青少年の健全育成をめざして...たちで作った「竹とんぼ」や小手先生から...

4
青少年健全育成と地域コミュニティの場 第 13 号 平成30年11月1日発行 発行者 相川 光夫 市原青少年会館 〒290-0062 市原市八幡1126-1 TEL 0436-43-3651 FAX 0436-43-3670 青少年の健全育成をめざして 館長 相川 光夫 黄色く色づいた銀杏の木、オレンジ色に輝くキバナコスモス。玄関前の真っ赤なサルビア に包まれて、青少年会館も秋の色に染められております。 本館も創立39周年を迎えました。この間、市原市子ども 会連絡協議会をはじめ、青少年育成団体の方々や青少年会館 をご活用されている皆様方から数多くのご支援・ご助言をい ただきました。衷心より感謝申し上げます。 さて、本館は千葉県が青少年活動を促進するための施設と して、県内3カ所(市原・船橋・松戸)に設置した青少年会館の一つで、昭和54年5月に 開設されました。その後、船橋と松戸の施設はそれぞれの市に移譲されました。本館だけは 現在も県施設のままですが、その管理運営は全て市原市が行っております。 市原市が平成23年度から指定管理制度を導入したことを受けて、現在「市原市退職校長 会」が青少年会館の管理運営全般を任されております。 今年度は、本館主催事業として『はじめての将棋』(全8回)講座の新設を加えて、青少 年の健全育成のために25の主催事業を86回に分けて実施し、毎年千名を超える児童生徒 や保護者の方々に参加いただいております。なお主催事業の様子は、会館の廊下に展示・掲 示してありますので、ご来館の際には是非ご覧ください。 青少年会館も経年劣化が見られ、修繕を必要としている箇所が多くなってきました。毎年 利用者アンケートを実施していますが、その結果を分析しますと接客対応や館内掲示の工夫、 季節の花等を飾る生活環境の美化、主催事業等の評価は年々向上していますが、施設面の要 望等にはなかなか対応しきれない状況にあります。今後、皆様方のご期待に少しでもお応え できるように努力したいと考えております。 これからも、本館は青少年の健全育成のために、主催事業の充実や適切な管理運営、利便 性の向上等を目指してまいります。今後とも忌憚のないご意見をお聞かせくださるよう、よ ろしくお願いします。

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 青少年の健全育成をめざして...たちで作った「竹とんぼ」や小手先生から 員の髙橋裕造先生、三浦文雄先生です。頂いた「スーパー竹とんぼ」を飛ばして遊

青少年健全育成と地域コミュニティの場 第 13 号 平成30年11月1日発行

発行者 相川 光夫

市原青少年会館

〒290-0062

市原市八幡1126-1

TEL 0436-43-3651

FAX 0436-43-3670

青少年の健全育成をめざして

館長 相川 光夫

黄色く色づいた銀杏の木、オレンジ色に輝くキバナコスモス。玄関前の真っ赤なサルビア

に包まれて、青少年会館も秋の色に染められております。

本館も創立39周年を迎えました。この間、市原市子ども

会連絡協議会をはじめ、青少年育成団体の方々や青少年会館

をご活用されている皆様方から数多くのご支援・ご助言をい

ただきました。衷心より感謝申し上げます。

さて、本館は千葉県が青少年活動を促進するための施設と

して、県内3カ所(市原・船橋・松戸)に設置した青少年会館の一つで、昭和54年5月に

開設されました。その後、船橋と松戸の施設はそれぞれの市に移譲されました。本館だけは

現在も県施設のままですが、その管理運営は全て市原市が行っております。

市原市が平成23年度から指定管理制度を導入したことを受けて、現在「市原市退職校長

会」が青少年会館の管理運営全般を任されております。

今年度は、本館主催事業として『はじめての将棋』(全8回)講座の新設を加えて、青少

年の健全育成のために25の主催事業を86回に分けて実施し、毎年千名を超える児童生徒

や保護者の方々に参加いただいております。なお主催事業の様子は、会館の廊下に展示・掲

示してありますので、ご来館の際には是非ご覧ください。

青少年会館も経年劣化が見られ、修繕を必要としている箇所が多くなってきました。毎年

利用者アンケートを実施していますが、その結果を分析しますと接客対応や館内掲示の工夫、

季節の花等を飾る生活環境の美化、主催事業等の評価は年々向上していますが、施設面の要

望等にはなかなか対応しきれない状況にあります。今後、皆様方のご期待に少しでもお応え

できるように努力したいと考えております。

これからも、本館は青少年の健全育成のために、主催事業の充実や適切な管理運営、利便

性の向上等を目指してまいります。今後とも忌憚のないご意見をお聞かせくださるよう、よ

ろしくお願いします。

Page 2: 青少年の健全育成をめざして...たちで作った「竹とんぼ」や小手先生から 員の髙橋裕造先生、三浦文雄先生です。頂いた「スーパー竹とんぼ」を飛ばして遊

主 催 事 業 活 動 紹 介

速く走ろう 焼き物を作ろう

5月3日 6月3日・7月7日

昨年から始まった事業で、八幡公民館の 今年も陶芸家の市川清吉さんを講師

体育室で行いました。短距離を速く走る走 にカップやお皿を作りました。1回目

法を学ぶために、午前50名、午後50名 の「素焼き」、2回目の「秞掛け」して

計100名の小学生が参加しました。講師 からの本焼きと貴重な体験をしました。

は松本克彦先生・長坂徳敏先生です。 参加した児童は独自のカップやお皿

〈参加者の感想〉 を工夫して作りました。保護者からは

・優しく、そして詳しく教えてもらえた。 「子どもが楽しく活動できて、本当に

・楽しく参加でき、運動会が楽しみです。 ありがたかった。」という声が多く寄せ

・自宅でもトレーニングを頑張ってみます。 られました。

絵を描こう おもしろ理科教室

6月23日・24日 7月21日・7月22日

1日目は、いろいろな技法を使った色 1日目は関東電気保安協会の番場さん

づけの仕方(スクラッチ・吹き出し・ド を講師にクリップモーター作りを、2日

リッピング・スタンピング・バブルア 目は田中良和さんを講師にホーバークラ

ート等)を学習しました。 フト・かさ袋で作るロケット作りを行いま

2日目は、昨日の技法を駆使し、絵に した。参加児童は両日モーターやホーバ

自分なりの構想を立て、物語をつけてい ークラフト作りに夢中になり、モーター

くことにより、個々の児童の持つ発想や が回った時には歓声がおきました。児童

感性が遺憾なく発揮できました。 からは 「モーターが回って嬉しかった。」

講師は髙橋敏郎先生です。 「楽しく勉強ができた。」の感想が聞かれ

ました。

Page 3: 青少年の健全育成をめざして...たちで作った「竹とんぼ」や小手先生から 員の髙橋裕造先生、三浦文雄先生です。頂いた「スーパー竹とんぼ」を飛ばして遊

おもしろ工作 スターウォッチング

7月28日・29日 7月31・8月1日(加茂小)

「竹とんぼ」と「竹でっぽう」を作りま 8月16・17日(国分寺台小)

した。材料の堅い竹をナイフで削るのにと 初日は、天体望遠鏡の扱い方や天体観

ても苦労しましたが、参加者全員が熱心に 測の仕方、地球と太陽の関係などについ

取り組みました。講師の小手亨先生の熱意 て学習しました。

ある 指導と楽しいお話で、有意義な時間を 2日目には実際の星を見て、主な惑星

過ごしました。 や1等星・2等星を観察しました。

2日目は隣接する八幡サッカー場で自分 講師は退職校長会の小島庸三先生と協力

たちで作った「竹とんぼ」や小手先生から 員の髙橋裕造先生、三浦文雄先生です。

頂いた「スーパー竹とんぼ」を飛ばして遊

びました。

チャレンジ!夏休みの課題 親子で体験!茶道教室

7月24日・25日・26日、8月10日

7月24日~26日は、青少年会館・南

総公民館・三和コミュニティセンターで、 8月4日・5日

8月10日は、アネッサで開催しました。 今回で3回目を迎えた茶道教室は、大

各自が 課題を持参し、涼しい部屋で学習 変人気のある講座です。裏千家教授の指

を進めました。 講師が優しく丁寧に指導 導のもと、掛け軸や生け花、茶器などの

し、参加者には「先生が分かりやすく教 説明を受け、最後は自分たちでお茶を点

えてくれたから楽しく勉強できた。」「課 て和菓子とともにいただきました。ユー

題を終わらせることができた。」など好評 モアあふれる指導に、子どもたちも保護

でした。講師は退職校長会の宮坂先生、 者も笑顔がいっぱい。楽しかった。お茶

高橋先生、仲條先生、武田先生、山田先生、 と和菓子が美味しかった。また参加した

佐久間先生、布施先生、星野先生です。 い等々の感想が寄せられました。

Page 4: 青少年の健全育成をめざして...たちで作った「竹とんぼ」や小手先生から 員の髙橋裕造先生、三浦文雄先生です。頂いた「スーパー竹とんぼ」を飛ばして遊

スクラッチプログラミング教室 8月7日・8日

1日目は「スクラッチの基本操作」を学び「ねこ歩き」のプログラム

を作り「S4A」の操作の仕方を学びました。2日目はサーボモーター

を活用した手作りラジコンカーを「Arduino」のプログラムで動かしてみ

ました。講師は泉水洋二先生、協力員は藤崎金吾先生、加藤美重子さん、

塩崎幸子さん、会場は八幡小学校でした。

親子でアクセサリーを作ろう 9月22日・23日

2日間とも定員を超える親子での参加者がありました。ブローチや

キーホルダーなどの自分の作りたいものを選び、模様や色を考え、ガ

ラス質のいろぐすりを銅板につけていく七宝焼きを体験しました。作

っているときの予想と出来上がってからの作品の変化に、大きな感動

を味わうことができました。講師は伊地知瑠璃子先生、協力員は原田

節子さんです。

今 後 の 主 催 事 業 案 内★申込み方法:「広報いちはら」で募集を開始した日の午前8時30分から電話または来館して申込みします。

事業名 期日・時間 目的・内容 対象・人数 会場・講師

7/22(日) 将棋の基礎を学び、将棋 小学1~6年生 市原青少年会館

はじめての将棋 8/19(日) 8/26(日) を楽しむ。 30名 志田 泰

9/ 9(日) 9/23(日) 森木信治

10/7(日)10/ 21(日)11/4(日)

ちぎり絵教室 10/13(土)10/21(日)和紙をちぎって貼り、年 各回 市原青少年会館

13:00~15:00 賀状などを作る。 小学生15名 寺田楊子

親子でスナッグ 10/27(土)10/28(日)スナッグゴルフの基本を 小学生と保護者 市原文化の森

ゴルフ(全2回) 9:00~12:00 学び、ゲームを楽しむ。 10家族 石井 健

書き初めに挑戦 11/18(日)11/25(日)毛筆の基本を学び、書き 小学4~6年生 市原青少年会館

(全4回) 12/ 2(日)12/ 9(日) 初めの作品を仕上げる。 20名 清水隆・大村孝子

9:00~12:00 内田ひとみ

親子で凧を作って 11/24(土)・12/1(土)凧を作り、揚げて楽しむ。小学生と保護者 市原青少年会館

揚げよう(全2回) 9:00~12:00 10家族 服部郁夫

親子折り紙教室 1/19(土)1/20(日) 折り紙をいろいろなもの 小学生と保護者 市原青少年会館

10:00~12:00 に変身させて楽しむ。 10家族 福田進一

エコラッピング 1/26(日) 包装紙や封筒など、身近 小学4年生~ 市原青少年会館

教室 9:30~12:00 にある材料を使ってラッ 中学生10名 正林恵理子

ピングを学ぶ。

親子でクッキング 1/20(日) 1/27(日) 親子でお菓子作りを楽し 各回 八幡公民館

2/ 3(日) む。 小学生と保護者 南堀蔦子

9:00~12:00 12家族