資料4 ネーミングライツの導入について - yasu · 2019-06-25 ·...

2
ネーミングライツの導入について 1.ネーミングライツとは 公共施設等に企業名や商品名などを冠した愛称を付ける権利であり、この権利を売却 することで、施設運営等に係る資金を得ようとするものです。 野洲市ではネーミングライツ料は原則、ネーミングライツ契約を締結した施設の維持 管理に活用することとします。 2.野洲市の導入対象施設 公共施設としての社会的な信頼性および公平性を損なうおそれのない範囲で、企業名 や商品名等を冠した愛称を付すことに支障のない施設、イベント、その他公有財産。(市 役所庁舎、学校等は対象施設から除外) 3.導入の流れ 民事業者等から随時提案を受付け、提案を採用する場合は、公平性・公正性を期す ため、原則公募による募集を行います。 資料4 市職員で 構成 ・愛称の適否 ・地域社会への貢献 ・発見貢献 ・経営の安定性 ・ネーミングライツ料

Upload: others

Post on 15-Feb-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 資料4 ネーミングライツの導入について - Yasu · 2019-06-25 · ネーミングライツの導入について 1.ネーミングライツとは 公共施設等に企業名や商品名などを冠した愛称を付ける権利であり、この権利を売却

ネーミングライツの導入について

1.ネーミングライツとは

公共施設等に企業名や商品名などを冠した愛称を付ける権利であり、この権利を売却

することで、施設運営等に係る資金を得ようとするものです。

野洲市ではネーミングライツ料は原則、ネーミングライツ契約を締結した施設の維持

管理に活用することとします。

2.野洲市の導入対象施設

公共施設としての社会的な信頼性および公平性を損なうおそれのない範囲で、企業名

や商品名等を冠した愛称を付すことに支障のない施設、イベント、その他公有財産。(市

役所庁舎、学校等は対象施設から除外)

3.導入の流れ

民間事業者等から随時提案を受付け、提案を採用する場合は、公平性・公正性を期す

ため、原則公募による募集を行います。

資料4

市職員で

構成

・愛称の適否

・地域社会への貢献

・発見貢献

・経営の安定性

・ネーミングライツ料

Page 2: 資料4 ネーミングライツの導入について - Yasu · 2019-06-25 · ネーミングライツの導入について 1.ネーミングライツとは 公共施設等に企業名や商品名などを冠した愛称を付ける権利であり、この権利を売却

4.今後のスケジュール

平成 30 年 12 月 制度導入決定

平成 31 年 1月~ 市ホームページにて公表

ネーミングライツパートナー提案募集開始

【参考】県内の主な導入事例

施設 ネーミングライツ名称 契約企業 年額

滋賀県立体育館 ウカルちゃんアリーナ 株式会社成基 300 万円

滋賀県立長浜ドーム 長浜バイオ大学ドーム 学校法人関西文理総合学

園 240 万円

山門水源の森 奥びわ湖・山門水源の森 株式会社山久 100 万円

県民の森 滋賀日産リーフの森 滋賀日産自動車販売株式

会社 60 万円

滋 賀 の 文 化 財 講 座

「打ち出のコヅチ」

滋賀の文化財講座「花湖

さんの打ち出のコヅチ」 株式会社国華荘 5 万円