Transcript
Page 1: 日野市立夢が丘小学校 通学路合同点検の対策箇所図2017/07/19  · 日野市立夢が丘小学校 通学路合同点検の対策箇所図 1 2 凡例 1 対策必要箇所

日野市立夢が丘小学校 通学路合同点検の対策箇所図

凡例

対策必要箇所 1

【現状】 道幅が狭くカーブが続き見通しがとても悪いのにもかかわらず、スピードを出して通過する車・バイクが多く危険である。カーブ部分では子どもが歩いていても見えにくくとても危険。バイクと車の出会いがしらの事故も起きている。

【対策メニュー】 ・横断歩道 ・一時停止 ・ガードレール設置

・カーブミラー設置

程久保8丁目48番地の1

蕎麦店増田屋さん脇から高幡図書館脇へ抜ける旧道503

【現状】

降雨の後や梅雨時期になると道が泥だ

らけになり、とても滑りやすくなる。

【対策メニュー】 ウッドチップ(敷材)を敷く

程久保2丁目20

明星地区から程久保運動広

場を抜ける道

【点検メンバー】 小学校代表者・PTA代表者

東京都南多摩西部建設事務所 日野警察署交通課 日野市まちづくり部道路課 日野市教育委員会学校課

【現状】 坂道で信号に引っかからないようにスピードを出して下ってきて危険。 元美容院前の歩道で、鉄板蓋が2枚敷いてあり雨の日は足を滑らせて危険。

【対策メニュー】 ・区画線のない部分の区画線設置 ・鉄板蓋の滑り止め加工

・注意喚起看板の交換

程久保8丁目16番地の2

もはんクリーニング店前の道

路(幹1-5号線)

Top Related