腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp ·...

桜の里・自然と文化の町   秋田県井川町 12 DECEMBER 2015 平成27年12月1日発行 月号 Vol.709

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

11 月 21 日に行われた「こどもセ11 月 21 日に行われた「こどもセンターまつり」で、元気いっぱいにンターまつり」で、元気いっぱいにお遊戯を披露している一コマです。お遊戯を披露している一コマです。写真は「3匹のこぶた」ならぬ「4写真は「3匹のこぶた」ならぬ「4匹のこ匹のこぶたちゃん」になってしまいぶたちゃん」になってしまいました。ました。

桜の里・自然と文化の町   秋田県井川町

12DECEMBER

2015

平成27年12月1日発行

月号Vol.709

Page 2: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

循環器健診受診者の約4割が『腰痛・ひざ痛』持ち

~動かして改善する腰痛~

動かすとよい腰痛と

そうではない腰痛

腰痛には大きく分け、「動か

すとよい腰痛」と「動かすと悪

化する危険性のある腰痛」の2

種類があり、見極めることがま

ず大切です。

腰痛の多くは、体を動かすこ

とで改善を見込める腰痛です。

特徴としては、『3か月以上続

くこと』や、『姿勢や動作で痛

みの程度が変わること』などが

あります。このような腰痛は、

慢性腰痛とも呼ばれ、後述する

ような運動法を試すことをお勧

めします。

 

しかし、腰痛のある方の6人

に1人は、動かし方によっては

症状を悪化させることがあり、

注意が必要です。この種の腰痛

には、神経症状がでるような腰

椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管

狭窄症、他にも、外傷や骨折、

感染性の脊椎炎や脊椎のがん、

解離性大動脈瘤などの大動脈の

病気、尿路結石などがあります。

これらの病名について心配があ

り、腰痛との関係が気になる方

は、医療機関などで相談するこ

とをお勧めします。

動かして改善する

 「動かすとよい腰痛」の場合

は、まずは日常生活の姿勢や動

作を見直してみます。なかには、

腰痛につながる原因が見つかる

ことがあります。

 

とくに、前かがみ姿勢や、抱

え上げ・持ち運び作業、座り作

業の多い方には、姿勢や動作方

法を見直すとともに、次のよう

な運動法を試すことをお勧めし

ます。

お勧めの運動法

前かがみ姿勢などが多い方に

導入としてお勧めしたいのは、

安全かつじっくりと腰を反らす

ことができる下の図のようなう

つ伏せでの運動法です。農作業

やデスクワーク、台所仕事など

で前かがみ姿勢が続いた後や、

朝起きた直後で腰が固まってい

る時に、腰を痛気持

ちいい程度まで反ら

すと、背骨のならび、

つまり姿勢が整いま

す。さらには、腰回

りの筋肉が伸び縮み

を繰り返すことに

よって、血流が増え、

腰痛を改善する運動法をスタッフに指導する様子

(協力:東京大学・松平浩先生)

腰の疲労を解消する効果もあり

ます。是非、試してみてくださ

い。ひざ痛の話題は次回以降お

届けします。

 腰痛は身近な痛みです。しかし、腰痛を予防する方法はまだわかっていないことが多いのが現状です。 今年の6月に実施した循環器健診で「腰痛の有無」を尋ねた結果、受診者の3人に1人(約36%)が腰痛に悩んでおり、その8割(約82%)は3か月以上続く慢性腰痛であることがわかりました。また、町民の腰痛割合は、全国調査よりも5~10%程度多いことも分かりました。 最近注目されているのは、このような腰痛に対し、体を動かすことで痛みの発生や悪化を予防する試みです。そこで今回、大阪大学の理学療法士・陣内先生に、腰痛を改善する運動法についてお聞きしました。

2

Page 3: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

腰痛やひざ痛のある方の割合循 環 器 健 診結 果 報 告

健診受診者の3人に1人に腰痛、4人に1人にひざ痛

※腰痛・ひざ痛は「過去 1 か月の腰またはひざの痛み」

(有効回答 1,448 名)

そのうち、8割以上が慢性腰痛・慢性ひざ痛でした

ひざ痛あり

28%

ひざ痛なし

腰痛あり

36%

腰痛なし

慢性腰痛

83%

慢性ひざ痛

83%

循環器健診の結果、腰痛をもつ方の割合は3人に1人、ひざ痛をもつ方

の割合は4人に1人で、そのうち、8割以上が、3か月以上続く慢性腰痛・

慢性ひざ痛でした。そして、慢性腰痛か慢性ひざ痛のいずれか一方をも

つ方の割合は、全体の 41%(2~3人に1人)に及んでいました。これ

らの多くは、動かすことで改善が見込める痛みであり、痛みの慢性化と

重症化を予防する試みが必要です。

※慢性腰痛・慢性ひざ痛は「過去3か月以上続く腰

またはひざの痛み     (有効回答 1,448 名)

3

Page 4: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

秋田県市町村総合事務組合より町へ電気自動車が寄贈されました

秋田県総合事務組合より、交通災害共済基金を活用し、交通災害等共済制度の普及・加入促進を目的に、組合に加入している県内 24 市町村に各 1 台、電気自動車が寄贈されました。

なお、交通災害共済・不慮の災害共済は、いつでも加入できますので、ご希望の方はお問い合わせください。

【問い合わせ】役場町民課町民生活班電話874―4415 有線4431

プラスとマイナスの

面をもつ「税」

子どもより「税」を正しく理解して、納税意識を高めてほしいと、秋田北税務署管内で中学生を対象に毎年実施している「中学生の税についての作文コンクール」が今年も実施されました。

井川中学校 3 年生を対象に応募した結果、入賞された作品が決定しましたのでご紹介します。

井川中学校3年小林二千華さん

~井川中3年生が『税』について考え、作文にし応募しました~

秋田北地区納税貯蓄組合

連合会長賞受賞

税とは一体何なのか。収め

るべきもの?国民の義務?確

かにその通りだが、根本的な

ことは分かっていなかった。

だから私は、インターネット

で検索してみたり、母に聞い

てみたりした。

初めに、使われ方について

調べた。公立の小学校・中学

校の教科書などの必要器具

や、高齢者のための年金だっ

たり、医療・福祉について使

われていた。そしてもし、税金

がなかったら、これらのことが

全て自己負担となるそうだ。そ

うなってしまったら、とても重

い負担となるだろう。その他に

も、救急車を呼び出すだけでも

お金がかかり、交番も有料に

なってしまう。このことだけで

も税金はとても大事なものであ

ると理解できるが、ある大きな

課題があった。

次に税金の課題について調べ

た。大きな課題とは、少子高齢

化のことである。なぜ少子高齢

化が問題になるのか。それは働

き手が減っていることと、お年

寄りが増えることによって社会

保障の費用が増えていくから

だ。働き手が減っていくこと、

社会保障費用が増えていくこと

によって、お年寄り一人を支え

る働き手が減ることにもなる。

二千年にはお年寄り一人に対し

て三・六人だったのに対し五十

年後の二千五十年には、一・二

人に減る計算なのだそうだ。そ

の他にも、昨年の野々村議員の

不正な使い道など、色々な問題

が今の日本にはある。

こうして、税にはプラスの

部分とマイナスの部分があ

る。私はまだ中学生なので、

ものを買ったときの消費税し

か払っていないが、大人にな

るうちに消費税以外も払って

いくことになる。それを払わ

ない人がいて国の借金がふく

れるのだそうだ。

私は先日、母から国も一つ

の会社だと聞いた。利益を上

げ続けなければギリシャのよ

うになり破綻してしまう。だ

から会社は利益を上げ続け、

社員も自分自身の給料を上げ

たいと思うはずだから、一生

懸命働く。その社員が我々国

民でなければいけないのでは

ないか。私はそう思った。国

民一人一人が税のことをしっ

かり考えていないと遠い未

来、ギリシャのようになりか

ねない。国のためにも、自分

のためにも「税」というもの

を改めてよく考えなければな

らないと思う。

4

Page 5: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

◆秋田県交通指導隊表彰

(満12年以上勤続優良隊員表彰)

公益社団法人 秋田県栄養士会理事

小林 幹子さん(葹 田)

町食生活改善協議会推進員

伊藤 二三子さん(横 岡)

功績をたたえて

◆環境・保健事業功労者表彰

(栄養改善事業功労者)

◆農林水産大臣表彰

(統計功労者)

小林 浩次さん(舘 岡)

◆秋田県地方自治功労者表彰

藤田 俊悦さん(新屋敷)

藤田さんは、長きにわたり地方自治の

振興に貢献し、地域社会の発展と住民福

祉の向上に尽力されました。

小林さんは、昭和50年以来、過去9回

の農林業センサス調査に従事され、町の

統計調査にご尽力いただきました。

伊藤さんと湊さんは、長きにわたり食

生活改善協議会推進員として地域住民の

食生活改善に尽力され、町の健康づくり

に寄与されました。

町食生活改善協議会推進員

湊 哲子さん(大 倉)

井川町指導隊員 

齊藤 

仁さん

小林さんは、秋田県栄養士会理事とし

て、県中央地区及び町の食生活改善に尽

力され、地域住民の健康づくりに寄与さ

れました。

  藤

  多

  聞

井川さくら駅が開業してから

本年12月で20周年を迎える。開

業に至るまでの道のりは、長い

時間を要し、多くの関係者の知

恵と努力によって成し遂げられ

たことは想像に難くない。町の

玄関とも言うべき駅の開業は、

多くの町民が望んだものであ

り、開業してしばらくの間は、

普通電車の全てが停車しないと

いった多少の課題はあったもの

の利用者の増加により、その課

題も解消され、通勤・通学の利

便性は向上し、駐車場の整備や

分譲地の造成も含めて本町は発

展を遂げてきた。

玄関口の役割として、町のイ

メージを伝えるため線路を挟ん

で東西を結ぶ駅の地下道には、

桜爛太鼓、願人踊りなどが描か

れているが、特筆すべきは、や

はり駅名だろう。駅名は公募さ

れた駅名数514点の候補か

ら、井川の町名が入り、日本国

花苑の桜をアピールし、21世紀

の井川をイメージするものとし

て最終的に「井川さくら」とし

て選定された。

公募の内訳をみてみると「井

川(147通)」、「いかわ(5

2通)」、「新井川(32通)」、「浜

井川(29通)」、「さくら(2

6通)」、「国花苑(24通)」、「桜

(13通)」、「井川桜(12通)」、

「井川国花苑(11通)」となっ

ており、「井川さくら」という

名称は応募数が多かったわけで

はなく、多くの名称の中から熟

慮のうえで選定されたことが伺

える。

町名に「さくら」を加え駅名

としたことは、その時から日本

国花苑を町のシンボルとして長

期的な町づくりを展開すること

を宣言したことに他ならない。

駅が開業して20年、近隣への商

業施設の進出など駅が果たした

役割は大きく、生活環境が良く

なったとはいえども、地域が

持っている資源を活用し、活性

化につなげることが求められて

いる今日において、まだまだや

るべきことは山積している。

本町の核は日本国花苑という

ことは認識しながらも、それだ

けではなく積極的な事業展開を

図らなければならないと思う。

5

Page 6: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

一人あたり診療費(入院)単位:円

一人あたり診療費(入院外)単位:円

           受診率(入院)                     受診率(入院外)単位:%                       単位:%

国民健康保険税の

所得申告について

国保加入者と世帯主の方は所

得の申告が必要となります。申

告が必要な人は、来年3月15日

までに申告を行ってください。

▽申告が必要ない人

・所得税の確定申告や町・県民

税の申告をされた方

・給与収入(所得)のみの方で

給与支払報告書が会社から役

場に提出されている方

・公的年金収入(所得)のみの

方で公的年金支払報告書が役

場に提出されている方

▽申告が必要な人

右記にあてはまらない国民健

康保険の加入者とその世帯主

は申告をしてください。

【問い合わせ】

役場総務課

税務班

電話

874

4414有線4500

国民健康保険(一般被保険者)の

年間診療費の状況をお知らせします

【表2】

今回のお知らせでは、過去一

年間(平成26年9月~27年8月)

の一人あたりの診療費等の推移

について、前年同期と比較して

お知らせします。

表1は一人あたりの毎月の診療

費を入院と入院外(外来)に分

けて示したもので、表2は受診

率(百人あたりの受診件数)を

示した表になります。

もっとも、特徴的なのが表1

の1人あたり診療費(入院)、

平成26年の冬期間で、昨年と比

較し著しく増加しております。

また、表2の受診率(入院外)

の平均が約78%、同じく入院平

均が約2・5%であり、いずれ

も昨年度と比較すると上回って

おります。

むやみな重複受診も医療費増

の原因となりますが、日頃病院

に行かず、突然大病が発覚して

入院するというのも、医療費増の

要因となります。定期的に受診

し、健康維持に努めることが一番

です。

※平成27年10月31日現在、井川町の

一般被保険者数は996人です。

適正な医療受診のポイント

身近なことから医療費を節約す

ることができます。

一人ひとりが医療費の節減を心

がけることで、国保税の軽減にも

つながります。

①むやみな重複受診はひかえま

しょう。

②保険証は忘れずに持って行きま

しょう。

③急病以外は夜間・休日の受診を

ひかえましょう。

④信頼できる『かかりつけ医』を

持ち、指示を守りましょう。

⑤むやみに処方薬剤を希望するこ

とはひかえましょう。

⑥定期的に健診を受け、病気の早

期発見・早期治療を心がけま

しょう。

⑦家族ぐるみで医療へのかかり方

を考え、積極的に健康づくりに

はげみましょう。

【問い合わせ】役場町民課

健康福祉班

電話

874

4414有線

4500

H25~H26H26~H27

1.00

2.00

3.00

4.00

2.072.47

9月 10月11月12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 平均3.272.67

2.383.27

2.253.26

1.952.89

1.462.27

2.042.19

2.031.56

2.301.47

2.702.38

2.512.50

2.442.89

2.282.49

【表1】

5,000

10,000

15,000

20,000

H25~H26H26~H27

6,594

16,274

15,884

15,491

13,439

17,094

10,829

18,483

7,438

17,888

8,553

10,924

8,312

10,477

12,497

6,508

8,318

12,093

15,795

13,993

12,676

12,969

16,131

13,863

11,372

13,838

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 平均

9,00010,00011,00012,00013,000

H25~H26H26~H27

10,085

11,568

11,673

10,529

9,704

9,949

11,716

10,689

9,599

10,327

10,790

9,813

10,658

11,946

10,804

9,447

10,013

9,566

10,598

9,951

11,424

9,544

11,466

9,891

10,711

10,268

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 平均

H25~H26H26~H27

90.00

85.00

80.00

75.00

70.0078.5078.40

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 平均81.7681.21

77.4078.32

75.2978.93

75.0079.16

72.0176.78

79.2684.15

77.7376.44

77.3974.26

76.2576.66

79.0776.45

77.7175.85

77.2878.05

6

Page 7: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

TEL(874)4422 有線4443

生涯学習だより 井川町教育委員会

生涯学習班

・ 伝 言 板 ・~みんなと楽しく活動してみませんか~

教室・講座 開 催 日 会 場

英 会 話 教 室2 日、9 日、16 日、23 日(水)

初級コース 18:30 から中級コース 19:30 から

井川町公民館

和太鼓サークル 12 日(土) 17:00 から 井川町公民館

12 月の公民館活動

あつまれ!いかわっこ「クリスマスケーキを作ろう」

井内児童館、今戸児童館、泉岳地区集会所、浜井川地区集会所、井川町コミュニティセンター(葹田)の5会場で、クリスマスケーキづくりを行います。対象は、町内の幼児、小学生、中学生です。参加を希望する方は、自分が参加したい会場へ直接お申し込みください。参加費(材料費)や持ち物等開催場所によって多少異なりますので申込み時に説明を受けてください。□日時及び会場・定員人数(参加申込み先)

① 12 月 19 日(土) 午後 1 時 30 分より開催浜井川地区集会所 ・・・・・・ 30 人(有線 4495)井内児童館 ・・・・・・・・・・・・ 20 人(有線 4030)

② 12 月 23 日(水) 午後 1 時 30 分より開催コミュニティセンター ・・ 20 人(有線 4300)今戸児童館 ・・・・・・・・・・・・ 30 人(有線 2200)泉岳地区集会所 ・・・・・・・・ 20 人(有線 3577)

□申込み締切り各会場とも午後 1 時から 5 時にて受付し、日曜・月曜日は休館日となります。※定員になり次第締め切ります。

「歴史民俗資料館」の利用について井川町歴史民俗資料館を 12 月 1 日(火)から 3 月31 日(木)まで冬季閉館します。なお、この期間に観覧を希望される方は、井川町教育委員会へご連絡いただけましたら開館いたしますので、遠慮なくお申し出ください。ただし、月曜日及び祝日、年末年始は休館となりますのでご了承ください。

井川町公民館図書室には暮らしに役立つ本があります

井川町公民館2階にあります図書室には、あなたの『暮らし』に役立つ情報が沢山あります。子どもから大人まで、幅広い年代の方々からのご利用をお待ちしております。

町民ギャラリー

伊藤茂氏写真展

「立 山」期間 12 月 25 日(金)まで

大自然の中を散策しリフレッシュ!

11 月 1 日(日) 秋深まる藤里町の藤里駒ヶ岳(北東側)で町民自然ウォーキングが行われ、18 名の参加者が岳

たけたい

岱の「ブナの森」を散策しました。当日は、天候に恵まれたものの標高 620 mの岳岱

は少し肌寒く感じられましたが、ブナの巨木と苔むした巨岩の間を縫うように約1.8㎞を川のせせらぎと鳥のさえずり、風の音を聞きながらのんびりと約 1時間半かけ歩いた後は、心も体もポカポカでした。

また、山の案内人の説明も分かりやすく、おもしろいお話を沢山聞く こ と が で き、心が癒されるウォーキングとなりました。来年もまた企画する予定ですので、興味のある方は是非ご参加ください。

7

Page 8: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

11/7「第 27 回首都圏ふるさと井川会」開催

ふるさと井川会総会が東京都渋谷区のシダックスホールを会場に開催され、町出身の首都圏在住者約 60 人が参加しました。今年は役員手作りによる「だまこ鍋」が振る舞われたほか、出身校の校歌斉唱やカラオケ大会、盆踊りなど企画された催し物で、当時をしのびながら大いに楽しんでおりました。なお、来年は11月 12 日に開催予定ですので、首都圏在住の皆さん、参加お待ちしております。

11/20昔遊びを通じて交流

~井川小学校児童と高齢大学生~

地域高齢者と小学生が一緒に「昔の遊び」を行い、世代間交流を図ることを目的として、井川小3年生と高齢大学生との「ふるさと学習」が今年も行われました。

高齢大学生が、コマやお手玉・めんこ・おはじきなど、昔の遊びを現代っ子に教え、高齢大学生も、童心に返った一日となりました。

11/17「ゆうゆうカラオケ大会」開催

~ 18 名の参加者が熱唱~

恒例行事の一つとなった「ゆうゆうカラオケ大会」が今年も催され、会場となった老人福祉センターゆうゆうでは、大勢の参加者や観客で賑わいました。

エントリーした 18 名の方は、それぞれの十お は こ

八番を熱唱し歌声を披露。参加者の華やかなステージ衣裳と歌声が観客を魅了し、会場から大きな拍手が送られていました。

11/12「おれおれ詐欺等防止講習会」開催

~不審な電話がきたら警察署へ連絡~

老人福祉センターゆうゆうにて、町防犯協会主催の「おれおれ詐欺等特殊詐欺防止講習会」が開催されました。講習会では、五城目警察署員より、おれおれ詐欺の手口とその対策を高齢者の方に対し講話していただきました。また、講習会終了後、少年サポートチーム「井川さくら」が、おれおれ詐欺の手口を寸劇にし、被害にあわないよう劇を通じ呼びかけました。

8

Page 9: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

スポーツの結果です

11/21元気いっぱい、お遊戯!

~井川こどもセンターまつり~

井川こどもセンターで「こどもセンターまつり」が行われ、園児たちは、この日のために一生懸命練習した踊りなどを元気いっぱいに披露しました。

参観したご家族は、ステージ発表する我が子の成長ぶりに目を細め、無事に演技を終えた園児たちに温かな拍手を贈り、会場内は終止和やかな雰囲気に包まれていました。

11月1日

第32回秋田県空手道少年錬成大会

(会場/県立武道館)

【個人

形の部】

 

小1女子 

第2位 

鈴木こころ

 

小2女子 

第3位 

佐藤 

智佳

【個人

組手の部】

 

小1女子 

第1位 

鈴木こころ

 

小2女子 

第2位 

佐藤 

智佳

 

小4女子 

第1位 

伊藤  

 

小5女子 

第2位 

坂下明日菜

 

小6女子 

第1位 

伊藤 

朱里

 

中2男子 

第2位 

石井  

 

中2男子 

第3位 

福田  

【団体

形の部】

 

中学生 

 

第3位 

井川町スポ少

  

菅生大誠/福田陽/佐藤大晃

【団体

組手の部】

 

小学生高学年

 

第1位 

井川町スポ少

  

児玉椋汰/草階和貴/伊藤朱里

11月7日~8日

魁杯争奪県ミニバスケットボール

交歓大会(男鹿潟上南秋地区予選)

(会場/五城目広域体育館)

【女 

子】

 

第2位 

井川町スポ少

(全県大会へ出場)

【男 

子】

 

第3位 

井川町スポ少

11月14日~15日

秋田県中学校秋季大会

卓球【団体/女子】 (県立体育館)

 

ベスト8 

井川中学校

柔道【個人/男子】(県立武道館)

 

50㎏級 

第2位 

河野 

礼弥

11月22日

第29回剣道錬成三種大会

(会場/三種町琴丘体育館)

【低学年の部】

 

第2位 

井川町スポ少

大将

湊歩樹/副将

今村彩人/

中堅

若狹善元/次鋒

今野和奏/

先鋒

鷲谷幸太郎/補員

山崎拓弥

 

優秀選手賞/若狹善元

【高学年の部】

 

第3位 

井川町スポ少

大将 板垣栄光/副将

児玉明希保/

中堅

浅野光汰/次鋒

山﨑由翔/

先鋒

鷲谷幸芽/補員

今野珠希

 

優秀選手賞/児玉明希保

団体の部 優 勝 

個人の部 優勝者 

11月8日

第51回全町卓球大会

(会場/町民体育館)

【団体の部】15チーム参加

 

第1位 

翠香苑Aチーム

 

第2位 

街道Bチーム

【個人の部/1部】28名参加

 

第1位 

中山 

靖洋(街 

道)

 

第2位 

武藤 

詩乃(仲 

台)

【個人の部/2部】30名参加

 

第1位 

半田 

るみ(街 

道)

 

第2位 

伊藤  

楓(さくら)

【小学校低学年】8名参加

 

第1位 

中山  

色(街 

道)

 

第2位 

若狹 

善元(羽 

立) 

 

※スポ少独自の開催です

9

Page 10: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

「人権・困りごと相談所」を開設します

~みんなで築こう

人権の世紀~

冬期間の住民生活や道路交通の安全

を確保するため、町では町道等の除雪

箇所をブロック分けして、町内業者に

作業委託する予定としております。

除雪作業を行う際は、細心の注意を

はらい、作業にあたりますが、円滑か

つ安全に作業を行うため、次のとおり

ご理解とご協力をお願いします。

◎交通障害や事故の原因となりますの

で、宅地内の雪を車道等へ出さない

でください。

◎玄関先から道路へ出る間口の除雪は

各家庭でお願いします。

◎道路への違法駐車は除雪作業の妨げ

となります。

◎作業中は大変危険ですので除雪車に

むやみに近づかないでください。

◎除雪機で作業した後の路面は滑りやす

いので通行する際はご注意ください。

【問い合わせ】役場産業課

建設班

電話

874

4420/有線

4464

冬期間の除雪作業にご協力を

□相談対応 

井川町人権擁護委員

□相談内容 ▼子どもや高齢者等への

虐待

▼いじめや体罰

▼近隣との争

いごと

▼配偶者からの暴力

▼結

婚・離婚の強要・妨害など

電話での相談もお受けしています

秋田地方法務局(秋田市山王)では

毎日(土・日曜、祝日を除く)人権に

関する相談や困りごと相談に応じてい

ます。相談受付時間は、午前8時30分

から午後5時15分まで。

▽みんなの人権110番

電話

0570

003

110

▽女性の人権ホットライン

電話

0570

070

810

▽子どもの人権110番

電話

0120

007

110

【問い合わせ】役場町民課

町民生活班

電話

874

4415/有線

4431

12月4日から10日までは人権週間です

世界人権宣言が国際連合総会で採択

された12月10日は「世界人権デー」と

定められています。法務省と全国人権

擁護委員連合会は、世界人権宣言が

採択された翌年の昭和24年より、毎年

12月10日の「人権デー」を最終日とす

る一週間を人権週間と定め、人権尊重

思想の普及・高揚のための啓発活動を

全国的に展開しています。

悩みを抱え込まず、相談してください

町では、人権に関する困りごとにつ

いて相談をお受けする「人権・困りご

と相談所」を開設します。

相談は無料で、秘密は守られます。

□日時 

12月7日(月)

午前10時から午後4時まで

□会場 

井川町農村環境改善センター

町選挙管理委員会からお知らせ

平成28年1月31日の任期満了に伴

い、1月12日告示、1月17日投・開票

となる「井川町議会議員一般選挙」の

実施にあたり、立候補予定者説明会を

次のとおり行いますので、お知らせし

ます。

【立候補予定者説明会】

□日

時 

12月16日(水)

午後1時30分から

□会

場 

役場2階大会議室

※説明会への出席は立候補予定者1名

につき、2名以内とします。また、

ご不明な点がございましたら、お問

い合わせください。

【問い合わせ】

井川町選挙管理委員会

電話874―4411/有線4577

役場の電話番号・メールアドレスURL http://www.town.ikawa.akita.jp/

ホームページに関すること[email protected]

総   務   課

総   務   班[email protected] 874-4411

税   務   班[email protected] 874-4414

町   民   課

町 民 生 活 班[email protected] 874-4416

健 康 福 祉 班[email protected] 874-4417

産   業   課

産 業 振 興 班[email protected] 874-4418

農 業 委 員 会[email protected] 874-4419

建   設   班[email protected] 874-4420

水   道   課[email protected] 874-4421

出   納   室[email protected] 874-4412

教 育 委 員 会[email protected] 874-4424

公   民   館[email protected] 874-4422

議 会 事 務 局[email protected] 874-4425

◇役場窓口業務の時間延長◇毎週水曜日は午後7時まで住民票、印かん証明書の発行等の窓口業務を行っていますので、ご利用ください。

12月

情らし

報の

10

Page 11: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

の12月 2日(水)町内会長会議

( 井川町役場大会議室)

 7日(月)人権・困りごと相談所

(井川町農村環境改善センター)

 8 日(火)井川町議会招集予定日

(井川町役場議場)

13日(日)バレーボール大会

  (町民体育館)

16日(水)町議会議員一般選挙立候補

予定説明会   (役場大会議室)

18日(金)井川高齢大学

(井川町農村環境改善センター)

22日(火)井川町農業委員会総会

(井川町役場大会議室)

28日(月)官公庁仕事納め

1月

 4日(月)井川町消防団出初式

 (井川町農村環境改善センター)

 4日(月)官公庁仕事始め

「定期救命講習」のお知らせ□内容 AEDを用いた心肺蘇生法

□日時 12 月 20 日(日)9時~ 12 時

(毎月第3日曜日に実施)

□場所 湖東地区消防本部

※受講希望者は前々日(12 月 18 日)までにお申込みください。

受講は無料です。

【問い合わせ】湖東地区消防本部電話 018-874-2420

本格的な冬の到来を控え、町内でも

家屋や庭木の雪囲いなど、冬季の準備

作業を行われる家庭が見られるように

なってきました。

その一方で、例年、住人がいない家

屋および使用していない作業小屋(空

き家等)において積雪による建物の倒

壊や損壊、落雪、風によるトタン屋根

の剥離など、災害の発生が懸念されて

います。

万が一、建物の倒壊や破損、または

落下物等により人の生命や身体、財産

に被害を及ぼした場合、建物の所有者

(または使用者)に対して、損害賠償

が生じるおそれがあります。

空き家等を所有している方や管理さ

れている方は、今一度、建物の状況を

確認し、冬期間の管理について、安全

かつ適切な処置を講じられますようお

願いします。

なお、建物の所有者が遠方に住んで

いるなど、家屋の状況を把握すること

が困難な場合は、親族や近隣の方など

と連絡を取り合うなど、問題が生じた

ときにすぐに対処できるよう配慮して

ください。また、地域で空き家等が危

険な状態にあることを確認されたとき

は役場町民課へお知らせください。

【問い合わせ】役場町民課

町民生活班

電話

874

4416/有線

4441

︻空き家等所有者の方へ︼建物等の適正管理をお願いします

「北朝鮮人権侵害問題」啓発週間

平成18年6月に「拉致問題その他北

朝鮮当局による人権侵害問題への対処

に関する法律」が施行され、国および

地方公共団体の責務が定められると

ともに、毎年12月10日から16日まで

を「北朝鮮人権侵害問題」啓発週間と

されました。この啓発週間を機に、北

朝鮮当局による人権侵害問題に対する

認識を深めましょう。

また、日本人拉致容疑事案について

情報をお持ちの方は、五城目警察署、

秋田県警察本部もしくは駐在所までお

知らせください。

【問い合わせ】五城目警察署

電話

018

852

4100

特殊詐欺にご用心「携帯電話を持って ATM に行ってください。」という電話は詐欺です。犯人の手口を知り、家族の大切な財産を守りましょう。

ATM利用限度額の引き下げをおすすめします。万一騙された場合でも、ATMの利用限度額を引き下げておけば、被害は最小限にとどめることができます。手続きは簡単です。ぜひ各金融機関にお問い合わせください。

金融機関では、お客様への声掛けと警察への通報を強化しています。預金の引出しや解約などの際、特殊詐欺を未然に防止するため、窓口職員が取引内容を確認することがあります。これは、県警察と各金融機関が連携して行っているものです。

【問い合わせ】五城目警察署電話018-852-4100

11

Page 12: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

 

<年末年始>公共施設等の業務日程

施 設 名 28 日(月)

29 日(火)

30 日(水)

31 日(木)

1 月1 日

(金)2 日

(土)3 日

(日)4 日

(月)

役 場 〇 × × × × × × 〇

診 療 所 × 〇 × × × × × ×

定住促進センター 定休 〇 〇 × × × × 定休

ゆうゆう 〇 〇 × × × × × 〇

巡回バス 〇 〇 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ 〇

・「○」は通常業務、「×」は休業、「定休」は定休日です。

・町内無料巡回バスの運行について、

「▲」:12 月 30 日~1月 3 日の期間は「土・日・祝日」

の時刻表での運行に加え【休日⑤ゆうゆう帰り】

が運休となりますのでご注意ください。

・1月 4 日以降は各施設とも通常どおりの業務時間と

なります。

※定住促進センターは定休日となります。

12月に診察する医師のスケジュー

ルは次のとおりです。また、診療時間

は午前9時から正午までとなります。

井川町診療所からのお知らせ

担当医師

診療日(12月)

渡邊 

先生3日(木)、17日(木)

渡邊秀太

先生8日(火)、22日(火)

円山もも子先

生10日(木)、24日(木)

児玉隆仁

先生1日(火)、15日(

火)

29日(火)

※都合上、変更になる場合もあります。

【問い合わせ】井川町診療所

電話874―2215有線4391

●水質検査結果(浄水)のお知らせ10 月 19 日採取分/採取場所:井川町診療所

検査項目 検査結果 基 準 値一 般 細 菌 1 CFU/ ml 集落数が 100CFU/ ml以下大 腸 菌 陰性 検出されないこと塩化物イオン 11.2 mg / l 200 mg / l以下有 機 物

※全有機炭素(TOC)量 0.8 mg / l 3 mg / l以下p H 値 7. 5 5.8 以上 8.6 以下

味 異常なし 異常でないこと臭 気 異常なし 異常でないこと色 度 1.3 度 5度以下濁 度 0.1 度未満 2度以下残 留 塩 素 0.12 mg / l 0.05 mg / l以上

年末年始のごみ収集について

〔年 末〕 12 月 31 日(木)まで 通常業務

〔年 始〕 1 月 4 日(月)から 通常業務

【問い合わせ】役場町民課 町民生活班電話 874-4416 /有線 4441

町営住宅入居者募集町では、天神団地3号、かいどう団地 207 号、羽

立第 2 団地 105 号の入居者を募集します。申込受付

期間は 12 月 7 日 ( 月 ) ~ 12 月 21 日 ( 月 ) までです。

なお、入居開始時期は 1 月中旬を予定しております。

入居者資格等、詳しくは産業課建設班までお問い合わ

せください。

【問い合わせ】役場産業課建設班

 電話874-4420/有線4464

地域で生活する精神障害者等が、

様々な社会体験を通して交流を図りな

がら、地域で仲間づくりができるよう

な場を提供するとともに、地域住民に

対して精神障害者に関する正しい知識

の普及を図り、精神保健福祉に関する

理解を深めてもらうことを目的に次の

レクリエーション教室を開催します。

▽日時 

1月8日(金)午前10時~

▽場所 

秋田中央保健所(潟上市昭和)

▽内容 

 

午前/茶話会(講師 

仁政会ショー

トステイ杉の里職員)

 

午後/消費者被害防止に関するミニ講

話(講師 

秋田県生活センター職員)

▽対象者 

潟上市・男鹿市・南秋田郡

在住の在宅精神障害者、精神保健福

祉ボランティア、家族会会員等

※参加費は無料ですが、事前の申込み

が必要となります。また、参加する

方は12月16日(水)まで役場町民課

へ申込みください。当日は昼食を持

参してください。

【問合せ先】役場町民課健康福祉班

電話874―4417有線4437

秋田県中央保健所

電話018―855―5171

障害者社会参加総合推進事業の開催

12

Page 13: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

駐在所だより

井川警察官駐在所 

有線

4421

電話

874

2345

12 月は飲酒運転追放県民運動強化月間です

「ゆうゆう倶楽部」の開催

介護予防のためにも、体を動かした

り、笑い合ったり、楽しい時間を過ご

しましょう。申込みは不要で、どなた

でも自由に参加できます。

□日時 

12月17日(木)

午前10時~11時30分頃

□場所 

老人福祉センターゆうゆう

□内容 

保健師による健康チェック、

軽運動、お楽しみ忘年会

□対象者 

65歳以上の方

【問い合わせ】井川町社会福祉協議会

電話

874

2611/有線

4451

軽い運動でリフレッシュしませんか。

体力作りは、筋力がアップし転倒予防

にもつながります。申込みは不要です。

お気軽にご参加ください。

□日時 

12月11日・25日(金)

いずれも午前9時30分~11時まで

□場所 

健康センター

□対象 65歳以上の方

□内容 

軽運動やストレッチ体操

※参加の際、ズック・飲み物・タオル

 

をご持参ください。

【問い合わせ】井川町地域包括支援センター

電話893

5230/有線4359

「はつらつ軽運動教室」の開催

12 月は国民健康保険税

(6期)町・県民税

(4期)の納付月です。

※口座振替されている方は、残高のご確認をお願いします。

これから年末にかけて、積雪や路面

凍結など道路環境の悪化や忘年会シー

ズンに伴う飲酒運転による交通事故の

発生が懸念されます。

交通事故の防止を図るため、冬道の

安全運転のための広報・啓発活動や飲

酒運転根絶のための取り締まり活動な

どを推進します。

一人ひとりが十分に注意し、事故の

ない明るい新年を迎えましょう。

【年末の交通安全運動】

□実施期間

12月11日(金)~12月20日(日)

□運動の基本と重点

・子供と高齢者の交通事故防止

・飲酒運転の根絶

・冬道の安全運転の励行

・すべての座席でのシートベルトと

チャイルドシートの着用の徹底

日頃の介護疲れなどありませんか。

井川町社会福祉協議会では、同じよう

に在宅介護している方々と日頃の悩み

などを話し合いながら、心や体をリフ

レッシュしていただくための「家族介

護者交流会」を開催いたします。みな

さん、お気軽にご参加ください。

□対象者 

井川町在住で家族を介護し

ている方(介護度は問いません)

□日時 

12月10日(木)10時~13時

□場所 

井川町農村環境改善センター

※送迎を希望される方はお申込み時に

お知らせください。

□内容 学習会「介護方法について」、

健康相談、昼食交流会

□参加費 

200円

□申込み 

12月8日(火)までに社会

福祉協議会へお申込みください。

【申込み・問い合わせ】

井川町社会福祉協議会

電話

874

2611/有線

4451

「家族介護者交流会」のお知らせ

町では、一人暮らし高齢者や高齢者

のみの世帯、または日常生活において

支援が必要と認められる要援護者世帯

など、冬期間の除雪作業が困難な世帯

に対して、地域の住民が協同して除雪

作業にあたる場合に小型除雪機を貸出

します。

□貸出の対象者

高齢者世帯等の除雪作業ボランティ

アを行う団体また

は個人の方

□貸出する備品

小型除雪機(3

台)、荷台積み上

げ用のアルミブリ

ッジ

□貸出申請の手続き

除雪機械の貸出し

利用を希望される場合は、役場町民

課に準備する「小型除雪機械利用申

請書」を使用する1週間前までに提

出してください。

※小型除雪機の貸出使用料は無料です。

ただし、使用機械の燃料代は利用者

が負担するものとし、また機械の運

搬及び返却も利用者が行うものとし

ます。なお、除雪機は役場敷地内の

車庫に保管しております。

【問い合わせ】役場町民課

健康福祉班

電話

874

4417/有線 4432

高齢者世帯等の除雪作業を支援

(くらしの安心  

サポート推進事業

小型除雪機を貸出します

13

Page 14: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

井川町の一般廃棄物処理業(収集運搬業)許可業者は、湊商事・(有)伊藤商会・(株)小林組

の3社となります。◇◇◇町が案内するルールで処分してください!!◇◇◇

廃家電や粗大ごみなど、廃棄物の処分に

「無許可」の回収業者を利用しないでください!〇家庭のごみは、町の責任の下で適正に処理する必要

があります。〇町の許可や委託を受けずにご家庭のごみを回収業者

が収集することは認められていません。〇家庭の廃棄物を回収するには、町の「一般廃棄物処

理業(収集運搬業)許可」が必要です。古物商の許可では回収できません。

! 無許可の回収業者には、このような例があります。

街中を大音量で巡回 空き地などでの回収 チラシを配布

【問い合わせ】町民課町民生活班 電話874-4416 有線4441

インターネットで広告

湖東3町共通プレミアム付商品券使用期限は、今月の12月31日までとなっております

7 月に発行した、プレミアム付商品券の使用期限

が 12 月 31 日までとなっております。期限切れに

なると使用できなくなりますのでご注意ください。

また、購入の際にお渡ししたアンケートをご記入

のうえ投函下さるよう、ご協力願います。

14

Page 15: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

今月のお知らせ

図書カードが当たる

広報クイズ

No・292

◆今月の問題

老人福祉センターゆうゆうで開催され

たカラオケ大会の参加者は何名だった

でしょうか?

湖東3町共通プレミアム付商品券の

使用期限はいつまででしょうか?

◆応募の方法

ハガキにクイズの答えと応募される方

住所・氏名を記入してください。

◆あて先 

〒018―1596

井川町北川尻字海老沢樋ノ口78―1

井川町役場

総務課

広報担当まで

◆しめきり 

12月15日(火)消印有効

クイズの正解者の中から抽選で3人の

方に図書カードをプレゼントします。

前回の答えは①52回人、②125名で

した。

秋田県司法書士会による『無料相談会』

①相続、贈与、売買、借金、多重債務などの相談会を実施します。要予約。□日時 12月17日(木)13時~16時□会場 潟上市飯田川保健福祉センター【問い合わせ】井川町社会福祉協議会電話 018-874-2611 /有線 4451②不動産・会社・法人の登記、多重債務、成年後見等の無料相談を実施します。要予約。□日時 祝日を除く毎週月~金曜日    13:30 ~ 15:00(先着 2 名)□場所 秋田県司法書士会館(秋田市)

【問い合わせ】秋田県司法書士会電話 018-824-0187

予約専用電話 018-824-0055

『心配ごと相談』の開催

どこへ相談したら良いのか分からないなど、日常の困りごとについて相談に応じます。事前の予約は不要。□日時 12月8日(火)9時30分~12時□会場 井川町健康センター□相談員 井川町民生児童委員

【問い合わせ】井川町社会福祉協議会電話 018-874-2611 /有線 4451

精神科医師による『心の健康相談日』

□相談日 12 月 8 日、22 日 ( 火)     13:30 ~ 15:00(要予約)□場 所 秋田中央保健所(潟上市)□担当医 杉山病院 杉山 和

【問い合わせ】秋田地域振興局福祉環境部企画福祉課 調整・障害者班(秋田中央保健所)

電話 018-855-5171

自然観察会・体験教室のご案内

□日時・内容 ※参加費は無料です。12月13日(日)10時~12時

「ミニ門松」をつくろう□場所 環境と文化のむら

(五城目町/野鳥の森)【申し込み・問い合わせ】

秋田県環境と文化のむら電話 018-852-2202

『障害者就職面接会(きらめき就職面接会)』を開催しますハローワーク秋田では、障がいをお持ちの方が一人でも多く就業を通じて社会参加できるよう、合同面談方式による就職面接会を次の日程で開催します。□日時 平成 28 年 2 月 12 日(金) 14:00 ~ 16:00(受付 13:15 ~)□場所 ホテルメトロポリタン秋田 3F グランデ及びジュエル

【問い合わせ】ハローワーク秋田専門支援部門 電話 864-4111

「交通遺児奨学会推薦募集」のお知らせ

□申込資格 秋田県内に居住する交通遺児で高校に進学又は在学し、経済的理由から学資の支弁が困難な方

□給付金 月額16,000円。返済義務、その他の制約はありません。

□定員 若干名□申込期限 平成28年1月31日まで※申込み方法等、詳細はお問い合わせ

ください。【問い合わせ】公益財団法人片野重脩交通遺児奨学会事務局電話0182-32-4152(羽後交通㈱秘書課)

出前講座のご案内

東北財務局秋田財務事務所では、地域のコミュニティ活動や各種団体の会合などにお伺いし、金融犯罪被害に巻き込まれないよう、日頃から注意していただきたい内容などを、わかりやすくご説明します。お気軽にお問い合わせください。◇講座メニュー

・未公開株やファンドなどを騙る怪しい投資勧誘にご用心

・振り込め詐欺などの特殊詐欺、ヤミ金融などの手口と対策 

・多重債務に陥らないために など□相談窓口 東北財務局秋田財務事務所 秋田第二合同庁舎3F(山王 7 丁目 1-4)□受付時間 月~金曜日(祝日、年末

年始除く)8:30 ~ 16:30(正午から 1 時間除く)

【問い合わせ】 財務省東北財務局秋田財務事務所 電話 018-862-4196(専用)公共職業訓練受講生( アビリティコース 2 月期生)」を募集します□訓練期間 H28年2月3日~7月27日□訓練時間 9:20~15:40□会  場 ポリテクセンター秋田□募集期間 11 月 24 日~ 12 月 21 日※テキスト代等は自己負担していただき

ますが受講料は無料です。 また、訓練科目等詳細はお問い合わせ

ください。【問い合わせ】ポリテクセンター秋田訓練科受講者第一係 電話 018-873-3178

施設の利用状況(10 月)(  ) 内は4月からの累計

■町内無料巡回バス 2,424 人( 16,354 人)■環境改善センター 873 人( 7,373 人)■町民体育館 1,955 人( 9,721 人)■町民武道館 478 人( 2,751 人)■町営野球場 ( 休業) ―人( ―人)■スポーツ交流館 170 人( 894 人)■定住促進センター 1,399 人( 8,863 人)■日本国花苑施設 1,735 人( 10,261 人)■老人福祉センター 1,201 人( 7,444 人)■ごみ処理場 83 t( 590 t)■し尿処理場 13 kl( 90 kl )

15

Page 16: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

ひろばみんなの

イ ー サ のン

楽しい英会話

井川短歌会詠草

数秒の違いもせずにこの地球回りておらんひと日が暮るる

斎藤冨美男

秋夫のひかりの粒の中に入り里山の道歩幅広くす

小林

 康子

一面がブナの裸木の林には悲哀と希望の形立ちおり

斎藤

 節子

マイナンバー背につけられ生きゆくや暮らしのすべてが投網の中に

遠藤惠美子

木々の葉の落ちつくしたる庭先に寒さ好むがにつわぶき咲けり

伊藤ミヤ子

咲き残るモッテノホカの小さきも残さずはじく秋の夜なべに

遠藤由美子

ちらほらと色とりどりの落葉も冬到来の前ぶれならん

渡辺

 京子

住む人のなき家の庭のさざん花はひそかに咲きて初冬近づく

長嶋

 亮子

なに富士と外人力士が名のりおれば早く日本の横綱が見たし

すずきいさむ

Giving Directions

道案内

武藤 優聖さん(仲 台)

高校野球でレギュラーになって、甲子園に行きたいです。

八柳 俊樹さん(田 中)

大工になって、とても丈夫な家を造りたいです。

鈴木 蓮さん(小今戸)

お父さんのように立派な車屋さんになって、みんなに良い車を買ってもらいたいです。

澤石 優樹(井 内)

そろばんの先生になって、優しく子どもに教えたいです。

Japanese maps can be hard for English speakers to understand. So how can you give simple directions in English?英語を話す人にとって日本語の地図は悩むことがあるでしょう。では、どうやって簡単に英語で行き方を教えればいいでしょうか?

Dialogue Tourist : Excuse me, whereʼs the station? ツーリスト : すみません、駅はどこですか?

Stranger : The station? Keep going down this street until you see a convenience store on your right.

住民 : 駅ですか?右側にコンビニが見えるまでこの道を進んでください。

Tourist : OK ツーリスト : はい。

Stranger : Turn left there and go down that street for a little ways.

住民 : そこで左に曲がってその道を少し進んでください。

Tourist : How far do I go? ツーリスト : どこまで?

Stranger : Donʼt worry, youʼll see it. Itʼs across from the park.

住民 : 大丈夫、すぐ分かるよ。(駅は)公園の向かいにあるから。

16

Page 17: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

保健だより・子育て情報

景山 結ゆ う と

登ちゃん(街 道)

遠藤 昊ら い

征ちゃん(今 戸)

小澤 舞ま し ろ

白ちゃん(街 道)

保健だより● 12 月分「わいわい広場」さくらっこ☆ 12 月の予定 (時間 9:30 ~ 11:30)

開催日 場 所(内 容)

3日(木)

4 日(金)

こどもセンター(10:30 ~)

クリスマスツリーの飾りを作ろう

浜井川地区集会所7 日(月)

10 日(木)

11 日(金)

健康センターこどもセンター

こどもセンターのお友だちと「クリスマス会」

浜井川地区集会所14 日(月)17 日(木)

18 日(金)

健康センターこどもセンター

お誕生会(10:30 ~ 10:45)

浜井川地区集会所

21 日(月)24 日(木)

25 日(金)

健康センター健康センター

保健師さんのお話「冬の感染症に

ついて」(10:30 ~ 11:00)農村環境改善センター2階和室

28 日(月)健康センター

※わいわい広場はイベントの申し込みに関係なく利用できます。

※2人のスタッフがお待ちしております。※週3回(月、木、金)月曜祝日の場合は火曜実施。

ぼくたち、むしば なかったよ! (2、3歳児)

今年もあと1ヶ月となりました。おうちの大掃除は進んでいますか?気持ちよく新しい年を迎えるために、子どもと一緒におもちゃの整理や拭き掃除などをしてみませんか。10 日は、こどもセンターのクリスマス会です。一緒に楽しみましょうね。

▲11月29日、民生委員さんと「おやき」を一緒に作りました。

森本 ゆずちゃん(横 岡)

勝田 陽は る と

斗ちゃん(新屋敷)

菅生 空く う と

翔ちゃん(さくら)

畠山 心み ゆ

結ちゃん(横 岡)

定期予防接種・子宮がん検診のお知らせ【定期予防接種】□予防接種の種類:MRワクチン、BCG、三種混合、四種混合、

不活化ポリオ、日本脳炎、小児用肺炎球菌、ヒブ(Hib)、水痘※子宮頸がん予防ワクチン接種(ヒトパピローマウイルス予防接

種)は副反応の報告を受け、積極的勧奨を差し控えております。□実施方法:秋田県内予防接種協力医療機関での個別接種※医療機関の詳細については、井川町健康センターへお問い合わ

せください。医療機関によって予約制で実施している場合や実施曜日、実施時間が決まっている場合がありますので、事前にご確認ください。

□持参するもの:母子健康手帳、予診票【子宮がん検診】□子宮がん検診を町と契約した医療機関で受ける事ができます。※詳しくは、健康センターにお問い合わせください。 【問い合わせ】井川町健康センター 電話 874-3300 /有線 4455

健康相談・母子健康手帳交付月 日 健 診 名 内    容 時間・会場

12月7日21 日(月)

健 康 相 談 健康・栄養・睡眠に関する相談9:00 ~ 17:00健康センター母 子 健 康

手 帳 交 付母子健康手帳・妊婦健康診査受診票の交付、保健指導、栄養指導

1歳6か月児健診・2歳児歯科検診、すくすく学級・乳児健診月 日 健 診 名 対 象 者 内  容 受付時間・会場

12 月 4 日(金)

1歳6か月児健 診

H26 年3 月~ 5 月生まれ

身体計測、保健指導内科診察、栄養指導

13:00 ~ 13:30健康センター

2 歳 児歯 科 検 診

H25 年7 月~ 9 月生まれ 歯科検診、保健指導 12:45 ~ 13:00

健康センターす く す く学 級

H27 年 8 月、9 月生まれ

身体計測、保健指導離乳食について

9:30 ~ 9:45健康センター

乳 児 健 診 H27 年 1 月、4 月、7 月H26 年 11 月生まれ

身体計測、保健指導内科診察、栄養指導

13:00 ~ 13:30健康センター

○健診の時は、問診票、母子健康手帳、バスタオルをお忘れなく。○7か月児(H27 年 4 月生)は離乳食指導があります。1時までに受付をお済ませ下さい。

子宮がん・乳がん検診の予約医療機関 実施日及び受付時間 予約受付先

秋田厚生医療センター

電話予約は毎週月~金曜日の 13:30 ~ 16:30検診当日は 8:00 までに病院2階健康センターへ

病院 ・ 福祉活動室電話 880-3013

食生活改善推進協議会・食生活改善推進員養成講座月 日 内   容 受付時間・会場

12 月 11 日( 金)

・レクダンス(軽体操)・「糖尿病予防学習会」講話、調理実習ほか

9:30 ~ 13:00農改センター

【お問い合わせ】井川こどもセンター 電話 874-4151 /有線 4305

17

Page 18: 腰痛やひざ痛のある方の割合 - town.ikawa.akita.jp · ~井川中3年生が『税』につい ... このことだけでお金がかかり、交番も有料にも、救急車を呼び出すだけでもい負担となるだろう。

町内で活動している

各種教室をシリーズで紹介!

=第4回目=

「小さな絵の会」教室

お願い:〝慶弔だより〟に氏名等の掲載を希望されない方は、届け出の際に

『戸籍窓口』へお申し出ください。

だより(10/21~11/20届出)

人口などの動き(11 月1日現在)

人 口 男 2,399 人( - 40)

女 2,674 人( - 46)

計 5,073 人( - 86)

世帯数 1,751 戸( - 7)

( )内は前年同月との比較

□お誕生おめでとう

 髙橋 瑛え い と

斗(光人・ 愛 )

 伊藤 颯は や と

人(真人・麻里)

□ご結婚おめでとう

伊藤 壮大(中下村)鎌田 彩花(秋田市)

□お悔やみ申し上げます

工藤 テイ(83 歳・大 倉)

遠藤喜久藏(91 歳・今 戸)

鷲谷 榮子(75 歳・海老沢)

菅生 キヱ(88 歳・大 麦)

櫻庭 タミ(80 歳・新屋敷)

安田 一弘(54 歳・新 間)

鈴木 鑛造(89 歳・保野子)

慶 弔

善 意□地域福祉基金へ・海老沢町内の児玉将人さんより亡

父金治さんの香典返しとして

・羽立町内の藤田清江子さんより亡母チヨノさんの香典返しとして

・上村町内の伊藤澄男さんより亡父新一さんの香典返しとして

― ありがとうございました ―

町内で開催している各種教室

などの活動内容を広く町民の皆

さんにお伝えし、活動の場を広

げていただければと思い、シ

リーズで紹介しています。

第4回目は、小さな絵の会を

取材させていただきました。

◇講師 

秋山 

三男先生

◇代表 

伊藤 

良子さん

◇サークル人数 

11名

◇どのような活動ですか?

第1・3木曜日午前9時30分か

ら11時30分まで、町農村環境改善

センターにて行っております。活

動の成果は、町文化祭や井川さく

ら駅待合室などに出品・展示さ

せてもらい、皆さんに楽しんでも

らえるよう日々筆を運んでおりま

す。また、1年に1回「小さな絵展」

を五城目町の五城館で開催してお

ります。

バラの開花の頃には、日本国花

苑バラ園で青空の下、写生をした

り、12月にはクリスマス会を開い

て会食しながらプレゼント交換・

合唱をしたりと有意義なサークル

活動を行っております。

◇やってみての感想!

簡単な絵を描いて一言添える︙

的な絵手紙のつもりで(誰も

が)教室に入った訳ですが、

この十数年もの間に少しだけ

「絵」らしくなってきて、とう

とう「絵手紙教室」から「小さ

な絵の会」へと発展してしまい

ました。私自身、丸書いてチョ

ンからなかなか上達できないで

いますが、皆さんは先生のお蔭

で素晴らしく上達しておりま

す。先生に感謝!また、長年の

仲間なので気心も知れ、いろん

な話題に花が咲き、とても楽し

い時間を過ごしています。勿

論、筆も動いています(笑)。

◇町民の方に一言!

このようなことから、サークル

の雰囲気が伝わると思います

が、絵心が無くても、絵が描け

なくても、このサークルに入る

と残りの人生楽しいですよ。い

つでも、気軽にどうぞ!お待ち

しております。  

(

会員一同)

◇会費等/1、500円/月

【問い合わせ】

町教育委員会生

涯学習班

電話874―4422有線4443

18

※広 

報 

い 

か 

わ 

№709  

※編集・発行/井川町役場総務課 

〒018︱1596 

秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78︱1 

☎018(874)4411 

FAX018(874)2600 

※印刷/秋田協同印刷㈱