e-learning...

13
e-learning 受講画面操作説明 2017 3 e-learning 受講開始における注意点 e-learning を受講するためには,フラッシュプレイヤーの導入が必要となります. 受講開始で動画が再生されない場合は,下記のサイトよりダウンロードを行ってください. Adobe Flash Player http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/debug_downloads.html e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning 受講手順書」をご確認 ください. 視聴へログインしていただきますと,お申込をされたコンテンツ一覧が表示されますので 受講を希望するコンテンツをクリックします. ※1分でも視聴されたコンテンツは黒く表示され,チェックマークが入りますが, 何度でも視聴できます.

Upload: others

Post on 16-Jul-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

e-learning 受講画面操作説明 2017 年 3 月

e-learning 受講開始における注意点

e-learning を受講するためには,フラッシュプレイヤーの導入が必要となります.

受講開始で動画が再生されない場合は,下記のサイトよりダウンロードを行ってください.

Adobe Flash Player

http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/debug_downloads.html

e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning 受講手順書」をご確認

ください.

① 視聴へログインしていただきますと,お申込をされたコンテンツ一覧が表示されますので

受講を希望するコンテンツをクリックします.

※1分でも視聴されたコンテンツは黒く表示され,チェックマークが入りますが,

何度でも視聴できます.

Page 2: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

② 受講するコンテンツをクリックすると,下記のように「テキスト」と「理解度チェック」

が表示されます.「テキスト」のほうをクリックします.

③ テキストをクリックすると,「受講開始」ボタンが出てきますのでクリックします.

Page 3: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

④ 数十秒後,動画が再生されます.デフォルトで講師がメインの画面がでてきます.スラ

イドをメインの画面にする場合には,右下にある拡大アイコンをクリックします. もう一度押すと左上に戻ります.

※スライド内の動画は再生されません.

拡大アイコンをクリック

Page 4: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

※アイコン説明

⑤ 動画が全て終わりましたら「終了」をクリックします.

先送り

再生・一時停止

巻き戻し

中断(受講履歴を残さずに中断します)

左上表示画面の拡大ボタン

使用しないでください

終了(完全視聴終了後に押してください)

終了をクリック

Page 5: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

⑥ 終了をクリックすると下記の図のように「受講を完了します.よろしいですか?」と表

示されます.OK をクリックします.

⑦ OK ボタンをクリックすると,受講修了となります.確認するには,テキストの右側の「・・・」

ボタンをクリックし,「履歴を見る」をクリックすると受講履歴を確認できます.受講終

了後,「理解度チェック」または「テスト」を受けることが可能となります.単位認定

は,テキストを視聴しただけでは付与されません.「理解度チェック」または「テスト」

の合格をもって単位が付与されます.

Page 6: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning
Page 7: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

⑧ テキストを視聴した後「理解度チェック」または「テスト」を受けていただきます.

下記のように表示されますのでクリックします.「理解度チェック」は共通講習,「テス

ト」は領域講習(リフレッシャーコース)で表示されます.

Page 8: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

⑨「理解度チェック」または「テスト」の合格ラインを確認できます.

⑩ テキストをクリックすると,「受講開始」ボタンが出てきますのでクリックします.

Page 9: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

⑪ 全ての Q の○か×にチェックを入れ,「採点」をクリックします.

⑫ 合否が表示されます.

※ここでの合否は「理解度チェック」または「テスト」の合否であり,単位が認定されると

いうことではありません.単位の認定には,講演を最後まで全視聴し,理解度チェックに合格

した場合にのみ単位付与されます.

Page 10: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

※コンテンツ一覧のページで「修了済」を選択すると,1分でも視聴したコンテンツは一

覧となり表示されます.「修了済」は単位が認定されたという意味ではございません.

Page 11: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

1分でも視聴されたコンテンツは

「修了済」として表示されます.

※単位が認定されたという意味ではありません.

Page 12: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

単位認定状況の確認方法 単位認定状況はマイページの「プロフィール」からご確認いただけます. ※e-learning 受講から単位認定状況を確認出来るまで数日~最大 10 日程要します. マイページ→https://nsas.anesth.or.jp/JSA_LOGIN.aspx ① マイページにログインいただき,「プロフィール」をクリックします.

Page 13: e-learning 受講画面操作説明anesth.or.jp/info/certification/pdf/kikou-e-learning/02...e-learning ログインからコンテンツ受講開始までの手順は「e-learning

② 「e-learning 受講履歴照会」をクリックします.

③ 「合否」の欄に結果が表示されます.