増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が...

26
増加するフ シング詐欺 増加するフィッシング詐欺 今、何が出来るのか 策協議会 / フィッシン策協議会(JPCERT/CC)

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺今、何が出来るのか

グ 策協議会 /フィッシング対策協議会(JPCERT/CC)

Page 2: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

目次

フィッシング対策協議会とは フィッシング対策協議会とは

日本のフィッシングの現状

世界の シ グの現状 世界のフィッシングの現状

フィッシング対策協議会の取り組み

2

Page 3: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング対策協議会とはフィッシング対策協議会とは

3

Page 4: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング対策協議会の組織概要

設立

2005年4月 2005年4月 名称

フィッシング対策協議会 / Council of Anti-Phishing Japan 会員

金融機関、信販会社、オンラインサービス、セキュリティベンダーなど

53組織が加盟 (平成22年9月1日現在) 53組織が加盟 (平成22年9月1日現在) 新規会員 9 社 (平成22年2月以降)

会長: 山口英会長 英

事務局: JPCERT/CC (2009/4 経済産業省より委託) 目的

フィッシングの攻撃対象となり得る事業者又はその団体や、防御手段を提供し得る事業者などにより構成される「フィッシング対策協議会」を運営し、フィッシングに関する情報収集・提供、動向分析、技術面の検討などを行う

4

Page 5: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング対策協議会の活動イメージ

フィッシングサイト

情報共有事例の開示許可

フィッシングサイト

被害事業者誘導メール

確認・分析

フィッシングフィッシング対策協議会対策協議会

掲載掲載

事例公開情報共有

情報共有

関係省庁

情報共有テイクダウン依頼

Press Notice

啓発活動啓発活動啓発活動啓発活動

プレス、メディア関係省庁協議会ML

5

Page 6: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

日本のフィッシングの現状日本のフィッシングの現状

6

Page 7: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング報告件数の推移 ~フィッシング対策協議会~

協議会の認知度向上に伴い 報告数が増加傾向7

協議会の認知度向上に伴い、報告数が増加傾向

Page 8: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング報告件数の推移 ~ JPCERT/CC ~

300

200

250

150 phishing

Y h !

100

Yahoo! Japan

日本ブランド

(Y!J以外)

0

50

0

8Yahoo! Japanのフィッシングサイトが大多数を占める

Page 9: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシングサイトのトップレベルドメイン(TLD)

国内におけるフィッシングサイトTLD

海外におけるフィッシングサイトTLDTLD

世界的に見ても「.com」ドメインが多い ※APWG Phishing Report 参照

※JPCERT/CC 集計

9

Page 10: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシングサイトの稼働状況

100%

JPCERT/CC からの通知後のフィッシングサイトの稼働状況

80%

90%

100%

50%

60%

70%

稼働状況

20%

30%

40%稼働状況

0%

10%

20%

通知から3日で約90%のサイトが停止する10

通知から3日で約90%のサイトが停止する

Page 11: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング事例 ~クレジットカード~

11 日本を狙ったフィッシングサイトも

Page 12: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング事例 ~携帯サイト~

携帯 ザを狙 た シ グサイト12

携帯ユーザを狙ったフィッシングサイト

Page 13: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング事例 ~中古車ディーラー~

13ディーラーを狙ったフィッシングサイト

Page 14: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング事例 ~オンラインサービス~

14Yahoo! JAPAN のフィッシングサイト

Page 15: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング事例?? ~ 模倣サイト ~

15

Page 16: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング詐欺の逮捕事例

2010年1月、ヤフー株式会社をかたったフィッシングメールを2010年1月、ヤフ 株式会社をかたったフィッシングメ ルを140万人に送り、2700人分のクレジットカード番号などを窃取

したフィッシング詐欺グループが静岡県警と熊本県警の合同捜査本部により逮捕された。

被害額は判明しているものだけで、3,500万円

16※参照元 So-net ※参照元 47News

Page 17: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

世界のフィッシングの現状世界のフィッシングの現状

17

Page 18: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング件数の推移 ~ APWG Report~

18世界と比較して、日本におけるフィッシングはまだまだ少ないといえる

Page 19: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング対策協議会の取り組みフィッシング対策協議会の取り組み

19

Page 20: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシングサイトURLの提供

目的

ウェブブラウザ (ツールバー含む)やウイルス対策ソフトなどのフィッシング対策機能にフィッシングサイトの URL を実装することで、フィッシングサイトが停止するまでの期間のユーザリスクを低減することが停止するまでの期間の ザリスクを低減すること

提供開始日

2010年1月 提供先(8社)

20

Page 21: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシングフィル

21 2010年3月に公開!!

Page 22: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

技術・制度ワーキンググループ技術 制度ワ キンググル プ

ガイドライン ステータスレポート

2010年4月更新 http://www.antiphishing.jp/antiphishing_guide.pdf

2010年11月公開 http://www.antiphishing.jp/report/pdf/phishing_

report 2010.pdf

優先順位付け ◎実施すべきと考えられるもの

○実施を推奨するもの

p _ p

フィッシングの動向や脅威、フィッシング対策の課題などをまとめたレポート

○実施を推奨するもの

△場合によっては実施すべきもの

内容 サ ビ 事業者における シ グ詐欺対策 サービス事業者におけるフィッシング詐欺対策

• フィッシング詐欺被害を抑制するための対策

• フィッシング詐欺被害の発生を迅速に検知するための対策

• フィッシング詐欺被害が発生してしまった際の対策

消費者におけるフィッシング詐欺対策• フィッシング詐欺への備え

• フィッシング詐欺に遭ってしまった時

新規追加項目 新規追加項目 ログイン履歴の表示を強く推奨

ブラウザのパスワード保存機能の禁止を推奨

22

Page 23: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

フィッシング対策勉強会

目的 目的

会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に技術的内容について 会員間での情報交換 外部専門家か技術的内容について、会員間での情報交換、外部専門家か

らの情報収集などを行っている。

23

Page 24: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

国内組織との連携

日本インターネットドメイン名協議会 日本インタ ネットドメイン名協議会

JPCERT/CCとして参加

警察庁 警察庁

総合セキュリティ対策会議に参加など

国民生活センター

問い合わせ窓口紹介やインタビューなど

Japan DKIM Working Group (dkim.jp)協力団体として参加予定協力団体として参加予定

24

Page 25: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

国際組織との連携

Anti-Phishing Working Group (APWG) Anti Phishing Working Group (APWG)国際会議に参加

Counter-eCrime Operations Summit(サンパウロ) Counter eCrime Operations Summit(サンパウロ)

General Members Meeting & eCrime Researchers Summit(ダラス)

Anti-Phishing Alliance of China (APAC)会議に参加予定

25

Page 26: 増加するフ シング詐欺増加するフィッシング詐欺 今、何が ...フィッシング対策勉強会 目的 会員におけるフィッシング対策の促進を狙いとして、主に

ありがとうございました

お問い合わせ/サイト停止のご依頼はお問い合わせ/サイト停止のご依頼は

フィッシング対策協議会フィッシング対策協議会• Email:[email protected]• Web: https://www.antiphishing.jp/• Twitter: http://twitter.com/antiphishing_jp

JPCERTコーディネーションセンター• Email:[email protected]• Tel:03-3518-4600• Web: https://www jpcert or jp/• Web: https://www.jpcert.or.jp/

26