肝硬変患者 改訂 qx4 cid 13.12.29 8:00 am ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静...

20
肝臓にやさしい食事と生活 肝臓にやさしい食事と生活 監修 慶應義塾大学看護医療学部 教授 加藤眞三 慶應義塾大学病院 食養管理室 主任 大木いづみ

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

肝臓にやさしい食事と生活肝臓にやさしい食事と生活監修

慶應義塾大学看護医療学部教授 加藤眞三慶應義塾大学病院食養管理室主任 大木いづみ

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 13.12.29 8:00 AM ページ1

Page 2: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

2

日常生活1

運動と安静

睡眠

30分

軽い運動

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2

 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

な運動による筋肉の維持も大切です。しかし、肝硬変の患者

さんでは、重い運動を急激に行うよりも歩行など軽度の運動

から始めること、そして何よりも継続が大切です。歩行運動

により、生活の活動範囲が広がりQOL(生活の質)が向上す

ることも望まれます。

 歩行時間は30分くらいを目安にし、軽く汗をかく程度の

速さならまず問題ありません。長期間体を動かしていないと

きには徐々に運動量を増やします。心地よい疲れを感じる程

度を目安にしてください。翌朝起床時に疲労感が残っている

ようなら過剰です。

 体がだるいと感じたときは無理をせず、休むことも大切で

す。体調が戻れば運動を再開し、継続してください。過剰な

運動は禁物です。

 黄疸、腹水やむくみ、肝性脳症(肝臓の機能低下による意

識障害)などのある進んだ肝硬変では、原則的に運動は控え

ます。柔軟体操くらいにしておきましょう。

 食後は消化と吸収のために、胃腸や肝臓が活発に働いてい

る時間です。食後1~2時間は楽な姿勢でゆったりとしてく

ださい。

 入浴や運動後は静かにゆったりとする時間を持ちましょう。

 安静のとり方は症状や病期に関係しますので担当医に相談

してください。

 規則正しく睡眠をとりましょう。朝と夜が逆転するのは、肝性脳症の症状のひとつです。昼寝を

するときには、長く寝すぎないように注意しましょう。

 催眠剤によっては肝臓での分解が遅くなるため、眠気が翌朝にまで長引くことがあります。

Page 3: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

3

感染防止

肝炎ウイルス感染予防のために

■■

■■■

一般的な生活ではほとんど感染しないC型ウイルスでは夫婦間の感染も極めてまれ

旅行

服薬

定期的な通院と検査

保険証

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ3

 肝硬変でも、腹水や浮腫、黄疸、脳症のない時期であれば

可能です。無理のないスケジュールで、ゆったりとしたペー

スで行いましょう。生ものを食べるのは慎重にし、薬(胃腸

薬や風邪薬は主治医と相談して準備を)と健康保険証を忘れ

ないように。

 感染の予防のためには右表のよ

うな注意をします。このような注意

さえ守れば、感染を過度に心配する

必要はありません。

 肝硬変では薬の分解力が落ちているため、多種類の薬を大

量にのむと思わぬ副作用が出ます。複数の医師から薬をもら

うときには、今のんでいる薬をみせて主治医とよく相談しま

しょう。

 肝硬変では採血や画像検査など定期的な検査が欠かせませ

ん。必ず主治医を決めて定期的に受診してください。

輸血はできるだけしない出血時、血液付着物の処置は自分で行う・廃棄、焼却、水洗、消毒分泌物(唾液、鼻水)の始末と手洗いの励行日用品の専用:カミソリ、タオル、歯ブラシなど乳幼児との接触は特に問題ない・食べ物の口移しはしない予防接種・配偶者、子ども、高危険の職場

Page 4: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

4

肝硬変患者の1日

●会社員の一例

時間

06

お昼ごはんは外食が多いと思います。フライもので油をとりすぎたり、

塩分の多いものをとりすぎないように注意しましょう。

おいしく夕ごはんを食べることは人生の楽しみのひとつです。

バラエティに富んだ食事を楽しんでください。

食後1時間くらいはゆったりとしましょう。

お風呂は食事直後は避けて、ぬる目のお湯で短く切り上げます。

就寝前に軽食をとることがすすめられています。おにぎり、パン

など炭水化物を中心に消化の良いものを軽くとりましょう。

08

10

12

14

16

18

20

22

24

朝食

通勤

昼食

夕食

入浴

夜食

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ4

肝硬変患者の朝ごはんは長い断食の後に相当します。

朝食を抜いたりせず、エネルギー源となる炭水化物をしっか

りとりましょう。

通勤はストレスにもなります。体が疲れているときには時

差通勤をするのもひとつの手です。(遅刻するのではなく早め

にという意味ですが、もちろん会社の理解があれば遅めの出

勤もおすすめです。)

Page 5: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

5

肝硬変患者の栄養状態

①高たんぱく高エネルギー食に注意

②分岐鎖アミノ酸(BCAA)*の補充

③肝臓の働きの低下によるエネルギー不足

筋肉

体脂肪量

たんぱく質

BCAA

食事

グリコーゲン

BCAAアミノ酸―糖新生 エネルギー

たんぱく合成

血中アルブミン濃度

浮腫、腹水、胸水

赤血球

エネルギー消費の亢進脂肪酸化の増加

肝硬変時の栄養状態

*分岐鎖〔ぶんきさ〕アミノ酸(BCAA):バリン・ロイシン・イソロイシンという3種類のアミノ酸の総称

食事療法2

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ5

 アルコール性肝硬変では、飲酒のために食事からの栄養(たんぱく質やエネルギー)が不足してお

り、高たんぱく高エネルギー食が有効です。一方、日本で多いのはウイルス性の肝硬変です。そし

て、現代の平均的な日本人の食事はすでに高たんぱく高エネルギー食です。これらを過剰にとるこ

とよりもバランス良く適量をとることのほうが大切です。

 肝硬変の患者さんは十分な食事をしていても栄養状態が悪いことがあります。原因のひとつは血

液中のBCAAが減少することです。機能の低下した肝臓の代わりに筋肉でアンモニアが処理されま

すが、そのときにBCAAが使われます。また、糖がエネルギーとして利用できないときにBCAAが

エネルギー源となります。このような場合には、BCAA製剤などで補充すれば、肝臓で作られるた

んぱく質の合成が促進され、栄養状態が改善します。

 さらに肝硬変が進行すると、食欲が落ち、たんぱく質の摂取が少なくなることがあります。特に

脂肪の多いものは消化吸収も悪くなります。このような時期には食事はできるだけ消化の良いもの

にし、BCAA製剤で補います。それでもまだ栄養が不足する場合には、BCAAを多く含む栄養剤に

より補います。

 肝臓はエネルギーの素となるブドウ糖

をグリコーゲンとして蓄え、糖分のダムの

ような働きをします。ところがダムの働き

が落ちてくると糖分が不足しエネルギーが

足りなくなります。その結果、代わりに筋

肉が壊されてそのアミノ酸を利用したり、

脂肪を分解してエネルギーを作り出しま

す。こうして筋肉は痩せ、体脂肪も減少す

るのです。そのうえ、ずっと安静にしている

と筋肉はいっそう痩せ衰えます。したがっ

て、筋肉を維持するためにはたんぱく質の

補給だけではなく炭水化物(糖分)の補給

や適度な運動も大切なのです。

Page 6: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

食事療法の考え方

①穀物を十分にとり、未精製のものが望ましい

②野菜や果物、海藻を積極的にとる

③たんぱく質は良質のものを必要量(1日あたり1.0~1.2g/kg体重)にする

④脂肪分を控えること、特に過酸化した脂肪を少なくする

6

肉類

たんぱく質

豆類、野菜、大豆製品、魚類

*グリセミックインデックス(GI)値:食後の血糖値の上昇反応を数値で示した値

厚生労働省・農林水産省ホームページ「食事バランスガイドについて」

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ6

 バランスの良い食事の指標として、食事バラン

スガイド(右図)があります。また、重要なポイン

トは次の4つです。

 穀物には、エネルギー源である炭水化物が含ま

れます。そして、未精製の穀物にはビタミン、ミネ

ラルや食物繊維も豊富に含まれています。進行した

肝硬変では、肝臓で血糖を調節する力が落ちていま

すが、未精製の穀物は、グリセミックインデックス

(GI)値*も低いため、血糖の急激な上昇を防ぎます。

 野菜にはビタミンや食物繊維が豊富です。食物繊維は便通を良く

する作用があり、腸内細菌を良い方向へと変化させます。便通や腸内

細菌の変化は腸内からのアンモニアの吸収をおさえます。サラダなど

の生野菜はたくさん食べているようで、実は十分な量がとれません。

また、トマト、レタス、キュウリなどは食物繊維が少ないので、豆類

や根菜類などで調理したものも十分にとってください。

 輸入されたり遠方からの野菜や果物には農薬や殺虫剤、防腐剤などが含まれていることが多いた

め、近くで採れた新鮮なものが望ましいです。季節はずれの野菜や果物ではなく、旬のものをとり

ましょう。

 海藻やきのこ類には、食物繊維やミネラルが多いので積極的にとりましょう。

 現代の食生活では脂肪の多い食事が問題です。脂

肪をとりすぎないためには、乳製品や肉類なども控

え目にします。古くなり劣化した脂肪は過酸化脂質

と呼ばれ、肝臓にとっても負担となります。特に開

封して日が経ち、日光にさらされていた揚げもの、

ポテトチップなどの菓子類などは避けましょう。

 肉類のとりすぎを避けて、豆類や野菜、大豆製品、魚類、鶏肉などから良質のたんぱく質を適当

量とります。

主食(  )ごはん、

パン、麺

副菜(   )野菜、きのこ

いも、海藻料理

主菜

果物牛乳・乳製品

(  )肉、魚、卵大豆料理

基本形2200±200kcal

厚生労働省・農林水産省決定

Page 7: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

7

・高エネルギー食、高たんぱく食にならないように

・1日3食を規則的に

・よくかんで食べる

・腹八分目を目安に・食品は全体を食べるようにする(精製しない穀物、大根の葉、魚の頭 など)・深夜に消化の悪いものをとらない

・食後1時間はお風呂に入らない

3食規則的に

腹八分目

合併症別の食事療法

①合併症がない肝硬変(代償期)の食事……

【外食やコンビニのお弁当などの注意】

②高アンモニア血症(肝性脳症)のある時期の食事……

献立例 p.10~p.19 参照

献立例 p.10~p.19 参照

〈食事療法のポイント〉

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ7

脂肪肝やアンモニアが高くなる原因となります。また、結果的に炭水化物や食物繊維の量が少

なくなります。

肝硬変で栄養状態の悪い人では、就寝前にも炭水化物を中心にエネルギーを補うことがすすめ

られます。しかし、深夜に脂肪分の多い消化の悪いものをとると、胃腸に負担をかけます。

 肝硬変でも腹水や黄疸、脳症など合併症のない時期、代償期には、特に食事の制限はなく、バラ

ンスの良い食事を適量にという一般的な注意で十分です。

 高たんぱく食では血液中のアンモニアが高くなるため、肝性脳症が出た後には、たんぱく質の制

限が必要となります。脳症のある期間は禁食とし、症状が落ち着いたら1日あたり0.5g/kg体重の

たんぱく食から開始して、1g/kg体重まで徐々に増やします。血液中のアルブミンやBCAAが低下

していればBCAA製剤で補います。

 外食ではどうしても揚げものや塩分が多くなりがちです。かまぼこやソーセージなどの加工食品・保存食品には塩分が多く含まれています。これらのものを少なくすると同時に、野菜類が不足しないように意識してとりましょう。

肝臓に糖分をグリコーゲンとして貯留する力の弱くなった

人では、回数を多く規則的にとることが大切です。

かむことは、消化を良くします。また、食道静脈瘤などは

傷つきやすいため、よくかんでやわらかくして食べること

が望ましいのです。

Page 8: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

8

③糖尿病を合併した場合の食事……

④腹水やむくみのある時期の食事

⑤摂食不良などで栄養状態の悪い時期の食事

⑥食道静脈瘤のある時期の食事

食パン2枚-1.2g

即席ラーメン1袋-5.1g

かけうどん-3.5g

塩さけ100g-8.2g

プレスハム1切れ-0.6g

献立例 p.10~p.19 参照

塩分の多い食べ物

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ8

 肉類を食べすぎると脳症が出やすくなるため、たんぱく質は植物性を主体にします。便通を良く

するためにも食物繊維を十分にとることがすすめられます。便秘にならないように便秘薬の服用に

より調整します。

 肝硬変患者では、肝臓での糖の調節力が低下するために肝性糖尿病となります。血糖は食後に高

くなり、空腹時には低いことが特徴です。通常の糖尿病では少なくなっているインスリンはむしろ

過剰に分泌されており、インスリンに対する反応が悪いためにおきるのです。

 食後の血糖を高くしないためには、一度に大量に食べないこと、ブドウ糖の吸収の良すぎる食べ

物(砂糖、菓子類、果物類)の食べすぎを避けるなどの注意が必要です。また、空腹時間を長くしな

いこと、少量ずつ頻回にとることも血糖を安定させるためには有効です。

 栄養状態の悪い時期には、たんぱく質を1日あたり1.2~1.5g/kg体重とし、BCAAを多く含む

栄養剤を補給します。食事が十分とれるようであれば、BCAA製剤に移行します。

 腹水やむくみのある時期には、1日あたり5~

6g程度に塩分制限をします。それでもむくみが取

れないときには、利尿剤を追加します。水分の摂取

は通常は制限しませんが、腹水やむくみが強く出て、

塩分の制限や利尿剤でコントロールできないときに

は、水分の摂取を1日500mL程度までに制限しま

す。このような時期にはあまり体に無理をかけず、

運動も柔軟程度にします。

 血液中のアルブミンや分岐鎖アミノ酸が低下し

ていれば、BCAA製剤で補います。

 食道静脈瘤がある時期には、刺激の強いものや硬い食べものは避けてください。また、よくかん

で食べましょう。

Page 9: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

9

1日に必要なエネルギー量・たんぱく質量

体重60kgの場合(例)

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ9

【栄養必要量と食品構成】

総エネルギー量 1800kcal 1800kcal 1800kcal総たんぱく質量 72g 60g 72g

分岐鎖アミノ酸顆粒 エネルギー量 48kcal 48kcal 48kcalたんぱく質量 12g 12g 12g

食事 エネルギー量 1750kcal 1750kcal 1750kcalたんぱく質量 60g 48g 60g

穀類 ごはん 400g 400g 400g食パン 90g 60g 90g

いも類 じゃがいも 100g 100g 100g魚介類 鯵 30g 30g 30g肉類 豚もも肉 30g 30g 30g卵類 卵 50g 25g 50g豆類 絹ごし豆腐 140g 140g 140g牛乳 牛乳 180g 100g 180g

食品構成 油脂類 油 10g 15g 10gマーガリン 5g 10g 5g

調味料 味噌 12g 12g 12g野菜類 緑黄色野菜 120g 120g 120g

その他の野菜 230g 230g 230g果物類 りんご 150g 200g 150g藻類 ワカメ(塩抜き) 20g 20g 20gきのこ類 生椎茸 20g 20g 20g砂糖および甘味類 砂糖 20g 20g 4g

【合併症のない肝硬変の場合 1日の目安量】

1日の目安量食品名食品群

400g

90g

100g

30g

30g

50g

140g

180g

小盛り4杯 または大盛り2杯6枚切パン1枚半 または8枚切パン2枚

中1個

中1/2尾

薄切り1枚

中1個

1/2丁

1本

ごはん

食パン

じゃがいも

豚もも肉

絹ごし豆腐

牛乳

穀類

いも類

魚介類

肉類

卵類

豆類

牛乳

1日の目安量 可食部重量

可食部重量 食品名食品群

10g5g

12g120g230g

150g

20g

20g

20g

大さじ軽く1杯小さじ1杯

小さじ2杯片手一盛り両手で軽く一盛り

大1/2個

小鉢1杯分

中2枚

大さじ2杯

油マーガリン

味噌 緑黄色野菜その他の野菜

りんご

ワカメ(塩抜き)

生椎茸

砂糖

油脂類

調味料

野菜類

果物類

藻類

きのこ類

砂糖および甘味類

1日に必要なエネルギー量

1日に必要なたんぱく質量

合併症のない肝硬変の場合

糖尿病を合併する場合

高アンモニア血症を伴う場合

合併症のない肝硬変の場合

糖尿病を合併する場合

高アンモニア血症を伴う場合

30~35kcal/kg/日 30~35kcal/kg/日 30kcal/kg/日

1.0~1.5g/kg/日 0.8~1.0g/kg/日 1.0~1.5g/kg/日

文部科学省 科学技術・学術審議会 資源調査分科会 報告, 日本食品標準成分表2015年版(七訂), 2015奥嶋佐知子 監修, 食品の栄養とカロリー事典, 女子栄養大学出版, 2015

下記出典より算出し作成

Page 10: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

10

朝 食 昼 食

献立例 1

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ10

冷し中華、冷奴、果物(514kcal、たんぱく質22.7g)

ご飯、和風オムレツ、サラダ、えのきたけとワカメの味噌汁、

ヨーグルト、果物(610kcal、たんぱく質17.2g)

・ご飯…160g・和風オムレツ…卵 40g、ネギ 15g、さくらえび 1g、植物油  5g、塩 0.3g・サラダ…キャベツ 40g、さやインゲン 40g、トマト 40g、 フレンチドレッシング 10g・えのきたけとワカメの味噌汁…えのきたけ 20g、 ワカメ 10g、味噌 12g、だし汁 150g・ヨーグルト…80g、ハチミツ 15g・果物…もも 100g

・冷し中華…中華麺 100g、鶏肉もも 20g、キュウリ 40g、 緑豆もやし 40g、卵 15g、かけ汁(しょうゆ 18g、酢 10g、 砂糖 2g、ごま油 2g、炒りごま 少々)・冷奴…絹ごし豆腐 100g、しその葉 少々、しょうゆ 3g・果物…キウイフルーツ 100g

<冷し中華>①鶏肉は分量外の酒とショウガの薄切りを少々入れた湯でゆでる。②キュウリはせん切りにする。③もやしはゆでておく。④かけ汁の材料を混ぜておく。⑤中華麺はゆでて水で洗い、水気を切っておく。⑥材料を皿に盛り付け、かけ汁とごまをふる。

<和風オムレツ>①ネギは粗みじんにし、塩とともに卵に混ぜる。②フライパンで油を熱し、①を入れ、オムレツの要領で焼く。

ご飯を140g、ヨーグルトを50gにします。

ヨーグルトのハチミツを除きます。 合併症のない場合と同じにします。

ご飯200g、卵50g、ヨーグルト120gに増量します。 中華麺120g、鶏肉40gに増量します。

中華麺は80gにします。エネルギー源としてオレンジゼリーを付けます。

(合併症のない場合)※1日の食事のエネルギー量・たんぱく質量:夕食1 1902kcal・62.3g、夕食2 1884kcal・61.1g

(合併症のある場合)

(家族の食事)

材料(1人分)

作り方

糖尿病

高アンモ

ニア血症

Page 11: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

11

夕食 夕食

夕食1 夕食2 夜食

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ11

ご飯、白身魚のホイル蒸し、煮合せ、かぶの甘酢和え

(603kcal、たんぱく質18.9g)

ご飯、ムニエル、マッシュポテト、キャベツの辛し和え

(585kcal、たんぱく質17.7g)

おにぎり、緑茶(175kcal、たんぱく質3.5g)

<白身魚のホイル蒸し> <マッシュポテト>

合併症のない場合と同じにします。

ご飯を200g、魚(すずき)80gに増量します。 ご飯は200g、魚(めかじき)80gに増量します。 夜食はとらない。

合併症のない場合と同じにします。

・おにぎり…ご飯 100g、 梅干 5g、焼き海苔

1 2

ご飯を140g、魚(すずき)を30gにします。魚が少ないので、エリンギ20g、えのきたけ10gを増やします。

①アルミホイルにバターを塗り、タマネギのスライス、塩をふった白身魚、椎茸の順に重ね、酒を少々ふる。

②アルミホイルは包むように閉じ、蒸し器で10分程度蒸す。

③マヨネーズを添え、食べる直前にレモン汁をかける。

じゃがいもの煮合せを、冬瓜の薄くず煮に替えます。(冬瓜100g、にんじん20g、さやインゲン15g、しょうゆ6g、片栗粉3g)

ご飯を140g、魚(めかじき)を30gにします。魚が小さいので付け合わせの野菜を多くします。

①じゃがいもは軟らかくなるまでゆでてつぶし、湯気を飛ばしながら冷ます。

②にんじんはいちょう切りにし、ゆでておく。③キュウリは薄切りにして塩でもみ、水気を絞っ

ておく。④マヨネーズ、酢、塩で和える。

・ご飯…160g・白身魚のホイル蒸し…すずき 50g、タマネギ

30g、椎茸 10g、バター 5g、レモン 10g、レタス 20g、アスパラガス 30g、マヨネーズ10g・煮合せ…じゃがいも 100g、にんじん 20g、

さやインゲン 15g、しょうゆ 6g、砂糖 6g・かぶの甘酢和え…かぶ 50g、酢 5g、砂糖 3g、

塩 少々

・ご飯…160g・ムニエル…めかじき 50g、薄力粉 5g、植物油

5g、パセリ 3g、レモン10g、塩 少々・マッシュポテト…じゃがいも 100g、にんじ

ん 20g、キュウリ 20g、レタスまたはサラダ菜 8g、マヨネーズ 10g、酢 3g、塩 少々

・キャベツの辛し和え…キャベツ 40g、椎茸 20g、しょうゆ 3g、からし 少々

ご飯を140gにします。マッシュポテトのじゃがいもは50gにして、エネルギーの少ないキュウリやタマネギなどを替わりに入れます。

1 2

Page 12: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

12

朝 食 昼 食

献立例 2

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ12

鯛の梅昆布丼、小松菜とワカメの煮浸し、

なすの油炒め、果物(476kcal、たんぱく質20.2g)

パン(あんずジャム)、グレープフルーツとレタスのサラダ、ポーチドエッグ入り野菜スープ煮、カフェオーレ(608kcal、たんぱく質19.5g)

<鯛の梅昆布丼><ポーチドエッグ入り野菜スープ煮>

カフェオーレの牛乳を70gに減らし、コーヒーを100gにします。

ライ麦パンを60gにします。あんずジャム、カフェオーレの砂糖は除き、ドレッシングは10gに減らします。

鯛の刺身を50gにします。

カフェオーレの牛乳を200gに増量します。 ご飯250g、鯛80gに増量します。

鯛の刺身を30gにします。

(合併症のない場合)※1日の食事のエネルギー量・たんぱく質量:夕食1 1902kcal・60.4g、夕食2 1886kcal・61.4g

(合併症のある場合)

(家族の食事)

①野菜や椎茸は太めのせん切りにする。②さやえんどうは色どり良くゆでておく。③なべに、水と固形コンソメを入れ、①の野菜と椎茸を加え、

火にかけ、野菜が軟らかくなったら、塩とコショウで味をととのえ、卵を1個入れ、卵白が固まるまで煮る。

④スープ皿に盛り、②のさやえんどうをのせる。

①ご飯に梅干しと塩昆布をのせ、その上に鯛の刺身をのせる。②ネギは小口に切り、上にのせる。<小松菜とワカメの煮浸し>③小松菜は長さ5cmに切る。④ワカメは水につけてもどし、一口大に切る。⑤なべに、かつおだし3/4カップ、酒小さじ1、しょうゆ小さじ

2(2人分)を入れて小松菜がしんなりするまで煮る。⑥皿に盛り、上から炒りごまをふる。

・パン…ライ麦パン 30g、ロールパン 30g、あんずジャム 25g、マーガリン 5g

・グレープフルーツとレタスのサラダ…グレープフルーツ 50g、レタス 20g、アスパラガス 30g、ドレッシング 15g

・ポーチドエッグ入り野菜スープ煮…卵 50g、さやえんどう 5g、キャベツ 30g、タマネギ 20g、セロリ 5g、にんじん 5g、椎茸 10g、固形コンソメ 1g、水 200cc、塩・コショウ少々

・カフェオーレ…コーヒー 50g、牛乳 150g、砂糖 10g

・鯛の梅昆布丼…ご飯 150g、鯛 60g、ネギ 10g、梅干し 3g、塩昆布 2g、しょうゆ 適宜

・小松菜とワカメの煮浸し…ワカメ 20g、小松菜 60g、ごま 少々、しょうゆ 3g、だし汁適宜

・なすの油炒め…なす 50g、植物油 5g、ショウガ 5g、しょうゆ3g

・果物…パイナップル 50g

材料(1人分)

作り方

糖尿病

高アンモ

ニア血症

Page 13: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

13

夕食 夕食

夕食1 夕食2 夜食

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ13

ご飯、豆腐と海老のうま煮、トマトのおろしサラダ、さつまいもの甘煮、

かぶの味噌汁、果物(593kcal、たんぱく質17.5g)

胚芽米のご飯、豆腐入りハンバーグ おろし大根添え、

根菜汁、生野菜、和菓子(577kcal、たんぱく質18.5g)

ホットケーキ、紅茶(225kcal、たんぱく質3.2g)

<豆腐入りハンバーグおろし大根添え>

ぶどうを150gにします。 ご飯を180gにします。ういろうの替わりにバナナ80gを付けます。

ハチミツと紅茶用の砂糖は除きます。

ご飯200g、豆腐140g、海老40gに増量します。 ご飯200g、ハンバーグ1.5倍量に増量します。 夜食はとらない。

絹ごし豆腐を50gにします。 木綿豆腐を30g、赤身の合びき肉を30gにします。

合併症のない場合と同じにします。

<豆腐と海老のうま煮>

1 2

①豆腐は一口大に切る。海老は半分にそぎ切りにし、酒をからめる。

②椎茸は軸を除き、そぎ切りにし、チンゲンサイは長さ5cmに切る。

③フライパンに油を熱し、みじん切りのショウガ、椎茸、チンゲンサイ、海老を炒め、水(100cc)、顆粒調味料、酒、塩、かき油を加えて煮る。

④煮たって、チンゲンサイが軟らかくなったら、豆腐を加えて2分煮、水どき片栗粉を加えて煮、火を消して、ごま油を加える。

<トマトのおろしサラダ>①タマネギをおろして、ドレッシングで和える。②スライスに切ったトマト、せん切りのにんじん、しそ

の葉を①の上にのせる。

①合びき肉(赤身 脂肪の少ないところ)に、しっかり水切りをした豆腐、塩、コショウ、すりごま、ショウガとネギのみじん切りを加えてよく混ぜ合わせる。

②①をハンバーグのように丸めて、油をひいたフライパンで焼く。

③皿にハンバーグを盛り、その上に大根おろし、せん切りにしたしその葉をのせ、しょうゆをかける。好みで、ぽん酢をかけてもよい。

・ご飯…150g・豆腐と海老のうま煮…絹ごし豆腐 100g、しば海老

20g、酒 少々、椎茸 5g、ショウガ 3g、チンゲンサイ 50g、塩 少々、顆粒調味料 1g、かき油 2g、ごま油 1g、片栗粉 2g

・トマトのおろしサラダ…トマト 50g、タマネギ 10g、しそ 1g、にんじん 3g、ドレッシング 10g

・さつまいもの甘煮…さつまいも 50g、砂糖 5g、塩少々

・かぶの味噌汁…かぶ 20g、油揚げ 5g、味噌 10g・果物…ぶどう 100g

・ご飯(胚芽米)…150g・豆腐入りハンバーグ…合びき肉(赤身)40g、木綿

豆腐 40g、ネギ 15g、ショウガ 1g、塩・コショウ少々、ごま 1g、大根 50g、しそ 1g、植物油 3g、しょうゆ 6g

・根菜汁…ごぼう 20g、にんじん 5g、ネギ 10g、こんにゃく 30g、さといも 30g、ごま 1g、しょうゆ 2g、塩 少々、片栗粉 1g、だし汁 150g

・生野菜…トマト 30g、キュウリ 30g、レタス 10g、ドレッシング 5g

・和菓子…ういろう 60g

・ホットケーキ…ホットケーキ用ミックス 30g、牛乳 20g、植物油 2g、ハチミツ 20g

・紅茶…紅茶 150g、砂糖 6g

1 2

Page 14: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

14

朝 食 昼 食

献立例 3

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ14

材料(1人分)

作り方

糖尿病

高アンモ

ニア血症

カツサンド、トマトサラダ、カフェオーレ、果物

(659kcal、たんぱく質23.0g)

ご飯、さといもと大根の味噌汁、焼き海苔、ニラ入り卵焼き、

酢の物、果物(488kcal、たんぱく質15.3g)

<カツサンド><ニラ入り卵焼き>

卵焼きの卵を25gにします。

合併症のない場合と同じにします。 カツサンドのバターを10gにします。カフェオーレと、グレープフルーツ用の砂糖を除きます。

ご飯200gに増量します。 カフェオーレの牛乳を200gに増量します。

カツサンドの豚ヒレ肉を20g、ライ麦パンを60gにします。

(合併症のない場合)※1日の食事のエネルギー量・たんぱく質量:夕食1 1920kcal・61.6g、夕食2 1985kcal・61.3g

(合併症のある場合)

(家族の食事)

①卵は割りほぐし、塩、コショウを加えて混ぜる。②ニラは長さ4cmに切る。③フライパンに油を熱し、ニラを入れて炒め、塩、コショウを

加え軽く混ぜる。④③に卵を流し入れ、全体を混ぜ、丸くまとめる。表面が固まっ

たら裏返し、さらに焼く。⑤食べやすく切って皿に盛る。

①豚ヒレ肉を薄く切り、塩、コショウをふっておく。②①に衣をつけ、熱した油に入れて、薄い豚カツを作る。③ライ麦パンはサンドイッチ用に薄く切っておく。④③に薄くバターをぬり、レタスと豚カツをはさむ。⑤ケチャップとウスターソースを混ぜ合わせたソースを添える。

・ご飯…150g・さといもと大根の味噌汁…さといも 30g、大根 30g、だし汁

150g、味噌 10g・焼き海苔…2g・ニラ入り卵焼き…ニラ 30g、卵 50g、植物油 5g、塩・コ

ショウ 少々・酢の物…キュウリ 30g、えのきたけ 20g、ワカメ 10g、酢

8g、砂糖 3g、塩 少々、ごま油 1g・果物…オレンジ 60g

・カツサンド…豚ヒレ肉 40g、コショウ 少々、薄力粉 4g、卵 5g、パン粉 6g、植物油 6g、レタス 10g、パセリ 1g、トマトケチャップ 5g、ウスターソース 2g、ライ麦パン 80g、バター 5g

・トマトサラダ…トマト 60g、タマネギ 20g、アスパラガス 20g、塩・コショウ 少々、オリーブ油 8g、酢 6g

・カフェオーレ…コーヒー 80g、牛乳 100g、砂糖 6g・果物…グレープフルーツ 60g、グラニュー糖 10g

Page 15: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

15

夕食 夕食

夕食1 夕食2 夜食

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ15

麦入りご飯、とろろ昆布のすまし汁、鯵の生姜煮、さやえんどうとエリンギのソテー、

さつまいもの含め煮(564kcal、たんぱく質19.8g)

ご飯、麦入りミネストローネ、イワシのパセリ衣焼き、ほうれん草の煮浸し、果物(629kcal、たんぱく質19.5g)

焼きおにぎり、乳製品(209kcal、たんぱく質3.5g)

<さやえんどうとエリンギのソテー>

さつまいもの含め煮の替わりにかぶとキュウリのぬか漬け40gを付けます。

ご飯を120gにします。ミネストローネのじゃがいもを除きます。この献立は脂肪分が多いので昼のバターとオリーブ油を5gに減らしてください。

焼きおにぎりのご飯を100gにし、乳酸菌飲料の替わりにトマトジュース(無塩)を付けます。

麦飯210g、鯵100g(大きめのもの)にします。 ご飯200g、イワシ80gに増量します。 夜食はとらない。

鯵を小鯵50gにします。(頭付で110g位)

イワシを40gにします。 合併症のない場合と同じにします。

<麦入りミネストローネ>

1 21 2

①さやえんどうは熱湯でさっとゆで、エリンギは斜め切りにしておく。

②熱したフライパンにバターを入れ、エリンギを入れて炒め、さやえんどうを加えてさらに炒める。

③塩、コショウで味をととのえる。

①野菜やじゃがいもは1cm角に切る。②なべにオリーブ油とみじん切りのにんにくを入れて火をかけて

炒め、押し麦とベーコン、野菜とじゃがいもの順に加えて炒め、トマト、固形コンソメを加えて20分煮る。

③塩、コショウで味をととのえる。<イワシのパセリ衣焼き>①イワシは頭と内臓を除き、手開きにし、骨を除く。さっと洗い、

小骨を抜く。②パン粉とパセリを混ぜる。③イワシに塩、コショウをふり、小麦粉をまぶし、とき卵をつけ、

②をまぶしつける。④フライパンに油を熱し、イワシを入れて両面を色良く焼き、中

まで火を通す。⑤くし形レモンを添える。

・ご飯…130g、大麦 20g・とろろ昆布のすまし汁…きざみ昆布 6g、

ネギ 10g、しょうゆ 1g・鯵の生姜煮…鯵 60g、ショウガ 3g、酒

5g、みりん 3g、しょうゆ 7g、水 適宜・さやえんどうとエリンギのソテー…さや

えんどう 10g、エリンギ 30g、バター 5g、塩・コショウ 少々

・さつまいもの含め煮…さつまいも 60g、砂糖 7g、りんご 50g、水 適宜

・ご飯…130g・麦入りミネストローネ…大麦 10g、タマネギ 20g、にんじん

15g、セロリ 25g、じゃがいも 25g、にんにく 3g、オリーブ油 1g、固形コンソメ 2g、塩・コショウ 少々、トマト缶詰 60g、水 200cc・イワシのパセリ衣焼き…イワシ 50g、塩・コショウ 少々、薄力粉

5g、卵 5g、パン粉 3g、パセリ 3g、植物油 3g、レモン 10g・ほうれん草の煮浸し…ほうれん草 60g、しめじ 20g、しょうゆ

6g、かつおだし 10g、みりん 5g・果物…なし 80g(りんご、いちごでも可)

・焼きおにぎり…ご飯 80g、しょうゆ 5g・乳製品(乳酸菌飲料)…100g

Page 16: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

16

朝 食 昼 食

献立例 4

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ16

きつねうどん、ヨーグルト、果物(558kcal、たんぱく質19.9g)

ご飯、塩しゃけ焼 大根おろし、小松菜炒り煮、ワカメの味噌汁

(444kcal、たんぱく質19.4g)

<きつねうどん><小松菜炒り煮>

鮭の切り身は30gにします。エネルギー源にオレンジゼリーを1個(100g)を付けます。

合併症のない場合と同じにします。 ヨーグルトのハチミツを除きます※うどんの汁は飲まないようにします。

ご飯を200g、塩鮭80gに増量します。 うどんの中に入れる卵を50gに増量します。

油揚げを10g、ヨーグルト50g、ハチミツ8gにします。※うどんの汁は飲まないようにします。

(合併症のない場合)※1日の食事のエネルギー量・たんぱく質量:夕食1 1908kcal・63.6g、夕食2 1928kcal・63.1g

(合併症のある場合)

(家族の食事)

材料(1人分)

作り方

糖尿病

高アンモ

ニア血症

①小松菜を3cm位の長さに切る。にんじんも3cm位の長さの短冊切りにする。

②なべにごま油を入れ、豚ひき肉とにんじんを炒める。小松菜を加えてさらに炒め、しょうゆと酒で調味する。

①かつお節と昆布でだし汁を作り、みりん、しょうゆを加え、うどんの汁を作る。

②①の一部をなべに取り、砂糖を加えて、湯通しをした油揚げを煮る。③卵はゆで卵にし、皮をむき半分に切る。④①の汁を煮立たせ、ゆでたうどんを入れて煮て、器に盛り、②と

③、ゆでたほうれん草と薬味の小口切りにしたネギを添える。※うどんの汁は飲まないようにします。

・ご飯…150g・塩しゃけ焼 大根おろし…塩鮭 40g、大根 40g、しょうゆ 3g・小松菜炒り煮…小松菜 80g、にんじん 7g、豚ひき肉 15g、

ごま油 3g、だし汁 適宜、しょうゆ 5g・ワカメの味噌汁…ワカメ 20g、だし汁 130g、味噌 12g

・きつねうどん…うどん 250g、油揚げ 20g、卵 25g、ほうれん草 30g、ネギ 10g、砂糖 2g、みりん 2g、しょうゆ 15g、だし汁 250g

・ヨーグルト… 100g、ハチミツ 15g・果物…メロン 100g

Page 17: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

17

夕食 夕食

夕食1 夕食2 夜食

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ17

ご飯、ひな鶏生姜焼き、ポテトサラダ、

白菜塩漬け、果物(663kcal、たんぱく質19.8g)

ご飯、おでん、中華風和え物、りんごコンポート

(683kcal、たんぱく質19.3g)

蒸しさつまいも、ミルクティー

(243cal、たんぱく質4.5g)

<ひな鶏生姜焼き プチトマト添え> <おでん>

鶏もも肉を60gにします。 りんごコンポートをフルーツ盛り合わせ(りんご80g、オレンジ50g)にします。

ミルクティーの砂糖を除きます。

夜食はとらない。ご飯を200gに増量します。ご飯を200gに増量します。

鶏もも肉を40gにします。 さつま揚げ30g、はんぺん10g、焼きちくわ10g、ちくわぶ10gにします。

ミルクティーの牛乳を30g、紅茶を150gにします。

1 21 2

・ご飯…150g・ひな鶏生姜焼き プチトマト添え…若鶏もも肉

80g、ショウガ 2g、しょうゆ 3g、酒 少々、植物油 2g、トマト 21g、パセリ 2g

・ポテトサラダ…じゃがいも 80g、にんじん10g、キュウリ 30g、タマネギ 10g、塩・コショウ 少々、マヨネーズ 15g

・白菜塩漬け…40g・果物…りんご 75g

・ご飯…150g・おでん…さつま揚げ 50g、はんぺん 20g、

焼きちくわ 20g、ちくわぶ 20g、大根 60g、板こんにゃく 50g、昆布 1g、しょうゆ 6g、だし汁 適宜

・中華風和え物…ほうれん草 40g、にんじん5g、もやし30g、ごま油 6g、酢 5g、しょうゆ3g、ごま 3g

・りんごコンポート…りんご100g、砂糖 20g、ホイップクリーム 10g、水 適宜

・蒸しさつまいも…120g・ミルクティー…紅茶 100g、

牛乳 90g、砂糖 6g

①ひな鶏は皮や脂身を取り除き、おろし生姜、しょうゆ、酒を合わせた漬け汁に20分程度漬けておく。

②①を油をひいたフライパンで焼く。③②を食べやすい大きさに切り、皿に盛る、プチ

トマト、パセリを付け合わせる。

①大根は大きい輪切りにし皮をむく。こんにゃくは下ゆでをする。

②大きめのなべに昆布を入れて材料を入れ、たっぷりのだし汁を加え、しょうゆを加えて弱火で長時間ゆっくりと煮込む。

Page 18: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

18

合併症のない場合、高アンモニア血症を伴う場合

糖尿病を合併する場合

外食のポイント

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ18

ざるそば(320kcal、たんぱく質10g、食塩2.5g)

チャーシューメン(470kcal、たんぱく質16g、食塩8g)

親子丼(640kcal、たんぱく質20g、食塩3.2g)

合併症別の注意

1. 高たんぱく質、高脂肪の料理は控える。

2. 肉類や魚介類が多い料理は高たんぱく質なので、もった

いなくても残すこと。

3. 食塩も多く含んでいる場合が多いので、汁物や漬物など

は控えめにする。

4. 野菜が少ないので、他の食事時に補う。

5. 外食はできる限り控え、とっても1日1回ぐらいにする。

1. 高エネルギー、高たんぱく質、高脂肪の料理は控える。

2. 外食は1日1回とし、1回の食事量は指示量の約1/3量

とする。

3. 砂糖や食塩に注意する。

4. 野菜類不足になりやすいので、必ず補うこと。

1人前を全部食べてください。

野菜類が不足しますのでなるべく他の食事で補います。

スープは食塩含有量が多いので、飲まないようにします。

高アンモニア血症を伴う患者さんは、

チャーシューは1枚だけ食べます。

1人前を全部食べてください。食塩の制限のある場合

は他の食事時に調整します。

高アンモニア血症を伴う患者さんは、

卵と鶏肉の具は半分食べます。ご飯は全部食べてくださ

い。ご飯にタレが多くかかっていると食塩を多くとりま

すので、味噌汁や漬物が付いていても食べないように

しましょう。親子丼だけで食塩を3.2gも含んでいます。

1人前を全部食べてください。

野菜類が不足しますので他の食事で補います。

エネルギーやたんぱく質も不足していますので、牛乳

やヨーグルト等を後にとるとよいでしょう。

Page 19: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

19

肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ19

うな重(うな重 肝吸い ぬか漬け)(780kcal、たんぱく質30g、食塩3g)

ステーキ定食(牛肉かたロース付け合せ野菜・ロールパン・野菜サラダ・バター・コンソメスープ)(900kcal、たんぱく質25g、食塩4g)

天ぷらうどん(海老天ぷら2尾)(450kcal、たんぱく質18g、食塩6.6g)

にぎり寿司(500kcal、たんぱく質30g、食塩2.5g(つけ醤油無しで))

全部食べるとたんぱく質量が多くなりますので、他の

食事時にとりすぎないよう、気をつけましょう。また、

進行した肝硬変の方では生ものは感染症がおきやすい

ことに注意が必要です。

高アンモニア血症を伴う患者さんは、

にぎり寿司はたんぱく質が多いので、生魚は控え目に

してください。寿司飯には食塩が多く含まれています

ので、注意してください。

うどん屋さんの海老天は衣が大きく、油や小麦粉を多

くとり、脂肪やエネルギーのとりすぎになりますので、

1尾分は衣を剥がして食べます。汁は飲まないように

しましょう。野菜は不足しがちですから他の食事時に

補ってください。

高アンモニア血症を伴う患者さんは、

海老の天ぷらは1尾だけにし、麺は全部食べます。

牛肉ステーキは80gぐらいとし、1/3は残します。脂

肪分の多い定食なので、パンに塗るバターやサラダの

ドレッシングは少なめにしてください。

高アンモニア血症を伴う患者さんは、

肉は100~150gありますので、1/2は残してくだ

さい。食べすぎたときは、他の食事時に調節してくだ

さい。

エネルギー、たんぱく質が多いので、ウナギ蒲焼1/4

は残してください。ご飯は全部食べます。野菜が不足

になりますので、他の食事時に補ってください。

高アンモニア血症を伴う患者さんは、

ウナギ蒲焼1/3は残します。

Page 20: 肝硬変患者 改訂 QX4 CID 13.12.29 8:00 AM ページ1 …2 1 日常生活 運動と安静 睡眠 30分 軽い 運動 肝硬変患者_改訂_QX4_CID 11.2.8 13:33 ページ2 病人には安静が強調されてきましたが、慢性疾患では適度

食品リスト

肝硬変患者-h4 qx4.0 13.12.29 7:54 AM ページ1

●お茶碗軽く1杯(ごはん100g)と交換できる食品*

●じゃがいも100g(中1個)と交換できる食品*

●たんぱく質6gを含む食品群**

食パン6枚切1枚

ゆでうどん 160g2/3玉

ゆでそば 120g1/2玉

もち 70g1切半

さつまいも 60g1/2本

さといも中3個

やまいも 70g1/3個

西洋かぼちゃ 90g小1/8個

乾めん(素麺、そば、うどん、スパゲティなど)

40g

卵 50g1個

卵豆腐 100g1/2個

木綿豆腐 90g1/4丁

絹ごし豆腐 120g1/3丁

納豆40gミニ納豆1パック弱

生揚げ 60g1/3枚

魚(あじ、さんま、さけ、まぐろトロ、さば、かます)

30g

魚(まぐろ赤身、かつお)20g

いか30g

ロースハム40g

かき90g

かに40g

かまぼこ50g

(食塩1.3g含む)

はんぺん60g

(食塩0.9g含む)

牛乳 180mL1本

プレーンヨーグルト170g2個

豚、牛、鶏もも、ヒレ肉30g

豚ロース肉30g

●施設名

2016年4月作成LIV-J02A

 *日本糖尿病学会:糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版, 日本糖尿病協会・文光堂, 2013に基づいて作成**文部科学省 科学技術・学術審議会 資源調査分科会 報告:日本食品標準成分表2015年版(七訂), 2015より算出し作成