学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ......

8
全体会 8月3日㊏ ともに生きる、ともに歩む ── 子ども・教師・地域がともに学ぶ未来とは 報告者  井村 花子 (埼玉歴教協)  様々な「ちがい」を持つ人々と生徒達が出会い、主体的に考え、学び合う実践を、社会科の 授業を核にしながら、学年全体で取り組んできました。学校の中から対話を通じて未来を展望 する内容です。 「学校」や「教育」の場で、よかれと思って やっていることが、子どもたちを生きづらく させているのではないかと思います。学校の 「常識」を批判的に読み解きながら、学校リス クの現実に迫り、学校のあり方を考えていき たいと思います。 メッセージ【内田良 (うちだ りょう) 紹介】 1976 年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ イト「学校リスク研究所」を主宰。著書は『学校ハ ラスメント』(朝日新書)、『ブラック部活動』(東洋館 出版社)、『教育という病 子どもと先生を苦しめる 「教育リスク」』(光文社新書)等多数。 ともに生きる、ともに歩む 学校 カエル! ──「教育」の病から 脱け出すために 高麗神社(写真提供/埼玉歴教協) あいさつ・基調提案山田 (歴史教育者協議会委員長) 連帯のメッセージ全国歴史教師の会 (韓国) あいさつ小堀 俊夫 (現地実行委員長) ともに生きる、ともに歩 大会テーマ 13 時 草加市文化会館ホール ▶交通アクセス:東武スカイツリーライン獨協大学前〈草加松原〉駅東口 内田 (名古屋大学准教授) 2019年 歴史教育者協議会 71 埼玉 大会 創立 70

Upload: others

Post on 14-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

││対話からひらく未来

全体会 8月3日㊏

ともに生きる、ともに歩む──子ども・教師・地域がともに学ぶ未来とは報告者 井村 花子(埼玉歴教協) 

様々な「ちがい」を持つ人々と生徒達が出会い、主体的に考え、学び合う実践を、社会科の授業を核にしながら、学年全体で取り組んできました。学校の中から対話を通じて未来を展望する内容です。

「学校」や「教育」の場で、よかれと思ってやっていることが、子どもたちを生きづらくさせているのではないかと思います。学校の

「常識」を批判的に読み解きながら、学校リスクの現実に迫り、学校のあり方を考えていきたいと思います。

◆メッセージ◆

記念講演

【内田良(うちだ りょう)氏紹介】1976 年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサイト「学校リスク研究所」を主宰。著書は『学校ハラスメント』(朝日新書)、『ブラック部活動』(東洋館出版社)、『教育という病 子どもと先生を苦しめる

「教育リスク」』(光文社新書)等多数。

ともに生きる、ともに歩む

学校をカエル!──「教育」の病から    脱け出すために

高麗神社(写真提供/埼玉歴教協)

地域実践報告

⃝あいさつ・基調提案⃝山田 朗

(歴史教育者協議会委員長)

⃝連帯のメッセージ⃝全国歴史教師の会

(韓国)

⃝あいさつ⃝小堀 俊夫

(現地実行委員長)

││対話からひらく未来

ともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩むともに生きる、ともに歩む大会テーマ

13 時 草加市文化会館ホール開 会 ▶交通アクセス:東武スカイツリーライン獨協大学前〈草加松原〉駅東口

内田 良(名古屋大学准教授)

2019年歴史教育者協議会

第71回埼玉大会

創立70年

Page 2: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

分科会 8月4日日・5日月

地域に学ぶ集い 8月4日日 17時00分~19時00分

各地の学校・地域で取り組まれた実践や研究を交流する場です。今年は新学習指導要領や憲法改定に関する学習が議論されます。

【分科会一覧】※分科会レポート一覧は『歴史地理教育』2019 年 7 月号に掲載。

第一テーマ(歴史と現代) 地域の掘りおこし/日本前近代/日本近現代/世界/憲法と現代社会/思想・文化・文化活動/現代の課題と教育/平和教育第二テーマ(地域・子ども・授業) 幼年・小低/小 3・4/小 5/小 6/地域の中の子どもた

ち/中学地理/中学歴史/中学公民/高校/大学/障がい児教育/父母市民の歴史学習/社会科の学力と教育課程/授業方法

4日9時~16時30分5日9時~12時30分

古墳時代をもっと楽しく──授業で使える考古学� 埼玉県立歴史と民俗の博物館学芸員 利根川 章彦

内容 教科書や図表でよく見る古墳や土器、特に埼玉の国宝金錯銘鉄剣などは有名ですが、それらの考古資料を授業で活用するためのとっておきのポイントを、専門家から聞きます。参加者が実際に本物に触れながら、古墳時代のイメージを豊かにする学習の場とします。

秩父事件 135周年──現代に語りかけるもの� 秩父事件研究顕彰協議会会長 篠田 健一

内容 今年は秩父事件 135 周年。自分たちのまっとうな暮らしを守るために立ち上がった秩父困民党の人々は、「圧制を変じて自由の世界を」打ち立てることを展望していました。彼らの願いと行動が、現代を生きる私たちに語りかけているものを考えます。

埼玉にもあった関東大震災時の朝鮮人虐殺� 日朝協会埼玉県連会長 関原 正裕

内容 朝鮮人虐殺事件が起きた片柳村染谷(さいたま市見沼区)の区長をしていた高橋宅から、事件当時の村役場のガリ版刷り通知類と事件後の経過を記録した高橋吉三郎の手帳が発見されました。これらの生々しい史料から関東大震災時の朝鮮人虐殺事件の真相に迫ります。

原爆の図丸木美術館と日本・世界を見る眼差し� 原爆の図丸木美術館学芸員 岡村 幸宣

内容 丸木位里・俊夫妻の共同制作「原爆の図」(全 15 部)は平和学習の知的財産です。原爆の図丸木美術館は 1967 年に埼玉県東松山市に建設され、今も見学者一人ひとりに核の脅威と再び加害者にならないための想像力と現代の日本と世界を見る力を育んでくれます。

開催地の歴史・文化・現在の課題を、地域の研究者や当事者の話を聞く「地域に学ぶ集い」は、埼玉及び首都圏の今の課題に迫る内容です。教科書問題、日韓・日中交流の本部企画もあります。

獨協大学

獨協大学

Page 3: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

子どもたちに語り継ぎたい撫順の奇蹟� 撫順の奇蹟を受け継ぐ会事務局長 荒川 美智代

内容 中国撫順戦犯管理所から帰国後、自らの加害や虐殺体験などを証言し反戦平和と日中友好を訴え続けた「中帰連(中国帰還者連絡会)」。その意志は「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」が引き継ぎ川越市に記念館も設立されました。貴重な戦争体験の継承について考えます。

全国に広がれ──川口夜間中学の取り組み� 埼玉に夜間中学をつくる会 野川 義秋

内容 日本語習得を目指す外国人、義務教育未修了者、形式的修了者などが学ぶ川口自主夜間中学。これを運営しながら行った粘り強い運動の結果、2019 年 4 月、県内初の公立夜間中学校が川口市に開校します。夜間中学の実態と運動の在り方について学びましょう。

井上ひさし作「父と暮せば」を演じてみませんか     

� 劇団キンダースペース・演出家 三枝 竜� 俳 優 小林 幸雄ら

内容 リーディング「父と暮せば」を観た上で、参加者のみなさんでこの作品の一部を演じます。話し合いや助言をうけての父と娘の二人芝居。稽古も試演も短時間ですが、実際にやると、この作品の可能性がみえてきます。

教室ですぐに生かせる勾玉づくりと糸紡ぎ� 自由の森学園 蒔田 豊明� 元水子貝塚資料館学芸員 山口 勇

内容 授業に役立つものづくりに挑戦。①勾玉は原石を紙やすりで磨き、水研ぎして仕上げていきます。材料費 300 円程度。②糸紡ぎは棉花を綿と種に分ける綿繰りから始め、綿打ち、糸紡ぎを体験します。希少な在来の木綿(和棉)の種はお土産に。①②からお選びください。

教科書問題──新指導要領による小学校教 科書検定で、『道徳』はどう反映されたか?� 子どもと教科書全国ネット 21事務局長 鈴木 敏夫

内容 新学習指導要領に基づく小学校教科書の採択がおこなわれます。新小学校教科書の特徴と問題点、特に『道徳』が各教科の教科書にどのように反映されたかを考えます。

10

日韓交流──全国歴史教師の会の 30 年史� 韓国・永登浦女子高等学校 朴 中鉉

内容 韓国・全国歴史教師の会は正しい歴史教育を実現しようとする歴史教師たちの自主的な集まりとして 1988 年に設立された。激動の歴史の中で様々な実践に支えられた 30 年の歩みを紹介します。

11

日中授業交流──南京での授業交流の発展をめざして ~6年目の交流に向けて� 歴教協日中交流委員会

内容 2014 年から5年連続で南京の高校を訪ね、授業交流をおこなってきました。授業交流を通じて見えてきた日本と中国の歴史教育の特徴、課題は何でしょうか。それらを整理しながら、今後の授業交流のあり方を考えます。

Page 4: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

現地見学 〈企画・実施〉歴史教育者協議会/富士国際旅行社

◆受付締切は、7/12㊎ です。◆各コースの定員は、大会参加者を優先し、満員になり次第締め切ります。定員枠に余裕がある場

合には現地見学だけの参加も受け付けます。受付状況を歴教協 HP でお知らせします。◆参加費は原則として集合から解散までの交通費、見学費、資料代等が含まれています。 小学生以下については実費を請求します。◆コースと参加費については、諸事情で変更することもあります。今後のご案内でご確認ください。

8月2日㊎ プレコース� ※右の数字は、定員<最少催行人数>費用

Aコース 草加宿と草加せんべい� 30<15>2,500円

13:00 草加駅集合-草加歴史民俗資料館 ⇒ 東福寺 ⇒ せんべい手焼き体験 ⇒ ミュゼ環(足尾銅山私設美術館)⇒ 札場河岸公園 ⇒ 草加宿 ⇒ 16:30 獨協大学前駅

B1コース 小江戸 川越� 30<15>3,000円

13:00 東武東上線川越市駅 ⇒ 喜多院・五百羅漢・仙波東照宮 ⇒ 川越城富士見櫓 ⇒ 三芳野神社 ⇒ 旧川越城武徳殿 ⇒ 川越市立博物館 ⇒ 氷川神社 ⇒ 川越高校 ⇒ 時の鐘 ⇒ まつり会館 ⇒ 16:00 札の辻解散

B2コース 小江戸 川越� 30<15>2,700円

13:00 東武東上線川越市駅 ⇒ 蓮聲寺 ⇒ 松本醤油 ⇒ 大正ロマン通り・旧商工会議所 ⇒ 川越聖公教会 ⇒ 亀屋美術館 ⇒ 一番街 ⇒ 刃物店町勘 ⇒ 時の鐘 ⇒ 蔵造り商家大澤家 ⇒ 菓子屋横丁 ⇒ 16:00 札の辻解散

8月6日㊋

Cコース 日本初の飛行場跡・ポツダム宣言を受信した戦跡をめぐる� 20<15>12,000円

9:00 東武東上線朝霞台駅南口集合 ⇒ 9:30 米軍大和田通信所・旧帝国海軍「大和田無線通信所」跡 ⇒ 10:40 米軍所沢通信基地 ⇒ 11:40 昼食(割烹美好)⇒ 12:40 所沢陸軍飛行場⇒ 13:45 所沢航空発祥記念館 ⇒ 14:40 増田園 ⇒ 15:50 航空自衛隊入間基地・陸軍航空

士官学校 (修武臺記念館)⇒ 17:00 西武池袋線稲荷山公園駅 解散

Page 5: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

Dコース 隣国との友好を考える…秩父~高麗郷をめぐる� 30<15>12,500円

8:30 東武東上線東松山駅集合 ⇒ 9:00 吉見百穴(横穴墓・地下壕)⇒ 10:00 丸木美術館⇒ 11:30 正樹院(関東大震災・具学永墓)⇒ 12:30 ムクゲの里(ムクゲ公園・ムクゲ 10 万

本)・昼食 ⇒ 13:40 和銅遺跡・聖神社 ⇒ 15:30 高麗郷(高麗神社・聖天院・在日民族の碑)⇒ 17:00 JR 川越駅・本川越駅解散(8 月 5 日東松山駅周辺のホテル宿泊希望の方は手配可能です)

Eコース 古代上毛野・武蔵の古墳をめぐる (付)岩宿遺跡� 30<15>10,500円

8:30高崎駅集合 ⇒ 9:00保渡田古墳 ⇒ 10:00総社古墳群 ⇒ 10:50群馬県立博物館 ⇒ 12:30 岩宿遺跡・岩宿博物館~昼食弁当(とり平)⇒ 15:00 さきたま古墳群・埼玉県立さきたま史跡の博物館 ⇒ 17:00 熊谷駅解散(8 月 5 日高崎駅周辺のホテル宿泊希望の方は手配可能です)

Fコース 埼玉の自由民権を考える~秩父事件と秩父� 22<15>29,500円

8 月 5 日 16:00 獨協大学正門前集合 ⇒ 18:30 宿舎着8 月 6 日 8:00 宿舎発 羊山公園 ⇒ 秩父神社・秩父まつり会館 ⇒ 「革命本部」が置かれた郡役所跡・大宮郷警察署跡・裁判所 ⇒ 金仙寺 [ 田代栄助墓 ] ⇒ 矢尾百貨店(困民党軍に炊き出しを行った升屋)⇒ 音楽寺 ⇒ 龍勢茶屋(昼食)⇒ 椋神社 ⇒ 井上伝蔵邸跡・墓 ⇒ 落合寅市・加藤織平の自邸と墓 ⇒ 石間交流学習館 ⇒ 16:30 西武秩父駅解散

Gコース 女性の歴史を考える~富岡製糸場・荻野吟子� 30<15>29,500円

8 月 5 日 16:00 獨協大学正門前集合 ⇒ 18:00 磯部温泉、19:00 夕食、20:00 講座8 月 6 日 8:15 ホテル発 ⇒ 8:50 富岡製糸場見学 ⇒ 11:15 昼食・峠の釜めし富岡製糸場店⇒ 富岡発 ⇒ 縁切寺満徳寺資料館 ⇒ 大通寺(もと木崎宿飯盛女の墓)⇒ 14:45 光恩寺(荻野

吟子生家長屋門)⇒ 15:15 赤岩渡船 ⇒ 15:30 荻野吟子生誕地・記念館 ⇒ 17:00 熊谷駅解散

Hコース 足尾銅山鉱毒事件と田中正造に学ぶ~日本の公害の原点� 30<20>� 2泊3日 41,250円(8月5日〜7日ご参加の場合)� 1泊2日 28,250円(8月5日〜6日ご参加の場合)

8 月 5 日 15:00 獨協大学正門前集合 ⇒ 17:00 日光宿舎到着 8 月 6 日(希望者は出発前に東照宮見学)8:30 宿舎発 ⇒ 9:00 足尾環境学習センターでトイレ休憩 ⇒ 9:30 松木沢・松木堆積場・旧松木村跡見学 ⇒ 11:00 龍蔵寺(坑夫の墓)⇒ 11:50 簀子橋堆積場を道路から見る ⇒ 12:10 足尾歴史館(見学 + 昼食)⇒ 13:40 中才浄水場、源五郎沢堆積場を道路から見る 15:30 中国人殉難慰霊塔見学 ⇒ 17:00 東武日光駅(1 泊 2 日の方は降車)⇒ 19:10 佐野市宿舎着8 月 7 日 8:30 宿舎発 ⇒ 9:00 田中正造生家・墓 ⇒ 9:35 佐野市郷土博物館 ⇒ 11:00 雲竜寺 ⇒ 11:40 庭田邸(田中正造逝去の部屋)⇒ 12:45 昼食 ⇒ 14:00 谷中村遺跡・渡良瀬遊水地 ⇒ 北川辺「道の駅」⇒ 田中正造の墓・北川辺西小学校 ⇒ 17:30 古河駅解散

Page 6: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

 申込み受付期間 

 事前申込みは、5/1 ㊌ ~ 7/25 ㊍ です。当日受付もあります。

 宿泊・現地見学は7/12 ㊎が申込み締切です。

*その他の事項は、富士国際旅行社へ申込書類一式を請求しご覧ください。

 申込み先  取扱旅行業者:㈱富士国際旅行社(観光庁長官登録旅行業 84 号 JATA 正会員)

 〒160︲0022 東京都新宿区新宿 2︲11︲7 宮庭ビル 4 階 TEL 03︲3357︲3377 FAX 03︲3357︲3317

 申込み方法 大会申込みは、富士国際旅行社が受け付けます。次の①(web 利用)あるいは②(申込書利用)

のどちらかでお申し込みください。① 歴教協ホームページから大会参加申込みページを開いて、必要事項を入力して送信する(自動

的に富士国際旅行社へ送信)② 下記、AかBで大会申込書類を入手し、申込書に必要事項を記入して富士国際旅行社へ FAX

か郵送にて送付する。A:最終ページの「参加申込書類請求書」で、富士国際旅行社へFAXか郵送(電話も可)で請求する。B:歴教協ホームページの大会参加申込みページから、申込書類をダウンロードする。

 申込み後の流れ 申込書到着後、富士国際旅行社が、予約確認書を送ります。予約確認書受け取り後、10 日内に記

載の旅行代金を入金してください。7 月中旬頃、参加票と旅行資料を送付します。大会当日、参加票を持参し、会場で受付してください。

 大会参加費  事前申込みは割引になっています。

参加区分 事 前 当 日

会員・教員 5,500 円 6,000 円 高校生以下・学生ボランティア

学生・市民・一般 1,500 円 2,000 円 無 料

分科会 1日参加 3,000 円

*教員退職者は事情の許す限り、会員・教員参加費での申込みにご協力ください。

 交通について ※航空便予約を冨士国際旅行社に依頼される参加者は、申込書にて必要事項をご記入いただき、お申

し込みください。申込書受付後、弊社よりご料金をご案内いたします。航空便の混雑状況により、ご案内料金は変わります。また、満席の場合は、予約できかねますので、お早目にお申し込みください。

 昼食について 分科会の 4 日・5 日は弁当の予約を受け付けます。「獨協大学前〈草加松原〉」駅周辺には、食堂・

コンビニはあります。

大会申込みについて ── 受付期間 申込み方法 参加費 宿泊など

 申込み受付期間 

 申込み先 

 申込み方法 

 申込み後の流れ  申込み後の流れ  申込み後の流れ 

 大会参加費  大会参加費  大会参加費 

 交通について 

 昼食について  昼食について  昼食について 

Page 7: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

 宿泊について *宿泊手配を希望される方に、次のホテルを予定しています。*宿泊設定日:8 月 2 日㊎・3 日㊏・4 日㊐・5 日㊊*宿泊申込み受付は先着順となります。宿泊部屋数に限りがございますので、お早めにお申し込み

ください。お申し込みの時点でご希望のホテルが満室の場合は代替ホテルをご案内します。*詳細は申込みのご案内書面にて、ご確認ください。

申込記号 ホテル名 宿泊代金

① 東横イン草加駅西口 ※草加駅西口から徒歩 2 分

8,000 円(8月3日のみ9,000円)

②︲A 朋泉Ⅱ(HOTEL HOUSEN 草加) ※草加駅東口から徒歩 5 分

9,000 円(シングル)

②︲B 朋泉Ⅱ(HOTEL HOUSEN 草加) ※草加駅東口から徒歩 5 分

8,500 円(ツイン)

※ご宿泊料金はすべて 1 泊 1 人あたり、朝食付です。

 学童保育・出張依頼状など ・学童保育を予約制で実施します。ご希望の方は、6/28㊎までに歴史教育者協議会へ、電話、FAX、

メールまたは郵送で学童保育を希望する旨をご連絡ください。保育料は 1 日 5000 円です。・出張依頼状が必要な方は、所属長宛の 82 円切手を貼った封筒を同封の上、歴史教育者協議会へ送

付してください。申込みと入金確認後発送します。

 参加の取消 お申し込み後、お客様の都合により変更・取消をされる場合は、必ず FAX または郵送にて、富

士国際旅行社にご連絡ください。尚、変更・取消の時期によっては、取消料が発生します。取消基準は、弊社の営業日・営業時間内の受付を有効と致します。取消等による返金につきましては、大会終了後、下記の取消料及び所定の振込手数料を差し引きの上、返金させていただきます。*大会参加取消は、7 月 12 日までは、取消料(1,000 円)と所定の振込手数料を差し引いてご返金い

たします。7 月 13 日以降の取消は、返金できません。資料送付をもってかえさせていただきます。*現地見学(1 泊 2 日または 2 泊 3 日)は、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、21 日前

までは取消料は無料。*宿泊プラン・日帰り現地見学は、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、11 日前までは取

消料は無料。詳細は「お申込みのご案内」でご確認ください。

 宿泊について  宿泊について  宿泊について 

Page 8: 学校をカエル! - rekkyo.org€¦ · 報告者 井村 ... 1976年福井市生まれ。名古屋大学大学院教育発 達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウエブサ

主 催 一般社団法人�歴史教育者協議会 第71回埼玉大会実行委員会〒170︲0005 東京都豊島区南大塚2︲₁3︲8 千成ビル 歴史教育者協議会内TEL:03︲3947︲5701  FAX:03︲3947︲[email protected]  https://www.rekkyo.org/

後 援 草加市/草加市教育委員会/埼玉映画文化協会/日本機関紙協会埼玉県本部    さいたま教育文化研究所/日本AALA連帯委員会/秩父ユネスコ協会

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

8月3日㊏ 社員総会(会員集会)草加市文化会館会議室 全 体 会 分科会の打合せ

草加市文化会館研修室若者のつどい

8月4日㊐ 分 科 会 Ⅰ 分 科 会 Ⅱ 地域に学ぶ集い

各県交流会

8月5日㊊ 分 科 会 Ⅲ 閉会集会

▶地図◀

歴史教育者協議会第71回埼玉�大会参加申込書類請求書お名前 会員 非会員 (〇印を)

ご住所 〒

(TEL               )

■大会申込受付期間は 5月 1 日から開始。現地見学・宿泊の締切は 7月 12 日、大会参加は 7月 25日が締切です。■お申し込みは、歴教協ホームページの大会参加申込みページをご覧いただくか、㈱富士国際旅行社(観光庁長官登録旅行業者第 84 号)へ申込書類一式を請求して下さい。

富士国際旅行社 TEL 03-3357-3377│ FAX 03-3357-3317

大 会 日 程 ※現地見学は 8 月 6 日です。