新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー...

47
新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。 よろしくお願いします。 でですね、今回はマーケティングについての話をしていくわけなんですが、 「マーケティングってそもそも何か?」っていうことなんですけど、 マーケティングっていうのは、 まぁ自分があの勝負する市場ってのがあるわけですよね。 ビジネス系でやってるって人が多いと思うんですけど、 例えばビジネス系だったら、 もうビジネス系っていうそういう市場があるんですけど、 その市場に対して、その自分が商品を作るわけですね。 商品を作って、その市場の人達にどうやって売っていくか、 市場の人達からその自分の見込み客となるそういう人を集めて、 で、その人達をどうやって教育して、 その人達にどうやって商品を売っていくか、 こういう一連の流れですよね、 が、マーケティングなわけです。 で、特にマーケティングっていうのは、 コピーライティングと対になってあの説明されることが多いと思います。 マーケティング、コピーライティングが重要っていうのは、 ビジネス系の教材とかでよく言われているんですけど、 ただですね、マーケティングそのビジネス系で よくいわれているマーケティングっていうのは、 段々使えなくなってきてる。 特にその昔よく言われていたマーケティングですよね、 そういうものが段々使えなくなってきてる現状があるわけです。 で、これをまずはちょっと押さえておかなくてはいけなくて、 マーケティングっていうのは、 基本的な考え方とかそういうものは変わらないんですね、昔から。 コピーライティングもそうですけど。 じゃぁ、なんで使えなくなってしまっているのか ということをちょっと考えてほしいんですけど。 考え方とかそういうものは一緒なんですよ。 まぁ原理原則の話なんで、そういうものは変わってないんですよ。 でも、昔よく言われていたノウハウっていうのは、 もう使えなくなってしまってるんですよ。 これはなんでかっていうとですね、 市場が変わってるんですよ。 昔と比べて、今の市場っていうのが

Upload: others

Post on 08-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

新世界マーケティングセミナー

それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

よろしくお願いします。

でですね、今回はマーケティングについての話をしていくわけなんですが、

「マーケティングってそもそも何か?」っていうことなんですけど、

マーケティングっていうのは、

まぁ自分があの勝負する市場ってのがあるわけですよね。

ビジネス系でやってるって人が多いと思うんですけど、

例えばビジネス系だったら、

もうビジネス系っていうそういう市場があるんですけど、

その市場に対して、その自分が商品を作るわけですね。

商品を作って、その市場の人達にどうやって売っていくか、

市場の人達からその自分の見込み客となるそういう人を集めて、

で、その人達をどうやって教育して、

その人達にどうやって商品を売っていくか、

こういう一連の流れですよね、

が、マーケティングなわけです。

で、特にマーケティングっていうのは、

コピーライティングと対になってあの説明されることが多いと思います。

マーケティング、コピーライティングが重要っていうのは、

ビジネス系の教材とかでよく言われているんですけど、

ただですね、マーケティングそのビジネス系で

よくいわれているマーケティングっていうのは、

段々使えなくなってきてる。

特にその昔よく言われていたマーケティングですよね、

そういうものが段々使えなくなってきてる現状があるわけです。

で、これをまずはちょっと押さえておかなくてはいけなくて、

マーケティングっていうのは、

基本的な考え方とかそういうものは変わらないんですね、昔から。

コピーライティングもそうですけど。

じゃぁ、なんで使えなくなってしまっているのか

ということをちょっと考えてほしいんですけど。

考え方とかそういうものは一緒なんですよ。

まぁ原理原則の話なんで、そういうものは変わってないんですよ。

でも、昔よく言われていたノウハウっていうのは、

もう使えなくなってしまってるんですよ。

これはなんでかっていうとですね、

市場が変わってるんですよ。

昔と比べて、今の市場っていうのが

Page 2: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

性質がもうガラリと変わってしまってる。特に最近ですよね。

特に最近、この市場の性質っていうのが

変わってしまってるので、考え方は同じなんだけど、

実際に具体的なやることですよね。

具体的に、何をやるかっていうことに対しては、

だいぶ変えていかないといけない、

新しいその市場の性質に合わせて変えていかないと

いけないっていうのがあるんですよ。

じゃぁですね、今回、話すのは何かっていうと、

「具体的に市場がどう変わったのか」ってことですよね。

市場が昔はこうだったけど、

今はどうなったのかっていうそういう話をするっていうのと、

後は、じゃぁそれに対して

どういうことをしていかないといけないのか、

昔に比べて、これからどういうマーケティングを

していかないといけないのか、そういう話をしたいなと思います。

1.従来のマーケティング

じゃあですね、早速1番を見てほしいんですけど、

1番でですね、あの「従来のマーケティング」

まぁ今回はその新世界マーケティングを話すわけなんですけど、

それに対して今までのマーケティングはどうだったのか、

ていうことを話していきたいと思います。

で、よくビジネス系の教材とかよくある教材ですよね、そ

ういものに書かれてるのは、だいたいこの4つなんですよ。

(1)市場リサーチ(=市場にいる人の悩みを調べる)

(2)商品を作成

(3)商品を必要としているリストを集める

(4)DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)で商品を販売

で、(1)番が市場をリサーチするってことですね。

市場をリサーチして、

市場にいる人の悩みを調べるってことです。

で、(2)番が商品を作成。

市場にいる人の悩みを調べて、

その悩みを解決する商品を作成するってことです。

悩みを解決する商品を作成する。

で、(3)番は、出来上がった商品を必要としているリストですよね、

を集めるってことですね。

その市場にいる人の中から自分の商品を欲するであろう人ですね、

求めているであろう人のリストを集める。

で、後はもう(4)番は、DRM。

Page 3: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、商品を販売していく。

要は、まぁリストを集めたら、

知識を与えて、教育して、で、そこからその販売、商品を販売していく。

まぁこれが DRMと呼ばれているんですけど、

こういうのがマーケティングだったんですね。

まぁ要はこの一連の流れがまぁ DRMなんですけど、

どういう事かって言うとですね、

悩みがもうすでに顕在化しているものを作るわけなんですよ。

●悩みが顕在化しているものを作る

(=既に皆が欲しがっているものをリサーチ)

つまり、顕在化っていうと、

要は皆が「あ、自分はこういうことを悩んでるな」

とそういうものを認識してる商品ですよね、

そういう悩みをあの商品化する、解決するような商品を作るってことです。

皆がもう既に欲しがっているものです。要するに。

で、そういうものをリサーチするんですよ。

だから、えっと市場リサーチっていうのは、

例えば、例えば、SNSとかですよね。

で、昔でいうと、ミクシィとかああいう

コミュニティがある SNSっていうのを調べて、

皆がどういうことに悩んでるのかっていうのを

色々調べてみたりとか、そういうことをするってことです。

そうやってあの商品を作って、

その商品を欲してるリストを集めて、販売していく、

まぁこういう流れだったんですけど。

この流れっていうのが、もう今は、厳しくなってきてるんですよ。

この DRMと呼ばれていた、

リサーチして、

商品を作って、

その商品を必要としてるリストを集めて販売するっていう、

この流れっていうのが難しくなってきてるんですね。

で、これはなぜなのか?

まぁさっき言った通り、

市場が変わってきてるからなんですけど、

どう変わってきてるのかっていうことですよね。

それをちょっと解説していこうと思います。

・属性を絞ったリスト集めが困難になっている

(広告費の上昇、広告出稿が困難、SEOが困難)

で、まずですね、何が問題かっていうと

一番目の問題としては、

属性を絞ったリストを集めるっていうのが

もう困難になってきてるんですよ。

Page 4: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

要は、自分がせっかく何か商品を作っても、

その商品を欲しがるようなリストですよね、

そういうものをピンポイントで集めるっていうのが困難なんですよ。

で、集めれたとしても、すごい広告費がかかってるんですね

。昔はですね、1件100円とか、

それぐらいのすごい安い値段で、

リストをたくさん集めることができたんですけど、

今っていうのは、もうあの無料オファーとか

見てもらえればわかるんですけど、

どんどんどんどん値段が上がってきてるんですよね。

1件200円、300円、400円と、500円と…

どんどん上がってきてて、

こんな風に広告費が昔に比べて

どんどん上昇してるっていうのがあって、

新しいリストを集めるのがすごい大変になってきてるんですよ。

で、更に、広告出稿っていうのも困難になってきてますよね。

例えば、Googleとか、Yahooリスティングとか、

あのああいう検索エンジンで広告を出すっていうのが、

特にその情報系ですよね、

あの情報商材とか、

そういうものを売る場合は、

ほとんどもう出せなくなってしまってるんで、

広告出稿が難しくなってきてる。

で、後は、SEOっていうのも困難になってます。

特にですね、悩みを解決する商品っていうのは、

大体キーワードっていうのは決まってるわけなんですよ。

こういうキーワードで来たアクセスは、

大体この商品買うって決まってるんで、

そういうキーワードって皆がこぞって SEOかけるんですね。

SEOっていうのは、検索エンジンで上位表示させるっていう。

Googleとか Yahooとか、そういうもので、

上位表示させるっていうのが SEOなんですけど、

そういうのを皆が特定のキーワードでもうやってるんで、

新しく入ってきた人っていうのは

そういうのに勝てないんですよ、先にやってる人には。

・顕在化した悩みを解決する商品は溢れかえっている(飽和)

で、更にですね、顕在化、悩みが顕在化してる、

そういう悩みを解決する商品っていうのは、

もう溢れ返ってるんですね。

だって、リサーチしたらわかるんですよ。

市場とかをリサーチしたら、

皆がどういうことに悩んでるのかっていうのは

Page 5: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

わかるわけですから、

それを解決する商品っていうのは

皆がこぞって作るんですよ、どんどんどんどん。

ということを考えると、

もうこういう部分で勝負したって飽和してるわけですから、

勝てないんですよ、新しく入ってきた人が。

・Google検索から SNS拡散の時代へ

で、それからですね、もう一つ、

これが一番重要だと思うんですけど、

皆のその情報を受け取るスタイルが変わってきてるんですね。

昔はですね、Googleとかまぁ Yahooとかそういうもので、

何か自分が「あ、これちょっと気になるな」って

思ったことを検索して、

それが検索結果で出てきた、

それをサイトを読むみたいな、

そういう流れだったのが、

今っていうのはですね、

twitterとか Facebookとか、

ああいう風にその誰かが発信した情報をシェアしたりとか、

リツイートしたりとか、

そういう風にして、拡散させることができるっていう、

そういう SNSがどんどんどん流行ってますよね。

で、そうすることによって、

ああいうのが流行ることによって、

新しい情報っていうのがもう SNSで

どんどんどんどん得る事ができるようになってるんですよ。

だから、皆もうそんなにニュースとか見ないと思うんですよ。

ニュースとか見ずにああいう SNSで

何かおもしろいニュースがあったら、

皆がば~って拡散して、

それで情報を受け取るって人が多いんですね。

っていうことを考えると、

昔はですね、Googleとかで何か検索して、

自分の悩みをですよ、自分の悩みを検索して、

で、見つける。何か商品を見つける、

「あ、これ自分の悩みを解決してくれる商品だ」と思って、

買う、っていう時代だったのが、

今っていうのは、もう SNSで何か色んな人の発信とかを見てて、

皆がバッてなんか拡散して、シェアしてる。

で、何か気になる、

「あ、これなんか皆が話題になってるな」っていって、

気になって、新しい需要が生まれる。

「あ、これちょっと自分もほしいな」ってなって、

それで買ってみようかなってなったりとか。

Page 6: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

そういう風にして、

昔とは全然その情報の受け取り方も、

その悩みの発生の仕方とか、

そういうものがまったく変わってきてるんですよね。

で、まずはこの市場の性質が変わってきてるっていう、

っていうことをしっかりと認識してないとダメなんですよ。

これが、まぁその今までのマーケティング、

従来のマーケティングがそろそろ限界がきてるっていう、

そういう理由ですね。

2.新世界マーケティングの2パターン

じゃぁですね、2番を見てほしいんですけど、

具体的にどういう、これからですね、

これからどういうことを

考えていかないといけないのかっていうことについて、

まぁ2つのパターンっていうのを提示したいなと思います。

パターン1:

(1)市場を観察

(2)市場に対して、自分の信念を打ち立てる

(3)考えに共感してくれた人が集まる&フィードバックを受ける

(4)商品(企画)を提案⇒フィードバック⇒・・・

で、パターン1なんですけど、

まずですね、パターン1では、市場を観察します。

(1)市場を観察

まぁリサーチっていうよりは、

悩み調べるってなると、

結局その特定のまぁ皆が調べたのと

同じものしか出てこないんで、

悩みっていうよりは、

もう単純にその色んな人の話を聞くって感じですね。

色んな人の話を聞いたりとか、

そういうことをして、

とにかく色々と観察してみる。

(2)市場に対して、自分の信念を打ち立てる

で(2)番目は、市場に対して、

もう自分の信念を打ち立てる。

これはどういうことかというと、

(1)番で、市場を観察してると、

Page 7: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

段々自分がその市場に対して何か言いたいこととか出てくるんですよ。

で、そういうものをまず打ち立てるわけです。

自分がこういうことを考えているっていうのを打ち立てる。

で、打ち立てると、

それに共感してくれた人とか

そういう人達が集まってくるんですよね、自分の元に。

(3)考えに共感してくれた人が集まる&フィードバックを受ける

で、集まってきたら、

色々彼らに自分の考えとかを発信していけば、

返信が返ってくるわけですよ。

そうやってフィードバックを受けるわけですね。

自分がこういことを考えてるというと、

「でも、僕はこう思う」とか、

「ここはこうなんじゃない?」みたいな感じで、

色々フィードバックを受けるわけです。

で、そうすることによって、

まぁ段々自分の企画っていうのができるわけですね。

こういう企画っていう。商品ともいえるし、まぁ企画ですね。

(4)商品(企画)を提案⇒フィードバック⇒・・・

なんかそういうものができるんで、

それをまた提案するわけですよ、皆に。

で、提案するとまたフィードバックが返ってくるんで、

こういうのを繰り返していくわけですね。

自分が商品を提案、そしたらフィードバック、

また提案、フィードバック、っていう風に繰り返していく。

これがそのパターン1です。

何が違うかっていうのをわかりますでしょうか?

・市場を観察する事で、心の声を拾う

で、もう昔はですね、

あのもうすでに決まった悩みがあったんですね。

決まった悩みがあって、

それを解決する商品を作るっていうのが昔だったんですけど、

今っていうのは、市場の、

あの市場を観察することで、皆の心の声を拾うってことです。

Page 8: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

・潜在的な悩みを解決する商品を提案する

皆が悩んでる、

すでにもう悩みとして顕在化してるものを

商品化するんじゃなくて、

皆が心の中で持ってることっていうのは絶対にあるんですよ。

そういう潜在的な悩みを解決するっていうか、

その浮き彫りにするですね。

そういう皆の思ってることを浮き彫りにするような

そういう発信をすることで、悩みを顕在化させる。

で、そうして、それを解決するような

商品を提案するっていうことです。

・面白いものを作って、バイラルによる拡散を狙う

で、おもしろいものを作ったら

バイラルによる拡散ができるんですね。

さっき言った通り、Googleじゃなくて、

もう twitterとか Facebookとか、

そういうもので自分の発信っていうのが

どんどん拡散しますから、

そうやってバイラルによって拡散を狙うことで、

どんどんどんどん広げていくことができるわけです。

つまりおもしろいものを作ってれば、

特に、リスト集めとか困らないんですね。

おもしろいものを作ってたら、

どんどんどん皆が広めて、

それでどんどんどんどん人が集まってくるっていう

そういうことができるんですよ。

なので、昔と比べて

そのビジネスが難しくなったかって言われると、

実は、そのちゃんとクリエイティブなおもしろい、

オリジナルなものを作ってる人にとっては、

非常にビジネスは簡単になってきてるんですよ、昔に比べたら。

逆に、テンプレ思考の人ですね、

こうやってこうやってこうやったら稼げるっていう、

そういうもうほとんどテンプレ化された、

誰がやっても100%再現性があるっていう、

そういうノウハウを求めてる人にとっては、

厳しい時代になってるんですよ。

なので、テンプレとか、

そういうものを求めるんじゃなくて、

これからはですね、自分で考えて、

要は自分のオリジナルの物を作るっていう

そういうことをしないとだめなんですよ。

Page 9: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

<具体例:新世界アフィリエイトの販売戦略>

例えばですね、具体例として、

僕が新世界アフィリエイト、

この新世界アフィリエイトっていう教材を

販売したときの戦略っていうのをお話しようと思います。

僕はですね、

結構この新世界アフィリエイトを売る前には、

色々と戦略をたててたわけですよ、

まぁ一人で、これ全部、

まぁ新世界というコンセプトとかも、

僕が作ったし、

あるいはそのレターもそうだし、

セールスレターとかも僕が書いたし、

あるいはどうやって販売していくかっていう

そういう戦略をまぁ一人でノートにずっと一日中書いてんですね。

で、そういう戦略っていうのをこれでちょっと説明します。

どういう戦略をたてたか。

1.市場を観察

で、まず僕は①番、

市場ですよね、市場を観察したわけです。

・当時、レビューアフィリエイトが流行っていた

当時ですね、

この僕が新世界を出した当時、

どういうことが流行ってたかっていうと、

レビューをするっていうのが流行ってたんですね。

商品が出たら、何か新しい商品が出たら、

もうすぐに皆こぞってレビューを書く。

レビューを書いて、

まぁこの商品はこういう所が良い、

こういう所が悪いみたいな。

そういうレビューを書いて、

で、最後にまぁ特典をいっぱいつけるわけですね。

・過剰な特典合戦、コメント周り、レビューの乱立

特典、コレとコレとコレとコレをつけます

みたいな感じで、過剰な特典合戦が行われてたわけです。

で、段々段々もう特典10個20個30個っていう風に

どんどんどんどん皆が特典を付ける。

で、誰かが特典30個つけたら、

「じゃぁ僕は特典40個つけます。あっちよりも10個多いです」

Page 10: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

みたいな感じで、つけたっていう、そういう過剰な特典合戦。

で、例えばですね、

時々、特典をそのお金を払ったら

特典を配れる権利みたいな

そういう再配布権利付商材みたいな

そういうものが出てたわけですね。

で、そういうものが出ると、

もう皆買わざるを得なくなったんですよ。

なぜかというと、

誰かが買うとですね、

その人が特典付けてると、

自分が特典付けてなかったら、

それだけでもう向こうに負けてしまう、

だからその特典は絶対自分も買われるようにする為に

買わないといけないっていう風になって、

じゃぁ皆がまた買いますよね。

で、買ったら皆その特典持ってる状態になりますから、

また新しいその特典を買える権利みたいなのが

ポンと出るとこれはもう自分持っとかないと、

もう自分から売れなくなるぞっていう。

そういう風なことが言われて、

どんどんどんどんそうやって買わないといけない。

で、それがもう段々段々皆苦しくなってきてるんですね。

特典をどんどん次から次へと

集めないと売れないってなって、

皆が段々段々苦しくなってきてるっていうのを

僕は感じ取ったんですよ。

で、後は、コメント周りとかもすごく流行ってて、

要はですね、毎日何時間もかけて、

色んなブログにコメントを残していく。

で、コメントを残すと、

そこからまぁアクセスがきて、

まぁ例えばブログランキング押してもらったりとかすると、

ブログランキングで上位になったら、

またそこからアクセスがきてみたいな感じで、

そのすごい狭い世界で一生懸命と集客をするっていうことですね。

狭い世界で、その毎日同じように

同じブログにコメントして、

同じ人がきてっていう風に、

その本当に内輪だけでやりとりをするっていうのが

やってたんですよ、皆が。

で、最後にまぁレビューの乱立。

レビュー、新しい商材があったら、

レビューしないといけない。

で、とにかく新商材が出たら、

Page 11: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

すぐに誰よりも早くレビューを書かないといけない。

で、やっぱりそのすぐにレビューを書くから、

そんなたいしたレビューを書けないんですよ。

・従来のマーケティングで考えるなら⇒新しいレビューアフィリエイトの教材

ってなると、教材を買ったとしても、

適当にサッと読んで、

適当にパッとレビューを書いて、

で、特典をあとはずらーっと並べるっていうのを

ひたすら毎日繰り返すっていう状態だったんですね。

で、こういう現状を見て、

ちょっと僕はやばいなと…感じてたわけですよ。

こういうことをやってたって、

結局、その皆何も力にならないし、

絶対に報酬ってのも伸びていかないな

ということを感じてたんですね。

で、結局ですね、アフィリエイターっていうのは、

まぁよく2年で消えるって言われてたんですけど、

要はそれが原因だったんですよ。

そうやって次から次へと新しい物が出て、

その新しい物を買って、

レビューして、

特典一生懸命付けてみたいなことを

毎日毎日繰り返さないといけないと…。

そういうことを続けてたから、

結局何か自分が売れる商品が出なくなったら、

それでもう自分は売れなくなって消えていく…

っていうのを繰り返してたっていう状態だったんですよ。

2.自分の信念を打ち立てる

で、そこでそのまぁ皆がうんざりしてるなって

風に感じてたっていうのがあったんで、

僕は、その新世界って、新しいコンセプトを打ち立てたんですね。

自分の信念を打ち立てたんですよ。

「こういう新世界っていうのを作りましょうよ」っていう。

そういうことを言ったんです。

・新世界というコンセプト

で、その新世界っていうのは

どういうことかっていうと、

まぁいくつかこれには意味があって、

Page 12: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

まず一つは、

その自分の、自分なりの世界を作る。

要は、皆が同じようなブログを

作ってたんですね。

同じようなブログを作って、

同じようなタイトルをつけて、

同じようなメルマガを毎日、

皆が同じようなメルマガを書いてる。

で、全然おもしろくないなと思ってたんで、

そうじゃなくて、

その自分のオリジナルの世界観っていうのを作ろう

っていう風に言ったんです。

まぁ今の新世界のコンセプトがまさにそれですね。

皆とは全然違うような

自分だけのオリジナルのそうやって世界を構築していこうと。

そういうものを打ち立てた。

で、まぁもう一個の意味は、

新しい所から人を集めてこようっていう、

そういう今の業界っていうのは、

凄い狭い業界なわけですから、

そうじゃなくて、新しい所から人を集めてくることで、

まぁ更なる需要が生まれるわけですよね。

で、そうやってどんどん皆がやっていったら、

この業界自体のその世界が広がっていくので、

結局、皆が稼ぎやすくなりますよね、

ってそういうコンセプトなわけです。

3.考えに共感してくれた人が集まる

で、これが結局まぁ今回のセミナーのパターン1、

パターン2なんですけど、

まぁそういうコンセプトを打ち立てたところが3番で、

そのコンセプトに共感くれた人達ってのが、バーっと集まったんですね。

で、もう突き刺さったんですよ、その皆の心に。

僕の考えっていうのが、

皆がそのもう本当にうんざりしてて、

「もうこれおもしろくないな」と

「アフィリエイトってつまんないな」と

そういう風に皆が思ってた中で、

僕がこの考えをバーンと提示したときに、

皆に心に突き刺さったんですね、皆の心に。

で、そうすると考えに共感してくれた人っていうのが

一気に集まったんですよ。ワーッと集まった。

で、人がたくさん集まったんで、

そこでその僕はまぁ新世界の

Page 13: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

初期コンテンツっていくつか配ったんですけど…。

・「新世界」の初期コンテンツを配る⇒フィードバックを受ける

これですね、僕は、

そんなにコンテンツってはじめ作ってなかったんですよ、実は。

新世界は、その結構販売戦略とかは

しっかり練ったけど、

コンテンツはもう初めは、

3つぐらいしか作ってなくて…。

で、なんでかっていうと、

これはもう順番に作っていこうと思ってたんですね。

皆の意見を取り入れながら、

その意見を反映させて、

コンテンツ化していこうって風に考えてたんですよ。

4.バイラルで拡散

なので、結構その情報商材って、

もう初めにバンと全部作っちゃって、

コンテンツを作っちゃって、

後は売るだけみたいな、状態っていうのが

多いんですけど、

僕はそれがイヤで、

皆が絶対にそのずれがあると思うんですね。

自分がバンって作っても、

「ちょっとここわかんないな」とか

色々あるんで、

そういうのをなるべくなくしていきたかったっていうのがあって、

なので、その皆の意見をどんどん取り入れながら、

どんどんどんどんコンテンツを改良してたんですね。

・コンテンツを随時追加していく

で、すでに配ったコンテンツとかも、

何度もあの修正してるし、

そうやってどんどんどんどんバージョンアップしていくっていう、

そういうコンテンツにしたかったんですよ。

なので、その初期コンテンツを配って、

どんどんフィードバックを受けて、

で、まぁ4番、バイラルで拡散するためには、

どんどんどんどんコンテンツを

皆の意見を取り入れながら追加していけば、

そしたら皆が自分の求めてるものが

どんどんどんどん出てくるわけですから、

どんどんどんどん皆が広めていってくれるわけですね。

で、バイラルで拡散していくってことができたわけです。

これでもう本当に爆発的に、

Page 14: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

まぁ当時でいうと本当にもう異例なぐらい

バンと一気に売れたんですよ。

・アフィリエイターが動いてバイラルで拡散

で、まぁ実際その成功者っていうのがすごく多くて、

アフィリエイト教材、

特にそのメルマガのアフィリエイト教材っていうのは、

あんまり本当にごく一部だったんですよね、

今まで成功者っていうのは。

特に大きく稼げる人っていうのは

なかなか出てこなかったんですけど、

この教材発売して、

本当に月に何百万とか、本当に1000万以上とか、

それぐらいの単位で稼げる人がもう圧倒的に増えたんですよ。

で、圧倒的に増えて、

で、どんどんどんどんその情報発信ってことに対して

考え方も変わってきたんで、

まぁアフィリエイトの根本の部分ですよね。

そういうものがガラリと変わったんじゃないかなと思います。

・わたがし理論

で、パターン1のまぁイメージ、

をちょっと話すと、僕の中では、

まぁわたがしみたいなもんなんですね。

まぁ図をちょっと見てもらえたら、

わたがしなんですけども(笑)

・ソーシャルな世界の現象はわたがしに似ている

これはどういうことかというと、

わたがしって、割り箸みたいな、

まぁ棒ですよね、そういうものを機械の中に入れると、

勝手にあの綿アメがついていくわけじゃないですか。

まずは、ちょろちょろっと付いて、

で、段々段々ついてくるとそれが綿になっていきますよね。

そうすると、

どんどんどんどん大きくなると

綿アメの表面積っていうのが

どんどんどんどん増えていきますよね。

で、表面積が増えると、

その分新しい綿が、

綿アメがつきやすくなっていくわけですよ。

Page 15: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

そしたら、どんどんどんどん大きくなればなるほど、

更に新しい綿アメが増えて、

まぁ雪だるま式に大きくなっていくじゃないですか。

これがですね、さっき言った

マーケティングのイメージに近いかなと思います。

・強い信念(=棒)を市場で打ち出す事で、人が絡まっていく

まぁそのソーシャルっていうのをいったんですけど、

まぁソーシャルって、そのなんか広がっていくって

イメージがあるじゃないですか。

で、新しい人をどんどん呼んでいく感じなんですね。

既にいる人が新しい人をどんどん呼んでいく感じ。

で、まずそういう初めに集まった人、

集まる人を作らないとダメなんで、

そのために、こういう棒が必要なんですよ。

・人が増えれば増えるほど、新しい人が次々と巻き込まれる

それを僕は、まぁ強いなんか信念とか

そういう風なイメージなんですけど、

そういう強い信念をその市場の中で打ち出すことで、

そういう理念ですよね、

「こういう理念を持ってます」って

もうポンと打ち出すことで、

その棒に人が集まって、

まず初めにちょっとだけでも、

人が集まって、で、人が集まってきたら、

段々段々その綿アメですよね、

その綿アメにまた新しい綿が

どんどん付いていって、

大きくなればなるほど、

新しい人がどんどん増えていく、

こういう風にその巻き込まれていくイメージですよね。

「新しい人がどんどん巻き込まれていく」

こういうイメージを持ってほしいなと思います。

こういう風にして、

そのまぁ差別化しようってことですね。

皆とはもう全然違う、

自分だけの世界を作っていく。

っていうことを考えていく。

まぁこれがそのパターン1です。

で、パターン1は、

要は自分の世界をまぁ自分だけの世界を

作ろうっていうのが、パターン1なんですけど…。

Page 16: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

パターン2:

(1)全く関係無い新しい市場で、人が集まる場所を作る

(2)人が集まる場所から、自分の媒体へ人を誘導する

(3)集まった人を啓蒙し、新たな需要を生み出す

(4)企画を提案⇒フィードバック⇒・・・

パターン2はですね、

新しい世界、その新しい市場ですよね、

新しい市場から、人が集まる場所ですね、

そういう新しい市場で人が集まってる場所から人を引っ張ってくる。

これがパターン2です。

で、何故これがいいかというとですね、

要は、全然関係ないところから人を引っ張ってくることで、

何も知らない人なわけですね。

その自分の市場のことは

何も知らない人なわけですから、

もう自分が完全に教育することができるんですよ。

で、これ勘違いしないでほしいのは、

「新しい人を引っ張ってきたら、

何も知らないからどんどん売りつけてやれば、

何も知らずにどんどん買ってくれるはずだ」とか、

そういうことではなくて、

それだと単に、

もうそういうことしたら

確かに売れるかもしれないけど、

結局、その人が成長しなかったら、

結局その人はもういつかは枯れてしまって、

いつまでたってもだから報酬が右肩上がりにはならないですよね。

そうじゃなくて、

きちんと新しくきた人を自分で教育するってことをすることによって、

やっぱり人ってその初めて教育してくれた人、

初めて何かを教えてくれた人っていうのは、

凄いそのまぁ一番印象に残るんですよね。

で、そうするとですね、

別に例えば、その人が色んな人のお客さんになったとしても、

絶対に自分の発信っていうのは読んでくれると思うんですよ。

一番初めの人だから。

初めてその業界のことを教えてくれた人だから。

あの自分の発信っていうのは、

読んでくれると思うんですよ、

よっぽどつまんなかったら別ですけど…。

なので、そうするとですね、

どんどん自分のお客さんっていうのは増えていくわけですね。

自分だけのお客さんっていうのが

Page 17: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

増えていくわけですから、

そうするとどんどんどんどん収入っていうのは

右肩上がりに増えていくっていうことを

僕は考えているわけです。

(1)全く関係無い新しい市場で、人が集まる場所を作る

で、じゃぁ具体的にですね、

どうやって新しいお客さんを

他の市場から連れてくるのかというと、

まず、(1)番はまったく関係ない新しい市場で、

人が集まる場所を作る。これが(1)番です。

(2)人が集まる場所から、自分の媒体へ人を誘導する

まったく関係ない市場でとにかく人が集まる場所を作る。

あるいは見つけるでもいいと思います。

人が集まる場所を見つける。

人が集まる場所を見つけたら、

そこから自分の場所へ、

その自分の媒体ですね、人を誘導していく。これが(2)番です。

(3)集まった人を啓蒙し、新たな需要を生み出す

自分の媒体に集まってた人達を誘導していく。

で、集まった人を啓蒙する。要は教育するってことですね。

教育することで、本来その人達は要は持ってなかったんですよ。

顕在的には、悩みを持ってなかった。

悩みを生み出すことができるわけですよね。

で、その生み出す悩みっていうのは、

要は、まだそもそも市場のことを

知らなかった人たちですから、

だいたい同じような悩みとかが生み出されるんですよ。

(4)企画を提案⇒フィードバック⇒・・・

で、そうするとですね、

まぁ同じような悩みが生み出されるわけですから、

それを解決するようなそういう企画を

提示してやれば、だいたいその企画に共感してくれて、

参加してくれるんですね。

で、まぁ、あのポンって出すよりは、

さっき言ったとおりフィードバックをもらって、

で、また修正して出すみたいなものが一番いいんですけど。

まぁ完成したらですね、

Page 18: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

その一連の流れっていうのを

ステップメール化することで、

まぁ新しくきてくれた人に対して、

その企画に参加するっていうのを

そういうものをうまく流れを作ることができるわけです。

そうやってステップメール化してしまえば、

自動でまぁずっと売れていくってことができるんですね。

しっかり新しい人を集めて、

その人達を自動的に教育して、

で、自動的に売れていくってことができるわけです。

・飽和した市場で戦うのではなく、新たな市場を開拓する

ポイントは、自分の今いる市場ですよね、

勝負している市場内で、戦うってことになると、

結局、ライバルといっぱい戦わないといけないわけですね。

色んなライバルがいて、戦わなきゃいけない。

まぁそのライバルと差別化する手段として、

パターン1では、ライバルとは全然関係ないような

新しい世界観を作る。

これがパターン1なんですけど、

パターン2では、もうそもそもライバルと戦わない。

全然関係ないところから人を引っ張ってくるってことです。

・新規顧客を開拓できればライバル不在

新しい市場を開拓して、

その新しいところから人を引っ張ってきたら、

そもそもライバルなんて関係ない。それがパターン2です。

だから、ライバル不在になるんですね。

新規顧客っていうのが開拓できたら、もうライバル不在です。

もう本当に自分だけのお客さんっていうのができるんですよ。

じゃぁどうやって人が集まる場所を作るのか、

っていうことなんですけど、

これは難しいと思うんですよね。

例えば、ビジネス系で勝負してるんなら、

そういうビジネス系で人が集まる場所っていうのは

難しいと思うんですよ。

だからもう本当に全然関係ないところでいいと思います。

・アフィリエイターがいない市場を狙う

特に、アフィリエイターがそもそもいないような

そういう市場を狙うっていうのは僕はオススメです。

Page 19: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

アフィリエイターが

そのたくさん一生懸命キーワードの奪い合いをしているから、

難しいわけであって、集客っていうのは。

そもそもアフィリエイターが全然いないような

市場っていうのを狙えば、

集客っていうのはすごい簡単なんですよ。

人がとにかく集まる場所を作ればいいだけの話しですから。

・とにかく、色んなアイデアを試してみる

もう本当になんでもいいんですよ。

例えば、ゲームとか、映画とか、ドラマとか、

そういう自分の趣味みたいなそういう物のサイトを作って、

で、そういうなんか趣味に共感してくれる人、

同じ趣味を持った人を集めるとか。

そういうものでいいんですよね。

で、そういうのを集めて、

人がいっぱい集まったら、

そこから引っ張ってくるってことをしたらいいんですよ。

全然興味がない人でもいいんですよね。

例えば、ビジネス系でやってるんなら、

要は稼ぐことを教えてるわけですけど、

そういう稼ぐことに興味がない人でも、

ちゃんと教育したら絶対興味持ってくれるんですよ。

だって、稼ぐことに興味持たない人って

いないと思うんですね。

で、なんでやらないかっていうと、

そもそも知らないからやらないだけなんですよ。

だから「こうやってネットで稼ぐ方法があるんですよ」

っていうのをしっかりと教えてあげれば

絶対興味持ってくれるはずなんですよ。

なので、あのとにかく色んなアイデアを試してみてください。

どんな所から集めてもいいんで、

色んなアイデアを試してみる。

・実践することがコンテンツとなるという視点を持つ事

で、特にですね、集客って言うのは、

実践すること自体がもうコンテンツになります。

本当にほとんどの人は集客で悩んでるんですよ。

集客ができないから困ってる、

ビジネスが回らないっていう風に悩んでるんですよ。

なので、こういう所から集客ができますって、

Page 20: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

そういう新しいアイデアっていうのが出てきたら、

もうそれだけでコンテンツになるんですよ。

なので、まず何していいかわかんない人は、

とにかく集客のアイデアを色々と考えてみたらいいです。

色々考えて、こういうアイデアで集客してみようとか。

とにかくそれで集客できて、

集客を実践して、

もしダメだったとしても、別にいいんですよ。

それがもうコンテンツになるから。

こういうことをやって

こういう結果が得られた

っていうコンテンツになりますよね。

で、色々やってみて、

まぁそれでこういう所から

これだけ集客できたっていうのがあれば、

もうそれだけで、

すごく価値あるコンテンツになるんで、

だから失敗しても、別にポジティブに考えてください。

失敗しても、

それはもうネタに出来るって

そういう風に考えて、

ポジティブな思考で、

どんどんとにかく色んなことを実践してみてください。

<具体例>

・子育てのサイトを作成

で、まぁ具体例をちょっと話します。

僕がやった具体例だと、

例えば、あの僕、結構色んなサイト作ってるんですよ。

全然関係ないサイト色々作ってて、

例えば、子育てのサイトっていうのを作って、

子育てブログですよね。

ブログっていうか、まぁホームページなんですけど、

そういので記事いっぱい書いてると、

やっぱりそういうアクセスがいっぱいきたんですね。

で、子育てなんで、

主婦とかそういう人が検索してくる場合が

多いと思うんですけど、

じゃぁ、その主婦の人達が

なんか響くようなそういうキーワードを盛り込んだんですね。

まぁ子育てをしてる人だったら、

多分、要はずっと家にいるわけじゃないですか、

Page 21: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

子育てしてる人っていうのは。

じゃぁ、家でなんかしたいなって絶対思うと思うんですよ。

じゃぁそういう時に、

「パソコンでちょっとお小遣い稼ぎができたらいいな」

って多分思ってると思うんですね。

じゃぁそういうのをちょっと書いてみたらいいんですね。

「子育てしながら、

その空いた時間で、

パソコンでお小遣い稼ぎをする方法を教えます」

みたいな感じで。

そうやったら誘導できるんですよ。

で、そんなたくさん誘導できなくてもいいんですよ。

例えば、1日100人とか200人とか

アクセスがくるサイトがあれば、

本当に1日1人とかそれだけで十分なんですね。

1日1人読者になってくれる人がいるという。

それだけで十分です。

そしたら、1ヶ月に30人とか、

それぐらいリストが集まるわけですね。

じゃぁ、例えばそういうサイトを3つ作ったら、

1ヶ月で100人とか集まるわけじゃないですか。

十分じゃないですか?

1ヶ月100人集まったら

もう十分生きていけるぐらいの

収入っていうのは発生させることができるんで、

あんまりそのたくさん取らないとダメとか

そういうことを考えるんじゃなくて、

もうとにかく1日1人とか、

もう本当に1週間に1人かでもいいと思います。

そういうサイトをまぁ何個か作ってみるってことですね。

特にそのアフィリエイターが

全然いないようなジャンルで作ったら、

そういうサイトを、あのブログとかでもいいと思います。

無料ブログとかでもいいんで、

無料ブログで、結構まぁ趣味サイトですよね。

特定の日記とかだと微妙なんですけど、

特定の何かジャンルを決めて、

そこのジャンルについて徹底的に書いていくだけで、

アクセスがある程度くるようになるんですよ。

じゃぁ、そういうアクセスがきたらそのアクセスは、

どういう属性なのか。

例えば、主婦なのか、

学生なのか、

サラリーマンなのか、

例えば、ゲーム好きなのかとか、

なんか色々考えることで、

じゃぁそういう人達が

Page 22: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

どうやったら興味を持ってくれるかなってことを考える。

っていうことをするだけで、

まぁそのちょっとは集客できるようなサイトっていうのは、

作れるんですね。

じゃぁ、まずはそういうのを作ってみたらいいんです。

で、アイデアが浮かばないとか

そういうことを言ってないで、

もうとにかく何でもいいから実践してみたらいいんですよ。

もう実践しないと話が進まないんですね。

で、実践してダメだったらダメだったで、

別にいいんですよ。

まったくアクセスがこないサイトっていうのは

ないと思うんで、ちょっとはできると思うんですよ。

ちょっとぐらいは集客ができると思うんで、

まぁ本当に数人とかでいいんで、

とにかく集めてみるってことをやってほしいんですよね。

数人とかで十分です。

・SNSで学生向けコミュニティを作成

で、例えば、まぁサイト作成っていうのを

今いったんですけど、他だったら、

例えば、僕の知り合いでやってる人がいたんですけど、

SNSで学生向けのコミュニティっていうのを作成して、

まぁミクシィなんですけど、

その学生向けのコミュニティを作って、

その人達にリストにするってことですよね。

学生なわけですから、

そういうアルバイトとか、

就職活動とか、

そういうものに絶対興味持ってるはずなんですね。

じゃぁ、「そういう情報を教えます」

みたいな感じでリスト化して、

で、そこでまぁビジネスの教育をしていけば、

「こうやってお金を稼ぐことが出来るんですよ」

みたいな感じで教育をしていくことで、

その自分のそのビジネス系のリストにすることが出来るわけなんですよね。

・大学でチラシ配り

あるいはですね、

大学でチラシを配ってる人とかもいますよね。

そのこれも僕の知り合いなんですけど、

大学で結構サークルとかそういうもので

チラシを配ってる人がたくさんいるんですよ。

Page 23: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

じゃぁそういうのに紛れて

自分のリストを取るためのチラシっていうのを配って、

そこからリストを取るって人もいるし。

・ネットラジオから誘導

あるいはネットラジオから

集客するって人もいますよね。

ネットラジオで、トークして、

人を集めてから、

そこから自分はこういうことを

やってるっていって

そこで集客するっていうそういう人もいるし。

・Youtube動画で大量投稿

で、あるいは、Youtubeで動画を大量に投稿して、

そこから集客してるっていう友人もいます。

なんか色んなキーワードで動画を投稿することで、

色んなキーワードで、

その動画にアクセスがくるわけですよね。

で、そうすると、その動画の下とかに

例えばメルマガの URLとかを貼っておくことで

もう何万回再生とかされる動画とかやっぱ出てくるんですね。

で、そういう動画にそのメルマガの URLを貼っておくことで、

そこから全然関係ないようなキーワードから

メルマガ登録されたりとか、そういうことがするんですよ。

そういうことをすることによって、

色んなことに興味を持ってる人が

いっぱい集まってくるんですね。

で、そうしたら、やっぱり売りやすくなりますし、

色んなものが売りやすくなるんです。

・アクセスが多いサイトにお金を払って広告掲載を依頼

とかですね、まぁ、これは結構知り合いにやってる人もいるし、

僕もこれ今後やっていこうかなって

思ってることなんですけど、

アクセスが多いサイトにお金を払って、

広告掲載を依頼するってことです。

例えば、1万 PVとか2万 PVとか

それぐらい集まってるサイトっていっぱいあるんですよ。

Page 24: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、集まってるのに全然お金になってないサイトとかって

のが結構あるんですよ。

で、そういうサイトに対して、

「月にまぁ数万円払うんで、

このトップページに広告を掲載させてもらえませんか?」

みたいな感じで、依頼したらいいんですよ。

で、こういうのをするっていうと

ちょっとそのびびる人が多いと思うんですね。

まだ稼げてないのにこうやって広告に

お金を払うっていうのは怖いなみたいな…。

そういう人はいると思うんですけど、

でも、情報商材買ったりするようなお金があるなら、

広告に使ったほうがいいと思うんですよね。

広告に使って、ちょっとでも、

まぁ数十人とかでいいからリストが集まったら、

その人達に対して、しっかりとその教育していけば、

絶対広告費なんてすぐペイできるわけですから、

そんなにびびる必要はないんですよ。

で、もしダメだったら、ダメだったで、

それもネタにしたらいいんですよ。

絶対、おもしろいですから。

こういうサイトにこういう広告を掲載したら、

これだけリストが集まったとか、

そういう情報っていうのをコンテンツ化するだけで、

絶対後々使えますから、

色々やってみたらいいと思うんですよね。

で、まぁ、こんな感じでまぁ具体例を色々話しましたが、

パターン2のイメージっていうのは、

だいたいこういう、

まぁこれよく使ってる図なんですけど、滝の図ですね。

こういう図です。

で、これどういうことかというと、

Page 25: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

まぁ人がいっぱい集まってるっていうそういう川があって、

滝です、滝ですね、

人がいっぱい、この水っていうのが人を表します。

で、この歯車っていうのが

まぁメルマガのその仕組みですよね。

自分の仕組み。

で、そこにどうやって

アクセスを引っ張ってくるかってことを考えるわけです。

で、まぁこういうつなげるものですね。

こういう柄杓みたいなものを用意して、

水をこうやって引っ張ってくる。

っていうことを考えるわけです。

で、要はですね、

直接その滝をその仕組みに、

その歯車に要は水を持ってくるっていうのは

難しいから、もうこれは別でいいんですよ。

全然関係ない滝でいいんですよ。

その自分の歯車の近くの滝じゃなくてよくて、

全然関係ない滝でいいから、

そこからどうやって引っ張ってくるかってことを考えるわけです。

で、そのためには、まずその性質を知ることですよね。

どういう人が来てるのかっていう性質を知る。

それはまぁターゲティングっていうんですけど、

例えば、子育てサイトだったら主婦の人が来るし、

なんか学生のサイト、学生向けのサイトとかだったら、

そういうまぁ学生がくるわけじゃないですか。

そういう風に、主婦だったり、

学生だったり、

サラリーマンだったりだとか、

どういう人が来てるのかっていうのをしっかりと見極める。

じゃぁ、その人達がどういうことに

興味を持ってるのかっていうことを考える。

主婦だったら、きっとこういう言葉に反応するはずだとか、

学生だったら、きっとこういう言葉に反応するはずだとか、

そういうまぁフックっていうんですけど、

フックっていうと、

フック船長の手に付いてるやつですね、

ガチャンって鍵がかかるような。

ああいうフックっていうのがあって、

とある単語にその反応するガチャンと引っかかるような

そういう単語っていうのは、

多分それぞれの層に応じてあるんですよね。

Page 26: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

そういうものをしっかり考えて、

作るってことですね。

そういうものを盛り込む、

キーワードを盛り込むってことです。

・前時代的な集客は通用しない

ex.)ブログを作って「メルマガ登録はこちら」と書いてるだけ

でちょっと今までのをまとめると、

パターン1、パターン2をまとめると、

もうその今までの集客っていうのが通用しないんですよ。

広告うったりとか…。

まぁ通用しないことはないんですけど、

段々難しくなってきてるっていうのは間違いないです。

で、特に例えばブログを作って、

「メルマガ登録はこちらです」とか

「メルマガに登録したら無料レポートプレゼント」とか

そういうことを書いてるだけのブログですよね。

そういうのは絶対にもうメルマガ登録されないです。

そういうことを書いてるだけでは、

絶対に登録されないんですよ。

まぁ、多くの人は皆と同じようなブログを作って、

皆と同じようなブログタイトルを付けて

皆と同じようなキャッチコピーで読者集めたりとか、

しようとしてるんですけど、

とにかくその皆と同じ事をしようというのが間違いで、

そういうことをしてる内は、

絶対に読者は集まらないんですね。

なので、とにかく、他の人とはなるべく違うことをしようってことを

考えないとダメです。

で、単にその「メルマガ登録はコチラ」って

書くだけじゃなくて、

「メルマガに登録したらどういうメリットがあるのか」ってことを

しっかりと提示しないとダメですね。

「コレを登録したらこういうものをあげます」とか

言ってみてもいいし、

まぁそもそもそのこういうコンセプトでメルマガをやってます

っていって、皆を惹きつけるような

そういうものがあったりとか。

そういうのがないとダメです。

・これからの集客に必要なものは、次のいずれか

1.響くコンセプト

2.奇抜なアイデア

Page 27: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、まぁこれからの集客に必要なものは、

次のいずれかなんですよ。

「響くコンセプト」

皆がそのグサッと、

皆なの心にグサッと響くようなコンセプトか、

あるいは、「斬新なアイデア」です。

その皆が「おお!コレおもしろい」って

なるようなアイデア、そういうものが必要です。

まぁさっきの全然関係ないところから

引っ張ってくるとか、そういうアイデアですよね。

・リスト集めが最優先、商品作りは後

で、リスト集めがもう最優先です。

昔は、だから商品先に作ったらいいんですよっていって、

商品先に作って、

後は広告うってりゃ後は勝手に稼げたっていう時代も

あったんですけど、

今って、今は、もうリスト集めがとにかく最優先。

これが難しいんですよ。

リスト集めは難しいから、

とにかくリスト集めを最優先にやって、

で、リストが集まったら、

そのリストに対して、

色々リサーチをしていったらいいんですよ。

じゃぁっていうか、

まぁ色々提案して、

フィードバック受けてっていう風にやっていく。

だから市場じゃなくて、顧客ですね。

リストでいいんですよ。

リストを集める、まずはリストを集める。

これを最優先してください。

商品作りはもう後でいいです。

とにかくリストを先に集める。

っていうと、具体的にどうするのか

やっぱり分からないって人も多いんですけど、

言っちゃうと意味ないんですね。

僕が例えば、このジャンルで、

こういうタイトルでこういうサイトを作りましょうって

言っちゃうと、皆がそれをやっちゃうんですね。

皆がそれをやったら、

結局そのアイデアっていうのは

意味がなくなってしまうんで、

僕が言えるのはやっぱここまでなんですよ。

Page 28: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

こういう方向でやりましょうって

ことしか言えなくて、

じゃぁ後はそのどうするかは

もう自分で考えないとダメなんですよ。

じゃないと、絶対に、その僕がいくら言っても、

すぐに使えなくなってしまうに決まってるんで、

ここまでしか言えないんですね。

でも本当にこれ考えると、

僕とかだったら、

本当に毎日いくらでもアイデア浮かぶんですよね。

なので、そんなにこれは難しくないんですよ。

後は、行動するかどうかなんですよ。

で、うまくいくかどうかなんてわかんないんですよ。

うまくいくかどうかなんてわかんないけど、

でも、やらないと結局何も始まらないですから、

とにかくやってみたらいいんですよ。

もうとにかくブログを作ってみたりとか、

そういうのからでいいから、

何か作ってみて、

とにかく何でもいいから人をまず集めるってことから

始めてほしいです。

で、人を集めたら、

とにかく何か情報発信して、

自分に興味を持ってくれる人を集めてみる、

あるいは、そういう人をうまく自分の所に誘導していく。

ってことですね。

そういうのを是非やってほしいなと思います。

・DRMの終焉(DRMが不要になったわけではなく、それだけじゃダメという事)

で、DRMはさっき言った、

始めに言ったのが要は DRMっていうやり方なんですけど、

これがもう終わってる…っていうと、

ちょっと語弊があるんですけど、

DRM自体は、別に使えるんですね。

DRMっていうのは、

リスト集めて、

リストを教育して、

リストに販売するっていう

まぁこの流れなんですけど、

DRM自体がその不要になったわけじゃなくて、

それだけじゃダメってことです。

DRMだけじゃもうダメで、

ちょっとひねりが必要なんですね。

Page 29: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

もう完全にテンプレートっていうのが

そもそもなくなってしまって、

誰がやっても同じような再現性が得れる、得られるっていう、

そういうものがないんですよ。

なので、そうじゃなくて、

自分のアイデアっていうのを

これからはすごく重視される時代なんですよ。

で、逆に言ったら、

新しいアイデアを生み出せる人って言うのは、

絶対に稼げるんで、

どんどん頭を使って、

「こういうアイデアいいかもしれない」とか

「こういうアイデアでやってみようかな」とか

そういうのをどんどん考えて、

で、どんどん実践するってことをやってほしいんです。

実践してダメだったら、ダメだったで、

別にそれをネタにすればいいんですね。

こういうことをやって、

こういう結果が得られたっていう

ネタができたってそれだけでいいんです。

なので、そう思って、

まずは失敗を恐れずに実践をするってことをやってください。

・「良し悪しの評価(レビュー)」から「プロモーション」へ

で、あの、商品の売り方に関して言えば、

昔みたいに、そのこの商品は良い、

この商品は悪いみたいな、

そういうレビュー的な、

要は評価をしていくっていう、

そういうアフィリエイトっていうのは

もう終わってると思うんですよ。

まぁ終わってることはないですけど、

まだ使えるんですけど、

やっぱりそれだけじゃダメなんですね。

で、特に、レビューで評価をするっていうのは、

やっぱりそれなりに

要は評価者の目を信頼してくれてる人がいないと

意味がないですよね。

新しく入ってきた人は、

やっぱりそんな専門的なレビューなんてものが信頼されないんですよ。

「この人の評価正しいな」みたいな。

わかんないですよね。

Page 30: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、結局ほとんどの人は

同じようなレビューしかしてないんですよ。

この商品はこういう所が良くて、

こういう所が良くてみたいな感じで。

同じようなレビューしかしないっていうか、

できないんですよね。

新しく入ってきた人は。

そんなにわかんないんですから。

そもそもまだそこまで実践できるわけじゃないし。

なんで、

「こういう教材は良いこの教材は悪い」

みたいな、そう言うレビューじゃ無くて、

もっとそのその商品をプロモーションしていくってことを

考えてほしいんですよ。

で、どういうことかっていうと、

その商品が自分にとって、どういう商品なのか。

っていうことを意識して、

語っていくってことです。

例えば、そのこの商品は、

まず始めに取り組む商品とか。

この商品は、これが出来たときにこれをするために

取り組む商品みたいな。

そういう風にまずその順序をつけてみたりとか、

「この商品はこういう流れの商品だけど、

僕が更にここの部分をこう改良しました」とか、

「僕にとってはここの部分はこういう考え方もできます」

みたいな感じで

どんどん自分なりにアレンジしていったらいいんですよ。

だから、教材っていうのは、

あくまで、まぁ料理でいうと、

材料みたいなもんなんで、

自分はもう料理人だと思って、

どうやって調理するかっていうのが重要なんですね。

材料があったとして、

その材料をどうやって調理するかっていうのが

重要なんですね。

だから、昔のこの商品は良い、

この商品は悪いっていうのは、

本当に材料を見て、

この材料は良いから、

これでいきましょうみたいな、

これはダメです、みたいな感じで、

そういうので区別してたんですけど、

結局それって何かっていうと、テンプレ思考なんですよ。

この商品からこれをやりましょうっていったら、

結局それがテンプレ化されちゃうじゃないですか。

Page 31: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

皆がそれを同じように実践して、

同じようなものができちゃいますよね。

で、やっぱそれがダメで、

なるべく多様化を目指すのであれば、

一人一人が違った考え方をしていかないといけない。

その一つの商品を売るにしても、

色んな見せ方っていうのがあると思うんで、

色んなプロモーションができると思うんですよ。

だから、自分なりのオリジナルの企画を作って、

全然他の人はまったく関係ないみたいな商品みたいな感じにして売ってしまう。

これがやっぱ重要なわけです。

まぁこういうのを是非意識してほしいなと思います。

マーケティングについては以上です。

で、後はちょっと仕組みについて色々話していこうかなと、

仕組みとかまぁ補足説明ですね、

そういうものをちょっと話していこうかなと思います。

3.仕組みづくり

・必ず「仕組みを作る」という発想を持つ

で3番見てほしいんですが、3番の「仕組み作り」

まず、必ず仕組みを作るっていう発想を持ってください。

仕組みは必ず作ってください。

・一時的な収入は不要、常に長期的に売上をあげる仕組みを考える

どういうことかというとですね、

もう一時的な収入っていうのは不要なんですよ。

要は、レビューとかを

次から次へと色んな教材をレビューするっていうのは、

一時的な収入しか求めていない人なんですよ。

絶対売れないですから、

そんな長期的に売れないと思うんですよね。

その適当にバーっとレビューして

「こういう商品が出ました」って

言ったとしても、

一時的に売れたって、

あの長期的には絶対売れない。

だから、長期的に売れない商品を

そもそも売らなくていいんですよ。

Page 32: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

常に長期的に売上があがる

そういう仕組みを考えてください。

ずっと売る。

ずっと売って、

で、しっかりその売った後に

そのお客さんを成長させるっていう

発想を持ってやってほしいと思います。

で、まぁ一時的な売上を求めるのもいいんですけど、

やっぱり一時的な売上を出すんであれば

しっかりとお客さんが成長できるような、

本当にこれ買ったら成長できるっていうものを売って、

で、まぁ実績として残りますよね。

たくさん一気にバーって売れたら、

すごい実績として残るんで、

まぁそういう目的であればいいんですけど、

そうじゃなくて、本当に数万とかそれぐらいを稼ぐためだけに、

一生懸命、毎日売るとか、

そういうことは絶対やめてほしいんですよ。

そんなことしなくていいですから。

なんで、例えば、

メルマガで毎日毎日色んな商品を

次から次へと売るとかそういうことをしなくていいです。

で、結局、そういうことをすると

なんか微妙な商品とかも売らなきゃいけなくなるじゃないですか。

で、そうなるとやっぱりそれを買った人が

「あ、コレ買ったけど微妙だったな」ってなって、

自分のお客さんじゃなくなってしまったら、

もしかしたら、その人はずっと自分から買ってくれるような

お客さんになったかもしれないじゃないですか。

でも、そういう人が、離れていっちゃうわけですよね。

ていうことを考えると、非常にもったいないんですよ。

だから、本当に自分がいいって思ったもの、

商品がいいっていうよりは、自分の企画ですよね、

その商品を使った自分の企画が

本当にいいものだけを売って、

そんな微妙なものは絶対に売っちゃダメなんですよ。

・自動化できる部分は自動化する

ex.)ステップメール

自動化できる部分は

どんどん自動化していったらいいです。

まぁステップメールとかを使うことで、

ステップメールを使ったら、

1通目、2通目と毎日配信スケジュールっていうので、

それである程度自動化できますよね。

Page 33: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、ただですね、

自動化するっていうと、

とにかく、商品を売るためのステップメールを

皆書くんですけど、

そういうものは、いきなりは難しいと思うんですよね。

ネットビジネスを始めたばかりの人が

いきなり売れるステップメールを作るっていうのは、

難しいんですよ。

・売れる仕組みではなく、育てる仕組みを

なので、初めはその売るってことを

考えるんじゃなくて、

育てるってことを考えてください。

育てる仕組みです。

じゃぁ、どうやって育てるのかっていうと、

まずは、自分の価値観とかを話すわけですね。

自分の世界を見せないといけないわけですから、

相手に、自分の世界はどうなのか、

どういう考え方をして、

どういう人生を歩んできたのかと。

そういうことをしっかりと相手に見せる。

で、それに共感してくれた人を

しっかりと育てていく、

まぁ知識を与えて、

育てていくってことですね。

そういうことを考えてください。

・成功させる事で、自分も成功する

で、まぁその一環として

オススメするものとかを売るって感じですね。

で、成長させることで、

自分も成長する、

まぁ成長して、成功する。

そういうことを意識する。

売り込むとか、

売り込んでその売って終わりとか

そういうことじゃダメなんですよ。

売って終わったら、

結局、その人はもうそれ以降

自分のお客さんじゃなくなる可能性がありますよね。

そうじゃなくて、

売ってからがもうスタートで、

売ってしっかり、売った後ですね、

サポートしなきゃいけないとか

そういうことじゃないんですけど、

Page 34: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

しっかりとその何か成長できるような仕組みを

作ってあげるってことですね。

そこから成功するための仕組みを

しっかり作ってあげて、

まぁそこでまた別のステップメールが

流れるとかでもいいと思うんですよ。

買った後で、別のステップメールが流れて、

しっかりとそこで成長できるように

何か仕組みを作ってあげる。

っていうことをして、

で、例えば別のステップメールで

また何か違うものを売ったりとかしてもいいと思うんですよ。

・フロンドエンド、バックエンド

そしたら、一度あの自動で売れて、

更に商品を買ってくれた人に

別のステップメールが流れて、

また別のものが売れてってなったら

どんどんどんどんそのまた次の商品が売れてってなって、

どんどんどんどん自動でずっと売れていく構造っていうのが作れますよね。

僕は結構こういうのを作ってて、

要は何か商品を買ってくれたら、

そこにしっかりとフォローとなるようなメールを送りつつ、

で、送りながらまた別の物を売ったりしてるんですよ。

こういう風にそのフロントエンド、

バックエンドというそういう考えを

しっかり持ってほしくて、フロントで何か売るんですね。

で、売ったら、そのお客さんっていうのは

要は自分の濃いお客さんになってくれるわけですから、

その自分の発信する情報っていうのは

更にしっかり読んでくれるんですよ。

じゃぁそういうしっかり読んでくれる中で

また別の商品がなんかオススメできるものがあったら、

それを売ったら、またそこでもキャッシュポイントになるわけですよね。

で、まぁ一度売ったお客さんにまた売るのって

何か申し訳ないって風に思うかもしれないんですけど、

やっぱり一回売っただけで、

成功させるっていうのは難しいんですよ。

成功してる人っていうのは、

やっぱ色々買うんですよね。

色んなものを買って、

色んな知識を得て、

色んなことを実践して成功するっていうのが

普通ですから、

Page 35: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

一回売っただけで、

後はずっとほったらかしにしておけばいいとか

そういうことではなくて、

やっぱりきちんと成長させた上で、

その上で、また違うものを売ったりして、

で、ていうのをどんどんどんどん作っていくってことですね。

きちんとその人が成長できるような仕組みを作っていく。

・提供すべきは、快適で居心地の良い空間

で、後ですね、これはもう僕の考えなんですけど、

提供すべきは、快適で居心地の良い空間です。

まぁこれはちょっと感覚的な説明になっちゃうんですけど、

要は、空間なんですよね。

で、これまぁ僕が昔説明、

なんか他のセミナーで言ったんですけど、

遊園地とかああいうものに近いです。

三次元の空間ですよね。

僕がそのとき例で出したのは

スパワールドっていう大阪にある通天閣の隣にあるような

その施設があるんですけど、

温泉が世界の温泉がたくさん中にあるんですけど、

その施設っていうのは1000円で入れるんですよ。

だから、すごく安いんですよね。

1000円で入って、

そこで一日中ずっと過ごせるんですよね。

あちこちの温泉とか入ったり、全部無料なんですよ。

でもですね、一旦入ると、

中で色々お金を使っちゃうんですよね。

例えば、岩盤欲っていうのがまた別料金であったりとか、

マッサージとか、

まぁあるいは食事だったりとか、

で、あるいはあちこちにジュース買う所とか、

で、ちょっとジュース高かったりとかして、

あちこちにそういうのが…、

要はキャッシュポイントがあちこちにあるんですよ。

で、1000円で入ると、一回出るとまたお金かかるんで、

ずっといようってなるんですよね。

一日中いようってなって。

で、一日中いるとあちこち行く度に

色んなものを買うんですよ。

で、更にそのリストバンドで買えるんで、

清算がもう最後にするわけですから、

もうどんどんどんどん買っちゃうんですよね。

もうお金を払うことがすごい簡単に払えちゃうから、

どんどんどんどんあちこちに行って、

あちこちの色んな物を買ってしまう。

で、最終的にまぁ1万円とか2万円とかになるわけです。

Page 36: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、僕がここが賢いなって思うのが

入り口で全然お金をとってないところなんですよね。

お金をとってないから、

全然お金を使った気分にならないんですよ。

「すごい安いな」っていう気分になるんですね。

これが賢いなって思うんです。

こういう仕組みを

是非作ってほしいなって思うんですね。

で、メルマガっていうのは

もう本当に何かどんどん売り込まれるとか、

そういうものってすごいプレッシャーかかるじゃないですか。

圧力が強いですよね。

だから、そういうのを作っちゃダメで、

そういうのじゃなくて、

もう本当に楽しく読めるって感じですね。

楽しくメルマガを読んで、

そんな毎日毎日売り込みをするんじゃなくて、

もうたまにでいいんですよ。

たまにでいいんで、とにかく毎日楽しんでもらうってことです。

で、そしたら、その中でその色々まぁたま~に何か

キャッシュポイントがあるわけですから、

そういうのを「気軽にちょっと買ってみようかな」って、

で、買ったら、また別のステップメールとかが流れて、

それがまた楽しいって、楽しく読んでたら、

また別のものがオファーされてそれも買ってみようかなって、

そういう風にあんまりその

ガンガンガンガン売り込んだりとかそういうことじゃなくて、

もう本当に快適な空間を提供する。

まぁそのちょっと感覚的な説明になってるんですけど、

もう本当にこの言葉が近いかなって思います。

快適な居心地の良い空間を提供する、

で、あちこち移動してもらうって感じですよね。

こういうイメージで作ってほしいなと思います。

4.どんな情報を発信すればいいか?

じゃぁ最後に「どんな情報を発信すればいいのか?」

っていう事を、まぁ4番ですねを話していきます。

でですね、まぁよく質問もらうんですね。

「メルマガを始めたんですけど、

どういうメルマガを書いたらいいですか?」と

「何を始めに書けばいいですか?」っていう質問を

もらうんですけど、

何を書けばいいかっていうことを言っちゃうと、

結局、皆が同じ事を書くに決まってるじゃないですか。

てことを考えると何を書けばいいかって事を言えないんですよね、僕は。

基本的にそのまず覚えててほしいのが、

Page 37: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

そういうテンプレっていうのは絶対ないんですよ。

・秘匿性の高い情報は無い

こういう事を発信しましょうとか、

で、もっとダメなのが

「まずアフィリエイトとはこういうものです」とか

「SEOとはこういうものです」とか、

そういう風にただ知識をひたすら解説するだけのメルマガっていうのは、

もうありきたりっていうか、

おもしろくないんですよね。

だから、やっぱり自分が

ちゃんと登場しないとダメなんですよ。

自分が主人公として登場してないとダメで、

で、情報っていうのは、

もう価値っていうのはないんですよ、

そのありふれた情報ですね。

秘匿性の高い情報っていうのはもうないんですよ。

なぜかっていうとですね、

秘匿性の高い情報とかがあったら

すぐに皆が言っちゃうんですよねもう。

どんどんどんどん皆が情報発信してる時代ですから、

皆が無料レポートとかに書いちゃうし、

普通にどんどんどんどん皆が言って、

でまた広がってってなって、

秘密の情報、隠されたノウハウっていうのは

すぐに出回っちゃうんですよ。

だから、基本的に秘匿性の高い情報っていうのは

無いって思った方がいいです。

・情報自体に価値は無い

で、もっと言えば

もう情報自体に価値がないんで、

なので、「SEOとは?」とか

「アフィリエイトとは何か?」とか

そういうことを一生懸命ウダウダと

解説しててもおもしろくないし、

やっぱりもう差別化できないですからね。

なので、そうじゃなくて、

自分にとってどうなのかっていうのが一番大事なんですよ。

自分は、こう思ってると。

で、自分にとってこれはこういうものだとか。

そういう風に自分の価値観っていうのが

すごく大事なんですよね。

Page 38: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、あのまぁフィルターですよね、

自分から見てこれはこうってそういう、

フィルターに価値があるんですよ。

で、それをすごく重要視してほしいんですね。

同じ情報を見たとしても、

ある人はこう見る、

ある人はこう見るっていう風に

やっぱり自分なりに

その色々受け取り方っていうのは

違うと思うんですよ。

それを皆に教えていく。

で、そういう風に自分の世界を作ることで、

その世界から情報を発信すれば、

やっぱりその自分の世界観っていうのが伝わるんですね。

「あ、この人はこういう世界を持ってるから、

この情報をこう受け取っているんだ」みたいな感じで、

そういう風に一人一人が世界観を持ってるわけですから、

それをしっかりと表現して色んな情報を発信するときに、

しっかりと自分の世界から表現する。

例えば、自分は昔こういう過去があったとか、

そういうストーリーを交えて、

だから今こう思ってると、

だからこれには僕はこう思ってるみたいな感じで、

そういう風に自分をしっかりと出すってことですね。

それを重視してください。

●どうやって価値を提供するのか?

で、価値を提供するってことをよく言ってますよね。

「価値を提供しましょう」とか言ってるんですけど、

どうやって価値を提供すればいいのかってことを

考えてほしいんです。

で、価値を提供するって言うのは

決してその知識を教えることだけが

価値を提供するわけじゃないんですよ。

だから、価値を提供するって言われて、

「じゃぁアフィリエイトって何かを教えよう」とか、

「ビジネスとは何かを教えよう」とか、

そういう風にその一生懸命知識を与えることが

価値を提供するっていう風に、

まぁ確かにそれで価値を提供されてるのかもしれないけど、

それだけじゃないってことです。

・「価値を提供する=特典を付ける」ではない

で、もう一個言えば、

Page 39: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

特典を付けることが

価値を提供するってことではないってことです。

価値を提供しようと思ったら、

何か情報商材に特典をなんかすごいたくさん特典をつけることが

価値を提供することだって思ってるのは間違いで、

そうじゃないんですよ。

・「自分視点でどう見るか?」に価値がある

やっぱりその自分視点で、

その商材をどう見るかってことに価値があるんですね。

何かを売るにして、

その商品、商材、教材を自分から見てどうなのかっていうことに

価値があるんですよ。

その自分のフィルターの価値ですよね。

・新しい視点の提供

それをやっぱり重視してほしくて、

なので、その与えるべきっていうのは、

新しい視点なんですよ。

情報じゃなくて、

その自分から見てどうかっていうそういう

新しい視点ですよね。

そうするとですね、

同じ情報でも新しい視点を提供することで

全く違った部分から見ることができるんですよ、その情報を。

となるとですね、皆と同じ事を言っていても

自分が新しい視点を提供するだけで、

その周りにある情報とかがまた新しく見えるんですね。

そうなるとそこに価値が生まれるんですよ。

・「皆と同じ事は言わない」を徹底する

なので、皆と同じ事をまず言わない。

これを徹底してください。

同じ情報でもいいけど、

同じような言い方をしないってことですね。

それだと結局意味がないんですよ。

皆とまったく同じようなことしか

言ってないと意味がなくて、

やっぱりそこにその自分の何かしらの

オリジナル性っていうのを出していかないとダメです。

Page 40: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

・同じ情報でも切り口を変える事を常に意識する

で、同じ情報でもやっぱり切り口を変える事を

常に意識してください。

どんな情報でもいいから、

とにかくその皆とは

どうやったら切り口を変えることができるかって

いうのを毎回意識する、

で、同じ事を絶対に言わないってことを

これをもう徹底してください。

●「まだ価値を提供できないので売る事ができない」

・これは大きな間違い

後ですね、「まだ価値を提供してないので、

価値を提供できてないので、売ることができません」

っていう人が結構いると思うんですね。

あのメルマガを始めたとします。

で、結構読者が集まってきた。

「でも、やっぱりまだ自分は

そんなに価値を提供できてないから、

まだ商材とかそういう何か教材とか商品とか

そういうものは売れないな」と言ってる人が多いんですけど、

それは大きな勘違いであって、

まずですね、売ることができるなら、

もうその時点で価値は提供できてるんですよ。

・売れる事ができれば、価値は提供できている(買ってから後悔させない努力は必要)

特に、情報商材とかだと、

元々価値はないと思った方がいいです、

ああいうものは。

元々価値はないんですよ、あんなものに。

だって、何かわかんないじゃないですか、中身は。

まぁセールスレターとか書いてますけど、

何かわかんないものなわけだし、

で、結構皆がその言ってるわけですよね、

その情報商材について

「コレいいですよ」って言ってるわけですから、

そこに価値はないんですよ。

その情報商材の存在を教えること自体には。

そうじゃなくて、

価値っていうのは何かっていうと、

やっぱりそういう新しい視点なんですね。

Page 41: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

新しい視点が価値なんですよ。

新しい視点を加えることで、

相手に新しい視点を加えることで、

その他の人とは違う情報を受け取ることができるんですよ。

同じ情報なんだけど、違う角度から見ることができるから。

そこに価値が生まれますよね。

そうすると、その教材に価値が出てくるんですよ。

本来なかったはずの価値が出てくるんですね。

で、元々価値はないんですよ、教材とかそういうものには。

価値はないんだけど、

そこに新しい視点を加えることで、

欲しくなかったものが欲しくなった、

それがもう価値なんですよ。

提供してるんですよ、それで価値を。

でもちろんですよ、買ってから後悔させないっていう

もちろん努力は必要です。

あのなんで、

明らかに誤った情報ですよね、

誤った視点を与えることで、

情報を誤った受け取り方をして

本来買うべきでない人が買ってしまった、

これは間違いですけど、基本的には、

そんなちゃんと自分が誠実に情報発信してたら、

そんなことはないですから、

正しくその商品の魅力を伝えてあげたら、

で、それでその人が買ったら、

もうそれで価値は提供できてるっていう風に考えてください。

なので、特典を付けてるとか、

特典を付けてないとか、

そんなことは関係ないんですよ。

別に付けてなくたって、

きちんとその商品の魅力を

自分の自分なりの視点を提供することで、

売ることができたなら、

それはもう価値を提供できてると思ったらいいですよ。

で、商品を売ってみて、

売れなかったら、

「ああ、まだ価値を提供できてないな」

っていう風に考えたら、

いいだけの話ですから、

売ることに対して、

そのなんか躊躇するとかそういうことはしなくていいです。

やっぱり売ることで、

その育てるってことをそれを前提に考えてください。

「売ることで、この人を育てよう」

そういう風に考えて売ってください。

・「売れる」という感覚=「価値の提供できる」という自信

Page 42: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、やっぱり売れるっていう感覚ですよね、

売れるっていう感覚が

もう価値を提供できるっていう自信につながります。

売れたら価値を提供できてるわけですから、

「ああ売れるな」って思ったら、

もう価値を提供できるっていう風に考えてください。

しっかりまずは集まった読者、

顧客に対して、見込み客ですね、

に対して、色々まぁ情報発信したり、

まぁ双方向のコミュニケーションとってみたりとかして、

で、やっぱりその段々どういうことに本当は悩んでるのかとか、

どういうことを考えてるのかとか分かってきますから、

そういうので、

「あ、じゃぁこういう企画を作ったらきっと参加してくれるな」っていう風に考えたら、

その時点でもう価値は提供できるんですよ。

参加してくれるっていうその行動を

取らせることができるだけで、

相手に価値を提供できてるってことになりますから、

なので、売れるって分かったらもう売ってください。

で、逆に言ったらですね、

「まだ全然売れない」っていう風に思ってるなら、

それはまぁちょっと考えたらいいです。

ちゃんと戦略を立てたらいいです。

どういう風に売れるかっていうその戦略を立てて、

で、売れるってわかったら売ったらいいです。

ダメなのが、もうとにかくわけもわからず

毎日毎日色んな物を「売れないなぁ」と思いながら

ガンガンガンガン流すってことですね。

これはもうダメです。

だから、まずはしっかりと教育する。

これが大前提。

で、教育した上で、「あ、売れるな」って思ったら

売ったらいいです。

すぐに売ったらいいです。

まずは、そのお客さんにする。

で、お客さんにしたら、

またその人をしっかり育てるってことですね。

売って終わりじゃなくて、売ったら、

その人はそこがスタートです、売ったらスタート。

売って、そこがお客さんになったら、

そこがスタートで、またそこからどうやって育てていくかっていうのを考える。

で、また売ったらいいです。

で、売ったらまたそこがスタート。

で、そこからまたどうやって育てて行くか。

で、ゴールはないですから。

ゴールっていうのは、

最終的に理想のライフスタイルを

Page 43: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

しっかり送れるようになることですよね。

で、ちょっと稼げたからといって

そんなのはゴールにはならないですよ。

また次の悩みが出てきますから。

そういうのをどんどんどんどん与えていったらいいです。

その悩みを解決する方法っていうのを

どんどんどんどん与えていったらいいです。

なので、何か売ってそれで終わりとか

そういうものじゃなくて、

何かちょっと成功したら、

また次のステップっていうのを必ず踏ませるってことを意識してください。

・「今の自分」ではなく、「将来の自分」で考える

で、今の自分じゃなくて、将来の自分を考える。

これを意識してください。

例えばですね、

まだその全然実績が出てない、

ビジネス系でやってるとして、

「まだ全然稼げてないのに、

そのビジネス系の教材を売るのはどうなんだ」

っていう風に思ってしまうかもしれないんですけど、

売れるんだったら、

もしその売れるっていう自信があるんだったら、

売ったらいいんですよ。

何故かっていうとですね、

売れるってことはもう自分は稼げる人間なんですよ。

今は稼げてないかもしれないけど、

もう間もなく稼げる人間なわけですから、

稼げる人間がビジネスを要はちゃんと理解できてるわけですよね。

ビジネスを分かってる人間が

ビジネスを教えるわけですから、

分かってるのにやっぱり教えないってのが問題なんですよ。

ちゃんとそのビジネスを教えることができるのに、

要はそのお客さんにすることで

その人を成功させることができるのに、

売らないっていうのは、問題ですよね。

だから、売ったらいいんですよ。

売れる自信があるんだったら。

だからその為に、

まず自信をつけるために、

集客を頑張ったりとか、

あるいはそのそうやってマーケティングを学んで

どうやってそのお客さんをそのしっかりと

自分の情報発信をちゃんと届けて

ファンにしていくかってことを考えたりとか、

そういうことを実践していったらいいんですよ。

Page 44: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

で、実践した上で、

「あ、これはもう売れるな」って分かったら

売ったらいいです。

例えばですね、もし、自分が将来、

月100万稼げるっていう自信があるんだったら、

やっぱり別にお金取れますよね。

もしお金取ったって、

全然今そこまで稼げてなかったとしても、

自分は将来100万稼げるんだから、

それぐらいお金を取ったって、

相手はだから自分は将来100万稼げる人間と今、

コンタクトを取ることができるんだ

っていう風に考えたら、

十分価値を提供できるんですよ。

将来的に、将来に渡って、

すごい価値を提供できるはずなわけですから、

そこで今お客さんにするってことは

お客さんにとっても、相手にとっても、

メリットなんだっていう風に考えることができます。

なので例えば、月100万稼げる自信があるってことは、

それはもうセルフイメージが高い人間だと思うんですよ。

だから、そういう風にどんどんセルフイメージを

高めていくってことを考えてほしいなと思います。

・元々価値のあるものを紹介するのではない

で、さっき言ったとおり、

レビューっていうのは元々価値のあるもの、

既に皆が欲しいと思ってるものを

「どの人から買おうかな」ってなった時に

色々レビューを比べて

「あ、じゃぁこの人から買おう」ってなって買う。

これが、まぁレビューですよね。

でもですね、それっていうのは

元々価値のあるものしか売れないんですよ。

ま、価値があるっていうか、皆が欲しがってるものですよね。

それはまぁ DRM的な考え方じゃないですか。

・価値の無いものに、いかに価値を付加させるか

で、そうじゃなくて、

そもそも皆が欲しがってないようなもの、

そういうものに如何に価値を見出すか、

付加価値をつけるか、

そういうことが出来る人が今後生き残っていきます。

なので、やっぱりプロモーションを

どうやってやるかっていうのが重要なんですよ。

Page 45: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

元々価値あるものをそのまま紹介する

っていうだけじゃなくて、

まぁそれはもちろんできたらいいんですけど、

それだけじゃダメで、そうじゃなくて、

その自分がしっかり元々価値のないもの、

それを価値がないっていうのを前提に

じゃぁどうやって価値を見出していくか、

価値を付加させるかっていうことを

しっかりと考えるっていうことをやってほしいなと思います。

●今後重要になってくる価値

そのために、やっぱり新しい視点ですよね。

皆が持ってないような新しい視点を提供することで、

違う角度から情報を見ることができる。

それが重要になってくるんです。

・体験価値

今後重要になってくる価値、

最後にちょっと話すんですけど。

今後重要になってくる価値っていうのは、

やっぱり体験価値だと思います。

特に、その大きい価値ですよね。

大きい価値っていうのは、体験価値だと思います。

で、あのまぁ確かに新しい視点、

これも非常にあの重要な価値なんですけど、

今後やっぱり体験価値っていうのが重要になってきて、

特にですね、自分と接点を持つことの価値っていうのが

益々重要になってくるんじゃないかなと思います。

・自分と接点を持つ事の価値

cf.)顔出ししない効果は・・・

なので、そのどんどんやっぱり段階分けしたら

いいと思うんですよね。

ファネルがありますよね。

ファネルでどんどん濃いお客さんになればなるほど、

自分との距離が近くなるってことを

演出していくっていうのがいいんじゃないかと思います。

で、例えば、僕が顔出しをしない理由っていうのは、

やっぱりあるんですよ。

顔を出さないことで、

まぁ顔を出さない効果と

顔を出す効果というのがあるんですよね。

顔を出す効果っていうのは要は親近感ありますよね、

その動画とか撮って顔出したりしてやると、

Page 46: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

まぁ信頼は増すかもしれません。

始めの時点で、いきなりその顔が見れてってなると

安心感はあると思います。

だから、信頼は増す、

始めの段階で信頼度は上がると思います。

でもやっぱりそのずっと顔を見ることが出来てる分、

やっぱりその会うことの価値っていうのは

顔を出さない方が上がるんですね。

顔を出さないと、

始めに信頼を獲得するっていうのは

難しいと思います。

顔を出さないわけですから、

文字だけで勝負しないといけないわけですよね。

なので、あの信頼獲得っていうのは難しいですけど、

やっぱりその信頼を獲得した次のですよね、

その先は、「あ、この人どういう人なんだろう」って

色々やっぱ想像して、

実際見てみたいなぁとか、

会ってみたいなぁていう風になると思うんですよ。

やっぱりその時に顔を出していないということは、

価値、会う価値ですよね、

会うことの価値は高まると思うんです。

で、例えば、そういう会う価値が高まってるなら、

自分と会うことができる企画、

そういうものにはやっぱり価値が上がりますよね。

とか、まぁめったにその誰かとしゃべったり、

サポートとかもしない人だったら、

自分としゃべることに対して、

価値が上がりますよね。

こういう風にしてどんどん自分と接点を持つ価値

ってのを上げていくっていうのが重要です。

だから、例えば、僕だったら、

そのある程度濃いお客さんになってくれた人だったら、

まぁたま~にスカイプとかで、

サポートするっていうことはあるんですよ。

やっぱそういうのに価値を見出してくれてるんですね。

めったに、その誰かをコンサルしたりとか、

そういうのはしないからこそ、

やっぱそういうものに希少性があると。

で、あるいは顔を出してないとか、

めったに僕人と会ったりとかもしてないんで、

だからこそ、対面で会うことができるとか、

そういうイベントがあるならそこにも価値が出てきますよね。

そういう風にして

どんどんどんどん濃いお客さんになればなるほど、

自分との距離が近くなるっていうのを演出することで、

やっぱりその自分と会う体験価値っていうのは高くなるんです。

もちろんそのただ会うだけとかだったら、

Page 47: 新世界マーケティングセミナー - afr1.net · 新世界マーケティングセミナー それでは今から新世界マーケティングの講義を始めていきたいと思います。

芸能人と変わんないですから、

そうじゃなくて、自分が持つ視点ですよね、

フレームの価値っていうのを高めることで、

やっぱりその一緒に時間を共有することの価値っていうのは上がるんですよ。

だから同じものを見たって、

その人が見てる世界っていうのと、

自分が見てる世界っていうのは絶対違うんですよ。

その視点が違うから。

違う角度から見ることができてるから、

そういう風に新しい視点、

まったく相手が持ってないような視点ていうのを

持つことによって、

体験価値っていうのは上がるんですね。

どんどんどんどん違う世界を体験することができるんですよ。

だから、同じ日常を一緒に共有するだけで、

全然違う世界を体験できるわけですよ、

相手にとっては。

もちろんその色んな所に行ってもいいと思いますし。

そういう風に相手に、

如何に相手が普段体験してないような事を

新しい視点を提供することで、

体験させることができるか、それがやっぱり価値ですよね。

・「特典」ではなく「企画」

で、まぁ「特典」じゃなくて「企画」って事を

最後に書いてますけど、

今後はその「特典」とかじゃなくて

「参加する」ってことがすごい大事なんですよ。

参加する感覚ですよね。

なので、この特典をもらえるとかじゃなくて、

その教材を買ったら、こういう企画に参加できる。

この参加するっていうのがやっぱ重要。

で、そこがやっぱ体験価値なんですね。

この企画に参加すると

こういう世界に行くことができるっていう風な。

そういう演出をしっかりと作ることで、

体験価値っていうのは上がると思います。

なので、まぁ別に会ったりとか、

そういうことは必要じゃなくて、

如何にして相手に体験価値をあげてやるか

ということをしっかり考えて色々とセールス、

マーケティングですね、

を考えていってほしいなと思います。

で、まぁちょっと長くなりましたが、

以上でマーケティングについての話は終了となります。

それじゃあ、ありがとうございました。