『みずほビジネスweb』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice ›...

44
Copyright © 2017 Mizuho Bank, Ltd. 『みずほビジネス WEB』操作マニュアル - 共通編 - 操作に関するお問い合わせ先 みずほビジネスWEBサポートセンター 0120-153242 受付時間 月曜日~金曜日 9:00~19:00 (祝日、振替休日、12月31日~1月3日を除く) みずほパソコンバンクサポートセンター (旧みずほコーポレート銀行のお客さま) 0120-868589 ご照会内容に応じ以下のプッシュボタンを押してください。 電子証明書の取得・更新またはパソコン変更に関するお問い合わせ・・・・ 「1」 パスワード・暗証番号の変更またはロック解除に関するお問い合わせ・・・ 「2」 明細照会・振込などの操作に関するお問い合わせ・・・・・・・・・・・・ 「3」 その他のお問い合わせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「4」

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

Copyright © 2017 Mizuho Bank, Ltd.

『みずほビジネス WEB』操作マニュアル

- 共通編 -

操作に関するお問い合わせ先

みずほビジネスWEBサポートセンター

0 1 2 0 - 1 5 3 2 4 2

受付時間 月曜日~金曜日 9:00~19:00 (祝日、振替休日、12月31日~1月3日を除く)

みずほパソコンバンクサポートセンター( 旧 み ず ほ コ ー ポ レ ー ト 銀 行 の お 客 さ ま )

0 1 2 0 - 8 6 8 5 8 9

ご照会内容に応じ以下のプッシュボタンを押してください。

電子証明書の取得・更新またはパソコン変更に関するお問い合わせ・・・・ 「1」

パスワード・暗証番号の変更またはロック解除に関するお問い合わせ・・・ 「2」

明細照会・振込などの操作に関するお問い合わせ・・・・・・・・・・・・ 「3」

その他のお問い合わせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「4」

Page 2: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編

この操作マニュアルについて

表記について

このマニュアルでは、操作方法を説明するために、以下の表記を使用しています。

●メニュー名、アイコン名、ボタン名、項目名は[ ]で囲んでいます。

(例)[OK]ボタンをクリックしてください。

●ハードウェアやソフトウェアへの損害を防止するためや、不正な操作を防止するために、

守っていただきたいことや注意事項を下記例のように記載しています。

(例) ■「支払口座の利用権限」を持たないユーザは、その口座からの振込振替は

できません。

●設定、操作時に役立つ一般情報や補足情報を下記例のように記載しています。

(例) ■登録内容の印刷を行う場合、[印刷]ボタンをクリックしてください。

●Internet Explorer、Firefox、Safari を総称してブラウザと記載します。

画面ショットについて

操作方法の説明には、原則として Windows 7 上の Internet Explorer 11 の画面を使用しています。

ご利用のパソコン、OS、ブラウザや文字サイズ、解像度の設定によっては、画面の表示が異なる場合

があります。

また、ご契約時のサービス内容、ユーザー権限によって、画面の表示が異なる場合があります。

商標について

●Microsoft、Windows および Internet Explorer は、米国 Microsoft Corporation の、米国、日本およびその

他の国における登録商標または商標です。

●Firefox は、米国 Mozilla Foundation の米国およびその他の国々における登録商標です。

●Mac、MacOS、Safari は米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。

●Adobe Reader は、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

●Android は Google Inc.の商標または登録商標です。

●iPhone は米国および他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。

Page 3: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 目次

- 1 -

ご利用にあたって

プランとご利用可能なサービス内容について ............................................... 2

セキュリティについて ............................................................................................... 8

ユーザの種類と役割 ............................................................................................. 17

パスワードやID等の種類と役割 ...................................................................... 18

電子証明書方式について ................................................................................... 19

ご利用環境について ............................................................................................. 20

起動時・操作時の注意 ......................................................................................... 21

ブラウザ操作時の注意 ........................................................................................ 21

操作・設定について

ログイン・ログアウト方法 ....................................................................................... 2

ホーム画面について ............................................................................................... 7

お知らせの照会と削除について ......................................................................... 8

パスワードの変更について ................................................................................ 11

ログイン時の表示画面について ....................................................................... 13

操作履歴について .................................................................................................. 16

目 次

Page 4: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 目次

Page 5: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-1

プランとご利用可能なサービス内容について ........................ 2

セキュリティについて ....................................................................... 8

ユーザの種類と役割 ..................................................................... 17

パスワードやID等の種類と役割 ............................................... 18

電子証明書方式について ........................................................... 19

ご利用環境について...................................................................... 20

起動時・操作時の注意 ................................................................. 21

ブラウザ操作時の注意 ................................................................. 21

ご利用にあたって Ⅰ

Page 6: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-2

(振込先を事前にお取引店にお届けいただく方式)

振込指定日は当日から1カ月先までご指定いただけます。

1日あたりの振込限度額は10億円未満の金額を1万円単位で設定

いただけます。

プランとご利用可能なサービス内容について

■留意事項

オンライン取引

・ 当日扱いとなるのは「15:10までに操作を完了した他行宛振込」および「16:00までに操作を完了した当行

本支店宛振込振替」となります。

・ 振込振替予約の場合には、振込振替指定日の前営業日に代り金をお支払い口座にご用意ください。 (代り金が不足した場合、振込振替されませんので再度振込操作を行ってください)

・ 振込振替の取消は、振込振替指定日前日のサービス終了時間までご利用可能です。 (なお、取り消された場合にも、「1日あたりの振込振替限度額」からは差し引きされません)

・ 土曜日 、日曜日における振込振替は、翌営業日以降の扱いとなります。

※ 日曜日を除く祝祭日と振替休日はご利用になれませんのでご注意ください。

■登録可能な振込先の件数

500件都度指定方式

999件事前登録方式

サービス概要 ご利用時間

残高照会

入出金明細照会

サービス概要 ご利用時間

リアルタイムで預金残高を照会いただけます。

当日を含め23営業日間の入出金明細を照会いただけます。

※旧みずほコーポレート銀行の口座をご利用のお客さまは10営業

日前まで照会いただけます。

※「翌日一括方式」でお申し込みの場合、照会当日分の入出金明細

は翌営業日以降に照会いただけます。

平日 8:00~23:45 (残高照会は~23:00)

土曜日 8:00~22:00

日曜日 9:00~17:00

照会サービス

振込・振替サービス

事前登録方式

都度指定方式 (振込先を振込の都度ご指定いただく方式)

振込指定日は翌営業日から1カ月先までご指定いただけます。

なお、電子証明書方式ご利用の場合は、当日扱いの振込・振替もお

申し込みいただけます。

1日あたりの振込限度額は1億円未満の金額を1万円単位で設定い

ただけます。

平日 8:00~23:00

土曜日 8:00~22:00

日曜日 9:00~17:00

<受取人名が表示される時間>

平日 8:00~21:00

土曜日・日曜日 9:00~17:00

●ATMでの振込のように、金融機関に登録されている受取人名が表

示されます。

※振込先金融機関によっては表示されない場合がございます。

●をご利用いただけます。

■スタンダードプランのお客さま

■ライトプランのお客さま

■メール通知プランのお客さま

■エコノミープランのお客さま・旧みずほコーポレート銀行の口座をご利用のお客さま

Page 7: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-3

承認日時

(ダブル承認の場合は「 終承認」) 承認取消操作の時限

振込指定日の 4 営業日以上前 → 承認日から 2 営業日後 17 時 40 分

振込指定日の 3 営業日前 → 承認日から 2 営業日後 10 時 00 分

振込指定日の 2 営業日前 → 承認日から翌営業日 10 時 00 分

振込指定日の前営業日 ~10 時 00 分 → 承認日当日 10 時 00 分

10 時 00 分~17 時 30 分 → 承認日当日 17 時 40 分

■スタンダードプランのお客さま

■ライトプランのお客さま

■メール通知プランのお客さま

■エコノミープランのお客さま・旧みずほコーポレート銀行の口座をご利用のお客さま

サービス概要 ご利用時間

総合振込

給与振込

賞与振込

■承認済みデータの取消時限

振込データを一度にまとめて送信いただけます。

給与・賞与の振込データを一度にまとめて送信いただけます。

振込指定日は、15営業日先までご指定いただけます。

承認操作は振込指定日の3営業日前17:30(注)までです。

平日 9:00~21:00

土曜日 9:00~18:00

日曜日 9:00~18:00

一括伝送サービス

一括伝送

振込指定日は、15営業日先までご指定いただけます。

承認操作は振込指定日の前営業日17:30までです。

■登録可能な振込先・納付先の件数

■一度に送信できる件数

500件給与・賞与振込

500件地方税納付

500件総合振込

大3、000件

(地方税納付はご利用いただけません)

ご利用いただけません。

外部システムで作成した

振込データのアップロード(全銀形式)

WEB画面上で

データ作成する方式

大500件スタンダードプラン

大20件ライトプラン

●をご利用いただけます。

個人住民税の納付データを一度にまとめて送信いただけます。

確定・承認操作は納付指定日(毎月10日、休日の場合は翌銀行営業

日)の15営業日前から4営業日前11:00まで行えます。

地方税納付

(注)振込先がすべて当行本支店間の場合、2 営業日前 17:30 までです。

総合振込

※上記時間以降、取消操作はできません。

※取消可能なデータは、総合振込にて作成した振込データとなります。

Page 8: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-4

承認日時

(ダブル承認の場合は「 終承認」) 承認取消操作の時限

振込指定日の 6 営業日以上前 → 承認日から 2 営業日後 17 時 40 分

振込指定日の 5 営業日前 → 承認日から 2 営業日後 10 時 00 分

振込指定日の 4 営業日前 → 承認日から翌営業日 10 時 00 分

振込指定日の 3 営業日前 ~10 時 00 分 → 承認日当日 10 時 00 分

10 時 00 分~17 時 30 分 → 承認日当日 17 時 40 分

承認日時

(ダブル承認の場合は「 終承認」) 承認取消操作の時限

振込指定日の 5 営業日以上前 → 承認日から 2 営業日後 17 時 40 分

振込指定日の 4 営業日前 → 承認日から 2 営業日後 10 時 00 分

振込指定日の 3 営業日前 → 承認日から翌営業日 10 時 00 分

振込指定日の 2 営業日前 ~10 時 00 分 → 承認日当日 10 時 00 分

10 時 00 分~17 時 30 分 承認日当日 17 時 40 分

※ 日曜日を除く祝祭日と振替休日はご利用になれませんのでご注意ください。

※上記時間以降、取消操作はできません。

※取消可能なデータは、給与・賞与振込にて作成した振込データとなります。

給与・賞与振込

【他行宛含む】

【当行宛のみ】

Page 9: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-5

サービス概要 ご利用時間

残高照会 リアルタイムで預金残高を照会いただけます。

平日 8:00~23:45 (残高照会は~23:00)

土曜日 8:00~22:00

日曜日 9:00~17:00

入出金明細照会

当日を含め23営業日間の入出金明細を日付指定で照会いただけます。

※旧みずほコーポレート銀行の口座をご利用のお客さまは10営業日前

まで照会いただけます。

※「翌日一括方式」でお申し込みの場合、照会当日分の入出金明細は翌

営業日以降に照会いただけます。

サービスロック*1 ご自身のログインIDをロックすることで、みずほビジネスWEBの不正使用

を防止します。

振込振替

事前登録方式

(振込先を事前にお取引店にお届けいただく方式)

振込指定日は当日から1カ月先までご指定いただけます。

1日あたりの振込限度額は10億円未満の金額を1万円単位で設定いた

だけます。 平日 8:00~23:00

土曜日 8:00~22:00

日曜日 9:00~17:00

振込振替

都度指定方式

(振込先を振込の都度ご指定いただく方式)

振込指定日は翌営業日から1カ月先までご指定いただけます。

なお、電子証明書方式ご利用の場合は、当日扱いの振込・振替もお申し

込みいただけます。

1日あたりの振込限度額は1億円未満の金額を1万円単位で設定いただ

けます。

●ATMでの振込のように、金融機関に登録されている受取人名が表示さ

れます。

※振込先金融機関によっては表示されない場合がございます。

<受取人名が表示される時間>

平日 8:00~21:00

土曜日・日曜日 9:00~17:00

明細照会(日付範囲指定)をご利用希望のお客さまは、別途お申込が必要となります。

通知される取引明細は、お申込時に「入出金明細」と「振込入金明細」の中から選択いただけます。

■モバイルバンキング/スマートフォン

※操作方法につきましては、操作マニュアル「明細照会(日付範囲指定)編」をご参照ください。

平日 8:00~23:45

土曜日 8:00~22:00

日曜日 9:00~17:00

平日 8:00~19:50 (通知時間)

お取引の通知日から当日を含め300日間の明細を照会いただけます。

※「翌日一括方式」でお申し込みの場合、お取引の翌営業日

8:00に一括通知いたします。

明細照会

事前にご登録いただくメールアドレス宛にお口座の取引通知を行いま

す。 メール通知

ご利用時間 サービス概要 サービス

その他

■留意事項

(全プランのお客さまがご利用可能です)

サービス

*1 モバイルバンキングからのみご利用いただけます。

※ 日曜日を除く祝祭日と振替休日はご利用になれませんのでご注意ください。

※操作方法につきましては、「操作マニュアル(モバイルバンキング編)」、「操作マニュアル(スマートフォン編)」を

ご参照ください。

明細照会(日付範囲指定) (旧みずほコーポレート銀行の口座をご利用のお客さまはご利用になれません)

Page 10: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-6

サービスメニュー サービス概要 ご利用時間

残高照会 リアルタイムで預金残高を照会いただけます。

平日 8:00~23:45

(残高照会は~23:00)

土曜 8:00~22:00

日曜 9:00~17:00 入出金明細照会

当日を含め23営業日間の入出金明細を日付指定で

照会いただけます。

※旧みずほコーポレート銀行の口座をご利用のお客さまは10

営業日前まで照会いただけます。

※「翌日一括方式」でお申し込みの場合、照会当日分の入出金

明細は翌営業日以降に照会いただけます。

(注)照会結果のダウンロードはご利用いただけません。

振込振替

事前登録方式

(振込先を事前にお取引店にお届けいただく方式)

振込指定日は当日から1ヵ月先までご指定いただけます。

1日あたりの振込限度額は10億円未満の金額を1万円単位で

設定いただけます。

平日 8:00~23:00

土曜 8:00~22:00

日曜 9:00~17:00

振込振替

都度指定方式

(振込先を振込の都度ご指定いただく方式)

振込指定日は翌営業日から1ヵ月先までご指定いただけます。

なお、パソコンの認証方式が電子証明書方式の場合は、当日

扱いの振込・振替もお申し込みいただけます。

1日あたりの振込限度額は1億円未満の金額を1万円単位で

設定いただけます。

●ATMでの振込のように、金融機関に登録されている受取人

名が表示されます。

※振込先金融機関によっては表示されない場合がございま

す。

<受取人名が表示される時間>

平日 8:00~21:00

土・日曜 9:00~17:00

サービスメニュー サービス概要 ご利用時間

総合振込

振込データを一度にまとめて送信いただけます。

振込指定日は、15 営業日先までご指定いただけます。

承認操作は振込指定日の前営業日 17:30 までです。

(注)振込先マスタ等のアップロードはご利用いただけません。

平日 9:00~21:00

土曜 9:00~18:00

日曜 9:00~18:00

給与振込

賞与振込

給与・賞与の振込データを一度にまとめて送信いただけます。

振込指定日は、15 営業日先までご指定いただけます。

承認操作は振込指定日の 3 営業日前 17:30 までです。

※振込先がすべて当行本支店間の場合、2 営業日前 17:30 ま

でです。

地方税納付 個人住民税の納付データを一度にまとめて送信いただけます。

確定・承認操作は納付指定日(毎月 10 日、休日の場合は翌銀

行営業日)の 15 営業日前から 4 営業日前 11:00 まで行えます。

承認業務 サービス概要 ご利用時間

承認 承認依頼された依頼データを承認します。

<ANSER 系業務>

平日 8:00~23:00

土曜 8:00~22:00

日曜 9:00~17:00

<伝送系業務>

平日 9:00~21:00

土・日曜 9:00~18:00

■タブレット (全プランのお客さまがご利用可能です)

Page 11: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-7

※日曜を除く祝祭日と振替休日はご利用になれませんのでご注意ください。

明細照会

(日付範囲指定) サービス概要 ご利用時間

明細照会

お取引の通知日から当日を含め300日間の明細を照会いただ

けます。

※「翌日一括方式」でお申し込みの場合、お取引の翌営業日

8:00 に一括通知いたします。

平日 8:00~23:45

土曜 8:00~22:00

日曜 9:00~17:00

メール通知 事前にご登録いただくメールアドレス宛にお口座の取引通知を行

います。

平日 8:00~19:50

(通知時間)

※操作方法につきましては、「操作マニュアル(タブレット編)」をご参照ください。

Page 12: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-8

セキュリティについて

インターネットのリスク

インターネットにおけるセキュリティリスクとして、一般的に第三者による契約者本人への「なりすまし」、 データの「改ざん」、「盗聴」があります。

インターネットや電子データの活用は、ビジネスや日常生活において不可欠な存在となっています。 しかしながら、インターネットや電子データは利便性に優れている反面、情報漏洩などのリスクも存在して

います。 インターネットにおける一般的なセキュリティリスクおよび、みずほビジネスWEBのセキュリティ対策につ

いてご説明します。

■ なりすまし

実社会での対面取引と異なり、インターネットにおいては相手が誰であるかと特定することは一般的に 困難です。

みみずずほほビビジジネネススWWEEBB おお客客ささまま

IInntteerrnneett

第第三三者者

第第三三者者ががおお客客ささままにに

ななりりすすまますす

Page 13: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-9

通常、インターネット上には「データを他人に見れらないようにする」という機能はついていませんので、

情報が漏洩したり、盗聴(盗み見)されるリスクがあります。

■ 情報の漏洩、盗聴(盗み見)

■ データの改ざん

電子データは複製や変更が容易で、管理や利用に優れている反面、変更(改ざん)される

リスクがあります。

みみずずほほビビジジネネススWWEEBB おお客客ささまま

IInntteerrnneett

第第三三者者

通通信信のの途途中中でで

盗盗みみ見見さされれるる

みみずずほほビビジジネネススWWEEBB おお客客ささまま

IInntteerrnneett

第第三三者者

第第三三者者にに内内容容がが

書書きき換換ええらられれててししままうう

Page 14: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-10

※電子証明書やログインパスワードによる厳格な本人認証を行ったうえで、暗号化通信に入りますので、

なりすましやデータの改ざん、盗聴を防ぎます。

(ご注意)スパイウェアなどの脅威

スパイウェアとはパソコンなどで入力された個人情報を利用者が気づかないうちに収集して

インターネット経由で送信してしまうソフトです。

このようなソフトは電子メールに添付されたり、フリーソフトなどのアプリケーションをインストールした際に

同時にインストールされることが多いので、以下にご注意ください。

1 心あたりのない電子メールを開封しない。

2 不審なフリーソフトをインストールしない。

3 不審なWEBサイトを閲覧しない。

4 WindowsUpdate、MicrosoftUpdate などでご利用のパソコンを常に 新の状態にする。

5 スパイウェア対策機能を持つセキュリティ対策ソフト等を導入し常に 新の状態にする。

6 感染が疑われる場合は、すぐにお取引店にご連絡し、取引停止など行ってください。

みずほビジネスWEBでは、安心してご利用いただけるよう、このようなリスクに対し複数の対策を

講じています。

みずほビジネスWEBにおけるセキュリティ対策

■ 電子証明書による本人認証と通信の暗号化

リスク種類 セキュリティ対策

なりすまし

電子証明書認証、各種暗証番号、取引実行パスワード、ワン

タイムパスワードによる本人確認 (IDパスワード方式の場合、追加認証、確認メール番号、各種暗証番号、取

引実行パスワード、ワンタイムパスワードによる本人確認)

データの改ざん 通信の暗号化(SSL256bit)

情報の漏洩、盗聴(盗み見) 通信の暗号化(SSL256bit)

■ ユーザの利用停止・解除機能

EV SSL証明書により、 Webサイトの運営組織を確認でき、Webサイトのなりすましを防止しています。

■ EV SSL証明書の採用

※Webサイトの運営組織の確認には、EV SSL証明書に対応したブラウザ(Internet Explorer11など)でご利用

いただけます。

パスワードや暗証番号をソフトウェアキーボードで入力することで、キーロガー等のスパイウェアによる盗

み取りを防ぎます。

■ ソフトウェアキーボードの採用

ユーザごとに利用可能なサービス種類・取扱金額等を設定できます。 また、一括伝送サービスにおいては、振込/納付データの作成者と承認者を分けることができます。 振込・振替サービスにおいても、お客さまの設定で作成者と承認者を分けてご利用いただけます。

■ ユーザごとの操作権限設定機能

■ 電子メールによる取引結果の通知

振込振替の受付結果や一括伝送サービスの承認結果など、あらかじめご登録いただいた電子メール アドレスに送信いたします。

必要に応じ、ユーザごとにサービス利用を停止(停止の解除)できます。 身に覚えのないパスワードロック、電子証明書の消失等の不審事象が発生した場合等のサービス利用停

止に活用できます。 マスターユーザ、管理者ユーザに限り、ご自身のサービス利用を停止することができます。 なお、サービス停止状態の解除には、取引店への依頼が必要となる場合があります。

Page 15: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-11

■ 電子証明書とは

みみずずほほビビジジネネススWWEEBBササーーババ おお客客ささまま

認認証証局局

電子証明書を発行

お客さまの 証明書

サーバ

証明書

現実の世界においては、運転免許証やパスポート、戸籍謄本といった本人確認資料を提示することで、 本人であることを証明することができます。 しかしながら、インターネットにおいては、そういった本人確認資料を提示して本人であることを確認する のは困難です。 そこで考え出されたのが、「電子証明書」です。電子証明書とは、認証局とよばれる証明機関が発行する もので、インターネットにおける身分証明書の役割を果たします。

みずほビジネスWEBでは、お客さまと当行のWEBサーバの電子証明書をお互いに交換・検証しあい、

正当であることを確認したうえでその後のやりとり(取引)を開始しますので、なりすましを防ぎます。

電子証明書送信

暗号化通信

電子証明書について

■ 電子証明書の発行と確認

Page 16: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-12

みみずずほほビビジジネネススWWEEBBササーーババ おお客客ささまま

③③ロロググイインンIIDD・・パパススワワーードド発発行行

□ ログインID・パスワードの取得

□ 電子証明書の取得

みみずずほほビビジジネネススWWEEBBササーーババ おお客客ささまま

認認証証局局

②②ロロググイインンIIDD・・パパススワワーードドでで

本本人人確確認認

②②申申込込口口座座でで本本人人確確認認

④④電電子子証証明明書書のの発発行行

③③電電子子証証明明書書のの発発行行依依頼頼

①①ロロググイインンIIDD・・パパススワワーードドでで

ロロググイインン

①①ロロググイインンIIDD・・パパススワワーードドのの取取得得

初回ご利用時に、電子証明書を発行いただきます。

電子証明書の発行にあたっては、まずお申し込みいただいた口座情報・暗証番号によりログインID・パス

ワードを設定いただきます。続いて、電子証明書を取得(インストール)いただきます。

暗号化通信

暗号化通信

暗号化通信

■ 電子証明書の発行(流れ)

Page 17: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-13

EV SSL証明書は、Webサイトの運営組織を確認するための証明書です。

みずほビジネスWEBにアクセスすると、アドレスバーが「緑色」に変わります。

緑色のアドレスバーには、Webサイトの運営組織や認証組織が表示されるので、視覚的に組織を確認

することができます。

Internet Explorer 11などEV SSL証明書に対応したブラウザでご利用いただけます。

ご利用にあたっては、ブラウザの「フィッシング詐欺検出機能」の設定を有効にする必要がある場合があり

ますので、ご留意ください。

Internet Explorer 11の場合、「フィッシング詐欺検出機能」が有効に設定されているとき、アドレスバーが

緑色に表示され、SSL暗号化通信を表す鍵マークとともに、「みずほビジネスWEB」の場合、共同運用者

である「みずほ銀行」「VeriSign」が各々Webサイトの運用組織(Mizuho Bank, Ltd.)と認証組織(VeriSig

n・・・によって識別)として表示されます。

ご利用環境により、認証組織名が以下のように表示される場合があります。

認証組織の表示

運用組織の表示

■ アドレスバーの表示は、ブラウザの機能で、EV SSL 証明書の機能ではありません。

■ 表示内容はご利用のブラウザにより異なります。

■ 「フィッシング詐欺検出機能」の設定を有効する方法は、ご利用されているブラウザの「ヘルプ」または

「ホームページ」等でご確認ください。

■ EV SSL証明書とは

EV SSL証明書について

■ 対応ブラウザ

■ みずほビジネスWEBにおけるアドレスバー表示

Page 18: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-14

EV SSL証明書は、Webサイトの運営組織を確認するための証明書です。

みずほビジネスWEBにアクセスすると、アドレスバーが「緑色」に変わります。

緑色のアドレスバーには、Webサイトの運営組織や認証組織が表示されるので、視覚的に組織を確認

することができます。

非表示 表示 Webサイトの認証組織 (VeriSign)

非表示 表示 Webサイトの運営組織 (Mizuho Bank,Ltd.[JP])

表示 (アドレスバーの横に表示)

表示 (アドレスバーの横に表示)

鍵マーク (SSL暗号化接続を表します)

白色 緑色 アドレスバーの色

通常のSSL証明書に

対応したWebサイト

EV SSL証明書に

対応したWebサイト

※ アドレスバーが赤色になる機能は、Internet Explorerの機能であり、Microsoft社に

フィッシングサイトとして報告されたサイトを閲覧した場合、赤色に表示されます。

■ EV SSLを有効に設定した場合の表示

■ 閲覧したサイトが、フィッシングサイトとしてブラウザ側で判断された場合、

以下のようにアドレスバーが「赤色」になりますので、ご注意ください。

■ 上記の表示は、「Internet Explorer 11」の場合です。ご利用のブラウザにより、表示内容が異なります。

■ 「表示の仕方や色」、「フィッシング詐欺検出機能を有効する方法」など、ご利用されているブラウザの

「ヘルプ」または「ホームページ」等でご確認ください。

Page 19: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-15

【各種セキュリティ対策】

①ワンタイムパスワード (ワンタイムパスワード機能をお申し込みのお客さま)

■ ワンタイムパスワードは、一定時間で自動更新され、1度使用すると無効となるパスワードで

す。

■ 下表の業務に使用します。

※ご利用いただく端末ごとに使用するタイミングが異なります。

「○」・・・入力必須です 「×」・・・使用しません

ログイン

振込振替

(都度指定) 総合振込 給与・賞与振込 ユーザ管理

パソコンの場合 ○(注) ○(注) ○(注) ○(注) ○(注)

タブレットの場合 ○ ○(注) ○(注) ○(注) ○(注)

スマートフォンの場合 ○ ○(注) ○(注) ○(注)

携帯電話の場合 × × × ×

②2 経路認証 (2 経路認証機能をお申し込みのお客さまのみ)

■ 振込振替(都度指定方式)、総合振込、給与/賞与振込実施時に、振込データ作成時と異な

るデバイス(パソコン・スマートフォン・携帯電話)による承認を必須とする機能です。

③データ作成者と異なるユーザによる承認必須化機能 (データ作成者と異なるユーザによる承認必須化機能をお申込みのお客さまのみ)

■ シングル承認利用時において、振込振替(都度指定方式)、総合振込、給与/賞与振込の、

承認者にデータ作成者と異なるユーザを選択することを必須とする機能です。

④合言葉による追加認証 (ID パスワード方式のお客さまのみ)

■ 合言葉による追加認証とは、お客さまのご利用状況(場所、パソコン等)により、不正利用の

懸念があるアクセスを検知した場合に、ID とパスワードに加えあらかじめお客さまに設定い

ただく「合言葉」による認証を追加で行うものです。

⑤確認メール番号(メール通知ワンタイムパスワード) (ID パスワード方式のお客さまのみ)

■ 確認メール番号とは、お振込等の操作を行う際に、ご登録のメールアドレスへ送信される

「1回のログインの間だけ有効なパスワード」です。

取引確認時に「各種暗証番号」に加えて、送信された「確認メール番号」を入力することにより

取引が成立いたします。

■ 本機能は、お客さまが任意でご利用いただけます。

■ 2 経路認証機能をご利用いただく場合、携帯電話は承認用デバイスとしてのみご利用いただけます。

振込振替(都度指定方式)を携帯電話で行う場合は 2 経路認証機能をご利用いただけません。

■ 2 経路認証機能をご利用いただく場合、パソコンとタブレットは同一デバイスとして扱います。

パソコンで作成したデータをタブレットで承認することはできません。

(注)ワンタイムパスワード認証機能をお申込みされていないお客さまは入力不要です。

Page 20: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-16

■ 「パスワード」「暗証番号」をソフトウェアキーボードで入力することができます。

ソフトウェアキーボードで入力することで、キーロガー等のスパイウェアによる盗み取りを防ぎま

す。

ソフトウェアキーボードについて

4.「決定」ボタンをクリックすると、もとの画面へ入力内容が反映し、画面が閉じます。

1.入力欄右の「ソフトウェアキーボードを開く」ボタンをクリックします。

2.ソフトウェアキーボード画面が表示されます。

3.ソフトウェアキーボード画面がポップアップ表示されますので、パスワードの文字ボタンをマウスでクリッ

クすると、上に表示されます。

元の画面へ反映

Page 21: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-17

●照会サービス ●振込・振替サービス のお取引を行います。

サービスの 管理責任者の方

サービスのお取引を

操作される方

マスターユーザ

ユーザ

一般ユーザ

■ みずほビジネスWEBご利用開始時、 初にご登録いただくユーザが「マスターユ

ーザ」(=管理責任者)となります。マスターユーザが登録したユーザは「一般ユーザ」

となります。

■ マスターユーザは、一般ユーザのロック解除やビジネスWEBの設定変更等、重要

な役割を果たします。

●一括伝送サービスのお取引を行います。 ●明細照会(日付範囲指定)サービスのお取引を行います。

お客さま情報の登録や一般

ユーザの登録等の各種設定

を行います。

ユーザの種類と役割 3

■ 一般ユーザに「管理者権限」を付与することができます。

登録いただいた「一般ユーザ」に、マスターユーザ同様の権限「管理者権限」を付与いただけます。

業務を分担するなど、マスターユーザの負担を軽減することが可能です。

Page 22: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-18

ログイン

振込振替

(都度指定) 総合振込 給与・賞与振込 ユーザ管理

パソコンの場合 ○(注) ○(注) ○(注) ○(注) ○(注)

タブレットの場合 ○ ○(注) ○(注) ○(注) ○(注)

スマートフォンの場合 ○ ○(注) ○(注) ○(注)

携帯電話の場合 × × × ×

お客さまがご使用になる「ログインID」、「電子証明書」、「パスワード」や「暗証番号」

の種類と役割についてご説明します。

ID・電子証明書・パスワード

総合振込・給与賞与振込・地方税納付の承認時に使用します。取引実行パスワード

▼一括伝送サービスをご利用のお客さま

承認権限を持つユーザが使用します。

パスワードやID等の種類と役割 4

設定、承認時に使用します。確認メール番号

▼IDパスワード方式をご利用のお客さま

管理者権限、承認権限を持つユーザが使用します。

ログインID

ログインパスワード

電子証明書の取得時に使用します。

ログイン時に使用します。

電子証明書 ログイン時にログインIDの代わりに使用します。

マスターユーザは、はじめて利用するときにログインIDを取得します。

一般ユーザのログインIDはマスターユーザが登録します。

(モバイルバンキング・スマートフォンでも使用します)

電子証明書は、マスターユーザ、一般ユーザともに各自のログインIDで

取得します。

マスターユーザは、ログインID取得時に登録します。

一般ユーザは、マスターユーザが一般ユーザを登録するときにログイ

ンパスワードを設定します。

(モバイルバンキング・スマートフォンでも使用します)

ワンタイムパスワード 下表の業務に使用します。 ※ご利用いただく端末ごとに使用するタイミングが異なります。

「○」・・・入力必須です 「×」・・・使用しません

通知メールに添付する明細(PDFファイル)を開く際に使用します。PDFパスワード

▼明細照会(日付範囲指定)をご利用のお客さま

(注)ワンタイムパスワード認証機能をお申込みされていないお客さまは入力不要です。

Page 23: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-19

電子証明書とは、お客さまの情報を保有した電子的なデータで、お客さまのパソコンをインターネット上で

識別する手段の一つです。

電子証明書は、みずほビジネスWEBを利用するパソコンに取得(インストール)しておくことにより、電子

証明書を取得していないパソコンから、みずほビジネスWEBサイトへの不正なログインを防止することが

できます。

「マスターユーザ」のほか「一般ユーザ」についても、「電子証明書方式」でのご利用になりますのでご注意

ください。

スパイウェア等による不正利用を防止する手段として有効です。

【電子証明書方式】 【ID・パスワード方式】

電子証明書の選択

パスワード入力

ID・パスワード入力

操作者の認証を実施

操作者の認証を実施

使用パソコンの認証を

実施

●お客さま基本情報の登録・変更・削除の実施。

●お申し込みいただいたプランで、各サービスをご利用いただけます。

・照会サービス

・振込・振替サービス

・一括伝送サービス

・明細照会(日付範囲指定)

暗 証 番 号 ・みずほビジネスWEB申込書にてお届けいただいた各種暗証番号です。

電子証明書方式について 5

■ 電子証明書取得(インストール)操作は、金曜日 22:00~翌 4:00 の間、ご利用いただけません。

振込振替用暗証番号*1 振込振替時に使用します。

確認暗証番号*2 振込振替(都度指定)時に使用します。

照会用暗証番号*3 照会(残高・入出金)、振込結果照会/取消時に使用します。マスターユーザは、ログインIDを取得するときにも使用します。

(※)旧みずほコーポレート銀行の口座をご利用のお客さまは、申込書でお届けいただいた

*1「資金移動暗証番号」、*2「確認用暗証番号」、*3「暗証番号」です。

■ 暗証番号類は、ご本人を確認させていただくために重要なものです。

生年月日など、容易に他人に知られないような番号でお申し込みください。

また、厳重に管理してください。

■ パスワードや暗証番号を失念したり、誤入力等によりサービスが停止する場合があります。

そのときの対応方法は、「各種メンテナンス編」を参照してください。

Page 24: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-20

推奨 OS 対象ブラウザ

Windows®7(32bit 版・64bit 版) (注 1) Internet Explorer® 11(32bit 版)

Windows®8.1(32bit 版・64bit 版) (注 2) Internet Explorer® 11(32bit 版)

Windows®10(32bit 版・64bit 版) (注 3) Internet Explorer® 11(32bit 版)

MacOS® X v10.11 Safari®9、Firefox®( 新版)

MacOS® Sierra Safari®10、Firefox®( 新版)

(注 1)Windows®7 をご使用の場合、

電子証明書取得前にマイクロソフト社から提供されている「更新プログラム KB974431」または「Service Pack1」が適

用済であることが必要です。

必ずよくご確認のうえ、電子証明書の取得をお願いします。条件を満たしてない場合、電子証明書が発行されても、

ご利用のパソコンにインストールされず、電子証明書の失効手続きが必要になる場合がございます。

(注 2)Windows®8.1 をご使用の場合、

デスクトップUIのみ動作確認対象とさせていただきます。(モダンUIにつきましては動作確認対象外とさせていた

だきます)

(注 3)Windows®10 をご使用の場合、

Internet Explorer®11 でのみご利用いただけます。Microsoft Edge ではご利用いただけません。

上記、「Service Pack」「更新プログラム」は、「Windows Update」または「Microsoft Update」を実施いただくことで適用する

ことが可能です。また、マイクロソフト社のサイトから無償でダウンロードし適用することも可能です。

※ Mac OS をご使用の場合

ID パスワード方式でのご利用となります。

ID パスワード方式のセキュリティレベルは電子証明書方式と比べて低い設定となりますので、ご利用にあた

っては、十分にご留意ください。

なお、振込・振替(都度指定方式)の振込指定日は翌営業日以降とさせていただきます。

※ ご利用ブラウザにより表示される線の太さの違いやセンタリング、上詰め、下詰め等の表示等に差異がありま

す。

また、フォント、文字コードなど、ご利用のパソコン環境設定内容に依存する部分があり、設定内容によって

は異なる表示になる場合があります。

※ 新のご利用環境につきましては、みずほ銀行ホームページをご確認ください。

ご利用環境について 6

<ご注意事項>

ご利用にあたっては、ウィルスやスパイウェアの感染を避けるため、パソコンのOSやブラウザを常に

新の状態にアップデートしていただくとともに、 新の状態に更新済みのウィルス対策ソフトを用いて、

定期的なウィルスチェックを実施してください。

みずほビジネスWEBサービスの電子証明書方式をご利用いただくには、以下の環境が必要となります。

OS、ブラウザソフトは、いずれも日本語版となります。

※ 新のご利用環境につきましては、当行ホームページ(みずほビジネスWEB商品ページ)を

ご確認ください。

Page 25: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-21

インターネットのブラウザ画面の【印刷】以外のメニューやボタンを使用しないでくださ

い。

(みずほビジネスWEBの画面の中の指示されたボタンやメニューをご利用ください)

起動時・操作時の注意 7

ブラウザ操作時の注意 8

■ 1 台のコンピュータで複数のブラウザを起動してみずほビジネス WEB を操作することはできません。

■ みずほビジネス WEB の同じ操作ボタンを何度もクリックしないでください。

■ ブラウザの「戻る」「進む」「更新」「×」等のボタンやメニューは、絶対にクリック(使用)しないでください。

Page 26: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅰ ご利用にあたって

Ⅰ ご利用にあたって-22

「戻る」ボタン押下後、操作を続行すると下記エラー画面が表示される時があります。その場合は

インターネットのブラウザ画面の【印刷】以外のメニュー

やボタンを使用しないでください。 禁止事項

エラー画面が閉じます。

1.[ウィンドウを閉じる]ボタンをクリックします。

2.再度ログインから操作を行います。

規定時間以上操作を中断しないようご注意ください。 注意事項

みずほビジネスWEBでは、セキュリティ上、一定の時間内に次の画面に進まないと、エラー画面が

表示されます。(入力途中の内容は保存されません)。

その場合はエラー画面を閉じていただき、再度ログインから操作を行ってください。

ブラウザ・タブレットの場合 :30分以上

スマートフォンの場合 :5分以上

※承認画面は30分以上

モバイルバンキングの場合 :5分以上

エラー画面が閉じます。

1.[ウィンドウを閉じる]ボタンをクリックします。

2.再度ログインから操作を行います。

■ ブラウザにおいては、20 分経過時点で警告

画面が表示されますのでご留意ください。

※明細照会(日付範囲指定)は警告画面は

表示されません。

■ 前画面で操作していた内容は保存されません。

■ 規定時間を超過しないようご注意ください。

Page 27: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-1

ログイン・ログアウト方法 .................................................................... 2

ホーム画面について ............................................................................ 7

お知らせの照会と削除について ...................................................... 8

パスワードの変更について ............................................................. 11

ログイン時の表示画面について .................................................... 13

操作履歴について............................................................................... 16

操作・設定について Ⅱ

Page 28: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-2

ログイン・ログアウト方法

ログイン・ログアウトの方法について、説明します。

1.ログイン方法

1.みずほ銀行のホームページへアクセスしてくだ

さい。(URL:https://www.mizuhobank.co.jp)

2.[法人のお客さま]をクリックします。

「法人のお客さま」のページが表示されます。

3.みずほビジネス WEB の[ログイン]ボタンをクリッ

クします。

ログイン画面が表示されます。

ここでは

■ セキュリティ警告の画面が表示される場合には、[OK]ボタンをクリックしま

す。

Page 29: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-3

4.[電子証明書ログイン]ボタンをクリックします。

証明書選択画面が表示されます。

5.電子証明書を選択します。

6.[OK]ボタンをクリックします。

ログインパスワード入力画面が表示されます。

7.ログインパスワードを入力します。

8.[ログイン]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

ログインID

※画面では「MHFG001」

1行目「Mizuho Bank」に

マウスを持っていくと、

図のように表示されます。

1行目「Mizuho Bank」に

マウスを持っていくと、

図のように表示されます。

■電子証明書方式は、「ログインID」と「ログイン

パスワード」でのログインはできません。

■ ワンタイムパスワード機能をお申し込みのお

客さまは次画面でワンタイムパスワード入力

画面が表示されます。

次ページをご参照ください。

■ 画面が表示されない場合には、ブラウザの画

面を一度、すべて閉じてから、もう一度お試し

ください。

■ ご利用環境により「電子証明書選択画面」が

異なります。

Page 30: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-4

(以下、手順 9~10 はワンタイムパスワード機能をお申し込みで、アプリ方式をご利用のお客さまが対象となり

ます)

9.タブレット、スマートフォン、または携帯電話の

ワンタイムパスワードアプリを起動し、ワンタイ

ムパスワードを表示します。

10.タブレット、スマートフォン、または携帯電話に

表示されるワンタイムパスワードを入力します。

11.[認証]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

Page 31: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-5

(以下、手順 12 はワンタイムパスワード機能をお申し込みで、ハードトークン方式をご利用のお客さまが対象と

なります)

12.ハードトークンに表示されるワンタイムパスワ

ードを入力します。

13.[認証]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

Page 32: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-6

2.ログアウト方法(お取引終了時には)

1.[ログアウト]ボタンをクリックします。

ログアウト画面が表示されます。

2.[ウィンドウを閉じる]ボタンをクリックします。

『みずほビジネス WEB』が終了します。

■ サービス終了の警告の画面が表示される場合には、[OK]ボタンをクリックし

ます。

[キャンセル]ボタンをクリックすることでログアウトを中止することができます。

Page 33: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-7

ホーム画面について

■ 『みずほビジネスWEB』にログインすると、ホーム画面が表示されます。

当行からのお知らせ等が表示されますので、必ずご確認ください。

●サービスメニュー

ユーザごとにご利用可能な

サービスメニューが表示さ

れます。

「 明 細 照 会 ( 日 付 範 囲 指

定)」は、お申込みの場合に

はボタンが表示されます。

「でんさいネットサービス」

は、お申し込みの場合にご

利用いただけます。

●お知らせ

当行からのお知らせを掲載

いたします。

必ず、ご確認ください。

●未承認/作成中取引

未承認/作成中のお取引

状況(件数)をお知らせしま

す。

未承認のお取引は承認時

限までに作成(確定)、承認

をお願いします。

●ヘルプ

操作方法がわからない場合

などに、ご利用ください。

●電子証明書有効期限

電子証明書の更新をお知

らせいたします。

期限までに更新をお願いい

たします。

●確認メール番号

IDパスワード方式で使用す

る「確認メール番号」が発行

されてない場合、お知らせ

いたします。

操作前(事前)に発行いただ

けます。

●お知らせ

お取引の受付結果等をご

連絡します。

必ず、ご確認ください。

●ログアウト

サービスを終了し、ログアウトします。

作成中のデータ等は保存されませんので

ご留意ください。

●バーチャルナビゲーション

操作方法がわからない場合

などに、ご利用ください。

ご質問を入力いただくと、

適な解決方法をご案内しま

す。

●ご利用履歴

直近3回分のログイン日時

が表示されます。

■ 「明細照会(日付範囲指定)」のご利用ボタンは、当行でのお手続き完了後表示されますのでご注意ください。

■ 「でんさいネットサービス」は、お申し込みの場合にご利用いただけます。

Page 34: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-8

お知らせの照会と削除について

お取引のお知らせの照会、削除方法について、説明します。 1.お知らせの確認

■ホーム画面に表示される「お知らせ」を確認します。

1.確認するお知らせの[詳細]ボタンをクリックしま

す。

お知らせ詳細画面が表示されます。

2.その他のお知らせを確認する場合は、[お知ら

せ一覧へ]ボタンをクリックします。

お知らせ一覧画面が表示されます。

ここでは

■ 他に未読のお知らせがある場合は、[次の未

読メッセージへ]ボタンが表示されます。

クリックするとその他の未読のお知らせが表

示されます。

■ 未読のお知らせ( 大10件)のみ、ホーム画面

に表示されます。

既読のお知らせを確認する場合は、[全タイト

ルを表示]ボタンをクリックします。

Page 35: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-9

3.確認するお知らせの[詳細]ボタンをクリックしま

す。

お知らせ詳細画面が表示されます。

4.お知らせを確認します。

5.お知らせの確認を終了する場合は、[ホーム画

面]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

Page 36: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-10

2.お知らせの削除

■必要のなくなったお知らせを削除することができます。

1.「全タイトルを表示」ボタンをクリックします。

お知らせ一覧画面が表示されます。

2.削除するお知らせの[削除]ボタンをクリックしま

す。

お知らせ削除画面が表示されます。

3.[削除]ボタンをクリックします。

お知らせ一覧画面が表示されます。

Page 37: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-11

パスワードの変更について

■ 安全のため、定期的に変更してください。

1.ホーム画面の[ユーザ管理]ボタンをクリックしま

す。

ユーザ管理メニュー画面が表示されます。

2.[パスワード変更]ボタンをクリックします。

パスワード変更画面が表示されます。

■ 操作を誤りますと、パスワードにロックがかかり、サービスがご利用できなくなりますのでご注意ください。

Page 38: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-12

3.[変更する]を選択します。

4.現在ご使用のログインパスワードを入力しま

す。

5.新しいログインパスワード、確認のために再度

新しいパスワードを入力します。

6.[実行]ボタンをクリックします。

パスワード変更結果画面が表示されます。

7.[ユーザ管理メニューへ]ボタンをクリックしま

す。

ユーザ管理メニュー画面が表示されます。

■ 新しいパスワードは、英数字を組み合わせた半角 6~12 文字の範囲で入力してください。

■ 承認権限を保有しないユーザは、「取引実行パスワード」欄は表示されません。

Page 39: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-13

ログイン時の表示画面について ■ ログイン時、通常表示されるホーム画面表示前に、条件により以下のような画面が表示されます。 1.一般ユーザにおける初回、及びロック解除後のログイン時

■一般ユーザが、初めてログインした場合やマスターユーザによってパスワードが変更された場合、パス

ワード強制変更画面が表示されます。

以下の手順に従ってログインパスワードの変更を行ってください。

1.現在のログインパスワードを入力します。 (マスターユーザが設定したパスワードです)

2.新しいログインパスワード、確認のために再度

新しいログインパスワードを入力します。

3.新しい取引実行パスワード、確認のために再

度新しい取引実行パスワードを入力します。

4.[実行]ボタンをクリックします。

パスワード変更結果画面が表示されます。

5.[確認]をクリックします。

ホーム画面が表示されます。

■ 新しいパスワードは、英数字を組み合わせた半角 6~12 文字の範囲で入力してください。

■ 承認権限を保有しないユーザは、「取引実行パスワード」欄は表示されません。

Page 40: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-14

2.パスワード期限終了時

■マスターユーザ、一般ユーザが、90日間パスワードの変更がなかった場合に表示されます。

以下の手順に従ってログインパスワードの変更を行ってください。

1.「変更する」をチェックします。

2.現在ご使用のログインパスワードを入力しま

す。

3.新しいログインパスワードを入力します。

確認のために再度新しいパスワードを入力しま

す。

4.「変更する」をチェックします。

5.現在ご使用の取引実行パスワードを入力しま

す。

6.新しい取引実行パスワードを入力します。

確認のために再度新しい取引実行パスワード

を入力します。

7.[実行]ボタンをクリックします。

パスワード変更結果画面が表示されます。

8.[確認]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

■ 新しいパスワードは、英数字を組み合わせた半角 6~12 文字の範囲で入力してください。

■ 承認権限を持たないユーザは、「取引実行パスワード」欄は表示されません。

■ パスワードを変更しない場合は、「変更しない」をチェックしてください。

Page 41: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-15

3.登録メールアドレスへの送信失敗時

■前日操作時に、登録メールアドレス先へのメール送信が失敗した場合に表示されます。

1.「変更する」をチェックします。

2.新しいメールアドレスを入力します。

確認のために再度新しいメールアドレスを入力

します

3.[実行]ボタンをクリックします。

メールアドレス訂正結果画面が表示されます。

4.[確認]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

4.緊急お知らせ時 ■みずほ銀行から、特に緊急でお伝えしたいお知らせがある場合に表示されます。

1.お知らせ内容を確認します。

2.[次へ]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

■ 一般ユーザの場合、表示のみで変更できません。

マスターユーザに変更を依頼してください。

■ 「確認メール番号」ご利用の場合、本画面でメールアドレスを変更したユーザは「利用停止」状態となりログア

ウトされます。

※他に管理者を設定していないマスターユーザの方は、お取引店への当行所定様式のお届けが必要です。

Page 42: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-16

操作履歴について ■ 100日以内の全ユーザの操作履歴を照会することができます。

1.ホーム画面の[操作履歴照会]ボタンをクリック

します。

操作履歴照会画面が表示されます。

2.照会する条件を入力します。

・操作日付

・ユーザ名

・操作端末

・業務種別

・操作内容

3.[検索]ボタンをクリックします。

検索結果が表示されます。

■ 「全操作履歴の照会権限」を持たないユーザは、他のユーザの操作履歴を照会することはできません。

Page 43: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

共通編 Ⅱ 操作・設定について

Ⅱ 操作・設定について-17

4.操作履歴を確認します。

5.[ホーム画面へ]ボタンをクリックします。

ホーム画面が表示されます。

■ 1 ページ毎の表示件数を選択し、[再表示]ボタンをクリックすると選択した件

数の操作履歴が表示されます。

■ 操作履歴が 1 ページ毎の表示件数を超える場合、[前ページ]、[ページ番

号]、[次ページ]が表示されます。

表示ページ数が 10 ページを超える場合、[10 ページ前]、[10 ページ次]が表

示されます。

クリックすることで当該ページが表示されます。

Page 44: 『みずほビジネスWEB』操作マニュアル - 共通編 › corporate › ebservice › b_web › pdf › g… · WEB画面上で データ作成する方式 スタンダードプラン

操作に関するお問い合わせ先

『みずほビジネス WEB サポートセンター』

0120-153-242

ご照会内容に応じ以下のプッシュボタンを押してください。

電子証明書の取得・更新またはパソコン変更に関するお問い合わせ・・・・ 「1」

パスワード・暗証番号の変更またはロック解除に関するお問い合わせ・・・ 「2」

明細照会・振込などの操作に関するお問い合わせ・・・・・・・・・・・・ 「3」

その他のお問い合わせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「4」

『みずほパソコンバンクサポートセンター』 (旧みずほコーポレート銀行のお客さま)

0120-868-589

<受付時間> 月曜日~金曜日 9 時 00 分~19 時 00 分

*土・日曜日、祝日、振替休日および 12/31~1/3 は受け付けておりません

*IP 電話はご利用いただけません

このマニュアルに記載されている事柄は、将来予告なしに変更する

ことがあります。

『みずほビジネス WEB』操作マニュアル

- 共通編 - 2017 年 7 月 18 日 第 23 版発行

本マニュアルは、著作権法上の保護を受けています。

本マニュアルの一部あるいは全部について、みずほ銀行の許諾を

得ずに、いかなる方法においても無断で複写・複製することは禁じら

れています。