設計:landship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む...

18
設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為 

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

設計:LANDship(秋山東一)撮影:岩為 

Page 2: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

風景をとり込む住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和するウインドーです。

設計:LANDship(秋山東一)撮影:岩為 

Page 3: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

風景をとり込む 1

とり込みたい風景に合わせて、そのまま窓にできます。

プロファイルウインドーは、木製枠と精密金具でできた「一品生産の精密工業製品」です。定型サイズは、ありません。多彩な開口機能と相まって、自由に設計いただけます。

精度を高めた製造工程。

木製サッシの先進地域であるヨーロッパ。そのヨーロッパで定評のある工作機械を導入。1 つの機械で多面カットができる工作機械などにより、どのようなサイズの窓でも高い精度を確保しています。

削り出しから塗装、組み立て、検査まで。それぞれの職人がプライドを持って作り上げる木製サッシのカロッツェリアです。

1988 年の創業以来、「安曇野ちひろ美術館」(内藤廣建築設計事務所、長野県)を始め、学校や病院、住宅など、お客様より高い信頼を得ております。

窓のサイズは、自由で、ご指定の寸法で製作いたします。特に FIX 窓や外開き・内開き窓に関しては、台形や三角形も可能です。お気軽にお問い合せ下さい。

自由設計

設計:N設計室(永田昌民)撮影:岩為  4

Page 4: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

風景をとり込む 2

やさしい質感とぬくもり。木は、人が住む空間にマッチします。

プロファイルウインドーの主材料は、美しい木肌と最適な強度を持つ米松、米ヒバのムク材とニヤトー集成材です。木は含水率を15%以下に乾燥させることで、くるいを抑えることができます。さらに含浸性自然塗料により、腐食や紫外線による劣化を防ぎます。

住まいにあった色を選べます。

プロファイルウインドーに使用する塗料は、ドイツ・オスモ社製自然塗料。天然の植物油で作られたオスモカラーは、「木の呼吸」を妨げず、木に深く浸透して、木を保護します。カラーも多数ご用意しています。

やさしい素材

設計:シンケン(迫英德) 6

Page 5: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

風景をとり込む 3

日本の住宅文化に合わせた多彩な開口システムをラインアップしました。

大開口に適したドイツ伝統の大型引き戸と折戸。高い精度と軽快な操作性で、開放感溢れる空間をつくり出します。さらに、北欧デンマークの外開き窓。ドイツは内開きの文化。日本の住宅に合った外開きの窓は、デンマーク製を採用。寒冷な地域ならではの 2 点ロックシステム高気密サッシです。また、外側ガラス面の拭き掃除も簡単なスイングシステムもラインアップ。ニーズに合わせてお選びいただけます。

自在開口

●大型引き込み戸

●折れ戸と玄関ドアの組み合わせも可能

●スイングする窓

設計:N設計室(永田昌民) 8

Page 6: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

ヨーロッパ・スタンダード厳しい環境にある北欧やヨーロッパでは、気密性や断熱性に優れた木製サッシが主流。早くから工業製品として位置づけ、乾燥技術や塗料・接着剤の開発、精密工作機械の導入など、木製サッシの先進地域です。プロファイルウインドーは、その北欧・デンマーク「PROFIL VINDUET」社との技術提携からスタート。さらに、当社独自の技術と徹底した品質管理で、高精度の木製サッシを作り続けています。

設計:N設計室(永田昌民)撮影:岩為 

Page 7: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

ヨーロッパ・スタンダード 1

アルミサッシを凌駕する基本性能

プロファイルウインドーは、高断熱(Low-E)複層ガラスが標準です。木の特徴である抜群の断熱性と高断熱(Low-E)複層ガラスの採用により、高い気密性を達成しています。

・ 断熱性と気密性の高さは、抜群の省エネ性能を発揮します。窓の素材として木の持つ最も大きな魅力、それが断熱性の高さです。住宅の断熱性能が向上するなかで、窓の断熱はより重要なものになっています。プロファイルウインドーは、この断熱性を活かしながら気密性も高めていくことで、抜群の省エネルギー効果を発揮します。

・ 高い断熱性能で、窓枠の結露を防ぎ、清潔で健康な住まいをつくります。断熱性の高さは、結露の防止にもつながります。アルミサッシのように窓枠部分が結露することはありません。結露がないので、カビの発生も抑えることができます。

・ 高い遮音性能は、防音設備に最適です。気密性能が良いプロファイルウインドーは、遮音性能にも優れているので、音楽室やピアノ室など、数々の実績で評価されています。

高機能

「プロファイルウインドー性能表」

種類 耐風圧性 気密性 水密性 熱貫流率遮音性

ヘーベシーベ窓

ドレーキップ

遮音性で、遮音ガラスを使用の場合、遮音性能が1ランク上がります。熱貫流抵抗値は高断熱(Low-E)ガラスを使用の場合です。

折れ戸

Sー6(2800pa)

Aー4(2等級)

Wー3(250pa)

Hー5(2.33W/㎡・K 以下)

Hー5(2.33W/㎡・K 以下)

Hー5(2.33W/㎡・K 以下)

Hー5(2.33W/㎡・K 以下)

Tー1(Tー2)25dB(30dB)

Sー7(3600pa)

Sー7(3600pa)

Sー4(2000pa)

外開き窓FIX

Aー4(2等級)

Aー4(2等級)

Aー4(2等級)

Wー5(500pa)

Wー4(350pa)

Wー4(350pa)

Tー1(Tー2)25dB(30dB)

Tー2(Tー3)30dB(35dB)

Tー1(Tー2)25dB(30dB)

ドア Hー5(2.33W/㎡・K 以下)

Sー7(3600pa)

Aー4(2等級)

Wー5(500pa)

Tー1(Tー2)25dB(30dB)

設計:シンケン(迫英德) 12

Page 8: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

ヨーロッパ・スタンダード 2

ヨーロッパ・スタンダード 3

地球にやさしい環境性能

環境先進地域のヨーロッパ。そのヨーロッパでは、ビルも含めて木製サッシが主流を占めています。アルミ・樹脂製サッシは、製造過程で発生する CO2、廃棄・処分の際に発生するダイオキシンが問題となっています。ドイツでは近年、この問題から樹脂製サッシの採用を規制する自治体が増えています。プロファイルウインドーは、製造から廃棄にいたるまで環境にやさしい製品です。

食品レベルの安全性を持つ自然塗料でイージーメンテナンス

プロファイルウインドーに使用するドイツ・オスモカラーは、天然の植物油で作られた「自然塗料」です。木の表面に塗膜を作る従来の塗料に比べ、木に深く浸透し、表層にも保護力が働きます。木が呼吸できる塗料なので、雨などで木の中に入った水が、雨がやむと蒸発して木の外に出ますので、木の腐食は起きません。呼吸できる塗料は木製窓を長持ちさせるには大切です。水をはじく塗膜を作る塗装を使うと、水が入りにくいように見えますが、実際には水が入り、入った水が出にくいので、窓を腐らせます。塗膜が無いので、塗装のメクレ、ハガレが起きません。また、再塗装の際、塗膜を剥がす作業が不要で、イージーメンテナンスを可能にしました。

・ メンテナンス 1 回目:3 年目に再塗装をお願いします。・ メンテナンス 2 回目:10 年目に再塗装をお願いします。・2 回目以降は、10 年毎に再塗装をお願いします。 (塗装以外の部分に関しては、お問い合せ下さい)

防火窓認定

ヨーロッパでは、木製サッシが住宅だけでなく、公共建築にも多く使用されています。従って、防火性能は重要な要素になります。プロファイルウインドーは、建築基準法に適合した防火窓認定を取得しています。従って、耐火建築物や準耐火建築物の開口部、及び防火地域や準防火地域にある建築物でも使用できます。

・内開き内倒し窓(ドレーキップ)認定番号 EB-0061 窓高:600~2300mm × 窓幅:500~1200mm

・両開き窓(ドア・サイドハング・サイドスイング)認定番号 EB-0075  両開きの場合 窓高:500~2300mm × 窓幅:1200~2000mm  片開きの場合 窓高:500~2300mm × 窓幅:628~1000mm

・引き違い窓(ヘーベシーベ2)認定番号 EB-0089 窓高:1000~2300mm × 窓幅:1200~2600mm ※HS-1、HS-2のみ(P24参照)

・横軸すべりだし窓(キャノピーステイ・トップスイング)認定番号 EB-0047 窓高:500~1400mm × 窓幅:500~1400mm

・はめ殺し窓 認定番号 EB-0033 窓高:400~2300mm × 窓幅:400~1400mm 

・Nドア(竪羽目戸)認定番号 EB-0916 窓高1800~2600mm 窓幅700~1000mm

 ※ガラスは、網入りガラスです ※折戸、ヘーベシーベ1、連段窓は認定外です ※P31のサイズ一覧をご参照ください。

エコロジー

防火性能

設計:木曾三岳奥村設計所+永田昌民撮影:岩為

14

Page 9: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

そして、ジャパン・スタンダードへ。アイランド プロファイルは、日本の木製サッシをリードする企業として、高品質でお客様に満足いただける製品を開発していきます。

Page 10: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

建築家インタビュー 建築家インタビュー

N A G A T AMASAHITO

AKIYAMAT O I C H I

永田 昌民氏(ながた まさひと)1941 年大阪府に生まれる。69 年東京芸術大学大学院修士課程修了後、同大学奥村研究室にて愛知県立芸術大学キャンパス計画に参加。73 〜 76 年アルプ設計室を経て 76 年M&N 設計室、84 年 N 設計室に改称。2013 年 12 月没。

秋山 東一氏(あきやま とういち)1942 年東京都に生まれる。68 年東京藝術大学美術学部建築科卒業、東孝光建築研究所に入所。72 年独立し、住宅を中心に設計活動を展開する。94 年OMソーラー協会のシステム住宅フォクルスハウスを考案する。その後、Be-h@us を提案、NPO 法人 BE-WORKS を主宰、現在に至る。

ヨーロッパなどに行って感じるドアの重量感、質感はその国の文化まで語っている。日本の建具はのれんみたいな感覚だ。家の性能も変わってきているのだからそれなりに堅牢に、気密水密よく、そして日本の伝統の美しい軽やかさを残したい。

できれば木製建具にしたいと思う。木製というと「昔の隙間だらけの、重たい」というイメージがあるが、金物の使い方やエアタイトを考えれば、味わいなども含めた総合点でまさると思う。木建じゃ大きさや形も自由自在、5 m幅全引き込みなんてこともできてしまう。見た目もやさしく手触りもよい。内部仕上げにもよくなじみ、建物と共に古びてくれるのも自然でいい。

建具は基本的に天井いっぱいの高さにする。引戸は、開けておいてじゃまでなく、つながりのことと共に金物が安くつく利点もある。扉は水がかりの外回りと玄関、浴室出入口だけは木質生地を見せ撥水剤塗り、その他はシナベニヤペンキで壁と同じ色合いが多い。

(住宅建築別冊 住宅設計手法 編集・建築思潮研究所)

日本の木製サッシの歴史はそう古いことではない。古来、住宅では木製建具が当たり前のことであったが、それは障子だけであった。木造軸組構法による柱と柱の間に障子を入れてというのが前提の世界では、大工職と建具職の狭間で、窓枠と一体となったサッシという形にはなりようがない。枠と一体になって初めて建築部品となり、その性能を云々されることになるのだ。

そんな状態に登場したのが、アルミサッシであった。その利便性によっていつのまにかアルミサッシによって木製建具は駆逐されてしまった。

そんなアルミサッシが全盛である世界に、果敢に木製サッシで挑戦してきたのがアイランドプロファイルだ。室内の温熱環境のレベルアップには開口部の断熱性能、気密性能の強化は必須のこと、そのような時代に答えうるものとして登場してきたのだ。

木製サッシを一般的な建築部品として認知させるのは並大抵の努力ではなかったであろう。その最大の鍵は木製サッシの「標準化」というところにあったのだ。限定された寸法によって作り出された標準型木製サッシこそが普及の鍵であつたのだ。その困難な道もすべからくアイランドプロファイルが開拓してきた道であつた。

私は「窓が八割」なる過激な文言をいつも唱えている。住宅のハードとしての価値、その 80%は窓、すなわち開口部にあり・・・という主張だ。私は設計する住宅の開口部はアイランドプロファイルの木製サッシを標準としているが、完成し住まわれ、成熟していく住宅の姿を見る毎に、その意を強く感じるのである。

撮影:岩為

撮影:岩為

撮影:岩為 撮影:岩為

17 18

Page 11: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

建築家インタビュー

プロファイルウインドー納入設計事務所・施工会社

当社製品をよくお使いいただいている設計事務所・施工会社です。

順不同、敬称略。開業以来多数の木製サッシをご注文頂いたお客様です。

S A K OHIDENORI

迫 英德氏(さこ ひでのり)1950 年 鹿児島生まれ。株式会社 シンケン 代表取締役。少年時に生業は「家を造ること」と定め・基礎・屋根・建具・大工・現場管理・営業・等々、さまざまな職種を、現場の実践を通して経験、1977 年シンケンを設立。施主にコンセプトを明快に提案する「迫メソッド」によりシンケンスタイルを確立。1.300 棟の関わりから学んだエッセンスを具現化した、提案住宅「モイスのいえ」展開中。

桁違いの環境性能

プロファイルウインドーは、木製サッシの先進国・デンマークの技術を導入して製造された高性能の木の窓です。窓枠部に使用する木材は、先進の木材加工技術を施すことにより、狂いや曲がりを防いでおり、アルミサッシをはるかに超える気密性、遮音性、操作性を備えています。ガラス部には Low-E の強化ガラスを複層で使用しているため安全性、断熱性に優れ、アルミサッシに比べ結露しにくいことも特徴。加えて、ヨーロッパの高い防犯基準に沿った優れた防犯性能も有しています。

住まい造りの担い手として、内と外を繋ぐ「窓」に込める想いは格別です。これまでも様 な々開口の在り方を試みてきましたが、やっと理想の窓にめぐり会えた思いです。この大型の窓を標準採用することで、シンケンならではの外への開放感がいかされたコンパクトな住まい造りが実現。

「プロファイルウインドー」は現代の高性能住宅に要求される諸性能を高い基準で満たした木製サッシと言えます。

内藤廣建築設計事務所スタジオ・バッフィ小沢明建築研究室N 設計室(永田昌民)本間利雄設計事務所隅研吾建築都市設計事務所LANDship(秋山東一)大宇根建築設計事務所久米設計半田雅俊設計事務所松田平田設計木曾三岳奥村設計所長谷川敬アトリエ鹿島建設アークス建築研究所北沢建築研究所環境計画・ECOLABO山下和正建築研究所妹尾正治建築事務所野沢正光建築工房杉浦英一建築設計事務所藤松建築設計室内井昭蔵建築設計事務所NTT ファシリティーズ長谷川紘都市・ 建築研究室羽田他所夫設計事務所神谷 ・ 荘司計画設計事務所シーラカンスHAL設計室東畑建築設計事務所海老沢宏環境工房ZERO建築設計事務所スタジオプラナ坂倉建築研究所國吉設計事務所村松篤設計事務所後藤眞理子デザイン事務所

AUR 建築 ・ 都市・ 研究コンサルタントアトリエジーアンドビー無有建築工房テイク・ナイン計画設計事務所ブライシュティフト堀部安嗣建築設計事務所フジイデザインスタジオ丹羽明人アトリエ安田滋アトリエシンケン(迫英德)黒木実建築研究室みかんぐみ渡辺明設計事務所東京ランドスケープ研究所東利恵環境建築研究所山下愛子建築設計事務所清友建築事務所インテンショナリーズ建築計画研究所 都市梱包工房尚建築工房TAM建築設計室アーキテクトファイブ坂倉アトリエ鬼頭梓建築設計事務所日建設計鈴木エドワード建築設計事務所石原・山口計画研究所水澤工務店レミングハウス(中村好文)本庄晶子建築設計室ミリグラムスタジオOFFICE TOYODA佐々木正明建築都市研究所八島建築設計事務所相羽建設工房おさかべ彦根建築設計事務所

プロップ・ポジションクリエイト軽井沢建設川口通正建築研究所トヤマユカ設計室手嶋保建築事務所文化財建造物保存技術協会橋本夕紀夫デザインスタジオ安成工務店加藤武志建築設計室長谷川順持建築デザインオフィス新建築象設計集団U設計室美登利屋工務店マニエラ建築設計事務所サン工房空間工房ロハス空間スタジオ石田設計室清水建設連合設計社市谷建築事務所中村詔雄社寺建築設計事務所谷設計所C&Aアーキテクツ鈴木工務店(鈴木享)デザインガレージ伊礼智設計室袴田喜夫建築設計室山弘谷口工務店里やま工房でんホーム

19 20

Page 12: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

内開き窓

外開き窓

ドア

折戸

大開口窓

ヘーベシーベ1

ヘーベシーベ2

FIX窓

ドレーキップ

サイドハング

サイドスイング

キャノピーステイ

トップスイング

かまち戸Nドア(縦羽目戸)

折戸

大開口を可能にする引き込み戸。1 本引込み、2 本引込み、引き分け引込みなどの製作も可能です

収納部分を必要としない大型引き戸。1 枚の引き戸で最大高 3m x 幅 2mという大型化が可能です。

単独使用で最大高 3m x 幅 2m が可能。枠断面は、外開き窓と同じなので、連窓・段窓も可能です。

内倒しと内開きをハンドル操作ひとつで使い分けができます。内倒し時は、外からハンドル操作ができず、防犯上も安全です。

たて軸の外開き窓。開口角度は約 100 度まで。自由な角度で止められます。

たて軸がスライドして窓面を 180度回転でき、外側の拭き掃除も簡単。自由な角度で止められます。

よこ軸の突き出し窓。開口角度は約 60 度。雨や雪の吹き込みを防ぎながら、適度な換気をを行います

よこ軸がスライドして窓面を 180度回転でき、換気や通風の調節や掃除のしやすさなどに便利な突き出し窓です。

3 点ロック機構を採用し、気密性、防犯性を高めた木製ドア。全面ガラスの他、ハーフドア、米松の柾目板を張りこんだシンプルで重厚なドアもラインナップ。

引き残しの無いおしゃれで開放感のある窓。外折れ・内折れいずれも選べます。

トップハング・外倒し窓ロフトなど高いところでも便利なオペレーター機能付き窓もご用意しています。

LINE UP 詳細図等をご用意しております。お気軽にお問い合せ下さい。

22

Page 13: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

●HS-01 ●HS-01W

●HS-02 ●HS-02W

●HS-03 ●HS-03W

●HS-1●HS-2 ●HS-3

●HS-4/4

●HS-3/3

●HS-4/2

FIX FIX

FIX FIX

●HS-01 ●HS-01W

●HS-02 ●HS-02W

●HS-03 ●HS-03W

●HS-1●HS-2 ●HS-3

●HS-4/4

●HS-3/3

●HS-4/2

FIX FIX

FIX FIX

ヘーベシーベ 2 大開口に適したドイツ伝統の大型引き戸。高い精度と軽快な操作性で、開放感溢れる空間をつくります。

収納部分を必要としない大型引き戸です。1枚の引き戸で最大6m2(最大高さ3000mm、最大幅3000mm)という大型化が可能で、しかも、驚くほどに軽快でスムーズな開閉操作が行えます。リビングルームやゴルフ場クラブハウス等のテラス戸など大きな開口部に適し、開放感いっぱいの空間をつくりだします。また、FIX 窓との組み合わせや、引違い、両袖引き戸、4 本引違い窓、さらに 3 本レールの使用も可能ですので、建築設計の多様なニーズにお応えすることができます。

■サイズ H1,000 ~ 3,000  W600 ~ 3,000 / 1 枚 * P31 のサイズ一覧表をご参照ください。

■製品仕様 材質 米松/米ヒバ/ニヤトー集成材 お好みのものをお選びいただけます。 塗装 オスモカラー ガラス * サイズにより FL3 + A12 + Low-E3 FL4 + A12 + Low-E4 FL5 + A10 + Low-E5 など ハンドル アルミニウム (ダークブロンズ / シルバー) レール アルミニウム (ダークブロンズ / シルバー)

SPECIFICATION

ヘーベシーベ1 大開口に適したドイツ伝統の大型引き込み戸。高い精度と軽快な操作性で、開放感溢れる空間をつくります。

高気密性を誇るドイツ形式の大型引き込み戸です。1枚の引き戸で最大6m2(最大高さ3000mm、最大幅3000mm)という大型化が可能で、しかも、驚くほどに軽快でスムーズな開閉操作が行えます。リビングルームやゴルフ場クラブハウス等のテラス戸など大きな開口部に適し、開放感いっぱいの空間をつくりだします。また、1本引込み、2本引込み、引き分け引込みなどの製作も可能ですので、建築設計の多様なニーズにお応えすることができます。

■サイズ H1,000 ~ 3,000  W600 ~ 3,000 / 1 枚 * P31 のサイズ一覧表をご参照ください。

■製品仕様 材質 米松/米ヒバ/ニヤトー集成材 お好みのものをお選びいただけます。 塗装 オスモカラー ガラス * サイズにより FL3 + A12 + Low-E3 FL4 + A12 + Low-E4 FL5 + A10 + Low-E5 など ハンドル アルミニウム (ダークブロンズ / シルバー) レール アルミニウム (ダークブロンズ / シルバー)

SPECIFICATION

撮影:岩為

23 24

Page 14: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

ドレーキップ ひとつの窓で内倒し・内開きが使い分けられるドレ−キップ。換気、通風、掃除、防犯性などに、ドイツ生まれの合理性が光ります。

内倒しと内開き、2 つの機能をハンドル操作ひとつで使い分けることができます。換気だけをする時は内倒しに。風を入れたり、ガラスを拭く時には内開きに。また、内倒し時の開口は上端部で約 15cm 程度で外からのハンドル操作はできず、防犯上も安全。キッチン、浴室、洗面所などの窓に最適です。両開き、連窓・段窓にすることもできます。

■サイズ H600 ~ 2,400 W500 ~ 1,500 * P31 のサイズ一覧表をご参照ください。

■最大建具重量 130kg

■製品仕様 材質 米松/米ヒバ/ニヤトー集成材 お好みのものをお選びいただけます。 塗装 オスモカラー ガラス * サイズにより FL3 + A12 + Low-E3 FL4 + A12 + Low-E4 FL5 + A10 + Low-E5 など ハンドル アルミニウム (ダークブロンズ / シルバー) レール アルミニウム (ダークブロンズ / シルバー)

SPECIFICATION

FIX 窓 採光窓や建築デザインのアクセントとなる、はめ殺し窓です。

枠断面は外開き窓と同じものを使用していますので、連窓・段窓も組みやすく、窓デザインのバリエーションを広げます。三角形や台形など様々な形が可能ですので、建築デザインのアクセントになります。

■サイズ H400 ~   W400 ~

■製品仕様 材質 米松/米ヒバ/ニヤトー集成材 お好みのものをお選びいただけます。 塗装 オスモカラー ガラス * サイズにより FL3 + A12 + Low-E3 FL4 + A12 + Low-E4 FL5 + A10 + Low-E5 など

SPECIFICATION

25 26

Page 15: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

■サイズ サイドハング H500 ~ 2,300 W500 ~ 1,000 サイドスウィング H500 ~ 1,500 W500 ~ 900 キャノピーステイ H500 ~ 1,400 W500 ~ 1,800 トップスウィング H600 ~ 1,400 W500 ~ 1,800 * P31 のサイズ一覧表をご参照ください。

■最大建具重量 40kg

■製品仕様 材質 米松/米ヒバ/ニヤトー集成材 お好みのものをお選びいただけます。 塗装 オスモカラー ガラス * サイズにより FL3 + A12 + Low-E3 FL4 + A12 + Low-E4 FL5 + A10 + Low-E5 など 金属/ヒンジ・アーム スチール・ガルバナイズド処理 ガイドレール アルミニウム ハンドル アルミ合金・クロームメッキ(梨地)

SPECIFICATION

サイドハング キャノピーステイ

サイドスイング トップスイング

北欧タイプの外開き窓。2 点ロックシステムの高気密性サッシです。

北欧タイプの外開き窓。吹き込みを防ぎながら、適度な換気が可能。

北欧タイプの外開き窓。スイング機能で掃除も簡単。

北欧タイプの外開き窓。2 点ロックシステムの高気密性サッシです。

トップハング・外倒し窓ロフトなど高いところでも便利なオペレーター機能付き窓もご用意しています。

たて軸の外開き窓。壁側から外に押し出して開きます。開口角度は約100度まで。自由な角度で止められるフリクションアームがついています。

よこ軸の突き出し窓。ひさし=キャノピーのように壁面から外側に突き出す開閉方式です。開口角度は約 60 度(オプションとして 90 度もあります)。雨や雪の吹き込みを防ぎながら、適度な換気を行うことができます。

壁面から外へ押し出すと、たて軸がスライドして窓面を180度回転させることができます。自由な角度で止められますので、風や外気の取り込みを調整することができます。また、窓を裏返せば外側ガラス面の拭き掃除も簡単に行えます。

壁面から外へ突き上げると、よこ軸がスライドして窓面が180 度回転。換気や通風の調節、掃除のしやすさなどに便利な回転型の突き出し窓です。安全面を考慮して、回転する窓が室内側に入り込まない設計としています。

27 28

Page 16: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

ドア 折戸住まいのやすらぎをしっかりと守る、高性能木製ドア。3 点ロック機構の採用により、気密性、防犯性にすぐれています。

新鮮でおしゃれな開口部をつくりだすプロファイルウインドーの折戸。引き残しのない開放感のある窓として好評です。

3 点ロック機構を採用し、気密性、防犯性を高めた木製ドア。かまち見つけを大きくし、落ち着きのある大型向きドアとして設計しています。全面ガラスの他、ガラス面を一部にしたり、全面パネル、ハーフドア、両開きなど、さまざまなタイプのドアが製作可能です。また、くつ摺りの形を変えて内開きにすることもできます。枠断面は外開き、フィックスと同じですから、組み合わせて連窓・段窓とすることも可能です。

ハーフドア上部だけの開閉も可能で、ドアと窓の兼用となります。

かまち戸米松の柾目板を竪羽目に張りこんだシンプルで重厚なドアです。かまち戸と同様に3点ロック機構を採用しています。ロックシステムはレバーを上部に持ち上げると上下二箇所の鎌錠とセンターのラッチがかかり、3点でロックされます。さらにオプションでダブルシリンダーも可能で、極めて安全で堅牢なドアです。建築家永田昌民氏がこのドアを大変多く使ってくださり、社内の通称「Nドア」がそのまま商品名になりました。

Nドア(竪羽目戸)

片側あるいは両側に分けて折りたたみ、引き残しのない開放感のある窓として好まれています。最初に開く窓が片開き形になる必要があるため、左右の戸の割り振りで片側が必ず奇数になります。選択としては外折れ・内折れのいずれか、また戸の重量を上または下のレールで受ける 2 つのタイプがあります。

※水じまいを考えると外開きタイプがお勧めです。

※ RC・鉄骨造などの場合は、上レールでも大丈夫ですが、木造の場合は、下レールをお勧めします。折りたたんだ時に、集められた戸の重量がかかるため、上レールの取り付け強度には、注意が必要です。

※開閉操作の手順が少し複雑なため、手順を守らないと故障の原因になります。不特定多数の方が利用する場所への採用は、注意が必要です。

●可能な折戸の組み合わせ OR-770 OR-761 OR-752 OR-743 OR-651 OR-633 OR-550 OR-541 OR-532 OR-431 OR-330 OR-321※記号の使用例:OR-743 / 7 枚折戸で片側が 4 枚、他方が 3 枚で構成され、

3 枚側の 1 枚が片開きとして先に開きます。

■サイズ 片開き H1,800 ~ 2,600 W800 ~ 1,100 両開き H1,800 ~ 2,600 W1,300 ~ 2,000 ※ P31 のサイズ一覧をご参照ください。

■最大建具重量 75kg

■製品仕様 材質 米松/米ヒバ/ニヤトー集成材 お好みのものをお選びいただけます。 塗装 オスモカラー ガラス * サイズにより FL3 + A12 + Low-E3 FL4 + A12 + Low-E4 FL5 + A10 + Low-E5 など ハンドル アルミニウム (ダークブロンズ / シルバー) くつ摺り 木製 または、ステンレス(ヘアライン仕上) ※ドアクローザー標準仕様

■サイズ H900 ~ 2,400 W500 ~ 900 / 1 枚

■最大建具重量 75kg

■製品仕様 材質 米松/米ヒバ/ニヤトー集成材 お好みのものをお選びいただけます。 塗装 オスモカラー ガラス * サイズにより FL3 + A12 + Low-E3 FL4 + A12 + Low-E4 FL5 + A10 + Low-E5 など ハンドル アルミニウム(ダークブロンズ / シルバー) くつ摺り 木製

SPECIFICATION

SPECIFICATION

29 30

Page 17: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

HS1,2 片引き、引き違い HS1,2 片引き、引き違い/防火認定番号 EB-0089

HS3,4 両袖引き、引き分け4枚

DK ドレーキップ

防火認定番号 EB-0061

DN Nドア

防火認定番号 EB-0916

FX FIX窓

防火認定番号 EB-0033

OR 1枚 w500~w900DG-S 片開きかまち戸

DG-W 両開きかまち戸

防火認定番号 EB-0075

SH サイドハング

SS サイドスイング

防火認定番号 EB-0075

CS キャノピーステイ

TS トップスイング

防火認定番号 EB-0047

ヘーベシーベ

ドレーキップ かまち戸 Nドア

サイドハングサイドスイング

キャノピーステイトップスイング FIX窓

折戸

■サイズ一覧 ■主材料

■使用上のご注意 ■据え付け時のご注意

■オプション

米松/米ヒバ/ニヤトー集成材の中から、お好みのものをお選びいただけます。●米松

●米ヒバ

●ニヤトー集成材

●気密性を高くしていますので、ときおり換気を行ってください。特に冬場の換気にはお気をつけください。

●木部(外部)には水をはじき、紫外線による劣化を防ぐ含侵性塗料(* オスモカラー)を1 回目は 3 年目、2 回目は 10年目、2 回目以降は 10 年毎の再塗装をお願いします。* オスモカラー:ドイツ製の含侵性塗料で、色の種類はラーチ、チークなど豊富に取りそろえています。

●米松はヤニがでることがありますが、市販のシンナーで拭き取れば簡単に取れますので、随時お拭き取りください。

●アームなどの金物の回転をする部分には適宜潤滑油を差し、また滑る部分にはシリコンスプレーを差すことが必要です。潤滑剤が切れますと窓の金物が破損する場合がありますのでご注意ください。

●窓枠は堅いように見えますが、取り付け方によっては曲がります。糸を張ってまっすぐに、水平、垂直、直角を守って取り付けてください。

●気密サッシですので、取り付けに際しましては窓枠の直角が大切です。特に大きな窓では、鴨居、敷居の水平が気密性能および操作性に大きく影響してまいります。直角・水平・垂直を守るようご留意ください。

●引き戸の場合、1600mm 幅でも鴨居が下がることがあります。鴨居が下がらないよう、上の梁から吊り下げるなど、取り付けにご注意願います。

●溶接取り付けの場合は、フラットバーを枠に取り付けて出荷いたします。溶接した後、溶接部分が冷めた状態で、再度、水平・垂直のご確認をお願いします。

●ペアガラスが標準仕様ですので、一般の窓より重くなっております。また、窓は持ちにくいので、運ぶ時は予想以上に重く感じられます。取り扱いに当たっては、

落とさないように、またケガをしないように充分気をつけてください。

●詳細は「据え付けのお願い」をご参照ください。

■網戸木枠・サランネット(黒、グレー)が全窓(折戸を除く)に取付可能です。ガラスネットも選択できます。

■ガラス標準仕様ではサイズによって、3、4、5mm の片面 Low-E ペアガラスを使用。ご希望によりスリガラス、型ガラス、網入りガラス、強化ガラス、タペストリー等、ガラスメーカーの規格品であれば、あらゆるものが使用可能です。

※木製サッシの性能をさらに高めるガラスとして、以下のものをお薦めいたします。

●高断熱複層ガラス:Low-E(ローイー)ガラスの通称で知られている高断熱ガラスで、熱伝導率は、1.6Kcal/Hr㎡℃です。波長の短い太陽熱は通過させ、波長の長い室内の暖房熱は外に逃がさない性質をもっていますので、熱損失は標準仕様のペアガラスに比べて 40%、シングルガラスに比べて 70%少なくなります。

■排煙用窓のオペレータ装置外開き窓には、手動オペレーターおよび電動オペレーターの取り付けが可能です。

31 32

Page 18: 設計:LANDship(秋山東一) 撮影:岩為...風景をとり込む 住まいの中に、外の自然をとり込むかのような大開口の窓。プロファイルウインドーは、家と調和し、自然と調和する

■お問い合せ

■モデルハウス

■八ヶ岳工場

■本社ショールーム

長野県、茅野市にある、プロファイルウィンドー 9 種の製品を使用したモデルハウスです。雄大な森の中にあります。見学ご希望の方は事前にご連絡下さい。

〒 391-0011 長野県茅野市玉川 11400 美濃戸高原別荘地 Y-036※カーナビ等では正しく位置表示ができないことがあります。

〒 391-0013 長野県茅野市宮川 9800-4 丸山工業団地

プロファイルウィンドー全ての製品を展示しており、開閉時の軽さなどを体感していただけます。JR 五反田駅下車 徒歩約 7 分です。見学ご希望の方は事前にご連絡下さい。営業時間:平日 9:00 〜 17:00(土日祝除く)

※本カタログの写真は、実際の色、木目、材質感等と若干違う場合があります。※商品の仕様は予告なく改訂する場合があります。あらかじめご了承ください。 改訂 2015 年 3 月

本社 〒 141-0031 東京都品川区西五反田 7 丁目 13 番 6 号 SDI 五反田ビル 6F TEL 03-5740-6625 FAX 03-5740-6626八ヶ岳工場 〒 391-0013 長野県茅野市宮川 9800-4 丸山工業団地

■ホームページ

http://www.profile-windows.com■ e-mail

[email protected]

33 34