の辺の 土地っていくら? マンションっていくら?...

2
土地っていくら? マンションっていくら? 調べてみよう取引価格 この辺の 誰もが安心して不動産の取引を行えるように、数多くの取引価格情報をアンケートにより 収集し、個人情報保護に留意しながらインターネットを活用して提供する、国の制度です。 情報提供 取引件数 全国345 万件 取引価格情報提供制度とは 不動産の 今後 利用 目的 検索 取引価格 ステップ 2 調べたい取引の 種類と地域を選択 ステップ 3 取引価格情報(実際の売買 価格等)がご覧になれます ステップ 1 検索サイトで 取引価格を入力 これまでに、全国の取引345万件の土地、土地と建物、区分所有建物(中古マンション等)の実際の売買価格等の データを、国土交通省のホームページ(https://www.land.mlit.go.jp/webland/ )にて公表しています。(無料)

Upload: others

Post on 24-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: の辺の 土地っていくら? マンションっていくら? …土地っていくら?マンションっていくら?調べてみよう取引価格 の辺の 誰もが安心して不動産の取引を行えるように、数多くの取引価格情報をアンケートにより

  土地っていくら?マンションっていくら?調べてみよう取引価格

この辺の

誰もが安心して不動産の取引を行えるように、数多くの取引価格情報をアンケートにより収集し、個人情報保護に留意しながらインターネットを活用して提供する、国の制度です。

情報提供取引件数全国345万件

取引価格情報提供制度とは不動産の

今後の利用目的

検索取引価格

ステップ2調べたい取引の種類と地域を選択

ステップ3取引価格情報(実際の売買価格等)がご覧になれます

ステップ1検索サイトで取引価格を入力

 これまでに、全国の取引345万件の土地、土地と建物、区分所有建物(中古マンション等)の実際の売買価格等のデータを、国土交通省のホームページ(https://www.land.mlit.go.jp/webland/)にて公表しています。(無料)

Page 2: の辺の 土地っていくら? マンションっていくら? …土地っていくら?マンションっていくら?調べてみよう取引価格 の辺の 誰もが安心して不動産の取引を行えるように、数多くの取引価格情報をアンケートにより

この制度の利用者のご意見

このウェブサイトでいろいろ調べることができます。

ウェブサイト上で回答された方は、紙の調査票の返送は不要(投函不要)です。

問い合わせ先:国土交通省土地・建設産業局 不動産市場整備課 Tel 03-5253-8111(代表)

アンケートのご協力のお願い

●全国の主要都市を対象に、 土地単価の平均値などがわかります。

●全ての公表データはダウンロードが できます。

●地価公示・都道府県地価調査の価格と いっしょに見ることができます。

●英語版もあります。

■ 利用目的 ■ この制度のメリットは何だと思いますか?利用者のご意見

※平成23年~平成29年10月までの集計 ※平成29年度に実施した調査より

※全国の都道府県庁所在都市、政令指定都市、中核市等Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism publishes Landprices subject to transactions through the Internet(Land GeneralInformation System)in English.

https://www.land.mlit.go.jp/webland/basicStatistic.html

https://www.land.mlit.go.jp/webland/download.html

https://www.land.mlit.go.jp/webland_english/top.html

※全てのデータは、CSV形式にてダウンロードできます。 ※地価公示・都道府県地価調査を閲覧するシステム(標準地・基準地検索 システム)からの地図上へのリンク機能を追加しています。

【東京都区部都心(住宅地)の例】

不動産をご購入された方へ

アンケートの回答入力画面 この制度は、不動産を購入された皆様からご提供いただいたアンケート回答によって成り立っています。アンケートのご協力をお願いいたします。 アンケートは郵送にてお送りしておりますが、回答は調査票の返送

(郵送)とウェブサイト上の入力のいずれの方法でも受け付けております。

回答 URL は、https://www.land.mlit.go.jp/webland/ 又は検索サイトで「取引価格」を検索し、「土地総合情報システム」を選択してください。

●ウェブサイト上の入力による回答方法

その他 個人的な不動産取引の参考として

業務での不動産取引の参考として不動産市場の分析のため

不動産の担保評価の参考として

不動産の相続額評価の参考として

研究・学術利用のため

37.6%

25.9%

20.9%

15.3%

0.3%その他

不動産の評価ができる

取引実態など取引の透明性が高まる

不動産の購入時に他との比較ができる

不動産取引の実態価格がわかる

42.5%

18.4%

9.2%7.9%

3.9%

3.1% 15.0%