スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … ·...

8
日本各地のエコプロダクツや取り組みを、より広く来場者に訴求し、地域のビ ジネス活性化を推進することを目的に、自治体関連ブースを集約しました。専 用商談ラウンジ、プレゼンテーションの場もご活用いただくと共に、エリア内 のガイドマップを作成して来場者にご案内しました。環境対応製品・サービス を訴求する、ビジネスパートナーを見つけて販路を拡大する、環境に関する取 り組み・施策の魅力を発信する、豊かな自然資源や自然エネルギーの可能性を PRするなど、地域の事情に応じた様々な情報発信を行いました。 気候変動にかかわる全ステークホルダーを出展対象・来場対 象としてきたエコプロダクツ展は、ビジネスパーソン、小中高 生、一般生活者と、様々な方々にご来場いただいております。 近年、来場者から出てきた「子どもが多すぎて会場を見ること が難しい。ビジネスマンと子どもは、場所や時間帯で分けて欲 しい」「商談したかった」「ビジネス部門が充実すると、より面 白くなる」「以前出ていた中小企業の、良い展示物が見たい」 という声と、出展者からの「エコプロダクツの販路拡大が目 的」「規模に関わらず技術が注目されるよう、中小企業の出展 に目立つ工夫がほしい」「来場者層が幅広すぎてターゲットを 絞りにくい」という声を受け、ビジネスに特化し子どもが入ら ないよう配慮したエリアを初めて設置しました。商談スペースやプレゼンテーションステージも併設し、商談・取引 にご活用いただきました。また今回からはビジネスと一般とに色分けした来場者バッジを、来場目的に応じてお渡し しました。 再生可能エネルギーをはじめとした新エネルギーの普及拡大に向け、太陽光、風力、 地熱、バイオマスなど各エネルギーをはじめ、燃料電池、スマートグリッドなどの最 新技術を中心に、実証プロジェクトの概要などをテーマ展示とセミナーで紹介し、 次世代エネルギー普及がもたらす日本の未来と可能性を提案しました。 企業・団体による再生可能エネルギー関連技術・ソリューションが紹介されました。 客席に天然芝が敷かれた展示会場内のステージでは、再生可能エネルギーや新エネ ルギーに関する最新動向解説や、マーケットの可能性について、 19のテーマでの講 演が行なわれました。 3日間を通じて約1,600名を越えるビジネスパーソンが受講 しました。 エネルギーミックスや貯蔵とマネジメントを統合した自立可能な電力ネットワーク構築を研究する「福島再生可能エ ネルギー研究所」の取り組みや、世界初の浮体式洋上風力発電プロジェクト「福島復興・浮体式洋上ウィンドファーム実 証事業」、着床式洋上風力発電や燃料電池、水素ステーションなどの実用に向けた新エネルギーの実証研究をはじめ、自 然と共生する自律・循環型の未来のコミュニティモデルを研究・実証する「スマートセルプロジェクト」、持続可能な地 熱発電開発についての最新知見、電力と情報を融合した「次世代の送電網-デジタルグリッド」などが紹介されました。 ■展示協力:独立行政法人 産業技術総合研究所、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、一般社団法人 デジタルグリッドコンソーシアム、日本地熱協会、 福島洋上風力コンソーシアム、横浜スマートコミュニティ ◆出展者名(50音順) アサボウ、伊藤忠エネクス、経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課、三基、 JSV (鹿児島大学発ベンチャー企業)、 JX日鉱日石エネルギー、昭和電線ホールディングス、 SOLAR JOURNAL (ソーラージャーナル)、 DME普及促進センター、ニチコン ◆出展者名(50音順) 愛知県(エム・イー・ティー/木村メタル産業/三進製作所/シーピーセンター/新栄重機/ スクラッチバック/太平産業グループ/W ・ファイルシステム/P C Gテクニカ/日之出)、 秋田県、秋田県地下資源開発促進協議会、神奈川県、 北九州商工会議所グループ(北九州環境ビジネス推進会(KICS)/クロスポイント/ シャボン玉石けん/西部ビル管理/ソフィアエンジニアリング/マスクフジコー/ 松島機械研究所/リョーワ/ロビンズ/北九州商工会議所)、群馬県(群馬県産業支援機構/ アイ・ディ/エスビック/太陽誘電/プラテック)、高知県、佐渡低炭素島づくり協議会、島根県地球温暖化対策協議会事業者部会/ 高津川ウッディ・クラフト、島根県中小企業団体中央会/平和木工、仙台市産業振興事業団/エンジニア・サイエンス/ 海馬 KAIBA Glass Works/ステンレスペイント/東北ゴム/中村物産/HI-SO/吉岡、千葉県森林課、東京都消費者月間実行委員会、 鳥取県産業振興機構(藤森産業機械/鳥取再資源化研究所/大村塗料/ブリリアントアソシエイツ)、豊岡市/カネカ/川嶋建設/ 城崎スイーツChayaSUNWEST/メイワパックス/ウノフク/JAたじま、新潟県、日本適合性認定協会、 「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会/佐渡市、福岡県リサイクル総合研究事業化センター、 やまぐちグリーン部材クラスター(長州産業/トクヤマ/水口電装/山口光半導体研究所/山口東京理科大学)、山口県産業技術センター/ 吉田総合テクノ/薬仙石灰/三笠産業/小田産業/新山陽剪断/田村建材、和歌山県環境生活総務課・和歌山環境保全公社(キセイテック/ 松田商店)、和歌山県 観光振興課、和歌山県 森林整備課 ●テーマ展示 ●企業・団体展示 ●エネルギーステージ 海外先行事例から読み解く日本の電力市場の将来 ~再生可能エネルギーが台頭するためには?~ 草島 孝之 [プライスウォーターハウスクーパース ディレクター] 10:30-11:10 11:30-12:10 12:30-13:10 13:30-14:10 14:30-15:10 15:30-16:10 16:30-17:40 1212日(木) 1213日(金) 1214日(土) 太陽光発電の現状と今後のビジネス展望 一木 [資源総合システム 代表取締役社長] 「横浜スマートコミュニティ」が変える、未来の暮らし 有馬 仁志 [横浜スマートコミュニティ代表/dSPACE Japan 代表取締役社長] 小水力発電を中心とする 再生可能エネルギーのさらなる自給を目指して 石井 晴夫 [東洋大学 経営学部 経営学科 教授] 田中 信一郎 [長野県 環境部温暖化対策課 企画幹] 再生可能エネルギーにおける世界の将来像と日本 富田 [プライスウォーターハウスクーパース シニアマネージャー] 再生可能エネルギー普及を支える レドックスフロー電池 重松 敏夫 [住友電気工業 パワーシステム研究開発センター 二次電池部 部長] 電力自由化と地域エネルギー事業 ~海外の先行事例に学ぶ 松井 英章 [日本総合研究所 創発戦略センター マネジャー] 人工光合成で二酸化炭素をエネルギーに! 山田 由佳 [パナソニック R&D本部 先端技術研究所 グループマネージャー] 地域のバイオマスを活用した産業化に向けて 谷村 栄二 [農林水産省 食料産業局 バイオマス循環資源課長] 持続可能な地熱発電技術 江原 幸雄 [地熱情報研究所代表/九州大学 名誉教授] 當舎 利行 [石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)地熱部 担当審議役] 窪田 ひろみ [電力中央研究所 環境科学研究所 環境化学領域 主任研究員] 後藤 弘樹 [出光興産 資源二部 地熱課長] 再生可能エネルギーが拓く日本の未来 -エネルギーの進化がつなぐ明日へ 村上 敬亮 [経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課長] 古谷 博秀 [産業技術総合研究所 環境・エネルギー分野研究企画室 研究企画室長] 松信 [日立製作所 電機システム事業部 発電機システム本部 チーフプロジェクトマネージャー] 順一[日本経済新聞社 論説委員兼編集委員] 藻からオイル!藻類バイオマス実用化へ 鈴木 石根 [筑波大学 生命環境系 教授/ 藻類バイオマス・エネルギーシステム研究拠点 代表] 電力のデジタル化がもたらす社会変革 阿部 力也 [東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 特任教授/ デジタルグリッドコンソーシアム代表理事] 宇宙から届く再生可能エネルギー 宇宙太陽光発電システムの研究開発 大橋 一夫 [宇宙航空研究開発機構(JAXA研究開発本部 未踏技術研究センター 高度ミッション研究グループ グループ長] エネルギーの地産地消 わたしたち電力の活動報告 小野 裕之greenz.jp副編集長/グリーンズ理事] 世界のリーダーを目指す我が国の 海洋再生可能エネルギーの挑戦 池上 康之 [佐賀大学 海洋エネルギー研究センター 教授] 水素ステーションと燃料電池自動車の最新動向 前田 征児 JX日鉱日石エネルギー 研究開発本部 研究開発企画部 水素事業化グループマネージャー] 正記 [トヨタ自動車 技術統括部 担当部長] CO2を地中に貯める! 地球温暖化対策の切り札-CCSとは? ~苫小牧CCS大規模実証試験の紹介~ 金森 禎文 [日本CCS調査 広報渉外部 広報渉外グループ長] これからの地中熱エネルギー活用 -エコな社会と暮らしに活かす地中熱パワー 笹田 政克 [地中熱利用促進協会 理事長] ■エネルギーステージ・プログラム スマート&グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 12 ホール ニッポン・エコビジネス 1 ホール エコビジネス特区 1 ホール ECO-PRODUCTS 2013 REPORT 31 30 ECO-PRODUCTS 2013 REPORT

Upload: others

Post on 11-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

日本各地のエコプロダクツや取り組みを、より広く来場者に訴求し、地域のビジネス活性化を推進することを目的に、自治体関連ブースを集約しました。専用商談ラウンジ、プレゼンテーションの場もご活用いただくと共に、エリア内のガイドマップを作成して来場者にご案内しました。環境対応製品・サービスを訴求する、ビジネスパートナーを見つけて販路を拡大する、環境に関する取り組み・施策の魅力を発信する、豊かな自然資源や自然エネルギーの可能性をPRするなど、地域の事情に応じた様々な情報発信を行いました。

気候変動にかかわる全ステークホルダーを出展対象・来場対象としてきたエコプロダクツ展は、ビジネスパーソン、小中高生、一般生活者と、様々な方々にご来場いただいております。近年、来場者から出てきた「子どもが多すぎて会場を見ることが難しい。ビジネスマンと子どもは、場所や時間帯で分けて欲しい」「商談したかった」「ビジネス部門が充実すると、より面白くなる」「以前出ていた中小企業の、良い展示物が見たい」という声と、出展者からの「エコプロダクツの販路拡大が目的」「規模に関わらず技術が注目されるよう、中小企業の出展に目立つ工夫がほしい」「来場者層が幅広すぎてターゲットを絞りにくい」という声を受け、ビジネスに特化し子どもが入らないよう配慮したエリアを初めて設置しました。商談スペースやプレゼンテーションステージも併設し、商談・取引にご活用いただきました。また今回からはビジネスと一般とに色分けした来場者バッジを、来場目的に応じてお渡ししました。

再生可能エネルギーをはじめとした新エネルギーの普及拡大に向け、太陽光、風力、地熱、バイオマスなど各エネルギーをはじめ、燃料電池、スマートグリッドなどの最新技術を中心に、実証プロジェクトの概要などをテーマ展示とセミナーで紹介し、次世代エネルギー普及がもたらす日本の未来と可能性を提案しました。

企業・団体による再生可能エネルギー関連技術・ソリューションが紹介されました。

客席に天然芝が敷かれた展示会場内のステージでは、再生可能エネルギーや新エネルギーに関する最新動向解説や、マーケットの可能性について、19のテーマでの講演が行なわれました。3日間を通じて約1,600名を越えるビジネスパーソンが受講しました。

エネルギーミックスや貯蔵とマネジメントを統合した自立可能な電力ネットワーク構築を研究する「福島再生可能エネルギー研究所」の取り組みや、世界初の浮体式洋上風力発電プロジェクト「福島復興・浮体式洋上ウィンドファーム実証事業」、着床式洋上風力発電や燃料電池、水素ステーションなどの実用に向けた新エネルギーの実証研究をはじめ、自然と共生する自律・循環型の未来のコミュニティモデルを研究・実証する「スマートセルプロジェクト」、持続可能な地熱発電開発についての最新知見、電力と情報を融合した「次世代の送電網-デジタルグリッド」などが紹介されました。

■展示協力:独立行政法人 産業技術総合研究所、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、一般社団法人 デジタルグリッドコンソーシアム、日本地熱協会、福島洋上風力コンソーシアム、横浜スマートコミュニティ

◆出展者名(50音順)

アサボウ、伊藤忠エネクス、経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課、三基、JSV(鹿児島大学発ベンチャー企業)、JX日鉱日石エネルギー、昭和電線ホールディングス、SOLAR JOURNAL(ソーラージャーナル)、DME普及促進センター、ニチコン

◆出展者名(50音順)

愛知県(エム・イー・ティー/木村メタル産業/三進製作所/シーピーセンター/新栄重機/スクラッチバック/太平産業グループ/W・ファイルシステム/P・C・Gテクニカ/日之出)、秋田県、秋田県地下資源開発促進協議会、神奈川県、北九州商工会議所グループ(北九州環境ビジネス推進会(KICS)/クロスポイント/シャボン玉石けん/西部ビル管理/ソフィアエンジニアリング/マスクフジコー/松島機械研究所/リョーワ/ロビンズ/北九州商工会議所)、群馬県(群馬県産業支援機構/アイ・ディ/エスビック/太陽誘電/プラテック)、高知県、佐渡低炭素島づくり協議会、島根県地球温暖化対策協議会事業者部会/高津川ウッディ・クラフト、島根県中小企業団体中央会/平和木工、仙台市産業振興事業団/エンジニア・サイエンス/海馬 KAIBA Glass Works/ステンレスペイント/東北ゴム/中村物産/HI-SO/吉岡、千葉県森林課、東京都消費者月間実行委員会、鳥取県産業振興機構(藤森産業機械/鳥取再資源化研究所/大村塗料/ブリリアントアソシエイツ)、豊岡市/カネカ/川嶋建設/城崎スイーツChaya/SUNWEST/メイワパックス/ウノフク/JAたじま、新潟県、日本適合性認定協会、「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会/佐渡市、福岡県リサイクル総合研究事業化センター、やまぐちグリーン部材クラスター(長州産業/トクヤマ/水口電装/山口光半導体研究所/山口東京理科大学)、山口県産業技術センター/吉田総合テクノ/薬仙石灰/三笠産業/小田産業/新山陽剪断/田村建材、和歌山県環境生活総務課・和歌山環境保全公社(キセイテック/松田商店)、和歌山県 観光振興課、和歌山県 森林整備課

●テーマ展示

●企業・団体展示

●エネルギーステージ

海外先行事例から読み解く日本の電力市場の将来~再生可能エネルギーが台頭するためには?~草島 孝之 氏[プライスウォーターハウスクーパース ディレクター]

10:30-11:10

11:30-12:10

12:30-13:10

13:30-14:10

14:30-15:10

15:30-16:10

16:30-17:40

12月12日(木) 12月13日(金) 12月14日(土)

太陽光発電の現状と今後のビジネス展望一木 修 氏 [資源総合システム 代表取締役社長]

「横浜スマートコミュニティ」が変える、未来の暮らし有馬 仁志 氏[横浜スマートコミュニティ 代表/dSPACE Japan 代表取締役社長]

小水力発電を中心とする再生可能エネルギーのさらなる自給を目指して石井 晴夫 氏 [東洋大学 経営学部 経営学科 教授] 田中 信一郎 氏 [長野県 環境部温暖化対策課 企画幹]

再生可能エネルギーにおける世界の将来像と日本富田 宏 氏[プライスウォーターハウスクーパース シニアマネージャー]

再生可能エネルギー普及を支えるレドックスフロー電池重松 敏夫 氏[住友電気工業 パワーシステム研究開発センター 二次電池部 部長]

電力自由化と地域エネルギー事業~海外の先行事例に学ぶ松井 英章 氏 [日本総合研究所 創発戦略センター マネジャー]

人工光合成で二酸化炭素をエネルギーに!山田 由佳 氏[パナソニック R&D本部 先端技術研究所 グループマネージャー]

地域のバイオマスを活用した産業化に向けて谷村 栄二 氏[農林水産省 食料産業局 バイオマス循環資源課長]

持続可能な地熱発電技術江原 幸雄 氏 [地熱情報研究所代表/九州大学 名誉教授] 當舎 利行 氏[石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)地熱部 担当審議役] 窪田 ひろみ 氏[電力中央研究所 環境科学研究所 環境化学領域 主任研究員] 後藤 弘樹 氏 [出光興産 資源二部 地熱課長]

再生可能エネルギーが拓く日本の未来 -エネルギーの進化がつなぐ明日へ村上 敬亮 氏 [経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課長]

古谷 博秀 氏[産業技術総合研究所 環境・エネルギー分野研究企画室 研究企画室長]

松信 隆 氏[日立製作所 電機システム事業部 発電機システム本部 チーフプロジェクトマネージャー]

滝 順一 [日本経済新聞社 論説委員兼編集委員]

藻からオイル!藻類バイオマス実用化へ鈴木 石根 氏[筑波大学 生命環境系 教授/藻類バイオマス・エネルギーシステム研究拠点 代表]

電力のデジタル化がもたらす社会変革阿部 力也 氏[東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 特任教授/デジタルグリッドコンソーシアム代表理事]

宇宙から届く再生可能エネルギー宇宙太陽光発電システムの研究開発大橋 一夫 氏[宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発本部 未踏技術研究センター 高度ミッション研究グループ グループ長]

エネルギーの地産地消 わたしたち電力の活動報告小野 裕之氏 [greenz.jp副編集長/グリーンズ理事]

世界のリーダーを目指す我が国の海洋再生可能エネルギーの挑戦池上 康之 氏 [佐賀大学 海洋エネルギー研究センター 教授]

水素ステーションと燃料電池自動車の最新動向前田 征児 氏 [JX日鉱日石エネルギー 研究開発本部 研究開発企画部水素事業化グループマネージャー]

東 正記 氏 [トヨタ自動車 技術統括部 担当部長]

CO2を地中に貯める!地球温暖化対策の切り札-CCSとは?~苫小牧CCS大規模実証試験の紹介~金森 禎文 氏 [日本CCS調査 広報渉外部 広報渉外グループ長]

これからの地中熱エネルギー活用-エコな社会と暮らしに活かす地中熱パワー笹田 政克 氏 [地中熱利用促進協会 理事長]

■エネルギーステージ・プログラム

スマート&グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 東 1・2ホール ニッポン・エコビジネス 東 1ホール

エコビジネス特区 東 1ホール

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 3130 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

Page 2: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

森林からはじまるエコライフ展2013も り

会場装飾の木質化

お休み処 企画展示 東 2・4・5・6ホール

水でつながる森・川・海エリア 東 4ホール

生物多様性ゾーン 東 4ホール

今回は、49企業・団体が出展しました。森林・林業再生や企業・NPOなどによる森づくり、国産材・地域材などの活用(木づかい)、森林吸収J-VERや森林環境教育、都市山村交流など、さまざまな森林に関わる活動の紹介が行われ、来場者の高い関心を呼びました。今回は、「木材利用ポイント」や、震災復興支援にむけた海岸林再生、東北産材の木製品を紹介するコーナーや、生物多様性保全に向けた「グリーンウェイブ」を紹介するコーナーを設定しました。さらに、子ども向けワークショップを充実させ、実際に木や葉っぱ、木の実などを題材に森に親しむ機会を提供しました。また、今回も58企業・団体の協力を得て「美しい森林づくりスタンプラリー」を実施し、約8,500名の方が参加し、約2,000名がゴールしました。■主催:国土緑化推進機構、美しい森林づくり全国推進会議

2013年からはじまった京都議定書第2約束期間では、新たに木材利用が地球温暖化を防止する役割が国際ルールで認められるなど、地球温暖化防止に向けて、エコマテリアルである木材利用への要請が高まっています。そこで、会場エントランス、入場登録書記入台、環境コミュニケーションステージ、お休み処、エコごはんとスイーツなどの共有部の装飾を、国土緑化推進機構等と連携し、国産材を利用した「木質化」を行いました。たくさんの来場者に木の香りや、ぬくもりの心地よさを体感していただきました。 ■連携:国土緑化推進機構 ほか

[各種連動企画]●その木、どこの木?「木材利用ポイント」紹介コーナー森林からはじまるエコライフ展2013内紹介コーナーにて「木材利用ポイント」のポイント発行対象商品及び、交換対象商品等を展示しました。●環境コミュニケーションステージ矢口 史靖さん(映画監督/2014年初夏公開映画「WOODJOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」監督)、皆川 芳嗣さん(農林水産事務次官)、宮林 茂幸さん(美しい森林づくり全国推進会議 事務局長/東京農業大学 教授)、隈 研吾さん(建築家)、大塚 玲奈さん(エコトワザ 代表取締役)、杉本 貴一さん(住友林業 木化営業部)、スヌーピー(フォレスト・サポーターズ)、2013フレディーズ(農林水産省「みどりの大使」)( P.37参照)●エコ&デザインブース大賞新たに特別賞を設け、国産材を使用した優れたブースについても選定し、表彰しました。( P.28参照)●東北杉の間伐材の割り箸等を提供エコごはんとスイーツでは、使えば使うほど東北の森の手入れを促し、雇用促進にも結び付くという復興を支援する割り箸を提供しました。また、日本の里山の手入れを進めていくために、国産しいたけを使ったメニューを提供し、展示も行いました。●シンポジウム同時開催として『2020年へ向かう、森と木を活かす「グリーンエコノミー」シンポジウム ~デザインと異業種連携で産み出す、新時代の森づくり・木づかい~』を開催しました。( P.45参照)

◆出展者名(50音順)

青森県、魚沼地域オフセットクレジット活用推進協議会、美しい森林づくり全国推進会議、オイスカ、青梅商工会議所 (ロボット産業活性化推進機構)、風大地プロダクツ、木づかい運動事務局、岐阜県立森林文化アカデミー、岐阜県 林政部、組手什おかげまわし協議会/エコトワザ/木づかいビジネス協議会、『国民が支える森林づくり運動』推進協議会、子どもの森、「子供の森」計画、子どもの森づくり推進ネットワーク、榊工業、GNC Japan、JUON(樹恩)NETWORK、森林資源活用バンク、「生物多様性と子どもの森」キャンペーン、全国森林レクリエーション協会、その木、どこの木?「木材利用ポイント」紹介コーナー、ちば里山センター、とうきょう森林産業研究会、東京都農林水産振興財団、東北復興と海岸林再生(国土緑化推進機構・緑の募金)、日本森林インストラクター協会、日本全国スギダラケ倶楽部/内田洋行、日本の森バイオマスネットワーク、「フォレスト・サポーターズ」運営事務局、復興アクション「森のチカラで、日本を元気に。」/フェアウッド・パートナーズ、Project-D 事務局、宮城県・森林吸収J-VERクレジット普及広報会(登米市/米川生産森林組合/宮城県林業公社)、みやざき森づくりコミッション、武藤工業、木材・合板博物館、森づくりコミッション全国協議会、もりのくに・にっぽん運動「聞き書き甲子園/共存の森」、もりのくに・にっぽん運動「森の名手・名人/海・川の名人」、森のライフスタイル研究所、やまなし水源地ブランド推進協議会、やまなし森づくりコミッション、やみぞの森、和紙の布、早稲田大学天野研究室/三重県大台町

東 4ホール

会場内の「お休み処」に「木材利用ポイント」対象である国産材を使った家具等を設置し、来場者に木の良さを体感していただきました。また、森林からはじまるエコライフ展2013内のお休み処には大型遊具を設置し、子どもたちやファミリー層を中心に多くの方々にご来場いただきました。P.02-05「会場レイアウト図」内の★1-6のある場所に下記の通り設置しました。

■企画:国土緑化推進機構、美しい森林づくり全国推進会議■協力:酒井産業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★1 (東4ホール P.04) アス・プランテック、コクヨファニチャー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★2 (東4ホール P.04) ディノス・セシール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★3 (東5ホール P.04) カリモク、東亜林業、西粟倉・森の学校、ワイス・ワイス ・・・・・・・・・ ★4 (東6ホール P.05) 内田洋行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★5 (東2ホール P.02) イトーキ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★6 (東4ホール P.04)

★1 ★2

★4 ★5

★1 ★2 ★3

★6★4 ★5

★3

★6

水に関連する活動を行っている団体を中心に13団体が出展し、流域というひとつながりの考え方・流れを意識して来場者に伝える展示を行いました。参加団体による子ども向けワークショップや、エリア内を巡るスタンプラリーも大変好評でした。また、会場の壁面を活用したプロジェクションマッピングを実施し、来場者へ視覚的にエリアのコンセプトを伝えました。

■エリアコーディネート:ワールドオーシャンズデイ

■特別協力:aaml

田んぼの風景をミニチュア化した模型を出展したブースや、生物多様性に配慮した自然にやさしい道路づくりの提案など、企業や自治体の具体的な取り組みを通じて、生物多様性をわかりやすく紹介しました。隣接する「NPO・NGOコーナー」でも、生物多様性の取り組みが、数多く紹介され、この分野の関心の高さがうかがえました。 ◆出展者名(50音順)

滋賀県農村振興課/滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会、住友林業緑化、仲田種苗園、NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本、三井住友信託銀行/日本生態系協会

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 3332 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

Page 3: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

商工会議所コーナー 東 1ホール

eco japan cup & REVIVE JAPAN CUP 東 1ホール「環境未来都市」構想ゾーン 東 1ホール

バイオプラスチックパビリオン 東 3ホール

エコラボレーションプラザ 東 3ホール

東京・大阪商工会議所会員事業所の展示コーナーです。「中小企業のエコ力(ヂカラ)」を発揮している会員中小事業所が、自社の有するユニークな環境製品・環境サービスを紹介し、自社製品・サービスの発表・PRや、新規取引先開拓、来場者の環境配慮への意識醸成などのために活用しました。また、当コーナーはビジネス特区内での出展であったため、多くのビジネスパーソンが来場し、ビジネスチャンスの場となりました。

◆出展者名(50音順)

アイエスゲート、アクアフィナンシャルグループ、アルファミューズ、ECOビジネス倶楽部本部、エンバイロ・ビジョン、オンリースタイル、環境ビジネス総合研究所、くるま屋、ケイ・エイチ工業、光華、サステイナブル・デザイン研究所、サンエービルドシステム、三輝、サンビル、システムプラザ、渋谷環境サポートセンター、セロン工業、第一法規、東鉄工業、日本エムテクス、日本ソフケン、BLYGOLD JAPAN、文星閣、マテックス、実正、谷貝鐵工所、リビングファーム

環境コンサルティングからリサイクル、エコグッズなど、さまざまな特色をもった環境企業20社のソリューションを展示し、活発な商談が行われました。また、三井住友フィナンシャルグループ各社の「環境金融」への取り組みや環境ソリューションをパネル展示で紹介しました。

■主催:三井住友フィナンシャルグループ

◆出展者名(50音順)

オーディーシー、共立、熊野屋、洸陽電機、ザイマックス不動産総合研究所、サンエー印刷、三建設備工業、シナジーコミュニケーションズ、スターティアラボ、ダイアン・サービス、大作商事、DG TAKANO、日保、日本フォームサービス、保全サービス、丸一ゴム工業、ユニパック、ラクナ油脂、レッツ・コーポレーション、ローム

三井住友フィナンシャルグループ 環境ビジネスフォーラム 東 1ホール

エコビジネスの芽を見つけ、育てるコンテストとして定着した「eco japan cup」に加え、今回新たに、復興庁と連携し震災からの復興と新しい東北の創造を目指す「R E V I V E JAPAN CUP」を実施しました。会場では両コンテスト入選者のビジネスプラン、アート作品、市民活動、政策提言などをパネル展示で発表しました。また、カルチャー部門(アート、コミュニケーション、デザイン、ミュージック)、ライフスタイル部門(チャレンジ、まちづくり)、ポリシー部門(政策提言)の公開最終審査を特設ステージ、会議棟会議室にて行いました。

「環境未来都市」構想の基本コンセプトは「環境・超高齢化対応等に向けた、人間中心の新たな価値を創造する都市」の実現です。公共交通を軸としたコンパクトなまちづくりの推進、地域特性を活かした産業振興、森林保全や再生可能エネルギー、バイオマス資源の活用や導入など、選定を受けた「環境未来都市」の取り組みの成功事例を紹介しました。全国へ展開・波及させることで、持続可能な経済社会の発展を目指していきます。

◆出展者名(50音順)

「環境未来都市」構想推進協議会、北九州市、つくば市/つくば国際戦略総合特区、富山市、北海道下川町、梼原町、横浜市

日本バイオプラスチック協会と会員企業各社で構成されたパビリオン。地球温暖化抑制効果の期待から注目されているバイオマスプラスチックや、自然界に存在する微生物により分解する生分解性プラスチックを中心に、各社の製品開発状況を、最新の商品展示とともに紹介しました。生分解製品は触れたり、見たりの体験ができ、一般来場者の関心を集めました。

◆出展者名(50音順)

吉良紙工、大神薬化/浙江海正生物材料、ダイセルポリマー、東海化成、日本バイオプラスチック協会(JBPA)/バイオプラ誌普及会、平和化学工業所、三菱化学

地球温暖化を防止するために、電気を賢く使うくらし「スマートライフ」を、謎解きをしながら楽しく学べるブースを展開。地球環境と暮らしの関わり、家庭でできるスマートライフ(省エネ・創エネ・蓄エネ)をわかりやすく紹介しました。コーナー内の「スマートライフステージ」では、スマートライフやエネルギーについて、クイズやミニ授業で楽しく解説し、約700人の来場者に参加いただきました。

■主催:NEC、東芝、パナソニック、富士通、三菱電機、家電製品協会、 スマートライフジャパン推進フォーラム

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 3534 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

Page 4: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

エシカル・ファッション最前線

「森林からはじまるエコライフ」トークショー

大学、専門学校、高校、中学校、小学校などが出展し、環境に関する学術研究の発表や学校全体で行われる環境プログラムの紹介、学生主導の環境活動PRを行うコーナー。前回を上回る68の学校・団体が出展。学生・先生・学校関係者の情報交換やビジネス目的の来場者への積極的なPRが図られ、このコーナーは、教育機関と事業者および生活者の接点を生む重要な役割を担いました。

次代への持続可能な社会を実現するために、地域や地球規模での環境課題解決に取り組む99のNPO・NGO団体などの活動を紹介しました。「温暖化防止」「生物多様性」「自然」「食と農」「バイオマス」「エコビジネスサポート」「環境教育」「国際協力」などの出展テーマに、行政、企業、地域社会、市民をつなぎ、新しい環境社会システム実現するためのネットワーキングをはじめ、活発な情報交換が行われました。

◆出展者名(50音順)麻布大学 環境科学科、岩手大学、エコ・リーグ、海老名高等学校、環境サークルエコタスク、環境ネットワークキャンパス(群馬大学/高崎経済大学/共愛学園前橋国際大学/早稲田大学)/サンデン環境みらい財団、関東学院 関東学院大学、近畿大学、恵泉女学園大学、工学院大学、工学院大学 環境マネジメント工学研究室(稲葉研究室)、工学院大学附属中学・高等学校、国際基督教大学、ごみじゃぱん、自然環境課程(東海大学教養学部)、実践学園高等学校、城西国際大学 環境社会学、城西大学現代政策学部石井ゼミ、女子美術大学、私立大学環境保全協議会、杉並区立浜田山小学校、大正大学、多摩大学×マナチュラ、千葉商科大学 政策情報学部、千葉大学園芸学部緑地環境学科、千葉大学環境ISO学生委員会、中部大学ESDエコマネーチーム、東海北陸地区国立8高専(石川高専/岐阜高専/鈴鹿高専/鳥羽商船/富山高専/豊田高専/沼津高専/福井高専)、東京家政学院大学 現代家政学科、東京環境工科学園 東京環境工科専門学校、東京大学大学院農学生命科学研究科アグリコクーンバイオマスフォーラムグループ、東京デザイン専門学校、東京デザイン専門学校 社会活動推進室、東京都市大学(環境学部 伊坪LCA研究室/田中研究室)、東京都市大学 環境学部 田中章(ランドスケープ・エコシステムズ)研究室、東京都市大学環境学部・メディア情報学部ISO学生委員会、東京都多摩市立多摩中学校、東京都立つばさ総合高等学校、東京都立町田総合高等学校、東京農工大学 細見寺田研究室、常葉大学 社会環境学部、鳥取環境大学、日本工業大学、日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 消費者教育委員会、日本太陽エネルギー学会、日本土壌肥料学会、広島修道大学 人間環境学部、Field Assistant Network 東京農業大学・日本大学・東京大学・桜美林大学、福井工業大学 笠井利浩研究室、文化学園大学、文化学園大学 USR推進室、文京学院大学 環境教育研究センター、法政大学環境系総合サークルH.E.L.P!、三重大学、武蔵野大学 環境学部 環境プロジェクト、明治大学 eco-Student Committee、明治大学大森正之ゼミナール、明治大学 環境法作本直行ゼミ、明治大学農学部 緑地工学研究室、目白大学、横浜国立大学本藤祐樹研究室、横浜国立大学松本真哉研究室、横浜市立黒須田小学校、横浜市立大学グローバル都市協力研究センター、横浜市立永田台小学校、立教学院 立教大学、立命館大学、早稲田大学学生環境NPO環境ロドリゲスRe-Cover

◆出展者名(50音順)アースウォッチ・ジャパン、アース・エコ、赤城自然塾、あきた海辺の自然学校、アニマルライツセンター、APEX、雨水市民の会、アムネスティ・インターナショナル、「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム、いきものふれあい教室、エコスクール推進協議会、エコメッセちば実行委員会、恵那市坂折棚田保存会、N.GKS(NGO緑の協力隊関西澤井隊)、FoE Japan、大山千枚田保存会、奥能登棚田ネットワーク協議会、おさかなポストの会、海外地域振興研究センター、河北潟湖沼研究所、環境カウンセラー全国連合会、環境ベテランズファーム、キープ協会、希少生物研究会、北日本木材資源リサイクル協会、グローバル・スポーツ・アライアンス、経団連自然保護協議会、コーズリボン協会、国際自然保護連合日本委員会、国産材、国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)、国連UNHCR協会、こども自然公園どろんこクラブ、子どもの森づくり運動、再生可能エネルギー推進協会、佐渡棚田協議会、ザ・ピープル、産業環境管理協会(資源・リサイクル促進センター)、co2sos、C.W.ニコル・アファンの森財団、資源と環境の教育を考える会「エコが見える学校」、四国環境パートナーシップオフィス、自然観察指導員東京連絡会、自然体験学校、自然体験学校 沖縄校、島の風、樹木・環境ネットワーク協会、純銀アート協会、知床財団、生態教育センター、生態工房、世界マメナジー基金、CEPAジャパン、全国木材資源リサイクル協会連合会、太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)/東京地域交流会/千葉地域交流会、建物と人と環境のフォーラム、棚田ネットワーク、地球環境パートナーシッププラザ、地球と未来の環境基金、地中熱利用促進協会、てるはの森の会(綾の照葉樹林プロジェクト)、十日町市地域おこし実行委員会、中野・環境市民の会、日本ブルキナファソ友好協会、日本ウミガメ協議会、日本エコウォーク環境貢献推進機構、日本エコツーリズム協会、日本エコツーリズムセンター、日本ELFシステム協会、日本オーガニックコットン協会、日本環境調査会、日本シェアリングネイチャー協会、日本自然保護協会、日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 環境委員会、日本チョウ類保全協会、日本野鳥の会、バイオマス産業社会ネットワーク、ピースウィンズ・ジャパン、人と自然の研究所、非木材グリーン協会、風土計画、fu~fu~隊、フジロックの森プロジェクト実行委員会、ヘンプ製品普及協会、ボーイスカウト日本連盟、ボルネオ熱帯雨林再生プロジェクト、水辺の安全教育委員会、みどり環境ネットワーク!、緑のカーテン応援団、緑の地球防衛基金、メダカの学校、森と人のネットワーク、MORIMORIネットワーク、森を守る紙の会、屋久島移住ネットワーク・緑の風、野生生物保全論研究会、山の幸染め会、ラブ・ジ・アース実行委員会、ラムサール・ネットワーク日本

大学・教育機関コーナー 東 6ホール

N P O・N G Oコーナー 東 5ホール

三浦 雄一郎 さん

パックンマックン さん

松本 真由美 さん

隈 研吾 さん

根本 美緒 さん

生駒 芳子 さん

矢口 史靖 さん

服部 幸應 さん

……………………………………………………………………

エシカル・ファッション最前線 ~10代・20代の考える未来のファッション~生駒 芳子 さん [ファッションジャーナリスト]

葭内(よしうち) ありさ さん [お茶の水女子大学附属高校教諭、同大学非常勤講師]

細川 秀和 さん [東北コットンプロジェクト発起人/Lee Japan 取締役]

Tatz Miki さん [インディゴアーティスト]

エスモードジャポンの学生さんたちお茶の水女子大学附属高等学校の生徒さんたち……………………………………………………………………

「エコとわざ」コンクール表彰式香坂 玲 さん [金沢大学大学院 准教授]

『エコとわざ』コンクール入賞者エコ・ファースト推進協議会加盟企業代表者……………………………………………………………………

親と子のこどもエネルギークイズ選手権決勝大会……………………………………………………………………

みんなで環境の大切さを考えよう!エコなキャラクター大集合!下川 一哉 さん [日経デザイン編集長]

久川 桃子 さん[ecomom編集長]

ガチャピン/豆しば/エコジロー/エコパンダ/くちぱっち/こでんちゃん/こんせんくん……………………………………………………………………

「森林からはじまるエコライフ」トークショー『スヌーピーがやってくる!木をつかって日本の森を応援しよう』~みどりの大使「葉っぱのフレディ」ショートミュージカル&クイズ大会~スヌーピー [フォレスト・サポーターズ]

2013フレディーズ [農林水産省「みどりの大使」]……………………………………………………………………

●12月12日[木] ●12月13日[金] ●12月14日[土]……………………………………………………………………

第15回グリーン購入大賞表彰式……………………………………………………………………

エベレスト頂上から考える地球環境三浦 雄一郎 さん[プロスキーヤー/グローバル・スポーツ・アライアンス理事長]

蟹瀬 誠一 さん [国際ジャーナリスト/明治大学 国際日本学部 教授/グローバル・スポーツ・アライアンス理事]

大津 克哉 さん[東海大学 体育学部 スポーツ・レジャーマネジメント学科 講師/グローバル・スポーツ・アライアンス アウトリサーチオフィサー]

……………………………………………………………………

地球温暖化の最新知見が意味すること―持続可能性と人類の選択江守 正多 さん [国立環境研究所 地球環境研究センター 気候変動リスク評価研究室長]

根本 美緒 さん [フリーキャスター/気象予報士]……………………………………………………………………

環境に配慮した食の取り組み ―エコ・クッキングを通じた新しい食スタイルの提案―服部 幸應 さん [服部栄養専門学校校長/全国調理師養成施設協会会長]

杉山 智美 さん [東京ガス「食」情報センター]

上南 昭子 さん [東京ガス「食」情報センター]……………………………………………………………………

GREEN POWER プロジェクトお笑いエネルギー教室三瓶 さん [タレント/再生可能ボーイズGPメンバー]

タケト さん [タレント]

ジョイマン さん [タレント]

2700 さん [タレント]……………………………………………………………………

「森林からはじまるエコライフ」トークショー「2020年に向かう、木を活かした新時代のデザイン」~日本から世界に発信する、地球・地域・人が元気になるデザイン~隈 研吾 さん [建築家]

大塚 玲奈 さん [エコトワザ 代表取締役]

杉本 貴一 さん [住友林業 木化営業部]……………………………………………………………………

TBSラジオ「今日よりちょっといい、明日を」パックンマックン さん [お笑いコンビ]

柳井 麻希 さん [パーソナリティ]……………………………………………………………………

……………………………………………………………………

第10回エコプロダクツ大賞表彰式……………………………………………………………………

そらジローとぽつリンも!来て見て学ぶ「日テレエコ教室」~環境と自然災害~木原 実 さん[日本テレビお天気キャスター、気象予報士、防災士]

藤井 恒久 さん [日本テレビアナウンサー]

上田 まりえ さん [日本テレビアナウンサー]

そらジロー、ぽつリン [日テレお天気キャラクター]

石原 可奈子 さん [ピュアニスト]

……………………………………………………………………

「森林からはじまるエコライフ」トークショー~青春林業映画「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」に見る、林業・農山村の暮らしの魅力~矢口 史靖 さん[映画監督/2014年初夏公開映画「WOOD JOB! (ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」監督]

皆川 芳嗣 さん [農林水産事務次官]

宮林 茂幸 さん[美しい森林づくり全国推進会議事務局長/東京農業大学教授]

……………………………………………………………………

東京オリンピックと自転車疋田 智 さん [自転車ツーキニスト]……………………………………………………………………

日本発・日本流 再生可能エネルギー村上 敬亮 さん[経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課長]

松本 真由美 さん[東京大学 教養学部 環境エネルギー科学特別部門 客員准教授]

……………………………………………………………………

ソーラーアワード2013授賞式保坂 展人 さん [世田谷区長]

鈴木 あやの さん [ドルフィンスイマー・写真家]

AeLL. [アイドルユニット、メンバー代表 篠崎 愛 さん]……………………………………………………………………

地球温暖化の最前線と私たちのライフスタイル岩谷 忠幸 さん [気象キャスターネットワーク 副代表]

天達 武史 さん [気象キャスター]

馬場 清 さん[環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 国民生活対策室 室長補佐] ほか

……………………………………………………………………

※肩書きは開催時点のものです環境コミュニケーションステージ 東 6ホール

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 3736 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

Page 5: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

東 4ホールエコごはんとスイーツ

環境関連技術や各種エコビジネスの紹介、環境活動の成果発表など、3日間で80のプレゼンテーションが実施されました。展示だけでは説明しきれない内容の紹介や、各ブースへの動員にも活用いただきました。

●12月12日[木] ●12月13日[金] ●12月14日[土]

プレゼンテーションステージ 東 1・4ホール

■プレゼンテーションステージA◎平岡織染「膜材一体型フレキシブル太陽電池モジュールSolar TARPO®の特徴と用途」

◎日本有機資源協会国連が認めた「バイオマスプラスチックによる二酸化炭素削減効果」

◎「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会 日本のふるさと「世界農業遺産」

◎関東電気保安協会“知っててお得” 省エネと太陽光 ~KDHのコンサルティング~

◎リンテックエコラベルの秘密

◎豊岡市環境と経済が共鳴するまちづくり ~コウノトリと共に生きる~

◎イーリバースドットコム10年で業界トップ-最強ニッチなIT企業-

◎グレイス環境の仕事とは~環境就職の現状~

◎FSCジャパン森を救うマーク FSC森林認証 パート1

◎エスビック地球環境との共生を目指して!

◎ブリリアントアソシエイツ『そしてみんながかわる ~プリンセスキャリッジでエコツーリズムを~』

◎谷貝鐵工所高輝度・長残光な蓄光剤を使用した節電

◎ウインローダーウインローダー・エコランド ~全国・海外へ広がる循環型物流~20代~30代の働く女性へのスマートな暮らしの提案

◎湘南貿易PETキャップリサイクル~キャップが黒板消しストラップになるまで~

……………………………………………………………………

■プレゼンテーションステージB◎東海北陸地区国立8高専(石川高専/岐阜高専/鈴鹿高専/鳥羽商船/富山高専/豊田高専/沼津高専/福井高専)東海北陸地区高専の環境技術シーズ

◎岩手大学 岩手大学環境マネジメント学生委員会の活動

◎発泡スチロール協会発泡スチロール第三回アイデア大賞発表

◎日本政策投資銀行「DBJ環境格付融資」のご紹介

◎アサヒグループ(アサヒビール/ニッカウヰスキー/アサヒ飲料/カルピス/アサヒフードアンドヘルスケア/和光堂) バイオエタノール研究の取り組み ~逆転プロセスの開発~

◎三菱自動車工業『プラグインハイブリッドEV』って、どんなクルマ? -アウトランダーPHEV-

◎滋賀県農村振興課/滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会「滋賀県 魚のゆりかご水田プロジェクト」について

◎ClearWaterProject 水辺環境改善を加速するサービス「AQMAP」

◎日本エコツーリズムセンターエコセンの取り組み ―「野生動物との共生」と「教育と刃物」―

◎工学院大学工学院大学ソーラーカープロジェクト新車両「PRACTICE(驍勇)」の環境配慮技術を紹介!

◎デミオジャパン水が足りない時代へ デミオが発信する新たなトイレ文化

◎ちば里山センターちば里山の今

◎赤城自然塾赤城自然塾の活動紹介

◎中部大学ESDエコマネーチーム学生主体の事業継続マネジメントシステム「会社を守ろう」

■プレゼンテーションステージA◎高知県高知の森からオフセット!

◎角野製作所螺旋式ピコ水力発電装置「ピコピカ」の開発と実績

◎日本適合性認定協会環境ISOよもやま話

◎環境省 環境技術実証事業(ETV事業)環境省 環境技術実証事業(ETV事業)について

◎T・プランエネルギーの地産地消でゼロ・エミッションの実現

◎伊藤忠エネクス空調の省エネ スパコン

◎SGSジャパン環境パフォーマンス情報開示要求の新潮流

◎フォレストック協会日本の森林を守るさまざまな活動について

◎三菱製紙グループ FSC森林認証紙の現状と取り組み

◎デンカイ次世代省エネ照明「CCFL」とは

◎アイエスゲート環境にやさしい省エネ・環境エコのボイラー/バーナーの燃料改質装置

◎萬世リサイクルシステムズ廃棄物処理に関わる付加価値向上

◎ワンプラネット・ペーパー協議会(ワンプラネット・カフェ/丸吉日新堂印刷/山櫻/シール堂印刷/ミヤザワ)Let's Go Bananas! レッツゴーバナナ!~これまでの紙の考え方がガラリと変わる~

◎やまなし水源地ブランド推進協議会産官民で取り組む地域振興と林業のボトムアップ

……………………………………………………………………

■プレゼンテーションステージB◎日本土壌肥料学会土壌;足下の多様な世界を見てみよう!

◎地球と未来の環境基金木をつむぐ ~木から布へ・森から始まる地域活性化へのアプローチ~

◎青梅商工会議所(ロボット産業活性化推進機構)ロボットの技術を活かして、林業活性化への挑戦

◎ブラザー工業/ブラザー販売Brother Earth ~よりよい地球環境を、あなたとともに~

◎マツダ「匠塗 TAKUMINURI」、ソウルレッドプレミアムメタリックの誕生

◎NTTドコモ環境に優しく、災害に強いグリーン基地局 ~グリーン基地局の実証試験と今後の展望について~

◎ECO-TOPプログラム(東京都環境局)ECO-TOPプログラム ~自然環境保全のための人材育成・認証制度~

◎三重大学「世界一の環境先進大学」をめざす三重大学の取り組み

◎河北潟湖沼研究所協働で拡げる農業を核とした水辺の保全

◎横浜市立大学 グローバル都市協力研究センター横浜グリーンバレーの環境モデルの有用性の検証

◎もりのくに・にっぽん運動「聞き書き甲子園/共存の森」森・海・川の「名人」の半生を記録する、100人の高校生の物語「聞き書き甲子園」のご紹介

◎常葉大学 社会環境学部ふじとこ地域再生プロジェクト

◎太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)/東京地域交流会/千葉地域交流会広がる!都市型市民共同発電所

◎FoE Japan「企業×NGO」連携が生む持続可能な企業活動

◎知床財団10分でわかる世界自然遺産知床

■プレゼンテーションステージA◎ソメイヤッコ(薬壺)研究所地球温暖化を止める、具体的かつ実行可能な二つの新技術、ソムレとベッド:食料増産、砂漠緑化

◎国際自然保護連合日本委員会企業も!自治体も!みんな取りくみ始めた「生物多様性」入門

◎楽しい北九州エコタウン発 廃棄物とバイオマスの新資源化システム

◎日本CCS調査苫小牧CCS大規模実証試験について

◎神奈川県「かながわスマートエネルギー構想」の推進について

◎バイオマス産業社会ネットワークバイオマスの持続可能な利用 ―再生可能エネルギー電力買取制度(FIT)と木質バイオマスを中心に―

◎日本印刷産業連合会環境配慮型印刷製品の発注の仕方(GPマークご紹介)

◎全国農業協同組合連合会田んぼの“出前授業”始まります。

◎渋谷環境サポートセンター中小企業向け環境マネジメントシステム導入のお勧め

◎コーベベビー環境にやさしいレンタル布おむつ

◎プロジェクト保津川 【京都・保津川がつなぐひと・まち・うみ】

……………………………………………………………………

■プレゼンテーションステージB◎横浜市立永田台小学校「生ごみワーストワン脱出大作戦」

◎アニマルライツセンター畜産と環境問題は両立しない

◎東京都多摩市立多摩中学校 多摩中学校のエコへの取り組み

◎千葉大学環境ISO学生委員会学生主体によるEMSの構築と運用

◎明治大学大森正之ゼミナール①中小ビルにおける屋上緑化の評価・認定制度による支援の拡充 ―千代田区へのヒートアイランド緩和策の提案―②「オーガニック産業の発展のための政策提言~EU、アメリカ、日本を比較して~」

◎エコ・リーグ第5回エコ大学ランキング 表彰式

◎シナリ―化粧品シナリーによる最新トップメイクのメイクアップショー

◎千葉商科大学 政策情報学部2050年の街は地中熱でヒートアイランド知らず

◎東京都市大学(環境学部 伊坪LCA研究室/田中研究室)工学院大学 環境マネジメント工学研究室(稲葉研究室)環境情報について考える。 ~こどもたちとのセミナーをもとに~

◎立教学院 立教大学蝶の道プロジェクト

◎MORIMORIネットワーク「親森づくり-森の中の基地づくり」

◎日本環境調査会住まいの中のPM2.5調査結果と対策

◎JUON(樹恩)NETWORK木づかいのすすめ

旬、地産地消、減農薬・無農薬、フェアトレード、食材廃棄を減らす、非遺伝子組み換えなどをコンセプトに7店が出店。紙製容器や間伐材の割り箸はこの場で回収しリサイクルするなど、食と共に、暮らしの環境配慮についても提案しています。新たに、スープリゾットと自家製サンドイッチのお店が加わり、今回も来場者に素材の良さ、季節により変化する野菜の味を活かしたお弁当やスイーツ、ドリンクを楽しんでいただきました。昼過ぎに売り切れメニューが続出するなど、盛況で賑わいがありました。

■協力:BeGood Cafe 東罐興業、国土緑化推進機構

◆出店者名(50音順)

スローコーヒー、ちがさき濱田屋、ベーカリーハレビノ、みどりえ、野菜ソムリエのスープ屋さんkurumi、ラビング ハット、リバースプロジェクト ケータリング

物販コーナー:日本産・原木乾しいたけをすすめる会

来場者の「試したい」「体験したい」「入手したい」というニーズに応え、購入を通じてライフスタイルを「グリーン」に変えるエコプロダクツを紹介するテーマゾーン。生態系や地球環境に配慮されたファッションやコスメ、ライフスタイル雑貨や食品など、より幅広く魅力的なグッズが集まりました。買い物はもちろん、カテゴリー毎にこだわりを持った出展者の話を聞いて、背景を学びながらエリアを回るクイズラリーにも、楽しんでご参加いただきました。また、より深く知りたい、実感したい!という方のために、体験型ワークショップや、すぐ生活に取り入れられるエコアイディアのセミナーを実施。 普段はなかなか聞けないアイディアについて、楽しみながら学ぶことができました。

■協力:BeGood Cafe(エコ雑貨協同組合)

◆出展者名(50音順)アテンドリ エ ペジーブル/HAYA-HAY、アメイジア オーガニックストア、アルデバラン、アレッポの石鹸、アンデスアルテ、イワタ、エコ雑貨スクール、エヌ・ハーベスト、エネママカフェ、FD store、金鹿工具製作所、きっこうズGREENネットワーク、kino style(清水建設 東京木工場)、グアテマヤ、空気パンツ&空気ブラ、クルッティ、COCO&K.、ココウェル、KONOITO、自然のわ研究会、スローウォーターカフェ/森と海のあいだのトージバ、空飛ぶ竹ガーゼ社、太陽工房、地域法人無茶々園、ちのしお販売、茶工房 二の楽、Twig Case Japan、月のこよみ/TradGras、ナチュラルオーガニックバオバブコスメ、ナファ生活研究所、NANDAMO/Shukran、日本アロマ環境協会、日本オーガニックコットン流通機構、BeGood Cafe(グリーンストアーズ・インフォメーション)、ピッカジャパン、ファミリーサービスエイコ―、フプの森、フルーツパレット、まるは油脂化学、メイド・イン・アース、ユーヴォデザインプラス、リブレライフ・太陽の恵みショップ、LOGONA & friends、ワイズ・ワン

グリーンストアーズ 東 6ホール

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 3938 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

Page 6: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

ハイブリッドカーや燃料電池車、電気自動車など、5車種のエコカーが走行しました。最先端の技術を搭載した車の性能や乗り心地を多くの方に体感していただきました。

■協力(50音順):JX日鉱日石エネルギー、トヨタ自動車、富士重工業(スバル)、マツダ、三菱自動車工業

エコカー乗車体験 東 1ホール前「環境」就職・進路相談会 東 6ホール会議室

12月14日(土)、就職活動をひかえた学生や若手社会人が、環境の仕事を深く理解する場として、環境の仕事に携わる社会人を招いた「環境」就職・進路相談会を開催しました。午前は「環境就職のロールモデル」と題し、本業として環境関連業務に携わる方々を招き、学生時代に持っていた悩みや、どのようなことを考え、日々の業務に向かいあっているのかなどを討論するシンポジウムを実施。午後は企業・官公庁・NPOなどで働く社会人35名をカウンセラーとした相談会を行いました。当日は230名の学生・社会人が参加、各自が環境就職に対する不安や誤解を解消すべく、熱心に質問や情報収集する姿が見受けられました。

■主催:エコ・リーグ

オリジナル新聞づくりの体験を通じて、日本経済新聞社の環境に対する取り組みを紹介しました。約900人の方々が参加し、来場者自身の写真を取り込んだオリジナル紙面は、たいへん好評でした。

PC、スマホ、タブレットなどで日経電子版を閲覧してもらい、多くの方々に、いつでもどこでも日経の情報が活用できることを体感いただきました。

日本経済新聞社写真部の記者が、震災直後からレンズを通して見つめてきた、被災地の再生に向けた営みから現在までを記録した写真展です。今もって復興への道のりが遠いことを知り、会場のみなさんに、改めて被災地に思いをめぐらせていただく機会になりました。

●新聞づくり工房

●日本経済新聞 電子版

●記憶・東日本震災報道写真パネル&スライドショー

日経コーナー 東 4ホール

エコかつ健康にもよい乗り物である自転車の普及により、持続可能な社会の実現を目指す「エコサイクル実行委員会」。ライフスタイルに合った自転車タイプの選び方や、自転車との付き合い方、楽しみ方を展示や体験企画で紹介しました。自転車旅グッズや自転車収納ラックの展示、「自転車空気入れ競争」や「パンク修理」などの体験を通じて、子どもたちから大人、ファミリーまで、楽しみながら自転車について学んでいただきました。

■主催:エコサイクル実行委員会

◆出展者名(50音順)

技研製作所、キャットアイ、自転車活用推進研究会、シマノ、日本自転車普及協会、パナソニックサイクルテック、ブリヂストンサイクル、山と渓谷社、リンプロジェクト

自転車Eco学園 東 6ホール

JX日鉱日石エネルギートヨタFCHV-adv

高圧水素タンクに貯えた水素から、トヨタが自社開発した燃料電池「トヨタFCスタック」で電気をつくり、モーターで走ります。

10:30-11:3012日(木)13日(金)

走行時間走行日

12:30-14:00

14:30-16:00

三菱自動車工業アウトランダーPHEV

EVの優れた環境性能や静かさ、ツインモーター4WDの高い走行性能、SUVの便利さを融合した、“自分で発電する電気自動車”

10:30-12:3012日(木)13日(金)14日(土)

走行時間走行日

14:30-16:30(14日のみ14:00-15:30)

マツダ アクセラSKYACTIV-G

スカイアクティブ技術搭載。「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を両立。2013年11月21日発売。

10:30-12:0012日(木)13日(金)14日(土)

走行時間走行日

12:00-16:30(14日のみ15:30)

富士重工業(スバル)SUBARU XV HYBRID

加速感のある愉しい走りと燃費性能を両立したFun to Driveを実感できるスバル初のハイブリッドカーです。

10:30-12:0012日(木)13日(金)14日(土)

走行時間走行日

13:00-15:00

トヨタ自動車トヨタFCHV‐adv

燃料電池自動車は水素と空気中の酸素の化学反応によって発電して走ります。排出するのは水だけの究極のクリーンカーです。

10:30-12:0014日(土)

走行時間走行日

13:00-15:30

10:30-12:0012日(木)13日(金)14日(土)

走行時間走行日

12:00-16:30(14日のみ15:30)

マツダアテンザSKYACTIV-D

スカイアクティブ技術搭載。「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を両立。2014年次RJCカーオブザイヤー受賞。

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 4140 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

Page 7: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

ゴミと建設発生土の埋立地で植樹活動による森づくりが進められている「海の森」で、東京都の担当者による解説を聞きながら現地を見学するツアーを実施しました。参加者からは、「植樹した苗木が育って森が形成されていく様子を実感できた」「館内展示に加え現地見学のメニューがあることはとても有意義」「普段は立ち入り禁止の場所を見ることができてよかった」といった感想が寄せられました。

■主催:東京都

【A】Smart Japan ~スマートエネルギーの活用を探る~【ツアーガイド】 石橋 直樹 さん [Governance Design Laboratory代表取締役]

【C】食といのち ~サステイナブル・サイクル~【ツアーガイド】 永石 文明 さん [東京農工大学・立教大学非常勤講師、JWCS理事]

【B】快適に!スリムに!暮らしのエネルギー【ツアーガイド】 山川 文子 さん [エナジーコンシャス代表]

【D】エコ・エシカル入門 ~ソーシャルな課題解決の視点~【ツアーガイド】 宮腰 義仁 さん [A SEED JAPAN 理事/事務局スタッフ]

【E】ニッポン・エコビジネス【ツアーガイド】 山本 聖 さん [マイロプス 取締役MDセールス担当/中小企業基盤整備機構経営支援部(農商工・地域資源・新連携担当)プロジェクトマネージャー]

【F】楽しく省エネチャレン ジ!知識と知恵で生活を変える【ツアーガイド】 小森 栄治 さん [日本理科教育支援センター 理科教育コンサルタント] ※12月14日(土)は以下の講師が担当。

【ツアーガイド】 新牧 賢三郎 さん [向山・小森型理科研究会副代表/大田区立徳持小学校教諭]

●資源ゴミの分別回収

●リユース・リサイクル

会場内で出るゴミを4カ所に設置した「エコステーション」で回収し、持ち込んだ方の手で11種類に分別後、「ゴミゼロ大作戦コーナー」で計量・圧縮しリサイクルしました。来場者からの注目も高く、多くの方にゴミゼロ大作戦の取り組みを知っていただけました。(排出物の重量などの詳細はP.24をご覧ください。)

■協力:A SEED JAPAN、レコテック、田中衡機工業所、 高俊興業、イン・サポート、宮崎、グリーンシンク

●衣類……………………………………………………………………………………家庭で眠っている「着なくなったけれど誰かに着てもらいたい」衣類をお持ちいただき、希望される方にリユース品としてお持ち帰りいただきました。子供服を含めて1,188着を受け入れ、1,003着が次の使い手に引き取られていきました。

■協力:xChange、晴れ屋、国内古着循環

●携帯電話・小型家電 …………………………………………………………………希少金属(レアメタル)のひとつ「タンタル」を算出するアフリカのコンゴ民主共和国では、採掘のためにゴリラが生息地を追われ、その数は減少しています。使わなくなった携帯電話や小型家電からレアメタルを取り出し、その売却利益を保護団体に寄付することで、ゴリラを守ることにつなげています。今回は112台の携帯電話と41台の小型家電を回収することができました。

■協力:A SEED JAPAN、白井グループ、三光金属、エコケー

●家庭用インクカートリッジ……………………………………………………………日本で1年間に使用される家庭用インクカートリッジは2億個を超えるといわれています。これまで一般ゴミとして廃棄されることの多かったカートリッジを、プリンターメーカー6社が共同で回収、リサイクルしています(インクカートリッジ里帰りプロジェクト)。本展では1,038個のカートリッジが回収されました。

■協力:ブラザー、キヤノン、デル、エプソン、日本ヒューレット・パッカード、レックスマーク

●プラスチック製品 ……………………………………………………………………プラスチック製品の多くは、ゴミとして焼却・埋立処分されています。もう一度新しい製品やその材料としてリサイクルするために、使わなくなったプラスチック製の文具やおもちゃなどを回収するPLA-PLUSプロジェクトを実施。本展では、37個のプラスチック製品が回収されました。

■協力:環境省、日本環境設計

エコプロゴミゼロ大作戦 東 3ホール

700を超える出展ブースの中から、エネルギー、エコビジネス、食など6テーマに沿って、限られた時間で各専門家が厳選したブースをご案内する「会場内エコツアー」。ツアーガイドによる的を射た解説は、来場者だけでなく出展者にもご参加いただくなど、幅広い層に受け入れられてきました。来場初心者に向けて展示会活用を提案する、という位置づけの企画ですが、毎年このツアーを楽しみに来場くださるリピータが多く、これまで10回以上参加という複数経験者を含めて、会期中747名にご参加いただきました。「商品の背景を知ることができて面白かった」「新しい視点を持つことができた」「日本の技術の高さを再認識した」「地域ぐるみの取り組みが興味深かった」「紹介されなければ気に留めなかった。知ることができて嬉しい」「これからの展望に期待が持てそう」など、満足度の高いコメントを多数いただきました。■協力:BeGood Cafe

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3会場内エコツアー

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3「海の森」見学会(自然観察会)

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 4342 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

Page 8: スマート グリーン 新たなエネルギーが拓く日本の未来 1 2 ニッポ … · 村上敬亮氏[経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長]

「今」生み出す「未来」をつくる新しい風~世界に響く“攻めの環境”とは~

●12月12日[木]

●12月13日[金]

●12月14日[土]

自然資本セミナー~自然資本の世界的潮流と日本における取組~●10:00-12:00 会議棟1階 102会議室●主催:自然資本研究会●後援:UNEP FI(国連環境計画 金融イニシアティブ)、トラスト60

エコリ-フ/カーボンフットプリント 定量型環境ラベルの将来像●13:30-16:30 会議棟1階 101会議室●主催:産業環境管理協会

水から取り組む自然資本 ~企業の実践ガイド●13:30-17:00 会議棟6階 605会議室●主催:企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)

実践的な製品含有化学物質管理に向けて●13:30-16:30 会議棟6階 606会議室●主催:アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)

持続可能な成長をリードする「環境人材」●13:30-16:30 会議棟6階 607会議室●主催:環境省・環境人材育成コンソーシアム●協力:持続性推進機構

最新動向 !:ISO 14001最新改訂状況とMFCA(ISO14051)の活用ー待ったなしのサプライチェーンマネジメントへの対応ー●10:00-12:30 13:30-16:00(同プログラム) 会議棟6階 610会議室●主催:日本MFCAフォーラム事務局

環境・社会報告書シンポジウム2013「2020~30年に備えた人材ポートフォリオ ー組織は未来に備えているか」●13:30-17:30 会議棟1階 レセプションホールB●主催:NTTグループ●後援:環境省、経済産業省

廃棄物管理の法と実務セミナー【エコプロ2013】~廃棄物管理3大テーマと廃棄物管理者検定~●13:30-16:00 会議棟6階 607会議室●主催:アミタ

第22回 塗料産業フォーラム’13●13:30-16:45 ホテルサンルート有明 2F 「花明」●主催:日本塗料工業会●協賛:日本塗料商業組合、日本塗装工業会

第15回グリーン購入大賞受賞事例発表会&ガイドラインの最新動向ー製品の購入からサービスへ 社会を変えるグリーン購入ー●14:00-16:00 会議棟1階 102会議室●主催:グリーン購入ネットワーク(GPN)

日経エコロジー Live!「12月号特集『エコ&社会貢献商品ランキング』を読む」●14:00-16:00 会議棟6階 605+606会議室●主催:日経エコロジー、日経BP環境経営フォーラム

クリーンコールセミナー東京2013日本の産業を支える石炭 今・昔●14:00-16:00 会議棟6階 608会議室●主催:石炭エネルギーセンター

ドイツのグリーン経済成長戦略から見える日本の課題~未だ改善の余地のある資源:エネルギー効率~●10:00-11:30 会議棟6階 608会議室●主催:武蔵野大学

環境経営学会シンポジウム「再生可能エネルギーと地域・離島の活性化」●13:30-16:45 会議棟6階 608会議室●主催:環境経営学会●助成:三井物産環境基金●協力:サステナビリティ日本フォーラム

第15回「みどりの小道」環境日記シンポジウム●16:00-18:00 会議棟1階 レセプションホールB●主催:グリーンクロスジャパン●後援:環境省、文部科学省、東京都

SPEED 研究会 記念シンポジウム●10:00-12:00 会議棟6階 607会議室●主催:未踏科学技術協会 SPEED研究会、東京都市大学●後援:LCA日本フォーラム

「CFPオフセット・ポイント制度」セミナー●13:30-16:30 会議棟6階 609会議室●主催:CFPオフセットポイント推進委員会 (インテージリサーチ、産業環境管理協会、アサツー ディ・ケイ、 文化放送開発センター)

COP19とこれから●13:30-15:00 会議棟6階 608会議室●主催:産業環境管理協会 産業と環境の会センター

2020年へ向かう、森と木を活かす「グリーンエコノミー」シンポジウム~デザインと異業種連携で産み出す、新時代の森づくり・木づかい~●14:00-16:30 会議棟1階 レセプションホールA●主催:国土緑化推進機構、美しい森林づくり全国推進会議●共催:経団連自然保護協議会、日本プロジェクト産業協議会、 活木活木森ネットワーク

再生可能エネルギー技術の最前線~NEDO 再生可能エネルギー技術白書2013発表~●14:00-17:30 会議棟1階 レセプションホールB●主催:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

スマートコミュニティにおける情報インフラとビッグデータ活用の展望●14:00-15:30 会議棟6階 609会議室●主催:IEEE(アイ・トリプル・イー)

アジア市場におけるグリーン公共調達と環境ラベル●14:00-16:30 会議棟6階 610会議室●主催:日本環境協会

■日時:12月12日(木)13:30-15:55■会場:会議棟7階 国際会議場■主催:産業環境管理協会、日本経済新聞社

■特別講演1先端繊維素材による環境分野への貢献~グリーンな未来に向けて~日覺 昭廣 氏[日本化学繊維協会 会長/東レ 代表取締役社長]

■特別講演2あなたと、つぎの景色へ ~2050年へ向けたブリヂストングループの環境活動~津谷 正明 氏[ブリヂストン 代表取締役CEO 兼 取締役会長] 

■特別講演3今つくる地球の未来 ~2100年からのバックキャスト~安井 至 氏[製品評価技術基盤機構 理事長]

エコプロダクツ2013記念シンポジウムの模様は、NIKKEI Channel <Business>(USTREAM内)でアーカイブ配信中です。以下のURLからご覧ください。

http://channel.nikkei.co.jp/business/ecopro2013/7568/

津谷 正明 氏日覺 昭廣 氏 安井 至 氏

先進企業トップ陣と学術的な立場の双方から、世界に響く“攻めの環境”をキーワードにご講演いただき、日本の最先端技術による環境ビジネスへの取り組みの最前線を知り、「持続可能な未来のために“今”何をすべきか」を考えました。

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3記念シンポジウム E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3同時開催シンポジウム・セミナー

E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T 4544 E C O - P R O D U C T S 2 0 1 3 R E P O R T

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化

展示会の概要

各種企画

告知活動と成果

来場者属性

アンケート

教育・環境配慮・国際化