ター関勉氏の東京天文台への情報提供の乾板などを収蔵prc.nao.ac.jp/prc_arc/arc_news/arc_news673.pdfsk7...

8
*コ 年)環の 写真あっからと書天体1)ステ撮影 メットハのような天文台天設)の1中から昭和 板が発見 。天体写たる資料れた乾板索部の新和 43 年 9 手紙によトを兼ねしたが、こアーカイター関勉き出しで情報センに保管さ20 年 2 月され、日本乾板の整も思えな箱(写真 1 体担当者月 1 日のば、彗星 1 撮影したはご本人新聞 (2 国立天文の東京天くつかのー・アーている古い 本館焼失で 最初の小は佐々木雑物の整1)に入って のやり取印の封筒( 1968e の撮読め、2 測定し、013 年 4 月 2 ・天文情台への情事を書いイブ室で天体写真乾失われたと星発見の、大島君を引き受いた資料で の手紙、写真 1 手紙とフィ依頼を受フィルム(果を報告23 日 第 67 センター・ 提供の乾きた。今国立天文等の整理われてい真乾板が進めておている。ある。箱の板、フィム 2 枚) て、口径 21 真 2、3)る、また、 73 号) アーカイなどを収もその一の旧図書進めてい100 年以てくると、筆者は回は「関には関勉ムが入っ1 ㎝、F5 の入っていこのほか室 中桐である。 (昭和 5 。この作前に撮影う大きなの物置状Plate Fi と東京天いた。 遠鏡のフ。彗星 196 、キャビ(1930 の一 れた 見も の棚 lm」) 台の ーカ 8dも 1/4

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • *コ

    以下

    国立

    年)建

    環の

    写真乾

    あった

    から確

    と書か

    天体掃

    1)昭

    この

    ステス

    撮影

    メットハン

    下のような書

    立天文台天文

    建設)の1階

    中から昭和

    乾板が発見

    た。天体写真

    確たる資料と

    かれた乾板の

    掃索部の新天

    昭和 43 年 9

    の手紙によれ

    ストを兼ねて

    したが、これ

    アーカイブ

    ンター関勉氏

    書き出しでい

    文情報センタ

    階に保管され

    20 年 2 月の

    され、日本人

    真乾板の整理

    とも思えない

    の箱(写真 1

    天体担当者と

    月 1 日の消

    れば、彗星 1

    て撮影したと

    れはご本人が

    ブ新聞 (2

    国立天文台

    氏の東京天文

    いくつかの記

    ター・アーカ

    れている古い

    の本館焼失で

    人最初の小惑

    理は佐々木君

    い雑物の整理

    1)に入って

    とのやり取り

    消印の封筒(

    1968e の撮影

    と読め、2 枚

    が測定し、結

    013 年 4 月 2

    台・天文情報

    文台への情報

    記事を書いて

    カイブ室では

    天体写真乾板

    失われたと思

    惑星発見の写

    君、大島君が

    理を引き受け

    ていた資料で

    りの手紙、乾

    写真 1

    手紙とフィル

    影依頼を受け

    枚フィルム(写

    結果を報告す

    23 日 第 67

    報センター・

    報提供の乾板

    てきた。今回

    は国立天文台

    板等の整理を

    思われていた

    写真乾板が出

    が進めており

    けている。今

    ある。箱の中

    乾板、フィル

    ルム 2 枚)

    けて、口径 21

    写真 2、3)が

    する、また、

    73 号)

    アーカイブ

    板などを収蔵

    回もその一つ

    台の旧図書庫

    を進めている

    た 100 年以上

    出てくるとい

    り、筆者はこ

    今回は「関氏

    中には関勉氏

    ルムが入って

    1 ㎝、F5 の望

    が入っていた

    このほかに

    ブ室 中桐正

    つである。

    庫(昭和 5年

    る。この作業

    上前に撮影さ

    いう大きな発

    この物置状態

    氏 Plate Fi

    氏と東京天文

    ていた。

    望遠鏡のフォ

    た。彗星 196

    に、キャビネ

    年(1930

    業の一

    された

    発見も

    態の棚

    lm」)

    文台の

    ォーカ

    8dも

    ネ 1/4

  • のシー

    2)昭

    手紙

    ムが写

    れてい

    彗星

    3)1

    4)1

    3)

    その挟

    セクシ

    ートフィルム

    昭和 43 年 9

    紙には、ほか

    写真 4 であ

    いる。

    星 1968d も観

    1969 年 10 月

    1969 年 10 月

    )、4)は、

    挟んだ厚紙に

    ションペーパ

    ムもテスト中

    写真 2

    月 9 日の消

    かに観測がな

    る。この手紙

    観測してあり

    月 13 日撮影の

    月 15 日撮影の

    封筒は見当

    に「関氏 Fi

    パーにその視

    中であるとあ

    消印の封筒(

    なければお役

    紙では Honda

    り、後程報告

    の彗星 1969g

    の彗星 1969g

    当たらず、フ

    ilm 彗星 1

    視野のスケッ

    ある。

    手紙と film

    役立てくださ

    a 彗星 1968

    写真 4

    告するとある

    g Tago-Sat

    g Tago-Sat

    ィルムを挟ん

    969g Tago-

    ッチが書かれ

    m1 枚)

    さいとある。

    c も観測しデ

    る。

    to-Kosaka と

    to-Kosaka と

    んだ少し厚手

    -Sato-Kosak

    れたものがあ

    写真 3

    9 月 9 日に撮

    データとして

    書かれたフ

    書かれたフ

    手の紙挟まれ

    ka」と記され

    あった(写真 7

    撮影されたフ

    て写真 4 が報

    フィルム(写真

    フィルム(写真

    れた状態であ

    れている。ま

    7,8)。

    フィル

    報告さ

    真 5)

    真 6)

    あり、

    また、

  • 写真 5

    写真 7

    写真 6

  • 5)1

    この

    割れて

    のであ

    6)1

    この

    は現金

    1969 年 10 月

    の 2枚は写真

    ており、セロ

    ある。

    写真

    1970 年 10 月

    の 2枚の乾板

    金書留封筒の

    月 27、28 日撮

    真 9のボール

    ロテープが張

    10

    月 6 日に撮影

    板は、昭和 4

    の下半分に入

    撮影の乾板

    ル紙(写真 9

    張られていた

    影された SK7

    46 年(1971 年

    入れられてい

    写真 8

    9)に挟まれ

    た(写真 10、

    写真 10

    0-74、SK70-

    年)10 月 26

    いた。その書

    れた厚手の紙

    、11)。天体

    -75 と書かれ

    日の消印があ

    書留郵便の差

    に挟まれてい

    体は彗星 196

    れた乾板

    ある封筒に入

    差出人は東京

    いたが、2枚

    69g を撮影し

    写真 11

    入っており、

    京都大田区の

    枚とも

    したも

    乾板

    の武富

  • 氏であ

    るこ

    ある。

    SK7

    P.C.8

    時間が

    7)1

    厚手

    Oct.1

    ある。 封

    とから、この

    。この 2枚の

    70-74(写真

    8:50.0, +20

    が 4:20~4:

    1970 年 10 月

    手の紙(写真

    19、19h00.0

    封筒の中には

    の封筒は中の

    の乾板(写真

    写真

    真 12)には P

    0°18′と書

    37(17)と書か

    月 19 日撮影の

    真 12)に挟

    0m~19h03.0

    写真 1

    は関氏の手紙

    の乾板よりほ

    真 12、13)は

    真 12

    P/Neujmin(2

    書かれている

    かれている。

    の Abe 彗星

    まれた表記の

    0m 22 ㎝ 1

    12

    紙が入ってお

    ほぼ 1 年前

    は割れており

    ) 1970.Oct.

    。SK70-75

    1970g のフィ

    のフィルム

    112 ㎝ D19

    おり、その日

    に撮影された

    り、セロテー

    写真

    6. 3:40~3

    (写真 13)に

    ィルム

    (写真 13)

    5mとメモ

    写真 1

    日付が 10 月

    たものであり

    ープで補修さ

    真 13

    :54(14) 22-

    には、上記と

    、彗星 Abe

    モ書きがある

    13

    25 日になっ

    り、奇妙なこ

    されている。

    -112cm D-19

    と同じだが、

    1970g 19

    る。

    ってい

    ことで

    9 4.5m

    露出

    70.

  • 8)彗

    この

    る。膜

    影年月

    るが判

    膜面に

    9)東

    この

    乾板

    乾板

    1971

    26 時

    P/Sha

    の活躍

    SK7

    の中心

    かの

    彗星 1969g と

    の乾板はト

    膜面には、1

    月日、露出時

    判読不能であ

    に書かれる。

    東亜天文学会

    の封筒の消印

    はこの封筒に

    3 枚があり、

    年 9 月 1日

    時 00 分~14

    aju-Schalda

    躍に期待した

    71-142 の中

    心位置は、2

    2 枚には D1

    と書かれた封

    レーシングペ

    1970,Dec.3

    時間、現像液

    ある。裏面は

    会彗星課の封

    印が昭和 46

    に入っていた

    、1971 年 9

    26 時 35 分~

    4 分、14 分~

    ach と読める

    たい。

    心位置は 2h

    2h9m、+7°3

    9x2 3.5m と

    封筒に入って

    ペーパーに包

    4h18.0m~2

    液、センター

    はガラス面な

    封筒に入って

    年 10 月 6 日

    たものと思う

    月 1 日 26 時

    ~26 時 48 分

    ~35 分撮影

    る。この天体

    h40m、+8°50

    30′である。

    と書かれてい

    ていた 1970 年

    包まれており

    22.0m、D19

    ー位置などが

    なのでインク

    写真 14

    ていた 3枚の

    日と読めるが

    うと辻褄が合

    時 20 分~26

    分撮影(SK-7

    影(SK71-153

    体について調

    ′、SK71-143

    SK71-143

    いる。

    年 12 月 3 日

    り、乾板にデ

    5m、P.C.

    が記されてい

    クがのりにく

    の乾板

    が、昭和 45

    合う。現在は

    時 32 分撮影

    71-143)(写

    )(写真 17

    べることを

    3の中心位置

    には現像の情

    日の乾板(写

    データが裏表

    15:38.7、

    いた。裏面に

    くいのでふつ

    年 10 月 6 日

    はこの封筒に

    影(SK71-142

    写真 16)、1

    7)の乾板で

    していない。

    置は 2h12m、+

    情報が書かれ

    写真 14)

    表に書き込ん

    +7°52′な

    にもメモ書き

    つうはメモ書

    日ならば、6

    には、箱に入

    2)(写真 1

    1971 年 9 月

    である。Obje

    。興味のある

    +9°30′SK7

    れていないが

    んであ

    など撮

    きがあ

    書きは

    6)の

    入った

    5)、

    26 日

    ect は

    る読者

    1-153

    が、ほ

  • 10)大

    197

    写真

    大阪万博のビ

    70 年に開催

    15

    ビニール袋に

    された大阪万

    に入った彗星

    万博時のビニ

    写真 16

    星 1970m の乾

    ニール袋(写

    写真 18

    乾板 2 枚

    写真 18)に裸で

    で 2枚の乾板

    写真 17

    板が入ってい

    いた。

  • 2 枚

    心位置

    ~18

    これ

    ければ

    枚の乾板は、

    置 18:36、2

    :13.0 P.D.2

    れらアーカイ

    ば幸いです。

    SK70-142 に

    21°6′(写

    21° 12m、

    写真 20

    イブ室新聞の

    。中桐のメー

    には彗星 19

    真 20)とあ

    中心位置 18

    の記事にお気

    ールアドレス

    70m、1970 N

    あり、SK70-1

    8:38.1、+21

    気づきのこと

    スは、arcnao

    Nov.23 18:3

    144 には彗星

    1°34′(写

    とがあれば、

    [email protected].

    35.0~18:45

    星 1970m 197

    真 21)とあ

    写真 21

    編集者中桐

    nao.ac.jp

    5.0、D-19 4

    70 Nov.24 1

    ある

    桐にご連絡い

    m、中

    8:6.0

    いただ