仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか 市場整備・実証 ... ·...

2017 年   月    日 全日通霞が関ビル8階 大会議室(千代田区霞が関3―3-3) 株式会社不動産経済研究所 主催 日時 会場 25 13:30 ~ 16:55 不動産協会、東京ビルヂング協会、全国住宅産業協会、不動産証券化協会 全国宅地建物取引業協会連合会、全日本不動産協会、 不動産流通経営協会、日本賃貸住宅管理協会、全国賃貸管理ビジネス協会 後援 三菱総合研究所 主席研究員 奥村拓史氏 ブロックチェーンハブ CSO  斉藤賢爾氏 フィスコ仮想通貨取引所 取締役 田代昌之氏 ・ビットコイン市場整備へ金融庁が「仮想通貨法」 ~事業者登録スタート ・大手銀行、鉄道会社、家電量販店の導入でいよいよ普及か ・大手シンクタンクが大阪・あべのハルカス「ハルカスコイン」 の実証を報告 ・投資アドバイザリー、フィスコがマーケットの潮流と行方 を解説 ・マウントゴックス事件、仮想通貨バブル、分裂騒ぎをどう 評価すべきか ・ハイリスク? フィンテック? 究極のサイバー通貨 ~未来のカネは中銀を覆すのか ・ポイントカードや地域振興券との違いは? 決済・調達に どう活かすか ・ブロックチェーン(分散台帳)の仕組み&契約 IT 化 ~生産性革命と不正防止効果 講師 市場整備・実証スタート! ビットコインの可能性と ブロックチェーン/スマート コントラクト構築ステップ 地域仮想通貨、グローバル決済、資金調達「仮想通貨公開(ICO)」まで ビットコイン元年 ! 仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか 半日講座

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか 市場整備・実証 ... · 2017-08-30 · に在籍。2006年、デジタル通貨の研究で博士号(政策・メディア)を取得。同大学院政策・メディア研究科特

2017 年   月    日

全日通霞が関ビル8階 大会議室(千代田区霞が関3―3-3)

株式会社不動産経済研究所主催

日時

会場

9 25 月 13:30 ~ 16:55

不動産協会、東京ビルヂング協会、全国住宅産業協会、不動産証券化協会全国宅地建物取引業協会連合会、全日本不動産協会、不動産流通経営協会、日本賃貸住宅管理協会、全国賃貸管理ビジネス協会

後援

三菱総合研究所 主席研究員 奥村拓史氏ブロックチェーンハブ CSO  斉藤賢爾氏フィスコ仮想通貨取引所 取締役 田代昌之氏

・ビットコイン市場整備へ金融庁が「仮想通貨法」  ~事業者登録スタート・大手銀行、鉄道会社、家電量販店の導入でいよいよ普及か・大手シンクタンクが大阪・あべのハルカス「ハルカスコイン」

の実証を報告・投資アドバイザリー、フィスコがマーケットの潮流と行方

を解説・マウントゴックス事件、仮想通貨バブル、分裂騒ぎをどう

評価すべきか・ハイリスク? フィンテック? 究極のサイバー通貨  ~未来のカネは中銀を覆すのか・ポイントカードや地域振興券との違いは? 決済・調達に

どう活かすか・ブロックチェーン(分散台帳)の仕組み&契約 IT 化  ~生産性革命と不正防止効果

講師

市場整備・実証スタート!ビットコインの可能性とブロックチェーン/スマートコントラクト構築ステップ

生産性革命!IoT住宅不動産テックフォーラム

地域仮想通貨、グローバル決済、資金調達「仮想通貨公開(ICO)」まで

ビットコイン元年

!

仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか

半日講座

Page 2: 仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか 市場整備・実証 ... · 2017-08-30 · に在籍。2006年、デジタル通貨の研究で博士号(政策・メディア)を取得。同大学院政策・メディア研究科特

半日講座

仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか

開場 13:10

近鉄「あべのハルカス」仮想地域通貨~実証経過報告

―地域活性化イノベーションプラットフォームを確立

三菱総合研究所 ICT イノベーション事業本部 主席研究員 奥村 拓史 氏講師

講演時間13:30~ 14:30

ブロックチェーン入門と住宅不動産業への影響―スマートコントラクトは

革命的ポテンシャルを持ちうるのか

ブロックチェーンハブ CSO (慶應義塾大学SFC研究所上席所員) 斉藤 賢爾 氏

講演時間14:40~ 15:40

講師

神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程終了、多国籍コングリマリット JV 企業を経て、2006 年株式会社三菱総合研究所入社。国際金融規制(BIS 規制)の調査・コンサルティングおよびソリューション業務に従事。金融庁監督局への出向を経て、現在は Fintech の調査・研究ならびに新規事業開発に携わっている。学術専門誌への論文、学会発表、講演多数。専門は計量経済学、ファイナンス統計学、統計的機械学習博士(経済学)

1993 年、コーネル大学より工学修士号 ( 計算機科学 ) を取得。2000 年より慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに在籍。2006 年、デジタル通貨の研究で博士号 ( 政策・メディア ) を取得。同大学院政策・メディア研究科特任講師等を経て、2014 年より同大学 SFC 研究所上席所員。また、2016 年より株式会社ブロックチェーンハブ CSO (Chief Science Officer)。専門はインターネットと社会。

Page 3: 仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか 市場整備・実証 ... · 2017-08-30 · に在籍。2006年、デジタル通貨の研究で博士号(政策・メディア)を取得。同大学院政策・メディア研究科特

半日講座

仮想通貨のこれからと仮想通貨公開(ICO)・クラウドファンディングなど新たな資金調達手法―世界の潮流から

市場環境、マーケット、決済、資金調達まで

フィスコ仮想通貨取引所 取締役最高商品責任者 田代 昌之 氏

講演時間16:05~ 16:55

講師

フィスコ マーケットアナリスト 北海道出身。中央大学文学部史学科日本史学科卒業。新光証券(現みずほ証券)、シティバンクなどを経てフィスコに入社。先物・オプション、現物株、全体相場や指数の動向を分析する。好きな言葉は「政策と需給」。ボラティリティに関する論文で IFTA 国際検定テクニカルアナリスト 3 次資格(MFTA)を取得。クイック、ブルームバーグなど各ベンダーへの情報提供のほか、YAHOO ファイナンスなどへもコメントを提供。日経 CNBC で定期的にコメンテーターを務めるほか、ラジオ NIKKEI ではゲスト解説のほかキャスター業務を務める。経済誌への寄稿も多数。著書に「フィスコ仮想通貨取引所で始める「ビットコイン取引」超入門 」実業之日本社

仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか

 弊社・不動産経済研究所は来たる9月 25 日(月)、IoT住宅不動産テックフォーラムとして「仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか―市場整備・実証スタート!ビットコインの可能性とブロックチェーン/スマートコントラクト構築ステップ―地域仮想通貨、グローバル決済、資金調達「仮想通貨公開(ICO)」まで」を開催致します。 金融庁が市場整備に乗り出すなど、今後、普及が見込まれる仮想通貨のとらまえ方や、これからの見通しに加え、仮想通貨を支えるブロックチェーンの仕組みや、不動産実務の生産性革命として期待される「契約 IT 化(スマートコントラクト)」に関し、第一線の実務専門家が講師を務めます。

ごあいさつ

講演時間15:45~ 16:00

bitFlyer(ビットフライヤー)が「店舗ビットコイン決済導入の効果やコスト」をプレゼン !!

Page 4: 仮想通貨&ブロックチェーンをどう活かすのか 市場整備・実証 ... · 2017-08-30 · に在籍。2006年、デジタル通貨の研究で博士号(政策・メディア)を取得。同大学院政策・メディア研究科特

1名につき32,400円(消費税込)後援団体割引1名につき29,160円(消費税込)

《2017 年 9月25日 開催 IoT住宅不動産テックフォーラム》

(150名)

加盟団体割引(○で囲み下さい) 不動協   ビル協   全住協   ARES   全宅連   全日   FRK   日管協   全管協

個人情報は、不動産経済研究所において適切に管理し第三者に提供することは一切ございません。ただし、今後各種サービス・セミナー等に関する案内状等を送付させていただく場合がございます。

【個人情報の取扱について】 

個人情報に関する利用停止・訂正など TEL 03-3225-5301 FAX 03-3225-5330