オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. ·...

71
オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編① ~フォームでアンケートをしよう~ 令和2年7月16日 第1版 宮城県総合教育センター 1

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1

Googleフォームの活用 基礎編①~フォームでアンケートをしよう~

令和2年7月16日 第1版

宮城県総合教育センター

1

Page 2: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

資料の活用に当たって

2

• 本資料は,宮城県教育委員会が展開するG Suite for Educationでの活用を想定したものです。

• G Suiteやブラウザのバージョン,使用しているICT機器の種類によって,本資料に掲載している図・表とは異なる場合がありますので,注意願います。

Page 3: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

3

Page 4: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

4

Page 5: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

「 Googleフォーム」で何ができるの??

5

• 「Googleフォーム」は,オンラインで各種アンケートや調査,小テスト,課題の提出等ができる便利なツールです。

• しかも,集計やグラフ作成,採点は自動で行われます。

• アンケート等の作成も,簡単に,直感的にできます。

Page 6: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

「 Googleフォーム」で何ができるの??各種アンケート 小テスト 課題提出

活用する利点・自動で集計 ・自動で採点

・自動で集計・成果物の写真添付・ポートフォリオ

活用例

・健康チェック・授業評価・学習時間調査・学校評価・3者面談日程調査

・レディネステスト・単元テスト

・紙媒体で課した課題を写真に撮って提出・各教科等で調査したこと等を写真に撮影し提出

ここでは,「各種アンケート」について説明します

6

Page 7: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

「 Googleフォーム」で何ができるの??

• 紙ベースでのアンケート等では,小テスト作成 → 用紙印刷 → 授業で用紙配布

→ 【小テストに解答】

という作業手順が必要でした。(特に下線部に要する時間多)

• オンライン上で行うアンケート等では,

小テストのフォーム作成 → フォーム送信(プロジェクタ等でQRコードを投影)→ 【小テストに解答】(自動で採点・集計,返却)

となるため,大幅な業務改善(特に回収・集計・グラフ等作成)に資するものとなります。

アンケート

作成(起案)用紙印刷

学級で

用紙配布

【アンケート

に回答】

用紙の

回収

回答結果

の集計

グラフや表

の作成

集計資料

作成

アンケートの

フォーム作成(起案)

フォーム送信

(学校一斉メール等)

【アンケートに回答】

(自動で集計・

グラフ作成)

集計資料作成

7

Page 8: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

8

Page 9: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

作成する「健康チェック」の完成イメージ

9

手順③

手順⑤

手順⑥

手順④

手順⑦

手順⑧

プルタブで学年を選択

氏名を入力

ラジオボタンで体温を選択

アンケートの説明

任意に体調を入力

チェックボタンで体調を選択

Page 10: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

10

Page 11: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

① をクリック

②表示されたアプリケーション一覧を一番下までスライド

11

Page 12: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

③ をクリック

⑤ をクリック

④下の方に移動して

12

Page 13: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

⑥ をクリック

⑦ をクリック

⑧新しい作成画面が表示される

13

Page 14: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

14

Page 15: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定

「健康チェック」のアンケートをつくろう

アンケートのタイトルと説明

編集する質問項目

アンケートのタイトル

質問項目の編集メニュー

設定プレビュー画面

15

Page 16: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定

「健康チェック」のアンケートをつくろう

16

①「 設定」をクリック

※ここにチェックが入っていると,回答者は必ずメールアドレスを入力しなければならなくなる。(下の質問項目が自動で追加される)

②「メールアドレスを収集する」のチェックを外す

Page 17: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定

「健康チェック」のアンケートをつくろう

17

③「宮城県教育委員会と・・・」のチェックを外す

〇ここにチェックが入っている場合教職員や児童生徒など,教育委員会が管理しているアカウントを持っている者だけが回答できる。〇ここのチェックが外れている場合保護者や外部講師など,教育委員会が管理しているアカウントを持っていない者も回答ができる。

Page 18: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定

「健康チェック」のアンケートをつくろう

18

④「回答を1回に制限する」のチェックを外す

・「回答を一回に制限する」→チェックを入れると,回答の回数を

1人1回に制限できるが,Googleへのログインが必要となる。

Page 19: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定

「健康チェック」のアンケートをつくろう

19

・「送信後に編集」→チェックを入れると,アンケートへの入力内容に間違いがあった場合,送信後に回答者が編集できるようになる。⑤「送信後に編集」のチェック

を入れる

Page 20: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定

「健康チェック」のアンケートをつくろう

20

⑥「概要グラフ・・・」のチェックを外す

・「概要グラフとテキストの回答を表示」→チェックを入れると,回答者もアンートの集計結果を見ることができる。

Page 21: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

21

Page 22: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

①アンケートのタイトルを入力

ここは①を入力すると,自動で入力される

②アンケートの説明を入力

22

Page 23: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

23

Page 24: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順④ 学年を選択する質問項目をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

【完成のイメージ】プルダウンで学年を選択できる質問を作成します

24

をクリックすると...

学年一覧をプルダウンで表示

Page 25: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順④ 学年を選択する質問項目をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

①作成したい質問項目欄をクリック

②編集可能になると左側が青くなる

③ をクリックし,「プルダウン」を選択

25

Page 26: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順④ 学年を選択する質問項目をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

⑤「選択肢1」に『1年生』と入力

④「質問」に質問の内容を入力

⑥「選択肢を追加」をクリックし,『2年生』と入力※3年生以降も同様

⑦必ず答えて欲しい質問項目なので,「必須」をONに

26

Page 27: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

27

Page 28: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

【完成のイメージ】氏名を入力できる質問を作成します

28

ここに回答者が氏名を入力

Page 29: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

① 「質問を追加」をクリック

②新しい質問項目が追加される

29

Page 30: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

②「記述式」を選択

③「質問」に質問の内容を入力

④必ず答えて欲しい質問項目なので,「必須」をONに

30

Page 31: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

31

Page 32: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①

「健康チェック」のアンケートをつくろう

【完成のイメージ】ラジオボタンで体温を選択できる質問を作成します

32

回答者が該当する項目を1つだけ選択

Page 33: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①

「健康チェック」のアンケートをつくろう

① 「質問を追加」をクリック

②「ラジオボタン」になっていることを確認

33

Page 34: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①

「健康チェック」のアンケートをつくろう

④「選択肢1」に『37℃より下』と入力

③「質問」に質問の内容を入力

⑤「選択肢を追加」をクリックし,『37.0℃~37.5℃』と入力※以降も同様

⑥必ず答えて欲しい質問項目なので,「必須」をONに

34

Page 35: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

35

Page 36: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②

「健康チェック」のアンケートをつくろう

36

回答者が該当する項目を複数選択

「その他」には,回答者が項目にない事項を入力

【完成のイメージ】チェックボタンで体調を選択できる質問を作成します

Page 37: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②

「健康チェック」のアンケートをつくろう

37

① 「質問を追加」をクリック

② をクリックし,「チェックボックス」を選択

Page 38: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②

「健康チェック」のアンケートをつくろう

④「選択肢1」に『良好です。』と入力

③「質問」に質問の内容を入力

⑤「選択肢を追加」をクリックし,『発熱がある。』と入力※以降も同様※最後に「「その他」を追加」をクリック

38

⑥必ず答えて欲しい質問項目なので,「必須」をONに

Page 39: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②

「健康チェック」のアンケートをつくろう

39

⑦ をクリック

⑧「回答の検証」をクリック

⑦~⑪で,選択できる選択数の設定を行います。

Page 40: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②

「健康チェック」のアンケートをつくろう

40

⑨選択する個数を設定する欄が出てくるので, をクリック

⑩「選択する最多個数」を選択

⑪今回は最大選択数が4つなので,半角で「4」を入力

Page 41: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

41

Page 42: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑧ 自由記述欄をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

【完成のイメージ】健康状態を自由に入力できる欄を作成します

ここに回答者が任意に入力

42

Page 43: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑧ 自由記述欄をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

① 「質問を追加」をクリック

新しい質問項目が追加される

② をクリック

43

Page 44: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑧ 自由記述欄をつくる

「健康チェック」のアンケートをつくろう

③「記述式」を選択(長文の場合は「段落」を選択)

⑤必ず答えて欲しい質問項目ではないので,「必須」のチェックを外す

④「質問」に質問の内容を入力

44

Page 45: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

45

Page 46: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑨ プレビューで確認する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

①「 プレビュー」をクリック

新しいタブに,実際のアンケート画面が表示される

46

Page 47: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

ここまでの手順で,アンケートの質問項目の作成は終了です

「健康チェック」のアンケートをつくろう

47

次のスライドからは,

回答者へのフォームの送信方法や

アンケートの回答データの保存先の設定

を説明します。

Page 48: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

48

Page 49: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

49

作成したフォームを回答者へ送信する(周知する)方法は,大きく分けて① メールを送信する方法② フォームのURLを知らせる方法③ タグを埋め込み,HPに掲載する方法の3種類があります。それぞれの利点・留意点・活用方法は,次のスライドの通りとなります。

Page 50: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

メールを送信する

URLを知らせる

タグを埋め込みHPに掲載する

利点・フォームから直接送信することができる

・学校からのメール送信やQRコードを作成し紙面に印刷するなど,幅広く活用できる

・HP等に掲載することで,広く情報を集めることができる

留意する点

・フォームから直接送信するため,前後の案内文章等がなく,別途周知が必要

・URLだけを送信されても分からないため,説明に係る別の文章を用意する必要がある

・不特定多数の閲覧がある

活用例

・児童生徒に各種アンケートや小テストを送信する

・学校一斉メール等にフォームのURLをペーストし送信する・URLからQRコードを作成し,紙等に印刷して周知する・URLからQRコードを作成し,プロジェクタなどに投影して周知する

・学校のHPに掲載する

「 Googleフォーム」の送信方法

「学校一斉メール等にフォームのURLをペーストし送信する」について説明します

50

Page 51: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

【送信されたメールのイメージ】

作成したフォームのURLを学校一斉メール等で送信します

51

Page 52: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

①「送信 」をクリック

②送信方法「リンク 」をクリック

52

Page 53: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

作成したフォームのURLが表示される

③このままだと長いので「URLを短縮」にチェック

53

Page 54: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

短縮されたURLが表示される

④「コピー」をクリック

54

Page 55: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

⑤送信するメールの文章にペーストする

55

Page 56: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

56

Page 57: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑪ 回答後の集計を確認する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

ブラウザ上で確認※ブラウザ:InternetExplorerやChrome

スプレッドシート上で確認

確認できること

【概要】自動集計された回答をグラフ等で確認できる【質問】質問事項毎の回答の詳細を確認できる【個別】回答者毎の回答を確認できる

回答されたデータの一覧

活用方法

• 表示されたグラフを画面キャプチャし,資料の作成に活用する。

• 瞬時に集計されたデータを参考に,授業等を行う。

• Excel形式でダウンロードし,様々に加工して活用できる。

※【手順12】を参照

ここでは,【概要】の活用について説明します

57

Page 58: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑪ 回答後の集計を確認する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

①「回答」をクリック

ここ表示されている数字が回答者数

※この場合は と表示されているので,「5名」からの回答があったことが分かる

58

Page 59: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑪ 回答後の集計を確認する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

②【概要】をクリック

回答者数

【質問】 【個別】

回答の受付を終了する場合は,チェックを外す

59

Page 60: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑪ 回答後の集計を確認する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

回答形式により,円グラフや棒グラフが自動的に表示される

「記述式」の回答形式では,回答順に回答内容が表示される

60

Page 61: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑪ 回答後の集計を確認する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

61

④Wordなどに貼り付けることができる

③グラフをコピーする【使用ブラウザ:Chrome】グラフの右上にカーソルを合わせるとが表示されるので,クリックすると【使用ブラウザがInternetExplorerの場合】

「Shift」+「 」+「S」を同時に押し,範囲を指定して画面キャプチャをすると,クリップボードに入り

Page 62: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

今日のメニュー「Googleフォーム」で何ができるの?「健康チェック」のアンケートをつくろう

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明と最初の設定• 手順③ アンケートのタイトルと説明を入力する• 手順④ 学年を選択する質問項目をつくる• 手順⑤ 氏名を入力する質問項目をつくる• 手順⑥ 健康状態を選択する質問項目をつくる①• 手順⑦ 健康状態を選択する質問項目をつくる②• 手順⑧ 自由記述欄をつくる• 手順⑨ プレビューで確認する• 手順⑩ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑪ 回答後の集計を確認する• 手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

62

Page 63: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑫は,やや応用的な内容になります

「健康チェック」のアンケートをつくろう

63

手順⑫では,

「スプレッドシート」を活用した回答データの保存・編集の方法

を説明します。

Page 64: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

①「 」をクリック

「回答」のページが開く

ここに回答数が表示される

64

Page 65: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

②「 」をクリック

③「回答先を選択」をクリック

65

Page 66: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

④「新しいスプレッドシートを作成」にチェックされていることを確認

⑤「作成」をクリック

⑥「回答をスプレッドシートに表示 」をクリックすることで,回答を見ることができる

66

「スプレッドシート」は,表計算用のアプリケーションです。マイクロソフト社のExcelと同じように操作することができます。

Page 67: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

回答されると質問項目毎に回答内容が表示される

「タイムスタンプ」には,回答した時刻が記録される

「ファイル」→「ダウンロード」→「MicrosoftExcel」と進みクリックすることで,Excelファイルとして扱うことができる

67

Page 68: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

手順⑫ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

「健康チェック」のアンケートをつくろう

作成したファイルはドライブに自動保存されている

68

Page 69: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

ここまでの手順で,「健康チェック」の作成は終了です!!

「健康チェック」のアンケートをつくろう

69

いかがでしたか?慣れるまでは,手順が多く大変ですが,

①一度つくったものは,何度も使い回し可能!②人がつくったものを基に,アレンジ可能!

という,デジタルやICTの強みを生かせば,大きな業務改善につながります。

Page 70: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

「健康チェック」以外にどんな活用が考えられますか?

「〇〇〇」のアンケートをつくろう

70

Googleフォームの活用方法は無限にあります。

どんなときにどんなことにだれに対して活用することができるか・・・

できることから,始めてみましょう!

Page 71: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 · 2020. 7. 16. · オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1 手順②Googleフォームの画面説明と最初の設定

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1

「健康チェック」以外にどんな活用が考えられますか?

「〇〇〇」のアンケートをつくろう

フォームには,様々なテンプレートが用意されています!参考にしてみましょう!!

教育用(主に授業)

パーソナル用(主に学級経営)

仕事用(主に校務分掌)

71