e!ね工:?;:::;?;::l - 国分寺市 · 感謝状 市立第六小字校・市立第三中字校...

2
1 ( <Sん仁 1-一一一一蔽!J量石爾?-一一一-1 ?保士メ傘朽り丑其A fヰ扛E石h頑箸云 I [ 国分寺市明るい選挙: 仝 1 :国分寺市選挙管理委員 2ri :?兄デ5二藤亘フ,専稚長2サ「: I : TEL:042-325-0111 内線:367・368 h↑↑n′//www ci↑vknkiihiiniitnkvri in I http://www.city.kokubunji.tokyo.lp I 1 1-一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一; 国分寺市選挙人名簿登録者数 男49,755人 女51,637人 1平!そ咋 計101,392人 12月2日現在 第78号 こくぶんじ しろばら f成29年2月15[] 平成28年度明るい選挙啓発ポスターコンクール国分寺市優秀賞作品 ※紙面の都合上、学年は省略します。(順不同・敬称略) 国分寺市 優秀賞 (小学校の部) j11 普の-8J ″′腎々 ]】 第一小学校 嶺元 心 I r べ品 シ・ 1,ぶ;] 1 1 - 第三小学校 第三小学校 松下 りな 餉む番d “の 料C q- 第:小学校 田 82浅 e0 ;脅参; 東京都優秀賞 国分寺市最優秀賞 [ Sz 国民一人一人の票には、それぞれの 願いが゛こめられています。そして、それら の小さな願いが集まって、大きな願いと なります。そのため、それらの願いが集ま る投票箱は、未来のより良い社会への希 望が入っているのだと考えました。私の 考えるより良い社会は、たくさんの人が゛ 笑顔になれる社会です。そのため、その ような社会を願いながら、今回の作品を 描きました。 最近では、投票者数が減ってきていると 聞きますが、この作品で選挙に行こうと思っ てくださる方力f一人でもいれば幸いです。 ;脅会゛) 東京都優秀賞 国分寺市最優秀賞 - - 東京都立国分寺 高等学校1年 第二小学校 5年 田嶋彩良 米屋 拓 梅,湛 窩一′ミ 糺桝 襄譜 このたびは賞をいただき ありがとうございました。私 は選挙へ行けるようになった ら、日本を造り上げる一人と して必ず選挙へ行きたいと 思います。選挙権が゛あるの に、選挙に行がないのはもっ たいないので、一人でも多く の人1こ選挙へ行ってほしいと いう思いを込めて、このポス 夕一を書きました。 X ? Ai: 穆Ⅱ1 I蕾:ち晶Ⅵ舊 癲秦論4 ′・蕾 ?:この一票で描きたい にクぼん 私達の がある。 l 東京都入選 国分寺市優秀賞 1ヨ h 1 陀り( 第三中学校1年 第六 一小学校 5年 k● I 叢) 鴨6 1~2.圓 ・L医:・.《・圃 絋L 憎jス社,d附 易・・鍮E l (順不同・敬称略) 主権者教育の意義や目的等につ いては様々な考え方があります が、今後とも重要なことのひとつ は、主権者教育を民主制を維持す ることの大切さや難しさ等を理解 した「市民」となるひとつの段階 と捉えて取り組むことではないか と思います。 したがって、地域や家庭等でも 様々な取り組みが行われています が、本校では、民主社会の「市 民」として必要な資質、当事者意 識や主体性等を育むことにつなが る教育活動も大切にして、これか らも取り組んでいきたいと思って います。 理由は、たとえば、社会でも地 域でも、皆でよく考えて適切に対 応していれば、起こることがな かったような問題が仮に生じてし まった場合、すべての人が関係す ることになる。そうならないよう になるべく一つ一つの問題を先送 りせずに、適切に対応しようとい うような、当事者意識や主体性等 の高い人が多ければ多いほど、間 題の未然防止や、事態の速やかな 解決等につながると考えられるか らです。 今後も、日頃から、あらゆるこ とに対して、当事者意識をもっ て、主体的に行動できる生徒の育 成に必要な教育活動に努めてまい ります。 東京都立国分寺高等学校 主権者教育と「市民」 な: 嗣dけ MZ Q尖 〆鳴,シ1告 ■■1 rノ゛ 卒・ 姫路 萌乃 七η l 第六小学校 寺脇 穂香 、?管)1 1L4 伊藤 慈華 fn啼9岬 "ご″゛菫 r1 3、: 18歳選挙 新たな社会の 一員(": 七小字校 北嶋 秀成 灸l5送挙ヘ L患紡,我 第三小学校 長谷川実桜 4?・ Lス切な一票1 1゛ 圏k 町Eし〒 81晶ト」l 第三小学校 鈴木 沙姫 4nパ [pリリコ 第七小学校 根本 華歩 第九小学校 三好 彩 入賞 おめでとう ございます たくさんのご応募ありがとうこざいました。来年も楽しみに待フています! 国分寺市 優秀賞 (中学校の部) 未O尋濃k許叶 第一中学校 舟越 芽衣 QW 選挙あリ 0 投票へ直進 第二中学校 田部 望恵 その一票が ゛會r1 r. 第二中学校 I ▼浅 l 1 未来を創る 急 1 投票箱 1 第三中学校 高橋 歩 第三中学校 城 1閤 日料未米富 為なiの思(1 0 騨シ 1111 ?:lllll::: その一票で 中学校 鷲頭 での一票で :1-●―■・甲 f 慮船1八土血 ツ賑1戸1 1ス(】κノh( PWF-sbw 1--1f iる l J - 役票 ―aゆ ―自b 箱 第三中学校 岸田 悠花 I 国分寺市 優秀賞 (高等学校の部) 君一; 4 し11よう 東京都立国分 岩澤 沙妃 【 編集後記 昨年は70年ぶりに選挙罹年齢が゛引き下げられ、参議院議員選挙 より執行されました。 明るい選挙啓発ポスターコンクールには多数の応募が゛あり、また、 国分寺まつりでは多くの方に模擬投票にご参加いただきました。 今年は国分寺市長選挙、東京都議会議員選挙が゛予定されています。 旨様に大いに関心を持っていただき、責重な1票を期待しております。 しろばら78号の発行にあたり、ご寄稿にご協力いただき、ありがとう ございました。 r- n 二; ?ラ 日 1 丹.5甲 Ⅱゴ .== - - - 総数:826点(小学生534点・中学生289点・高校生3点) ■国分寺市最優秀賞小字生1点・中字生1点・高校生1点 優秀賞 小学生16点・中字生8点・高校生2点 厘東京都優秀賞小学生1点・高校生1点 入 選小字生1点・高校生1点 感謝状 市立第六小字校・市立第三中字校 東京都立国分寺高等字校 - - - - - - TT 再生紙を使用しています l I■ ■I 關■ ワニ1 ―― d 鮎L r 1 r 1 トA :ヨ [ 1:1 1t F】 C. 1 1 L F 卜j トC74 !フ門 シ1・1 r4 ―L ■■ ■■ ■■■■■■― l■■■■ - ■日 rr1 - U ■■ i日 :1 1■ -

Upload: others

Post on 26-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: e!ね工:?;:::;?;::l - 国分寺市 · 感謝状 市立第六小字校・市立第三中字校 東京都立国分寺高等字校 コ----TT 再生紙を使用しています 閣 ―

1

( <Sん仁 1-一一一一蔽!J量石爾?-一一一-1■?保士メ傘朽り丑其A

fヰ扛E石h頑箸云 I[ 国分寺市明るい選挙:■

仝 1:国分寺市選挙管理委員 2ri

:?兄デ5二藤亘フ,専稚長2サ「:I

: TEL:042-325-0111 内線:367・368

■ h↑↑n′//www ci↑vknkiihiiniitnkvri in Ihttp://www.city.kokubunji.tokyo.lpI

1

1-一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一;

国分寺市選挙人名簿登録者数

男49,755人

女51,637人 1平!そ咋

計101,392人

12月2日現在

ー第78号 こくぶんじ しろばら f成29年2月15[]

平成28年度明るい選挙啓発ポスターコンクール国分寺市優秀賞作品一

※紙面の都合上、学年は省略します。(順不同・敬称略)

国分寺市

優秀賞

(小学校の部)

j11 普の-8J

″′腎々]】

第一小学校 嶺元 心I

rべ品

シ・

1,ぶ;]

1 1-

第三小学校

井上

菜結

第三小学校 松下 りな

餉む番d

“の

料Cq-

第:小学校 田倉 優希

82浅

e0

;脅参; 東京都優秀賞

国分寺市最優秀賞

[Sz専

国民一人一人の票には、それぞれの

願いが゛こめられています。そして、それら

の小さな願いが集まって、大きな願いと

なります。そのため、それらの願いが集ま

る投票箱は、未来のより良い社会への希

望が入っているのだと考えました。私の

考えるより良い社会は、たくさんの人が゛

笑顔になれる社会です。そのため、その

ような社会を願いながら、今回の作品を

描きました。

最近では、投票者数が減ってきていると

聞きますが、この作品で選挙に行こうと思っ

てくださる方力f一人でもいれば幸いです。

;脅会゛) 東京都優秀賞

国分寺市最優秀賞-- 一

東京都立国分寺

高等学校1年第二小学校

5年

田嶋彩良米屋 拓

梅,湛窩一′ミ糺桝襄譜

このたびは賞をいただき

ありがとうございました。私

は選挙へ行けるようになった

ら、日本を造り上げる一人と

して必ず選挙へ行きたいと

思います。選挙権が゛あるの

に、選挙に行がないのはもっ

たいないので、一人でも多く

の人1こ選挙へ行ってほしいと

いう思いを込めて、このポス

夕一を書きました。

X

?

Ai:穆Ⅱ1I蕾:ち晶Ⅵ舊

癲秦論4

′・蕾?:この一票で描きたいにクぼん

私達の がある。国分寺市最優秀賞

l東京都入選

国分寺市優秀賞

シ1ヨ h 1陀り(

第三中学校1年

第六一小学校

5年

k● I

叢)鴨6

1~2.圓・L医:・.《・圃

絋L憎jス社,d附

口士口

易・・鍮El

(順不同・敬称略)

主権者教育の意義や目的等につ

いては様々な考え方があります

が、今後とも重要なことのひとつ

は、主権者教育を民主制を維持す

ることの大切さや難しさ等を理解

した「市民」となるひとつの段階

と捉えて取り組むことではないか

と思います。

したがって、地域や家庭等でも

様々な取り組みが行われています

が、本校では、民主社会の「市

民」として必要な資質、当事者意

識や主体性等を育むことにつなが

る教育活動も大切にして、これか

らも取り組んでいきたいと思って

います。

理由は、たとえば、社会でも地

域でも、皆でよく考えて適切に対

応していれば、起こることがな

かったような問題が仮に生じてし

まった場合、すべての人が関係す

ることになる。そうならないよう

になるべく一つ一つの問題を先送

りせずに、適切に対応しようとい

うような、当事者意識や主体性等

の高い人が多ければ多いほど、間

題の未然防止や、事態の速やかな

解決等につながると考えられるか

らです。

今後も、日頃から、あらゆるこ

とに対して、当事者意識をもっ

て、主体的に行動できる生徒の育

成に必要な教育活動に努めてまい

ります。

東京都立国分寺高等学校

主権者教育と「市民」

な:嗣dけMZ Q尖〆鳴,シ1告

■■1校rノ゛

卒・姫路 萌乃

麺七η犬l

第六小学校 寺脇 穂香

阪、?管)1

1L4

伊藤

慈華

fn啼9岬"ご″゛菫r1 校

3、:直

18歳選挙

新たな社会の

一員(":こ

七小字校

北嶋

秀成

灸l5送挙ヘL患紡,我

第三小学校 長谷川実桜

4?・

Lス切な一票11゛

丁圏k 町Eし〒

81晶ト」l第三小学校 鈴木 沙姫

4nパ

[pリリコ第七小学校 根本 華歩

Xλ口

第九小学校 三好 彩

入賞

おめでとうございます

たくさんのご応募ありがとうこざいました。来年も楽しみに待フています!

国分寺市優秀賞

(中学校の部)

未O尋濃k許叶

第一中学校 舟越 芽衣

QW

選挙あリ

0投票へ直進

第二中学校 田部 望恵

その一票が

゛會r1r.

第二中学校き

I

▼浅見

l1

未来を創る 急前1

投票箱

1

第三中学校 高橋 歩

票一

第三中学校 城取 正

1閤

日料未米富 為なiの思(1八0騨シ

1111?:lllll:::

その一票で一

第四

中学校

鷲頭

なお

での一票で:1-●―■・甲

fー

慮船1八土血ツ賑1戸1 1ス(】κノh(PWF-sbw 1--1f

警iるl J

-

役票

―aゆ ―自b 箱

第三中学校 岸田 悠花

I 国分寺市優秀賞

(高等学校の部)

君一;切4し11よう

東京都立国分寺高等学校

岩澤 沙妃

【 編集後記

昨年は70年ぶりに選挙罹年齢が゛引き下げられ、参議院議員選挙

より執行されました。

明るい選挙啓発ポスターコンクールには多数の応募が゛あり、また、

国分寺まつりでは多くの方に模擬投票にご参加いただきました。

今年は国分寺市長選挙、東京都議会議員選挙が゛予定されています。

旨様に大いに関心を持っていただき、責重な1票を期待しております。

しろばら78号の発行にあたり、ご寄稿にご協力いただき、ありがとう

ございました。

】 r- n 二; ?ラ 日 1 丹.5甲 Ⅱゴ .==--

-

総数:826点(小学生534点・中学生289点・高校生3点)

■国分寺市最優秀賞小字生1点・中字生1点・高校生1点優秀賞 小学生16点・中字生8点・高校生2点

厘東京都優秀賞小学生1点・高校生1点

入 選小字生1点・高校生1点

感謝状 市立第六小字校・市立第三中字校

東京都立国分寺高等字校

-- - -

--

TT

再生紙を使用しています

閣―l― ツ

I■ 曙―■■I 關■ワニ1

目――d鮎L

r 1

^r 1

・トA

:ヨ[一

■ 1:11t

F】C.1ム

1LF卜j

トC74

!フ門シ1・1

市 r4―L

し 轟■■ ■■ ■■■■■■― l■■■■ ―― ■ ―

-

■一

■叉初鈴■日rr1-ー

U■■i日:1 1■

-

Page 2: e!ね工:?;:::;?;::l - 国分寺市 · 感謝状 市立第六小字校・市立第三中字校 東京都立国分寺高等字校 コ----TT 再生紙を使用しています 閣 ―

肩堀『

公職選挙法の改正により選挙

権年齢が18歳に引き下げられ

てはじめての選挙「参議院議

員選挙」について特集するよ!

・ ^

口几

選挙のめいすいくん

平成28年7月10日執行参議院議員選挙(都選出)投票率等

彎(国分寺市の18歳の投票率はすごいね.l全1

や東京都全体に比べても、ダントツだね。 つ

翁階くヘヘっJこⅥ杷ろ! (ノ

伜(お兄ちゃんって18歳だったっけ.l?(ノ

幣(僕は平成12年生まれだから、来年から:

天之も心L1 ジ

90%

80% ?「

70% ??―

60%

50%

40%

30%めいすいお兄ちゃんに

たくさん教えてもらって

勉強になったわ。

T雫(

ユ?雫(

〕?

-

?ヒ

!-

▼一 ▲ -

1■ト一

ノ?

20% ▲一

ヤ譬上-

C10%

O%19歳 20歳 21歳 25歳

2 2

24歳 29歳

30歳

Z34歳

35歳2

39歳

40歳

Z44歳

45歳Z

49歳

50歳

冫54歳

55歳

Z59歳

60歳Z

64歳

65歳

?69歳

70歳Z

74歳

75歳以上

…》困甲》上(

18歳

緯K (ノ

投票率って18歳のときは高いのにそこからどんどん低くなって、

Ml 蘂昂萱嶌Ssfi%:";#パ〒蒜≦ん云も:

忠(.0代のお兄さんお姉ざんは、他にやることがいろいろあって、

℃℃\0檎!2 づ誠嘔忙しくても時間を作って、投票することが大事なんだよ。それ

投票の制度を使って投票することもできるよ。

?挙当日に投票に行けなくても、期日前投票や不在者づ割

?なに難しいものじゃないから。

しに行くように習慣づけられるといいわね。投票って、

になって投票できるようになったら、選挙があるときは

1

男女別投票者数I

及び投票率 l

1 』下Y口投票者数(人) 1 投票率(%)

e!ね工:?;:::;?;::l E乙1

裔項坤命運禦滝睡謳命優霞②

1 川期日前投票率(%) 162,44 23,18

(57.20) (19,79)

63,66 24,56

(50.26) (17.84)

分区

62,43

(56,26)

録1

事 業 名1

1 5/111

■ 5/20~22 ?新緑まつり(啓発ポスター展示)[本多公民館川iJ参議院議員選挙における啓発活動

7/15~31 1東京都知事選挙における啓発活動

9/14 1明るい選挙啓発ポスター審査会

啓発講演会「日本政治の今日と明日」

島田敏男氏(NⅡK解説副委員長)[いずみホ?ル]

国分寺まつり模擬投票・すきな「おすし」選挙

啓発ポスター展示[都立武蔵国分寺公園]

国分寺市成人式啓発[市民スポーツセンター]

話しあい活動[東京学芸大学1

「こくぶんじしろばら」第78号発行

1/9

1/25

2/15

10/7

11/6

国分寺まクリ模擬投蒙璽閾 11月6日(日)に都立武蔵国分寺公園で第33回国分寺まつりが開催され

ました。国分寺市明るい選挙推進協議会では模擬投票のブースを出展し、

すきな「おすし」選挙を実施しました。

選管ツイッター

QRコード

搏〈11月10日開票〉

Iー

投票総数1,881票

有効投票1,856票

無効投票 25票

Oまぐろ

Oいくら

Oサーモン立候補者以外の名前や絵を書くと

無効票になります。気をつけましょう。

諺戴3婁再罰,′?白党 あまだれ党 コでコツ党 Iり党 オレンジ党 でYでり党あすしの王様党で二でチ党所: 」 。

ピ[畦い

サl;闇ロ8昧副

1

1

目90

サあ1た

111が。108 169 155 337 148

フ λ 京

1470

初めての選挙、初めての立会人

大塚真奈さん-

7月10日の参議院議員選挙は、投票者、さらに投票立会人という

二つの大変大切な役割を初めて経験させていただいた、とても貴重

な体験でした。今回、選挙権年齢が18歳に引き下げられたため、19

歳の私には初めでの投票でした。私は、年齢が引ぎ下げられてよ

かったと思います。なぜなら、それによって、投票をより身近なもの

に感じ、やや大げさではありますが、自分たちの一票で政策が変わ

り、最終的に日本が変わるがもしれないと実感できたがらです。自分

が投票するのだ、という意識を持ったことで、今までは意識しなかっ

た選挙カーの訴えに耳を傾け、ニュースを見る時間も増えました。同

世代の友人同士で話していても、少ながらず政治に関心を持った、と

いう声を聴きます。今年から選挙権を得た身として、今後、若い世代

が政治に関心を持ち、みんなで社会を考えていけるようになること

を願います。投票立会人は、投票手続全般に立会うことのでぎる役

目です。投票箱の施錠の確認をはじめ、いろいろな体験をさせてい

ただきましたが、特に興味深かったのが、開票所への投票箱の送致

です。投票終了後、すぐに開票が行われますが、それに向けて迅速な

送致が求められます。各投票所の投票用紙が一が所に集められる様

子は圧巻でした。一票の重みを感じるとともに、立会人としての経験

を忘れず、今後、責任を持って投票したいと思います。

鈴木敦典さん

私が参議院選挙の時は18歳、選挙権が引き下げられてから初め

での選挙だった。当然、私の年代の選挙に対する関心は高いものだ

と思った。周囲の友人とも、選挙の話をすることが多くなった。私も、

立候補者の公約を調べて読んだりと、私自身も政治に興味を持つ

ようになった。しかしながら、選挙立会人を経験して、やはり選挙に

来る人は少し少ないのでは、と感じた。テレビで「政治のことはわか

らない」「興味がない」という理由で投票をしない人がいるというの

を聞いたことがあるが、選挙権を持ちながらも投票をしない人に対

して、私はせめて「白紙投票」という「意志」を表して欲しいと思う。

内田雅徳さん-

立会人を引き受けてから、立会人は何をするが、私に務まるがと、

日力f近くなるにつれて不安になりました。参議院議員選挙で投票に

行き、その雰囲気にますます不安になりました。当日は投票管理者

の方に教えでいただぎ、暑い中多くの方が途切れなく投票されるの

に立ち会いました。投票が終わり、投票箱を開票所に届けると、静が

な時間が一変して多くの人があわただしく働いていました。たくさ

んの目がある中で公正に開票されるのだと知りました。選挙はあま

リ関心がありませんでしたが、ひとつひとつの投票が大ぎな力とな

リ、反対に一票に責任という重さがあると実感した一日でした。

一 -

帥i"一■■冒冒 r ■1

6コ01 目 帥ji■■■Ⅱ I■■ ■ ■ ■

【a■51■■3i(“yC■ヨ♂P鶏閲XC■ヨろ 「 鶏量ら1v ―ら■ h■■ 1鵬

■■ ■ レ墨■ 冒■■■冒冒冒 引■■ ■冒冒1

九・:C:

l1 21 :一

●レ

Ⅰ :Ⅰ ・-.■.1冨社ら請 成歳

Eコ

;会二遮・翳守虱L

11

1」

一2

[ ζ お.1■

.;墨T勢 L・

b鳳r1

2投巳=

筐偏 ピニづ

一BE()

■ ■ ■■1 I■ l■■■ 喝鵬1■ a鵬1■■■■1■

■■■■

代回匡投巳■■ ■

国分寺 東京都全体 全国

18歳

当日有権者数 995人 1 101,757人 1,194,344人

投票者数 703人 63,321人 612,433人

投票率 70.65% 1 62.23% 51,28%

19歳

当日有権者数 1,158人 110,457人 1,201,028人

投票者数 683人 59,429人 508,088人

投票率 58、98% 53,80% 42.30%

閣■■ ■ ■ ■■■■■■

俄猛奔煩 ■ トP 舌動目巨

■■ ■ ■ ■■■■■■

圓図