高感度原子核乾板の乳剤開発...

34
高高高高高高高高高高高高 高高高高高 高高高高 高高高 高高高高 2011 ICEPP 高高高高高

Upload: boris-curry

Post on 02-Jan-2016

55 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係. 名古屋 長縄直崇 2011 ICEPP  スキー合宿. 私は何者. 反応が、反応点、素粒子飛跡 1 本 1 本が見えてしまう 現代版 原子論、分子論 世界が粒子でできていることを実感させてくれる。 原子核乾板に魅了されて OPERA の原子核乾板を担当、 OPERA の頃から乳剤自体をいじりたかった。 現在、 OPERA の原子核乾板を改良した乳剤を開発中。. 乳剤とは. ゼラチン+ AgBr ・ I 結晶. AgBr ・ I 結晶 . ゼラチンを除去 電顕写真. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

高感度原子核乾板の乳剤開発                 そして産業、技術との関係

名古屋 長縄直崇  2011   ICEPP  スキー合宿

Page 2: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

反応が、反応点、素粒子飛跡 1 本 1 本が見えてしまう現代版 原子論、分子論 世界が粒子でできていることを実感させてくれる。

原子核乾板に魅了されて OPERA の原子核乾板を担当、OPERA の頃から乳剤自体をいじりたかった。現在、 OPERA の原子核乾板を改良した乳剤を開発中。

私は何者

Page 3: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

乳剤とは

Page 4: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

AgBr ・ I 結晶 ゼラチン+ AgBr ・ I 結晶

ゼラチンを除去電顕写真

Page 5: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

ベース(透明板)に塗って・・・(例:OPERA 実験用)

現像前、現像後

Page 6: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

44μm  乳剤層

44μm  乳剤層

210μm  プラスチックベース

断面像( OPERA 用、電顕写真)

プラスチック板の両面に写真乳剤が塗ってある。

Page 7: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

片面

の乳

剤層

片面の乳剤層、拡大像  (OPERA 用 )

   AgBr ・ I 結晶の電顕写真

この厚みの中に 3 次元的に飛跡が記録される。

Page 8: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

20μm

10GeV π-

最小電離粒子飛跡( OPERA)

フォグ

Grain density ( GD) ~ 33 / 100μm

Fog Density ~3 / ( 10 μm ) 3

Page 9: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

写真の誕生 ダゲール  1839 年 

    ベクレル 放射能の発見  1896 年 

イルフォードの写真乾板改良

     π 中間子の発見       パウエル    1947 年

     X 粒子(チャーム粒子)の発見 丹生     1971 年

    タウニュートリノの存在を確認  DONUT   2000 年

Page 10: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

現在ニュートリノ振動を振動後のニュートリノで確認進行中                   OPERA

写真技術全盛期デジカメの、まだ始まりの時期であったから、

富士フイルムの開発・協力体制可能であったから

1000 万枚の新乳剤開発が必要な OPERA ができた。        

732km

Appearance

CERN   SPS

INFN Gran Sasso

Page 11: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

リフレッシュ処理可能な乳剤の開発            富士フイルム、桑原さんたちと共同

~ 1940 年イルフォード+パウエル以来の原子核乳剤の改良

( 30 度 98%R.H.3 日)リフレッシュせずに現像 リフレッシュ後に現像

乾板を高湿度( RH98% )、高温( 30℃)に 3 日間置き潜像退行を極端に起こし、乾板製造時に蓄積する邪魔な飛跡を消し去る・・・

消えるが感度を損なわない、フォグを増を増やさない、キーとなる薬品の特定、電子線照射、テスト現像で感度測定、フォグ測定。同時に現像条件出し。

OPERA における限界性能追究 1

Page 12: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

史上初 機械塗布大量生産の原子核乾板、 OPERA フイルム従来より 1桁以上良い平面性。

10cm×12cm   1000 万枚!

OPERA における限界性能追究  2  

44μm  乳剤層

44μm  乳剤層

210μm  プラスチックベース

OPERA型断面 40μm の厚みを 2回に分けて塗布。

→20μm 塗布 ですらカラーフィルム  の約 10倍の厚み!

装置の調整、乳剤の粘土調整、界面活性剤

2回に分けて乾燥する必要。

その間のハンドリングの困難さ。

Page 13: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

時は流れ、

今はデジカメ全盛の時代。

FUJIFILM は新しい乳剤の開発研究を止めた。

Page 14: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

ミューオントモグラフィー

中性子モニター

γ 線望遠鏡

二重ベータ崩壊探索

だが、すぐにやりたい実験、検討を始めたい実験が控えている

Page 15: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

そして 2010 年、乳剤開発プロジェクト開始

富士フイルム OB のスペシャリストの協力体制(桑原氏、露木氏)の協力を得られるようになった。

逆説的だが、デジカメ時代であることが可能にした

ついに物理屋が、物理の目的にのみ狙いを定めた乳剤開発ができる時代がやってきた!

Page 16: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

自分たちで乳剤開発を可能にする。

1. OPERA の再現

2.高感度化、低 BG化の可能性を探る

目標

Page 17: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

2010 年 3月名大内に乳剤開発施設完成。

4月 機器調整5月 乳剤作り開始。

8月 最小電離粒子検出可能な乾板    できた!

そして 9月・・・

Ag + Br -

Page 18: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

100μm

exposed to several hundred MeV electron

A track of an electron

2010 年 9月 祝! OPERA を超える性能を記録

Page 19: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

100μ

m

Grain Density = 41.5±3.1 grains /100μm (OPERA~35 grains / 100 μm )Fog Density = 1.31±0.33 fog grains / (10μm)3

(OPERA~ 3 fog grains /(10μm)3)

A trac

k of a

n ele

ctron

Page 20: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

ゼラチン+  湯

KBr+KI aqAgNO3 aq

AgBrI 結晶

攪拌

低 K化の試み  通常…

Page 21: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

KBr+KI aqAgNO3 aq

AgBrI 結晶

攪拌

NaBr+NaI

ゼラチン+  湯

全てのカリウム含有化合物もナトリウム化合物で置き換えた。

Page 22: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

9月 試作した Na型を K型と比較、同等の性能 K , 型 Na型

0

10

20

30

40

50

60

10 15 20 25 30 35 40

Development Time [minutes]

OPE-204 Grain DensityOPE-204 Fog DensityOPE-207 Grain DensityOPE-207 Fog Density

Fog Density [grains/1000μ

m3],  or Grain Density [grains/100μm]

性能に差なし→ Na型に切り替えOK

K型 GD

Na型 GD

Na型 FDK型 FD

Page 23: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

高 GD化  2010 年 10月仕込み

・高 GD化のためにゼラチンの量をOPERA 乳 剤の約 1/4 にまで減らした(高銀化)。

・ Na型。

                        

Page 24: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

                         

2010 年 10月 7 日 仕込み       10月 8 日 測定 

祝! GD100 に到達!!                   ( Na型!!)

    Grain Density 80.4±4.5   Fog Density 7.3 ±2.2  ( 30 分現像)    Grain Density 102.3±5.2   Fog Density 10.3 ±3.2  ( 40 分現像)         

      →  Fog↓ と長期安定性の見極めが課題。

今、進行中の限界性能追究 2 高感度化

濃い乳剤(ゼラチンを減らした乳剤)

→二重ベータ崩壊実験の検討

Page 25: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

新乳剤(高銀・ Na型)最小電離粒子飛跡

OPERA型100μm

100μm

GD=80.4±4.5 ( 30 分現像)

FD= 7.3±2.2

GD=34.8±0.6  FD= 3.7±0.4

Page 26: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

100μm

高銀化 Na型 (現像時間 40 分) GD=102.3±5.2, FD=10.3±3.2

Page 27: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

100μm

高銀化 Na型 (現像時間 40 分) GD=102.3±5.2, FD=10.3±3.2

銀に対し 10 - 4 のモル比で入っていた添加剤の量を倍にすると、

Page 28: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

100μm

Page 29: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

100μm

高銀化 Na型2 (現像時間 40 分)

    Fog↓ に成功GD=93.9±4.5   FD=2.9±0.9

Page 30: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

                                  そして今  

・ 世界で唯一機能している原子核乳剤製造所

・ 写真乳剤のコア技術を受け継ぎ、発展させていくという使命を帯び始めた      → 世界に供給していくという使命を帯び始めた。

 実際、需要・・・

  ミューオントモグラフィー    名古屋大学                     東京大学地震研                      BERN 大学                      NAPOLI 大学  中性子モニター          名古屋大学  二重 β崩壊            名古屋大学                     ストラスブール   γ 線望遠鏡            名古屋大学+神戸大  ダブルハイパー核実験     岐阜大学     分数電荷粒子の探索      名古屋大学

Page 31: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

2010 年 3月、乳剤開発施設設置。

物理の興味にピンポイントで対応した乳剤の製造が可能になった。

OPERA に遜色無い性能の乳剤ができた。

K型→ Na型にしても性能に差が無いことを確認。

OPERA の 3倍の GD の乳剤の開発に成功。

課題であった Fog↓ を実現した。

長期安定性が課題。

各実験への投入を具体的に検討する段階に来た。

物理的まとめ

Page 32: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

産業のものづくりでは、複数の項目で高得点を要求される。

  フィルムで言うならば    長期安定性、耐熱性、耐化学物質・・・・様々

     そのための添加剤が多く感度が上げきれていない等。

研究のものづくりでは、一つの特長が飛びぬけていることが要求される。

  さほど長期は必要ない安定性。  限られた温度条件で使用。  実験場の限られた物質との接触状況下での使用。  ユーザーが開発者  使い勝手が悪くても問題ない。

→実験の現場は技術にとっての実験場としても機能する。

   そして産業へ技術はめぐっていく。

富士の数十年のノウハウ

特定の能力を飛びぬけさせる

例: GD   80 、 100 の乾板

Page 33: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

産業・ものづくり・技術の誕生→         極限性能追究→ 物理的発見                             →バイプロダクト→学問の創生                                        産業へフィードバック   

これまでの話

Page 34: 高感度原子核乾板の乳剤開発                  そして産業、技術との関係

産業 研究

互いに鍛えあっていく産業と物理の研究結局

共進化していく