山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数...

19
山梨県の概況 Ⅰ 自然環境・土地利用状況............................................... 1 Ⅱ 人口と世帯 ........................................................... 2 (1) 人口・世帯の状況 ................................................. 2 (2) 世帯構成の動向 ................................................... 8 Ⅲ 住宅事情 ............................................................ 12 (1) 住宅の状況 ...................................................... 12 (2) 居住水準 ........................................................ 15 (3) 住宅市場 ........................................................ 16

Upload: others

Post on 22-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

山梨県の概況

Ⅰ 自然環境・土地利用状況 ............................................... 1

Ⅱ 人口と世帯 ........................................................... 2

(1) 人口・世帯の状況 ................................................. 2

(2) 世帯構成の動向 ................................................... 8

Ⅲ 住宅事情 ............................................................ 12

(1) 住宅の状況 ...................................................... 12

(2) 居住水準 ........................................................ 15

(3) 住宅市場 ........................................................ 16

Page 2: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17
Page 3: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

Ⅰ 自然環境・土地利用状況

平成 20 年の年間日照時間は県庁所在市において比較すると全国1位となって

いる。それに対して、降水日数、雪日数は少ない。

県土面積は約 4,500k㎡と狭小であり、森林面積の占める割合が約 78%と高く、

耕地ならびに可住地が狭小となっている。

表 自然環境・土地利用状況の推移

項目名 単位 年次 山梨県

指標値 順位

総面積 100k ㎡ H21 44.65 32

森林面積割合(対総面積) % H21 77.8 4

自然公園面積割合(対総面積) % H21 27.1 7

可住地面積割合(対総面積) % H21 21.3 44

宅地面積 k ㎡ H21 166 38

耕地率(対総面積) % H22 5.6 44

年平均気温 ※ ゚ C H20 14.8 34

年平均相対湿度 ※ % H20 63 42

日照時間(年間) ※ 時間 H20 2,225 1

降水量(年間) ※ mm H20 1,096 39

快晴日数(年間) ※ 日 H20 42 4

降水日数(年間) ※ 日 H20 95 44

雪日数(年間) ※ 日 H20 12 31

※ 県庁所在市におけるデータ 資料:社会生活統計指標(都道府県の指標 2011)他

(表中の順位は各項目における指標値を大きい数値から並べた場合の全国順位(以降の表も同様))

- 1 -

Page 4: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

Ⅱ 人口と世帯

(1) 人口・世帯の状況

本県における人口・世帯の概況は次の表のとおりとなっている。

表 人口・世帯状況

項目名 単位 年次 山梨県

指標値 順位

総人口 万人 H22 86 41

人口増加率 % H17~H22 -2.4 33

人口密度(総面積1k㎡当たり) 人 H22 193 31

人口密度(可住地面積1k㎡当たり) 人 H21 912 19

総世帯数 万世帯 H22 32.8 41

世帯増加率 % H17~H22 2.0 32

平均世帯人員 人 H22 2.6 23

年少人口割合[15 歳未満](対総人口) % H22 13.4 23

老年人口割合[65 歳以上](対総人口) % H22 24.6 25

自然増加率((出生数-死亡数)/総人口) % H20 -0.21 29

社会増加率((転入者数-転出者数)/総人口) % H21 -0.14 19

合計特殊出生率 - H21 1.31 35

平均寿命[男] 年 H17 78.89 21

平均寿命[女] 年 H17 86.17 12

他市区町村への通勤者比率(対就業者) % H17 38.6 15

他市区町村からの通勤者比率(対就業者) % H17 37.2 11

身体障害者手帳交付数(人口千人当たり) 人 H20 45.5 22

外国人人口(人口 10 万人当たり) 人 H22 1,446.5 10

核家族世帯の割合(対一般世帯数) % H22 57.7 17

単独世帯の割合(対一般世帯数) % H22 27.5 28

65 歳以上世帯員のいる世帯割合(対一般世帯数) % H22 42.7 20

高齢夫婦のみの世帯割合(対一般世帯数) % H22 10.9 22

高齢単身世帯の割合(対一般世帯数) % H22 9.0 26

共働き世帯割合(対一般世帯数) % H17 32.84 14

資料:平成 22 年国勢調査、社会生活統計指標(都道府県の指標 2011)他

- 2 -

Page 5: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

《山梨県全域》 《山梨県全域》

① 人口・世帯数 ① 人口・世帯数

平成 22 年の人口は 863,075 人であり、平成 12 年をピークに減少に転じ、平成 17

年から平成 22 年の 5年間で 21,440 人減少している。

平成 22 年の人口は 863,075 人であり、平成 12 年をピークに減少に転じ、平成 17

年から平成 22 年の 5年間で 21,440 人減少している。

世帯数(総世帯数)は増加傾向が続いており、平成 22 年では 327,721 世帯となっ

ている。

世帯数(総世帯数)は増加傾向が続いており、平成 22 年では 327,721 世帯となっ

ている。

世帯当たり人員は昭和 30 年には 5.19 人であったが、核家族化の進行等により、

平成 22 年には 2.63 人まで減少している。

世帯当たり人員は昭和 30 年には 5.19 人であったが、核家族化の進行等により、

平成 22 年には 2.63 人まで減少している。

図 人口・世帯数の推移 図 人口・世帯数の推移

807,044 782,062 763,194 762,029 783,050 804,256 832,832 852,966 881,996 884,515

155,561 163,919 175,811 191,447 210,524 227,928 244,804 263,553 292,336 308,721 327,721

863,075888,170

321,261

-0.2%2.8% 2.7% 3.6% 2.4% 3.4%

5.4% 7.3% 8.9% 10.0% 8.3% 7.4% 7.7%10.9%

5.6% 4.1% 2.0%

-2.4%-3.1% -2.4%0.7% -0.4%

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

1,400,000

1,600,000

S30 35 40 45 50 55 60 H2 7 12 17 22

人口・世帯数(人・世帯)

-60%

-50%

-40%

-30%

-20%

-10%

0%

10%

20%

人口増加率・世帯数増加率(%)

人口 世帯数 人口増加率 世帯数増加率

資料:国勢調査 資料:国勢調査

図 世帯当たり人員の推移 表 人口・世帯数の推移 図 世帯当たり人員の推移 表 人口・世帯数の推移

年年人口 人口 世帯数 世帯数

世帯当た

り人員

世帯当た

り人員

増加率 増加率

5.194.77

4.343.98

3.723.53 3.40 3.24

3.02 2.88 2.75 2.63

0.00

1.00

2.00

3.00

4.00

5.00

6.00

S30 35 40 45 50 55 60 H2 7 12 17 22

人口 世帯数

S 30 807,044 155,561 5.19 - -

35 782,062 163,919 4.77 -3.1% 5.4%

40 763,194 175,811 4.34 -2.4% 7.3%

45 762,029 191,447 3.98 -0.2% 8.9%

50 783,050 210,524 3.72 2.8% 10.0%

55 804,256 227,928 3.53 2.7% 8.3%

60 832,832 244,804 3.40 3.6% 7.4%

H 2 852,966 263,553 3.24 2.4% 7.7%

7 881,996 292,336 3.02 3.4% 10.9%

12 888,170 308,721 2.88 0.7% 5.6%

17 884,515 321,261 2.75 -0.4% 4.1%

22 863,075 327,721 2.63 -2.4% 2.0%

資料:国勢調査

- 3 -

Page 6: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

② 年齢 3 区分別人口

年齢 3 区分別人口をみると、15 歳未満人口が減少し、65 歳以上人口が増加する、

少子・高齢化の進行がみられる。平成 22 年では 15 歳未満人口が 13.4%、65 歳以上

人口は 24.6%となっている。

歳未満人口が減少し、65 歳以上人口が増加する、

少子・高齢化の進行がみられる。平成 22 年では 15 歳未満人口が 13.4%、65 歳以上

人口は 24.6%となっている。

図 年齢 3区分別人口構成比の推移 表 年齢 3区分別人口の推移 図 年齢 3区分別人口構成比の推移 表 年齢 3区分別人口の推移

年年 15 歳未満15 歳未満 15~64 歳15~64 歳 65 歳以上 65 歳以上 不詳 不詳 計 計

S55 182,166 528,571 93,338 181 804,256

60 172,875 552,259 107,690 8 832,832

H 2 155,849 569,805 126,583 729 852,966

7 146,048 584,800 151,148 0 881,996

12 137,594 576,767 173,580 229 888,170

17 127,627 562,495 193,580 813 884,515

22 115,337 531,455 211,581 4,702 863,075

22.7%

20.8%

18.3%

16.6%

15.5%

14.4%

13.4%

65.7%

66.3%

66.9%

66.3%

65.0%

63.7%

61.9%

12.9%

14.9%

17.1%

19.5%

21.9%

24.6%

11.6%

0% 25% 50% 75% 100%

S55

S60

H2

H7

H12

H17

H22

15歳未満 15~64歳 65歳以上資料:国勢調査

注 構成比は年齢不詳を除く

③ 年齢 5歳階層別人口

年齢 5 歳階層別人口構成比は、平成 22 年では団塊世代の 60~64 歳が も多くな

っている。平成 2 年から平成 22 年の推移をみると、平成 2 年には 15~19 歳人口が

総人口の 6.8%を占めていたが、このグループは 20 年後の平成 22 年(35~39 歳に

なる)では、流出により総人口の 6.9%まで減少している。

また、少子化により、0~4歳の人口が、平成 2年の 5.4%から平成 22 年では 4.0%

へと減少している。

図 年齢 5歳階層別人口構成比の推移

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

5.0%

6.0%

7.0%

8.0%

9.0%

~4 ~9 ~14 ~19 ~24 ~29 ~34 ~39 ~44 ~49 ~54 ~59 ~64 ~69 ~74 ~79 ~84 ~89 ~94 ~99 100~

H2 H7 H12 H17 H22

若者世代の流出

団塊世代の一斉の高齢化

注 構成比は年齢不詳を除く 資料:国勢調査

- 4 -

Page 7: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

④ 人口・一般世帯数の将来推計

人口・一般世帯数は、今後減少傾向となることが推計されており、平成 32 年には、

82 万 9 千人、32 万 3 千世帯へと減少するとみられている。 千世帯へと減少するとみられている。

図 人口・一般世帯数の将来推計 図 人口・一般世帯数の将来推計

885 872 853 829 802772

320 325 326 323 319 311

2.48

2.76 2.682.62

2.56 2.52

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

H17 22 27 32 37 42

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

2.20

2.40

2.60

2.80

3.00

人口 一般世帯数 平均世帯人員

(千人・千世帯) (人/世帯)

資料:国立社会保障・人口問題研究所『日本の都道府県別将来推計人口』(平成 19 年 5月推計)、

『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』(平成 21 年 12 月推計)

資料:国立社会保障・人口問題研究所『日本の都道府県別将来推計人口』(平成 19 年 5月推計)、

『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』(平成 21 年 12 月推計)

- 5 -

Page 8: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

《地域別》

① 人口・世帯数

平成 22 年には、人口は全ての地域で減少に転じており、中でも峡南地域は、平成

17 年から 22 年に 8.4%の減少となっている。

人口は全ての地域で減少に転じており、中でも峡南地域は、平成

17 年から 22 年に 8.4%の減少となっている。

世帯数は、峡南地域では減少傾向が続いており、平成 17 年から 22 年に 3.0%の減

少となっている。他の地域では、増加傾向となっているものの、これまでよりも増

加率が低下してきている。世帯当たり人員は全ての地域で減少しており、平成 17 年

では も多い峡東地域で 2.82 人、 も少ない峡中地域で 2.51 人となっている。

世帯数は、峡南地域では減少傾向が続いており、平成 17 年から 22 年に 3.0%の減

少となっている。他の地域では、増加傾向となっているものの、これまでよりも増

加率が低下してきている。世帯当たり人員は全ての地域で減少しており、平成 17 年

では も多い峡東地域で 2.82 人、 も少ない峡中地域で 2.51 人となっている。

図 人口の推移 表 人口増加率の推移 図 人口の推移 表 人口増加率の推移

852,966

881,996888,172 884,515

863,075

75,966 79,415 80,595 81,945 79,445

367,811384,052 390,601 394,627 394,409

73,755 70,498 67,022 63,466 58,137

189,796

141,288138,623 144,406 147,747 146,319

198,158202,207203,625196,811

700,000

720,000

740,000

760,000

780,000

800,000

820,000

840,000

860,000

880,000

900,000

H2 H7 H12 H17 H22

県計(人)

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

450,000

500,000圏域別(人)

県計 峡北 峡中 峡南 峡東 富士北麓

地域 地域 H2→ H2→

H7 H7

H7→ H7→

H12 H12

H12→H12→

H17H17

H17→H17→

H22H22

県計 3.4% 0.7% -0.4% -2.4%

峡北 4.5% 1.5% 1.7% -3.1%

峡中 4.4% 1.7% 1.0% -0.1%

峡南 -4.4% -4.9% -5.3% -8.4%

峡東 4.2% 2.3% -1.0% -3.4%

富士北麓 3.5% -0.7% -2.0% -4.2%

資料:国勢調査

図 世帯数の推移 表 世帯数の推移

地域 H2→

H7

H7→

H12

H12→

H17

H17→

H22

県計 10.9% 5.6% 4.1% 2.0%

峡北 9.8% 7.9% 6.9% 2.9%

峡中 12.3% 6.6% 4.7% 3.4%

峡南 0.9% -0.5% -1.5% -3.0%

峡東 12.5% 7.3% 3.9% 0.7%

富士北麓 11.2% 3.6% 3.4% 1.2%

263,553

292,336308,724

321,261 327,721

30,107

121,305

136,257145,218

152,054157,149

57,35663,761 66,053 68,306 69,133

29,25327,35425,35223,098

21,20521,85922,18622,30722,110

50,127

39,684 44,659 47,913 49,789

0

40,000

80,000

120,000

160,000

200,000

240,000

280,000

320,000

360,000

H2 H7 H12 H17 H22

県計(世帯)

10,000

30,000

50,000

70,000

90,000

110,000

130,000

150,000

170,000

190,000圏域別(世帯数)

県計 峡北 峡中 峡南 峡東 富士北麓

資料:国勢調査

図 世帯当たり人員の推移

3.24

3.02

2.88

2.75

3.03

2.82

2.69

2.602.632.64

2.80

2.95

3.13

3.29

2.51

2.74

2.90

3.02

3.16

3.34

2.82

3.49

3.23

3.08

2.94

2.75

3.43

3.19

3.06

2.90

2.5

2.6

2.7

2.8

2.9

3.0

3.1

3.2

3.3

3.4

3.5

H2 H7 H12 H17 H22

世帯当たり人員(人)

県計 峡北 峡中 峡南 峡東 富士北麓

資料:国勢調査

- 6 -

Page 9: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

② 年齢 3 区分別人口

年齢 3 区分別人口をみると、全ての地域で 15 歳未満人口が減少し、65 歳以上人

口の増加がみられる。中でも峡南地域は平成 22 年の 65 歳以上人口構成比が 33.7%

と他の地域に比べて高くなっている。

図 年齢 3区分別人口構成比の推移 表 年齢 3区分別人口の推移

15 歳未満 15~64 歳 65 歳以上

県計 H2 155,849 570,534 126,583 H7 146,048 584,800 151,148 H12 137,594 576,767 173,580 H17 127,627 562,495 193,580 H22 115,337 531,455 211,581

峡北 H2 13,145 48,305 14,516 H7 13,154 49,413 16,848 H12 12,388 49,557 18,643 H17 11,330 49,646 20,370 H22 9,702 47,269 22,148

峡中 H2 68,580 252,641 46,590 H7 63,401 264,056 56,594 H12 60,541 263,124 66,857 H17 58,178 259,475 76,774 H22 55,557 248,567 86,989

峡南 H2 12,059 46,228 15,468 H7 10,428 42,230 17,840 H12 8,938 38,980 19,104 H17 7,626 36,065 19,773 H22 6,282 32,230 19,575

峡東 H2 24,706 89,647 24,270 H7 23,354 93,013 28,039 H12 22,898 93,125 31,672 H17 21,519 90,142 34,649 H22 19,296 84,404 37,198

富士 H2 37,359 133,713 25,739北麓 H7 35,455 136,763 31,408

H12 32,829 131,981 37,304H17 28,974 127,167 42,014H22 24,500 118,985 45,671

18.3%

16.6%

15.5%

14.4%

13.4%

17.3%

16.6%

15.4%

13.9%

12.3%

18.6%

16.5%

15.5%

14.8%

14.2%

16.4%

14.8%

13.3%

12.0%

10.8%

17.8%

16.2%

15.5%

14.7%

13.7%

19.0%

17.4%

16.2%

14.6%

13.0%

66.9%

66.3%

65.0%

63.7%

61.9%

63.6%

62.2%

61.5%

61.0%

59.7%

68.7%

68.8%

67.4%

65.8%

63.6%

62.7%

59.9%

58.2%

56.8%

55.5%

64.7%

64.4%

63.1%

61.6%

59.9%

67.9%

67.2%

65.3%

64.2%

62.9%

14.8%

17.1%

19.5%

21.9%

24.6%

19.1%

21.2%

23.1%

25.0%

28.0%

12.7%

14.7%

17.1%

19.5%

22.2%

21.0%

25.3%

28.5%

31.2%

33.7%

17.5%

19.4%

21.4%

23.7%

26.4%

13.1%

15.4%

18.5%

21.2%

24.1%

0% 25% 50% 75% 100%

H2

H7

H12

H17

H22

H2

H7

H12

H17

H22

H2

H7

H12

H17

H22

H2

H7

H12

H17

H22

H2

H7

H12

H17

H22

H2

H7

H12

H17

H22

県計

峡北

峡中

峡南

峡東

富士

北麓

15歳未満 15~64歳 65歳以上

資料:国勢調査

③ 年齢 5歳階層別人口

平成 22 年の年齢 5 歳階層別人口比率は全地域で団塊世代の 60~64 歳が も多く

なっている。

峡南地域では 80~84 歳人口比率が他地域よりも著しく高くなっており、逆に子育

て世代の20歳代から30歳代の人口比率や、0~4歳人口比率が も低くなっている。

図 年齢 5歳階層別人口構成比の比較

平成22年

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

5.0%

6.0%

7.0%

8.0%

9.0%

~4 ~9 ~14 ~19 ~24 ~29 ~34 ~39 ~44 ~49 ~54 ~59 ~64 ~69 ~74 ~79 ~84 ~89 ~94 ~99 100~

県計 峡北 峡中

峡南 峡東 富士北麓

段階世代の構成比が高い

子育て世代人口構成比が低い

資料:国勢調査

- 7 -

Page 10: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

(2) 世帯構成の動向

《山梨県全域》

① 世帯人員別世帯数

一般世帯数は、増加傾向が続いており、世帯人員別にみると、2 人世帯と 1 人世

帯の増加が大きく、合わせて 50%以上を占めている。

図 世帯数の推移(一般世帯) 表 世帯人員別世帯数(一般世帯)

年 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人以上 合計

世帯数

S60 40,875 44,627 44,405 54,222 60,038 244,167

H2 49,768 53,069 48,561 55,042 55,755 262,195

H7 65,425 64,784 54,187 54,702 51,241 290,339

H12 74,413 75,037 59,026 54,268 45,172 307,916

H17 82,843 83,187 61,173 53,798 39,169 320,170

H22 90,064 90,683 62,041 51,576 32,711 327,075

構成比(%)

S60 16.7% 18.3% 18.2% 22.2% 24.6% 100.0%

H2 19.0% 20.2% 18.5% 21.0% 21.3% 100.0%

H7 22.5% 22.3% 18.7% 18.8% 17.6% 100.0%

H12 24.2% 24.4% 19.2% 17.6% 14.7% 100.0%

H17 25.9% 26.0% 19.1% 16.8% 12.2% 100.0%

H22 27.5% 27.7% 19.0% 15.8% 10.0% 100.0%

図 世帯人員別世帯数構成比(一般世帯)

資料:国勢調査 40,875 49,768

65,425 74,413 82,843 90,06444,627

53,069

64,78475,037

83,18790,683

44,405

48,561

54,187

59,02661,173

62,041

54,222

55,042

54,702

54,268

53,79851,576

60,038

55,755

51,241

45,17239,169

32,711

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

昭和60年 平成2年 7年 12年 17年 22年

世帯

1人 2人 3人 4人 5人以上

資料:国勢調査

平成 22 年の一般世帯人員別世帯

の構成をみると、全国では1人世帯が

も多いのに対して、山梨県では 2

人世帯が も多く 27.7%、次いで 1

人世帯の 27.5%となっている。

全国では1人及び2人をあわせた小

世帯が 58.3%となっているのに対し

て、山梨県は 55.2%と 3.1 ポイント

低い状況となっている。

資料:国勢調査)

24.2

25.9

27.5

27.6

29.5

32.4

24.4

26.0

27.7

25.1

26.5

27.2

19.2

19.1

19.0

18.8

18.7

18.2

17.6

16.8

15.8

16.9

15.7

14.4

14.7

12.2

10.0

11.5

9.5

7.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H12

H17

H22

H12

H17

H22

山梨県

全国

1人 2人 3人 4人 5人以上

- 8 -

Page 11: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

図 高齢者のみの世帯数の推移(山梨県) ② 高齢者のみの世帯

6,1438,185

11,17714,657

19,056

24,122

29,318

8,11311,090

14,875

20,938

26,510

31,110

35,798

0

10,000

20,000

30,000

40,000

S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22

高齢単身世帯 高齢夫婦世帯

世帯数(世帯)昭和 55 年から平成 22 年の 30 年

間で高齢単身世帯数※1、高齢夫婦世

帯数※2ともに4倍以上に増加してい

る。

将来推計をみると、高齢単身世帯

数は増加が続くものの、世帯主 65

歳以上の夫婦世帯数は平成 32 年ご

ろがピークとみられる。

資料:国勢調査

※1 【高齢単身世帯】65 歳以上の者

1人のみの一般世帯

※2 【高齢夫婦世帯】国勢調査統計

年により異なるが、平成 22 年

は夫 65 歳以上、妻 60 歳以上

の 1組のみの一般世帯

図 高齢者のみの世帯数の将来推計(山梨県)

29,318

33,743

38,219

36,82639,367 40,774

44,93541,425

39,04640,173

20,000

30,000

40,000

50,000

H22 27 32 37 42

高齢単身世帯 世帯主65歳以上夫婦世帯

世帯数(世帯)

資料:国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道

府県別推計)』(平成 21 年 12 月推計)、平成 22 年国勢調査

③ 子育て世帯

子育て世帯と考えられる世帯のうち、6歳未満世帯員がいる世帯比率は平成 22 年

では 9.6%で、全国平均 9.4%を 0.2 ポイント上回っているものの、減少傾向が続い

ている。また、18 歳未満世帯員がいる世帯比率は 25.2%となっており、同様に全国

平均 23.1%を 2.1 ポイント上回っているものの、減少傾向が続いている。

図 子育て世帯数の状況 表 子育て世帯数(山梨県)

項目

世帯数

総数 6歳未満世帯員

のいる一般世帯

18 歳未満世帯員

のいる一般世帯

H12 307,916 38,998 94,534

H17 320,170 35,546 89,009

H22 327,075 31,343 82,576

注:平成 17 年までは 6歳未満、18 歳未満は親族

平成 22 年は 6 歳未満、18 歳未満は世帯員

資料:国勢調査

11.4% 10.5% 9.4%

27.9%25.3%

23.1%12.7%

11.1% 9.6%

30.7%27.8%

25.2%

0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

H12 H17 H220.

6歳未満世帯員のいる一般世帯(全国)

18歳未満世帯員のいる一般世帯(全国)

6歳未満世帯員のいる一般世帯(山梨県)

18歳未満世帯員のいる一般世帯(山梨県)

- 9 -

Page 12: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

《地域別》

① 世帯人員別世帯数

全地域で 1人及び 2人の小規模世帯が増加し、50%以上を占めている。

図 世帯人員別世帯構成比 表 世帯人員別世帯数

地域 年 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人以上

峡北 H12 5,706 7,464 5,194 4,652 4,286 27,302

H17 6,350 8,590 5,461 4,746 3,718 28,865

H22 7,478 9,557 5,542 4,520 2,959 30,056

峡中 H12 40,433 35,616 27,763 25,253 15,866 144,931

H17 44,564 39,276 28,918 24,800 14,088 151,646

H22 48,207 42,743 29,469 24,311 12,138 156,868

峡南 H12 4,290 6,119 4,221 3,513 3,980 22,123

H17 4,484 6,401 4,171 3,471 3,288 21,815

H22 4,971 6,431 3,992 3,172 2,570 21,136

峡東 H12 9,084 11,857 9,577 8,832 8,473 47,823

H17 10,247 13,174 10,011 8,905 7,304 49,641

H22 10,825 14,322 10,259 8,548 6,076 50,030

富士

北麓

H12 14,900 13,981 12,271 12,018 12,567 65,737

H17 17,198 15,746 12,612 11,876 10,771 68,203

H22 18,583 17,630 12,779 11,025 8,968 68,985

県計 H12 74,413 75,037 59,026 54,268 45,172 307,916

H17 82,843 83,187 61,173 53,798 39,169 320,170

H22 90,064 90,683 62,041 51,576 32,711 327,075

20.9%22.0%24.9%27.9%29.4%30.7%

19.4%20.6%23.5%

19.0%20.6%21.6%22.7%25.2%26.9%24.2%25.9%27.5%

27.3%29.8%

31.8%24.6%25.9%27.2%

27.7%29.3%

30.4%24.8%26.5%28.6%

21.3%23.1%25.6%

24.4%26.0%27.7%

19.0%18.9%

18.4%19.2%19.1%18.8%

19.1%19.1%

18.9%20.0%

20.2%20.5%

18.7%18.5%

18.5%19.2%19.1%19.0%

17.0%16.4%

15.0%17.4%16.4%15.5%

15.9%15.9%15.0%

18.5%17.9%17.1%

18.3%17.4%

16.0%17.6%16.8%15.8%

15.7%12.9%9.8%10.9%9.3%7.7%

18.0%15.1%12.2%

17.7%14.7%12.1%

19.1%15.8%13.0%14.7%12.2%10.0%

0% 25% 50% 75% 100%

H12H17H22H12H17H22H12H17H22H12H17H22H12H17H22H12H17H22

峡北

峡中

峡南

峡東

富士

北麓

県計

1人 2人 3人 4人 5人以上

注:平成 17 年までは親族人員、平成 22 年は世帯人員

資料:国勢調査

② 高齢者のみの世帯

平成 7 年から平成 22 年の 15 年間で全ての地域で高齢単身世帯、高齢夫婦世帯共

に増加しており、平成 22 年の一般世帯数に対する高齢単身世帯比率、高齢夫婦世帯

比率とも峡南地域が も高く、それぞれ 14.1%、14.8%となっている。

図 一般世帯数に対する高齢者のみの世帯構成比 表 高齢者のみ世帯数の推移

地域 年 高齢単身

世帯 高齢夫婦

世帯

峡北 H7 1,779 2,714

H12 2,206 3,399

H17 2,669 3,686

H22 3,273 4,218

峡中 H7 6,199 8,904

H12 8,245 12,372

H17 10,767 13,560

H22 13,341 15,835

峡南 H7 2,039 2,555

H12 2,335 3,128

H17 2,614 3,135

H22 2,989 3,121

峡東 H7 2,252 3,299

H12 2,995 4,522

H17 3,874 4,991

H22 4,641 5,811

富士

北麓

H7 2,388 3,466

H12 3,275 4,977

H17 4,198 5,738

H22 5,074 6,813

県計 H7 14,657 20,938

H12 19,056 28,398

H17 24,122 31,110

H22 29,318 35,798

【高齢単身世帯】 【高齢夫婦世帯】

14.0%

8.5%8.9%

10.1%

11.5%

14.1% 14.4% 14.8%

7.5%

7.6%8.4%

9.9%9.2%9.7%

10.9%

12.8%

10.8%

12.4%

6.5%

9.5%10.1%

11.6%

5.5%

7.2%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

H7 H12 H17 H22

峡北 峡中 峡南

峡東 富士北麓 県計

7.1%

8.1%

9.2%

10.9%

5.7%

7.1%

8.5%

9.2%

10.6%

12.0%

14.1%

9.3%

3.8%

5.0%

6.2%

7.4%

9.0%

4.6%

6.3%

7.8%

5.1%6.2%

7.5%

5.0%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

H7 H12 H17 H22

峡北 峡中 峡南

峡東 富士北麓 県計

資料:国勢調査

- 10 -

Page 13: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

③ 子育て世帯

子育て世帯と考えられる6歳未満世帯員がいる世帯比率は各地域で10%前後とな

っているが、峡南地域は 7.2%と低いものとなっている。また、18 歳未満世帯員が

いる世帯比率は、全ての地域で 30%弱となっているが、峡南地域は 21.8%と低いも

のとなっている。

歳未満世帯員がいる世帯比率は各地域で10%前後とな

っているが、峡南地域は 7.2%と低いものとなっている。また、18 歳未満世帯員が

いる世帯比率は、全ての地域で 30%弱となっているが、峡南地域は 21.8%と低いも

のとなっている。

平成 12 年から平成 22 年の 10 年間では、全ての地域で 6歳未満世帯員がいる世帯

比率、18 歳未満世帯員がいる世帯比率ともに減少している。

平成 12 年から平成 22 年の 10 年間では、全ての地域で 6歳未満世帯員がいる世帯

比率、18 歳未満世帯員がいる世帯比率ともに減少している。

図 子育て世帯数の状況 図 子育て世帯数の状況

23.2% 25.3% 21.8% 27.3% 25.6% 25.2%

76.8% 74.7% 78.2% 72.7% 74.4% 74.8%

8.1%10.3%

7.2%9.9% 9.0% 9.6%

0%10%

20%30%40%50%60%70%

80%90%

100%

峡北 峡中 峡南 峡東 富士北麓 県計

18歳未満世帯員がいる世帯・いない世帯

構成比

0%3%

6%9%12%15%18%21%

24%27%30%

6歳未満世帯員のいる世帯構成比

18歳未満世帯員のいる一般世帯 18歳未満世帯員がいない一般世帯

6歳未満世帯員のいる一般世帯

資料:国勢調査(H22) 資料:国勢調査(H22)

表 子育て世帯数 表 子育て世帯数

項目 項目

世帯数 世帯数 構成比 構成比

一般世帯数

6 歳未満世帯員

のいる

一般世帯

18 歳未満世帯員

のいる

一般世帯

6 歳未満世帯員

のいる

一般世帯

18歳未満世帯員

のいる

一般世帯

18 歳未満世帯員

がいない

一般世帯

峡北

H12 27,302 3,242 8,263 11.9% 30.3% 69.7%

H17 28,865 2,878 7,810 10.0% 27.1% 72.9%

H22 30,056 2,426 6,986 8.1% 23.2% 76.8%

峡中

H12 144,931 18,135 42,495 12.5% 29.3% 70.7%

H17 151,645 17,258 41,007 11.4% 27.0% 73.0%

H22 156,868 16,225 39,689 10.3% 25.3% 74.7%

峡南

H12 22,123 2,183 6,052 9.9% 27.4% 72.6%

H17 21,815 1,818 5,348 8.3% 24.5% 75.5%

H22 21,136 1,528 4,606 7.2% 21.8% 78.2%

峡東

H12 47,823 6,601 15,687 13.8% 32.8% 67.2%

H17 49,641 6,062 14,825 12.2% 29.9% 70.1%

H22 50,030 4,951 13,653 9.9% 27.3% 72.7%

富士

北麓

H12 65,737 8,837 22,037 13.4% 33.5% 66.5%

H17 68,204 7,530 20,019 11.0% 29.4% 70.6%

H22 68,985 6,213 17,642 9.0% 25.6% 74.4%

県計

H12 307,916 38,998 94,534 12.7% 30.7% 69.3%

H17 320,170 35,546 89,009 11.1% 27.8% 72.2%

H22 327,075 31,343 82,576 9.6% 25.2% 74.8%

注:平成 17 年までは 6歳未満、18 歳未満の親族、平成 22 年は 6歳未満、18 歳未満の世帯員

資料:国勢調査

- 11 -

Page 14: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

Ⅲ 住宅事情

(1) 住宅の状況

住宅の構造は木造の占める割合が高く、持ち家の敷地面積もゆとりのあるものと

なっているが借家の住宅規模は小さくなっている。

住宅の種類の構成比では別荘等の二次的住宅が多いのが特徴となっている。空き

家率は高く全国順位 1 位となっており、二次的住宅を除いた空き家率でもその順位

は 2位となっている。

表 住まいに関わる状況の推移

項目名 単位 年次 山梨県

指標値 順位

着工新設住宅比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 1.7 28

持ち家比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 69.4 19

借家比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 28.9 29

民営借家比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 21.0 31

公営借家比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 5.1 15

一戸建住宅比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 73.8 14

共同住宅比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 24.1 31

木造住宅比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 73.5 18

S55 年以前に建築された住宅比率(対居住世帯あり住宅数) % H20 34.1 29

空き家率(空き家総数) % H20 20.3 1

(二次的住宅を除く) % H20 16.2 2

人口10万人あたり公営住宅管理戸数 戸 H22 1,990 14

人口10万人あたり都道府県営住宅管理戸数 戸 H22 861 7

住宅の敷地面積(1住宅当たり) ㎡ H20 344 12

持ち家住宅の延べ面積(1住宅当たり) ㎡ H20 139.4 16

借家住宅の延べ面積(1住宅当たり) ㎡ H20 47.2 33

着工新設持ち家住宅の床面積(1住宅当たり) ㎡ H20 128.1 33

着工新設貸家住宅の床面積(1住宅当たり) ㎡ H20 48.4 19

低居住水準未満世帯割合 % H20 3.8 27

誘導居住水準以上世帯割合 % H20 62.9 19

民営賃貸住宅の家賃(1か月 3.3 ㎡当たり) ※ 円 H21 4,280 20

着工居住用建築物工事費予定額(床面積1㎡当たり) 千円 H20 172.4 9

※ 県庁所在市におけるデータ 資料:社会生活統計指標(都道府県の指標 2011)他

- 12 -

Page 15: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

① 住宅ストックの状況

平成 20 年現在、住宅総数は 314,600 戸あり、そのうち比較的近年の平成 3年~12

年に建てられた持ち家が約 52,000 戸と も多い状況となっている。昭和 56 年の新

耐震基準以降に建設された住宅は 62.5%を占めている。

民営借家についてみると、民営借家の非木造が年々増加し、平成 3年~12 年建設

が 15,300 戸となっている。

民営借家の木造については昭和 25 年以前建築のものが 800 戸あるなど、築年数の

古いものも多くある。

図 建設年次別住宅戸数構成比(H20 年) 表 建設年次別住宅数

建設年 総数 持ち家公営の

借家

機構・

公社の

借家※

民借

木造

民借

非木造

給与

住宅

S25 以前 18,700 17,700 0 0 800 100 100

S26~35 9,800 8,200 400 0 1,000 100 100

S36~45 24,900 20,000 2,000 300 2,000 200 400

S46~55 53,900 40,100 4,500 400 4,400 3,200 1,300

S56~H2 62,500 42,800 4,700 300 5,400 7,300 1,800

H3~12 78,600 52,000 2,500 400 5,900 15,300 2,400

H13~20 55,500 35,800 1,700 0 4,200 12,900 900

不詳 10,700 1,700 0 0 1,300 2,000 300

合計 314,600 218,300 15,900 1,400 25,000 41,200 7,400

※都市再生機構・公社の借家 資料:住宅・土地統計調査(H20)

11.9%2.5% 7.2%

9.2%12.6% 21.4% 8.0%

5.4%

18.4% 28.3%28.6%

17.6%

7.8%

17.6%

19.6%

29.6% 21.4%

21.6%

17.7%

24.3%

23.8%

15.7%28.6%

23.6%

37.1%

32.4%

16.4%10.7%

16.8%31.3%

12.2%5.2%

0.5%0.0% 2.7%0.5%

0.0%4.9% 4.1%0.0%0.0%0.8%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

持ち家

公営の借家

都市再生機構

・公社の借家

民借木造

民借非木造

給与住宅

S35以前 S36~45 S46~55 S56~H2 H3~12H13~20 不詳

② 住宅の所有状況

住宅の所有関係別世帯構成をみると、持ち家が 69.4%を占めており、全国平均の

61.1%に比べて 8.3 ポイント高くなっている。借家では、民営の借家が 21.0%を占

めて も多く、公営の借家が続いている。

図 所有関係別世帯数構成比の推移 表 所有関係別世帯数の推移(山梨県)

主世帯

持ち家 公営の

借家

機構・

公社の

借家

民営の

借家

給与

住宅

H10 298,900 201,100 14,600 2,900 66,900 11,100

H15 305,000 213,000 17,600 1,000 64,100 7,600

H20 315,800 219,400 15,900 1,400 66,300 7,400

67.3

69.6

69.4

60.3

61.2

61.1

4.9

5.8

5.1

4.8

4.7

4.2

22.4

21.0

21.0

27.4

26.8

26.9

1.0

0.3

0.4

2.0

2.0

1.9 2.8

3.2

3.9

2.4

2.4

3.7

0.8

0.9

1.7

1.6

2.2

3.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H10

H15

H20

H10

H15

H20

山梨

県全

持ち家 公営の借家 都市再生機構・公社の借家

民営の借家 給与住宅 不詳

資料:住宅・土地統計調査(H10, 15, 20)

- 13 -

Page 16: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

③ 空き家の状況

居住者のいる住宅総数に対して2次的住宅などの空き家率は20.3%と全国のなか

で も高い状況となっている。

空き家の内容をみると、賃貸用又は売却用の住宅が も多く空き家総数の48.5%、

二次的住宅が 20.0%、その他の住宅が 31.4%となっている。

図 空き家率の推移 図 空き家の内訳構成比 空き家の内訳構成比

35.4%

24.7%

29.9%

20.0%

35.2%

45.1%

45.0%

48.5%

29.4%

30.4%

25.3%

31.4%

0% 25% 50% 75% 100%

H5

H10

H15

H20

二次的住宅

賃貸用又は売却用の住宅その他の住宅

3.2%4.6%

6.1%

9.8%

13.1%14.8%

20.3%19.4%

12.6%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

S43 48 53 58 63 H5 10 15 20

資料:住宅・土地統計調査 資料:住宅・土地統計調査

④ 住宅の着工動向 ④ 住宅の着工動向

住宅の利用関係別の新設住宅着工動向をみると、持家が平成 8 年度に 6 千戸強で

ピークを迎えた後現在まで減少傾向にあり、平成 22 年度現在 3千戸強の着工数とな

っている。貸家は平成 6年度の 5千戸弱をピークに減少傾向となっており、平成 22

年度は 1 千戸を割り込んでいる。分譲住宅は平成 2 年度に 5 千戸弱をピークに減少

傾向となっており、平成 22 年度は 2百戸強まで減少している。

住宅の利用関係別の新設住宅着工動向をみると、持家が平成 8 年度に 6 千戸強で

ピークを迎えた後現在まで減少傾向にあり、平成 22 年度現在 3千戸強の着工数とな

っている。貸家は平成 6年度の 5千戸弱をピークに減少傾向となっており、平成 22

年度は 1 千戸を割り込んでいる。分譲住宅は平成 2 年度に 5 千戸弱をピークに減少

傾向となっており、平成 22 年度は 2百戸強まで減少している。

図 住宅の着工動向 図 住宅の着工動向

4,170 4,457 4,450 4,5475,037

5,6175,947

5,348

6,372

4,656 4,664 4,9224,568

3,812 3,786 3,585 3,733 3,578 3,8463,360 3,188

3,8554,495

2,7413,273 3,005

10,690

11,643

13,780

12,033

11,16011,29411,649

11,075

11,987

9,675

8,344 8,251 8,199

7,202 7,3316,933

7,438 7,3956,638

5,655 5,379

4,308 4,554

2,7213,184

2,9782,7982,8442,8832,8112,9012,624

2,9303,656

4,5214,4984,6474,4154,3614,2473,651

9981,3421,6491,849

2,200

207221501442523835863

4775625706656736931,1889931,0859561,0451,624

4,617

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

S63 H 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

(戸)

持家 貸家 給与住宅 分譲住宅 合計(年度)

注 グラフ中、給与住宅の数値は無表記 資料:建築統計年報 注 グラフ中、給与住宅の数値は無表記 資料:建築統計年報

- 14 -

Page 17: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

⑤ 住宅の規模 図 住宅所有形態別住宅規模

住宅所有形態別の戸当たり平均規

模は、持ち家が 141.1 ㎡、民営借家が

44.5 ㎡となっており、持ち家の規模

は民営借家の約 3 倍の規模となって

いる。

141.1

56.4

45.0 44.5

58.951.8

43.848.555.3

140.8

0

20

40

60

80

100

120

140

160

持ち家

公営の借家

都市再生機構

・公社の借家

民営借家

給与住宅

H15 H20

平成 15 年からの推移をみると、持

ち家で 0.3 ㎡の増加、民営借家で 0.7

㎡の増加と、全体的にわずかな増加傾

向がみられる。

資料: 住宅・土地統計調査(H20)

(2) 居住水準

低居住面積水準未満世帯は 3.8%に相当する 11,800 世帯となっている。 低居

住面積水準未満の世帯の多くは借家世帯であり、中でも民営借家世帯は、 低居住

面積水準未満率世帯の 7 割以上を占めている。なお、国土交通省では、1 人世帯の

うち短期居住基準が当てはまる世帯を住宅・土地統計調査から集計し、 低居住面

積水準未満世帯は 3.0%と推計している。

一方、誘導居住面積水準は、62.9%に相当する 197,900 世帯が達成している。 も

高いのは持ち家の 79.1%であり、誘導居住面積水準を達成した世帯の 8 割以上が持

家世帯である。

子育て世帯の誘導居住面積水準達成率は平成 15 年よりやや減少し 49.4%となっ

ている。

図 住宅所有別居住面積水準状況 表 住宅所有別居住面積水準状況

項 目

低居住

面積水準

未満

低以上

誘導未満

誘導居住

面積水準

達成 主世帯数

主世帯総数 11,800 99,400 197,900 314,600

持ち家 700 45,100 172,600 218,300

借家(計) 11,100 54,300 25,300 90,800

公営の借家 1,200 9,200 5,500 15,900

公団・公社の借家 300 900 200 1,400

民営借家 (木造) 2,800 16,500 5,700 25,000

民営借家(非木造) 6,100 24,800 10,300 41,200

給与住宅 800 2,900 3,600 7,400

12.2 7.521.4

11.2 14.8 10.8

31.620.7

59.857.9

64.366.0 60.2

39.2

62.979.1

27.9 34.614.3 22.8 25.0

48.6

3.8 0.3

1.40.00.00.00.00.10.01.7

0%

25%

50%

75%

100%

主世帯総数 

持ち家

借家

公営の借家

都市再生機構

・公社の借家

民営借家(木造)

民営借家(非木造)

給与住宅

最低居住面積水準未満

最低以上誘導未満

誘導居住面積水準達成

不詳 資料:住宅・土地統計調査(H20)

- 15 -

Page 18: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

表 子育て世帯の居住面積水準達成状況

主世帯 総数 低居住面積水準未満 誘導居住面積水準達成

世帯数 達成率 世帯数 達成率 山梨県(H15) 87,200 4,100 4.7% 44,100 50.6%

山梨県(H20) 84,600 4,100 4.8% 41,800 49.4%

全国(H20) 11,325,800 636,400 5.6% 4,577,200 40.4%

※子育て世帯:『「家計を主に支える者」「その配偶者」』以外に18歳未満の者がいる世帯

資料:住宅・土地統計調査(都道府県別特別集計)

【参 考】

表 居住面積水準

低居住

面積水準(㎡)

誘導居住面積水準(㎡)

都市居住型 一般型

1 人 25 40 55

2 人

(未就学児童 1名)

30

(25)

55

(45)

75

(62.5)

3 人

(未就学児童 1名)

40

(35)

75

(65)

100

(87.5)

4 人

(未就学児童 1名)

50

(45)

95

(85)

125

(112.5)

(3) 住宅市場

① 中古住宅の流通 図 築年別住宅取得の状況

平成 20 年現在の住宅ストックの

うち、築年別の住宅取得状況をみる

と、住宅を新築したのが も多く約

42%、次いで建替の約 27%、相続・

贈与の約 14%、新築の住宅を購入

したのが約 7%となっており、中古

住宅の購入は約 6%と も低くな

っている。

築年別の取得状況をみると、建築

時期が古い住宅ほど相続・贈与によ

り住宅を取得した住宅が多く、建築

時期が新しい住宅ほど、自ら新築し

た住宅が多くなっている。一方、建

替により取得した住宅は、昭和 25

年以前の住宅を除いて、どの建築時

期でも 30%前後でみられる。

資料:住宅・土地統計調査(H20)

6.6

4.7

7.0

11.2

9.0

0.75.8 41.8 26.9 14.2 4.0

1.1 0.0

3.4 11.9 10.2 64.2 9.1

0.0 0.0

6.1 29.3 19.5 36.6 8.5

1.0 0.5

5.5 33.5 27.5 25.0 7.0

1.0

6.7 38.5 29.8 14.1 5.2

0.7

8.4 44.3 28.7 7.5 3.5

0.8

5.2 47.7 30.4 3.3

1.11.1

3.6 56.6 26.3 2.2

1.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

持ち家全体

S25以前

S26~35

S36~45

S46~55

S56~H2

H3~12

H13~20

民間の新築住宅を購入

都市再生機構・公社の新築住宅を購入

中古住宅の購入

新築(建替を除く)

建替 相続 ・ 贈与

その他

- 16 -

Page 19: 山梨県の概況 · 2014-10-01 · 《山梨県全域》 ① 人口・世帯数 平成22年の人口は863,075人であり、平成12年をピークに減少に転じ、平成17

② 地価の動向 図 地価の動向

- 17 -

50,348

46,388

51,922

-

51,482

44,172

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

全県

峡北

峡中

峡南

峡東

富士北麓

(円/月)

平均地価は平成3年以降マイ

ナス傾向を示している。そのう

ち住宅地の平均地価をみると、

平成16年は昭和60年とほぼ同

じ水準にまで下がっている。

資料:都道府県地価調査(国土交通省土地局)

③ 民営借家家賃動向

民営借家(専用住宅)の家賃は、

平均約 50,300 円となっており、

価格帯としては、4~6 万円の住

宅が 46.6%と も多く、次いで、

6~8万円の26.7%と続いている。

面積別にみると、居住室の面

積が 18 畳未満の住宅は 4~6 万

円が も多く、18 畳から 24 畳の

住宅では、4~6万円と 6~8万円

がほぼ同数、24 畳以上の住宅で

は 6~8 万円が多い傾向がある。

地域別には、峡中、峡東で県

平均より高く、峡北と富士北麓で

比較的安い民営借家が多い。

400,000円/㎡

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

S50

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 H元

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

住宅地 商業地 全用途

図 民営借家(専用住宅)家賃動向

5.0

71.4

5.9

3.6

2.8

1.1

8.0

16.3

14.3

32.1

19.0

5.0

5.3

6.0

46.6

56.7

62.0

47.0

24.5

18.0

26.7

4.3

14.6

42.5

58.5

32.0

7.4

16.0

2.1

12.0

14.3

8.0

2.6

0.5

1.7

1.2

0.7

0.6

1.5

0.5

1.1

0.6

(11,781円)700戸

6.0~11.9畳(40,367円)18,700戸

12.0~17.9(46,486円)13,700戸

18.0~23.9(55,616円)18,100戸

24.0~29.9(62,053円)9,400戸

30.0畳以上(62,779円)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

民営借家全体(50,348円)65,500戸

5.9畳以下

5,000戸

2万円未満 2~4万円 4~6万円 6~8万円 8~10万円 10万円以上 不詳

面積(平均家賃)

資料:住宅・土地統計調査(H20)

地域別は市の家賃を加重平均 峡南は資料なし