中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で...

11
こどものこえ みんな大好きコーンスープ 中華風にしてみました♪ 桑の実西所沢保育園 美味しい!おかわりーー! 鶏ひき肉を油で炒め、そぼろ 状にする。 ・エネルギー 58 kcal ・たんぱく質 1.7 g ・脂質 1.8 g 調味料を加え、煮立ったとこ ろにクリームコーンを入れ る。 クリームコーンを入れると焦 げやすくなるので注意する。 玉葱のスライスと水を①に加 え、やわらかくなるまで煮る。 1 材料 大人 2 人 + 子ども2人 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。 最後にパセリをふりかけたら できあがり。 2 栄養情報 (1人分) 中華風コーンスープ cc

Upload: others

Post on 15-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

みんな大好きコーンスープ中華風にしてみました♪

桑の実西所沢保育園

パセリ 

・・・ 

適量

しょうが汁 

・・・ 

少々

ごま油 

・・・ 

少々

片栗粉 

・・・ 

適量

酒 

・・・ 

小さじ2

しょうゆ 

・・・ 

小さじ1

中華だし 

・・・ 

小さじ2

塩 

・・・ 

少々

水 

・・・ 

600

油 

・・・ 

適量

クリームコーン 

・・・ 

130g

玉ねぎ 

・・・  

鶏ひき肉 

・・・ 

50g

12

美味しい!おかわりーー!

鶏ひき肉を油で炒め、そぼろ状にする。

・エネルギー 58 kcal

・たんぱく質 1.7 g

・脂質 1.8 g

調味料を加え、煮立ったところにクリームコーンを入れる。クリームコーンを入れると焦げやすくなるので注意する。

玉葱のスライスと水を①に加え、やわらかくなるまで煮る。

1材料 大人 2人 +子ども2人

3味を調えたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、生姜汁とごま油を加えて風味をだす。

最後にパセリをふりかけたらできあがり。

2

栄養情報 (1人分)

中華風コーンスープ

汁 物

cc

Page 2: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

大人にも子供にも人気のメニューです。甘辛い味つけでごはんが進みます!

みそ 

・・・ 

大さじ1・

砂糖 

・・・ 

小さじ3

みりん 

・・・ 

小さじ3

しょうが 

・・・ 

適量

鮭 

・・・ 

4切

23

おさかな おいしいね!!

みりん、砂糖、みそ、しょう

がを袋に入れて、袋の上から

揉んで混ぜる。

・エネルギー 195 kcal

・たんぱく質 24.2 g

・脂質 4.6 g

空気を抜くように袋の口を締

める。

キッチンペーパーで水分を取っ

た魚を①に入れて、袋の上から

魚に調味料が混ざるように軽く

混ぜる。

1材料 大人 2人 +子ども2人

前日や朝に準備しておくと夕食の準備がとても楽になります。

1時間ほどおいてから焼く。4

2

Point

栄養情報 (1人分)

鮭の西京焼き

桑の実本郷保育園主 菜

Page 3: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

少しくせのあるモロヘイヤも子どもたちの大好きな納豆と一緒だとペロッと食べられます。『王様の野菜』という意味を持つモロヘイヤはとてもたくさんの栄養素を含んでいますよ!

刻みのり 

・・・ 

適量

かつお節 

・・・ 

2パック

ひき割り納豆 

・・・ 

2パック

砂糖 

・・・ 

大さじ1

しょうゆ 

・・・ 

大さじ2

えのき茸 

・・・ 

1パック

モロヘイヤ 

・・・ 

1把

ごはんにかけていい~?

ぜったいおかわりする!

☆モロヘイヤ以外にも、小松菜、ほうれん草、チンゲン菜など、

 どんな青菜でも美味しくできます。

☆えのきを煮る時に市販の麺つゆなどを使うと簡単です。

 また、市販のなめ茸のびん詰めを利用すると簡単にできます。

 甘さ、しょっぱさはお好みで調整して下さい。

☆しらすやちりめんじゃこなどを加えても良いです。カルシウ

 ムが摂取でき、美味しさもアップです!

・エネルギー 46 kcal

・たんぱく質 3.6 g

・脂質 1.1 g

材料 大人 2人 +子ども2人

Point

栄養情報 (1人分)

モロヘイヤ納豆

国分寺Jキッズステーション副 菜

えのき茸は根元を切り取り、3

~4等分に切ります。

調味料が沸騰し、えのき茸から

水分が出てきて軟らかくなった

ら火を止め、そのまま 冷まし

ます。

鍋にえのき茸、しょうゆ、砂糖を

入れ中火にかけます。

1

3モロヘイヤは茎から葉を外し、

ゆでて冷水で冷やしてから食べ

やすい大きさに刻みます。

納豆をパックから大きめのボー

ルに移し、糸を引くまで良く練

ります ( ポイントです! )

⑥のボールに水気を絞ったモロ

ヘイヤ、かつお節、刻みのりを

加え良く混ぜて完成です。

冷めたえのきを煮汁ごと納豆に

加え混ぜます。

2

Page 4: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

さっぱりとした梅ソースで食欲が進みます。

練り梅 

・・・ 

チューブ4〜5

水 

・・・ 

大さじ1

片栗粉 

・・・ 

小さじ1と

にんにく 

・・・ 

チューブで5 

程度

醤油 

・・・ 

大さじ

砂糖 

・・・ 

小さじ1と

かつおだし 

・・・ 

大さじ1

揚げ油

小麦粉 

・・・ 

適量

酒 

・・・ 

少々

塩・こしょう 

・・・ 

少々

かじき 

・・・ 

4切れ

この皮 (衣 ) の所がおいしい!

☆梅ソースは魚なら何でも合います。鶏肉でも美味しいですよ。

・エネルギー 119 kcal

・たんぱく質 10.1 g

・脂質 5.8 g

材料 大人 2人 +子ども2人

Point栄養情報 (1人分)

かじきの梅ソース

国分寺Jキッズステーション主 菜

かじきはさっと水で洗い、ペー

パータオルなどで水気を拭き取

ります。

梅ソースを作ります。鍋にだし、

砂糖、しょうゆ、にんにくを入

れ沸かします。

かじき全体に薄く塩、こしょう、

酒をまぶしておきます。

1

3沸いたら水とき片栗粉で全体に

とろみを付けます。

火を止め、練り梅を加えよく混

ぜます。

練り梅はなじみにくいので泡だ

て器などで混ぜると良いです。

練り梅の塩分によっては塩少々

で味を調整します。

かじきに小麦粉をまぶし、180℃

の油で揚げる、または多めの油

で揚げ焼にしても良いです。

5梅ソースをかけて完成です。6

2

12 12

12

mm cm

梅ソース

Page 5: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

夏野菜の南瓜を使った冷たいおやつです。南瓜のほのかな甘みがこども達に大人気です!

砂糖 

・・・ 

40g

寒天 

・・・  

水 

・・・ 

180

南瓜 

・・・ 

360g

甘くておいしー!  南瓜の味がするね♪

南瓜は皮を剥き、火が通りやす

いように適当に切る。

・エネルギー 80 kcal

・たんぱく質 1.1 g

・脂質 0.2 g

南瓜が柔らかくなったらザルに

あげ、水をよく切る。

鍋に南瓜を入れ、柔らかくなる

まで茹でる。

1材料 大人 2人 +子ども2人

3③をマッシャーでなめらかにな

るまでよく潰す。

※フードプロセッサーやミキサー

がある場合は、使用した方がより

滑らかになります。

その際に水分が必要になるので、

材料の水(180cc)を使用して回

しますが、分量の水は寒天を溶か

す水の為、全部は使用せず寒天が

溶かせるくらいの水を残しておき

ます。

鍋に水と砂糖を入れ、砂糖が溶

けるまで火にかける。

④と⑥を合わせてよく混ぜ合わ

せる。

7容器を軽く水で濡らし、⑦を静

かに流し入れる。

荒熱がとれたらラップをし、冷

蔵庫で冷やし固める。

9ようかんが固まれば完成。 10

砂糖が溶けたら寒天を入れ沸騰

させ、その後1分間沸騰させる。

2

栄養情報 (1人分)

南瓜ようかん

Jキッズルミネ北千住おやつ

2.4

cc

Page 6: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

夏にぴったりのスタミナ丼です。

片栗粉 

・・・ 

3g

ごま(白) 

・・・ 

3g

味噌 

・・・ 

4g

砂糖 

・・・ 

6g

しょうゆ 

・・・ 

16g

サラダ油 

・・・ 

15g

にら 

・・・ 

50g

にんじん 

・・・ 

60g

玉ねぎ 

・・・ 

15g

ごま油 

・・・ 

5g

にんにく 

・・・ 

2g

酒 

・・・ 

9g

みりん 

・・・  

しょうゆ 

・・・ 

6g

豚小間 

・・・ 

300g

ごはん 

・・・ 

500g

美味しくってモリモリ食べれちゃう~!

・エネルギー 298 kcal

・たんぱく質 13.8 g

・脂質 6.3 g

材料 大人 2人 +子ども2人

栄養情報 (1人分)

プルコギ丼

3.6

桑の実中目黒保育園ごはん

豚肉に醤油、みりん、酒、すりお

ろしたにんにくを混ぜ込み、下

味をつけておく。

鍋を温めてサラダ油を入れ、1

の豚肉を入れて炒める。

肉に火が通ったら、にんじん、

玉ねぎを入れて炒める。

玉ねぎは 5 ㎜程度の薄切り、にん

じんは短冊切り、にらは 3 ㎝の長

さに切っておく。

1

調味料の醤油、味噌、砂糖を一

緒にして混ぜておく。

野菜が柔らかくなったら、にら

を入れる。

にらに火が通ったら、5 の調味

料を入れ、水で溶いた片栗粉を

回し入れでとろみをつける。

香りづけにごま油を入れる。7

ごはんを丼ぶりに盛り、7 をの

せて仕上げにごまをふりかける。

2

Page 7: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

包まないいなり寿司です。炊き込みご飯にしても、ごはんを酢飯にしても美味しいです♪

刻みのり 

・・・ 

適量(なくてもOK)

白炒りごま 

・・・ 

5g

みりん 

・・・ 

大さじ1+小さじ1

砂糖 

・・・ 

小さじ1

しょうゆ 

・・・ 

大さじ1 

にんじん 

・・・  

油揚げ 

・・・ 

2枚

すし酢

ごはん 

・・・ 

2合

「お寿司の味がする~」 「おいしい~」

炊飯器にごはんをセットする。水は分量通り入れる。

【炊き込みご飯にする場合】 【酢飯にする場合】

・エネルギー 213 kcal

・たんぱく質 4.7 g

・脂質 3.1 g

油揚げ、にんじんを千切り(または色紙切り)にする。

1材料 大人 2人 +子ども2人

炊きあがったら、ごまを混ぜて、盛り付け後に刻み海苔をちらす。

炊飯器に具材を入れて炊飯スタートする。

油揚げ、にんじん、調味料を一緒に加熱し、煮汁がなくなるまで煮詰める。

ご飯を炊く。

油揚げ、にんじんを千切り(または色紙切り)にする。

1

盛り付けて刻み海苔をちらす。5

炊きあがったご飯にすし酢を混ぜる。混ざったら具材、ごまを混ぜる。

油揚げ、にんじん、調味料を一緒に加熱し、煮汁がなくなるまで煮詰める。

鶏肉、しいたけ、ひじきなどを加えても美味しいです!

その場合、③の時に一緒に加熱してください。

刻んだ大葉を加えるとさっぱりして、暑い日におすすめです!

Point

栄養情報 (1人分)

きつねごはん

せきや保育園主 食

Page 8: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

牛乳が苦手な子でも肉味噌のコクで食べやすいスープです

Jキッズプラネット鶴見保育園

白すりごま 

・・・ 

小さじ1

牛乳 

・・・ 

200

酢 

・・・ 

小さじ

しょうゆ 

・・・ 

大さじ1

味噌B 

・・・大さじ1

鶏がらスープの素 

・・・ 

3g

水 

・・・ 

200

にら 

・・・ 

30g

もやし 

・・・ 

120g

木綿豆腐 

・・・ 

120g

ごま油 

・・・ 

少々

味噌A

・・・ 

小さじ

にんにく 

・・・ 

2g

豚ひき肉 

・・・ 

50g

12

12

「野菜(もやし)がいっぱい入ってて美味しいよ」

「餃子みたいな味がするね!」

材料 大人 2人 +子ども2人

Point

豆腐のミルク担々 風スープ

cccc

(チューブ可)

にんにくはみじん切りにしてお

きます。

豚肉に火が通ったら、味噌 A で

味をつけます。

鍋にごま油とにんにくを入れて

加熱し、香りが立ったら豚ひき

肉を入れて炒めます。

1

豆腐は食べやすい大きさに切

り、にらは3㎝程度の長さに

切っておきます。

5 6

その鍋に水と鶏ガラスープの素

を入れて煮た立たせます。

スープが煮立ったら、豆腐とも

やしを入れて煮込みます。

豆腐が浮いてきたら、味噌 B と

しょうゆと酢で調味し、にらを

入れます。

7にらが軟らかくなったら牛乳を

入れ、温まったらごまを加えて

完成です。

2

汁 物

・エネルギー 77 kcal

・たんぱく質 5.2 g

・脂質 4.5 g

栄養情報 (1人分)

★ 大人はお好みで仕上げにラー油を入れると美味しいです。

Page 9: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

こどものこえ

ねばねばのオクラをすりごまと和えて、夏にさっぱり食べられます。

桑の実鶴見保育園

白すりごま 

・・・ 

小さじ2

砂糖 

・・・ 

小さじ1

しょうゆ 

・・・ 

大さじ

油揚げ 

・・・ 

1枚

もやし 

・・・  

パック

にんじん 

・・・ 

40g

オクラ 

・・・ 

9本(90g)

すごいねばねばしてる~♪

おいしい~!

オクラは洗ってそのまま茹で

る。(1~2分)

・エネルギー 29 kcal

・たんぱく質 1.5 g

・脂質 1.4 g

にんじんは千切りにする。

粗熱を取って、5mmくらいに

切る。

1材料 大人 2人 +子ども2人

油揚げはお湯をかけて油抜き

をし、細く切る。

5オクラ、にんじん、もやし、

油揚げをすりごま、調味料と

和える。

にんじん、もやしをさっと茹

でて水気を切っておく。

2

栄養情報 (1人分)

オクラのごま和え

副 菜

13

12

Page 10: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

乳酸菌飲料と牛乳で熱中症対策☆好きなフルーツで季節感を味わおう!

フルーツはお好みで

黄桃缶 

・・・ 

200g

みかん缶 

・・・ 

200g

バナナ 

・・・ 

1本

カルピス 

・・・ 

150

牛乳 

・・・ 

500

ボールに牛乳とカルピスを入

れて混ぜる。

・エネルギー 998 kcal

・たんぱく質 23.5 g

・脂質 20.2 g

②を器に盛り、①を流し入れ

完成☆

牛乳が苦手なお子さんもよく食べてくれます!

バナナはイチョウ切り。みかん

缶・黄桃缶はザルに上げ、食べ

やすい大きさに切る。

1材料 大人 2人 +子ども2人

2

Point

栄養情報 (作りやすい分量)

カルミルフルポン

桑の実馬場保育園おやつ

Page 11: 中華風コーンスープ材料 大人2人+子ども2人 3 味を調えたら水溶き片栗粉で とろみをつけ、生姜汁とごま 油を加えて風味をだす。4 最後にパセリをふりかけたら

食物繊維、ミネラルたっぷりのご飯です☆ひじきと昆布を炊いて、青のりとゴマを振りかけるだけでとても簡単です。昆布から出汁が出て、味がしっかりつきますよ!朝ご飯にもオススメです!

白いりごま 

・・・ 

ひとつまみ

青のり 

・・・ 

ひとつまみ

昆布出汁 

・・・ 

乾燥昆布4 

位を1枚

食塩 

・・・ 

2g

ゴマ油 

・・・ 

小さじ1

乾燥芽ひじき 

・・・ 

10g

米 

・・・ 

1合

芽ひじきを戻す。

・エネルギー 559 kcal

・たんぱく質 10.8 g

・脂質 6.3 g

①のひじきの水を切り、②へ

加える。

米を洗い、通常量の水を入れる。1材料 大人 2人 +子ども2人

だし昆布を取り出し、切り混

ぜる。

5適量を器に盛り、★の食材を

振りかけ完成

③だし昆布、ゴマ油、食塩を

加え通常の炊飯モードで炊

く。

2

栄養情報 (米1合分)

ミネラルご飯

桑の実馬場保育園主 食

cm

(150g)