台湾中部で大地震発生 18,136.55 17,254.17 105.98産業活力再生特別措置法施行

上信越自動車道全線開通

11月 11月 18,914.50 17,991.96 104.81

12月 ミレニアム・カウントダウン 12月 18,934.34 18,080.38 102.62

平成12年 平成12年2000 3月 北海道有珠山噴火 2000 3月 20,706.65 19,078.60 106.49

口蹄疫の発生確認

4月 「過疎地域自立促進特別措置法」施行 「過疎地域自立促進特別措置法」施行 4月 20,833.21 17,973.70 105.40

地球温暖化防止京都会議、京都議定書を採択

「水田を中心とした土地利用型農業活性化対策大綱」を決定

「農用地の確保等に関する基本指針」(優良農地の確保)を策定

金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律施行

「米の緊急需給安定対策」を決定

第1次「食料・農業・農村基本計画」を策定「食生活指針」策定

農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法

「家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」施行

食料・農業・農村基本法施行

農業協同組合法等の一部改正法(経営管理委員会制度の導入等)施行

この年、前線や台風等による甚大な被害多し

「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律」施行

総理大臣の諮問機関として食料・農業・農村基本問題調査会発足

食料・農業・農村基本問題調査会:食料、農業及び農村に関する基本問題について答申

世界食料サミット開催(ローマ)、「ローマ宣言」及び「行動計画」

男女共同参画推進本部(本部長総理大臣)「男女共同参画2000年プラン」を決定

「食品の流通部門の構造改善を図るための基本方針」を取りまとめ

食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法施行

「有機農産物及び特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」を策定

農畜産業振興事業団法施行

「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律」施行

衆議院総選挙、初の小選挙区比例代表並立制による選挙

「新たな米政策大綱」を策定

「農政改革大綱」を策定

「農山漁村地域における情報化推進に向けての提言」取りまとめ

農林物資規格調査会基本問題委員会:「食品等の表示・規格制度の今後のあり方について」取りまとめ

「新たな麦政策大綱」を策定

農林水産研究基本目標を策定

地球温暖化防止京都会議、京都議定書を採択

Page 4: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

森 善朗 玉沢徳一郎 介護保険制度施行 大豆作経営安定対策の実施地方分権一括法施行民事再生法施行

5月 5月 ロシア大統領にプーチン氏就任 18,439.36 16,008.14 108.186月 雪印集団食中毒事件発覚 雪印集団食中毒事件発覚 6月 17,475.90 16,318.31 106.21

大規模小売店舗立地法施行7月 沖縄サミット 7月 17,614.66 15,727.49 107.82

新紙幣2000円札発行8月 この年、全国的に猛暑 8月 17,181.12 15,667.36 108.189月 三宅島噴火、全島民避難 9月 シドニー・オリンピック開幕 16,739.78 15,626.96 106.83

12月 谷津義男 「行政改革大綱」閣議決定 「WTO農業交渉日本提案」を取りまとめ 12月 15,168.68 13,423.21 112.25ノーベル化学賞に白川英樹氏世田谷一家殺害事件発生

平成13年 1月 中央省庁再編 平成13年 1月 米国大統領にジョージ・ブッシュ氏 14,032.42 13,201.07 116.822001 農林水産消費技術センター法施行 2001

2月 2月 13,779.55 12,883.54 116.15

3月 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園 3月 欧州で狂牛病問題顕在化 13,562.31 11,819.70 121.40

4月 金融商品の販売等に関する法律施行 遺伝子組換え食品の表示の実施 4月 13,973.03 12,620.27 123.73

小泉純一郎 武部 勤 第1次小泉内閣発足5月 5月 14,529.41 13,262.14 121.888月 この年、前年に引き続き猛暑 8月 12,399.20 10,713.51 121.549月 国内で初のBSE発症確認 9月 米国で同時多発テロ事件発生 10,772.59 9,504.41 118.72

東京ディズニーシーグランド開園日経平均1万円下回る

11月 WTOドーハラウンド交渉開始 11月 11,064.30 10,030.58 122.3112月 「特殊法人等整理合理化計画」閣議決定 12月 10,587.28 10,192.57 127.46

平成14年 1月 平成14年 1月 ユーロの流通開始 10,942.36 9,919.48 132.532002 2002

4月 雪印食品解散 4月 11,736.83 10,962.98 130.80

3月 3月 11,919.30 10,812.00 131.08

4月 国際知的財産保護フォーラムの設立 輸入中国冷凍野菜から残留農薬を検出 4月 11,736.83 10,962.985月 5月 11,979.85 11,316.04 126.50

日本経済団体連合会が発足(新経団連)6月 6月 11,901.39 10,074.56 123.12

7月 USJで食材等の偽装発覚 7月 アフリカ連合(AU)発足 10,960.25 9,591.03 117.968月 住基ネットワーク運用開始 8月 10,067.74 9,501.02 119.01

~9月東電、原発のトラブル隠し発覚日本ハム、偽装表示発覚

9月 JAS法改正により罰則強化 9月 9,669.62 9,075.09 120.73

小泉純一郎 大島理森 第1次小泉改造内閣10月 拉致被害者5人(一時)帰国 10月 インドネシア・バリ島でディスコ爆発 9,162.26 8,439.62 123.9611月 シンガポールとのEPA発効 11月 9,215.56 8,303.39 121.51

12月 構造改革特別区域法施行 イネゲノムの塩基配列を解読 12月 国連安保理、イラクの大量破壊兵器査察決議を採択 9,205.11 8,344.01 121.89「バイオマス・ニッポン総合戦略」閣議決定

韓国大統領に盧武鉉氏当選

平成15年 1月 自然再生推進法施行 平成15年 1月 北朝鮮、核拡散防止条約脱退 8,790.92 8,316.81 118.762003 3月 2003 3月 中国国家主席に胡錦濤氏を選出 8,490.40 7,862.43 118.68

アメリカ・イラク戦争勃発中国で新型肺炎SARS流行

4月 亀井善之 構造改革特別区域法施行 4月 イラク政権崩壊 8,249.98 7,607.88 119.96日本郵政公社発足日経平均株価大底を記録六本木ヒルズ、グランドオープン

5月 「健康増進法」施行 5月 8,424.51 7,863.29 117.416月 りそなホールディングに公的資金を注入 「食の安全・安心のための政策大綱」策定 6月 9,137.14 8,547.17 118.41

7月 7月 9,990.95 9,278.49 118.64

食品安全委員会を設置8月 この年、10年ぶりの冷夏 8月 10,362.69 9,265.56 118.76

9月 小泉純一郎 亀井善之 第1次小泉改造内閣

ねぎ等のセーフガードに係る政府調査の開始

食品安全行政に関する関係閣僚会議:「今後の食品安全行政のあり方について」を取りまとめ

住民基本台帳ネットワークシステム本格稼働

改正農地法により農業生産法人に株式会社形態を追加

ノーベル化学賞に田中耕一郎氏、同物理学賞に小柴氏

「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2002」を閣議決定

内閣官房副長官等「都市と農山漁村の共生・対流に関するプロジェクトチーム」を設置

食糧庁の廃止と消費・安全局の設置

「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」を大幅改正

食品安全基本法施行

初の銀行持株会社(みずほグループ)発足

「遺伝子組換え農産物等の環境リスク管理に関する懇談会]報告書を取りまとめ

「米政策改革大綱」策定

小泉首相訪朝、金正日日本人拉致事件を認め謝罪

改正「農林物資の規格化等に関する法律」(JAS法)施行(食品表示の充実強化、有機食品の検査認証・表示制度の創設)

中山間地域等直接支払制度の導入

農林水産業協同組合貯金保険法等の一部改正法(系統金融のセーフティネット)施行

2002FIFAワールドカップ日韓共同開催開幕

都市と農山漁村の共生・対流す員会議(オーライ!ニッポン会議)設立

「高性能農業機械等の試験研究、実用化の促進及び導入に関する基本方針」を決定

「米政策改革基本要綱」を取りまとめ

預金保険法等の一部改正法(金融機関経営の健全性確保)施行

「公益法人に対する行政の関与の在り方の改革実施計画」を閣議決定

「食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律」施行

リース方式による株式会社等の農業参入開始

生産調整に関する研究会「水田農業政策・コメ政策再構築の基本方向」取りまとめ

雪印食品事件発覚(輸入食肉を国産として詰め替え)

「食と農の再生プラン」策定第3次「食品の流通部門の構造改善を図るための基本方針」を策定

系統農協組織:「農協のあり方についての研究会報告」を取りまとめ

農林水産研究・技術開発戦略を策定

農林水産省内局等の再編

平成12年緊急総合米対策を決定

宇和島水産高校の実習船、ハワイ沖で米原潜と衝突・沈没

新たな生鮮食品品質表示基準適用(生鮮食品の原産地表示義務付け

Page 5: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

10月 衆議院解散「政権選択選挙」 土地改良長期計画を閣議決定 10月 11,161.71 10,335.16 109.5911月 小泉純一郎 亀井善之 第2次小泉内閣発足12月 地上デジタル放送開始 12月 この年、北米、豪州で干ばつ 10,676.64 9,910.56 107.75

農林水産環境政策の基本方針を策定 新型SARS中国・台湾などで猛威米国でBSE感染確認

平成16年 1月 平成16年 1月 11,103.10 10,665.15 106.382004 自衛隊のイラク派遣開始 2004

2月 2月 11,041.92 10,365.40 106.74

3月 九州新幹線全線開通 3月 11,770.65 11,162.75 108.61

4月 4月 12,163.89 11,683.42 107.41~18年度:水田農業構造改革対策

5月 小泉首相再訪朝、拉致被害者5人帰国 5月 11,571.34 10,505.05 111.937月 参議院議員選挙、民主党躍進 7月 11,896.01 11,031.54 109.41

新潟、福島、福井で集中豪雨WTO交渉枠組み合意

8月 8月 アテネ・オリンピック開幕 11,222.24 10,687.81 110.569月 小泉純一郎 島村宜伸 第2次小泉改造内閣 9月 11,298.94 10,786.10 110.06

プロ野球再編問題深刻化10月 新潟県中越地震発生 10月 11,385.38 10,659.15 108.84

11月 新紙幣発行 11月 米国大統領にジョージ・ブッシュ氏再選 11,227.57 10,734.71 104.75

12月 今後の行政改革の方針を閣議決定 12月 スマトラ島沖地震発生(M9.3)、津波被害甚大 11,488.76 10,756.80 103.89

国内で鳥インフルエンザの感染確認 国内で鳥インフルエンザの感染確認この年、史上最多の台風上陸

平成17年 2月 京都議定書発効 平成17年 2月 11,740.60 11,360.40 105.002005 中部国際空港開港 2005

3月 愛知万博(愛・地球博)開幕(~9月) 3月 11,966.69 11,565.88 105.27

第8次中央卸売市場整備計画を策定

果樹農業振興基本方針を策定4月 メキシコとのFTA協定発効 4月 北京で大規模反日デモ発生 11,874.75 10,938.44 107.32

強い農業づくり交付金を創設景観法施行 農林水産物等輸出促進全国協議会を設立 景観法施行個人情報保護法施行京都議定書目標達成計画を閣議決定JR福知山線で脱線事故発生

6月 「食事バランスガイド」策定(厚生労働省共同) 茨城県の養鶏場で鳥インフルエンザ検出 6月 11,584.01 11,160.80 108.60

7月 7月 11,899.60 11,565.99 111.90知床半島、世界自然遺産登録

8月 岩永峯一 衆議院解散、郵政民営化解散 地産地消推進検討会中間とりまとめ 8月 ハリケーン、ニューオーリンズに大被害 12,502.26 11,766.48 110.539月 衆議院総選挙で自由民主党圧勝 9月 13,617.24 12,506.97 110.90

小泉純一郎 岩永峯一 第3次小泉内閣発足10月 中川昭一 第3次小泉改造内閣 10月 イラク、新憲法草案の国民投票 13,738.84 13,106.18 114.76

日本道路公団等民営化 経営所得安定対策等大綱を決定

11月 11月 ドイツ、メルケル首相就任 14,986.94 13,867.86 118.4912月 「政策評価に関する基本方針」を改定 12月 16,344.20 15,130.50 118.48

WTO閣僚会議で閣僚宣言を採択

日本の人口、初の自然減

平成18年 1月 日本郵政株式会社発足 各地で大雪被害 平成18年 1月 16,649.82 15,341.18 115.642006 ライブドア事件発生 2006

2月 マンション耐震強度偽装問題発覚 北海道でBSE感染牛を確認 2月 トリノ・冬季オリンピック開幕 16,747.76 15,437.93 117.92

3月 3月 17,059.66 15,627.49 117.28

第1回WBCで日本優勝オーム真理教松本被告の死刑確定

4月 4月 17,563.37 16,906.23 117.17担い手育成総合支援協議会を設置

~2月:山口県等の養鶏場で鳥インフルエンザ発生

BSE,口蹄疫についても同様の指針を策定

普天間飛行場の辺野古移設で日米基本合意

米国のBSE発生に伴う輸入停止で吉野家牛丼販売を中止

農林水産省知的財産戦略本部を設置

「今後の麦政策のあり方」を取りまとめ

この年、合計特殊出生率過去最低、高齢化率世界最高

改正食糧法の施行により計画流通制度の廃止、生産調整等の見直しなど

「農林水産省・林野庁・水産庁国民保護計画」を策定

「生産情報公表JAS規格」を農産物について制定「外食の原産地表示ガイドライン」(外食事業者による取組)

食料・農業・農村政策推進本部(本部長:総理大臣):「21世紀新農政2006」を策定

「環境と調和のとれた農業生産活動規範(農業環境規範)」を策定

遺伝子組み換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)施行

「農林水産省食品安全緊急時対応基本指針」を策定

新たな「農林水産省政策評価基本計画」を策定

フードガイド検討会を設置

新たな「バイオマス・ニッポン総合戦略」を閣議決定

海外日本食レストラン推奨有識者会議:「日本食レストラン推奨計画」を提言

農林水産研究基本計画を策定

全農:「経済事業のあり方の検討方向について」中間論点整理を取りまとめ

地域再生本部:「地域再生推進のためのプログラム」を決定

高病原性鳥インフルエンザに関する特手家畜伝染病防疫指針を策定

食育基本法施行

「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」を策定

地域再生本部:「地域再生推進のためのプログラム」を決定

「食育推進基本計画」策定

流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律施行

改正JAS法施行(登録認定機関制度への移行等)

「食品安全関係府省食中毒緊急的対応実施要綱」を策定

牛肉トレサビリティ法施行

有機畜産物等のJAS規格の制定

経済財政運営と構造改革に関する基本方針を閣議決定

食料・農業・農村政策推進本部:「21世紀新農政の推進について」決定

新たな「食料・農業・農村計画」を策定

新たな「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定

「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」施行

「食料自給率向上協議会」(国、地方公共団体、農業団体、食品産業、消費者等)を設立

Page 6: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

5月 残留農薬等のポジティブリスト制度開始 5月 17,291.67 15,467.33 111.866月 6月 15,789.31 14,218.60 114.67

7月 日本銀行ゼロ金利を解除 7月 北朝鮮ミサイル連続発射 15,638.50 14,437.24 115.57原油先物市場高騰

8月 飲酒運転による悲惨な事故多発 加工食品品質表示基準を改定 8月 16,181.17 15,154.06 115.999月 安倍晋三 松岡利勝 9月 タイで軍事クーデター発生 16,385.96 15,557.45 117.08

10月 官製談合で県知事相次ぎ逮捕 10月 北朝鮮、地下核実験 16,811.60 16,082.55 118.6211月 11月 米国中間選挙で共和党敗北 16,393.41 15,725.94 117.29

フセイン元大統領死刑、イラク内戦状態12月 「有機農業の推進に関する法律」施行 12月 17,225.83 16,255.76 117.38

平成19年 1月 宮崎県で高病原性鳥インフルエンザ発生 平成19年 1月 17,507.40 16,838.17 120.372007 防衛省発足 2007

2月 政府:地域活性化政策体系を取りまとめ 政府:地域活性化政策体系を取りまとめ 2月 18,215.35 17,292.32 120.61

3月 北海道夕張市初の財政再建団体に 3月 米国:サブプライムローン問題発生 17,521.96 16,642.25 117.24年金記録漏れ5000万件

4月 4月 17,743.76 17,028.41 118.86

長崎市長射殺事件発生

5月 国民投票法成立 5月 17,875.75 17,274.98 120.73

6月 赤城徳彦 「消えた年金」問題化 農林水産省地球温暖化対策総合戦略を策定 6月 18,240.30 17,732.77 122.70

7月 新潟中越沖地震 農林水産省生物多様性戦略を決定 7月 18,261.98 17,248.89 121.65参議院選挙で自民党大敗

8月 若林正俊 8月 世界同時株安 17,170.60 15,273.68 116.69

9月 福田康夫 若林正俊 9月 16,832.22 15,764.97 115.1610月 郵政民営化スタート 10月 朝鮮半島:南北首脳会談 17,458.98 16,284.17 115.94

11月 「農地政策の展開方向について」を取りまとめ 農山漁村活性化のための戦略」を取りまとめ 11月 原油高騰 16,870.40 14,837.66 111.0312月 12月 16,044.72 15,030.51 112.42

この年、原油価格、穀物・大豆価格高騰

平成20年 1月 「品目別生産コスト縮減戦略」を取りまとめ 平成20年 1月 14,691.41 12,573.05 108.082008 2月 「ゆとり教育」からの脱却 2008 2月 14,031.30 13,017.24 107.11

3月 日銀総裁空席に 3月 13,215.42 11,787.51 100.92

4月 「エコツーリズム推進法」施行 4月 13,894.37 12,656.42 102.67

後期高齢者医療制度がスタート5月 5月 中国四川省で大地震 14,338.54 13,655.34 104.286月 生物多様性基本法施行 6月 14,489.44 13,481.38 106.90

秋葉原無差別殺傷事件7月 北海道洞爺湖サミット 東アジア植物品種保護フォーラムを設立 7月 13,603.31 12,754.56 106.82

低炭素社会づくり行動計画を閣議決定

8月 太田誠一 8月 北京オリンピック開幕 13,430.91 12,666.04 109.27

9月 麻生太郎 石破 茂 リーマンショック 事故米穀の不正規流通問題発覚 9月 リーマンショック、世界的な金融危機 12,834.18 11,259.86 106.6110月 日本政策金融公庫発足 「FOOD ACTION NIPPON推進本部」を設置 10月 11,368.26 7,162.90 99.99

日経平均大幅下落 (国産農林水産物の消費拡大の取組)

農林水産省雇用対策推進本部を設置11月 11月 米国大統領にバラク・オバマ氏当選 9,521.24 7,703.04 96.5712月 企業で相次ぐ大量解雇 「農政改革プラン」策定 12月 8,859.56 7,863.69 90.96

平成21年 1月 平成21年 1月 米オバマ大統領就任 9,239.24 7,682.14 90.402009 2月 2009 2月 8,076.62 7,268.56

3月 WBC日本連覇 3月 8,636.33 7,054.98 97.664月 2008年貿易収支28年ぶりに赤字 4月 メキシコで豚インフルエンザ流行、WHOフェーズ3 8,964.11 8,351.91 98.93

北朝鮮、6か国協議離脱5月 裁判員制度スタート 5月 9,522.50 8,977.37 96.646月 6月 新型インフルエンザ流行、WHOパンデミックを宣言 10,135.82 9,549.61 96.67我が国農林水産物・食品の総合的な輸出戦

略を取りまとめ

「食品産業の信頼性向上自主行動計画」策定の手引き~5つの基本原則~」を策定

三重県で赤福の製造年月日偽装表示発覚

国産バイオ燃料の大幅な生産拡大に向けた工程表を策定

東アジア食品産業活性化戦略基本方針・実行計画を策定

不二家の消費期限切れ原料使用問題発覚

東アジア食品産業活性化戦略会議の設置

農林水産物等輸出促進全国協議会「我が国農林水産物、食品の総合的な輸出戦略」を決定

中国製冷凍餃子事件発生

経済対策閣僚会議:「経済力強化への早期実施策」を策定

農林水産分野における省CO2効果の表示の指針を策定

農林水産省雇用対策推進本部(本部長:副大臣)を設置

「農林漁業有機物資源のバイオ燃料の原料としての利用の促進に関する法律」施行

食料・農業・農村政策推進本部(本部長:総理大臣):「21世紀新農政2008」策定

消費者行政推進基本計画を閣議決定

経済対策閣僚会議:「生活防衛のための緊急対策」を策定

土地改良長期計画(平成20年度~24年度)を閣議決定

「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」施行

経済対策閣僚会議等:「安心実現のための緊急総合対策」を策定(サブプライムローン問題対策)

ノーベル物理学賞、同化学賞に日本人科学者4名

内閣府に「地方分権改革推進委員会」及び「公益認定等委員会」発足

農薬残留汚染米問題発覚

食料・農業・農村政策推進本部(本部長:総理大臣):「21世紀新農政2007」を策定水田・畑作経営所得安定対策、米政策改革推進対策、農地・水・環境保全対策の実施

第4次「食品の流通部門の構造改善を図るための基本方針」を策定

有機農業の推進に関する基本的な方針を策定

「米緊急対策」を実施

食料供給コスト縮減アクションプランを策定

「中小企業者と農林業業者等との連携による事業活動の促進に関する法律」施行

この年、食品偽装問題多発

農林水産省知的財産戦略を策定

農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律施行

農政改革三対策緊急検討本部(本部長:大臣)を設置

農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律施行

ミートホープ食肉偽装事件

改正食糧法で麦価の標準売渡価格制度を廃止

Page 7: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

米GM経営破たん、国有化

7月 失業率最悪、雇用不安 7月 中国新疆ウィグル自治区で暴動発生 10,356.83 9,050.33 94.398月 衆議院選挙 民主党勝利 8月 10,639.71 10,204.00 94.79

9月 鳩山由紀夫 赤松広隆 民主党政権発足 9月 10,544.22 10,009.52 91.42消費者庁及び消費者委員会設置法施行

10月 戸別所得補償制度推進本部を設置 10月 10,362.62 9,674.49 90.3611月 太陽光発電全量買取制度始まる 11月 EU新基本条約発効 9,871.68 9,081.52 89.22

円高ドル安加速、政府デフレ宣言 FAO世界食料安全保障サミット開催12月 越年派遣村の出現 12月 10,638.06 9,572.20 89.57

平成22年 3月 生物多様性国家戦略2010を閣議決定 平成22年 3月 北朝鮮、韓国を砲撃 11,097.14 10,145.72 90.542010 2010

4月 農山漁村地域整備交付金を創設 4月 11,339.30 10,900.68 93.42

戸別所得補償モデル対策を実施5月 宮崎県で口蹄疫拡大 5月 欧州の財政危機(ギリシャ、アイルランドなど) 10,695.69 9,459.89 91.706月 菅直人 山田正彦 「はやぶさ」イトカワから帰還 6月 10,238.01 9,382.64 90.93

7月 参議院選挙 民主党大敗 ねじれ国会に 7月 メキシコ湾油井事故、原油大量流出 9,794.01 8,824.06 87.758月 8月 チリ:鉱山落盤事故 9,626.09 8,927.02 85.51

(この年猛暑)9月 鹿野道彦 尖閣諸島で中国漁船が巡視船に衝突 9月 金正恩:金正日の後継者に決定 9,691.43 9,202.45 84.37

10月 15年ぶりの円高 10月 中国次期最高指導者に習近平氏決定 10,125.99 9,154.72 81.93生物多様性条約第10回締約国会議を開催

11月 11月 米FRB:量的緩和策を実施 10,370.53 9,988.05 82.54米中間選挙で民主党敗北北朝鮮韓国砲撃

12月 根岸英一氏ほかノーベル化学賞受賞 福岡高裁:諫早湾干拓の開門義務判決 12月 アラブの春始まる 10,394.22 9,918.55 83.46

東北新幹線全線開通 この年中国のGDP世界第2位に

平成23年 1月 参院選の「一票の格差」訴訟で違憲判決続く 平成23年 1月 チュニジア:ジャスミン革命、エジプト騒乱、リビア争乱 10,589.76 10,237.92 82.672011 2011 豪州、ブラジルで大洪水、インドで大寒波

2月 大相撲八百長問題発覚 2月 NZで大地震 10,857.53 10,274.50 82.553月 3月 10,754.03 8,605.15 81.83

「第2次食育推進基本計画」策定国際商品市況高騰

4月 ユッケ集団食中毒事件 「経営所得安定対策等実施要綱」を制定 4月 南スーダン独立 9,849.74 9,441.03 83.44

6月 「復興基本法」施行 6月 9,816.09 9,351.40 80.577月 ワールドカップで「なでしこジャパン」優勝 7月 FIFA女子ワールドカップ  10,137.73 9,833.03 79.52

「復興基本方針」を策定8月 8月 9,965.01 8,628.13 77.209月 野田佳彦 鹿野道彦 9月 9,060.80 8,374.13 76.88

10月 10月 タイで洪水被害拡大 9,050.47 8,382.98 76.6611月 11月 8,835.52 8,160.01

12月 「東日本大震災復興特別区域法」施行 12月 この年、欧州経済危機、債務問題深刻化 8,722.17 8,296.12 77.88金正日総書記死去

この年、円高深刻 (この年世界各地で大規模災害発生)フィリピン台風被害拡大

平成24年 2月 復興庁発足 農林水産省生物多様性戦略を策定 平成24年 2月 9,723.24 8,809.79 78.402012 2012

3月 福島復興債瀬特別措置法施行 土地改良長期計画を閣議決定 3月 プーチン ロシア大統領に就任 10,255.15 9,576.06 72.47記録的な円高 シリア内線泥沼化

4月 4月 金正恩 朝鮮労働党第一書記に就任 10,109.87 9,458.74 81.565月 東京スカイツリー開業 5月 9,380.25 8,542.73 79.766月 郡司 彰 原子力規制委員会設置法成立 牛の生レバー食中毒事件 6月 9,006.78 8,295.63 79.317月 7月 ロンドンオリンピック開幕 9,104.17 8,365.90 79.048月 日本再生戦略を閣議決定 8月 ロシア:WTOに加盟 9,178.12 8,555.11 78.69

韓国大統領竹島に上陸9月 尖閣諸島国有化 日中関係悪化 「緊急事態食料安全保障指針」策定 9月 9,232.21 8,679.82 78.18

「バイオマス事業化戦略」を策定

11月 衆議院解散 11月 習近平 中国共産党総書記就任 9,446.01 8,661.05 80.90オバマ大統領再選

12月 衆議院総選挙、自民党圧勝 12月 韓国・女性大統領誕生 10,395.18 9,432.46 83.65安倍晋三 林 芳正 第2次安倍内閣発足

京都大学山中教授ノーベル賞受賞

平成25年 1月 アルジェリア人質事件 平成25年 1月 11,138.66 10,486.99 89.24

「人・農地問題解決加速化支援事業実施要綱」制定

「株式会社農林漁業成長産業化支援機構法」施行

「バイオマス活用推進基本計画」を閣議決定

生物多様性国家戦略2012~2020を閣議決定

所在不明の高齢者問題顕在化 「無縁社会」深刻に

改正農地法(農業生産法人以外の法人への貸借等)施行

「米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律」施行

「食と農林漁業の再生推進本部(本部長:内閣総理大臣)」を設置

「我が国の食と農林漁業の再生のための基本方針、行動計画」を策定(食と農林漁業の再生推進本部)

農林漁業成長産業化ファンドの創設

平成32年目標「食料・農業・農村基本計画」を閣議策定

「農業・農村の復興マスタープラン」を策定

宮崎県で高病原性鳥インフルエンザの感染を確認

「米に関するマンスリーレポート」を公表開始

農林水産物・食品輸出戦略検討会「農林水産物・食品輸出の拡大に向けて」を取りまとめ

平成32年目標農林水産研究基本計画を決定

東日本大地震、福島第1原発事故

包括的経済連携に関する基本方針を閣議決定

「GAPの共通基盤に関するガイドライン」を策定

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法施行

金融商品取引法等の一部を改正する法律施行(証券・金融と商品の一体的取扱い)

「米穀の新用途への利用の促進に関する法律」施行

改正JAS法(原産地の虚偽表示に対する罰則強化等)施行

「食料安全保障のための海外投資促進に関する指針」を策定

農林水産・食品知的財産コンソーシアムの設立

農用地等の確保等に関する基本指針の一部改正(確保すべき農用地等の面積目標の改定)

「地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律」施行

「バイオマス活用推進基本法」施行

Page 8: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

2013 20132月 2月 ロシアで巨大隕石落下 11,662.52 11,046.92 93.233月 TPP交渉参加を表明 3月 習近平 中国国家主席就任 12,635.69 11,606.38 94.814月 黒田日銀 大幅金融緩和 4月 13,926.08 12,003.43 97.73

新型インフルエンザ等対策特別措置法施行戸別所得補償制度から経営所得安定対策へ

5月 「廃棄物処理施設整備計画」閣議決定 5月 15,627.26 13,589.03 101.106月 富士山:世界文化遺産登録 6月 13,677.32 12,445.38 97.45

「日本再興戦略」を閣議決定7月 参議院選挙 衆参のねじれ解消 7月 14,808.50 13,661.13 99.78

TPP交渉参加8月 8月 14,466.16 13,338.46 97.869月 2020年東京オリンピック決定 9月 14,799.12 13,572.92 99.23

10月 伊豆大島で土石流災害 食品表示等の不正事案次々に明るみに (この年異常気象で局地的災害多発) 10月 14,713.25 13,853.32 97.87

「食品ロス削減国民運動」を展開

11月 11月 猛烈な台風フィリピン直撃 15,727.12 14,086.80 100.03

12月 この年、異常気象で局地的災害多発 「食品表示等の適正化について」を策定 12月 16,291.31 15,152.91 103.49「和食」:ユネスコの無形文化遺産登録

平成26年 1月 知的財産発掘・活用推進協議会発足 観光庁と「農観連携の推進協定」を締結 平成26年 1月 17,850.59 16,592.94 103.932014 2月 STAP細胞論文問題 大雪被害発生 2014 2月 ソチ冬季オリンピック開幕 18,865.39 17,271.87 102.15

3月 3月 クリミヤ半島ロシアへ編入 19,778.60 18,577.06 102.27北京行きマレーシア航空機行方不明

4月 消費税率8%へ引上げ 米の直接支払交付金制度の実施 4月 韓国:旅客船「セウォル号」沈没 20,252.12 18,927.95 102.58「認定新規就農者制度」創設

5月 5月 南シナ海で中国勢力拡大 20,655.33 19,257.85 101.83

6月 「国土強靭化基本計画」閣議決定 輸出戦略実行委員会の設置 6月 IS設立宣言 20,952.71 19,990.55 102.08富岡製糸場:世界文化遺産登録危険ドラックによる事件・事故激増

7月 7月 ウクライナでマレーシア航空機撃墜 20,850.00 19,115.20 101.738月 広島市で土石流災害発生 8月 アフリカでエボラ出血熱流行、WHO緊急事態宣言 20,946.93 17,714.30 102.97

9月 安倍晋三 西川公也 内閣改造 9月 香港で行政長官選挙の民主化求めるデモ 18,777.47 16,901.49 107.08御嶽山噴火 スコットランド独立住民投票

10月 10月 生物多様性条約第12回締約国会議(COP12)の開催 19,202.34 17,389.57 108.00

11月 「まち・ひと・しごと創生法」施行 「まち・ひと・しごと創生法」施行 11月 米国:中間選挙で民主党大敗 19,994.05 18,641.22 116.2312月 衆議院選挙 自民党圧勝 12月 気候変動枠組条約第20回締約国会議(COP20)の開催 20,012.40 18,562.51 119.42

安倍晋三 林 芳正 第3次安倍内閣発足米キューバ国交正常化交渉開始ノーベル平和賞にパキスタンのマララさん

平成27年 1月 日豪EPA発効 平成27年 1月 ギリシャ経済危機 総選挙で反緊縮財政派が勝利 18,951.12 16,017.26 118.342015 2月 2015 2月 17,905.37 14,865.77 118.59

3月 外来種被害防止行動計画を策定(関係省庁) 3月 17,291.35 15,857.37 120.38北陸新幹線長野―金沢間開業

「消費者基本計画」を閣議決定

4月 4月 17,613.56 15,471.80 119.58

農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):18年度をめどにコメの生産調整の廃止を決定

攻めの農林水産業実行本部(本部長:農林水産大臣)を設置

「有機農業の推進に関する基本的な方針」策定熊本県で高病原性鳥インフルエンザの発生を確認

「農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー電気の発電の促進に関する法律」施行

衆参両院の農林水産委員会TPPに関する決議

この年、世界各国で口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ等発生

「畑作物の直接交付金」及び「米・畑作物の収入減収影響緩和対策」の実施

平成37年目標「食料・農業・農村基本計画」策定

農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):「農協改革の法制度の骨格」決定

平成37年目標「農林水産研究基本計画」を決定

「都市農業振興基本法」施行

食品表示法施行

ノーベル物理学賞、青色LED開発の赤崎勇氏他この年、御嶽山噴火、広島豪雨など自然災害多し

輸出戦略実行委員会:農林水産物・食品輸出環境課題レポートを公表

食料及び農業のための植物遺伝資源に関する国際条約(ITPGR)に加盟

攻めの農林水産業推進本部を設置(本部長:農林水産大臣)

食料産業における国際標準戦略検討会報告書を取りまとめ

都市農業共生・対流総合対策交付金を創設

多面的機能支払い交付金を創設

「農地中間管理事業の推進に関する法律」施行

「農林水産業・地域の活力創造プラン」策定

長崎地裁:諫早湾干拓の開門禁止義務判決

農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):農林水産業・地域の活力創造プランを決定

「グローバル・フードバリューチェーン戦略」策定(同戦略検討会)

気候変動に関する政府間パネル(IPCC):第5次評価報告書統合報告書を採択

「農林水産物・食品の国別・品目別輸出戦略」を策定

「食品表示法」公布

(株)農林漁業成長産業化支援機構(A-FIVE) 開業

「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」施行

世界食料安全保障委員会:「農業及びフードシステムにおける責任ある投資のための原則」を採択

改正「農業法人に対する投資の円滑化に関する特別措置法」施行(農業法人の財務基盤の強化等)

「戦略的知的財産活用マニュアル」を策定

花き産業及び花きの文化の振興に関する基本方針を策定

「花きの振興に関する法律」施行

平成37年目標「果樹農業振興基本方針」を策定

平成37年目標「酪農及び肉用牛の近代化を図るための基本方針」「養豚農業の振興に関する基本方針」「家畜改良増殖目標」「鶏の改良増殖目標」「家畜排せつ物の利用の促進を図るための基本方針」を策定

「新品種・新技術の開発・保護・普及の方策」とりまとめ

農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):農林水産業・地域の活力創造プランを改定(農協等組織の見直し、輸出体制・輸出環境の整備など)

Page 9: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

5月 ミラノ国際博覧会開幕(~10月末) 5月 17,251.36 15,975.47 120.76バター品不足、緊急輸入

6月 「日本再興戦略改定2015」を閣議決定 6月 ネパール大地震 17,145.95 14,864.01 123.77アジアインフラ投資銀行設立協定調印式

7月 新国立競技場建設案白紙に 7月 米・キューバ国交正常化 16,938.96 15,106.52 123.25東芝不正経理発覚

8月 農林水産省気候変動適応計画を決定 8月 中国・天津港で大爆発 16,943.67 15,921.04 123.23

9月 関東・東北豪雨災害 9月 17,156.36 16,285.41 120.29安全保障関連法案成立

10月 10月 TPP交渉大筋合意 17,461.03 16,554.83 120.06

安倍晋三 森山 裕 内閣改造11月 日中韓首脳会議(韓国)開催 11月 18,482.94 18,111.81 122.53

「気候変動の影響への適応計画」閣議決定 肥料の偽装表示発覚 パリでISによる大規模テロ

12月 COP21パリで開催、パリ協定採択 12月 COP21パリで開催 パリ協定2015年を採択 19,592.90 18,227.39 121.92慰安婦問題について日韓合意ノーベル医学・生理学賞、物理学賞受賞 あ

平成28年 1月 マイナンバー制度が発足 平成28年 1月 18,951.12 16,017.26 118.312016 日銀マイナス金利導入 2016

2月 2月 北朝鮮 ミサイル発射(沖縄上空通過) 17,905.37 14,865.77 115.09国勢調査初の人口減 廃棄食品の転売事件発覚

3月 3月 オバマ大統領キューバ訪問 17,291.35 15,857.37 113.07北海道新幹線開業 ブリュッセルでISによる大規模テロ民進党結成

4月 熊本地震 震度7(2回) 日本農業遺産制度を創設 4月 17,613.56 15,471.80 109.97

5月

伊勢志摩サミット 5月 17,251.36 15,975.47 109.06米大統領広島訪問

6月 18歳選挙権施行 バターの緊急輸入 6月 北朝鮮 中距離弾道ミサイル2発発射 17,145.95 14,864.01 105.49英 国民投票でEU離脱支持票が過半数

7月 参議院議員選挙、与党大勝 7月 16,938.96 15,106.22 103.97

8月 安倍晋三 山本有二 第2次内閣改造 「土地改良長期計画」を閣議決定 8月 リオデジャネイロ・オリンピック開幕 16,943.67 15,921.04 101.27天皇陛下:大尉のご意向示唆リオ五輪:メダル数史上最多

9月 バターの追加輸入 9月 北朝鮮 核実験 17,156.36 16,285.41 101.94バハマ文書公開

11月 11月 パリ協定発効 18,482.94 18,111.81 107.62

12月 プーチン大統領来日 この年、災害多し(台風7号、9~11号など) 12月 19,592.90 18,227.39 115.90

平成29年 1月 平成29年 1月 米 トランプ大統領就任 19,615.40 18,650.33 114.752017 2017 トランプ大統領 TPP離脱を表明

2月 日米首脳会談 2月 19,519.44 18,805.32 113.07森友学園問題表面化

3月 3月 北朝鮮 弾道ミサイル4発発射(日本海) 5月、7月にも発射 19,668.01 18,909.26 113.01韓国・朴大統領の罷免決定英国・EU離脱を正式通知

4月 日本食品海外プロモーションセンターを創設 4月 仏 マクロン大統領就任 19,289.43 18,224.68 110.06

5月 5月 中国・「一帯一路会議を開催 19,998.49 19,144.62 112.26

6月 天皇退位特例法が成立 生産資材価格、流通構造の「見える化」 6月 米・トランプ大統領 パリ協定離脱を表明 20,318.11 19,686.32 110.91加計学園問題が表面化上野動物園でパンダ誕生豊洲移転問題で方向性

7月 組織犯罪処罰法が施行 7月 20,200.88 19,856.65 112.39自衛隊南スーダン派遣のPKO日報問題北部九州豪雨被害

8月 安倍晋三 斎藤 健 第3次内閣改造 8月 北朝鮮弾道ミサイル発射(日本上空通過) 20,113.73 19,280.02 109.91Jアラート運用開始

東京都知事に小池百合子氏、自民候補敗退

都議選で自民惨敗、都民ファーストの会が第1党に

「『日本再興戦略』改定2014」及び「規制改革実施計画」閣議決定

農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):「地域の活力創造プラン」を改訂

農泊、食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN)の認定を開始

宮城県、千葉県で高病原性鳥インフルエンザ発生

T P P 総 合 対 策 本 部: 総 合 的 な T P P 関 連 政 策 大 綱 を 決 定

日 EU ・ E P A 大 枠 合 意

「農業競争力強化支援法」施行

(①生乳生産・流通制度の抜本的見直し、②生産資材価格形成仕組みの見直しなど)

農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):農林水産業・地域の活力創造プランを改定(生産資材価格形成仕組みの見直し、流通加工業界構造の確立、生乳流通改革、農泊への取組など)

地球温暖化対策推進本部:農林水産省地球温暖化対策計画を策定

青森、新潟:高病原性鳥インフルエンザ発生

都市農業振興基本計画を閣議決定

ミラノ国際博覧会開幕(~10月末)テーマ:「地球に食料を、生命にエネルギーを」

規 制 改 革 会 議: 第 4 次 答 申

TPP総合対策本部を設置(本部長:内閣総理大臣)

「農業協同組合等の一部を改正する等の法律」施行

27年度の災害(台風11号、15号、関東・東北豪雨、28年1月大雪

農林水産省TPP対策本部を設置(本部長:農林水産大臣)

第3次食育推進基本計画を策定

T P P に 署 名

農林水産省地球温暖化対策推進本部を設置農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):農林水産業の輸出強化戦略を取りまとめ

農林水産省知的財産戦略2020を策定

琵琶湖の保全及び再生に関する法律施行

「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」施行

「廃棄食品の不正流通に関する今後の対策」とりまとめ

T P P 交 渉 大 筋 合 意

Page 10: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

9月 衆議院解散 米国からの冷凍牛肉にセーフガード発動 9月 北朝鮮・ミサイル発射(日本海)、核実験強行 20,481.27 19,239.52 110.73希望の党結成 メキシコ地震発生民進党分裂

10月 立憲民主党結成 10月 米・ラスベガスで銃乱射、58人死亡 22,086.88 20,363.28 112.96衆議院総選挙、自民党圧勝 中国・習近平政権2期目に

11月 安倍晋三 斎藤 健 第4次安倍内閣発足 11月 北朝鮮・弾道ミサイル火星15号発射(日本上空通過) 23,382.15 21,972.34 112.99米・トランプ大統領来日

12月 天皇の退位を決定 2019年4月30日 12月 国連で核兵器禁止条約を採択 22,994.33 22,119.21 112.95横綱日馬富士、暴行問題で引退

この年、災害被害多し

平成30年 1月 異常寒波 野菜価格高騰 香川県で高病原性鳥インフルエンザ発生 平成30年 1月 欧米で異常寒波 24,129.34 23,065.20 110.892018 2018

2月 福井等北陸豪雪 西日本、日本海側も 野菜価格の高騰続く 2月 世界同時大幅株安 23,492.77 20,950.15 107.86株価乱高下 円高 韓国・平昌冬季オリンピック平昌オリンピック

3月 3月 米トランプ大統領鉄鋼製品・アルミに対する関税措置を発表 21,971.16 20,347.49 106.09森友学園関係文書改ざん問題化 北朝鮮金正恩委員長訪中

ロシア大統領選挙 プーチン氏再選習近平中国国家主席再選、再選2期撤廃

4月 イラクPKO日報問題再発 主要農産物種子法廃止 4月 米英仏 シリア化学兵器問題でシリア攻撃 22,495.56 21,056.02 107.54加計学園問題再発 韓国・北朝鮮首脳会談(板門店)日米首脳会談

5月 5月 米トランプ大統領 イラン核合意離脱を表明 23,050.39 21,931.65 109.68

6月 改正民法成立(18歳成人 2022年4月施行) 6月 米朝首脳会談(シンガポール) 23,011.57 22,038.40 110.13住宅宿泊事業法(民泊法)施行サッカーワールドカップ・ロシア大会開幕 サッカーワールドカップ・ロシア大会開幕大阪北部地震

7月 7月 タイ・サッカー少年等  洞窟から全員救出 22,949.32 21,462.95 111.47米中貿易戦争激化

オーム真理教元幹部等の死刑執行 米・露首脳会談(ヘルシンキ)8月 8月 23,032.17 21,851.32 111.03

9月 9月 24,286.10 22,172.90 112.04日米首脳会談、物品貿易協議開始で合意

10月 安倍晋三 吉川貴盛 第4次安倍改造内閣発足 豊洲市場開場(築地市場に幕) 10月 韓国大法院、新日鐵住金に元徴用工への損害賠償判決 24,448.07 20,971.93 112.78

11月 日産ゴーン会長・証券取引法違反で逮捕 11月 米・中間選挙:下院民主党勝利、議会にねじれ 22,583.43 21,243.38 113.35政府は「気候変動適応計画』を策定 「気候変動適応計画」を策定 中国で豚コレラ拡大

米・加・墨、新NAFTAに署名12月 12月 TPP11発効 22,698.79 18,948.58 112.15

厚生労働省「毎月勤労統計」で不正調査

平成31年 1月 日露首脳会談 1月 中国、無人探査機月の裏側への着陸成功 20,892.68 19,241.38 108.952019 大阪なおみ 全豪オープン優勝

2月 2月 第2回米朝首脳会談:ハノイ 成果なし 21,610.88 20,385.16 110.45豚コレラ、愛知県他5県に拡大

3月 3月 中国:アフリカ豚コレラ猛威 21,860.39 20,911.57 111.49

4月 4月 EU委員会、英国離脱に半年の猶予 22,362.92 21,471.12 111.67朝ロ首脳会談 ウラジオストック

平成天皇退位令和元年 5月 改元・令和  新天皇即位 5月 22,190.49 20,581.58 109.96

米国トランプ大統領国賓として来日 食品ロスの削減の推進に関する法律公布川崎殺傷事件(カリタス小学校スクールバス)

6月 山形県沖地震 棚田地域振興法公布 6月 香港 逃亡犯条例の改正で騒動 21,497.82 20,289.64 108.05G20首脳会議 大阪で開催 米中首脳会談 

米朝第3回首脳会談 板門店7月 商業捕鯨再開 7月 英国 メイ首相からジョンソン首相へ(EU離脱強硬派) 21,823.07 20,993.44 108.23

改正健康増進法施行(学校・病院での禁煙)京都アニメーション放火事件日本政府 韓国への輸出規制一部強化 米国FRB,10年半ぶり金利下げ参議院議員選挙 与党安定過半数

8月 8月 日韓関係悪化 21,556.69 20,110.76 106.17米ロINF全廃条約が失効G7 フランスで開催 首脳宣言なしアマゾンで森林火災多発

9月 台風15号 千葉県直撃 特に電力網壊滅 台風15号被害甚大 9月 国連総会 22,255.56 20,554.16 107.5安倍 晋三 江藤  拓 第4次安倍内閣第2次改造内閣発足 米中貿易摩擦激化

ラグビーワールドカップ日本大会(~11月2日) 香港騒動激化10月 消費税 8%から10%へ 10月 23,008.43 21,276.01 108.19

日米貿易交渉合意(米の輸入枠の導入見送り、自動車は継続協議)

輸出貿易管理令を改正 韓国をホワイト国から除外→日韓関係悪化

日米(物品)貿易協議始まる(ワシントン)

日 本 ・ E U 経 済 連 携 協 定 ( E P U ) 発 効

T P P 1 1 発 効

北海道胆振東部地震 一時道内全域で停電

JA全中:コメの需給調整をすすめるため「全国農業再生推進機構」を設立

米 国 抜 き 11 か 国 T P P 大 筋 合 意T P P 総 合 対 策 本 部(本部長:総理大臣): 総 合 的 な T P P 等 関 連 政 策 大 綱 を 決 定

日 EU ・ E P A 妥 結

農林水産業・地域の活力創造本部(本部長:総理大臣):農林水産業・地域の活力創造プランを改定(農地制度の見直し、食品流通構造の改革など)

東方経済フォーラム(ウラジオストック)でプーチン大統領・無条件の日ロ平和条約を提言

日 本 ・ E U 経 済 連 携 協 定   東京で安倍首相、EU大統領署名平成30年7月豪雨(西日本豪雨)    甚大な被害

農林水産省は「食品産業戦略」を取りまとめ公表

T P P 1 1 チ リ・サ ン チ ャ ゴ で 署 名

日産自動車:検査改ざん発覚、以降メーカーのデータ改ざん次々に明るみに

台風19号及び25日豪雨 東日本各地で水害 台風19号及び25日豪雨 東日本各地で水害

厚生労働省はゲノム編集食品の届け出制開始

G20新潟農林大臣会合

Page 11: 平成・令和の食料・農業・農村政策クロノロジー( …...平成4年 1月 大規模小売店舗法施行 平成4年 1月 23,801.18 20,858.30 125.31 1992 2月 経済企画庁:バブル景気の終結を発表

新天皇 即位礼正殿の儀沖縄首里城で火災発生 主要建物全焼

11月 桜を見る会問題表面化 11月 米国、「パリ協定」離脱を国連に通告 23,608.06 22,705.60 108.90英国、EU離脱を巡り下院解散

12月 ノーベル化学賞に吉野彰氏 12月 COP25スペイン 24,091.12 23,044.78 109.12英国総選挙 保守党勝利 EU離脱へ前進米国大統領 弾劾訴追

令和2年 1月 日米貿易協定発効 1月 台湾総統選挙 蔡英文氏再選 24,115.95 22,892.95 109.312020年 コロナウィルス肺炎 日本でも確認 米国、イラン革命防衛隊司令官殺害(イラク)

WHO 中国コロナウィルスで緊急事態宣言2月 コロナウィルス拡大防止対策 2月 英国 EU離脱 23,995.37 20,916.40 110.03

3月 WHO コロナウィルス・パンデミック宣言 3月 ニューヨーク・ダウ 大暴落 21,719.78 16,358.19 107.65WHO コロナウィルス・パンデミック宣言新型コロナウィルス 中国のほか米国、西欧で猛威

東京オリンピック等 1年程度延期決定 IOC 東京オリンピック等 1年程度延期決定

4月 改正健康増進法(室内喫煙禁止)施行 4月 世界的にコロナウィルス猛威 20,365.89 17,646.50 107.79コロナウィルス 緊急事態宣言~5月7日

5月 緊急事態宣言解除 5月 黒人暴行死 大規模抗議活動発生 21,955.44 19,448.93 107.23京都アニメーション放火事件犯人逮捕 米国 民間所の有人宇宙船 打ち上げ成功

6月 6月 北朝鮮 南北共同連絡事務所を破壊 23,185.85 21,529.83 107.62

7月 7月 北米3国貿易協定(USMCA)発効 22,965.56 21,710.00 106.73中国 香港国家安全維持法ロシア 憲法改正(プーチン氏の大統領任期大幅延長)米中対立激化 互いに総領事館閉鎖

8月 8月

令和12年目標食料・農業・農村基本計画を閣議決定

改正新型インフルエンザ等対策特別措置法施行

令和2年7月豪雨(熊本県、岐阜県、山形県など)被害甚大

農林水産省は「酪農及び肉牛生産の近代化を図るための基本方針」「家畜改良増殖目標」「鶏の改良増殖目標」「家畜排せつ物の利用の促進のための基本方針」を決定

農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律公布

輸出関係閣僚会議:農林水産物・食品の輸出目標を25年2兆円、30年5兆円に設定

武漢コロナウィルス肺炎世界へ拡大兆候 中国政府全力阻止方針

台風19号及び25日豪雨 東日本各地で水害 台風19号及び25日豪雨 東日本各地で水害