経済活動とは何か - 旺文社オフィシャルサイト経済編 ゼロ講 139 経済編...

6
138 はい! ここからは経済分野の時間です。 う~ん,「経済」を学ぶことは必ずしも「大金持ちになること」 に直結するとは限りません。ですが, 「経済」を学ぶことで“経 済予報”ができるようになります。「気象現象」を学ぶことで“天気 予報”が可能となるように,「経済」を学んで“経済予報”ができる ようになれば,ビジネスを進める上で多少は有利になるのではないで しょうか(天気予報と同様,はずれることも少なくないですが)。 「暗記する力」よりも「考える力」が大切です! 赤字太字下線部分を覚えることに重きをおくのではなく,“問題”の一 つひとつの記述に対して「なぜこの文章が誤りなのか?」を考えたり, 問題”に出てくる用語を「組み合わせ」て内容をまとめたりするこ とに重きをおいて欲しいです!  初めて読む際には,本文や“速習”を見ながら“問題”にのぞん でも構いません! ただし,2 回目に読むときには,何も見ずに“”がこなせるようにしたいところです(公民のような知識科目は, 繰り返し読んで定着を図 はか ることがおススメ!)。 それでは,経済分野ゼロ講に入りましょう! 「経済」って…お金の勉強でしょ? ここができるようになった ら、大金持ちになれるのかなぁ~? 経済分野を読み進めていく上での注意点を教えてください! 経済活動とは何か 経済編

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 経済活動とは何か - 旺文社オフィシャルサイト経済編 ゼロ講 139 経済編 ゼロ講 経済活動とは何か 基本的には,「家計」と「企業」の間で経済取り引は成り

138

 はい! ここからは経済分野の時間です。

   

   う~ん,「経済」を学ぶことは必ずしも「大金持ちになること」に直結するとは限りません。ですが,「経済」を学ぶことで“経

済予報”ができるようになります。「気象現象」を学ぶことで“天気

予報”が可能となるように,「経済」を学んで“経済予報”ができる

ようになれば,ビジネスを進める上で多少は有利になるのではないで

しょうか(天気予報と同様,はずれることも少なくないですが)。

   

   「暗記する力」よりも「考える力」が大切です! 赤字や太字,下線部分を覚えることに重きをおくのではなく,“問題”の一

つひとつの記述に対して「なぜこの文章が誤りなのか?」を考えたり,

“問題”に出てくる用語を「組み合わせ」て内容をまとめたりすることに重きをおいて欲しいです! 

 初めて読む際には,本文や“速習”を見ながら“問題”にのぞんでも構いません! ただし,2回目に読むときには,何も見ずに“問題”がこなせるようにしたいところです(公民のような知識科目は,繰り返し読んで定着を図

はか

ることがおススメ!)。

 それでは,経済分野ゼロ講に入りましょう!

「経済」って…お金の勉強でしょ? ここができるようになったら、大金持ちになれるのかなぁ~?

経済分野を読み進めていく上での注意点を教えてください!

経済活動とは何か

経済編

第9章 資本主義経済と社会主義経済.indd 138 2012/04/11 21:35:16

Page 2: 経済活動とは何か - 旺文社オフィシャルサイト経済編 ゼロ講 139 経済編 ゼロ講 経済活動とは何か 基本的には,「家計」と「企業」の間で経済取り引は成り

139経済編 ゼロ講

経済編

ゼロ講 

経済活動とは何か

   基本的には,「家計」と「企業」の間で経済取り引は成り立つ。経済取り引がうまく機能しないときに「政府」が

介入する。

 私たちは生活を営いとな

むために,衣料・食料・住居などさまざまな財(商品)・サービス(役

えき

務む

など)を,お金を支払って他人(生産者など)から購入し,消費します。もし,衣・食・住すべてを自給自足でき

れば,わざわざ他人から買う必要はありません。でも,すべてを自

分で生産するには無理がありますね。

 そこで,私たちは何らかの仕事に就つ

いて生産活動に励み,その見

返りとしてお金(賃金)をもらい,そのお金を使って財・サービス

を購入するわけです。

 このように,財・サービスを生産して他人に提供したり,他人から財・サービスを購入して消費をする存在を経済主体とよびます。 次のような図を見たことはありませんか?

1 「家計」・「企業」・「政府」の三つの経済主体

生産から消費まで

魚をとるのがオイラの仕事!(生産活動)

賃金をゲット!

賃金で魚を買うんだニャ!(消費活動)

魚好き

 なんだねー

第9章 資本主義経済と社会主義経済.indd 139 2012/04/11 21:35:18

Page 3: 経済活動とは何か - 旺文社オフィシャルサイト経済編 ゼロ講 139 経済編 ゼロ講 経済活動とは何か 基本的には,「家計」と「企業」の間で経済取り引は成り

140

 これは,中学校の公民の教科書にも登場する図で,家計(家庭の経済活動)と企業と政府(国や地方公共団体)の三つの経済主体が,相互に財やサービスを取引することを示す経済循環の図です。三つの経済主体が相互に何を取引しているのかに注目して以下のやりと

りをよく見てみましょう。

① 家計 ⇔ 企業◆�「家計」が代金を提供し,「企業」から財・サービス(衣服など)

を受け取る。

◆「企業」が賃金を支払い,「家計」が労働力を提供する。 

② 家計 ⇔ 政府◆�「家計」が税金(所得税など)を納

おさ

め,「政府」から社会保障な

どの公共サービス(教育・医療など)を提供してもらう。 

③ 企業 ⇔ 政府◆�「企業」が税金(法人税など)を納め,「政府」から産業の発展

に役立つ公共事業(道路工事など)を提供してもらう。 

 基本的には,三つの経済主体のうち,①の「家計」と「企業」の

2者のみでも経済取引は成り立つ,と考えることができます。

 しかし,具体的なことがらを考えると「家計」と「企業」の間には,

取引上のさまざまな問題が発生することがあります。たとえば,

経済主体と経済循環

代金

税金

公共サービスなど 公共事業など

税金

② ③

労働力

財・サービス 賃金家計

政府

企業

第9章 資本主義経済と社会主義経済.indd 140 2012/04/11 21:35:18

Page 4: 経済活動とは何か - 旺文社オフィシャルサイト経済編 ゼロ講 139 経済編 ゼロ講 経済活動とは何か 基本的には,「家計」と「企業」の間で経済取り引は成り

141経済編 ゼロ講

経済編

ゼロ講 

経済活動とは何か

◆�「家計」が代金を提供したのに,「企業」が適切なサービスを提供

してくれない(取引上のトラブル)。

◆�「家計」が労働力を提供したいと思っても,「企業」側に人を雇う

余裕がない(雇用・労働問題)。

◆�「企業」が商品を独占し,なかなか売ってくれない。売ってくれる

としても,ものすごく高い値段で売りつけてくるため,「家計」と

してはとても苦しい(独占市場)。

といった典型例をあげることができるでしょう。こうした問題の解決

を図ること,それこそが「政府」の役割です。

 これから学ぶ経済分野では,家計と企業の動きとともに,経済活動

において見られる問題点や,それに対する「政府」の対応の二つをひ

たすら学ぶことになります。

「市し

場じょう

」とは「何かと何かを交換し,価格を決定する場」のこと!

 中学校の公民の授業では,市場とは「商品を売り買いして,価格(値段)を決定する場のこと」と教わるのではないでしょうか。

 吉見は「何かと何かを交換すれば,そこに市場が成立する」とよく

いいます。たとえば,ニュースや新聞で「外国為かわ せ

替市場」ということばを聞いたことはありませんか? あれは,「円」と「ドル」を交

換している場のことを意味しているんですね。

 同様に,交換によって成立する典型的な四市場をまとめておきま

しょう。

2 市 場

第9章 資本主義経済と社会主義経済.indd 141 2012/04/11 21:35:18

Page 5: 経済活動とは何か - 旺文社オフィシャルサイト経済編 ゼロ講 139 経済編 ゼロ講 経済活動とは何か 基本的には,「家計」と「企業」の間で経済取り引は成り

142

典型的な四市場

「需要」  買いたい! 提供して!「供給」  売りたい! 提供します!

 需要と供給という語句に慣れておきましょう。基本的には, ◆需要   買いたい! 提供して! 

 ◆供給   売りたい! 提供します! 

というイメージで良いです。

 先の四市場でたとえるなら, 買い手が需要する者(需要者),売り手が供給する者(供給者) となります。 中学校の段階で,おそらく「    が    を上回る場合,価格は上がりやすい」と教わったのではないでしょうか。この考え方

はとても大切です。この考え方を,先の①~④の図にあてはめると,

次のようになります。

① 財・サービス市場  「財・サービス」と「代金」を交換。

② 労働市場  「労働力」と「賃金」を交換。

③ 金融市場  「資金」と「利子」を交換。

④ 外国為替市場  「ドル」と「円」を交換。

売り手(企業)

財・サービス

代金

市場

(家計)買い手

1000円

貸し手(銀行)

資金

利子

市場

(企業)借り手

売り手(労働者)

労働力

賃金

市場

(企業)買い手

売り手(銀行)

ドル

市場

(旅行者)買い手

3 需要と供給

需要量 供給量

第9章 資本主義経済と社会主義経済.indd 142 2012/04/11 21:35:19

Page 6: 経済活動とは何か - 旺文社オフィシャルサイト経済編 ゼロ講 139 経済編 ゼロ講 経済活動とは何か 基本的には,「家計」と「企業」の間で経済取り引は成り

143経済編 ゼロ講

経済編

ゼロ講 

経済活動とは何か

① 財・サービス市場

 ◆「需要量>供給量」のとき  「価格」が上昇� (支払う代金が大きくなる)

② 労働市場

 ◆「需要量>供給量」のとき  「賃金」の増加� (支払う賃金が大きくなる)

③ 金融市場

 ◆「需要量>供給量」のとき  「利子」の支払が大きくなる� (金利・利子率の上昇)

④ 外国為替市場

 ◆�「ドルの需要量 >ドルの供給量 」のとき   「ドルの価値」の上昇=ドル高   (ドルを買うのに必要な円の量が大きくなる)

 こうした,需要量と供給量の変化(いわゆる市場メカニズム=市

場機構)を中心に,これから経済分野を学んでいきましょう。

◆市場   商品を売り買いして,価格(値段)を決定する場。

◆需要   買いたい! 提供して! 

◆供給   売りたい! 提供します! 

◆「需要量>供給量」の場合,価格は上がりやすい。

◆「需要量<供給量」の場合,価格は下がりやすい。

ここまでの振り返り

「市場」「需要」「供給」という語句に慣れたら,本編(第 1講)に突入しよう!

第9章 資本主義経済と社会主義経済.indd 143 2012/04/11 21:35:20