レイヤ 2 l2)機能の設定 - ciscotengigabitethernet 1/2...

78
CHAPTER 4-1 Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド OL-16147-02-J 4 レイヤ 2L2)機能の設定 この章では、Cisco 7600 シリーズ Ethernet Services PlusES+)ラインカードの Layer 2L2; レイヤ 2)機能を Cisco 7600 シリーズ ルータで設定する方法について説明します。具体的な内容は次のとお りです。 フレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能(P.4-1Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードでの MultiPoint Bridging over Ethernet の設定(P.4-9フレキシブル ユーザ ネットワーク インターフェイス(UNI)バックアップ インターフェイス P.4-15ポート チャネルの EVCP.4-24EVC ポート チャネルの LACP サポート(P.4-29EVC オプション 82 による Dynamic Host Configuration ProtocolDHCP)スヌーピング P.4-34サービス インスタンスの IP ソース ガード(P.4-38EVC ブリッジ ドメインの Multiple Spanning TreeMST)の設定(8517-1)(P.4-42EVC ブリッジドメインの MAC アドレス セキュリティ(P.4-47接続障害管理(CFM)と PVST の共存(P.4-63EVC インターフェイスのカスタム ethertypeP.4-68スイッチポートのストーム コントロールの設定(P.4-76この章で使用するコマンドの詳細については、 http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/software/ios122sr/cr/index.htm の『Cisco IOS Release 12.2 SR Command References』を参照してくださいフレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能 フレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能により、サービス プロバイダーは、アクセス ノードにおける Layer 3L3; レイヤ 3)サブインターフェイスへの ダブル タグ dot1q フレームの終端 に備えて、トリプルプレイ サービス、Digital Subscriber Line Access MultiplexerDSLAM; デジタル 加入者線アクセス マルチプレクサ)からの住宅地のインターネット アクセス、ビジネス レイヤ 2 およ びレイヤ 3 Virtual Private NetworkVPN; バーチャル プライベート ネットワーク)を提供できます。 アクセス ノードは、Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードで DSLAM に接続します。これにより、 Virtual Local Area NetworkVLAN; バーチャル LAN)タグによってカスタマー インスタンスを識別 し、カスタマー インスタンスをさまざまなサービスにマッピングできます。

Upload: others

Post on 12-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス POL-16147-02-J

C H A P T E R 4

レイヤ 2(L2)機能の設定

この章では、Cisco 7600 シリーズ Ethernet Services Plus(ES+)ラインカードの Layer 2(L2; レイヤ 2)機能をCisco 7600 シリーズ ルータで設定する方法について説明します。具体的な内容は次のとお

りです。

• フレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能(P.4-1)

• Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードでの MultiPoint Bridging over Ethernet の設定(P.4-9)

• フレキシブル ユーザ ネットワーク インターフェイス(UNI)バックアップ インターフェイス

(P.4-15)

• ポート チャネルの EVC(P.4-24)

• EVC ポート チャネルの LACP サポート(P.4-29)

• EVC の オプション 82 による Dynamic Host Configuration Protocol(DHCP)スヌーピング

(P.4-34)

• サービス インスタンスの IP ソース ガード(P.4-38)

• EVC ブリッジ ドメインの Multiple Spanning Tree(MST)の設定(8517-1)(P.4-42)

• EVC ブリッジドメインの MAC アドレス セキュリティ(P.4-47)

• 接続障害管理(CFM)と PVST の共存(P.4-63)

• EVC インターフェイスのカスタム ethertype(P.4-68)

• スイッチポートのストーム コントロールの設定(P.4-76)

この章で使用するコマンドの詳細については、

http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/software/ios122sr/cr/index.htm の『Cisco IOS Release 12.2 SR Command References』を参照してください。

フレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能

フレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能により、サービス プロバイダーは、アクセス ノードにおける Layer 3(L3; レイヤ 3)サブインターフェイスへの ダブル タグ dot1q フレームの終端

に備えて、トリプルプレイ サービス、Digital Subscriber Line Access Multiplexer(DSLAM; デジタル

加入者線アクセス マルチプレクサ)からの住宅地のインターネット アクセス、ビジネス レイヤ 2 およ

びレイヤ 3 Virtual Private Network(VPN; バーチャル プライベート ネットワーク)を提供できます。

アクセス ノードは、Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードで DSLAM に接続します。これにより、

Virtual Local Area Network(VLAN; バーチャル LAN)タグによってカスタマー インスタンスを識別

し、カスタマー インスタンスをさまざまなサービスにマッピングできます。

4-1lus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

Page 2: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

7600 シリーズ ES+ ラインカードのフレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能は、

Ethernet Virtual Connection Service(EVCS)サービス インスタンスだけでサポートされます。

EVCS では、Ethernet Virtual Circuit(EVC; イーサネット仮想回線)およびサービス インスタンスの

コンセプトが使用されます。EVC は、プロバイダーがお客様に提供しているレイヤ 2 サービスの単一

インスタンスのエンドツーエンド表現です。さまざまなパラメータが統合されて、サービスが提供され

ます。サービス インスタンスは、特定ルータの特定ポートにおける EVC のインスタンスです。

図 4-1 は、DSLAM 方向のアクセス ルータが VLAN 変換(選択的 QinQ)およびグルーミング機能を

提供し、Service Router(SR; サービス ルータ)がレイヤ 2 サービスまたはレイヤ 3 サービスに QinQ 終端を提供する、典型的なメトロ アーキテクチャを示しています。

図 4-1 メトロ アーキテクチャ

Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカード のフレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識は、次の

機能を提供します。

• ローカル シグニフィカンスとの VLAN 接続(VLAN ローカル スイッチング)

– あるポートから受信した dot1q タグ トラフィックがタグの変更によって別のポートに相互接続

するシングル タグ イーサネット ローカル スイッチング。1 対 1 のマッピング サービスであ

り、Media Access Control(MAC; メディア アクセス制御)学習は関連しません。

– あるポートから受信したダブル タグ トラフィックが両方のタグの変更によって別のポートに

相互接続するダブル タグ イーサネット ローカル スイッチング。ダブル タグのそれぞれの組み

合わせと相互接続のマッピングは 1 対 1 です。MAC 学習は関連しません。

– ヘアピニング(同一ポート内のEthernet Flow Point(EFP; イーサネット フロー ポイント))。

(注) 接続サービスは、Bridge Protocol Data Unit(BPDU; ブリッジ プロトコル データ ユニッ

ト)パケットの識別をサポートしません。

1912

99

POP

L2/MPLS

DSLAM

L2 DSLAM L2

QinQ /L2/L3 VPNL3

QinQ L3

DHCP DSLAM

Dot1q 1:1 VLAN

N:1 VLAN

V V

IP

DSLAM

Qin Q

VIP

BRAS BRAS

4-2Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 3: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

• 選択的 QinQ(1 対 2 変換)

– 相互接続:選択的 QinQ では受信 dot1q トラフィックに外部タグが追加され、レイヤ 2 スイッ

チングまたは Ethernet over MultiProtocol Layer Switching(EoMPLS)でリモート エンドに

トンネリングされます。

– レイヤ 2 スイッチング:選択的 QinQ では受信 dot1q トラフィックに外部タグが追加され、レ

イヤ 2 スイッチングが実行されて、別のサービスを追加するために外部タグに基づいて Switch Virtual Interface(SVI; スイッチ仮想インターフェイス)が許可されます。

• ダブル タグ変換(2 対 2 変換)レイヤ 2 スイッチング:2 つの受信タグ付きフレームがポップ処理

され、2 つの新しいタグがプッシュ処理されます。

• ダブル タグ終端(2 対 1 タグ変換)

– Ethernet MultiPoint Bridging over Ethernet(MPBE):着信ダブル タグがシングル dot1q タグ

に一意にマッピングされ、MPBE の実行に使用されます。

– ダブル タグ MPBE:入力ラインで入力パケットのダブル タグが使用され、ブリッジング VLAN が検索されます。ダブル タグはポップ処理され、出力ラインカードが新しいダブル タグを追加してパケットを送信します。

– ダブル タグ ルーティング:通常の dot1q タグ ルーティングと同じですが、ダブル タグが使用

されて非表示 VLAN が識別されます。

• ローカル VLAN シグニフィカンス:VLAN タグがポートだけで重要になります。

Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードのサブインターフェイスは、サブインターフェイスに関連

する非表示 VLAN(内部で割り当てられた未設定の VLAN)を取得します。非表示 VLAN 番号

は、カプセル化 VLAN(ユーザまたは回線で認識される VLAN)とは関係ありません。カプセル

化はそのポートにローカル に使用されるため、複数のポートに同じカプセル化 VLAN を設定でき

ます。

• スケーラブル EoMPLS VC:シングル タグ パケットはトンネルで送信されます。

• QinQ ポリシングおよび Quality of Service(QoS)

• レイヤ 2 Protocol Data Unit(PDU; プロトコル データ ユニット)パケット

– connect および xconnect を使用すると、タグの有無に関係なく、レイヤ 2 PDU が透過的に転

送されます。

– bridge-domain を使用すると、レイヤ 2 PDU にタグが付いている場合、デフォルトではパケッ

トがドロップされます。レイヤ 2 PDU にタグが付いていない場合、パケットは物理ポート設

定によって処理されます (bridge-domain でタグなしサービス インスタンスを使用すると、

CPU は設定に応じて PDU を停止します)。この機能を EFP に設定している場合、BPDU が適

宜 EFP から決定機能に渡されます。

制約事項および使用上のガイドライン

Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカード のフレキシブル QinQ マッピングおよびサービス認識を設定す

る場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに従ってください。

• サービス スケーラビリティ:

– サービス インスタンス:16,000

– 入力マッチング ペア:8,000

– ブリッジ ドメイン:4,000

– ローカル スイッチング:32,000

– Xconnect:16,000

4-3Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 4: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

– サブインターフェイス:2,000

• QoS スケーラビリティ:

– シェーピング:2,000 親キュー、16,000 子キュー

– マーキング:2,000 親キュー、16,000 子キュー

• Modular QoS CLI(MQC)処理サポート:

– シェーピング

– 帯域幅

– ポリシーごとに 2 つのプライオリティ キュー

– set cos コマンド、set cos-inner コマンド、set cos cos-inner コマンド、set cos-inner cos コマ

ンド

– Weighted Random Early Detection(WRED; 重み付けランダム早期検出)集約

– キュー制限

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id ethernet [service-name]

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}}symmetric

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

4-4Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 5: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

シングル タグ VLAN 接続

次の例では、dot1q タグが 10 である着信フレームが TenGigabitEthernet 1/1 に入ります。これは TenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連

しません。

(注) エンドツーエンドで VLAN 変換があるため、レイヤ 2 プロトコルを慎重に検討する必要があります。

一般に、使用例では両サイドを同じカプセル化に設定します。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 service instance id ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC をインスタンス化した

もの)をインターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードにデバイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

例:Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag push dot1q 20 symmetric

サービス インスタンスへのフレーム入力で実行される

タグ操作を指定します。

コマンド 目的

4-5Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 6: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

! DSLAM facing portRouter# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 100 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetric !L2 facing portRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/2Router(config-if)# service instance 101 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 11Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetric! connect serviceRouter# connect EVC1 TenGigabitEthernet 1/1 100 TenGigabitEthernet 1/2 101

ダブル タグ VLAN 接続

次の例では、外部 dot1q タグが 10、内部 タグが 20 である着信フレームが TenGigabitEthernet 1/1 に入

ります。これは TenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、外部 dot1q タグ 11 および内部タ

グ 21 で出力されます。MAC 学習は関連しません。

! DSLAM facing portRouter# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 100 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q second-dot1q 20Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 2 symmetric!L2 facing portRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/2Router(config-if)# service instance 101 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 11 second-dot1q 21Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 2 symmetric! connect serviceRouter# connect EVC1 TenGigabitEthernet 1/1 100 TenGigabitEthernet 1/2 101

相互接続での選択的 QinQ

この設定ではシングル タグ サブインターフェイスで EoMPLS が使用され、パケット転送が実行され

ます。

! DSLAM facing portRouter# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 100 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10-20,30,50-60Router(config-if-srv)# xconnect 2.2.2.2 999 pw-class vlan-xconnect!Router(config)# interface Loopback1Router(config-if)# ip address 1.1.1.1 255.255.255.255! MPLS core facing portRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 2/1Router(config-if)# ip address 192.168.1.1 255.255.255.0Router(config-if)# mpls ipRouter(config-if)# mpls label protocol ldp! MPLS core facing port

4-6Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 7: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config)# interface TenGigabitEthernet 2/1Router(config-if)# ip address 192.168.1.2 255.255.255.0Router(config-if)# mpls ipRouter(config-if)# mpls label protocol ldp!Router(config)# interface Loopback1Router(config-if)# ip address 2.2.2.2 255.255.255.255

! CE facing EoMPLS configurationRouter# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/2Router(config-if)# service instance 1000Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 1000 second-dot1q anyRouter(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)#xconnect 1.1.1.1 999 pw-class vlan-xconnect

レイヤ 2 スイッチングでの選択的 QinQ

この設定ではレイヤ 2 スイッチングが使用され、パケット転送が実行されます。転送メカニズムは MPBE と同じですが、サービス インスタンスごとの書き換えだけが異なります。

! DSLAM facing port, single tag incomingRouter# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 100 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10-20Router(config-if-srv)# bridge-domain 11! QinQ VLANRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/2Router(config-if)# switchportRouter(config-if)# switchport mode trunkRouter(config-if)# switchport trunk vlan allow 11

ダブル タグ変換(2 対 2 タグ変換)

ここでは、ダブル タグ フレームが入力で受信されます。両方のタグがポップ処理され、2 つの新しいタ

グがプッシュ処理されます。パケットはブリッジ ドメイン VLAN にレイヤ 2 スイッチングされます。

! QinQ facing portRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 100 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 100 second-dot1q 10Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag translate 2-to-2 dot1q 200 second-dot1q 20 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 200! QinQ VLAN! Router(config)# interface TenGigabitEthernet 1/2Router(config-if)# service instance 101 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 200 second-dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 200

4-7Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 8: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

ダブル タグ終端(2 対 1 タグ変換)

次の例はレイヤ 2 スイッチングに分類されます。

! Double tag trafficRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 100 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 200 second-dot1q 20Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 2 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 10!Router(config)# interface TenGigabitEthernet 1/2Router(config-if)# service instance 101 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 10!Router(config)# interface TenGigabitEthernet 1/3Router(config-if)# service instance 101 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 30Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 10

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

コマンド 目的

Router# show ethernet service evc [id evc-id | interface interface-id] [detail]

EVC ID を指定した場合は、指定 EVC に関する情報が表示さ

れ、インターフェイスを指定した場合は、インターフェイス

のすべての EVC に関する情報が表示されます。detail オプ

ションを指定すると、EVC の詳細情報が表示されます。

Router# show ethernet service instance [id instance-id interface interface-id | interface interface-id] [detail]

1 つまたは複数のサービス インスタンスに関する情報が表示

されます。サービス インスタンス ID およびインターフェイ

スを指定した場合は、特定サービス インスタンスに関する

データだけが表示されます。インターフェイス ID だけを指

定した場合は、特定インターフェイスのすべてのサービス インスタンスのデータが表示されます。

Router# show ethernet service interface [interface-id] [detail]

Port Data Block(PDB)の情報が表示されます。

Router# show mpls l2 vc detail Virtual Connection(VC; 仮想接続)に関する詳細情報が表示

されます。

Router# show mpls forwarding MultiProtocol Label Switching(MPLS; マルチプロトコル ラベル スイッチング)Label Forwarding Information Base

(LFIB; ラベル転送情報ベース)の内容が表示されます。

(注) 出力にはラベル エントリ l2ckt が含まれます。

Router# show connect フレームリレー /ATM 間のネットワーク インターワーキング

(FRF.5)接続およびフレームリレー /ATM 間サービス イン

ターワーキング(FRF.8)接続に関する統計情報などを表示

します。

Router# show xconnect xconnect 接続回線および擬似回線に関する情報を表示します。

4-8Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 9: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードでの MultiPoint Bridging over Ethernet の設定

Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードの MultiPoint Bridging over Ethernet(MPBE)では、MAC 学習、ローカル VLAN シグニフィカンス、フル QoS サポートがイーサネット LAN スイッチングに提供

されます。MPBE では、スイッチポートへのフル実装が不要な、レイヤ 2 スイッチポートのような機

能も提供します。MPBE は、Ethernet Virtual Connection Services(EVCS)サービス インスタンスだ

けでサポートされます。

EVCS では、EVC(イーサネット仮想回線)およびサービス インスタンスのコンセプトが使用されま

す。EVC は、プロバイダーがお客様に提供しているレイヤ 2 サービスの単一インスタンスのエンド

ツーエンド表現です。さまざまなパラメータが統合されて、サービスが提供されます。サービス イン

スタンスは、特定ルータの特定ポートにおける EVC のインスタンスです。

MPBE では、EVC パケット フィルタリング機能により、ブロードキャストまたはマルチキャスト ブリッジ ドメイン トラフィック パケットが、あるサービス インスタンスから別のサービス インスタン

スにリークすることが防止されます。フィルタリングは書き換えの前後に実行され、パケットは意図し

たサービス インスタンスだけに移動します。

MPBE は次のように使用できます。

• レイヤ 2 VPN、レイヤ 3 VPN、レイヤ 2 ブリッジングなどのレイヤ 2 サービスおよびレイヤ 3 サービスを同一物理ポートで同時に設定します。

• ブロードキャスト ドメインをシステムで定義します。ブロードキャスト ドメインの一部であるカ

スタマー インスタンスを、同一物理ポートまたは別々のポートに含めることができます。

• さまざまなカプセル化で複数のサービス インスタンスを設定し、単一ブリッジ ドメインにマッピ

ングします。

• 同一ブリッジ ドメインにおいて、サービス インスタンス間のローカル スイッチングを実行します。

• 同一ブリッジ ドメインの一部であるサービス インスタンスを使用し、さまざまな物理インター

フェイスにローカル スイッチングを実行します。

• ブリッジ ドメインのコアからすべてのサービス インスタンスに、フラッディング パケットを複製

します。

• レイヤ 2 トンネリング サービスまたはレイヤ 3 終端サービスをブリッジ ドメイン VLAN で設定し

ます。

MPBE は、サービス インスタンスごとに VLAN タグを操作して、操作した VLAN タグをレイヤ 2 サービスまたはレイヤ 3 サービスにマッピングし、これを達成します。可能な VLAN タグ操作は次の

とおりです。

• シングル タグ終端

• シングル タグ トンネリング

• シングル タグ変換

• ダブル タグ終端

• ダブル タグ トンネリング

• ダブル タグ変換

• 選択的 QinQ 変換

4-9Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 10: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

制約事項および使用上のガイドライン

Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードの MPBE over Ethernet を設定する場合は、次の制約事項およ

び使用上のガイドラインに従ってください。

• 各サービス インスタンスは、ブリッジ ドメインの別々の回路と見なされます。

• カプセル化は、dot1q パケットまたは QinQ パケットにすることができます。

• 440 MPB VC は、1 つのブリッジ ドメインでサポートされます(ネットワーク プロセッサごとに 110)。

• Internet Group Management Protocol(IGMP; インターネット グループ管理プロトコル)スヌーピ

ングは、サービス インスタンスがブリッジ ドメインで終端する場合(すべてのタグを symmetric でポップ処理)、MPB VC でサポートされます。

• スプリット ホライズンは MPB VC でサポートされます。

• タグなし BPDU パケットは、ピアリング、ドロップ、またはデータとして転送されます。

• タグ付き BPDU パケットは、ドロップまたはデータとして転送されます。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. [no] service instance id {Ethernet [service-name]}

5. encapsulation dot1q vlan-id [second-dot1q vlan-id]

6. [no] rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

7. [no] bridge-domain bridge-id

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

4-10Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 11: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port またはinterface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビット イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 [no] service instance id {Ethernet [service-name]}

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC をインスタンス化したもの)

をインターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードに

デバイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id [second-dot1q vlan-id]

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスにイン

ターフェイスでマッピングするために使用する一致基準を

定義します。

ステップ 6 [no] rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

例:Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag push dot1q 200 symmetric

サービス インスタンスへのフレーム入力で実行されるタグ

操作を指定します。

(注) このコマンドを設定しない場合、フレームは入力

でそのまま残ります(サービス インスタンスはト

ランク ポートに相当します)。

ステップ 7 [no] bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタンス

にバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インス

タンスの識別子です。

コマンド 目的

4-11Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 12: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

シングル タグ終端の例

次の例では、シングル タグ終端により、単一 VLAN タグに基づいてカスタマーが識別され、シングル VLAN タグがブリッジ ドメインにマッピングされます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10 Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 12

シングル タグ トンネリングの例

次のシングル タグ トンネリングの例では、着信 VLAN タグが削除されずにパケットに残ります。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10Router(config-if-srv)# bridge-domain 200

シングル タグ変換の例

次のシングル タグ変換の例では、着信 VLAN タグが削除され、VLAN 200 がパケットに追加されます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 3/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag translate 1-to-1 dot1q 200 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 200

ダブル タグ トンネリングの例

次のダブル タグ トンネリングの例では、着信 VLAN タグが削除されずにパケットに残ります。

Router# enable Router# configure terminal Router(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1 Router(config-if)# service instance 10 ethernet Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10 second-dot1q 20 Router(config-if-srv)# bridge-domain 200

ダブル タグ終端設定の例

次のダブル タグ終端の例では、入力がダブル タグを受信してブリッジ VLAN を識別します。ダブル タグはパケットから取り除かれます(終端します)。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 2/1

4-12Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 13: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10 inner 20Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 2 symmetric Router(config-if-srv)# bridge-domain 200Router(config-if)# service instance 2Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 40 inner 30Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 2 symmetric Router(config-if-srv)# bridge-domain 200

ダブル タグ変換設定の例

次の例では、ダブル タグ フレームが入力で受信されます。両方のタグがポップ処理され、2 つの新しい

タグがプッシュ処理されます。パケットはブリッジ ドメイン VLAN にレイヤ 2 スイッチングされます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10 second-dot1q 20Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag translate 2-to-2 dot1q 40 second dot1q 30 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 200Router(config-if)# service instance 2 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 40 second-dot1q 30Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag translate 2-to-2 dot1q 10 second dot1q 20 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 200

選択的 QinQ 設定の例

次の例では VLAN の範囲が設定され、単一 MPB VC に接続されます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10-20Router(config-if-srv)# bridge-domain 200

Router(config)# interface TenGigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10-20Router(config-if-srv)# bridge-domain 200

タグなしトラフィックの設定例

次の例では、タグなしトラフィックがブリッジ ドメインにブリッジングされ、スイッチポート トラン

クに転送されます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation untaggedRouter(config-if-srv)# bridge-domain 11Router(config)# interface TenGigabitEthernet 1/1Router(config-if)# switchportRouter(config-if)# switchport mode trunk

4-13Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 14: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config-if)# switchport trunk allowed vlan 11

スプリット ホライズンを含む MPBE の設定例

次の例では、トラフィックの発信元インターフェイスを除いて、不明ユニキャスト トラフィックがブ

リッジ ドメインでフラッディングします。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 1000 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 100 second-dot1q 10-20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100 split-horizonRouter(config-if)# service instance 1001 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 101 second-dot1q 21-30Router(config-if-srv)# bridge-domain 101 split-horizonRouter(config-if)# service instance 1010 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 100Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag symmetric translate 1-to-2 dot1q 10 second-dot1q 100 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 10 split-horizonRouter(config-if)# mls qos trust dscp

次の例では、サービス インスタンスがイーサネット インターフェイスで設定され、ブリッジ ドメイン

で終端します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 100 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 1000Router(config-if-srv)# bridge-domain 10

Router(config)# interface GigabitEthernet 1/1Router(config-if)# switchportRouter(config-if)# switchport mode trunkRouter(config-if)# switchport trunk allowed vlan 10

4-14Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 15: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

フレキシブル ユーザ ネットワーク インターフェイス(UNI)バックアップ インターフェイス

フレキシブル UNI バックアップ インターフェイス機能では、イーサネット インターフェイス用の冗長 User-to-Network Interface(UNI; ユーザ ネットワーク インターフェイス)接続を設定でき、デュアル

ホーム接続デバイスに冗長機能を提供します。

冗長 User Provider-Edge(U-PE; ユーザ プロバイダー エッジ)デバイスを通じて柔軟なサービスを提

供するために、Network Provider-Edge(N-PE; ネットワーク プロバイダー エッジ)デバイス上に冗長

(フレキシブル)UNI を設定することができます。N-PE の UNI は、プライマリおよびバックアップと

して指定され、同じ設定になります。プライマリ インターフェイスに障害が発生した場合、サービス

は自動的にバックアップ インターフェイスに移行されます。

図 4-2 では、Cisco 7600 シリーズ ルータをデュアルホーム接続の N-PE(NPE1)およびデュアルホー

ム接続の U-PE(UPE2)として設定したときのフレキシブル UNI の使用方法を示しています。

図 4-2 デュアル ホームのデバイスのバックアップ インターフェイス

コマンド 目的

Router# show ethernet service evc [id evc-id | interface interface-id] [detail]

EVC ID を指定した場合は、指定 EVC に関する情報が表示さ

れ、インターフェイスを指定した場合は、インターフェイス

のすべての EVC に関する情報が表示されます。detail オプ

ションを指定すると、EVC の詳細情報が表示されます。

Router# show ethernet service instance [id instance-id interface interface-id | interface interface-id] [detail]

1 つまたは複数のサービス インスタンスに関する情報が表示

されます。サービス インスタンス ID およびインターフェイ

スを指定した場合は、特定サービス インスタンスに関する

データだけが表示されます。インターフェイス ID だけを指

定した場合は、特定インターフェイスのすべてのサービス インスタンスのデータが表示されます。

Router# show ethernet service interface [interface-id] [detail]

Port Data Block(PDB)の情報が表示されます。

Router# show ethernet service instance summary 全体の EVC カウントおよび個々のインターフェイスの EVC カウントを表示します。

NPE10 NPE11NPE12

NPE14

ge2/4.4 gi3/0/0/0

fa1/0.4

72a

fa1/0.2

gi3/0/0/11

ge1/3.2

ge1/3.4

ge2/4.2

1919

78

4-15Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 16: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

(注) プライマリおよびバックアップ インターフェイスの設定は、同一である必要があります。

プライマリ インターフェイスは、バックアップの設定対象のインターフェイスです。動作時、プライ

マリ インターフェイスはアクティブで、バックアップ(セカンダリ)インターフェイスはスタンバイ モードになります。プライマリ インターフェイスが(信号の消失によって)ダウンすると、ルータは

バックアップ インターフェイスの使用を開始します。

プライマリ インターフェイスがアクティブ(アップ)の間、バックアップ インターフェイスはスタン

バイ モードになります。プライマリ インターフェイスがダウンすると、バックアップ インターフェイ

スがアップ ステートに移行し、ルータはプライマリ インターフェイスの代わりにバックアップ イン

ターフェイスの使用を開始します。プライマリ インターフェイスがアップに戻ると、バックアップ インターフェイスはスタンバイ モードに戻ります。スタンバイ モードの間、バックアップ インターフェ

イスは実質的にダウンしていて、ルータはその状態をモニタせず、統計も収集しません。

この機能には、次のような利点があります。

• 次のイーサネット仮想回線(EVC)機能をサポートしています。

– フレーム マッチング:サポートされているカプセル化(Dot1q、デフォルト、タグなし)が設

定された EVC

– フレーム再書き込み:すべてサポート(プッシュ、ポップ、および変換による入出力)

– フレーム転送:MultiPoint Bridging over Ethernet(MPBE)、xconnect、connect

– EVC の Quality Of Service(QoS)

• レイヤ 3(L3)終端と L3 Virtual Routing and Forwarding(VRF)をサポート

• 複数のタイプのアップリンク:MultiProtocol Label Switching(MPLS)、Virtual Private LAN Service(VPLS)、スイッチポート

フレキシブル UNI バックアップ インターフェイス機能では、次のイーサネット コンポーネントを使用

します。

• イーサネット仮想回線(EVC):プロバイダー ネットワーク内でポイントツーポイントまたはポイ

ントツーマルチポイント パスを示す 2 つ以上の UNI 間の関係。EVC の詳細については、「フレキ

シブル QinQ マッピングおよびサービス認識機能」(P.4-1)を参照してください。

• イーサネット フロー ポイント(EFP):インターフェイス上の EVC の論理境界ポイント。2 つ以上

の UNI を使用する EVC は、EVC が通過する各デバイスに関連する入力インターフェイスおよび

出力インターフェイスに EFP を必要とします。

制約事項および使用上のガイドライン

ルータでフレキシブル UNI バックアップ インターフェイスを設定する際は、次の制約事項および使用

上のガイドラインに従ってください。

• ハードウェアおよびソフトウェアのサポート

– Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードでサポート

– Route Switch Processor 720、Supervisor Engine 720、Supervisor Engine 32 でサポート

– Cisco IOS Release 12.2(33)SRD 以降が必要

• プライマリおよびセカンダリ インターフェイスで同じ IP アドレスを使用することができます。こ

れにより、インターフェイスで L3 終端(シングルまたはダブル タグ付き)がサポート可能になり

ます。

4-16Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 17: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

• プライマリおよびバックアップ インターフェイスの設定は、同一である必要があります。設定が

同一でないとこの機能はうまく動作しませんが、ルータでは設定の一致はチェックされません。

(注) 設定に xconnect コマンドが含まれている場合、プライマリ インターフェイスとバック

アップ インターフェイスに異なる VCID を指定する必要があります。

• プライマリ インターフェイスおよびセカンダリ インターフェイスで必要な重複リソースは、ルー

タで利用可能な合計リソースから取得されるので、利用可能なリソースに影響を与えます。たとえ

ば、xconnect コマンドは、プライマリ インターフェイスおよびバックアップ インターフェイスで

リソースを消費します。

• プライマリ インターフェイスとバックアップ インターフェイスで設定された機能

(bridge-domain、xconnect、connect コマンドなど)は、インターフェイスのステートの移行に

合わせてアップまたはダウンします。

• プライマリ インターフェイスとバックアップ インターフェイス間の切り替え時間は、ベスト エフォート型です。バックアップ インターフェイスがスタンバイ モードからアクティブ モードに移

行する時間は、リンク ステート検出時間と、EVC と機能がアップ ステートに移行する時間の合計

によります。

• プライマリ インターフェイスでの設定変更や管理動作は、自動的にバックアップ インターフェイ

スに反映されます。

• ルータは、アクティブ インターフェイスの統計をモニタおよび収集しますが、バックアップ イン

ターフェイスに対しては実行しません。通常動作では、プライマリ インターフェイスがアクティブ

ですが、プライマリ インターフェイスがダウンするとバックアップ インターフェイスがアクティブ

になり、ルータはバックアップ インターフェイスのモニタリングと統計の収集を開始します。

• プライマリ インターフェイスがアップに戻ると、バックアップ インターフェイスはすぐにスタン

バイ モードに戻ります。信号がプライマリ インターフェイスで復元されると、インターフェイス

はプライマリとして復元されます。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface type slot/port

4. backup interface type interface

(注) プライマリ インターフェイスおよびバックアップ インターフェイスの設定を同一にしないと、

機能はうまく動作しません。インターフェイスに EVC サービス インスタンスを設定するには、

service instance、encapsulation、rewrite、bridge-domain、および xconnect コマンドを使

用します。詳細については、「Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードでの MultiPoint Bridging over Ethernet の設定」(P.4-9)および「Any Transport over MPLS(AToM)の設定」(P.6-1)を参照してください。

5. (任意)backup delay enable-delay disable-delay

6. (任意)backup load enable-percent disable-percent

7. exit

8. (任意)connect primary interface srv-inst interface srv-inst

9. (任意)connect backup interface srv-inst interface srv-inst

4-17Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 18: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

10.(任意)connect primary interface srv-inst1 interface srv-inst2

11.(任意)connect backup interface srv-inst1 interface srv-inst2

12. exit

詳細手順

コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3 Router(config)# interface type slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 3/1

プライマリ インターフェイスを選択します。これは、

バックアップ インターフェイスの作成対象のインター

フェイスです。たとえば interface gigabitEthernet 3/1 は、スロット 3 に搭載されているギガビット イーサネッ

ト カードのポート 1 のインターフェイスを選択します。

• type は、インターフェイス タイプを指定します。有

効値は、gigabitethernet または tengigabitethernet です。

• slot/port は、インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 Router(config-if)# backup interface type interface

例:Router(config)# backup interface gigabitethernet 4/1

バックアップ インターフェイスとして機能するインター

フェイスを選択します。

(注) プライマリ インターフェイスおよびバックアップ インターフェイスの設定を同一にしないと、機能はうまく動作

しません。インターフェイスに EVC サービス インスタンスを設定するには、service instance、encapsulation、rewrite、bridge-domain、および xconnect コマンドを使用します。詳細については、「Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードでの MultiPoint Bridging over Ethernet の設定」(P.4-9)および「Any Transport over MPLS(AToM)

の設定」(P.6-1)を参照してください。

4-18Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 19: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

ステップ 5 Router(config-if)# backup delay enable-delay disable-delay

例:Router(config-if)# backup delay 0 0

(任意)バックアップ インターフェイスをイネーブルまた

はディセーブルにする時間遅延を(秒単位で)指定します。

• enable-delay は、プライマリ インターフェイスがダウ

ンしてバックアップ インターフェイスがアップにな

るまでの待機時間です。

• disable-delay は、プライマリ インターフェイスがアッ

プに戻って、バックアップ インターフェイスがスタン

バイ(ダウン)ステートに戻るまでの時間です。

(注) フレキシブル UNI バックアップ インターフェイス

機能のデフォルトの遅延期間(0 0)は変更しない

でください。変更すると正しく動作しなくなる可

能性があります。

ステップ 6 Router(config-if)# backup load enable-percent disable-percent

例:Router(config-if)# backup load 50 10

(任意)バックアップ インターフェイスがイネーブルまた

はディセーブルになるときのプライマリ インターフェイ

スのトラフィック負荷のしきい値を(合計容量のパーセン

テージとして)指定します。

• enable-percent:プライマリ インターフェイスのトラ

フィック負荷がこの合計容量のパーセンテージを超過

した場合にバックアップ インターフェイスをアク

ティブにします。

• disable-percent:プライマリ インターフェイスとバッ

クアップ インターフェイスの合計負荷がプライマリ インターフェイスのこのパーセンテージに戻った場合

に、バックアップ インターフェイスを非アクティブ

にします。

10 MB の容量のあるプライマリ インターフェイスに例の

設定を適用すると、プライマリ インターフェイスのトラ

フィック負荷が 5 MB(50%)を超過した場合にルータは

バックアップ インターフェイスをアクティブにし、両方

のインターフェイスの合計トラフィックが 1 MB(10%)

を下回った場合にバックアップ インターフェイスをディ

セーブルにします。

ステップ 7 exit

例:Router(config-if)# exit

インターフェイス コンフィギュレーション モードを終了し、

グローバル コンフィギュレーション モードに戻ります。

ステップ 8 Router(config)# connect primary interface srv-inst interface srv-inst

例:Router(config-if)# connect primary gi3/2 gi3/3

(任意)2 つの異なるインターフェイス上の 1 つのサービス インスタンス(srv-inst)間にローカル接続を確立します。

connect primary コマンドはプライマリ インターフェイ

ス間の接続を確立します。

コマンドまたはアクション 目的

4-19Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 20: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次に、設定例を示します。

• gi3/1 がプライマリ インターフェイスで、gi4/1 がバックアップ インターフェイスです。

• 各インターフェイスでは 2 つのサービス インスタンス(2 と 4)をサポートしており、各サービス インスタンスは異なるタイプの転送(bridge-domain および xconnect)を使用しています。

• サービス インスタンス 2 の xconnect コマンドは、各インターフェイスで異なる VCID を使用して

います。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface gi3/1Router(config-if)# backup interface gi4/1Router(config-if)# service instance 4 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 4Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 4Router(config-if-srv)# exitRouter(config-if)# service instance 2 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 2Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# xconnect 10.0.0.0 2 encap mpls

Router(config)# interface gi4/1 Router(config-if)# service instance 4 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 4Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 4Router(config-if-srv)# exitRouter(config-if)# service instance 2 ethernet

ステップ 9 Router(config)# connect backup interface srv-inst interface srv-inst

例:Router(config-if)# connect backup gi4/2 gi4/2

(任意)2 つの異なるインターフェイス上の 1 つのサービス インスタンス(srv-inst)間にローカル接続を確立します。

connect backup コマンドはバックアップ インターフェイ

ス間の接続を確立します。

ステップ 10 Router(config)# connect primary interface srv-inst1 interface srv-inst2

例:Router(config-if)# connect primary gi3/2 gi3/3

(任意)同一ポート上で別のサービス インタンス

(srv-inst1 と srv-inst2)間でのローカル スイッチングをイ

ネーブルにします。

connect primary コマンドを使用してプライマリ イン

ターフェイスで接続を確立します。

ステップ 11 Router(config)# connect backup interface srv-inst1 interface srv-inst2

例:Router(config-if)# connect backup gi4/2 gi4/3

(任意)同一ポート上で別のサービス インタンス

(srv-inst1 と srv-inst2)間でのローカル スイッチングをイ

ネーブルにします。

connect backup コマンドを使用してバックアップ イン

ターフェイスで接続を確立します。

ステップ 12 exit

例:Router(config-if)# exit

インターフェイス コンフィギュレーション モードを終了

します。

コマンドまたはアクション 目的

4-20Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 21: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 2Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# xconnect 10.0.0.0 5 encap mpls

検証

ここでは、ルータに設定されているプライマリ インターフェイスとバックアップ インターフェイスに

関する情報を表示するコマンドを示します。次の例では、プライマリ インターフェイスが gi3/1 で、セ

カンダリ(バックアップ)インターフェイスが gi3/11 です。

• バックアップ インターフェイスの一覧を表示するには、特権 EXEC モードで show backup コマン

ドを使用します。この出力例では、単一のバックアップ(セカンダリ)インターフェイスを示して

います。

Router# show backup Primary Interface Secondary Interface Status----------------- ------------------- ------GigabitEthernet 3/1 GigabitEthernet 3/11 normal operation

• プライマリ インターフェイスやバックアップ インターフェイスに関する情報を表示するには、特

権 EXEC モードで show interfaces コマンドを使用します。情報を表示するインターフェイスでコ

マンドを発行します。次の例では、プライマリ インターフェイス(gi3/1)とバックアップ イン

ターフェイス(gi3/11)でコマンドを発行した場合の出力を示しています。

Router# show interface gi3/1 GigabitEthernet3/1 is up, line protocol is up (connected) Hardware is GigEther SPA, address is 0005.dc57.8800 (bia 0005.dc57.8800) Backup interface GigabitEthernet 3/11, failure delay 0 sec, secondary disable delay 0 sec, kickin load not set, kickout load not set[…]

Router# show interface gi3/11 GigabitEthernet3/11 is standby mode, line protocol is down (disabled)

プライマリ インターフェイスがダウンした場合、次のコマンド出力のとおり、バックアップ(セカン

ダリ)インターフェイスはアップ ステートに移行します。このとき、show backup および show interfaces コマンドを再び発行した場合、コマンド出力がどのように変化するかに注意してください。

show backup のステータスが変わり、gi3/1 のライン プロトコルはダウン(notconnect)に、gi3/11 のライン プロトコルがアップ(connected)になります。

Router# !!! Link gi3/1 (active) goes down… 22:11:11: %LINK-DFC3-3-UPDOWN: Interface GigabitEthernet3/1, changed state to down22:11:12: %LINK-DFC3-3-UPDOWN: Interface GigabitEthernet3/11, changed state to up22:11:12: %LINEPROTO-DFC3-5-UPDOWN: Line protocol on Interface GigabitEthernet3/1, changed state to down22:11:13: %LINEPROTO-DFC3-5-UPDOWN: Line protocol on Interface GigabitEthernet3/11, changed state to up

Router# show backup Primary Interface Secondary Interface Status----------------- ------------------- ------GigabitEthernet3/1 GigabitEthernet3/11 backup mode

Router# show interface gi3/1 GigabitEthernet3/1 is down, line protocol is down (notconnect) Hardware is GigEther SPA, address is 0005.dc57.8800 (bia 0005.dc57.8800)

4-21Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 22: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Backup interface GigabitEthernet3/11, failure delay 0 sec, secondary disable delay 0 sec,

Router# show interface gi3/11 GigabitEthernet3/11 is up, line protocol is up (connected)

図 4-3 は、フレキシブル UNI バックアップ インターフェイスの設定例を示しています。この設定には、

次のように設定されている EVC(サービス インスタンス)が含まれています。

• サービス インスタンス 4 が、ネットワーク プロバイダー エッジ NPE12 への VPLS アップリンク

のあるブリッジ ドメインで終端されているプライマリおよびバックアップ インターフェイス(リ

ンク)に設定されています。

• サービス インスタンス 2 は、スケーラブル Ethernet over MPLS として設定されており、NPE12 の SVI VPLS とピアになっています。

図 4-3 フレキシブル UNI バックアップ インターフェイスの設定

NPE10 で次のように設定します。

interface ge2/4.4 description npe10 to npe11 gi3/11 – backup - bridged encapsulation dot1q 4 ip address 100.4.1.33 255.255.255.0

interface ge2/4.2 description npe10 to npe11 gi3/11 – backup – xconnect encapsulation dot1q 2 ip address 100.2.1.33 255.255.255.0

NPE14 で次のように設定します。

interface ge1/3.4 description npe14 to npe11 gi3/1 – primary - bridged encapsulation dot1q 4 ip address 100.4.1.22 255.255.255.0

interface ge1/3.2 description npe14 to npe11 gi3/1 – primary - xconnect encapsulation dot1q 2 ip address 100.2.1.22 255.255.255.0

ユーザ プロバイダー エッジ(U-PE)の 72a で次のように設定します。

interface fa1/0.4 description 72a to npe12 – bridged encapsulation dot1q 4

NPE10 NPE11NPE12

NPE14

ge2/4.4 gi3/0/0/0

fa1/0.4

72a

fa1/0.2

gi3/0/0/11

ge1/3.2

ge1/3.4

ge2/4.2

1919

78

4-22Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 23: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

ip address 100.4.1.12 255.255.255.0

interface fa1/0.2 description 72a to npe12 - xconnect encapsulation dot1q 2 ip address 100.2.1.12 255.255.255.0

NPE11 で次のように設定します。

interface gigabitEthernet 3/1 backup interface gigabitEthernet 3/11 service instance 2 ethernet encapsulation dot1q 2 rewrite ingress tag pop 1 symmetric xconnect 12.0.0.1 2 encapsulation mpls service instance 4 ethernet encapsulation dot1q 4 rewrite ingress tag pop 1 symmetric bridge-domain 4

interface gigabitEthernet 3/11 service instance 2 ethernet encapsulation dot1q 2 rewrite ingress tag pop 1 symmetric xconnect 12.0.0.1 21 encapsulation mpls service instance 4 ethernet encapsulation dot1q 4 rewrite ingress tag pop 1 symmetric bridge-domain 4

NPE12 で次のように設定します。

interface GE-WAN 4/3 description npe11 to npe12 ip address 10.3.3.1 255.255.255.0 mpls ipl2 vfi vlan4 manual vpn id 4 neighbor 12.0.0.1 4 encapsulation mplsinterface Vlan 4 xconnect vfi vlan4

l2 vfi vlan4 manual vpn id 4 neighbor 11.0.0.1 4 encap mplsinterface Vlan4 description npe12 to npe11 xconnect xconnect vfi vlan4l2 vfi vlan2 manual vpn id 2 neighbor 11.0.0.1 2 encap mpls neighbor 11.0.0.1 21 encap mplsinterface Vlan2 xconnect vfi vlan2interface GE-WAN 9/4 description npe12 to npe11 ip address 10.3.3.2 255.255.255.0 mpls ip

interface fastEthernet 8/2 description npe12 to 72a switchport switchport trunk encap dot1q switchport mode trunk

4-23Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 24: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

switchport trunk allowed vlan 2-4

プライマリ インターフェイスをイネーブルにしています。

NPE 11# show backupPrimary interface Secondary interface Status--------------------------------------------GigabitEthernet3/1GigabitEthernet3/11 normal operationNPE-11#sh int gi3/1GigabitEthernet3/1 is up, line protocol is up (connected)Hardware is GigEther SPA, address is 0005.dc57.8800(bia 0005.dc57.8800)Backup interface GigabitEthernet3/11, failure delay 0 sec, secondary disable delay 0 sec,kicking load not set, kickout load not set,[...]NPE-11# show interface gi3/11GigabitEthernet 3/11 is standby mode, line protocol is down (disabled)

プライマリ リンクをディセーブルにします。

NPE 11#!!!Link gi3/1 (active) goes down22:11:11: % LINK-DFC3-3-UPDOWN:Interface GigabitEthernet3/1, changed state to down22:11:12: % LINK-DFC3-3-UPDOWN:Interface GigabitEthernet3/1, changed state to up22:11:12: % LINKPROTO-DFC3-3-5-UPDOWN:Line protocol on Interface GigabitEthernet3/1, changed state to down22:11:13: % LINKPROTO-DFC3-3-5-UPDOWN:Line protocol on Interface GigabitEthernet3/11, changed state to upNP-11# show backupPrimary interface Secondary interface Status--------------------------------------------GigabitEthernet3/1GigabitEthernet3/11 backup modeNP-11#sh int gi3/1GigabitEthernet3/1 is down, line protocol is down (notconnect)Hardware is GigEther SPA, address is 0005.dc57.8800(bia 0005.dc57.8800)Backup interface GigabitEthernet3/11, failure delay 0 sec, secondary disable delay 0 secNPE-11#sh int gi3/11GigabitEthernet 3/11 is up, line protocol is up (connected)

ポート チャネルの EVC EtherChannel は、個々のイーサネット リンクを 1 つの論理リンクにバンドルすることによって、 大 8 つの物理リンクを合計した帯域幅を提供します。EVC EtherChannel 機能は、Ethernet Virtual Connection Services(EVCS)サービス インスタンスで EtherChannel をサポートします。

EtherChannel の詳細、およびレイヤ 2 またはレイヤ 3 LAN ポートでの EtherChannel の設定の詳細に

ついては、

http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/core/cis7600/software/122sr/swcg/channel.htm の『Configuring EtherChannels』を参照してください。

EVC EtherChannel 機能は、MPBE、ローカル接続、および xconnect の各サービス タイプをサポート

します。

イーサネット フロー ポイント(EFP)ごとにロード バランシングが実行されます。複数の EFP がメン

バーリンクだけにトラフィックを通過させます。

4-24Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 25: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

制約事項および使用上のガイドライン

EVC EtherChannel を設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに従ってください。

• ポート チャネルのメンバーリンクはすべて、Cisco 7600-ES+ ラインカード上に配置されます。

• ポート チャネル インターフェイスおよびメイン インターフェイスでは、ブリッジ ドメイン、

xconnect、接続 EVC、スイッチポート、および IP サブインターフェイスが有効です。

(注) スイッチポートを備えたポートの場合、service instance ethernet コマンドを使用して、

Operation, Administration, and Maintenance(OAM)要件をサポートするサービス インス

タンスを作成できますが、これはデータ トラフィック用ではありません。

• 物理ポートをチャネル グループの一部として設定する場合は、その物理ポートに EVC を設定でき

ません。

• EVC ポート チャネルの一部である物理ポートに、スイッチポートを設定できません。

• Link Aggregation Control Protocol(LACP)を使用したポート チャネル メンバシップの静的な設

定はサポートされません。

• 入力マイクロフロー ポリシングはサポートされていませんが、ポート チャネルの EVC に QoS ポリシーを適用できます。EVC での QoS の設定の詳細については、「Quality Of Service(QoS)の

設定」(P.7-1)を参照してください。

• フラット ポリシーマップまたは親 Hierarchical Quality of Service(HQoS)ポリシーマップでは、

EVC ポート チャネルに bandwidth percent コマンドまたは police percent コマンドを使用できま

せん。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface port-channel number

4. [no] ip address

5. [no] service instance id {Ethernet [service-name]}

6. encapsulation {default|untagged|dot1q vlan-id [second-dot1q vlan-id]}

7. rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

8. [no] bridge-domain bridge-id または xconnect vfi vfi name

4-25Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 26: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3 interface port-channel number

例:Router(config)# interface port-channel 11

ポート チャネル インターフェイスを作成します。

ステップ 4 [no] ip address

例:Router(config-if)# no ip address

IP アドレスとサブネット マスクを EtherChannel に割

り当てます。

ステップ 5 [no] service instance id Ethernet [service-name}

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC をインスタンス化したも

の)をインターフェイスで作成し、config-if-srv サブ

モードにデバイスを設定します。

ステップ 6 encapsulation {default|untagged|dot1q vlan-id [second-dot1q vlan-id]}

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

4-26Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 27: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例では、スロット 1 および 2 からの 3 本のメンバーリンク候補を持つ、単一のポート チャネル インターフェイスを作成します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface Port-channel5Router(config-if)# no shutdownRouter(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 350Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 350 !

Router(config-if)# service instance 2 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 400Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 350

Router(config-if)# service instance 3 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 500Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 370 !

Router(config)# interface Port-channel5.1Router(config-if-srv)# encapsulation dot1Q 500 second-dot1q 300Router(config-if)# ip address 60.0.0.1 255.0.0.0!

ステップ 7 rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

例:Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag push dot1q 20 symmetric

サービス インスタンスへのフレーム入力で実行される

タグ操作を指定します。

ステップ 8 [no] bridge-domain bridge-id

または

xconnect vfi vfi name

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

または

Router(config-if)# xconnect vfi vfi16

bridge-domain コマンドは、サービス インスタンスを

ブリッジ ドメイン インスタンスにバインドします。

bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子

です。

xconnect コマンドは、VLAN ポートにバインドするレ

イヤ 2 Virtual Forwarding Instance(VFI)を指定します。

コマンド 目的

4-27Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 28: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config)# interface GigabitEthernet 1/1Router(config-if)# channel-group 5 mode on

Router(config)# interface GigabitEthernet 1/1Router(config-if)# channel-group 5 mode on

Router(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# channel-group 5 mode on

次は、標準的な QoS の設定例です。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface port-channel10Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 11Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if)# service-policy input xRouter(config-if)# service-policy output yRouter(config-if-srv)# bridge-domain 1500

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

コマンド 目的

Router# show ethernet service evc [id evc-id | interface interface-id] [detail]

EVC ID を指定した場合は、指定 EVC に関する情報が表示さ

れ、インターフェイスを指定した場合は、インターフェイス

のすべての EVC に関する情報が表示されます。detail オプ

ションを指定すると、EVC の詳細情報が表示されます。

Router# show ethernet service instance [id instance-id interface interface-id | interface interface-id] [detail]

1 つまたは複数のサービス インスタンスに関する情報が表示

されます。サービス インスタンス ID およびインターフェイ

スを指定した場合は、特定サービス インスタンスに関する

データだけが表示されます。インターフェイス ID だけを指

定した場合は、特定インターフェイスのすべてのサービス インスタンスのデータが表示されます。

Router# show ethernet service interface [interface-id] [detail]

Port Data Block(PDB)の情報が表示されます。

Router# show mpls l2 vc detail 仮想接続(VC)に関する詳細情報が表示されます。

Router# show mpls forwarding マルチプロトコル ラベル スイッチング(MPLS)ラベル転送

情報ベース(LFIB)の内容が表示されます。

(注) 出力にはラベル エントリ l2ckt が含まれます。

Router# show etherchannel summary すべての EtherChannel グループの状態およびポートを表示し

ます。

Router# show policy-map interface service instance 特定のサービス インスタンスのポリシーマップ情報を表示し

ます。

4-28Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 29: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

EVC ポート チャネルの LACP サポート イーサネット リンク バンドルまたはポート チャネルは、 大 8 つの物理的なイーサネット リンクの集

合体で、1 つの L2/L3 転送用の論理リンクを形成します。バンドルされたイーサネット ポートを使用

すると、論理リンクのキャパシティが増加し、ハイ アベイラビリティおよび冗長性を得ることができ

ます。EVC EtherChannel 機能は、Ethernet Virtual Connection Services(EVCS)サービス インスタン

スで EtherChannel をサポートします。

EtherChannel の詳細、およびレイヤ 2 またはレイヤ 3 LAN ポートでの EtherChannel の設定の詳細に

ついては、

http://www.cisco.com/en/US/docs/routers/7600/ios/12.2SXF/configuration/guide/channel.html の『Configuring EtherChannels』を参照してください。

EVC EtherChannel 機能は、MPBE、ローカル接続、および xconnect の各サービス タイプをサポート

します。IEEE 802.3ad/Link Aggregation Control Protocol(LACP)は、ポート チャネルのアソシエー

ションを提供します。EVC ポート チャネル LACP サポート機能は、バンドルされたイーサネット リンクを介したサービス インスタンスをサポートします。

Ethernet flow points(EFP)は、ポート チャネル下に設定されます。EFP によって送信されたトラ

フィックは、メンバーリンク全体で負荷分散されます。ポート チャネル下の EFP はグループ化され、

各グループは、1 つのメンバーリンクに関連付けられます。1 つの EVC の入力トラフィックは、バン

ドルのどのメンバーにも着信できます。EFP のすべての出力トラフィックは、メンバーリンクを 1 つだけ使用します。ロード バランシングは、EFP をグループ化して 1 つのメンバーリンクに割り当てる

ことで実行されます。

リンク バンドリング EVC のスケーラビリティは、シャーシあたり 8k です。ES+ ラインカードのポー

ト チャネル EVC スケーラビリティは、物理インターフェイス下に設定された EVC と同じ要因に加え、

追加パラメータとしてメンバーリンク数および Trident 全体に分散された状態によって決まります。

EVC ポート チャネル QoS は、EVC QoS インフラストラクチャを利用します。

制約事項および使用上のガイドライン

EVC EtherChannel を設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに従ってください。

• ポート チャネルのメンバーリンクはすべて、Cisco 7600-ES+ ラインカード上に配置されます。

• ポート チャネル インターフェイスでは、ブリッジ ドメイン、xconnect、接続 EVC、および IP サブインターフェイスだけが有効です。スイッチポートと EVC 設定は、同一のポート チャネル イン

ターフェイスに適用できません。

• 物理ポートをチャネル グループの一部として設定する場合は、その物理ポートに EVC を設定でき

ません。

• EVC ポート チャネルの一部である物理ポートに、スイッチポートを設定できません。

• ポート チャネル メンバシップは、次のフェーズで有効な LACP を使用して静的に設定されます。

• 入力マイクロフロー ポリシングはサポートされていませんが、ポート チャネルの EVC に QoS ポリシーを適用できます。EVC での QoS の設定の詳細については、「Quality Of Service(QoS)の

設定」(P.7-1)を参照してください。

• フラット ポリシーマップまたは親 Hierarchical Quality of Service(HQoS)ポリシーマップでは、

EVC ポート チャネルに bandwidth percent コマンドまたは police percent コマンドを使用できま

せん。

手順概要

1. enable

4-29Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 30: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

2. configure terminal

3. interface port-channel

4. [no] ip address

5. service instance id Ethernet [service-name]

6. encapsulation dot1q vlan-id

7. rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

8. [no] bridge-domain bridge-id

9. channel-protocol {lacp | pagp}

10. channel-group channel-group-number mode {active | on | passive}

(注) channel-group コマンド オプション on/off は、ポート チャネルを EVC 経由で設定する場合に使用で

きます。また、オプション active/passive は、ポート チャネルを EVC 経由で LACP とあわせて設定す

る場合に使用できます。

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface port-channel number

例:Router(config)# interface port-channel 12

ポート チャネル インターフェイスを作成します。

ステップ 4 [no] ip address

例:Router(config-if)# no ip address

IP アドレスとサブネット マスクを EtherChannel に割

り当てます。

ステップ 5 [no] service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイ

ンターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードに

デバイスを設定します。

4-30Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 31: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

ステップ 6 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 7 rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

例:Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag push dot1q 20 symmetric

サービス インスタンスへのフレーム入力で実行される

タグ操作を指定します。

ステップ 8 [no] bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタ

ンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 9 channel-protocol {lacp | pagp}

例:Router(config-if)# channel-protocol lacp

チャネリング管理インターフェイスで使用されるプロ

トコルを設定します。

ステップ 10 channel-group channel-group-number mode {active | on | passive}

例:Router(config-if)# channel-group 5 mode active

EtherChannel インターフェイスを EtherChannel グループに割り当てて設定します。

コマンド 目的

4-31Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 32: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例では、スロット 1 および 2 からの 3 本のメンバーリンク候補を持つ、単一のポート チャネル インターフェイスを作成します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface Port-channel5Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 350Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 350 !Router(config-if)# service instance 2 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 400Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 350

Router(config-if)# service instance 3 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 500Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# bridge-domain 370 !Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface Port-channel5.1Router(config-if-srv)# encapsulation dot1Q 500 second-dot1q 300Router(config-if)# ip address 60.0.0.1 255.0.0.0!Router(config)# interface GigabitEthernet 1/1Router(config-if)# channel-protocol lacp Router(config-if)# channel-group 5 mode active Router(config)# interface GigabitEthernet 1/3 Router(config-if)# channel-protocol lacp Router(config-if)# channel-group 5 mode active Router(config)# interface GigabitEthernet 2/1 Router(config-if)# channel-protocol lacp Router(config-if)# channel-group 5 mode active

次は、標準的な QoS の設定例です。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface port-channel10Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 11Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if)# service-policy input xRouter(config-if)# service-policy output yRouter(config-if-srv)# bridge-domain 1500

次に、1 つのインターフェイスで設定された EVC ポート チャネル上の LACP の設定例を示します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 1/1Router(config-if)# channel-protocol lacpRouter(config-if)# channel-group 5 mode ?Router(config-if)# channel-group 5 mode activeRouter(config-if)# channel-group 5 mode passive

4-32Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 33: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次に、ポート チャネルの設定例を示します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config-if)# interface Port-channel102Router(config-if)# mtu 9216Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# lacp fast-switchoverRouter(config-if)# lacp max-bundle 1Router(config-if)# service instance 50 ethernetRouter(config-if)# encapsulation dot1q 50Router(config-if)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if)# service-policy output lacp-parentRouter(config-if)# bridge-domain 50

次に、メンバーリンクの設定例を示します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config-if)# interface GigabitEthernet 3/12Router(config-if)# mtu 9216Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# lacp rate fastRouter(config-if)# channel-protocol lacpRouter(config-if)# channel-group 102 mode active

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

コマンド 目的

EVC 設定を検証するには、次のコマンドを使用します。

Router# show ethernet service evc [id evc-id | interface interface-id] [detail]

EVC ID を指定した場合は、指定 EVC に関する情報が表示さ

れ、インターフェイスを指定した場合は、インターフェイス

のすべての EVC に関する情報が表示されます。detail オプ

ションを指定すると、EVC の詳細情報が表示されます。

Router# show ethernet service instance [id instance-id interface interface-id | interface interface-id] [detail]

1 つまたは複数のサービス インスタンスに関する情報が表示

されます。サービス インスタンス ID およびインターフェイ

スを指定した場合は、特定サービス インスタンスに関する

データだけが表示されます。インターフェイス ID だけを指

定した場合は、特定インターフェイスのすべてのサービス インスタンスのデータが表示されます。

Router# show ethernet service interface [interface-id] [detail]

Port Data Block(PDB)の情報が表示されます。

LACP over EVC を検証するには、次のコマンドを使用します。

Router# show etherchannel 15 port-channel ポート チャネル 15 の詳細を表示します。このコマンドは EVC ポート チャネル、スイッチポート チャネル、レイヤ 3 ポート チャネルで共通です。CLI は Route Processor(RP; ルート プロセッサ)で実行されます。

4-33Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 34: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

EVC の オプション 82 による Dynamic Host Configuration Protocol(DHCP)スヌーピング

DHCP スヌーピングは、トラフィックの送信元が信頼できるかどうかを判別します。信頼できない送

信元であれば、トラフィック攻撃などの敵意のある行動を仕掛ける可能性があります。そのような攻撃

を防ぐために、DHCP スヌーピングは信頼できない送信元からのメッセージ トラフィックをフィルタ

リングします。

それには、DHCP メッセージを傍受して抽出した情報で、DHCP スヌーピング データベースを動的に

構築して保持します。信頼できないホストが属している VLANで DHCP スヌーピングがイネーブルに

されている場合には、各ホストとリースされた IP アドレスのエントリがデータベースに登録されます。

信頼できるインターフェイスで接続されたホストのエントリは、データベースに登録されません。

DHCP スヌーピング データベースの各エントリには、ホストの MAC アドレス、リースされた IP アド

レス、リース期間、バインディング タイプ、ホストに関連付けられた VLAN の番号およびインター

フェイス情報が含まれます。

また、オプション 82 DHCP スヌーピング機能は、多数の加入者の IP アドレス割り当てを一元管理で

きます。オプション 82 DHCP スヌーピング機能をルータでイネーブルにすると、加入者のデバイス

は、ネットワークに接続するルータ ポート(および MAC アドレス)で識別されます。加入者 LAN 上の複数のホストは、アクセス ルータの同一ポートに接続でき、一意に識別されます。

ただし、EVC には追加情報が必要です。インターフェイス上の各 EVC が単一の VPN にマッピングさ

れた場合、内部の VLAN を使用して、応答パケットのパスを識別できます。ただし、異なるカプセル

化を設定した複数の EVC を同じ VPN にマッピングできるため、実際の EVC カプセル化を使用してこ

れを区別する必要があります。

EVC オプション 82 DHCP スヌーピング機能では、EVC 対応インターフェイスに必要な追加情報が得

られます。この情報は、オプション 82 に挿入され、他のサービスで取得できるようにバインディング テーブルに保存されます。

ip dhcp relay information option subscriber-id コマンドを使用すると、DHCP パケットをサーバにリ

レーするときに、オプション 82 フィールドに挿入する EVC の加入者ストリングを他の情報とともに

設定できます。サーバはオプション 82 情報を解析し、加入者ストリングを照合したうえでそれに応じ

た処理を行います。EVC に設定された加入者ストリングは、バインディング テーブルに保存されませ

ん。オプション 82 フィールドに挿入して、DHCP パケットをサーバに送信する場合に使用されるだけ

です。

Cisco 7600 ルータの DHCP スヌーピングおよびオプション 82 の詳細については、

http://www.cisco.com/en/US/docs/routers/7600/ios/12.2SR/configuration/guide/snoodhcp.html の『Configuring DHCP Snooping』を参照してください。

制約事項および使用上のガイドライン

オプション 82 の DHCP スヌーピングを設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに

従ってください。

• DHCP スヌーピングは、設定して実行します。

• 複数のカプセル化を含む EVC はサポートされません。

• 同じインターフェイスとブリッジ ドメインでは、次の EVC がサポートされます。

– dot1q カプセル化

– q-in-q カプセル化

– タグなしカプセル化

• 各ポートでサポートされる EVC の数は 4k です。

4-34Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 35: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

• 各ルータでサポートされる EVC の数は 32k です。

• 同じブリッジ ドメインまたは異なるブリッジ ドメインを持つ複数の EVC が同一のポートでサポー

トされます。

• 同じブリッジ ドメインまたは異なるブリッジ ドメインを持つ複数の EVC が異なるポートでサポー

トされます。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. [no] ip address

5. negotiation {forced | auto}

6. service instance id Ethernet [service-name]

7. encapsulation dot1q vlan-id

8. rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

9. ip dhcp relay information option subscriber-id value

10. [no] bridge-domain bridge-id

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port またはinterface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビット イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 no ip address

例:Router# Router(config-if)# no ip address

IP アドレスを削除するか、IP 処理をディセーブルにし

ます。

4-35Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 36: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例は、リレー エージェントおよびサーバでの一般的な設定を示しています。次はリレー エージェ

ント上の設定です。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet8/1Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# negotiation autoRouter(config-if)# service instance 2 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 2Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetric

ステップ 5 negotiation {forced | auto}

例:Router(config-if)# negotiation auto

ギガビット イーサネット インターフェイス上で速度、

デュプレックス モード、およびフロー制御のアドバタ

イズをイネーブルにします。

ステップ 6 [no] service instance id Ethernet [service-name}

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC をインスタンス化したも

の)をインターフェイスで作成し、config-if-srv サブ

モードにデバイスを設定します。

ステップ 7 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一致

基準を定義します。

ステップ 8 rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

例:Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag push dot1q 20 symmetric

サービス インスタンスへのフレーム入力で実行される

タグ操作を指定します。

ステップ 9 ip dhcp relay information option subscriber-id value

例:Router(config)# ip dhcp relay information option subscriber-id 123

DHCP パケットの送信元インターフェイスを一意に識別

する加入者ストリングを設定します。

ステップ 10 [no] bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタン

スにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

コマンド 目的

4-36Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 37: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

ip dhcp relay information option subscriber-id 11Router(config-if-srv)# bridge-domain 100

Router(config)# interface Vlan100Router(config-if)# ip address 10.0.0.1 255.255.255.0Router(config-if)# ip helper-address global 20.0.0.2Router(config-if)# ip helper-address 20.0.0.2

Router(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# ip dhcp snooping packetsRouter(config-if)# ip address 20.0.0.1 255.255.255.0Router(config-if)# negotiation auto!

次はサーバ上の設定例です。

:Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 1/1Router(config-if)# ip address 20.0.0.2 255.255.255.0Router(config-if)# negotiation autoRouter(config-if)# end Router(config)# ip dhcp pool pool1Router(dhcp-config)# network 10.0.0.0 255.255.0.0 lease 2Router(dhcp-config)# update arp class C1 address range 10.0.0.2 10.0.0.10 class C2 address range 10.0.0.11 10.0.0.20!Router(config)# ip dhcp pool pool2Router(config)# network 11.0.0.0 255.255.0.0 lease 2!Router(config)# ip dhcp pool pool3 vrf vrf1Router(config)# network 10.0.0.0 255.255.255.0 lease 0 0 2!!ip dhcp class C1 <-----------Class C1 maps to the subcriber-id string aabb11. relay agent information relay-information hex 00000000000000000000000000000006616162623131 mask fffffffffffffffffffffffffffffff0000000000000!ip dhcp class C2 relay agent information relay-information hex 00000000000000000000000000000006313162626161 mask fffffffffffffffffffffffffffffff0000000000000

******************************************************************************************

4-37Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 38: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

サービス インスタンスの IP ソース ガード IP ソース ガードは、送信元の IP アドレスをレイヤ 2 ポートでフィルタリングし、悪意のあるホストが

正規のホストの IP アドレスを装うことによる正規のホストへのなりすましを防ぎます。IP ソース ガー

ド機能は、動的な DHCP スヌーピングおよび静的な IP ソース バインディングを使用し、信頼できない

レイヤ 2 アクセス ポートのホストの IP アドレスを照合します。

まず、サービス インスタンスのすべての IP トラフィックは、DHCP スヌーピングでキャプチャされる DHCP パケットを除いて遮断されます。クライアントが DHCP サーバから IP アドレスを受信した後、

または管理者が IP ソース バインディングを設定した後、サービス インスタンス IP ソース ガード機能

によりそのトラフィックを許可する Access Control List (ACL; アクセス コントロール リスト)が自

動的に作成されます。そのため、他のホストからのトラフィックは拒否されます。このフィルタリング

は、隣接ホストの IP アドレスを要求することによって、ホストのネットワーク攻撃を制限します。

制約事項および使用上のガイドライン

サービス インスタンスの IP ソース ガードを設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドライ

ンに従ってください。

• 他の Ternary Content Addressable Memory(TCAM; Ternary CAM)機能と同様に、IP ソース ガードの中で設定できる ACL および Access Control Entry(ACE; アクセス コントロール エント

リ)の数は、ラインカードのハードウェア リソースによって制限されます。使用可能な TCAM リソースは、ラインカードに設定されたさまざまな機能で共有されます。

• IP ソース ガード機能は、送信元ホストの IP および MAC 情報を確認するものです。入力トラ

フィックだけがフィルタリングされ、出力方向には適用されません。

• IP ソース ガードは、ソフトウェア転送パケットには有効ではありません。IP ソース ガードの TCAM が回復不能な例外に陥った場合、IP フィルタリングは無効になり、パケットが許可されま

す。

• IP ソース ガード機能は、サブインターフェイスではサポートされません。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. [no] ip address

5. service instance id Ethernet [service-name]

6. encapsulation dot1q vlan-id

コマンド 目的

Router# show ip dhcp snooping DHCP スヌーピングをイネーブルにしたすべての VLAN(プ

ライマリおよびセカンダリ)を表示します。

Router# show ip dhcp snooping binding DHCP スヌーピング データベースを確認します。

4-38Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 39: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

7. rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

(注) DHCP パケットかどうかをルータで判別するためには、すべてのタグを pop する必要があ

ります。push および translate はサービス インタンス IP ソース ガード機能でサポートさ

れません。

8. ip verify source vlan dhcp-snooping [port-security]

9. [no] bridge-domain bridge-id

10. exit

11. end )

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビット イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 [no] ip address

例:Router(config-if)# no ip address

IP アドレスを削除するか、IP 処理をディセーブルにし

ます。

ステップ 5 [no] service instance id Ethernet [service-name}

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC をインスタンス化したも

の)をインターフェイスで作成し、config-if-srv サブ

モードにデバイスを設定します。

ステップ 6 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一致

基準を定義します。

4-39Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 40: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次は、EVC シングル タグ(Dot1q)設定の例です。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet7/1Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 71 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 71Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# ip verify source vlan dhcp-snoopingRouter(config-if-srv)# bridge-domain 10

ステップ 7 rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id}| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id | dot1ad vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

例:Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetric

サービス インスタンスへのフレーム入力で実行される

タグ操作を指定します。

(注) DHCP パケットかどうかをルータで判別するた

めには、すべてのタグを pop する必要がありま

す。push および translate はサービス インタン

ス IP ソース ガード機能でサポートされません。

ステップ 8 ip verify source vlan dhcp-snooping [port-security]

例:Router(config-if-srv)# ip verify source vlan dhcp-snooping

IP ソース ガードの各状態をイネーブルにします。次の

コマンド オプションがあります。

• vlan dhcp-snooping は、IP モードをイネーブルに

し、インターフェイスの特定の VLAN だけに機能を

適用します。dhcp-snooping オプションは、DHCP スヌーピングをイネーブルにしているインターフェ

イスのすべての VLAN に機能を適用します。

• port-security は、IP/MAC モードをイネーブルに

し、IP および MAC フィルタリングを適用します。

ステップ 9 [no] bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタン

スにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 10 exit

例:Router(config-if)# exit

グローバル コンフィギュレーション モードに戻ります。

ステップ 11 end

例:Router(config)# end

コンフィギュレーション モードを終了します。

コマンド 目的

4-40Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 41: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次は、EVC ダブル タグ(QinQ)設定の例です。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet7/1Router(config-if)# no ip addressRouter(config-if)# service instance 71 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 71 second-dot1q 100Router(config-if-srv)# rewrite ingress tag pop 1 symmetricRouter(config-if-srv)# ip verify source vlan dhcp-snoopingRouter(config-if-srv)# bridge-domain 10

次は、EVC タグなし設定の例です。

Router# enableRouter# configure terminalinterface GigabitEthernet7/1no ip address service instance 71 ethernet encapsulation untagged ip verify source vlan dhcp-snooping bridge-domain 10

次は、EVC デフォルト設定の例です。

Router# enableRouter# configure terminalinterface GigabitEthernet7/1no ip address service instance 71 ethernet encapsulation default ip verify source vlan dhcp-snooping bridge-domain 10

検証

設定を検証するには、show ip verify source interface を使用します。

router# show ip verify source interface gi5/1 efp_id 10Interface Filter-type Filter-mode IP-address Mac-address Vlan EFP ID--------- ----------- ----------- --------------- ----------------- ---------- ----------Gi5/1 ip-mac active 123.1.1.1 00:0A:00:0A:00:0A 100 10

router# show ip verify source interface gi5/1Interface Filter-type Filter-mode IP-address Mac-address Vlan EFP ID--------- ----------- ----------- --------------- ----------------- ---------- ----------Gi5/1 ip-mac active 123.1.1.1 00:0A:00:0A:00:0A 100 10 Gi5/1 ip-mac active 123.1.1.2 00:0A:00:0A:00:0B 100 20 Gi5/1 ip-mac active 123.1.1.3 00:0A:00:0A:00:0C 100 30

4-41Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 42: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

EVC ブリッジ ドメインの Multiple Spanning Tree(MST)の設定(8517-1)

EVC ブリッジ ドメイン MST 機能は、EVC インターフェイスで Multiple Spanning Tree(MST)をイ

ネーブルにします。これは、Cisco IOS Release 12.2(33)SRC でリリースされた QinQ および MPLS アクセス機能に対して、Hierarchical Virtual Private LAN Service(H-VPLS)N-PE 冗長性を補足するも

のです。この機能の詳細については、

http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/mpls/configuration/guide/mp_hvpls_npe_red.html を参照してく

ださい。

ここでは、EVC ブリッジ ドメイン MST の設定方法について説明します。具体的な内容は次のとおり

です。

• MST およびスパニング ツリー プロトコル(STP)の概要(P.4-42)

• EVC ブリッジ ドメインの MST の概要(P.4-43)

• 制約事項および使用上のガイドライン(P.4-43)

• 例(P.4-45)

MST およびスパニング ツリー プロトコル(STP)の概要

Spanning Tree Protocol(STP; スパニング ツリー プロトコル)は、ネットワーク内の予想できない

ループを防止すると同時にパスの冗長性を確保するレイヤ 2 リンク管理プロトコルです。正常に動作す

るレイヤ 2 イーサネット ネットワークでは、任意の 2 つの端末間にはアクティブなパスが 1 つしか存

在しません。STP 動作は端末に対して透過的なため、端末が単一の LAN セグメントに接続している

か、複数のセグメントのスイッチングされた LAN に接続しているかを検出できません。

Cisco 7600 シリーズ ルータは、すべての VLAN で STP(IEEE 802.1D ブリッジ プロトコル)を使用

します。デフォルトでは、設定された各 VLAN で STP の単一インスタンスが動作します(STP を手動

でディセーブルにしない場合)。STP は、VLAN 単位でイネーブルおよびディセーブルにできます。

Multiple Spanning Tree(MST)は、複数の VLAN を 1 つのスパニング ツリー インスタンスにマッピ

ングします。各インスタンスは、他のスパニング ツリー インスタンスから独立したスパニング ツリー トポロジを持ちます。このアーキテクチャにより、データ トラフィックに複数の転送パスが備わり、

ロード バランシングが可能になります。また、大規模な VLAN のサポートに必要となるスパニング ツリー インスタンスの数を削減できます。MST は、1 つのインスタンス(転送パス)の障害が他のイン

スタンス(転送パス)に影響しないため、ネットワークの耐障害性が向上します。

MST インスタンスに加えるルータは、同じ MST 設定情報を使用して、設定を統一する必要がありま

す。MST 領域は、同じ MST 設定を持つ相互接続されたルータの一群で構成されます。同一の MST 領域内に複数のルータがある場合、それらのルータの VLAN/インスタンス マッピング、設定リビジョン

番号、および MST 名は同じになります。

MST 設定により、各ルータが属する MST 領域が決まります。設定には、領域の名前、リビジョン番

号、および MST の VLAN/インスタンス割り当てマップが定められています。

同じ MST 設定のメンバーが領域に 1 つまたは複数含まれる可能性があります。各メンバーは、Rapid Spanning Tree Protocol(RSTP; 高速スパニング ツリー プロトコル)ブリッジ プロトコル データ ユニット(BPDU)を処理できる必要があります。ネットワーク内の MST 領域の数に制限はありません

が、各領域でサポートできるスパニング ツリー インスタンスは、 大 65 です。インスタンスは、0 ~ 4094 の番号で識別されます。1 つの VLAN は、一度に 1 つのスパニング ツリー インスタンスだけに

割り当てることができます。

Cisco 7600 シリーズ ルータの STP および MST の詳細については、http://www.cisco.com/en/US/docs/routers/7600/ios/12.2SR/configuration/guide/spantree.html#wp1101938 の『Configuring STP and MST』を参照してください。

4-42Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 43: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

EVC ブリッジ ドメインの MST の概要

EVC ブリッジ ドメイン MST 機能は、サービス インスタンス /MST インスタンス マッピングに VLAN ID を使用します。EVC サービス インスタンスが他の MST インスタンスと同じ VLAN ID(QinQ の場

合は外部 VLAN ID)を持つ ならば、その MST インスタンスにマッピングされます。

EVC サービス インスタンスは、シングル タグおよびダブル タグでカプセル化を設定できます。ダブ

ル タグ カプセル化の場合、MST インスタンス マッピングには外部 VLAN ID が使用され、内部 VLAN ID は無視されます。

MST インスタンスとのマッピングには、EVC ごとに 1 つの VLAN が必要です。次に示す VLAN ID を持たないサービス インスタンスや複数の外部 VLAN ID を持つサービス インスタンスはサポートさ

れません。

• タグなし(encapsulation untagged)

• プライオリティ タグ付き(encapsulation priority-tagged)

• デフォルト(encapsulation default)

• 複数の外部 タグ(encapsulation dot1q 200-400 second-dot1q 300)

制約事項および使用上のガイドライン

EVC ブリッジ ドメインに MST を設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに従っ

てください。

• EFP が設定されたメイン インターフェイスを起動し、選択したスパニング ツリー モードとして Multiple Spanning Tree Protocol(MSTP)で実行する必要があります(Per VLAN Spanning Tree

(PVST; VLAN単位スパニング ツリー)および Rapid-PVST はサポートされません)。

• SPT PortFast 機能は EFP でサポートされません。

• VPORT(物理ポートの特定の VLAN を表す)で実行される処理は、ブリッジ ドメインやその他

のサービスに影響を与えます。

• この機能は、PVST だけをサポートする、Frame Relay(FR; フレームリレー)/ATM のイーサ

ネット ブリッジングと共存できません。

• 64 の MST および 1 つの Common and Internal Spanning Tree(CIST)をサポートします。

• 1 つの MST 領域をサポートします。

• 32k EFP まで拡張できます。

• EVC ポート チャネルをサポートしません。

• カプセル化に VLAN ID が含まれていない EVC サービス インスタンスはサポートされません。

• 明確な外部 VLAN タグを持つ EFP(つまり、範囲指定なし、外部 VLAN リスト、デフォルト以

外、タグ付き)をサポートします。

• Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードだけをサポートします。

• dot1q カプセル化を削除すると、MST から EVC ポートが削除されます。

• 同一ポート内の複数のサービス インスタンスを同じ外部 VLAN で設定した場合、同じ外部 VLAN を持つすべてのサービス インスタンスに処理の影響が及びます。

• 同じインターフェイス内の異なる EVC サービス インスタンスでは、同じ外部 VLAN を設定でき

ません。

• VLAN(EVC の外部カプセル化 VLAN)マッピングを別の MST インスタンスに変更すると、

EVC ポートは新しい MST インスタンスに移動します。

4-43Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 44: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

• EFP の外部カプセル化を変更すると、対応する MST インスタンスが変わります(外部 VLAN の変更により EFP がマッピングされていた MST インスタンスが変わります)。

• EVC サービス インスタンスを MST 1 で定義されていない VLAN に変更すると、EVC ポートは MST 0 にマッピングされます。

• EVC ポートのピア ルータでも MST を実行する必要があります。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. [no] bridge-domain bridge-id

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 [no] service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイン

ターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードにデ

バイスを設定します。

4-44Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 45: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例では、2 つのインターフェイスを MST インスタンス 0(デフォルトのインスタンス)に加えま

す。このインスタンスにすべての VLAN がマッピングされます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface g4/1Router(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 2Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# interface g4/3Router(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 2Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# end

検証

次のコマンドを実行して検証します。

Router# show spanning-tree vlan 2

MST0 Spanning tree enabled protocol mstp Root ID Priority 32768 Address 0009.e91a.bc40 This bridge is the root Hello Time 2 sec Max Age 20 sec Forward Delay 15 sec

Bridge ID Priority 32768 (priority 32768 sys-id-ext 0) Address 0009.e91a.bc40 Hello Time 2 sec Max Age 20 sec Forward Delay 15 sec

Interface Role Sts Cost Prio.Nbr Type------------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------Gi4/1 Desg FWD 20000 128.1537 P2p Gi4/3 Back BLK 20000 128.1540 P2p

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 [no] bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタン

スにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

コマンド 目的

4-45Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 46: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例では、インターフェイス gi4/1 とインターフェイス gi4/3 がバックツーバックで接続されていま

す。それぞれにサービス インスタンス(EFP)が結合されています。両方のインターフェイスの EFP にカプセル化 VLAN ID 2 を設定しています。インターフェイス gi4/1 にある EFP のカプセル化 ディレ

クティブで VLAN ID を 2 から 8 に変更すると、前の VLAN がマッピングされている MST インスタ

ンスで動作中の MSTP が停止し、新しい VLAN がマッピングされる MST インスタンスで MSTP が起

動します。

Router(config-if)# interface g4/1Router(config-if)# service instance 1 ethernetRouter(config-if-srv)# encap dot1q 8Router(config-if-srv)# end

次のコマンドを実行して検証します。

Router# show spanning-tree vlan 2

MST1 Spanning tree enabled protocol mstp Root ID Priority 32769 Address 0009.e91a.bc40 This bridge is the root Hello Time 2 sec Max Age 20 sec Forward Delay 15 sec

Bridge ID Priority 32769 (priority 32768 sys-id-ext 1) Address 0009.e91a.bc40 Hello Time 2 sec Max Age 20 sec Forward Delay 15 sec

Interface Role Sts Cost Prio.Nbr Type------------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------Gi4/3 Desg FWD 20000 128.1540 P2p

Router# show spanning-tree vlan 8

MST2 Spanning tree enabled protocol mstp Root ID Priority 32770 Address 0009.e91a.bc40 This bridge is the root Hello Time 2 sec Max Age 20 sec Forward Delay 15 sec

Bridge ID Priority 32770 (priority 32768 sys-id-ext 2) Address 0009.e91a.bc40 Hello Time 2 sec Max Age 20 sec Forward Delay 15 sec

Interface Role Sts Cost Prio.Nbr Type------------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------Gi4/1 Desg FWD 20000 128.1537 P2p

次の例では、外部 カプセル化 VLAN ID が 2、ブリッジ ドメインが 100 の EFP を持つインターフェイ

ス gi4/3 が新しいサービスを受けます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface g4/3Router((config-if)# service instance 2 ethernetRouter((config-if-srv)# encap dot1q 2 second-dot1q 100Router((config-if-srv)# bridge-domain 200

4-46Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 47: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

2 つの EFP がインターフェイス gi4/3 に設定されることになり、両方の EFP は同じ外部 VLAN 2 を持

ちます。

interface GigabitEthernet4/3 no ip addressservice instance 1 ethernetencapsulation dot1q 2bridge-domain 100

! service instance 2 ethernet encapsulation dot1q 2 second-dot1q 100 bridge-domain 200

前の設定によりインターフェイスの MSTP 動作が変わることはありません。つまり、インターフェイ

ス gi4/3 が属する MST インスタンスでは、インターフェイスの状態変化はありません。

Router# show spanning-tree mst 1

##### MST1 vlans mapped: 2Bridge address 0009.e91a.bc40 priority 32769 (32768 sysid 1)Root this switch for MST1

Interface Role Sts Cost Prio.Nbr Type---------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------Gi4/3 Desg FWD 20000 128.1540 P2p

EVC ブリッジドメインの MAC アドレス セキュリティ Cisco 7600 シリーズ ルータは、現在ポート単位でポート セキュリティをサポートしています。詳細に

ついては、

http://www.cisco.com/en/US/docs/routers/7600/ios/12.2SR/configuration/guide/port_sec.html の『Configuring Port Security』を参照してください。

EVC ブリッジ ドメイン メディア アクセス制御(MAC)アドレス セキュリティ機能は、MAC アドレ

ス学習動作の制御およびフィルタリングを EFP 単位まで詳細に実施し、EVC のポート セキュリティに

対応します。たとえば、違反によりシャットダウンが必要な場合、影響を受けるのは、ポートを使用す

るすべてのカスタマーではなく、特定の EFP に割り当てられたカスタマーだけになります。

EVC ブリッジ ドメインのポート セキュリティおよび MAC アドレス セキュリティ機能は、相互に独立

して動作します。MAC セキュリティから見ると、ポートのセキュリティは安全ではありません。ポー

ト セキュリティから見ると、EFP のセキュリティは安全ではありません。

ここで説明する内容は、次のとおりです。

• 制約事項および使用上のガイドライン(P.4-48)

• EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティのイネーブル化(P.4-48)

• EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティのイネーブル化(P.4-48)

• EFP の EVC ブリッジ ドメイン MAC アドレス セキュリティのディセーブル化(P.4-50)

• EFP の MAC アドレス ホワイトリストの設定(P.4-51)

• EFP のスティッキ MAC アドレスの設定(P.4-53)

• EFP の セキュア MAC アドレス エージングの設定(P.4-55)

• EFP の MAC アドレス 制限の設定(P.4-57)

• ブリッジ ドメインの MAC アドレス制限の設定(P.4-58)

• EFP の 違反応答の設定(P.4-59)

4-47Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 48: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

制約事項および使用上のガイドライン

EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティを設定する場合は、次の制約事項および使用上

のガイドラインに従ってください。

• 設定されたホワイトリストおよび学習された MAC アドレスの総数は、システム全体で次の制限が

適用されます。

– MAC セキュリティでサポートされる MAC アドレスの総数は、32K に制限されています。

– MAC セキュリティでサポートされる MAC アドレスの総数は、ブリッジ ドメインごとに 10K に制限されています。

– MAC セキュリティでサポートされる MAC アドレスの総数は、EFP ごとに 1K に制限されて

います。

• MAC セキュリティを EFP でイネーブルにするかどうかに関係なく、各種の MAC セキュリティ要

素を設定または削除できます。ただし、これらの設定は、MAC セキュリティをイネーブルにしな

いと、動作可能な状態になりません。

• EVC ブリッジ ドメイン MAC アドレス セキュリティ機能をイネーブルにすると、EFP の既存の MAC アドレス テーブル エントリが削除されます。

• EVC ブリッジ ドメイン MAC アドレス セキュリティ機能をディセーブルにすると、EFP の既存の MAC アドレス テーブル エントリが削除されます。

• EVC ブリッジ ドメイン MAC アドレス セキュリティ機能は、EFP がブリッジ ドメインのメンバー

である場合に限り、EFP に設定できます。

EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティのイネーブル化

ここでは、EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティをイネーブルにする方法について説

明します。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. bridge-domain bridge-id

7. mac security

4-48Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 49: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

詳細手順

次の例は、EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティをイネーブルにする方法を示してい

ます。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernet

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイ

ンターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードに

デバイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタ

ンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 7 mac security

例:Router(config-if-srv)# mac security

MAC セキュリティを EFP でイネーブルにします。

4-49Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 50: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security

EFP の EVC ブリッジ ドメイン MAC アドレス セキュリティのディセーブル化

ここでは、EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティをディセーブルにする方法について

説明します。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

5. no mac security

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

4-50Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 51: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例は、EVC ブリッジ ドメインの MAC アドレス セキュリティをディセーブルにする方法を示して

います。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# no mac security

EFP の MAC アドレス ホワイトリストの設定

ここでは、ブリッジ ドメインのメンバーである EFP のホワイトリストに登録する MAC アドレスの設

定方法について説明します。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. bridge-domain bridge-id

7. mac security address permit mac address

8. mac security

ステップ 4 service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイ

ンターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードに

デバイスを設定します。

ステップ 5 no mac security

例:Router(config-if-srv)# no mac security

MAC セキュリティを EFP でディセーブルにします。

コマンド 目的

4-51Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 52: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイン

ターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードにデ

バイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタ

ンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 7 mac security address permit mac address

例:Router(config-if-srv)# mac security address permit 0000.1111.2222

指定した MAC アドレスを EFP のホワイトリスト

(「許可」)MAC アドレスとして追加します。

ステップ 8 mac security

例:Router(config-if-srv)# mac security

MAC セキュリティを EFP でイネーブルにします。

4-52Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 53: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例は、ブリッジ ドメイン のメンバーである EFP のホワイトリストに登録する MAC アドレスの設

定方法を示しています。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security address permit 0000.1111.2222Router(config-if-srv)# mac security

EFP のスティッキ MAC アドレスの設定

MAC セキュリティ スティッキを設定した後に EFP で動的に学習される MAC アドレスは、リンクダ

ウン状態時に保持されます。ここでは、スティッキ MAC アドレスを EFP に設定する方法について説

明します。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. bridge-domain bridge-id

7. mac security sticky

8. mac security

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

4-53Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 54: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例では、スティッキ MAC アドレスを EFP に設定します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security stickyRouter(config-if-srv)# mac security

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイ

ンターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードに

デバイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタ

ンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 7 mac security sticky

例:Router(config-if-srv)# mac security sticky

スティッキ動作を EFP でイネーブルにします。

ステップ 8 mac security

例:Router(config-if-srv)# mac security

MAC セキュリティを EFP でイネーブルにします。

コマンド 目的

4-54Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 55: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

EFP の セキュア MAC アドレス エージングの設定

ここでは、MAC セキュリティでセキュア MAC アドレスのエージングを設定する方法について示しま

す。セキュア MAC アドレスは、システムの MAC テーブル エントリによる通常のエージングの影響は

受けません。エージングを設定しない場合、セキュア MAC アドレスはエージング アウトしません。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. bridge-domain bridge-id

7. mac security aging time m [inactivity]

8. mac security

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始

します。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイン

ターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードにデ

バイスを設定します。

4-55Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 56: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例は、セキュア アドレスのエージング タイムを 10 分に設定する方法を示しています。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security aging time 10Router(config-if-srv)# mac security

次の例は、送信ホストの非アクティビティに基づいてアドレスをエージング アウトする指定を示して

います。アドレスが 10 分間確認されなければ、エージング アウトします。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security aging time 10 inactivityRouter(config-if-srv)# mac security

mac security aging time コマンドは、学習されたセキュア アドレスだけをエージング アウトします。

mac security aging time コマンドを設定するときにホワイトリストまたはスティッキ アドレスのエー

ジング アウトをイネーブルにする場合、mac security aging static コマンド(エージング コントロー

ルを静的な設定アドレスに適用)または mac security aging sticky コマンド(エージング コントロー

ルを固定(スティッキ)アドレスに適用)を使用します。次の設定は、エージングをスティッキ アド

レスに適用する例を示しています。

Router# enableRouter# configure terminal

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタ

ンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 7 mac security aging time m [inactivity]

例:Router(config-if-srv)# mac security aging time 200

セキュア アドレスのエージング タイムを m 分に設定

します。オプションの inactivity キーワードは、(絶対

エージングとは異なり)送信ホストの非アクティビ

ティに基づいてアドレスをエージング アウトするよう

に指定します。

ステップ 8 mac security

例:Router(config-if-srv)# mac security

MAC セキュリティを EFP でイネーブルにします。

コマンド 目的

4-56Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 57: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config)# interface GigabitEthernet 1/1 Router(config-if)# service instance 10 ethernet Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10 Router(config-if-srv)# bridge-domain 100 Router(config-if-srv)# mac security Router(config-if-srv)# mac security sticky Router(config-if-srv)# mac security aging time 100

EFP の MAC アドレス 制限の設定

ここでは、EFP で許可されるセキュア MAC アドレスの 大数を設定する方法について説明します。ホ

ワイトリストの中に追加されるアドレスと動的に学習される MAC アドレスを含みます。 大数を下げ

ると、学習された MAC エントリが 1 つ以上削除されます。デフォルトの 大数は 1 です。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. bridge-domain bridge-id

7. mac security maximum addresses n

8. mac security

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始

します。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定し

ます。

4-57Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 58: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例では、EFP で許可されるセキュア MAC アドレスの 大数を 10 に設定します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security maximum addresses 10Router(config-if-srv)# mac security

ブリッジ ドメインの MAC アドレス制限の設定

ここでは、ブリッジ ドメインにあるセキュア MAC アドレスの 大数を設定する方法について説明し

ます。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. bridge-domain vlan-id [access | dot1q [tag] | dot1q-tunnel] [broadcast] [ignore-bpdu-pid] [pvst-tlv CE-vlan] [increment] [lan-fcs] [split-horizon]

ステップ 4 service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)を

インターフェイスで作成し、config-if-srv サブ

モードにデバイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタン

スにインターフェイスでマッピングするために使

用する一致基準を定義します。

ステップ 6 bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インス

タンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 7 mac security maximum addresses n

例:Router(config-if-srv)# mac security maximum addresses 10

EFP で許可されるセキュア アドレスの 大数を整

数値 n に設定(または変更)します。

ステップ 8 mac security

例:Router(config-if-srv)# mac security

MAC セキュリティを EFP でイネーブルにします。

コマンド 目的

4-58Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 59: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

4. mac limit maximum addresses [n]

詳細手順

次の例では、セキュア MAC アドレスの 大数を 1000 に設定します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac limit maximum address 10240

EFP の 違反応答の設定

ここでは、EFP に設定された MAC セキュリティ ポリシーを違反したことによって、MAC アドレスを

動的に学習できないときのデバイスの動作を指定する方法について説明します。違反時のデフォルトの

動作は EFP のシャットダウンです。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. service instance id Ethernet [service-name]

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 bridge-domain vlan-id [access | dot1q [tag] | dot1q-tunnel] [broadcast] [ignore-bpdu-pid] [pvst-tlv CE-vlan] [increment] [lan-fcs] [split-horizon]

例:Router(config)# bridge-domain 12

ブリッジ ドメインを指定します。

ステップ 4 mac limit maximum addresses [n]

例:Router(config-bdomain)# mac limit maximum addresses 1000

MAC アドレスの 大数を設定します。デフォルト値

は 大(10240)です。

4-59Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 60: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. bridge-domain bridge-id

7. mac security violation restrict または mac security violation protect

8. mac security

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port

または

interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 service instance id Ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC のインスタンス)をイ

ンターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードに

デバイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 bridge-domain bridge-id

例:Router(config-if-srv)# bridge-domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタ

ンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

4-60Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 61: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例では、restrict 違反応答を EFP に設定します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security violation restrictRouter(config-if-srv)# mac security

エラーの回復

ここでは、EFP シャットダウン(デフォルトの違反応答)の原因となる違反から回復する方法につい

て説明します。その内容は次のとおりです。

手動回復

自動回復

手動回復

次に示すように、手動回復でエラー ディセーブル状態からサービス インスタンスを回復するには、

clear ethernet service instance id id interface interface-name errdisable コマンドを使用します。

Router# enableRouter# configure terminal

Router# clear ethernet service instance id 10 interface gi1/1 errdisable

自動回復

自動回復では、errdisable recovery cause mac security コマンドを使用します。タイマーの間隔を指

定する必要があります。有効値は、30 ~ 86,400 秒です。次の設定例では、違反によるシャットダウン

の 60 秒後に EFP が回復します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 2/1Router(config-if)# service instance 10 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 10

ステップ 7 mac security violation restrictまたはmac security violation protect

例:Router(config-if-srv)# mac security violation restrict

違反モードを、restrict または protect のいずれかに設

定します。

このコマンドに no を加えると、違反応答がデフォル

トに戻ります(デフォルトはシャットダウン)。

ステップ 8 mac security

例:Router(config-if-srv)# mac security

MAC セキュリティを EFP でイネーブルにします。

コマンド 目的

4-61Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 62: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Router(config-if-srv)# bridge-domain 100Router(config-if-srv)# mac security Router(config-if-srv)# errdisable recovery cause mac-security 60

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

コマンド 目的

Router# show ethernet service instance id id interface interface mac security address

指定した EFP のセキュア アドレスを表示します。

Router# show ethernet service instance id id interface interface mac security last violation

指定した EFP で 後に記録された違反を表示します。

Router# show ethernet service instance id id interface interface mac security statistics

EFP で許可された現在のセキュア アドレスの数および記録さ

れた違反の数を表示します。

Router# show ethernet service instance id id interface interface mac security

指定した EFP の MAC セキュリティ ステータスを表示します。

Router# show ethernet service instance mac security address

システム内のすべての EFP のセキュア アドレスを表示します。

Router# show ethernet service instance mac security last violation

(すべてのサービス インスタンスで)デバイスに 後に記録

された違反、および各サービス インスタンスに 後に記録さ

れた違反に関する情報を表示します。

Router# show ethernet service instance mac security statistics

システム内のすべての EFP で許可された現在のセキュア アド

レスの数および記録された違反の数を表示します。

Router# show ethernet service instance mac security MAC セキュリティをイネーブルにしているシステム内のす

べての EFP を表示します。

Router# show bridge-domain id mac security address 指定したブリッジ ドメインに属するすべての EFP のセキュア アドレスを表示します。

Router# show bridge-domain id mac security last violation ブリッジ ドメインに属する各サービス インスタンスに 後に

記録された違反に関する情報を表示します。

Router# show bridge-domain id mac security statistics 指定したブリッジ ドメインに属するすべての EFP で許可され

た現在のセキュア アドレスの数および記録された違反の数を

表示します。

Router# show bridge-domain id mac security 指定したブリッジ ドメインに属し、MAC セキュリティをイ

ネーブルにしているすべての EFP を表示します。

4-62Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 63: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

接続障害管理(CFM)と PVST の共存 イーサネット Connectivity Fault Management(CFM; 接続障害管理)は、予防的な接続モニタリング、

障害の確認、障害の分離などを含むサービス インスタンス単位のエンドツーエンド イーサネット レイ

ヤ OAM プロトコルです。現在、イーサネット CFM は、内方向と外方向の Maintenance Endpoint(MEP)をサポートします。イーサネット CFM については、

http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_2sr/12_2sra/feature/guide/srethcfm.html を参照してください。

CFM および PVST 共存機能により、Cisco 7600 シリーズ ルータで Per VLAN Spanning Tree(PVST)と CFM を共存させることができます。

CFM および PVST 共存機能は、次のイーサネット コンポーネントを利用します。

• イーサネット仮想回線(EVC):プロバイダー ネットワーク内でポイントツーポイントまたはポイ

ントツーマルチポイント パスを示す 2 つ以上の UNI 間の関係。

• イーサネット フロー ポイント(EFP):インターフェイス上の EVC の論理境界ポイント。

各 EFP は EVC と同一のものとされます。EVC ID は、ネットワーク内全体で一意の値です。また、

EFP は 1 つのブリッジ ドメインと関連付けられます。ブリッジ ドメイン内のすべての EFP は、同じ EVC に属します(指定された場合)。

EFP では、タグなし、シングル タグ、およびダブル タグ カプセル化は、dot1q、QinQ、および IEEE dot1ad の ethertype で存在します。ブリッジ ドメインに属する異なる EFP は、カプセル化が異なる可

能性があります。

制約事項および使用上のガイドライン

CFM と PVST の共存を設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに従ってください。

• マッチ レジスタが 3 つ以上の次のラインカードおよびスーパーバイザがサポートされます。

– ES20 ラインカード

– ES+ ラインカード

– RSP720-3C-10GE および

– Supervisor Engine 32

– WS-X67xx ラインカード(サポートされるスーパーバイザを使用)

• Generic VLAN Registration Protocol(GVRP)と CFM の共存もサポートされます。

• 次の共存設定がサポートされます。

– PVST と CFM。CFM を設定する前に PVST を設定する必要があります。

– Generic VLAN Registration Protocol(GVRP)と CFM。CFM を設定する前に GVRP を設定

する必要があります。

– PVST と GVRP。設定順序の制約事項はありません。

• CFM は 2 つのマッチ レジスタを使用して、コントロール パケット タイプを識別します。また、

PVST は 1 つのマッチ レジスタを使用して、コントロール パケット タイプを識別します。した

がって、同じシステムで両方のプロトコルを動作させるためには、各ラインカードで 3 つのマッチ レジスタをサポートし、少なくとも 1 つのレジスタは 44 ビットの MAC マッチングだけをサポー

トする必要があります。

– マッチ レジスタが使用できない場合、次のメッセージが表示されます。

msgdef(CFM_ON_SUPERVISOR_PORTS_DISALLOWED, CFM_CONST, LOG_ERR, 0, "CFM is enabled system wide except on supervisor ports "

4-63Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 64: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

"due to spanning tree configuration."); msgdef_explanation("Unable to program all port ASIC MAC match registers " "on supervisor ports for CFM due to hardware limitations " "on these ports. Continued with enabling CFM system-wide " "to allow coexistence with other protocols such " "such as PVST.");msgdef_recommended_action("Administrator action may be required. " "Ensure no CFM traffic is presented to any " "supervisor ports via configuration. If not possible " "configure STP mode to MST and re-enable CFM " "or disable CFM completely."); msgdef_ddts_component("cfm");

– 48 ビット マッチ レジスタが使用できない場合、次のメッセージが表示されます。

msgdef(CFM_ON_SUPERVISOR_PORTS_DISABLED, CFM_CONST, LOG_ERR, 0, "CFM is enabled system wide except it's disabled on supervisor ports " "due to spanning tree or GVRP configuration.");msgdef_explanation("Unable to program all port ASIC MAC match registers " "on supervisor ports for CFM due to hardware limitations " "on these ports. Continued with enabling CFM system-wide " "to allow coexistence with other protocols such " "such as PVST or GVRP.");msgdef_recommended_action("System has handled this by disabling CFM on " "all supervisor ports. If this is unacceptable" "configure STP mode to MST and re-enable CFM or disable CFM completely."); msgdef_ddts_component("cfm");

– PVST と CFM または GVRP と CFM の共存を設定した後、サポートされていないラインカー

ドの電源を投入しようとするか、サポートされていないラインカードをルータに挿入しようと

すると、次のメッセージが表示されます。

%C6KPWR-SP-4-UNSUPPORTED: unsupported module in slot 3, power not allowed: Module has insufficient match registers. Enabled relevant protocols include SSTP CFM_MULTICAST.

PVST と CFM の共存の設定

(注) PVST モードはデフォルトのスパニング ツリー モードであり、ルータを起動すると、イネーブルにな

ります。

(注) PVST スパニング ツリー モードまたは MST スパニング ツリー モードは、spanning-tree mode mst または spanning-tree mode pvst コマンドに no を加えてもディセーブルにできません。既存のスパニン

グ ツリー モードをディセーブルにするには、もう一方のスパニング ツリー モードをイネーブルにする

必要があります。たとえば、MST スパニング ツリー モードをディセーブルにする場合は、PVST スパ

ニング ツリー モードをイネーブルにします。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. spanning-tree mode pvst

4-64Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 65: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

4. ethernet cfm enable

詳細手順

次の例では、PVST と CFM の共存を設定します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# spanning-tree mode pvstRouter(config)# ethernet cfm enable

GVRP と CFM の共存の設定

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. gvrp global

4. ethernet cfm enable

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 spanning-tree mode pvst

例:Router(config)# spanning-tree mode pvst

Per VLAN Spanning Tree+(PVST+)モードを設定し

ます。

ステップ 4 ethernet cfm enable

例:Router(config)# ethernet cfm enable

接続障害管理(CFM)処理をデバイスでグローバルに

イネーブルにします。

4-65Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 66: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

詳細手順

次の例では、GVRP と CFM の共存を設定します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# gvrp globalRouter(config)# ethernet cfm enable

PVST と GVRP の共存の設定

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. gvrp global

4. spanning-tree mode pvst

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 gvrp global

例:Router(config)# gvrp global

GVRP をグローバルにイネーブルにします。

ステップ 4 ethernet cfm enable

例:Router(config)# ethernet cfm enable

接続障害管理(CFM)処理をデバイスでグローバルに

イネーブルにします。

4-66Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 67: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

詳細手順

次の例では、PVST と GVRP の共存を設定します。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# ethernet cfm enableRouter(config)# spanning-tree mode pvst

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 gvrp global

例:Router(config)# gvrp global

GVRP をグローバルにイネーブルにします。

ステップ 4 spanning-tree mode pvst

例:Router(config)# spanning-tree mode pvst

Per VLAN Spanning Tree+(PVST+)モードを設定し

ます。

コマンド 目的

Router# show running configuration 特定のモジュールで現在稼動している設定ファイルまたはそ

の設定の内容を表示します。

Router# remote command switch show platform mrm info ポート Application Specific Integrated Circuit(ASIC; 特定用途

向け IC)マッチ レジスタを使用するプロトコルを表示します。

4-67Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 68: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

EVC インターフェイスのカスタム ethertype カスタム ethertype 機能では、dot1q パケットおよび QinQ パケットの外部タグに使用する ethertype を設定できます。デフォルトでは、Cisco 7600 シリーズ ルータは、dot1q および QinQ 外部タグとして ethertype 0x8100 をサポートします。次の ethertype を物理ポートで設定できます。

• 0x8100 – 802.1q

• 0x9100 – Q-in-Q

• 0x9200 – Q-in-Q

• 0x88a8 – 802.1ad

dot1 q tunneling ethertype ethertype-value コマンドを使用して、物理ポートでカスタム ethertype を設定できます。

次の設定例では、ethertype を 0x9100 に設定し、サービス インスタンスを作成し、書き換えプロセス

を開始しています。

interface GigabitEthernet 1/1 dot1q tunneling ethertype 0x9100 service instance <number> ethernet encapsulation dot1q <vlan 1> [second-dot1q <vlan 2>] Rewrite <Rewrite>

(注) 802.1q(0x8100)はデフォルトの ethertype 設定です。

カスタム ethertype 設定でサポートされる書き換え規則

サービス プロバイダー ネットワーク内の 2 つのカスタマー サイト間で送信されるパケットの VLAN タグは、書き換えによって追加または削除できます。

次のタイプの書き換えが Network Network Interface(NNI)でサポートされます。

• NNI の C-Tag が範囲なしの場合

• NNI の C-Tag が範囲の場合

NNI の C-Tag が範囲なしの場合にサポートされる書き換え

カスタム ethertype を NNI 物理インターフェイス内で設定し、VLAN の範囲を指定しない場合、プロ

バイダー ブリッジには次の書き換えがサポートされます。

• 「encapsulation untagged」の場合:

– No Rewrite

– Rewrite ingress tag push dot1q <vlan1> [second-dot1q <vlan2>] symmetric

• 「encapsulation default」の場合:

– No Rewrite

• 「encapsulation dot1q <vlan>」の場合:

– No Rewrite

– Rewrite ingress tag pop 1 symmetric

– Rewrite ingress tag translate 1-to-1 dot1q <vlan> symmetric

– Rewrite ingress tag translate 1-to-2 dot1q <vlan 1> second-dot1q <vlan 2> symmetric

4-68Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 69: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

• 「encapsulation dot1q <vlan1> second-dot1q <vlan2>」の場合:

– No Rewrite

– Rewrite ingress tag pop 1 symmetric

– Rewrite ingress tag pop 2 symmetric

– Rewrite ingress tag translate 1-to-1 dot1q <vlan> symmetric

– Rewrite ingress tag translate 1-to-2 dot1q <vlan 1> second-dot1q <vlan 2> symmetric

– Rewrite ingress tag translate 2-to-1 dot1q <vlan> symmetric

– Rewrite ingress tag translate 2-to-2 dot1q <vlan 1> second-dot1q <vlan 2> symmetric

NNI の C-Tag が範囲の場合にサポートされる書き換え

C-Tag に VLAN の範囲を指定すると、push の書き換えはサポートされません。C-Tag の VLAN 範囲

には次の書き換えがサポートされます。

• 「encapsulation dot1q <vlan1 – vlan2>」の場合:

– No Rewrite

• 「encapsulation dot1q <vlan1> second-dot1q <vlan2 – vlan3>」の場合:

– No Rewrite

– Rewrite ingress tag pop 1 symmetric

– Rewrite ingress tag translate 1-to-1 dot1q <vlan> symmetric

– Rewrite ingress tag translate 1-to-2 dot1q <vlan 1> second-dot1q <vlan 2> symmetric

(注) カスタム ethertype を設定した場合、階層的なプロバイダー ブリッジを回避するために、NNI インター

フェイスでは「encap untagged」以外の「ingress push」書き換えがサポートされません。

制約事項および使用上のガイドライン

カスタム ethertype を設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに従ってください。

• EVC が設定されているメイン インターフェイスのカスタム ethertype を適用できます。

• カスタム ethertype はポート チャネルでサポートされません。

• 物理ポートでカスタム ethertype を設定した場合、物理ポートのすべてのサービス インスタンス

は、強制的にその特定の ethertype を使用します。

• カスタム ethertype を メイン インターフェイス内に設定した場合、サービス インスタンスでは 802.1Q および QinQ カプセル化がサポートされます。

• カスタム ethertype を メイン インターフェイスに設定した場合、サブインターフェイスでは QinQ カプセル化だけがサポートされ、802.1Q カプセル化はサポートされません。

• カスタム ethertype の混在はサポートされません。入力インターフェイスが 8100/9100/9200/88a8 で設定されている場合、外部タグの etype が対応するものでなければトラフィックはサポートされ

ません (設定されたカスタム ethertype 以外の外部タグを含むパケットが受信されると、入力で QinQ パケットがドロップされます。なお、.1Q パケットは通過できます)。

次の例では、外部タグ 9100 を含むパケットが入力で受信されます。このパケットは、 初のケー

スではドロップされず、2 番目のケースではカスタム ethertype の不一致によりドロップされます。

//Ingress configuration

4-69Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 70: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

Int Gi1/1 Dot1q tunnel ethertype 0x9100 Service instance 1 ethernet Encap dot1q <vlan1> second-dot1q <vlan2> //Ingress configuration Int Gi2/1 Dot1q tunneling ethertype 0x9200 Service instance 1 eth Encap dot1q <vlan1> second-dot1q <vlan2>

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. Dot1q tunneling ethertype [0x9100|0x9200|0x88A8]

5. [no] service instance id {Ethernet [service-name]}

6. [no] encapsulation untagged, dot1q {any | vlan-id[vlan-id[vlan-id]} second-dot1q {any |vlan-id[vlan-id[vlan-id]]}

7. Rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id }| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router> enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/subslot/port[.subinterface-number] または interface tengigabitethernet slot/subslot/port[.subinterface-number]

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

4-70Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 71: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

connect でカスタム ethertype を設定したシングル タグ カプセル化

次の例では、connect 設定を使用して、シングル タグ カプセル化にカスタム ethertype を設定しています。

Roputer#sh running-config int Gi1/1//Building configuration...interface GigabitEthernet 1/1 no ip address dot1q tunneling ethertype 0x9100 no mls qos trust service instance 1 ethernet encapsulation dot1q 10

interface GigabitEthernet 1/2 no ip address

ステップ 4 dot1q tunneling ethertype [0x9100 | 0x9200 | 0x88A8]

例:Router(config)# dot1q tunneling ethertype 0x88A8

物理インターフェイスでカスタム ethertype を 9100、9200、または 88A8 として設定します。物理インター

フェイスのすべてのサービス インターフェイスが設定

された ethertype を使用します。

ステップ 5 service instance id ethernet [service-name]

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC をインスタンス化した

もの)をインターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードにデバイスを設定します。

ステップ 6 encapsulation untagged dot1q {any | vlan-id[vlan-id[-vlain-id]]} second-dot1q {any | vlan-id[vlan-id[-vlan-id]]}

例:Router(config-if-serv)# encapsulation dot1q 100 second dot1q 200

入力 dot1q、QinQ、またはタグなしのフレームをイン

ターフェイスで適切なサービス インスタンスにマッピ

ングする一致基準を定義します。

ステップ 7 Rewrite ingress tag {push {dot1q vlan-id | dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id dot1q vlan-id} | pop {1 | 2} | translate {1-to-1 {dot1q vlan-id}| 2-to-1 dot1q vlan-id }| 1-to-2 {dot1q vlan-id second-dot1q vlan-id dot1q vlan-id} | 2-to-2 {dot1qvlan-id second-dot1q vlan-id dot1q vlan-id}} symmetric

例:Router(config-if-srv)# Rewrite ingress tag push dot1q 20

書き換え動作を指定します。

コマンド 目的

4-71Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 72: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

dot1q tunneling ethertype 0x9100 mls qos trust dscp service instance 1 ethernet encapsulation dot1q 10Router)# connect LC1 GigabitEthernet 1/1 1 GigabitEthernet 1/2 1

bridge domain を使用したシングル タグ カプセル化

次の例では、bridge domain 設定を使用して、シングル タグ カプセル化にカスタム ethertype を設定し

ています。

interface GigabitEthernet 1/1 no ip address dot1q tunneling ethertype 0x9100 no mls qos trust service instance 1 ethernet encapsulation dot1q 10 bridge-domain 100

interface GigabitEthernet 1/2 no ip address dot1q tunneling ethertype 0x9100 mls qos trust dscp service instance 1 ethernet encapsulation dot1q 10 bridge-domain 100

xconnect を使用したシングル タグ カプセル化

次の例では、xconnect 設定を使用して、シングル タグ カプセル化にカスタム ethertype を設定してい

ます。

interface GigabitEthernet 1/1 no ip address dot1q tunneling ethertype 0x9100 no mls qos trust service instance 1 ethernet encapsulation dot1q 10 xconnect 3.3.3.3 10 encapsulation mpls

interface GigabitEthernet 1/1 ip address 10.10.10.2 255.255.255.0 no mls qos trust mpls label protocol ldp mpls ip

サブインターフェイスのカスタム ethertype サポート

次の例では、サブインターフェイスにカスタム ethertype を設定しています。カスタム ethertype は、

常にメインの物理インターフェイスに設定され、QinQ カプセル化はサブインターフェイスに設定され

ます。

interface GigabitEthernet 1/1 no ip address dot1q tunneling ethertype 0x9100 no mls qos trustendinterface GigabitEthernet 1/1.10

4-72Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 73: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

encapsulation dot1Q 10 second-dot1q 20 ip address 20.20.20.2 255.255.255.0end

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

EVC が設定されたスイッチポートおよびポートのストーム コントロール パケットが LAN でフラッディングすると、トラフィック ストームが発生し、トラフィックが過密にな

り、ネットワーク パフォーマンスが低下します。トラフィック ストーム コントロール機能は、物理イ

ンターフェイス上のブロードキャストやマルチキャストのトラフィック ストームにより LAN ポートが

不通になるのを防ぎます。トラフィック ストーム コントロール レベルは、ポートの総有効帯域幅に対

する割合を示します。

LAN ベース イーサネット ラインカードのブロードキャスト ストーム コントロールについては、

http://www.cisco.com/en/US/docs/routers/7600/ios/12.2SR/configuration/guide/storm.html の『Configuring Traffic Storm Control』を参照してください。

この機能は、ブロードキャストやマルチキャストの輻輳またはストームをレート コントロール メカニ

ズムで検出して制御する方法を ES ラインカードに実装します。

ES20 および ES+ カードのストーム コントロールは、次のポートでサポートされます。

• スイッチポート

(注) レイヤ 3(ルーティング ポート)からレイヤ 2(スイッチポート)への変換は、ポートに

サブインターフェイスが設定されていない場合に限り可能です。

• EVC 設定のポート

この機能はポート単位であり、EVC 単位ではありません。そのため、ポート内のすべての EVC は同じ

ストーム コントロール レートを使用します。

コマンド 目的

Router# show ethernet service instance [id instance-id | interface interface-id | interface interface-id] [detail]

次の情報を表示します。

• EVC ID を指定した場合は特定の EVC

• インターフェイスを指定した場合は、インターフェイス

上のすべての EVC

detail オプションを指定すると、EVC の詳細情報が表示され

ます。RP コンソールおよび LC コンソールから入力し、物理

ポートに設定されているカスタム ethertype を確認できます。

4-73Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 74: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

制約事項および使用上のガイドライン

トラフィック ストーム コントロールを設定する場合は、次の制約事項および使用上のガイドラインに

従ってください。

(注) これらの制約事項および使用上のガイドラインは、Cisco 7600 ES20 イーサネット ラインカードおよび Cisco 7600 シリーズ ES+ ラインカードだけに適用されます。

• トラフィック ストーム コントロールはデフォルトでディセーブルにされています。

• ユニキャスト ストーム コントロールはサポートされません。

• レイヤ 3 サブインターフェイスのストーム コントロールはサポートされません。

• ストーム コントロール機能は、EVC レベルでは設定できません。

• ストーム コントロール機能は、ポート チャネル インターフェイスではサポートされません。

• ストーム コントロール レートは、Packets/Second(PPS; パケット /秒)で指定できません。

• ストーム コントロール処理(トラップまたはシャットダウン)はサポートされません。

• ブロードキャストとマルチキャストの抑制は、同じ抑制率を共有しているため、ブロードキャスト

とマルチキャストで異なる比率を設定する場合は、新しく設定した比率がブロードキャストとマル

チキャストの両方に適用されます。

• ストーム コントロール機能は、ポート チャネルのメンバー インターフェイスではサポートされま

せん。

• タグなしフレームは、すべてのタグなしフレームにマークを付けるサービス インスタンスを設け

ることによって、ストーム コントロールを実行できます。そのようなサービス インスタンスを作

成すれば、これらのフレームは他の EVC のストーム コントロールと同じように動作します。

• インターフェイスの総帯域幅に対する割合でレベルを指定します。

– レベルは 0 ~ 100 です。

– レベルの小数はオプションで 0 ~ 99 を指定できます。

– 100 %はトラフィック ストーム コントロールなしの意味です。

– 0.0 %はすべてのトラフィックを抑制します。

– 0.01 % の単位で許可する比率を指定できます。

• 大ストーム コントロール レートは 4 Gbps(10 Gb インターフェイスで回線速度の 40%)です。

• ストーム コントロールは、スイッチポートの dot1q-tunnel モードで動作します。

• インバウンド レイヤ 2 ACL が適用されたインターフェイスにストーム コントロールを使用する

と、設定した抑制レベルに関係なく、すべてのパケットがドロップされます。

EVC 設定を使用したポートのストーム コントロールの設定

ここでは、EVC 設定を使用したポートにストーム コントロールを設定する方法について説明します。

手順概要

1. enable

2. configure terminal

4-74Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 75: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. [no] service instance id {Ethernet service-name}

5. encapsulation dot1q vlan-id

6. [no] bridge-domain bridge-id

7. storm-control {broadcast | multicast} level level[.level]

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始し

ます。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビッ

ト イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 [no] service instance id Ethernet [service-name}

例:Router(config-if)# service instance 101 ethernet

サービス インスタンス(EVC をインスタンス化した

もの)をインターフェイスで作成し、config-if-srv サブモードにデバイスを設定します。

ステップ 5 encapsulation dot1q vlan-id

例:Router(config-if-srv)# encapsulation dot1q 13

入力 dot1q フレームを適切なサービス インスタンスに

インターフェイスでマッピングするために使用する一

致基準を定義します。

ステップ 6 [no] bridge-domain bridge-id

例:Router(config-subif)# bridge domain 12

サービス インスタンスをブリッジ ドメイン インスタ

ンスにバインドします。bridge-id はブリッジ ドメイン インスタンスの識別子です。

ステップ 7 storm-control {broadcast | multicast} level level[.level]

例:Router(config-if)# storm-control broadcast level 30

ストーム コントロール抑制レベルを設定します。

4-75Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 76: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例は、EVC のポートに対する設定を示しています。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 4/1Router(config-if)# service instance 2 ethernetRouter(config-if-srv)# encapsulation dot1q 20Router(config-if-srv)# bridge-domain 10Router(config-if)# storm-control multicast level 45

スイッチポートのストーム コントロールの設定

手順概要

1. enable

2. configure terminal

3. interface gigabitethernet slot/port または interface tengigabitethernet slot/port

4. switchport

5. switchport mode {access | dot1q-tunnel | dynamic {auto | desirable} | private-vlan | trunk}

6. storm-control {broadcast | multicast} level level[.level]

詳細手順

コマンド 目的

ステップ 1 enable

例:Router# enable

特権 EXEC モードをイネーブルにします。

• パスワードを要求されたら入力します。

ステップ 2 configure terminal

例:Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3 interface gigabitethernet slot/port or interface tengigabitethernet slot/port

例:Router(config)# interface gigabitethernet 4/1

設定するギガビット イーサネットまたは 10 ギガビット イーサネット インターフェイスを指定します。

• slot/port:インターフェイスの場所を指定します。

ステップ 4 switchport

例:Router(config-if)# switchport

レイヤ 2 スイッチ インターフェイスのスイッチング特性

を設定します。

4-76Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 77: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

次の例は、スイッチポート設定を使用したポートに対する設定を示しています。

Router# enableRouter# configure terminalRouter(config)# interface GigabitEthernet 4/1Router(config)# switchportRouter(config)# switchport mode trunk Router(config)# storm-control multicast level 45

検証

動作を検証するには、次のコマンドを使用します。

ステップ 5 switchport mode {access | dot1q-tunnel | dynamic {auto | desirable} | private-vlan | trunk}

例:Router(config-if)# switchport mode trunk

インターフェイス タイプを設定します。

ステップ 6 storm-control {broadcast | multicast} level level[.level]

例:Router(config-if)# storm-control broadcast level 30

ストーム コントロール抑制レベルを設定します。

コマンド 目的

表 4-1 トラフィック ストーム コントロールのステータスおよび設定を表示するコマンド

コマンド 目的

Router# show interfaces [{type1 slot/port} | switchport]

1. type = ethernet、fastethernet、gigabitethernet、または tengigabitethernet

すべてのレイヤ 2 LAN ポートまたは指定したレイヤ 2 LAN ポートの管理ステータスや動作ステータスを表示

します。

Router# show interfaces [{type1 slot/port} | counters storm-control

Router# show interfaces counters storm-control [module slot_number]

すべてのインターフェイスまたは指定インターフェイ

スにおいて、3 つすべてのトラフィック ストーム コン

トロール モードで廃棄されたパケットの総数を表示し

ます。

4-77Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J

Page 78: レイヤ 2 L2)機能の設定 - CiscoTenGigabitEthernet 1/2 へインデックスで誘導され、dot1q タグ 11 で出力されます。MAC 学習は関連 しません。(注)

第 4 章 レイヤ 2(L2)機能の設定

4-78Cisco 7600 シリーズ イーサネット サービス Plus ライン カード コンフィギュレーション ガイド

OL-16147-02-J