Transcript

Team 男塾 !!CREANWEB HACKATHON @ 京都

2016 年 3 月 20 日(日)

課題!!

 課題

水 は限りある資源。

 課題

水 は限りある資源。

それは分かっているけれど、

「節水」ってなかなか持続しない。

現状!!

● 家庭でできる節水対策

 現状

独立行政法人 水資源機構 HP より

● 家庭でできる節水対策

 現状

独立行政法人 水資源機構 HP より

● 家庭でできる節水対策

 現状

独立行政法人 水資源機構 HP より

● 家庭でできる節水対策

独立行政法人 水資源機構 HP より

 現状

結局、個々人の意識次第。

個々人の意識を

どこまで高められるのか がポイント。

● 家庭でできる節水対策独立行政法人 水資源機構 HP より

 現状

解決策!!

個々人が 継続的 に

節水意識を 持てるように する。

そして、具体的な 行動を促す 。

 解決策

● 方向性

トイレ を使った節水の意識付け。

「いま水を使いすぎてるのか?いないのか?」を

リアルタイムにお知らせし、

「大」「小」の適切な使い分けを促す。

(小なのに「大」を使って水洗しないように!)

 解決策

● 具体的には

家庭で最も水を使うのがトイレ だから。

● なぜトイレなのか?

 解決策

東京都水道局 平成 18 年度一般家庭水使用目的別実態調査より

家庭内の水利用率

トイレ

28 %

風呂 24 %炊事 23 %

洗濯 17 %

洗顔・その他 8 %

■ 「大」の水量 = 4.8ℓ 、「小」の水量 = 4ℓ (※)

→ 「大」と「小」の水量差 = 0.8ℓ/1 回

■ 平均的なトイレの利用回数 (1 日 ) = 4 回 ( 大 1 回・小 3 回 ) (※)

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

◎ 小なのに「大」を使った場合の水量 = 19.2ℓ

◎ 「小」をちゃんと使った場合の水量 = 16.8ℓ(※) TOTO HP ・調査より

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

1 日: 2.4ℓ

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

1 日: 2.4ℓ

1 ヶ月: 72ℓ

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

1 日: 2.4ℓ

1 ヶ月: 72ℓ

1 年: 864ℓ

サービス名!!

 サービス名

Save water project

『 S or B 』 (Small or Big)

デモ!!

小( Small )

大( Big )

『 S or B 』①sensing

 デモ

● フロー

小( Small )

大( Big )

『 S or B 』①sensing

②database

 デモ

● フロー

小( Small )

大( Big )

Web site で過去の使用量と現在の使用量が比較できる。

『 S or B 』①sensing

②database

③Website

 デモ

『 S or B Website 』

● フロー

小( Small )

大( Big )

Web site で過去の使用量と現在の使用量が比較できる。

使用量を可視化することで「節水」を意識付け。

『 S or B 』①sensing

②database

③Website

④feed back

 デモ

『 S or B Website 』

● フロー

ビジネス展開 其の壱!!

水不足に悩む自治体へ販売。

具体的には 沖縄県 と 香川県 。

 ビジネス展開 其の壱

● 販売先

↓ 沖縄県 熱すぎてダム干乾び 断水 ↓ 香川県 茹ですぎて 断水(※諸説あり)

香川県政策部水資源対策課 HP より沖縄県企業局 HP より

 ビジネス展開 其の壱

● なぜ沖縄県と香川県なのか?

↓ 沖縄県ダム干乾びて断水 ↓ 香川県茹ですぎて断水(?)

香川県政策部水資源対策課 HP より沖縄県企業局 HP より

沖縄県と香川県は水不足問題に直面している。

水問題に直面している自治体に『 S or B 』を販売。

自治体が各世帯に無料配布し、

市民が節水意識を 持てるように する。

 ビジネス展開 其の壱

● なぜ沖縄県と香川県なのか?

◎ 沖縄県の 1 日の使用水量 : 337ℓ (※)

◎ 『 S or B 』を利用したときの年間節水量 : 864ℓ

 ビジネス展開 其の壱

● 導入メリット:節水シミュレーション(沖縄県の場合)

⇒ 1 年間『 S or B 』を利用することで、

2.5 日分 の使用水量と同じ量の節水ができる。

(※)国土交通省「平成 21 年版日本の水資源について」より

沖縄県の世帯数:約 57 万世帯

香川県の世帯数:約 40 万世帯

 ビジネス展開 其の壱

● 売上シミュレーション

『 S or B 』単価 = 1,980 円

97 万世帯 × 1,980 円 = 1,920,600,000 円

ビジネス展開 其の弐!!

~将来性~

水不足に悩む国は世界中にあります。

具体的には、地中海沿岸、中近東、

アフリカ南部、アメリカの 中西部 など

 ビジネス展開 其の弐 ~ 将来性 ~

● 世界展開の可能性

地球環境センター HP より

 ビジネス展開 其の弐 ~ 将来性 ~

● 世界展開の可能性

赤色 は深刻な水問題を抱える国々。

これらの国へ展開する可能性も。

まとめ!!

  簡単(取り付け簡単。使い方も簡単)

  継続的 に取り組める(トイレを流すだけ)

  水の 使用率が一番高い「トイレ」にアプローチ

 「ついつい使っていた」水量を 可視化

 過去データと リアルタイムに比較

 まとめ

  簡単(取り付け簡単。使い方も簡単)

  継続的 に取り組める(トイレを流すだけ)

  水の 使用率が一番高い「トイレ」にアプローチ

 「ついつい使っていた」水量を 可視化

 過去データと リアルタイムに比較

 まとめ

シンプルなしくみで自己を省みる機会を提供。

具体的な行動を促し、それを定着化 させる。

以上です。


Top Related